SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上げについて

2022/12/06 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]

クチコミ投稿数:7件

テレビを初起動させる際、地デジアンテナやBSアンテナをテレビに接続しなくても起動可能でしょうか?

書込番号:25041307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/12/06 13:28(1年以上前)

TVに電源コードだけ繋いだ状態で、起動は出来ます。
内蔵チューナーが使えないだけです。
PCのモニターとしてか、レコーダーを繋いで、映像を見ることは出来るでしょう。
アンテナコードをささないので、製品のアップーデートや番組表は更新されなくなります。

書込番号:25041342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/06 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。製品のアプデは無線LANでネットを通しては出来ないんですね。

書込番号:25041363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/06 14:10(1年以上前)

テレビを無線LANで繋いでも製品アプデは出来ないのでしょうか?f(^_^;

書込番号:25041394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/06 14:32(1年以上前)

こんにちは

ネットワークアップデートできます。
時計もネットワークで補正できます。

書込番号:25041429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/06 15:44(1年以上前)

こんにちは。ありがとうございました。参考になりました。お二方ありがとうございました。\(^^)/

書込番号:25041497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80K [43インチ]

クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

フルデジタルアンプ搭載でスピーカーの形状も工夫してある様で御座いますが、
皆さん!映画やドラマなどを見て臨場感などはいかがでしょうか?

やはり外部接続しないと音質は悪いのでしょうか?

フルデジタルアンプ搭載用の外付けのアンプ内蔵スピーカーか何かあるのでしょうか?

書込番号:25038464

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/12/04 16:05(1年以上前)

>cloud9slackさん
こんにちは。
本機のスピーカーは2個のフルレンジが底面に下向きに付けられている、薄型テレビで最も一般的な構成です。何の工夫もない標準的な構成です。

音の特徴ですが、底面向きに出た音が半分はそのまま前に、半分は壁方向に出て壁で反射して少し遅れて前と混ざりますので、混変調が起こり、どこから音が出てるかはっきりしない定位の悪さや、音がこもった様な感じになります。
壁との距離によって特定の周波数で打ち消し合いが起こるため、周波数特性が凸凹になり、聞きなれたアナウンサーの声が変わって聞こえたりします。

普通の音で聞きたければサウンドバー追加が望ましいのですが、音に対しての耳の良し悪しもかなり個人差が大きいので、実際に設置してみて問題を感じてからサウンドバー追加でも良いと思います。

このクラスはみんなこんな感じなので、ソニーだけ特に音が悪いと言う事ではありません。

書込番号:25038521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2022/12/04 16:26(1年以上前)

cloud9slackさん

AVアンプとSPで楽しまれているなら、テレビ本体の音質が向上したと言っても、従来のテレビ音声の比較でしょうか。
最近の薄型テレビは下向きにスピーカーが向いているので、設置するボードから反射する音を想定した設定されているだろうから、壁掛けを想定した音作りはどうかと。
このテレビではありませんが、寝室にある小型テレビがそうなのですが、このテレビと同様にスピーカーの向きは下。置場所もチューナーの上とあって、メーカーが想定してあるボードや机に設置ではないので、音の抜けと言うか反射が一部しかない状況で、ただ聞くだけって感じです。
最近、音楽番組をもう少し良い状態で聞こうと、テレビのイヤホンジャックにヘッドホンを差し込んで聞いています。別にBDや配信の視聴でなくても、地デジやBSでも音が直接耳にバランス良く届けば、思ったより良い音しますよ。
番組もそうですけどCMも含めてBGMなども、制作側の意図が感じられて。
個人的には音にこだわるテレビって昔から見ても限られるので、ソニーで言えば画面から音を出すとか、テレビ正面からしっかりとしたSPを配置した三菱やビクター、背面から天井を音が抜けるパナとか。現行機種では限られけど、ベゼルレスが主流になっているから下に向けてボードの反射、サウンドバーを導入させて直接耳に届く組み合わせを提案したり。

書込番号:25038557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2022/12/04 16:36(1年以上前)

テレビに音は期待できません

テレビに疑似サラウンドで臨場感を得る機能の搭載があるとしても、テレビで用意する小口径のスピーカとテレビ故の小容量では、どうしようもありません

1 サラウンドバー
2 (今は無いが)2.1チャンネルや再生機器の前方設置だけのサラウンドシステム
3 サラウンドシステム構築

の順位だと思います

サラウンドシステム構築はハードルが高いから、サラウンドバーからでどうでしょうか

音質と臨場感は違うんじゃないかな
音質重視ならモノラルとか2チャンネル・ステレオとかがいいんじゃないかなと思います
臨場感は音質を上廻る感動があるから、音質の評価とは別の話しだと思います

書込番号:25038575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2022/12/05 13:30(1年以上前)

>cloud9slackさん

下向き小口径スピーカーの音を設置面からの反射で聴くことになるので、音質は期待できません。疑似サラウンドなので、臨場感もどこまで求めるのか、どんな広がり方なら違和感なく聴けるのかの個人差で、受け取り方は変わるでしょう。

(別機種=55X90Jですが)普通にテレビを観る分にはそのスピーカー形態の割にはかなり頑張っているな、と思います。ただし周波数特性は不自然で我慢できず、音楽や映画は外部アンプ+スピーカー(2ch。サラウンドにはしていない)で聴いています。

書込番号:25039918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2022/12/07 10:39(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひでたんたんさん
>プローヴァさん

皆様、ご返事ありがとう御座います。

そうですよね。やはりTV内蔵スピーカーは音質が悪いですよね。

抜本的な解決策として、こちらのTVの様にフルデジタルアンプ搭載を国際標準にしてもらい、

4Ωから8Ω対応のバナナプラグとYラグの両方に対応したスピーカー端子を世界中の新型TVに国際標準にしてはいかがでしょうか?

そうすると、アキュフェーズやLUXMANやオンキョーやJBL製などのTVが登場してもおかしくないと思っております。

書込番号:25042594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2022/12/07 11:17(1年以上前)

cloud9slackさん

>4Ωから8Ω対応のバナナプラグとYラグの両方に対応したスピーカー端子を世界中の新型TVに国際標準にしてはいかがでしょうか?
ブラウン管テレビの頃から、その様なスピーカー端子が付いたテレビもあった様です。最近じゃ東芝の有機ELテレビにもあったと。
付加価値を付けて高額で販売できるなら、これからも販売できるでしょうけど。

書込番号:25042636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2022/12/07 12:14(1年以上前)

>フルデジタルアンプ搭載を国際標準にしてもらい、

デジタル入力とアンプ内蔵のアクティブスピーカーが最適解ではないでしょうか?テレビ内蔵アンプでは結局スピーカーとのマッチングの良し悪しは避けて通れません。

テレビのスピーカーも、普段の視聴では私には十分ですよ。画面方向から聞こえるので聴く位置を選ばないし、内蔵のイコライザーで不自然な帯域を抑えてやれば違和感をかなり少なく出来ます。

書込番号:25042688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/12/07 13:14(1年以上前)

>cloud9slackさん
>>抜本的な解決策として、こちらのTVの様にフルデジタルアンプ搭載を国際標準にしてもらい、

今の薄型テレビは殆どの機種で汎用デジタルアンプワンチップICで増幅しています。
その方がコストが安いので。

>>そうすると、アキュフェーズやLUXMANやオンキョーやJBL製などのTVが登場してもおかしくないと思っております。

テレビは音響機器ではなく映像機器ですので、
>>アキュフェーズやLUXMANやオンキョーやJBL
のように映像技術を持たないメーカーにはいい商品を作るのは無理ですね。せいぜい映像部分を外部メーカーに丸投げした妙なものができて終わりです。

書込番号:25042782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2022/12/08 01:56(1年以上前)

スピーカーやアンプ内蔵スピーカーを接続するのも手ですね。

皆様、ご回答ありがとう御座いました。

書込番号:25043672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ放送の画面が暗い

2022/12/02 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

11月12日に配送設置され、視聴しています。dボタンを押してデータ放送に切り替えると天気やニュースの部分が地デジ画面と比べて暗くなります。SONYに依頼し、今日実機を確認していただきましたが、仕様の可能性があることを言われました。SONYの55インチのテレビを他にも持っており、それと比較しても明らかに暗いのですが、本機をお持ちのみなさまのデータ放送の画面は暗くないでしょうか?

書込番号:25035446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/02 15:22(1年以上前)

明るさセンター切
明るさ最大
コントラストを0に
ピーク輝度 強

これで番組側が暗くなります

書込番号:25035490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/12/02 16:06(1年以上前)

nasne使いさん
ご返信ありがとうございます。仰るとおり設定してみたのですが、特に劇的な変化はございませんでした。仕様なら仕方ないのかと思っています。

書込番号:25035534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sonyBRAVIAシステム更新後の故障について

2022/11/30 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

スレ主 Katuya06さん
クチコミ投稿数:3件

1年前に購入したXRJ-65X90Jですが「システムの更新があります」の表示が出てたため、更新を進めたところ
画面が消えてしまい、そこから立ち上がらなくなってしまいました。
コンセントを抜いてのリセットを試すも全く起動せず...テレビの電源ボタンを押すと白色ランプが一瞬点滅するのみで変化なし。
修理に出す以外ないのでしょうか?同じ様に原因に合われた方おられますか??

書込番号:25033120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
takapyontさん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/30 22:24(1年以上前)

私も全く同じ症状になりました。スタンバイランプも消灯していて、何もできない状況です。今週土曜日にSONYに修理依頼を出しましたので、原因がわかればまた一報します。

書込番号:25033188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katuya06さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 06:08(1年以上前)

そうですか...更新でシャットダウンするって不良品ですよね。私も修理依頼中ですが基盤が故障してると交換費に5万位はかかると言われました。

書込番号:25033439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takapyontさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 06:26(1年以上前)

私は今年の2月に購入なので保証期間内なのですが、1年しか使用してなくて5万円は痛いですよね。アップデート後同じ様な症状になられた方は他にもいるのではないでしょうか。もしかしたらサポートセンターにもそんな問い合わせが増えてるのかもしれません。1度他にも同じ症状が出ている人がいてると言ってみても良いのではないでしょうか。
因みに私はアップデート後、3日間は通常に使えていて、土曜日にTVを観ようとした時に電源が入らなくなっていました。

書込番号:25033447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/01 08:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1年前に購入したXRJ-65X90Jですが「システムの更新があります」の表示が出てたため、更新を進めたところ
>画面が消えてしまい、そこから立ち上がらなくなってしまいました。
>コンセントを抜いてのリセットを試すも全く起動せず...テレビの電源ボタンを押すと白色ランプが一瞬点滅するのみで変化なし。

>更新でシャットダウンするって不良品ですよね。

プログラムが動いたいる状態でプログラムを更新する事は不可能ですm(_ _)m
 <一部のドライバなどだけなら再起動無しで更新ができる場合も有ります。

なので、「ダウンロード」→「ファイルの展開」→「不要なプログラムの終了」→再起動→「プログラムの書き換え」→再起動→「新しいプログラムで起動」という手順になる場合が有ります。

この「再起動」や「プログラムの書き換え」中にコンセントを抜いたりすると、完全に壊れる場合が有りますので、10〜30分など放置して気長に待つ必要が有ります。

もし、「あれ?」と思って直ぐにコンセントを抜いてしまうと、更新処理が途中で壊れてしまい「新しいプログラム」が書き込めず、以前のプログラムでも動けなくなってしまい起動しなくなる場合が有るので、どうやっても起動しなくなったならメーカーに診て貰うしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:25033588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/01 13:11(1年以上前)

XR世代はメモリーの空き容量が1GB無いため
アプリを削除しログなどを削除し
再起動してからアップデートとHPに書いてあったような

USBからなら、まだギリギリだと思いますが
ネット経由や放送波からは危険でしょうね
生焼け確実の文鎮です

x1ultimate世代はメモリーに3GB空きがあるから
安全ですが

書込番号:25033879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katuya06さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 00:09(1年以上前)

色々とご返信ありがとうございます。
本日メーカーの修理が来て観てもらいました。
結果はパソコン使ってリカバリーかけたら直りました...で、原因不明との事です。まだ他に同じ様な症状を聞いてないので他に修理依頼がなければ私のテレビが悪いんだろう。その時は基盤交換しかありません。との事でした。
原因不明って一番嫌ですよね。まだ1年ちょっとなのに....当たりが悪かっただけでしょうか。

書込番号:25036051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takapyontさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 17:50(1年以上前)

私も本日修理が来ました。原因は不明ということでしたが、初期化をしたら直りました。ただこのままだったら気持ち悪いでしょうということで基盤交換を提案され、基盤交換しました。今回のアップデートで同様の症状が多発してるということはなく、ただアップデートがあるとこういう事は有り得るということでした。ハードよりソフトの問題みたいです。それも使用状況(入れているアプリ等)によって変わるみたいなので原因はわからないみたいです。一先ず正常に戻り安心しました。

書込番号:25036959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/03 18:12(1年以上前)

>Katuya06さん
>takapyontさん
こんにちは。 回復して良かったですね。

私はX9500Gユーザーですが、Android OS(Google TV)のバグには困ったもんですよね。私も最初の頃は色々ありました。一度新品交換してます。
最近は落ち着いていますが、たまに再起動で回復する程度のバグは発生しますね。

ユーザーによっては直ぐにバージョンアップせずに暫く様子を見られる方もいらっしゃるみたいです。何かおかしな話なんですけど、コレがSONYあるある、Androidあるある何ですよね(笑)

書込番号:25036993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/03 18:59(1年以上前)

AndroidTVの正しい使い方というか作法としては
原則1年で買い増しする、同じ機種を2台用意する
自動アップデートは切り
Googleプレイストアの方も手動にする

アップデートは1週間以上ネットの情報を見て
人柱が居るか確認をする
不具合が有るとHPのアップデートが停止されます

不具合がない限りは無駄なアップデートはしない
壊れても良い予備のテレビでアップデートの動作確認をし
メインテレビを温存する

不安定なアップデートの、次の安定アップデートが出たことを
確認してから、不安定なアップデートを試し、
次の安定アップデートをする

不安定なのは1日1回以上は再起動しますからね
安定なのは1年問題なく動きますし

では

書込番号:25037069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/03 19:11(1年以上前)

ここだけの豆知識ですが、x1ultimate世代の
AbemaTVのアップデートをアンインストールすると
今のXR世代のAbemaよりも使いやすく
ビデオ視聴でCMが出ないです

書込番号:25037093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組同時視聴の可否

2022/11/30 10:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 shogo-0404さん
クチコミ投稿数:11件

素人質問で恐縮ですが、2番組の同時視聴は不可でしょうか。

実家のテレビはかなり古いものですが、2番組を同時に視聴できる機能がありました。

仕様を見ると2画面表示に非対応(そもそもハイエンドモデルでも2画面表示非対応のものが多いうえに、TV放送同士の2画面は不可)と書いてあったので、今のテレビはそういうものなのでしょうか。

書込番号:25032170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/11/30 10:36(1年以上前)

>shogo-0404さん
こんにちは

2番組機能を持った テレビの一覧です。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1

SONYは、ないです。

書込番号:25032185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/30 10:52(1年以上前)

>shogo-0404さん

ありませんよ。
取説とヘルプガイドはウェブからダウンロードできます。

書込番号:25032207

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/30 10:58(1年以上前)

shogo-0404さん

X85Jシリーズ 仕様表
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X85J/spec.html
上記だと2画面表示は非対応になっています。

書込番号:25032213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shogo-0404さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/30 16:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。
価格.comで検索もできたのですね、勉強になりました!

書込番号:25032614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期で悩んでいます

2022/11/30 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

65X95KとSRS-NS7の同時購入を考えています。
SONYのキャッシュバックでX95Kは4万円でSRS-NS7は7千円当たり、それを踏まえた上でどの時期に購入するのが金額的に1番いいか悩んでいます。

一応今考えている購入時期は、

1.年内
2.キャッシュバック適用ギリギリの年明け第1週目の週末(これまでに2023年モデルが発表されていたら比較が多少出来る)
3.決算の3月

です。

今開催されているSONYのキャッシュバックか決算の3月まで待った場合、どちらがお得に購入出来ると思いますか?
もちろん予想でかまいませんので意見を聞かせていただけると助かります。

書込番号:25031866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2022/11/30 05:35(1年以上前)

年内と年明け直ぐとでは時期的に差は無いから、価格は大きくは変わらないのではと予想するけれど

次の製品の販売は夏頃ではないでしょうか。価格はこれからも下がっていくだろうけれど、3月まで待ってもさほどでは。新製品発売前後からは、それまでと比べてもう少し下がるのではと思います。数字が言えないけれど

年明けにCES 2023が開催されるから、そこの情報を得られれば、新製品の機能や性能などの予測や判断などをして比較が出来ます。国内で発売されればですが

新製品が気になるなら、待ったほうが後悔しないのでは。その頃には現行品も4万円くらいは安くなっているように思います

そこまで待たないなら、12月の中旬くらいで良いのでは

いつ頃までに買いたいかによるのでは。お急ぎではないように思われますし

4万円は小さくないと思うから、お早目に買って、見て、楽しんだほうが幸せになれると思うけれど

書込番号:25031937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/30 08:17(1年以上前)

>テクニカルピンポンさん
こんにちは。
X95Kは有機EL並みの高価格テレビなので、昨年モデルのA90Jの値動きが参考になるかと。
https://kakaku.com/item/K0001347760/pricehistory/
上記を2年スパンにしてみてください。
年末年始と3月の価格差は2万円強位ですかね。なので、4万当たっているなら年末年始にキャッシュバックを使うのと、3月に買うのでは言うほどの差はないと思います。

書込番号:25032041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/30 18:54(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほど、年内に購入しておいたほうがいい気がしてきました。
来年モデルはもちろん今年モデルより進化しているので恐らく来年モデルが発表されれば気持ちはそちらに傾いて購入タイミングを逸しそうなので、それならキャッシュバック含め比較的お得に購入出来る今がタイミングとしては良さそうです。

>プローヴァさん
こんにちは。

3月とそんなに差が無いなら早く購入して楽しんだほうが良さそうですね。
ちなみに今日家電量販店に行って改めて確認してきたのですが少し気になることがありました。
X95Kと同じminiLEDのZ875Lが近くに展示してあったので見比べてみましたが、明らかにZ875Lのほうが暗かったです。
同じコンテンツを流したりZ875Lの明るさを最大に上げましたが、X95Kに比べると暗く感じました。
これはX95Kが突出して明るいのか、それともZ875L自体がそこまで明るさを表現できないのでしょうか?

書込番号:25032816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/30 23:19(1年以上前)

他の家電量販店でZ875Lを再度確認してみましたが、やはり暗い映像になってしまいました。
きっと仕様なのでしょうね。

これでX95Kに完全に的を絞ることができます!
購入も年内にはしようと思います!

お二方ありがとうございました。

書込番号:25033253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/30 23:21(1年以上前)

>テクニカルピンポンさん
>>これはX95Kが突出して明るいのか、それともZ875L自体がそこまで明るさを表現できないのでしょうか?

明るさは、映像モードやパラメータ設定で変わりますし、同じHDRコンテンツで横並びで比べないと輝度実力はわかんないですよ。Z875Lも液晶としては結構明るい方ですよ。

Z875Lは地デジなどを見るとちょっと色がどぎついんですよね。QDで色域が上がっていますがそれを狭色域の地デジでうまく変換できてないのだと思います。そのあたりソニーは、色域の違うコンテンツでちゃんとコントロールができています。まあQD入りなのでやや色は強めではありますが。

書込番号:25033255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング