SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6308

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

修理交換にてお迎え

2025/04/24 03:04(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]

スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

現在、A95Kを使用しているのですが、度重なる電源エラー諸々の修理があり、
修理しようにもパネル交換等部品が無いとの事で、保証適用にて現行機のA95Lをお迎えすることになりました。

日本市場にて不遇な扱いを受けている当機ですが、使ってる方々の感想などあれば
是非お聞かせ出来ればと思い筆を執りました。

個人的な懸念としては、QD-OLEDの世代が変わったことによって耐久性の向上は進化してるのか?
思うところは色々ありますが、実際使わない(経年しないと)わかないんですが、オーナー様いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

A95Kについて
画質申し分なく、同メーカー同士故のPS5、サウンドバーの連携もとても満足しておりましたが、購入1年経たずに電源エラー、パネルエラー
パネル交換の時に凄く感じたことが、輝度が恐ろしく落ちていた事に驚きました。
同じ画質設定をして、眩しいくらいの画質に驚愕
「1年でこんなに落ちるの!?」
色んなサイトでQD-OLEDの寿命についてはかじる程度で頭に入れておりましたが、
ここの課題をクリア出来たら最強なんだろうなーと思いました。

書込番号:26157459

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/24 16:32(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん
こんにちは。
同じくA95Kユーザーです。

>>QD-OLEDの世代が変わったことによって耐久性の向上は進化してるのか?
>>オーナー様いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

A95KからA95Lに買い替えたオーナーがいても、測定器がないとわからないと思います。
ちなみにご存じかも知れませんが、海外のレビューサイトの実験では、サムスンパネルの1世代目と2世代目を比較すると2世代目の方が少し輝度劣化カーブは改善しています。でもLGパネルのレベルには至っておりません。

うちのA95Kも輝度劣化は急速に進みまして、今では色バランスだけは良いもののパンチの無い絵を見せてくれています。新品のA95Lに代わるとかなり輝度アップに感じるのは当然かと思います。まあ初期が明るい分同じく劣化は早そうではありますが。

書込番号:26158191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/24 20:20(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん
こんばんは

前々機種からの交換のまた交換ですか?

書込番号:26158441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2025/04/24 21:31(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんばんは
情報ありがとうございます。

まだお迎えはしておりませんので、パネル進化の
所は楽しみではあります。
A95Kの如実な輝度劣化を感じたのは、一年未満で、パネル交換修理した時に、眼が慣れてたのもあって、ここまで暗くなってたのかと…
カッチリとした色味は自分好みですので、SONYさんには有機の日本市場も頑張ってほしいところ
です。

>石の壁紙はダサいさん
こんばんは。そういう事になりますね。

経緯としては、某家電店の長期保証を使わせて頂いてます。
故障したのは事実ですし、ちゃんとサービスマンが来ていただいた上での判断となってます。
そもそも、A95Kの部品がもう無いっていう、SONYさんの調達力も如何なものかなって感じですけども…

自分に家電運が無いのは自覚してますので、ドライヤー1つでも、しっかり長期保証を担保して購入しています。

今までの録画が吹っ飛ぶので、素直に喜べないところが事実です。

書込番号:26158523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/24 21:40(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん

お疲れ様です。


それにしても、ソニータイマーは速すぎますね(笑


一体、ソニーブランドはどうなっているのでしょうか。。。


新品は怖くて買えませんが、、、PS4/nasneは今年で8年目/安定稼働中です。

書込番号:26158531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/25 09:08(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん
>>SONYさんには有機の日本市場も頑張ってほしいところです。

残念ながらソニーは今後当面、有機には力を入れない方針の様です。

書込番号:26158899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/25 13:03(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん
なるほど、御愁傷様ですが、ほぼ全機種を使えたって事ですね。
個人的に明るさはA90J、色合いはA9Gが良いですね。

有機は速いと1年で寿命なのかもね。
6年保証も今回が最後ですか?

書込番号:26159186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2025/04/26 04:12(4ヶ月以上前)

昨日担当の方から電話があり、代替機到着の連絡あり。
本日午前中に入れ替え予定です。


>バリカタフルレンジさん
SONYタイマーだタイマーだ言われてますけど、それでも好きなメーカーです。
サウンドバーもSONYですし、PS5もProで推してます

>プローヴァさん
ですよねー....
今年のフラグシップを液晶に据え置いた時点で「ああ、そうなんだな」
と感じました。
発表はしてくれたけども、BRAVIAナンバーシリーズから浮いた機種名 A95L 

今年中に出る?microLEDに力を入れるみたいですし、日本の有機市場は
キツイ感じですね。


>バリカタフルレンジさん
不本意ながらそうなってしまってますね。
某店の長期保証も今年末で切れますし、これが最後の有機機種と思って
大切に使っていきたいです。
といっても、今までも仕事帰宅後、ネット動画、PC、ゲームに使ってた程度で
1日に4,5時間も点いてれば長い方な環境でした。(独身)

帰宅時に電源ONで赤ランプ点滅とかマジで萎えます。


後日感想交えつつ、また書き込ませて頂きます。
皆様色んなご意見ありがとうございます。

書込番号:26159875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/26 17:04(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん
>>日本の有機市場はキツイ感じですね。

シェアを見て商品選びする人たちっているんですよね。商品の良し悪しを見分ける目もないし、自分の好みもわからない人たち。
こういう人の割合が多い市場って、衆愚というか、いいものが必ずしも残れない市場なんですよね。

まあ有機が残れないとは思えませんが、少なくとも現時点では、見る目がある人は、自分のいいと思うものを買えば良いんじゃないかと思いますよ。

少なくとも画質性能面で言えば、ソニーは有機ELテレビ市場をリードする存在にはなり得ていませんので、個人的にはソニーから有機のラインが無くなったとしても全然問題はないです。

書込番号:26160429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/26 17:39(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん


ソニーはもうゲーム会社なので、TVにはもう投資しないでしょうが、このままの路線で進んでもらえば良いと思います。


ゲーム機は久々に任天堂/SWITCH2買おうかなと思ってますが、ソフト次第ですね。


TVの耐久性に問題ありますが、私は有機しか買わないので今のところ大丈夫ですが、ご報告お待ちしております(笑

書込番号:26160465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2025/04/27 05:28(4ヶ月以上前)

おはようございます。

無事に設置完了しました。 交換の際、USB録画スティックごと前機を持っていかれたのにはたまげましたがw(回収済)

一通りネット動画、地上波、ゲームを観た感想です。
知識が乏しいので、専門的な用語は使えませんのでご容赦ください。

起動時に見た感想としては、第1世代の前機と比較して顕著な輝度の向上が見られました!
A95Kもパネル交換してそう経ってないので、ここまでの進化に感心しました。

◎超解像の恩恵が素晴らしいです。 相変わらずSONYさんの地上波放送のスケーリング補正は少し疑問が残るところがありますが、ピュアな4Kソースだと素晴らしい画質です。

◎ダイナミックだと明るすぎて、全般で明るさを30も下げて、ようやく見慣れた(前機)輝度に落ち着いてます。4Kアニメを明るさ最大で見るとカッチリクッキリでもうたまりません。

〇動作、各サブスク、他メニューの切り替え速度が向上。 前機ではメニュー一覧の移動時に、たまにグッと引っかかる動作が見受けられましたが、かなり快適になっています。
socのアップデートでしょうか?

〇2本足のスタンドが良い意味で簡素。A95Kは土台の重さには定評がありましたが、当機はシンプルなスタイルで取り付けも簡単そうでした。
家はWALLの壁掛けスタンドに設置しており使用していませんので、押し入れにポイっと収納してます。
本体も少し軽く、少し薄くなってるようで、固定台に乗せても少し安心感があります。

◎内部共有ストレージ増量。メニューを見た感じ17GBあるみたいです。
今まで少なすぎ問題でしたので、これにはニッコリ

?音質の向上? HT-A8000との相性が良くなったのでしょうか、更に音場補正というか、臨場感が良くなった気が?します。センタースピーカーモード使ってます。

×HDMIの差し込み口が、下向きから横に集約。 これはちょっと困りました・・・
ベストな長さで揃えて設置していたので、届いてたのが届かなくなって置き場所変えたりして誤魔化してます。
あと、横に挿すので、最近の良い寄りのケーブルってプラグ部分に金属使ってるものもありますので、比重で端子が折れやしないかとヒヤヒヤしてます。

〇PS5でVRRが楽に設定できました。A95Kではたまに「対応していません」って困った挙動してたんですが、本体の設定ですぐに自動認識してくれました。


簡単ではございますが数時間触っての感想です。今後も色んな発見があると思うと
楽しみでしょうがありません。

>プローヴァさん
そうですね。先取りしたQD-OLEDも、今やシャープが最新パネル使って市場に投入してるとこ見ると、少し悲しくなります。

>バリカタフルレンジさん
今後使っていって、いいとこわるいとこ見つけても、ソニー製品を推してる限り
愛していきます!

書込番号:26160943

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/27 09:27(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん
>>内部共有ストレージ増量。メニューを見た感じ17GBあるみたいです。

これは朗報ですね。OSの出来が悪くメモリ管理に難がある場合、メモリ容量が多いと問題が出るまでの時間を長くすることができますので。

>>相変わらずSONYさんの地上波放送のスケーリング補正は少し疑問が残る

ブラビアのエンジンは輪郭強調し過ぎですね。シャープネスゼロにしても強調がゼロになりませんからね。

>>4Kアニメを明るさ最大で見ると

HDRなら最大輝度でもOKですが、SDRコンテンツならやめといた方が良いですよ。パネルの輝度劣化を早めます。ダイナミックは店頭モードですから自宅使用はやめた方がいいです。
まあ、長持ちさせたいなら、という話ですので、へたったら買い換えれば良いというなら止めませんが。

書込番号:26161135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/27 22:02(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん


良かったですね。

ひとまず、これで画質チェックでもしてみてください。
https://youtu.be/tdbY_Mjm5Do?si=-z18eNeBzdFBXeTV

書込番号:26161846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2025/04/29 04:57(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>>HDRなら最大輝度でもOKですが、SDRコンテンツならやめといた方が良いですよ

了解しました。基本明るすぎるので、スタンダードで運用していく予定です。

>バリカタフルレンジさん

懐メロありがとうございますww
赤の衣装、中華字幕?の赤味の発色が良く、とてもキレイに鑑賞出来ました。
QD-OLEDの強みを体感出来た良い動画でした。


書込番号:26163151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/04 13:20(4ヶ月以上前)

>kaz0083さん

こんにちは。A95Kユーザーです!
経緯はあれですが結果としてA95Lとかいうモンスター機を迎え入れているのは非常に羨ましいです(笑)
日本でこの機種を持っている人はそう多くは無いでしょうね。

A95KからA95LはXRエンジンがアップデートされ絵作りそのものがより洗練されていて特に緑に関してはほんとによくなったなぁと思います。UIも地味に変わっていてヌルヌル感がいいですね。
ボイスズームも進化してAIを使って声だけを上げ下げできるのが面白い。ボイスズームの精度が以前の機種からものすごい向上している点が2024年モデルの気に入っているところです。

あ。ついテンションが上がって返信してしまいました!(笑)
とにかく生まれ変わったQD-OLED楽しんでください!

書込番号:26168791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2025/05/05 05:37(4ヶ月以上前)

>ジュラララスさん

こんにちは

>>UIも地味に変わっていてヌルヌル感がいいですね。

そうです、とても良き感じです。アイコンも全く変わっており、とても新鮮に感じてます。
約1年遅れの日本市場投入、1世代前のパネルとはいえ、SONY、XRの画像処理には
やはり感服。

他社の最新パネル搭載機の評価も上々で、サムスンのこれからの技術向上を願ってやみません。

>ALL
皆様、色んなご意見ありがとうございました!!
怪我の功名というか、普通にはおいそれと買えない機種が目の前にあるのが未だに信じられません。
時期的に本機で保証は終了ですので、何事もない限りは限界まで付き合っていきたいと思っております。

ひとまずは解決済みで〆たいと思います。
書き込みがあれば可能な限り、返信していきますので、このクチコミが皆様の何かのお役にたてれば幸いです。

書込番号:26169479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

2台TV対面 リモコン干渉しやすいですか?

2025/04/22 23:30(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:301件

本日ビックで 65X90L と 75X90L をオーダーしました。10畳ダイニングの壁に75を壁寄せスタンドで高めに、つながった14畳リビングのテレビボードに65、1.6m横にずれますがほぼ対面になりモロ見通せます。帰って考えるうち、店員に「別の部屋ですか?」と問われた意味がこれかと思い当たったところです(ハイと返事しましたが(汗))。TV to TVの対面距離が8.6m、食卓に座って75の正面2mから75に向かって操作するのがメインになりますが、この時背面テレビボードの65が反応するか気になります。やってみないとわからないのだとは思いますが待っている間気になるので、もしご経験から何かコメントくださる方がいらしたらと質問してみます。バカヤロウ!とは言わないでくださいね m(__)m

書込番号:26156155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/04/22 23:53(4ヶ月以上前)

製品に格納されていて、テレビの画面で閲覧できるオンライン版のヘルプガイドに

リモコンモードの設定(変更)

があると思います
まだ届いていないのだろうから届いたら現品で確認

ふたつのテレビの信号、チャンネルを変えれば良いのでは

コストダウン目的で設定不可能であれば残念ですが

書込番号:26156176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ぬへさん
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/23 00:21(4ヶ月以上前)

電源は赤外線で、残りはBluetoothみたいですね
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90L/spec/
10一部(電源オン/オフ、チャンネルポン)操作時は無線(Bluetooth)ではなく赤外線での操作となります

ブラビアで、同じようなクチコミがありました
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347771/SortID=24264952/

書込番号:26156195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]の満足度4

2025/04/23 06:36(4ヶ月以上前)

55X90L使ってますが、リモコン設定画面にリモコンモード変更はありません。
電源ボタン又はチャンネルボタンで、確実に2台反応すると思います。
間に合うならどちらか1台キャンセルして別メーカーにする事をお勧めします。

書込番号:26156332

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/23 07:33(4ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
こんにちは
ブラビアのリモコンコードって昔から一つなんですよね。
電源オンオフは赤外線で、オンした後はBluetooth接続なので、オンの時だけ気にして操作すれば後は大丈夫と思います。

対面だし距離があるので操作したいテレビの方に向ければもう片方はオンしない様にできると思います。なんならオンの時だけ発光部の周りを手で覆って筒を作るとかすればと思います。

書込番号:26156376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 07:41(4ヶ月以上前)

みなさま、早速ありがとうございます
>ぬへさん
なるほど電源とチャンネルは反応しうるということですね。
>ひまJINさん
やはりリモコンモード切替はないのですね。同シリーズ情報大変参考になりました。

2台動いて困っているというぬへさん引用の口コミは2台を並べて使用とのこと。
壁反射の総距離11mでどうか?という点でどなたかごコメントできる方はいらっしゃいませんでしょうか? 壁の赤外線反射率なので家により万化とは思いますが。ちなみにザラザラの塗り壁です。赤外線の出る窓に何か貼って弱くするとどうかなども? よろしくお願いいたします

書込番号:26156389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 07:51(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
すれ違いました。核心のところについてありがとうございました。たしかに貼るよりも手で隠す方がテンポラリーで良さそうですね。

さて、チャンネルも赤外線とメーカーページにありますが、ぬへさん引用のページでも電源だけ気をつければ良いとのコメントあり。この辺はどうなっているのでしょう?

書込番号:26156399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 07:59(4ヶ月以上前)

自己レスです。チャンネルボタンではなくチャンネルポン、ですね。ほっとしました。

書込番号:26156404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/23 08:31(4ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
チャンネルはBTです。ご心配なく。
チャンネルポンはチャンネルボタンを押すことで電源も一緒に入る機能なので、電源を入れる=赤外線トリガーになりますね。

書込番号:26156435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/23 13:00(4ヶ月以上前)

>よっしーkpさん

BRAVIAの実機で試したわけではないけど今のテレビリモコンは赤外線、Bluetooth兼用になっているメーカーが多くてBluetoothで接続していてもボタン押したときBluetoothスピーカーだけじゃなく赤外線の信号も出るのではないですかね?

Bluetoothはペアの機械しか動かないから2台のテレビにそれぞれBluetooth設定すればもう1台のテレビは動かない
赤外線はBluetoothと違って信号が入らない位置だともう1台のテレビは動かない

Bluetoothリモコンのメリットはテレビの方を向けていなくても操作出来るということだけど逆に言うとリモコンの向きによっては1台のテレビはBluetooth、もう1台のテレビは赤外線で反応して2台同時にチャンネル変わったりというのはあると思います

BRAVIA付属リモコンの赤外線の範囲はわからないけどSONYの学習リモコンだと赤外線の範囲がすごく広くて真上、真横は当たり前に反応角度によっては後ろ向けていても操作できるからBRAVIAのリモコンが同じくらい超広範囲に飛ぶんだったら普通に2台のテレビが同時に動くでしょうね

いくらBluetoothでも反対向きに使うとか普通はやらないし超広範囲のリモコンもそんなに多くないと思うから一番最悪の場合はこうなるくらいに読んでもらっていいですけどね

もしBRAVIAのリモコンは基本的にBluetoothでしか動かなくて赤外線は電源オンオフのみ(Bluetoothペアリングしないと一切操作できない)ということだったら書いたことは起きないから電源オンオフのときだけ気をつければ大丈夫ですね

書込番号:26156718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]の満足度4

2025/04/23 16:57(4ヶ月以上前)

昔からソニーのリモコンの赤外線って、他社と比較して結構強力だと思います。
ただ11mはかなり微妙ですね。
壁反射だと環境次第なので、ほんと実際試して見ないと分からないと思います。

Bluetoothはペアリングして動作するので、対象と別のテレビ操作は出来ない筈です。
ただ我が家の55X90Lで、Bleutoothの接続が勝手に切れてた事があるので注意して下さい。

書込番号:26156944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/04/23 20:37(4ヶ月以上前)

LDKでレグザ3台あり、5mくらいでやってみたらリモコンの
赤外線が強いと体で隠しても後ろのテレビの電源が入って
しまいますね。(リモコンコードは2台同じ)

反射で電源が入るようだったら、リモコンの先を筒などで囲んで、
筒の先を受光部にあて、反射波がもれにくいように工夫するのが
いいかもです。

電源さえ入ってしまえば、Bluetoothの電波なら干渉も誤動作も
ないと思う。

ただ、チャンネルボンなどで赤外線がでたら誤作動するだろうな。

電源だけだったら、レコーダーをつないでHDMIリンクさせ、レコーダーの
電源を入れたらテレビもつくようにするのもいいかも。

書込番号:26157201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 21:58(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>ひまJINさん
さらにコメントありがとうございます。BT赤外同時の可能性。ソニー強力ということもあり油断はできないってことですね。
>balloonartさん
レグザ実験、ありがとうございました。こちらも大変参考になりました。

幸い当家は一空間で家族が異なるTVで異なる番組を視聴して突然チャンネルかわり大事な一瞬を見逃したと家族で争い、というほどTV好きではないので、トラブルが起こったら対策をかんがえることとします。今回さまざまなコメントを頂戴して到着までの心構えができ、質問してよかったと感じています。
2年前から自分が買うならこれと思っていたモデルがモデルチェンジ値下がり&在庫払拭前で2台買えてしまった喜びを、今回の心配と到着後の手間が凌駕することは、たぶんないでしょう(たぶん(笑))
お答えくださった皆様にあらためて感謝いたします。

書込番号:26157285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/24 09:16(4ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
メーカーによっても違うかも知れませんが、BluetoothリモコンのテレビはBluetooothと赤外線による操作を受信しますが、Bluetoothリモコン側はペアリングしていればオンオフ以外の赤外線は発しないように見えます。リモコン電池の無駄使いですからね。
なので、オン後に赤外線により混信誤動作はないのではないかと思われます。
BTリモコンのテレビが同じ部屋に2台ありませんので実験はできかねますが。

学習リモコンは通常より高出力で角度の広い赤外線エミッターを使っているのが普通ですので、学習リモコンの動作をもって付属リモコンの動作を語ってもあまり意味がないと思います。

書込番号:26157683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/24 09:25(4ヶ月以上前)

>よっしーkpさん

リモコン押したけど反応が鈍いというのが一番ダメだからBluetoothにしたからと言って赤外線を止めるというのは普通しないと思います

どっちも動くけどよほどのことが無いと発動しない場合はいいけどもしもかなりの確率で反対側のテレビも動いてしまうようなら適度な厚さのゴム板を小さく切ってロの形にする
それをテレビのリモコン受光部に貼り付けるといいと思います

リモコン受光部に壁が出来るから反射で入ってくる信号を防げるようになると思います
(厚さがあればあるほど壁が高くなるからどんどんタイトになる)

デメリットは斜めからの受信が弱くなるからそのテレビを動かす時にしっかりテレビに向けてリモコン使わないとダメなところだけど、通常操作はBluetoothだから電源オンオフとか特定の操作の時だけこれを守ればそんなに不便はないと思います

書込番号:26157697

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/27 09:06(4ヶ月以上前)

>>Bluetoothにしたからと言って赤外線を止めるというのは普通しないと思います

誰が普通しないと思うかはともかく、実際にパナソニックの機種では、オン操作でテレビが起動した後は赤外線が出ないことは確認済みです。

純正リモコンで操作している場合、リモコン側が同じタイミングで赤外線とBT両方発信する意味はないですからね。BTで届かない場合赤外でそれが改善することはないですから。

書込番号:26161121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/27 21:37(4ヶ月以上前)

>実際にパナソニックの機種では、オン操作でテレビが起動した後は赤外線が出ないことは確認済みです。

電源オン用に赤外線を出す>テレビが起動してBluetooth接続を確認>赤外線をオフ(電源オフ用に電源ボタンのみ常時オン?)>テレビの電源が切れたら赤外線をオン

ということでしょうか?
接続によって赤外線をオンオフするのはテレビではなくリモコン側の制御、機能になるからPanasonicはかなり凝った作りをしてるということですね

書込番号:26161816

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/28 07:42(4ヶ月以上前)

リモコンの電源オンボタンはテレビのオンオフとBT起動終了のトリガー、BT接続が確立されたらリモコン側は赤外を切る。簡単なことです。普通のエンジニアならこのくらいやるかと。

書込番号:26162101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/28 09:36(4ヶ月以上前)

BRAVIAのリモコンで確認しないのですか?(笑)

書込番号:26162196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/28 13:33(4ヶ月以上前)

>普通のエンジニアならこのくらいやるかと。

なるほどです
ビエラのエンジニアは普通でソニーやレグザのエンジニアは普通じゃないってことですね(レベルが低い?)

Bluetooth接続になったても赤外線を切らないことをデメリットと思わない、Bluetooth接続って少し不安定なところもあるから補助的に赤外線を出す方がいいと思うんだけど赤外線を出さない方がいいと考えるのが普通のエンジニアということですね

でも1年経ってもまともにアップデート出せない普通のエンジニアより定期的にアップデート出してくれる普通じゃないエンジニアの方が個人的に信用できるかな?

書込番号:26162430

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/28 15:34(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
少なくともソニーやレグザが世の中の基準じゃないことがわかってよかったんじゃないですか。今後は間違ったことを居丈高に語って恥ずかしい思いをしなくて良いかも知れません。

書込番号:26162533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画面の熱について

2025/04/07 09:58(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

先日、BRAVIA 7 K-65XR70を購入しました。

以前のテレビでは、AmazonのFire TV Stickを使用してネット動画視聴していました。
このテレビはGoogle TV機能搭載ですが、Fire TV Stickの使い勝手に慣れているため、ネット動画視聴の際には、Fire TV StickををK-65XR70に差して引き続き使用しています。その際に、テレビの画面が熱くなることに気が付きました。熱くなると言っても、ほんのり熱を帯びる程度ですが、通常、地上波やBSを見る際には、画面が熱を帯びることはほとんど無いため、気になりました。試しにGoogle TVで動画を視聴してみたところ、やはり熱を帯びることはありませんでした。

そこで質問なのですが、
・テレビのHDMI端子にFire TV Stickを指して動画視聴する際には、テレビのGoogle TV機能を利用して動画視聴するよりも、テレビに負荷がかかるのでしょうか。
・その負荷が原因でテレビ画面が熱を帯びてしまうのですか。
・もしそうであれば、テレビをより長く使用するためにも、動画視聴の際にはFire TV StickよりもGoogle TVを使用したほうが良いのでしょうか。

以上についてご教示いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:26137943

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/04/07 10:25(5ヶ月以上前)

・Amazon fire TV stickを挿すテレビのHDMI入力チャンネルを変えて画面の温度変化を見る

・パソコンか他の機器でHDMIで映像(音声)を出力できる機器があればつないで画面の温度変化を見る

それとは別におまじないとして

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再びテレビの電源プラグをコンセントに挿す
テレビを起動してテレビの画面の温度変化を見る

それらの結果で次の行動を決める

書込番号:26137973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/04/07 10:25(5ヶ月以上前)

同じくように見えて輝度とかが違うかも…
エコワットで消費電力を測ってみると面白いかもですね。

書込番号:26137974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/07 11:22(5ヶ月以上前)

>北欧アザラシさん
こんにちは。

>>・テレビのHDMI端子にFire TV Stickを指して動画視聴する際には、テレビのGoogle TV機能を利用して動画視聴するよりも、テレビに負荷がかかるのでしょうか。
>>・その負荷が原因でテレビ画面が熱を帯びてしまうのですか。
>>・もしそうであれば、テレビをより長く使用するためにも、動画視聴の際にはFire TV StickよりもGoogle TVを使用したほうが良いのでしょうか。

全てNOです。
テレビの画面が熱を帯びる程度が、fire TV stickの時だけ大きくなるのは考えられません。

テレビの画面からの排熱が高くなるのは、画面が明るいとき、すなわち、平均輝度レベルが高めに、かつ、長時間推移するような場合ですね。
4K HDRコンテンツなどを見れば輝度が高めなので、排熱も大きめになることはあり得ます。なのでfire TV stickでHDRコンテンツを見ている際に熱く感じたのならあり得るかも知れませんね。

ただこの場合、TVの機能で上記と同じHDRコンテンツを見ても同じことが起こると思います。

また長くテレビをつけていると排熱が追い付かずに少しづつ熱が溜まって温度が高めになることもあり得ます。

なので、このような件で比較する際は、部屋の温度を同じに保ってテレビの電源オフからスタートし、同じコンテンツをかけて、画面の同じ場所を温度計で測るなどしないと正しいデーターは得られません。感覚的な話だとちょっと眉唾っぽく感じてしまいます。

書込番号:26138060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2025/04/07 11:29(5ヶ月以上前)

>北欧アザラシさん

テレビ画面の温度上昇って、ほとんど照度の違いだと思います。
ソース毎に照度は調整出来るので、同じ照度になってるかまずは確認して下さい。
HDMI外部入力のみ高照度のまま使ってませんか。

クイック設定ボタンで、真ん中辺りの「明るさ」で調整します。
最小〜最大(50)まで5単位で設定変更出来ます。
ソース毎に設定値は記憶されるはずです。

書込番号:26138071

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2025/04/07 12:50(5ヶ月以上前)

みなさま

様々なご意見をいただきまして、ありがとうございました。

「麻呂犬」さんや「プローヴァ」さんのおっしゃるとおり、同じ条件で画面温度や消費電力を測定したわけではなく、感覚的な質問になってしまいました。

「ひまJIN」さんに教えていただいた、明るさの調整を確認してみたところ、地デジ等のテレビの明るさは、35となっていました。これは、テレビ設置時に画面が明るすぎに感じたので、明るさのレベルを35に下げた記憶があります。
対して、Fire TV Stickの明るさは、最大(50)となっていました!地デジ等のテレビで明るさを調整したので、それが全てのソースに反映されていると思っていたのですが、明るさの調整はソース事に行うのですね。教えていただき、とても助かりました。どうもありがとうございました。

早速、Fire TV Stickの動画を、地デジ等のテレビと同じ明るさ(35)でしばらく見てみたところ、以前感じた「熱」を感じることはなくなりました。
「ぶうぶうぶう。でも人間です」さんにいただいたアドバイスをもとに、テレビにつないでいるブルーレイレコーダー再生時の画面の熱さも確認してみたのですが、こちらは熱くならず、明るさのレベルを確認したところ、ブルーレイレコーダーの明るさは35で、テレビと同様になっていました。ブルーレイレコーダーもソニー製ですので、テレビの明るさを35に落としたときに、自動で同じ明るさに設定されたのかもしれません。

「ひまJIN」さん、「プローヴァ」さん、「麻呂犬」さんのおっしゃるとおり、画面の熱は明るさ(輝度)によるものということを、感覚的にですが(すみません!)、確認することができました。

これで安心して、Fire TV Stickを使い続けることができます。

みなさま、この度は貴重なご意見・アドバイスをいただきまして、本当にどうもありがとうございました!

書込番号:26138185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/04/07 12:52(5ヶ月以上前)

Fire Stickの解像度の設定違いによるものでしょう。

気になるなら使用やめれば。

書込番号:26138189

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2025/04/07 12:56(5ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
やはり、Fire TV Stickのときだけ明るい画面で見ていたことが判明しました。
以前から使用感に慣れているので、ついついFire TV Stickを使ってしまうのですが、Google TVなので、Fire TV Stickは不要といえば不要なんですよね。
今後、Google TVに移行しようかな、とも考えているところです。

書込番号:26138200

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/07 13:09(5ヶ月以上前)

>北欧アザラシさん
明るさ設定の問題だったようですね。

明るさ設定ですが、地デジと4K、だけではなく、SDRとHDRによっても設定のポリシーは違いますのでご注意を。

地デジや4KのSDRコンテンツでは、明るさを好みに応じて下げるのは普通です。
でも4KのHDRコンテンツ(BS4Kやネット動画など)の場合は、HDRの輝度カーブ自体がSDRと違っていて、明るいものはより明るく、暗い所はより暗く、でも、平均輝度としてはさほどまぶしくない設定になっています。

なので4KのHDRコンテンツ時はテレビのデフォルトとしては、MAX輝度になっていると思いますが、それで使うのがまずは正解です。4K HDRで眩しい部分が眩しくないように輝度を大きく絞ってしまうと、全体的に暗くて見ずらい画になってしまいますのでご注意ください。

書込番号:26138210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/04/07 13:28(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん

アドバイスをありがとうございます!いろいろ勉強になります。

なるほど、4KのHDRコンテンツではMAX輝度で見るのが良いのですね。
明るさについては、一度設定しなおしてそのまま無頓着でしたので、4KのHDRコンテンツを見るときは輝度を意識して、MAX輝度で見てみようと思います。

書込番号:26138228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2025/04/07 13:42(5ヶ月以上前)

個人的には、1世代前のXRJ-55X90Lを使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001579340/

スレ主さん同様、Fire TV Stickを併用してるんですが...
同時にパナソニックのディーガを2台接続してて、時々片方HDMIリンクの認識が切れる事が判明しました。

色々やりましたが解決せず、結局Fire TV StickのCECコントロールをOFFにして解決しました。
レコーダ2台という特殊な環境だからとは思いますが、多数つなぐ場合は注意が必要です。

今はCECがOFFなのでHOMEボタンなどで自動切替えされず、Fire TV Stick使う時のみ手動で切替してます。
まあ現状、ほとんどFire TV Stick使わなくても事足りるので困ってはいませんが。

書込番号:26138241

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2025/04/07 14:17(5ヶ月以上前)

>ひまJINさん

教えていただき、ありがとうございます。

HDMIを複数つなぐ際には注意が必要な事象が発生することがあるのですね。
HDMIのCECコントロールをオフにすると解決する場合がある旨、覚えておきたいと思います。

書込番号:26138267

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ランプ(LED)の光りかたについて

2025/04/04 08:22(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]

電源OFF時に下の中央で光ってるオレンジ色のLEDですが

通常はOFFの場合は光ぱなしだと思いますが

勝手に消えている場合があります(無効設定などはしていません)

電源が消えている時にカチカチと電磁スイッチの音がしてなんか動作してる感じです。

こうなると電源ボタンを押してもなかなか起動しなかったり、再起動が必要な状態になります。

その他TVアプリが立ち上がらない現象など起動時のトラブルが増加中です。

再起動すれば復帰はするのですが2〜3日ごとなのでアンドロイドOSせいだとも考えられず???

リセットを実施、最新のアップデートも実施しております。

サポートには問合せ中ですがこんな現象出てる方いませんか?

書込番号:26134157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/04 08:42(5ヶ月以上前)

>スーパーハードオタクさん
こんにちは。
LEDの光り方については下記に記載があります。
https://helpguide.sony.net/tv/ljp1/v1/ja/01-03_06.html

LEDは本体マイクスイッチがオン、OK Googleが有効の際にオレンジ色に光りますが、サーバーやり取りや仕様変更で光り方が変わるなどと適当に書いてあるので、いちいち気にしても時間の無駄ではないかと思います。

>>電源が消えている時にカチカチと電磁スイッチの音がしてなんか動作してる感じです。こうなると電源ボタンを押してもなかなか起動しなかったり、再起動が必要な状態になります。その他TVアプリが立ち上がらない現象など起動時のトラブルが増加中です。再起動すれば復帰はするのですが2〜3日ごとなので

androidは基本安定度が低く、不安定さにも個体差があるようですので、こういう不明動作状態になったら、テレビリモコンの裏に貼ってあるステッカーの通り、電源ボタンを長押ししてOSを再起動してみてください。
それで大概の細かいトラブルは直ります。
それでも直らない場合は、メニューからストレージのリセットを行って下さい(各種初期設定やり直しになりますのでパスワードやID等の準備をしたうえで)。
以上ここまではandroid機の使いこなしの範疇です。
それらで直らない場合はサービスに点検修理依頼ですね。

スレ主さんの場合、もしストレージのリセットをやってなかったらやってみてください。すでにおやりになっている場合、それでも2-3日ごとに不明動作になるなら、初期不良交換をリクエストしてみてもいいかも知れません。量販店購入1か月以内なら、ですが。時間が立っている場合はサービスに点検修理依頼ですね。

書込番号:26134174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]のオーナーBRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]の満足度4

2025/04/04 12:37(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん

リセット済みです。

前機種もSONYのアンドロイドTVだったのですが
このような状態にはならず再起動も3ヶ月に1回ていどやるぐらいでした。

ハズレ個体引いたかな?

書込番号:26134397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/04 13:40(5ヶ月以上前)

>スーパーハードオタクさん
>>ハズレ個体引いたかな?

可能性はありますね。
うちはA95Kを一度初期不良交換しましたが、1号機と2号機でリセット頻度は似たようなものです。
うちは月1位です。
2-3日は酷すぎると思います。明確に基板等の不具合かも。

書込番号:26134460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]のオーナーBRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]の満足度4

2025/04/12 07:12(5ヶ月以上前)

ここ10日ほどは再起動するまでの現象はなく稼働中ですが
相変わらず電電OFF中に橙色のランプが消えて1〜2分後に再点灯する現象があります。
このときは電源のスイッチング音がしています。
電源ONにするとすこし時間がかかるが起動はする状態...

橙色のランプはスタンバイ中かと思ったら音声検出の状態で点灯らしいのでOFFにしました。
その他TVアプリのデータ削除、キャッシュの削除を実施


修理依頼は要求中だが、現象が不安定でキャンセルしようか様子見中です。

3月から2回のアップデート来たのでまだまだOSが不安定なのではと感じます。

とりあえずしばらく様子見です

書込番号:26143284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/12 08:15(5ヶ月以上前)

>スーパーハードオタクさん
現象をスマホで動画等に記録できればそれを見せれば基板交換くらいしてくれますよ。
ソニーのAndroid機は登場以来ずっと安定度は改善されません。うちにもA95Kがありますが、月一くらいで再起動必要になります。

書込番号:26143352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の色分け設定方法を教えて下さい。

2025/03/27 02:29(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

スレ主 pok44さん
クチコミ投稿数:9件

K-65XR70で、番組表が初期設定で色分けされておらず変更したいのですが、取説、ヘルプガイドを見てもわかりません。初歩的な質問で申し訳ありませんが、手順をどなたか教えて下さい。 
番組表を出してリモコンのオプションボタンを押すとあっても、リモコンにオプションボタンはないし、他のボタンもいろいろ試しましたが、できません。 
よろしくお願いいたします。

書込番号:26124813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/27 05:27(5ヶ月以上前)

ヘルプ
https://helpguide.sony.net/tv/ljp1/v1/ja/02.html
番組表を使う→22
https://helpguide.sony.net/tv/fjp2/v1/ja/print.html
ブラビアでも機種によって違います。
以前は番組表を出し、オプションボタンでした。

書込番号:26124849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2025/03/27 06:05(5ヶ月以上前)

>pok44さん

K-65XR70は、番組表のジャンル色分け機能はないとのことです。以下チャットサポートの回答:

-----
お問い合わせのK-65XR70の番組表をジャンル別に
色設定することが可能か、についてご案内いたします。

誠に恐れ入りますが、K-65XR70は番組表のジャンル色設定の
機能が搭載されていないため、お客様のご希望の用途では
お使いいただくことができない次第でございます。
-----

…ブラビアは、オペレーターによるチャットサポートがあります。以下の手順で、問題が解決しなければオペレーターにつながります。参考まで。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
・テレビ ブラビア>上記内容を確認してチャットサポートを開始する
・テレビ ブラビア/アプリ>使い方のご相談>よくある質問>解決されましたか?>いいえ>オペレーターに相談されますか?>はい

書込番号:26124860

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 pok44さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 15:07(5ヶ月以上前)

ご丁寧に回答して下さり、ありがとうございました。色分け機能はついていないのですね。残念です。
お問い合わせのチャット機能も紹介していただき助かりました。利用してみたいと思います。

書込番号:26125308

ナイスクチコミ!2


スレ主 pok44さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 15:15(5ヶ月以上前)

Goodアンサーにさせていただきました。他の方も迅速なご回答ありがとうございました。

書込番号:26125321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD登録方法について

2025/03/21 11:11(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:12件

バッファローのHD-LSU2シリーズがこちらのテレビに対応していると聞いて購入したのですが、バッファローの取説通りに設定が上手くいきません。HDD登録をしなくてはいけないようなのですが、そこに飛ぶことが出来ないのですが、何が足りないのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
HDD登録方法を教えて下さい。

書込番号:26118008

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/03/21 11:46(5ヶ月以上前)

>可愛いうめこさん
こんにちは。
下記に手順の記載があります。
https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2011/

この通りにやっていますか?

この通りにやっているなら、どこで躓くのか、その際のエラーメッセージなどをお知らせください。

書込番号:26118033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/21 12:33(5ヶ月以上前)

可愛いうめこさん

登録の前にUSB-HDDをそのテレビで初期化しましたか?

書込番号:26118086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2025/03/21 13:00(5ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
すみません。
初期化はどのようにするのでしょうか?
素人ですみません。。。

書込番号:26118107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/21 13:01(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
とっても丁寧でわかりやすいので、自宅に帰ってからこのようにやってみます。

書込番号:26118108

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/21 13:24(5ヶ月以上前)

>可愛いうめこさん

テレビに接続すると、
ハードディスクを登録するか?
ハードディスクを初期化するか?
という具合いに誘導されますよ。


> バッファローの取説通りに設定が上手くいきません。

バッファローの取説どおりとは?
何をどう、操作していますか?

> HDD登録をしなくてはいけないようなのですが、そこに飛ぶことが出来ないのですが、

どのような操作をして、うまくいかない。と言っているのか、
まったく予想がつきません。

書込番号:26118128

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2025/03/21 14:04(5ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
もう一度最初からやってみて、どのようなコメントが出るのか確認してみます。
取説通り(SONYのTV)やっていたら、有線LAN設定で進んで行くと接続診断結果で「失敗」になりそこでやめました。

書込番号:26118162

ナイスクチコミ!2


seigakuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 09:56(5ヶ月以上前)

「有線LAN」とは全く無関係ですがそれもトラブルみたいですね。
1.もともと対応外HDDとかで、接続しても正常に認識してない
2.操作が間違っている
3.HDDの状態設定がおかしい初期状態になっていない
など理由が色々あるかと思うんですよね
このHDD登録がうまくいかないその画面動画だめなら写真を投稿すると他の方もわかるかもです。

書込番号:26119067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/22 14:13(5ヶ月以上前)

可愛いうめこさん

改めてプローヴァさんが紹介された方法で登録すれば、テレビの操作でUSBHDDが初期化され、録画など使える様になると。
ポータブルHDDと違って、そのUSB-HDDに付属しているACアダプターで動作するので、コンセントに繋いでいるでしょうか。
USBメモリーやポータブルHDDは、USB端子からの電力で動作するモノもありますが。


書込番号:26119339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/22 16:24(5ヶ月以上前)

>可愛いうめこさん
有線LANと言う言葉が出てきたのでUSB接続と混同している可能性がある
どのように接続しようとしているか詳しく説明してもらった方が良いかも

書込番号:26119434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:11(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。
この通りやったら、登録も初期化も出来て録画再生も出来ました。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:26120262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/03/23 11:18(5ヶ月以上前)

>可愛いうめこさん
うまくいってよかったです。

そもそもソニーのテレビの取説にHDDの登録方法や録画方法の説明が一切書いてなく、ホームページでしか見れないのがそもそも問題です。

テレビ内蔵ヘルプページなどに説明があるかもですが、そういうのは見づらいですよね。

書込番号:26120276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:22(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そうなんです。
いろいろ取説見てたのですが…全くわからず困ってました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26120278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:24(5ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
はい、その通りにやったら出来ました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:26120282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:28(5ヶ月以上前)

この度はありがとうございました(^^)
最初の画面ではそのようなコメントは出ませんでしたが、他の方が登録方法を教えて下さって無事出来ました。
皆様、本当に良く知っておられてまた親切で感激しております。
ありがとうございました。

書込番号:26120290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:30(5ヶ月以上前)

>seigakuさん
この度はありがとうございました(^^)
皆様のお力添えで助かり、無事出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26120292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:32(5ヶ月以上前)

>パソコン好きなおじさんさん
はい、お恥ずかしいですがその様でした。
他の方に教えていただいた方法でしましたら、無事出来ました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:26120294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/23 11:36(5ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
この度はありがとうございました(^^)
最初の画面ではそのようなコメントは出ませんでしたが、他の方が登録方法を教えて下さって無事出来ました。
皆様、本当に良く知っておられてまた親切で感激しております。
ありがとうございました。

書込番号:26120297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/31 14:11(5ヶ月以上前)

この度は本当にありがとうございました。
どの取説にも書いてなくて困っていましたが、皆様の言う通りにやってみたら接続できて解決しました。
助かりました。

書込番号:26129981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング