
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2022年3月6日 21:39 |
![]() |
32 | 9 | 2022年3月16日 08:17 |
![]() |
19 | 6 | 2022年3月5日 19:11 |
![]() |
23 | 6 | 2022年3月6日 01:19 |
![]() |
24 | 12 | 2022年3月4日 17:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年3月13日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
PS4PRO、Nvidia shiked2019、Amazonprimestick 4kを差しました。 |
ps4 proが一番発色が良いです。特にU-NEXT動画1080pアニメ画質が |
一番お気に入りはデザイン、画質両面でLG signatureがお気に入りです。 |
送料、内階段費用込み15000円で購入のKUROもお気に入りです。 |
2016年に新品購入したシャープLC-70XG35が修理中の為、セカンドハウス、メインテレビ用に本機種75インチを購入致しました。
中古ショップに価格交渉し、ヤマト運輸らくらく家財便配送、内階段搬入費用含め156000円で買えました。
懐中電灯を持っていきフレームや背面上部にシール跡やテープ跡がないかも確認したので、恐らく展示処分品ではないと思われます。確証はないですが、、、
なぜかオマケでむき出しのHDMIケーブルが付属してきましたが、ちゃんとNvidiaでドルビービジョン4K 60P表示できるハイスピードケーブルでした。
シャープ8K 8T-C70AX1に接続しても荒く感じたps4 proが物凄く相性が良く、ネット動画の画質向上に驚いています。
昨日、やっと画質調整が行え、本日映像を楽しめています。
書込番号:24635546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題ですが、添付画像のような価格帯の中古テレビはオススメできますか?
売却済みの新品購入LG55SJ8500からの置き換えです。
本命のシャープXLED75-85インチが安くなるまで待っているので一円単位でケチっています。一番は中古では中々出ない
三菱65インチ LS1、LS3、PR1を配送費込みで55000円程度で買いたいのですが、既に安いところは売り切れです。
SJ8500はリモコン受光部分で二回、メイン基盤も一回修理しており、新品でも中古品でも壊れる時は何度も壊れると感じています。
皆様は展示処分品、中古テレビで失敗した、または安く買えて得だったなどご意見ございますでしょうか?
書込番号:24635562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には保証のないとこで買うのはちょっと・・・と思いますね。
ここでは保証なくて壊れて後悔したという人が大勢きています。
保証や当たり外れを気にしないなら自分を信じていいと思います。
書込番号:24635943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
ご丁寧に回答ありがとうございます。たしかに、2014-2016年式ですと、長持ちするかは運次第ですね、、、
特に両サイドスピーカーのソニーモデルはAndroid TV OSが永久再起動になったり、赤ライプ点灯起動不可、液晶の表示故障を聞くので心配です。
中古テレビは保証は到着後3日、とかが多いです。
2008年式こTH−65PZ800は中古購入後 6年使えてますが
以前、ジャンク一体型23インチPCは購入後2週間で起動不可、電源を自己修理しました。分解が大変で割に合いません。ましては、テレビは、、、
実はパイアニアピュアビジョンPDP-A427HXも昨年末、ハードオフ30%引きセールで1550円、リモコン、B-CASカード付きで持ち帰り購入しました。動作確認はChromecastを持参し、スマホテザリングで1時間させてもらいました。数年後はPDP-508HXへの予備部品になる可能性があります。基盤が共通なので、、、
書込番号:24636050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
こんばんは
量販店の展示品なら延長保証付けられたりしますが、中古ショップはそう言う対応はないので個人的には購入はあり得ないですね。
ただ、故障しても自分で対処されている様なので、これは損得ではなく趣味の領域と思います。であれば一般的な話ではないので、他人に聞かずにご自身で決めれば良いと思いますよ。
ちなみに店頭展示品なら1年展示後で価格コム最安値の7がけが目安です。2年展示なら半額ですね。
三菱はテレビ事業撤退済みで、いつまで実質的サービスが行われるか不明ですし、特にレーザーテレビはレーザー光源を使っていて構成が特殊ですから地雷中の地雷と言えます。でも画質優先ではなく趣味で手を出すならアリかもしれません。
書込番号:24636079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>プローヴァさん
お二人共、私自身の判断を信じて良いと言って頂いたので気が楽になりました。ありがとうございます!!
以前はXLED購入検討の件でお世話になりました。とりあえず、繋ぎでソニー最上位中古75インチを購入しました。BMDとても良いですね。ドルビービジョンの表現力も液晶では限界レベルだと思います。
PS4Proでのネット動画画質向上は驚かされました。
やはり、
ちなみに85インチはベランダからのクレーン搬入でないと搬入不可と業者に判断されました。量販店の業者では70,インチの階段上げで見積時、限界と言われ、、、
ヤマトホームと日通引越は77インチまでOKしてくれました。たしかに、この2つの業者に中古テレビと引っ越しを依頼したことがありますが、信じられないほど早い速度で安全に階段上げして頂いたので安心です。90キロの上記プラズマも30秒で階段上げしてくれました。
あと、三菱レーザーは発色が好きですが、地雷ですね。レーザーは絶対に自己修理できません。
書込番号:24636110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>hyper4knextさん
ユーザーの方にご返信頂き嬉しいです。画質の調整幅も多く、ソニー上位機種は難しいですね。
その分、画質が追い込めるので楽しいです。LG OLEDが結構、簡単に画質調整行えていましたので、、、
ちなみにソニーテレビではドルビービジョンが入力されてるかなど、画面表示できないのでしょうか?
HDRの設定項目でHLGができたことでブルーレイレコーダーのHDRが入力できていることはなんとか確認できました。
書込番号:24636183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nvidia STB2019の本体設定からドルビービョンオン、rec2020、4K60pとなっていて色合いもフイルム基調になったのでHDMI2でしっかり表示できていることは間違えないようですが、、、
書込番号:24636193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDRのことはメーカーコールセンターに後日聞いてみます。STBのAndroid TV OSなのか、本体のAndroid TV OSなのか混乱しながら設定見ましたが
nvidia gamesアプリが出るHDMI2に設定画面から移行するとすぐにフイルム基調になるので
ドルビービジョン入力できいるで間違いないかと思われます。簡単に入力状態を画面表示できれば、、、
書込番号:24636223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
現在、購入を考えているのですが、ヤマダ電機で29万(値引き後)、6年保証付きポイントなどはつきません。
出来れば26万〜27万の間で購入したいと考えているのですが、今の相場では交渉しても難しいですか??
みなさんの考えをお聞かせ願えればありがたいです💦
書込番号:24635056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交渉というより一方的な値下げ要求だな
対価は正しく支払ってください
書込番号:24635115
9点

>シエンタプリウスさん
こんにちは
楽天取り扱いで30万なので、28万は いっぱいいっぱいでしょうね。
現時点では 限度かと思います。決算セールでもない限り
厳しいでしょうね。
書込番号:24635118
4点

>シエンタプリウスさん
こんにちは
同じヤマダでもどのくらいまで安くなるかは地域差が大きいです。
本機の価格コム過去最安値が273000円位なので、例えば池袋のヤマダでビックカメラと価格競合をうまくやれば、実質253くらいにはなるかなと思います。ポイント還元込みなので実際は税込298のポイント15%還元って感じですね。
一方近隣に他店舗がない様な地方では安く売る必要がそもそもないですから、言っても無理だと思います。他に安いお店があるならそちらでどうぞと言われて終わりです。彼らも価格調査くらいしてますからね。
あと、とにかく安くしてくれといったところで、相手も人間ですから、身は削りません。
人間力を見せて交渉しないと簡単には下がりません。
近隣に他店がない場合は、隣接県や県庁所在地に遠征してみるとかしないと安値は出ないかもです。
書込番号:24635176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在、購入を考えているのですが、ヤマダ電機で29万(値引き後)、6年保証付きポイントなどはつきません。
ヤマダで買うリスク...
ヤマダの延長保証の内容は理解していますか?
近所や通勤・通学途中に他に量販店は無いのでしょうか?
>出来れば26万〜27万の間で購入したいと考えているのですが、今の相場では交渉しても難しいですか??
「今の相場」?
実店舗と通販の価格(相場)を一緒にしてはいけません。
一部の店舗では、通販価格でも「他店価格対向」をしてくれる所も有りますが、あくまでも「店次第」です。
<数が売れるから、薄利多売でも対応してくれる店は有るかも知れませんが、全ての店舗では有りません。
https://kakaku.com/item/K0001347763/pricehistory/
を見ると、2月上旬が底値の可能性も有り、今後の値下げはボーナス商戦や次機種発売前の在庫処分を狙うしか無いように思います。
「購入を考えている」のと「テレビが必要」とは話が違ってくると思うので、「何時までに買わないといけないのか」にも依ると思いますが、急いで居ないなら、夏のボーナス商戦まで待ってみては?
書込番号:24635201
3点

そうですよね💦
早速の返信ありがとうございました!
書込番号:24635204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
そうですよね💦
早速の返信ありがとうございました!
書込番号:24635213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます!
頑張れるだけ、頑張ってみます!
書込番号:24635220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
もう一度保証内容も見直してみようと思います。
購入時期についても、再度考えてみます!
ありがとうございました^^
書込番号:24635246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、決算セールを利用して26,5000円で購入致しました。
決算セールされていますのでこの価格ぐらいなら問題なく購入できるのではないかと思います。
書込番号:24652062
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
BRAVIA KJ-65X80Jで録画した番組を他のデバイスで視聴したいです。DiXiM Play Fire TV版をクライアントとして録画番組を視聴する事は可能でしょうか?
実際にこの様な使い方をしている方で使い勝手を教えていただけると参考になります。
<気になる点>
・ホスト時のBRAVIA KJ-65X80Jの挙動
ホスト時は『地上波の視聴不可』『録画不可』『録画番組の再生不可』等の状態になるのか?
・そもそも他のデバイスで視聴不可?
パナソニックで言うところのお部屋ジャンプリンク的な事をしたいのですがそもそも出来ないのか?
購入前で気になっています。
もし出来ない様ならBDレコーダーの購入を検討します。
よろしくお願い致します。
書込番号:24633637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BRAVIAに録画番組をLAN経由で配信する機能はありません
書込番号:24633645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>askthatさん
こんにちは
最近のソニーのテレビのルームリンク(DLNA)機能はクライアントのみでサーバー機能はありません。
従って、
>>BRAVIA KJ-65X80Jで録画した番組を他のデバイスで視聴したいです
を実現する方法はありません。
書込番号:24633646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機器へネットワーク配信公開も出来ないし
レコーダなどにもダビング出来ませんので、USB ハードディスクに録画した物は
テレビで再生して見るだけです
書込番号:24633669
4点

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん
>bl5bgtspbさん
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24633715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1万ぐらいで中古のnasneでも買った方が楽でしょう
書込番号:24633933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>f_n_t_さん
ナスネもありですよね。
個人的にバッファロー嫌いなのでディーガが良いかなと思います。
ナスネで出来ることは大体ディーガで出来る様なので。
長く使いたいので新品で延長保証付けてディーガ買おうと思います。
テレビもこの際パナにしようと思います。
ありがとうございました^ - ^
書込番号:24633971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
皆さん、いつもお世話になってます。
昨日、以下のアップデートがあったので、早速しました。素人質問で恐縮なのですが、
・Dolby Atmosコンテンツの再生に対応
・Alexaによるボイスコントロール
とあるのですが、Dolby Atmosには元々対応したテレビではなかったのでしょうか?あと、Alexaが使えるのでしょうか?
また、その他の画面のデザイン変更って、何のことなんでしょう…
おわかりなりましたら、お教え頂けると助かります。
ーーーーー
【主な機能追加】
・VRR機能に対応しました。(A90J/A80J/X95J/X90Jシリーズ)
・Airplayの4KミラーリングとDolby Atmosコンテンツの再生に対応しました。
・Alexaによるボイスコントロールで、コンテンツ検索と再生に対応しました。
・本体マイクの感度調整が可能になりました。
・その他、機能追加、画面のデザイン変更を行いました。
書込番号:24631881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書いてある通り、
AirplayのDolby Atmos対応です。
書込番号:24631886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shin.bさん
こんにちは。
Airplay使用時に(=Airplay経由での)4KミラーリングとDolby Atmosコンテンツの再生に対応するようにした、という意味かと。
AlexaはHPに対応と書いてあります。元々あった機能です。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A90J/feature_4.html
こちらも、Alexa経由でのボイスコントロールによるコンテンツ検索/再生に新たに対応と言う意味でしょう。
デザインについては、アップデートしても気がつかなかったのならその程度の変更内容ってことでしょう。
書込番号:24631913
1点

>プローヴァさん
>rararuruさん
お二方、ご丁寧に有難うございます。
自分の読解力、ITリテラシーの無さに情けない限りです…
よく読んでよく調べて質問するようにします…
また、今後ともよろしくお願い致します!
書込番号:24632126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin.bさん
その他機能追加と画面デザイン含め、こちらに詳細が記載されてますのでご参考まで^^
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2022_03/
書込番号:24632238
5点

>shin.bさん
VRR対応のアップデートきてたんですね。情報提供ありがとうございました。早速試してみようっと。
書込番号:24632395
5点

>ももじ&こうめさん
有難うございます!わかりやすい説明サイトがあるのですね♪ 助かりました!今後ともよろしくお願いします。
>光炎王さん
はい、たまたま更新をタイムリーに見つけました。
少しでもお役に立てて嬉しいです。
また情報交換出来ればと思います!よろしくお願いします。
書込番号:24634589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
素人質問で申し訳ないんですが、購入検討なのですが。
4k非対応のレコーダーを所持の場合、4k画像は堪能できないのでしょうか?
レコーダーでBlu-ray再生より、ps5での再生が適しているということですか?
書込番号:24631230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問の意図がよくわからん。
4k画像は別にレコーダー経由しなくても4kのアンテナ線をテレビに繋げば4k放送見られると思うが?
PS5とか言ってるのをみるとUltra HD Blu-rayのハナシをしてるんだろうが、
素人とか初心者とか関係なしに
質問したいなら相手に理解してもらえるような文章を推敲した方が良い。
4kテレビに入力されるソースが4k未満でも大概のテレビにはアップスケールコンバーターがついてるので
Ultra HD Blu-rayじゃなくても全画面で表示されてる映像は4k画素だよ。
補完拡大されてるから多少アラが目立つかもしれないけど。
書込番号:24631243
3点

>キングスイングさん
>4k画像は堪能できないのでしょうか?
テレビに4Kチューナー付いてますよ?
レコーダーが4K非対応で4K録画や4K対応BD再生できないのは「非対応」なのだから当然。
実施したいことは何ですか?
書込番号:24631321
4点

> 4k非対応のレコーダーを所持の場合、4k画像は堪能できないのでしょうか?
唐突で、意味がわかりません。
テレビとレコーダは、各々にアンテナをつなぎ、各々が電波&映像音声を受信したり。
記録したりするものです。
レコーダからテレビへは、映像と音を表示させているに過ぎません。
テレビで受信した映像を、レコーダに送って記録するなど、そんな連動はしていませんので、
4K対応チューナ搭載のテレビと、4K非対応のレコーダを接続したら、
テレビでは、USBハードディスクを接続し、4K放送を見たり録画したりできるが、
レコーダでは、4K放送を見たり録画したりできない。
ただ、それだけです。難しい話じゃないです。
書込番号:24631353
4点

>キングスイングさん
こんにちは
4KのBDは PS5 で 見ましょう。
書込番号:24631367
2点

>キングスイングさん
こんにちは
>>4k非対応のレコーダーを所持の場合、4k画像は堪能できないのでしょうか?
その通りです。
レコーダーから出る2K信号をテレビがアップコンバートして画面一杯に表示できますが、精細度が4K相当になるわけではありません。2Kテレビでそのレコーダーを見てるのと同じような画質の映像になります。
>>レコーダーでBlu-ray再生より、ps5での再生が適しているということですか?
PS5で普通の2Kブルーレイを再生するならレコーダーと同じ事、2Kはあくまで2Kの精細度の画質です。
PS5でUHD(4K)ブルーレイのコンテンツをかけるなら4Kの本来の解像度が楽しめます。
書込番号:24631374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダをテレビのHDMI2に繋ぐ場合、HDMI2でテレビを視聴するので、その時に4k画質なのかなと思ったんです。
すいません。質問がわかりづらくて汗
書込番号:24631609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在このような接続です。
テレビ HDMI 1(ARC) ーdhts517ーps4
テレビ HDMI 2ー レコーダー
テレビHDMI 3ー Chromecast
テレビとレコーダーは4k対応じゃなく、これから4kに買い換えを考えてる最中で質問しました。
現在テレビの視聴はHDMI2で観ています。
この時に4k放送は少まだないですが、テレビを4kに買い換えると4k放送はHDMI2で視聴できるのでしょうか?
書込番号:24631616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レコーダをテレビのHDMI2に繋ぐ場合、HDMI2でテレビを視聴するので、その時に4k画質なのかなと思ったんです。
そもそも4Kテレビを買っても4K画質で見れるのはBS/CSの4Kチャンネルのみだよ(4Kチャンネルでも全部が4K放送なわけではない)
なので、4Kテレビで見てる地デジや4KチャンネルではないBSは4K画質じゃないし、4K非対応のレコーダーを使うっていうのはTVで地デジを見る、非4KのBSを見るのと同じだね
ちなみにというか4K対応レコーダーを使ったとしても4Kチャンネル以外の番組を見てるときは4K画質じゃないので、4K対応レコーダーかどうか?っていうのは画質というより4Kチャンネルが見れる、録画出来るくらいのものと思っていいよ
BD再生にしても普通のBDは4K画質じゃなく、UHD-BDっていう4K画質のBDがあるので(販売ソフト)、UHD-BD対応プレイヤーでUHD-BDのソフトを再生してはじめて4K対応画質で見れるようになる
あと一番4Kを見やすいのはYouTubeだったりPrimeビデオだったりの4K動画だろうね
書込番号:24631622
3点

> 現在テレビの視聴はHDMI2で観ています。
> この時に4k放送は少まだないですが、テレビを4kに買い換えると4k放送はHDMI2で
> 視聴できるのでしょうか?
テレビのHDMI2は、レコーダから受けた映像と音を、映しているだけです。
レコーダが、4K放送チューナが無い機種なら、当然ながら、HDMI2に切り替えて、4K放送を見ることができません。
当然のこと。
テレビは、4K放送チューナ搭載なのですから、
4K放送を見る場合は、テレビのチューナを、使って見たり。録画したりすることです。
テレビのチューナを使って見ること、レコーダのチューナを使って見ること、
違い、意味、通じないですか??
書込番号:24631651
2点

>キングスイングさん
>>レコーダをテレビのHDMI2に繋ぐ場合、HDMI2でテレビを視聴するので、その時に4k画質なのかなと思ったんです。
そうはなりません。
2Kレコーダーのチューナーで地デジのテレビ番組を見ても解像度は2K(正確には1.44K)止まりです。
4Kテレビで見たからと言って解像度が4K相当に上がって、2Kテレビで見ている時よりも女優さんの髪の毛の本数が増えて見えたり、なんてことはあり得ません。
元々のコンテンツのもつ情報量が、テレビのせいで増えたりすることはありません。
4Kテレビで2Kテレビより解像度が上がって見えるのはネィティブ4Kのコンテンツを見た時だけです。
ネィティブ4Kコンテンツは、BS4K放送やネット動画配信で見ることができます。
書込番号:24631681
0点

>キングスイングさん
前述しました。
4k対応では無いレコーダーを使っている。
これが分かるならは勝手に4kレコーダーに自己進化しません。
テレビの4kチューナーで4k放送をリアルタイムでは見ることが出来る。
極々、当然の内容です。
書込番号:24631706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございました。理解しました。
書込番号:24632052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
【使いたい環境や用途】
映画やゲーム
【重視するポイント】
画質
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ps5でのゲームや映画観賞を目的としています。
約10年物のフルHDテレビからの買い替えを予定しております。
BOSEのサウンドバー900を購入予定です。
こちらのテレビは音質が良いと聞いていますがサウンドバー等は必要なさそうなものでしょうか?
現在はBOSEのサウンドバー700にウーファーとサラウンドスピーカーをセットにして使用しており、サウンドバーのみ買い替え予定です。
どなたかご教示お願いします。
書込番号:24630371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かにみそ食べたいさん
こんにちは。
音質が良いと言っても高々薄型テレビの範疇の話です。
本機は前面スリットスピーカーになっているので、一般的な薄型テレビの底面スピーカーのように籠ってはっきりしない、あまり褒められない音ではなく、普通に抜けの良い音が楽しめます。
また、背面にウーファーも一応あるので、低音も一応出ます。
ただBOSEのsmart soundbar 900を付加するならそっちの方が格段に音質は上です。
可能でしたら専用の別体サラウンドスピーカーやサブウーファーでシステムアップすればさらにイマーシブなサウンドが楽しめます。
サウンドバーベースだと得られる音質に対してコストが高くつくので、コスパは悪いですが、見た目の圧迫感のなさやBOSE印があればファンなら納得はできると思います。
書込番号:24630443
2点

>音響性能について
部屋の事?
>こちらのテレビは音質が良いと聞いていますがサウンドバー等は必要なさそうなものでしょうか?
テレビのスピーカー性能が気になるって事ですよね?(^_^;
>BOSEのサウンドバー900を購入予定です。
>現在はBOSEのサウンドバー700にウーファーとサラウンドスピーカーをセットにして使用しており、サウンドバーのみ買い替え予定です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001423796_K0001084505&pd_ctg=2045
テレビよりもサウンドバーの方が上なんじゃ...
書込番号:24631145
1点

>かにみそ食べたいさんへ
最近のハイグレードテレビの音響は、ワット数の高いアンプや重低音用のウーファーを組み込むなど、格段に良くなってきました。
昔の、音は鳴っていますのレベルからすれば、隔世の感があります。
とは言っても、テレビの価格において、メーカーが音響に割ける費用というのは限られてきますし、
現在のテレビは、薄型で有ることを競い、画面の枠を極力絞り、一見すれば画面だけというデザインが主流です。
だから、構造上大きなスピーカーを正面に設置することも出来ないし、背面に設置するとしても音響上有利な一般的なスピーカーを利用しにくく、特殊な構造のスピーカーシステムを採用している場合が多いです。
また、背面のスピーカーから前面に音を誘導する構造も必要ですが、これも音響上あまり宜しくない事になります。
つまり、テレビメーカーがかけたコストの割りに、音は良くならないという事になります。
そこで多くの人が悩むことになるのですが、
まず、自分が求めている音響というものと、どの位の費用をつぎ込めるかということを考える必要があります。
後、追加の音響システムのためのスペースが有るかや、それらを設置してデザイン的に納得できるかや、それらのシステムを構築するためにどの位の手間をかけることに我慢出来るかまで考えると、自分の目指すべき方向は見えてくると思います。
音量的にはテレビのスピーカーシステムでも十分だと思いますが、音響というのは多分に主観的な部分が大きくなります。
もっとピュアな音にしたいとか、メリハリがあって迫力のある音にしたいとか、重低音をもっと利かせたいとか、自分の好みの音を突き詰めたいとかでも目的によって目指す方向は変わってきます。
最も簡単に音をグレードアップしたいのならサウンドバーの設置という事になります。
重低音をもっちょっと利かせて見たいのなら、ウーファー付のサウンドバーの導入となります。
スピーカーを設置に挑戦してみたいし、設置するスペースもあるということなら、
まずは、HDMI入力に対応したHI-Fコンポ(プリメインアンプ)を導入するという方法があります。
スピーカーに金がかかりそうと思うかも知れませんが、ブックシェル型+スピーカー台もしくは、トール型AVスピーカーで1セット6万円ぐらいから有りますし、2チャンネルですが7万円ぐらいからのアンプも有り、運が良ければ10万円と少々で導入可能です。
安物のスピーカーとバカにする事なかれ、しっかりとした筐体に入っているスピーカーから出る音のヒュアーさは、テレビのスピカーを凌駕します。
ゲームや映画鑑賞で迫力有る音響を目指したいが、取り敢えずは簡便なところから挑戦したいということなら、ウーファーとセンタースピーカを追加とAVアンプを導入して3.1チャンネルから入るという方法もあります。
後方のスピーカー設置は何かと難しいときが有りますので、3.1チャンネルから入るというのも一つの方法です。
AVアンプアンプは、非常に低価格から各メイカーがラインナップに加えていて、選択肢は広いです。
ウーファーが加わることに因る迫力はけっこう絶大です。
センタースピーカにより、映画視聴の際の台詞も明確に聞き取れるようになります。
その他、超小型のマイクロスピーカーとも言えるAVスピーカーも出ていて、スピーカーを設置するスペースが無ければ導入することも出来ます。
試したことが無いですが、音を壁や天井に反射させることに因るパーチャル5.1チャンネルというシステムもあるらしいです。
後、高価なAVシステムについては、その音響の評価については、ほとんど主観と自己満足の世界になってしまいますし、内容も多種多様でかかる金額も際限なく大きくなっていくので、やりたかったら自己責任でお願いします。
個人的に思うのですが、大画面のテレビを買ったのなら、音響もグレードアップした方が良いと思いますし、音響がグレードアップされると、その大画面を一層引き立てると思います。
面倒くさいという人もいますが、私の場合は、色々と試行錯誤をしながら少しずつ音響システムをイジって、自分の納得するものに近づけていくのは中々楽しいです。
私なら、いきなりサウンドバーは買わずに、テレビだけ試してみて、現行のテレビで使っていたサウンドバーも設置して聞き比べてみて、その大画面に相応しい自分が求める音響としては何が足りないのか考えてみたいですね。
その上で、重低音が足りなきゃウーファーの導入できるシステムに、もっとピュアな音であったり、包み込むような大迫力の音であったら使える予算とにらめっこをしながら、AVアンプなりの導入を検討すると思います。
書込番号:24638237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





