
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2022年5月15日 10:07 |
![]() |
6 | 5 | 2022年5月12日 21:50 |
![]() |
1 | 3 | 2022年5月11日 18:33 |
![]() |
22 | 7 | 2022年5月14日 11:44 |
![]() |
22 | 4 | 2022年5月8日 17:46 |
![]() |
2 | 4 | 2022年5月7日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]
先週用事で難波に出かけた時、ふらっとエディオン難波本店に行きました。
その時に提示されたのが、エディオンカード作成・今週限りの特別値引きで\115,000(税込み)でした。
近々臨時収入があるので、それを貰ってから購入になるんですが、これぐらいが限度かなと個人的には思ってます。
近所のケーズデンキでは、あまり気乗りしてなかったので、サラッと\130,000(税込み)を提示してきました。
保証的にケーズデンキの方がいい気がするのですが、エディオンの価格が魅力的です。
今月中には新型が出るらしいので、もう少し下がるんですかね?
2点

>今月中には新型が出るらしいので、もう少し下がるんですかね?
この辺は誰にも予測出来ません。
確かに「在庫処分」のために、大幅な値下げをしている可能性も有りますが、6,7月になればボーナス商戦でもっと安くなる可能性も有ります。
<その辺が予想出来れば、みんな一番安い時に買うことになるのでは?(^_^;
6月までに量販店の在庫が無くなれば、在庫を抱えた通販店が若干の値下げで販売する程度になってしまう可能性も...
書込番号:24746435
1点

>キンバーさん
こんにちは
難波なら価格交渉すれば価格コムの最安値程度なら引き出せる可能性が高いですよ。
過去最安値が10万位なので、量販店間の競合をさせながら、まずはその辺りを目指すのがよいかと。
価格交渉をしないなら言い値で買うしかないですが。
書込番号:24746908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
実際購入するとなると難波・日本橋界隈を回るつもりです。
HDDと一緒に購入して12万以下位にならないかなと思ってます。
実際希望金額にならなくても、店員さんとのやり取りを楽しんでる部分もあるんですけどね。
書込番号:24747065
0点

>名無しの甚兵衛さん
在庫も結構少ない(という話でしたが本当かどうかは分かりません)らしいので、早めに購入しようかとは思ってます。
ボーナス商戦までに売り切れてたらショックですし。
まぁこればっかりはタイミングですしね。
書込番号:24747075
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
手元に余っていたHDDをケースに入れそれを録画用HDDとして利用しています
録画して再生する分には特に問題なく不満は無いのですが
一つあるとすれば 例えば同じアニメのグループ化がたまにされない時があることです
グループから外れてもファイルを整理し移動などができればと思っているのですが それらしき作業項目が見つからず困っています
なにかやり方とかあるのでしょうか?それともファイルの移動は不可能なのでしょうか
ご教授お願いいたします
書込番号:24742039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>グループから外れてもファイルを整理し移動などができればと思っているのですが それらしき作業項目が見つからず困っています
>なにかやり方とかあるのでしょうか?それともファイルの移動は不可能なのでしょうか
録画一覧の状態で、「クイック設定」ボタンを押しても何も出ませんか?
<グループを選択中と、1番組選択中では、表示されるメニューに違いがあるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24742781
1点

>太郎は何人おるんやさん
こんばんは、私もスレ主さんと、同じ思いをしておりました
タイトル グループから1話無い状態では、再生中の操作にて
次を再生で連続して観れませんし、録画を探すのも大変です
放送局側のタイトルのスペースが全角半角や、微妙な違いが
原因なのですが、希に全話 グループ分けされないタイトルも有りますね
修正操作などは、できませんから、諦めてます
録画話数が多すぎて探せないから、スマホ アプリから
検索し再生操作した方が楽ですね
書込番号:24742853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎は何人おるんやさん
>f_n_t_さん
ソニーのレコーダーでもなりますね。
レコーダーならタイトル編集してタイトルを揃えれば勝手に移動してくれますが、なかなかテレビにそこまでの機能はないですか、、、。
書込番号:24742905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、編集できたとしても、そんな手間もしたくなく
主に使ってるテレビ6台とnasne4台の録画数が多すぎるから
Video & TV SideViewから一発 検索です
何処に録画されてるかも把握できてませんし
録画ミスはAbemaTVで消化というか
AbemaTVの方が楽ですね、勝手に連続再生でき
しかも、A9GならCMも出ませんから
書込番号:24742935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます
やはり基本的に編集含め痒いところには手の届かない仕様なのですね
他のスレッドでも見かけましたが外付けHDDに録画する機能はおまけ程度と見ておく
ってことでしょうか
あとは気が向いたときにSONY側からその辺の追加機能アップデートをしてもらうことを期待するくらいかな
望み薄でしょうけど・・・
書込番号:24743026
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
昨日、テレビが届きました。
番組表なのですが、例えば、フジテレビのチャンネルだけを一週間分表示させる事は可能でしょうか?
REGZAではそれが出来たので。
書込番号:24740524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BP-5さん
残念ながら、このテレビの番組表は1局1週間分表示できません。レコーダーを買うしかないですね。
書込番号:24740851
0点

>光炎王さん
ガーン!
そうなですねぇ〜。
ありがとうございました!!スッキリしました。
書込番号:24740911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できないみたいですね
書込番号:24741185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
ブラビアを購入するのは初めてです。ずっとレグザ、アクオスでした。今回、コストパフォーマンスから、X90J 75を購入予定ですが、
ワンランク上の95Jの音が気になってます。店頭での感触は、やはりSWがあるので低音は出ますが、シアターレベルではないかなと。斜め視野角も不要なので、価格差も7万円あり。X90Jも少し高音が耳にさわりますが、イコライジングで調整可能かと。
X90Jのオーナーの方で音に関してのアドバイスを是非お願いします。
8点

>家電ポチさん
こんにちは。
ユーザーではありませんので参考程度に。
X95Jのメインスピーカーは前面開口スリット式なので、音は背面壁方向に回りません。スリットがあるので周波数の凸凹はありますが、音は普通にクリアな感じで聞けて籠った感じは少ないです。薄型テレビの中では音は良い方です。
上部のツイーターはアトモスイネーブルやサイドスピーカーの機能はなく、高音を上部から出すことで音の高さを画面程度の高さに定位させるためだけのものですね。
背面のサブウーファーはないよりまし程度の効果です。厚さ数センチの空間に10cm前後のユニットがついているだけで内容積が不足しますので、薄型テレビのウーファーからは元々たいして低音は出ません。
対してX90Jのスピーカーは薄型テレビ一般的な底面向きのスピーカーにX95Jと同様のツイーターをつけただけですので、壁方向に回って反射してきた音と前向きの音が混ざって混変調を起こし、音が籠ったようなどこから出ているか不明瞭で定位の悪い音になります。薄型テレビ平均的な、良いとは言えない音質です。混変調はタイムアライメントがずれるので、周波数特性を弄るイコライザ等で改善は全くできません。
X95JとX90Jではメインスピーカーの差が音質差となります。前面開口のX95Jの方が明らかに素直で籠らない音になっています。これは店頭でも十分わかる差ですが、この点が気にならないならどちらでもいいのではないかと思います。
X95Jもあくまで薄型テレビの範疇で、薄型テレビ平均的な音質よりは良好、という程度です。X90Jに2-3万のサウンドバーを別途付ければ、X95J以上の音は簡単に出せます。
X95Jは他にもピーク輝度がX90Jより高くなっていますので、HDR映像などではキラリ感に差がありますね。
書込番号:24739245
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回、コストパフォーマンスから、X90J 75を購入予定ですが、
>ワンランク上の95Jの音が気になってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347768_K0001347766&pd_ctg=2041
>店頭での感触は、やはりSWがあるので低音は出ますが、シアターレベルではないかなと。斜め視野角も不要なので、価格差も7万円あり。X90Jも少し高音が耳にさわりますが、イコライジングで調整可能かと。
それなら、5〜7万位のサウンドバーとか購入すれば、「XRJ-75X95J」以上の音質が得られるのでは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001343584_K0000897407_K0001256392_K0001417614_K0001325049_K0001051473_K0001142780&pd_ctg=2045
書込番号:24739247
3点

プローヴァ様
詳細なご教示下さり、有難うございます。確かにおっしゃる通りの音でした。生産中止と画質と価格のメリットで購入予約をしました。
どうしても7万円の差が納得出来なくて、。当面TVの音質でいろいろ試してみます。サウンドバー、AVアンプでの5.1も検討してみます。参考までにもう一点、ご教示賜りたく、、。レグザ540.550.640.740クラスとソニー8000Hとでは、X90Jの方がいいと思ってますが
いかがでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:24739444
1点

>家電ポチさん
>>レグザ540.550.640.740クラスとソニー8000Hとでは、X90Jの方がいいと思ってますがいかがでしょうか。
540,550,X8000は等速パネルのエントリーモデル、
670,740は倍速パネルのミドルレンジモデル、
540と740は従来東芝OS、550,670はAndroidですね。
740とX90Jはミドルレンジの中でもミドルハイ位の内容なので、似た様なランクです。ただバックライトの分割数は740の方がX90Jより上なので、画質は好みにも依りますが740の方が良いという人も結構いらっしゃるかと。
それ以外はランク下です。
X95Jはハイエンドモデルなので、これらよりピーク輝度もコントラストも高く、ワンランク上です。
書込番号:24739468
2点

プローヴァ様
ご教示下さり、本当に有難うございます。
いろんな家電量販店に行きましたが、液晶テレビの
音質で詳細な教示を受けたのは初めてです。
大変勉強になりました。有難うございます。
100%満足な商品はあり得ませんので、X90Jを
購入していろいろ工夫してみます。
有難うございましした。御礼まで。
書込番号:24740048
0点

95もっていますが、音は良いとは思いませんでした。
やはり、サウンドバーをすぐに購入したので、画質さえ納得できれば、90で、浮いた7万でサウンドバー購入がベストでは。
書込番号:24741273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご教示ありがとうございます。私もケーズ、ヤマダでSW付きの95を試聴しましたが、たしかに90Jよりも多少いい音はしましたが価格差程ではないと感じますた。アドバイス頂き、スッキリしました。有難うございます。😊
書込番号:24745475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
購入して約1週間。
電源を落としたあと、1分から5分後、勝手に電源が入っていることがよくあります。
ヘルプページを見て、以下2つは実施済みです。
・[クイック設定]−[放送と外部入力]−[外部入力設定]−[ブラビアリンク設定]−[電源オン連動]の無効化
・オンタイマー設定の無効化
この他、対処方法がありましたら教えてください。
家族全員が寝た後に電源が入り、テレビが焼き付いてしまったら嫌だなと、心配しております。
書込番号:24735330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かぽちこさん
もしアプリにrazikoというのが入っていたら削除して下さい。razikoは正規radikoのパチモンアプリですがAndroidのシステムに組み込まれており、入れた覚えがなくても、気がついたら入っていることがあるとの事です。
書込番号:24735350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
Radikoのつもりで、なんかアイコンが違うなーと、思いつつ、Razikoを入れていました!
使っていなかったので、アンインストールしました。
しばらく様子を見てみます!本当にありがとうございます!
書込番号:24735358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
無事に解決しました!本当にありがとうございました!!
書込番号:24735981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かぽちこさん
解決したようで良かったです!
自分で入れなくても出てきたりすることがある様なのでスレ主さんのせいとは言えず、気にしないことですね。
書込番号:24737033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
KJ-55A9GにBluetoothイヤホンを接続し利用しています。
イヤホン側はコーデックのaptX、aptX LL、aptxHDに対応していますが、従来からのSBCで接続しているのか、aptXなどで接続できているか判りません。
メーカーのネットの仕様には、Bluetoothのプロファイル(A2DP等)は記載されていますが、コーデックが記載されていません。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/spec.html
KJ-55A9Gが、どのコーデックに対応しているかわかりますか、教えてください。
また、接続したコーデックが判る方法があれば、それも教えていただければありがたいです。
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-oled-tvs-android-/kj-77a9g/articles/con/SH000158091
ここの「ご注意」のところに書かれている。
『Bluetoothオーディオの転送時の対応コーデック(圧縮方式)は、標準のSBC(Sub-Band Coding)です。
(LDAC、AAC、aptX、eSBCなどには対応していません)』
書込番号:24733645
1点

>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
記載のURLも確認していたのですが、下の注意書き、見落としていました。
重ね重ねありがとうございます。疑問が解消しました。
しかし、SBCだけとは少し寂しいですね。
4K放送の音楽コンテンツも時折り視聴するのですが、
他のコーデックも追加するバージョンアップの気配などはないものでしょうか?
それとも、基本的に無理なのでしょうか?
書込番号:24734533
0点

>sai01さん
こんにちは。
ニーズもありませんし後付けでアップデート対応は期待できないと思います。
SBCもaptXも所詮圧縮ですし、下記の様なテスト結果を見るとaptXは圧縮が雑でノイズ面で劣ることがわかります。個人的にはaptX HDでも非圧縮同等とは思ったことがありません。
テレビの扱うコンテンツだったら、音質の点でもSBCがあれば個人的には十分と感じます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
書込番号:24734823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>ニーズもありませんし後付けでアップデート対応は期待できないと思います。
>SBCもaptXも所詮圧縮ですし、下記の様なテスト結果を見るとaptXは圧縮が雑でノイズ面で劣ることが>わかります。個人的にはaptX HDでも非圧縮同等とは思ったことがありません。
>テレビの扱うコンテンツだったら、音質の点でもSBCがあれば個人的には十分と感じます。
URLも確認し、承知しました。
納得です。有難うございました。
書込番号:24735091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





