SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-55X9500Hの裏蓋の開け方

2022/07/17 11:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 pikapppさん
クチコミ投稿数:10件

画面に3秒おきに約10本程度の横線が入ります。消えたりついたり。画面の左半分のみに。修理に来てもらえば、17万の大出費。1年半でこわれるとは。もしかしてコネクタの接点不良かともおもい、裏蓋を開けてみようと思いましたが、裏の蓋の外し方を知っていらっしゃる方いますか。(もちろん自己責任の範囲での話です)。下のフックを外しても下の両端のばらし方がわかりません。

書込番号:24837785

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/07/17 11:23(1年以上前)

外し方がわからい?やめたほうがいいです。
ソケット類の外れなど、単純にはめ直しで改善されることはまれでしょう。
パネルの故障か、基板の故障か、その判断はあなたには無理でしょう。

最近のTVは当たり外れが大きいです。
長く使えれる場合もありますが、短期間に壊れることもあります。
自分は殆ど延長保証を付けませんが、TVは絶対付けるようにしています。
今回は延長保証のリスク回避を考えるよい経験と思ったほうがいいでしょう。

書込番号:24837812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/07/17 12:15(1年以上前)

開けて弄くり回して挙げ句に判らなくなって結局修理代がより高くつく。
ってことになり兼ねないですけどね。

ダメなら買い換えるくらいの踏ん切りが付いてたら良いですけど。
というか買い換えるほうが良いのでは?

書込番号:24837863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/17 12:54(1年以上前)

>画面に3秒おきに約10本程度の横線が入ります。消えたりついたり。画面の左半分のみに。修理に来てもらえば、17万の大出費。

今なら新品が13万で買えますよ?(^_^;

取り敢えず、自分で弄れば無料で直るかも知れないって事でしょうか?


>裏蓋を開けてみようと思いましたが、裏の蓋の外し方を知っていらっしゃる方いますか。(もちろん自己責任の範囲での話です)。

どうせ、メーカー修理の対象外になるのですから、割ってしまえば良いのでは?(^_^;
放熱効果も上がるかも知れませんし、また不安定になっても直ぐにアクセスできますよね?
 <バックパネルに金属板が貼ってある場合は、それが放熱板になっているので本体側に接触させておく必要が有りますm(_ _)m


>下のフックを外しても下の両端のばらし方がわかりません。

普通は、ネジ止めされていると思いますが、フックだけだったの?
 <バックパネルを良く見ると「矢印(→)」が刻印されていて、そこにネジがあるのが分かったりしますけどね...

書込番号:24837913

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/17 12:59(1年以上前)

外し方もわからないなら止めた方がいいでしょう。
延長保証とかないのですか?
購入店に持ち込んで相談するとか。

書込番号:24837920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pikapppさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/17 16:52(1年以上前)

皆さんからの意見、ありがとうございます。延長保障の大切さがわかりました。テレビは必ずつける事デスね!

書込番号:24838211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/30 21:18(1年以上前)

>pikapppさん
私が購入した同機種も恐らく同じ症状が出るようになってしまいました。。。2、3秒毎に黒の横線が等間隔で出ては消えてを永遠と繰り返すように・・・orz 購入時に延長保証に加入していませんでしたが、ダメ元でSONYに問い合わせてみようかなとおもっちょります。ご共有までに。。。

書込番号:24946103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 18:42(1年以上前)

突然ですが、私も同じ症状で悩んでます
その後メーカーの対応はどうなりましたか?

書込番号:25167980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/06 14:46(1年以上前)

>なかむのりゅうまるくんさん
あの後SONYに問い合わせましたが、延長保証無しだと高額な修理になる可能性があるとのことで、諦めて使い続けています。

・・・ここからは余談です・・・
実は私がこちらに書き込みした去年の9月末から先月2月までの半年間ほど、横線が数秒間隔で出ては消えてを繰り返していましたが、今年の1月の中旬あたりでしたかね、夜にアマプラでアニメを見ていたのですが、「あれ、なんか画面綺麗じゃない?」と気がついて、横線を観察すると、全く出てこない。「ほぉ・・・直ったか・・・?」と期待して、テレビ放送に切り替えったら、横線復活してて「なんだ、やっぱ直ってないじゃん・・・期待させやがって・・・(怒」と、しょぼくれながらも、少し期待しつつまたアマプラに切り替えたら、やっぱり横線出てきてて「画面綺麗に見えたのは、錯覚か?」と疑念を持ちながら使い続けていたのですが、突然ですが2月あたりから完全に横線が消えました。チャンネルや入力ソースを切り替えたり、ゲームをしたりしていますが、現時点では綺麗に映してくれています。ただ、「テレビを動かす、移動する」などして、物理的な影響で再発するのが怖くて、ソッとしています。もしかしたら、再発する可能性があるかもしれませんが、一旦現状報告させていただきます。
駄文で失礼します。

書込番号:25170749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/03/06 21:00(1年以上前)

そのパターンもあるんですね!4月に修理依頼しましたけど、直してもまた同じ症状でたらと思うと新しいテレビを購入した方が良いかなと思っています。個人的にはリコールしてくれよと思うんですが、SONYだから安心と高いお金を支払って購入したのに品質、アフターには残念でなりませんよ…このまま泣き寝入りなんですね…

書込番号:25171228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/06 22:36(1年以上前)

>なかむのりゅうまるくんさん
そうですよね、、SONYには、同じ症状が出ている事実を重く受け止めて、是非リコール対象機種にして欲しいですね。

書込番号:25171392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2023/03/07 00:01(1年以上前)

…発火でもするならリコールするでしょうけどね。

書込番号:25171492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/04/01 16:22(1年以上前)

SONYさんの不具合らしく修理無料でした。
裏蓋あけて静電気対策フォーム
ダイオードを外したらしく症状がなおりました。

書込番号:25204595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2023/04/05 08:35(1年以上前)

>なかむのりゅうまるくんさん

普通ならパネル不良扱いになる症状ですが、

>>裏蓋あけて静電気対策フォーム、ダイオードを外したらしく症状がなおりました

となるとこれは立派な設計不良ですね。少なくともソニーは事実を知っていて対策方法も出ていると。

尤も、生命財産に影響を与えませんのでリコール扱いにはなりませんし、出現確率が少なければ無償修理告知も出さないでしょうけど。

書込番号:25209586

ナイスクチコミ!5


スレ主 pikapppさん
クチコミ投稿数:10件

2023/04/05 08:44(1年以上前)

いい情報をお聞きしました。しかしテレビの症状が気になって、他社のテレビを買ってしまいました。哀れです。ソニーも情報を素早く公開すべきですよね。

書込番号:25209596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pikapppさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/12 21:20(1年以上前)

私も23年8月下旬に対策部品の交換をしてもらいました。部品もサービスマンがすでに持参しているとは。

書込番号:25420271

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 switchを使用後のアマプラ視聴について

2022/07/16 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

switch後にアマプラを開くとこの画面が出てくる

【困っているポイント】
switchを使用後にアマプラを見ようとすると、毎回サインアウトされていて、サインイン画面が表示される。
【使用期間】

【利用環境や状況】
switchは、HDMIで直接繋いでいます。
アマプラは、テレビに内蔵のものを使用。
【質問内容、その他コメント】
switchを使用後にアマプラを視聴しようとすると毎回、この画面が出てきてサインインをしないといけないのは、仕方ない事なのでしょうか?

書込番号:24837117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/16 21:10(1年以上前)

仕方ない

書込番号:24837199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/16 21:29(1年以上前)

取り敢えず「電源リセット」
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24837227

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/07/16 22:30(1年以上前)

>コタハナ11さん
アマプラ視聴を、テレビのアマプラからの再生でなく、スマホのアマプラアプリからの再生(レンダラー再生)にすればどうでしょうか?
そうすればテレビのアプリでのログイン状態は関係なく再生出来ます。
(添付画像参照)

書込番号:24837290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/16 22:44(1年以上前)

お望みの解決策ではありませんが、fire tv stickを買われてはどうです?テレビ内蔵より安定して使えます。

書込番号:24837304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2022/07/17 11:08(1年以上前)

>コタハナ11さん
7月6日付のアップデートをやっていなかったら試して下さい。

書込番号:24837797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/07/21 14:29(1年以上前)

>コタハナ11さん
この機種では有りませんが、同じような症状アマプラがログアウトされてしまう症状が発生

再起動、電源リセットなどしても改善されずに困り ダメもとで
アマプラアプリその物を削除、再インストールする事で改善しました。一度試してください。

書込番号:24843438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/07/23 07:31(1年以上前)

皆さま、色々と解決方法を教えて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
Fire TV stickも持っているので、皆様から頂いた方法を一つづつ試していこうと思います。
ご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:24845681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

83V型について

2022/07/16 16:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

SONYに聞かれた方がいれば、教えていただきたいのですが、こちらのA95Kの83V型は新商品として、発売されないのでしょうか?
発売されない場合は、A90Jの83V型を購入したいと思っていますが、もう少し待った方がいいのか考え中です。
購入時期は、2023年2月頃を考えております。

書込番号:24836918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/07/16 17:35(1年以上前)

>やまとけんさん
こんにちは
22年モデルで83型のA95Kはあり得ないでしょう。

A95Kはサムスンの新型パネルを用いたOLEDですが、サムスンのラインナップにも83型はなく最高65型までですので。

83型のラインナップのあるA90JはLG製パネルです。

書込番号:24836942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/07/16 17:56(1年以上前)

プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。
SONYで有機EL大サイズに拘るなら、XRJ-83A90J一択ということですね。
決心がつきました。
来年2月までに価格の変動を見ながら、購入したいと思います。

書込番号:24836970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:222件

2022/07/16 17:58(1年以上前)

>やまとけんさん

参考:ソニーショップの動画
https://youtu.be/NVkauyuRxZ4&t=172s

2022年も、2021年モデルの83A90Jは併売されることが説明されています。ご参考に。

書込番号:24836975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2022/07/17 08:31(1年以上前)

すずあきーさん
ショップ動画見ました。
理解できました。
2022年、何らかの83V型の新型を期待しておりましたが、既に完成度は非常に高い製品ですので、欲しい時期が買い時。
現在、価格が上がっているので、少し価格が下がったタイミングで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24837618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XRJ-55X90Jとシャープの4T-C60DN1で悩んでます。

2022/07/13 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

表題通り上記2種で悩んでます。
値段は同額程度の提示だった為さらに悩みます。
60と55インチと差がある事もありますが、画質、応答性能、音質等も重視したいと思います。
どちらが良いかご教示お願いします。

書込番号:24833641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/13 23:21(1年以上前)

状態などの条件が同じで、同時期発売かつ同額程度なのであれば一般的にサイズが小さい方が高性能です
ただテレビに関しては個人の感性が大きく影響することが多くて、色合いなどは特に顕著です
要は好みですね
個人的にはSONYの色が好きですが、人によっては派手だと言う人もいます
SHARPも同様のことが言えますね
実際に見比べてみて、好みの色合いのテレビを買うほうが後々長く使うことを考えると良いと思いますよ
音質は不満があればシアターバーなどで補完できますけど、画質はそうもいかないので・・
あとは設置場所の環境ですかね 距離感とかがあればサイズも具体的に考えられると思います

応答性能に関してはどちらも倍速ですし普通に使う分には十分な性能を持っていると思います

書込番号:24833675

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/07/14 06:52(1年以上前)

>アロチロさん
こんにちは。
DN1もX90JもVAパネルですが、画質は部分駆動バックライトを持つX90Jの方がコントラスト感では上になりますね。ピーク輝度は似た様なレベルです。
画質に関しては好みもあるので何とも言えませんが、個人的には、会社の特徴として明度が高すぎて何でもかんでも白っぽい表現となってしまうシャープは却下です。シネマモード等にしてもこの傾向が完全に払しょくできない点も問題ですね。

応答性能と言うのはゲーム時の入力ディレイのことですかね?であれば、X90Jは海外にレビューがあり薄型テレビとして十分高速なレベルです。
DN1については詳細不明ですが同時期に発売されたDP1のレビューではソニーの大差ない値になっています。

音質についてはどちらも薄型テレビなりのスカスカな音ですが、DN1の方は前面に反射させて出音する仕組みなので、ソニーよりはクリアで抜けの良い音になっています。ただ決め手になるほどの差ではなく、両機種とも音に不満を感じたらサウンドバーが欲しくなるレベルですね。

OSは両方ともandroidなのでバグが多く不安定です。どちらもこの点期待できません。

わたしなら両機の比較では、シャープにメリットがないため全く悩みなくソニーを取りますが、サウンドバーはつけるでしょう。

広視野角やOSの安定度を重視するならパナソニックのJX950の方がいいですね。ソニーの場合OSの出来の悪さを我慢してまで選ぶとなると、液晶ラインだと画質機能を盛ったX95Jくらいを敢て選ばないと合わない感じがします。パナソニックはソニーに比べると全方位バランス指向ですね。会社の体質が良く出ています。

書込番号:24833873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/07/14 19:24(1年以上前)

いろいろ参考になりました。
今までもSONYを使ってたので55X90Jにしました。
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:24834667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニー+でアトモスが表示されない

2022/07/12 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

クチコミ投稿数:11件

ディズニー+で作品詳細を見てもアトモスの表記がありません。

アトモス再生させるためには何か設定が必要でしょうか?

ご教授願います。

書込番号:24831488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/07/12 11:10(1年以上前)

>ムスタンクさん
こんにちは。
本体内蔵スピーカーでの再生ですか、それとも外部アンプ等をお使いですか?
Netflixやamazon primeなどの他の動画配信ではアトモスになりますか?

数か月前の情報ですが下記ご参考。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269634/SortID=24423540/#24423540

ソニーの場合、うまくいかない場合があるようですね。配信側の都合もありそうですが。
でも少なくとも外部アンプをお使いなら、アンプの設定はちゃんと確認された方がよろしいかと思います。

内蔵スピーカーでの再生なら所詮バーチャル再生なので、音質はそれなりです。あまりこだわる必要はないかと思います。

書込番号:24831506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/07/12 11:19(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。

本体内蔵スピーカーとDENON DHT-S217をHDMI2.1のケーブルでearc同士で接続した状態のどちらでも再生出来ません。

というか内容詳細のフォーマットのところにアトモスの表示すらされないんですよね?

書込番号:24831515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/07/12 11:52(1年以上前)

>ムスタンクさん
そうですか。

リンク先もそもそもアトモス表示が出ないという話でしたが、同じことになっているみたいですね。
S217もA90Jもアトモス対応なので仕様的には行けるはずです。

再確認ですが、HDMIケーブルの確認、両方の設定の確認はされたのですよね?両者のファームウェアも最新になっていますか?

まあソニーのandroidは音関係はいろいろありますから、ここでも似た様な口コミ相談は多いですね。

サウンドバーを別のテレビにつないで使っていたなどの履歴があるなら、一度HDMIリセットするのも効くかもしれません。テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて10分程度放置してから挿してみるだけです。

あとは、リンク先の内容がヒントにならなければ、他にはeARCの完成度が良くないようなので、eARCのみを切ってみる(ARCで使う)とか、テレビ本体を初期化するとか、そういう話しかなくなってしまいます。

書込番号:24831537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/12 12:07(1年以上前)

下記のリンクに4K映像とHDRとドルビーアトモス音声は紐付いていて、接続されているテレビがHDR対応と認識した時のみドルビーアトモス音声が送られる仕組み。
と紹介されているのでその辺の設定をすればいいのでしょうかね?

https://mymovie.fun/disney/

書込番号:24831548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/07/12 13:10(1年以上前)


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/13 07:51(1年以上前)

>ムスタンクさん

パナテレビとYAMAHA AVアンプでDisney+のATMOS
コンテンツ再生するとTVとAVアンプのディスプレイに
ATMOS表示が出ます。当然サムネイルでもATMOS
表示あります。
X90Jは昨年発売なので対応していないというのは
考えにくいですがサムネイルでATMOS表示されない
ということはアプリ側で対応されてないとかあるのです
かね? X90Jのマニュアルも見てみましたがATMOSに
関する設定もないようでした。
一度アプリ側(SONY or Disney+?)へ問い合わせてみた
方がよさそうです。

書込番号:24832719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/07/13 09:26(1年以上前)

>BIGNさん
>プローヴァさん
皆さんご教授ありがとうございました。

一度アプリ側(ディズニー+)に問い合わせてみようと思います。

書込番号:24832788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

クチコミ投稿数:385件

このサイズになると100インチに近くなりますが、プロジェクターで100インチスクリーンに投影する場合と遜色がありますか。コスト的には、プロジェクターとスクリーンよりも安いので魅力的に感じます。
 テレビ画面とプロジェクターの画面と綺麗さ、没入感は変わってくるのでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:24829865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/07/11 07:07(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは
プロジェクターとの比較ですね。
昨今ホームシアターの構成で、プロジェクターではなく大型テレビを使うケースは多くなっていますよ。

プロジェクターは、完全に真っ暗な部屋で投射したとしても、スクリーンに投射された光が壁や天井を照らし、その光がスクリーンに再入射する事でコントラストが目に見えて悪化します。
特に視野角の広いマットスクリーン程、この影響が強く出ます。
プロジェクターでコントラストを良くするには、壁や天井や床を真っ黒に塗るしか無く、部屋がシステムの一部となり画質性能を左右します。

またプロジェクターの場合、液晶やLCOSを使っていても、テレビのようにバックライト部分駆動が出来ないので、コントラスト性能をプロジェクター側で上げることに限界があります。

テレビの場合、テレビ画面の反射率がスクリーンに比べて二桁近く低いため、上記の投射光再入射によるコントラスト悪化問題はありません。
X8000Hは部分駆動も倍速もないモデルですが、これらがつく上位モデルではコントラストや動画解像度もX8000Hよりはアップできます。また投射光を見るプロジェクションに比べて、画面輝度も断然明るくなり、HDRに向きますね。

という事で、プロジェクターと固定画素のテレビでは、よほど部屋を作り込んで高性能なプロジェクターを持ってこない限り、画質は上位機種のテレビに軍配が上がります。

一方で、近いサイズになったとは言え、75型と100型以上のスクリーンサイズ差ははっきりあり、没入感に差は出ますので、一番良いのは両方入れてケースバイケースの使い分けということになるんでしょうね。

書込番号:24829912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2022/07/11 07:35(1年以上前)

>ねるとん2さん

100インチと75インチとではかなり大きさに差がありますよ

書込番号:24829926

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/11 09:23(1年以上前)

>ねるとん2さん
没入感というならば適切な環境に設置されたプロジェクターが上です。

環境次第です。

書込番号:24830009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/11 10:14(1年以上前)

 2年前まで型落ちDLPプロジェクター+90inスクリーンで映画を楽しんでいたのですが、型落ちLG製55inの有機ELテレビに買い替えました。
 いくら有機ELでも没入感はスクリーンには敵わないだろうと思っていたのですが、予想は外れました。
 部屋を真っ暗にして至近距離で視聴すると55inだということをすぐ忘れます。黒が真っ黒だと画面以外に気が取られずに完全に没入できます。併用するつもりだったPJはすぐ処分してしまいました。
 JVCのハイエンドPJは評価が高いようですが、部屋を含めて相当な投資が必要だと思います。資金があえばそちらを突き詰めるのも道楽としてはアリだと思えます。
 私には到底無理なので、数年後には75inの有機ELTVに買い替えたいですね。

書込番号:24830055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件

2022/07/11 22:29(1年以上前)

貴重な体験談、有難うございます。55インチでも没入感があるということですので、テレビ画面のリアルさが分かりました。有機ELがもっと安くなってもらいたいですね。
有機ELの100インチが50万円程度で購入できるようになれば、プロジェクターからテレビ画面にシフトしていくかもしれませんね。

書込番号:24830952

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング