SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続について

2022/02/23 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
接続について
【使用期間】
購入して配達待ち
【利用環境や状況】
PS5
xbox seriesX
BluRayレコーダー
Nintendo Switch
【質問内容、その他コメント】
上記4つを繋げる場合、どのHDMI端子にどれを刺すのがいいでしょうか?
お店では入力3.4が120p対応と言っていたのでその2つにPS5とxboxで1.2にレコーダーとSwitchで大丈夫でしょうか?

書込番号:24616037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/23 14:23(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
こんにちは。
その考えで大丈夫ですよ。

サウンドバーやAVアンプを追加接続する場合は端子が足らなくなるので、4K120Pパススルー対応のHDMI入力端子を持つサウンドバーやアンプを選んでください。

書込番号:24616132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/23 15:33(1年以上前)

以下のリンクからダウンロードできるA90Jの接続端子位置で確かにHDMIの3と4は4K 120Hz対応ですからそこにPS5とXbox Series Xを繋ぐのは決まりですね。残りはBlu-rayレコーダーとNintendo Switchに繋ぐ事になりますが、PS5とXbox Series X含めて端子割当はそれぞれの配置具合で決めるってな感じでしょうか。
https://www.sony.jp/support/tv/products/a90j/manual.html#tanshi

書込番号:24616226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2022/02/23 15:51(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の回答ありがとうございます。
4Kパススルー対応のサウンドバーだと例えばそれとSwitchを繋いでやる感じでしょうか?

書込番号:24616256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/23 15:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
リンクありがとうございます。
リンク先を見ると拡張端子に設定するとありますが設定をしないと4K120にならないんでしょうか?

書込番号:24616259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/23 16:17(1年以上前)

リンクの合わせ技ですが、A90Jに関してHDMI入力3とHDMI入力4は18Gbps対応の4K 120p信号 (拡張フォーマット)に対応している事が分かります。更に下のリンクでPS5/PS4 Proなどの機器の18Gbps対応の拡張フォーマット信号(4K 120p、4K 50p/60pやHDRなど)の映像を見るために必要な設定は?で[放送と外部入力] - [外部入力設定] から[HDMI信号フォーマット]でそれぞれの入力を[拡張フォーマット]に設定する旨の記載があります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1403270061883
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1601060076795

書込番号:24616313

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/23 17:33(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
>>4Kパススルー対応のサウンドバーだと例えばそれとSwitchを繋いでやる感じでしょうか?

4K120Pパススルー対応のサウンドバーはARCなのでHDMI3につなぐしかなくなります。そうすると、PS5かX box Xのどちらかを抜いてサウンドバー側のHDMI入力につなぐしかなくなります。
だってPS5やX box XをHDMI1か2につないでしまうと120Pが出せませんので。

で、PS5やX box XをサウンドバーのHDMI入力につなぐと、サウンドバーには4K120Pパススルーの能力が必要になるということです。

書込番号:24616454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/23 18:53(1年以上前)

>プローヴァさん
そういうことですね。
その場合3〜4万で4kパススルーできるオススメなサウンドバーはありますでしょうか?
あともう買ってしまって配送待ちですが…そもそもいいテレビなんでしょうか?
最初は80Jにしようと思ってましたが店員さんに頑張ってもらって値段差そんなにないようにしてもらい90Jにしたんですが…

書込番号:24616602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/23 18:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
再度のリンクありがとうございます。
配送されたらリンク先見て設定してみます。

書込番号:24616603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2022/02/23 19:58(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
自分の知る限りですけど4k120パススルーに対応しているサウンドバーはHT-A7000位です、4k60パススルーでしたらHT-X8500とかが対応してますね。
とりあえず何も追加せずにそのままでいいかと思います。

なるほど最初はA80Jだったんですね、A90Jとの差を営業の方から説明受けなかったのですか?

A90J使ってますが不具合とか特に発生してないので個人的には良くも悪くもないと言った感想です。

後はナスネやHT-A9とか最新レコーダー等最新のソニー製品で固めると評価は変わりますがコスパ悪すぎなのでオススメしないかな?お金に余裕ある人向けです。
かなり関係ない話ですが、個人的には同じ有機ELTV単体で運用するならJZ2000がコスパ的に最良ですね

書込番号:24616713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/23 20:07(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
4K120Pパススルーできるサウンドバーってまだあまり出てません。ソニーならHT-A7000くらいじゃないですか?

書込番号:24616731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/25 20:52(1年以上前)

>mofumonさん
パナソニックのやつも候補には入ってましたが主な使用目的がプレステ5等のゲームなので店員さんにプレステやるならソニーのほうがと言われてそっちにしました(^_^;)
80と90の差はスピーカーが違うとかセンタースピーカーモードがあるとかは聞きました…

書込番号:24620416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2022/02/25 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね…
HT-A7000はスピーカーの性能的にもいいものなんでしょうか?

書込番号:24620427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/25 21:27(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
サウンドバーとしてはとても良いです。
ただものすごく値段が高いのに、所詮はサウンドバーですから、コスパがかなり悪いです。
何しろ単品のAVアンプとスピーカーでサラウンドシステムが組めるくらいの値段ですから。

書込番号:24620490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/25 21:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
気になって価格ドットコムで調べたら13万とかだったので完全に予算オーバーでした…
前にちょっとお話していたパナソニックのJZ2000と今回の90Jだとゲーム利用ならどっちがいいとかありますか?
プローヴァさん凄く詳しいようなので…

書込番号:24620500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/25 22:16(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
PS5等の最新ハイエンドゲーム機の出す4K120P対応機能は、JZ2000もA90Jも似た様なものです。
画音質、OS安定性、録画機能(オートチャプターやLANダビング)などはJZ2000の方が上だと思います。

書込番号:24620585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2022/02/26 02:39(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
なるほど。おおよその説明は受けているのですね。もう1つA80Jとの違いとしてはA90Jは放熱用アルミシートと温度センサーを搭載して明るさの制御を行ってます。A80Jにはありません。

なるほど店員さんが言っていたのですか。自分もPS5メインで使ってますがA90Jはperfect for PlayStationだったか、PS5に最適みたいな説明がありますが、実際はそこまで他社TVと比較して明確なアドバンテージがある訳ではないです、同じ会社の製品ですから安心感はありますが。

PS5繋ぐとある程度自動で設定してくれる程度だったと記憶してますので現状差はほとんどないですし、今後何かしらPS5に有利になる機能が追加される可能性が無い訳ではないですが後日実装予定のVRRすら未実装な状況です。

ゲーム利用時ですが、JZ2000は実際使用したことがないので細かい事は言えませんが、ゲームで4k120をデフォルトの状態でプレイすると縦の解像度が半減するので、最近実装された4k120ピュアモードを使う事で回避できますが、一部画質機能が無効化されます(画質が劣化する訳ではない)A90Jでは4k120時は特に問題無いですね。
基本的にゲーム時はJZ2000もA90Jもそんなに差は無いと思います。

というかゲームで4k120対応のゲームほとんどないですよね、高画質のゲームだと4k60がPS5の限界な気がしなくもないですし、PCなら120FPS対応多いんですけどね。



書込番号:24620875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/02/27 12:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
録画はレコーダーでやるので単純に画質とスピーカー性能が問題なければ大丈夫です。

書込番号:24623682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/27 12:59(1年以上前)

>永遠パパ0317さん
mofumonさんもおっしゃってますが、ゲームモードでは元々入力遅延を減らすために画質アップ系の画像処理はほぼスキップされますので、4K120P入力時の画質に関して云々いう意味はほぼありません。双方似たようなものになります。

録画もどうでも良いとのことなので、画音質の差とOSの安定度等を考慮して選ばれればと思います。

書込番号:24623718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/27 17:55(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりました。
色々とありがとうございます。

書込番号:24624294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/03 10:44(1年以上前)

  只今主夫中さんと同じぐらいの2021年6月にXRJ-55A90Jを購入しました。壁掛けをするのに時間が掛かり2021年9月23日〜使用しています。HDDの録画リスト表示されるのが遅くなり。録画リストを削除した時やリモコンを触らない時でも勝手にリスト表示が終了。SONYに依頼し2022年1月22日にアプリの不具合と言う事で工場出荷時にリセットし使ってました。暫くは正常でしたがまた不具合が出てHDDは認識するが再生も出来ないしリスト表示や再生・録画も出来ません。HDDもTVと同じ時に購入したばかりです。
 私の家内も機械音痴でナゼ?どうして?新しく買ったばかりなのに?Androidの不具合の情報は知っておりましたが残念です。現在のTVは視聴するだけではないのに。BDをネットワーク経由で録画したのを再生していますがこのリスト表示も初めは去年の11月〜表示され、暫くすると現在録画されたリストが出ます。表示されるのが遅いし録画されているのにリストなしでの表示です。訳がわからない状態ばかりです。初めての投稿で長文になり申し訳ありません。購入は家電量販店です。

書込番号:24629978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Huluアプリが使えません

2022/02/23 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

先週末に購入しました。
画質など不満なく楽しんでいるのですが、使いたかった機能の一つであるHuluアプリが使えません。

アプリを起動すると「アップデートされています。新しいバージョンがあります。アップデートしてください。」と表示されます。その画面でアップデートボタンを押すとプレイストアに飛ぶのですが、開くボタンしかなくアップデートをかけられない状況です。
また、プレイストアの開くボタンの下に「このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。詳しくはディベロッパーにお問合せください。」と表示されています。しかしHuluのサポートページを見るとx90は対応機とでていて???状態です。

本体のシステムアップデートを実施後再起動し、システムは最新です。
どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

Huluへは連絡しましたがテレビメーカーに連絡してくださいと言われてしまいました。
ソニーのサポートにも電話したいのですが、仕事柄空いている時間になかなか電話がかけられない状況です。
週末あけるかもう少し遅い時間までやってほしいです…。

書込番号:24615901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/23 12:47(1年以上前)

>こなゆき13さん
こんにちは
Huluのアプリの問題の可能性と、ソニーのAndroid OSの問題の可能性、両方があると思います。

前者の場合大体は同様の口コミが増えてきて、配信サイト側で対応という流れかと思います。

後者を改善できるかも知れない手順ですが、下記になります。客相に聞いても同じ案内があると思います。

1. 電源コンセントを抜き、10分程度放置したのち再度入れてみる。OSが再起動しますので直るかも知れません。

2. メニューからストレージのリセット

3. メニューから初期化

下記参照下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901

書込番号:24615968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/23 13:55(1年以上前)

コメントありがとうございます!
帰宅したらすぐに試してみます。良いご報告ができるとよいのですが…。

書込番号:24616096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2022/02/24 09:45(1年以上前)

私も仕事で電話でのサポートは受けれません。
ソニーはLINEでの使い方相談も出来ます。
私はLINEでの問い合わせを利用したことがありますがとても良いです。21.22時の問い合わせでも返信が来る時があります。
後で読み返す事も出来るので試されたらどうでしょうか。

書込番号:24617562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2022/02/24 09:50(1年以上前)

AIによる回答ではなくオペレーターによる回答を選んで下さい。

書込番号:24617566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/06 11:19(1年以上前)

返信が遅くなりました。
その後プローヴァさんに薦めていただいた内容を実施しましたが解決せず、筋トレ好きさんに教えていただいたLINE窓口に問い合わせるも解決せず、メール回答窓口に回ることとなりました。
(LINE窓口ではプローヴァさんがコメントした通り同じ手順を実施済みか確認されました笑)

結果、登録しているGoogleアカウントの国情報が海外扱いになっていたことが原因だろうとなりました。(いっとき海外に住んでいたのですが、その時の情報がなんらかの理由で残ってしまっている?)
現在は家族の別のGoogleアカウントでログインして問題なく更新ボタンが表示されています。

完全に当方の環境要因でしたが今後どなたかの参考になればと思い書き残しておきます。

プローヴァさん、筋トレ好きさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:24635064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

外付けHDDを取付できることを知らなくて、パナソニックの古いDIGAを使用していました。
外付けHDD最大どれくらいの容量のものがとりつけられるのか
ご存知の方、教えて下さい。 
可能であれば、メーカーと型番もお願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:24610957

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/20 20:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>外付けHDD最大どれくらいの容量のものがとりつけられるのかご存知の方、教えて下さい。 

https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_7.html
こういうサイトは見れないのでしょうか?
 <バッファローは、2015年以前の製品の検索は出来ないので、IO DATAで検索するのが良いと思います。


>可能であれば、メーカーと型番もお願い致します。

メーカーとか型番とか気にしているようですが、本来「USB-HDD」って、「PC用周辺機器」で、「USB」という「世界共通の規格」の外部機器接続を利用しています。
 <それでも、「PCでの接続可否情報」って無いですよね?


コレよりも前の製品だと、「3TB(2.2TB)以上のHDDは使えない」という制約は有りましたが、今の製品で、境目となるのは「16TB」というのが定番のようですが、そこまでは「自己責任」での使用にと考えた方が良いと思いますm(_ _)m


個人的には「LaCie製」以外なら、どのメーカーでも大差は無いように思いますけどね...(^_^;
 <ここで、いくつかの相性問題の様な書き込みが見受けられるので、テレビ用には向かないのかも知れませんm(_ _)m

後、素人は「ポータブルHDD」は辞めた方が良いと思います。
自作PCを良くしていて、「USB-HDD」の事を良く知っているなら大丈夫カモ知れませんが、素人なら、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Type=1&
から選んだ方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24611161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/02/20 21:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはり困った時は、価格.comは頼りになります。

書込番号:24611222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/21 11:23(1年以上前)

>ミモレヨさん
こんにちは。
本機のソニーのHPのリンクは古いようですね。
周辺機器メーカーのサイトで直接調べれば、古いテレビの対応情報が載っていることがあります。

バッファローはすでにこのテレビの対応情報の掲載はありませんでした。

IODATAには下記の対応情報がありました。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=126225

こちらによれば少なくとも8TBまではいけそうですね。
対応機種の中から売れ筋の4TBを探すと、下記あたりがコスパがよさそうです。

HDCZ-UT4KC
https://kakaku.com/item/K0001098736/

書込番号:24611994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/21 13:02(1年以上前)

こんにちは

故障してテレビ買い替えたら全部消えますよ。

LANムーブとかできるテレビに買い替えるときに検討すれば良いと思うのですが。
(ソニーはできません)

書込番号:24612157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/02/21 19:31(1年以上前)

プローヴァ さん 
具体的な内容で助かります。
感謝です!

書込番号:24612855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/21 19:34(1年以上前)

りょうマーチ さん
私も、その辺が気になっていました。
2013年製なので、そろそろ買替時かなとも思っています。
4K安くなってますよね。
ありがとうございました。

書込番号:24612858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

音の感覚

2022/02/19 23:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

皆さん、お世話になります。
このテレビの音についての質問です。

経緯を述べますと、X90J液晶テレビ+サウンドバーで使っていましたが、あまりの不具合(音が出たり出なかったり)で、疲れ果て(笑)、サラウンドなどの効果もそれほど感じられず、ならばテレビだけでまあまあの音の鳴るこのA90Jにしました。画面から音が出てとても聴きやすいし、臨場感も私には十分でした、最初は。
しかし、人間欲が出るもので、結局アンプやスピーカーを複数買って色々試しました。せっかくの画面スピーカーを活かしたく、センタースピーカーモードでいろいろ買い替え試しましたが、手間の割にはそれほど大した臨場感もなく(フル5個スピーカーはしたことないですが、あまりにたいそうで…断念)、結局、それらも処分して、今はテレビオンリー。せっかく画面から音の出るテレビを買ったので、それをムダにしたくないのですが、セッティング安価で、臨場感あってを模索しています。
HT-A9を考えたのですが、これも賛否ありますし…しかも品薄。
さて、肝心の質問ですが、以下2点です。
・テレビオンリーで最良のセッティングはありますでしょうか?音質設定とかサラウンド設定など。
・外部でアンプやサウンドバー付けるとしたら、何がいいですか?
以上、音の世界は難しいとは思いますが、要はお気楽にいい音を聴きたいということです。そんな都合のいい話はないと言われるかもしれませんが、ベターな方法知りたいです。長文すみません。よろしくお願いします。

書込番号:24609514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/02/19 23:57(1年以上前)

まず、サラウンドをわかりやすく実感できるのは洋画のBDくらいです。邦画、地デジなどではイマイチ。
そして、手っ取り早いのはサラウンド対応のヘッドホンですね。ほとんどがバーチャルサラウンドですが、確実に実感できます。私も一つ使っています。
ヘッドホン以外がいいのなら他の方が教えてくれるでしょう。

書込番号:24609560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2022/02/20 00:02(1年以上前)

>・テレビオンリーで最良のセッティングはありますでしょうか?音質設定とかサラウンド設定など。

所詮、個人の好みなので、自身でいろいろ弄ってみるのが一番。

>・外部でアンプやサウンドバー付けるとしたら、何がいいですか?

ピンキリ。
予算は?
>X90J液晶テレビ+サウンドバーで使っていましたが
この使ってたというサウンドバーは何?

“要はお気楽にいい音を聴きたいということです”
なら、サウンドバーだけど
トラブルでメーカサポートを要することを考えるなら、同じSONY

https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=p2

AVアンプ+SPにしても、設置できる大きさ等は?

書込番号:24609569

ナイスクチコミ!8


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2022/02/20 00:03(1年以上前)

>S_DDSさん
早速の返信有難うございます!
ヘッドホン、調べました。肩掛けなんてのもあるみたいですね!確かにヘッドホンなら音気にしなくていいし、サラウンドを実感してみたいです♪
早速、電気屋さんに行きたくなりました(笑)
有難うございました(_ _)

書込番号:24609570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2022/02/20 00:20(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信有難うございます!
・使用していたサウンドバーは、HT-G700でした。テレビとの連携悪く疲れました。
・予算は、20万までくらいまでです。スペースは出来るだけ小スペース(アンプはフルサイズいけます、SONYの790とDENONの1600使ったことあります。スピーカーはブックシェルフでも出来るだけ小さいの。ダリのスペクター1とMIKRO使ってました。)
・小スペースとなると、サウンドバーしかないのでしょうが、SONYの最新のは55インチにはサイズ合わない感じで…
以上な感じです。また、アドバイスありましたらお教え頂けると幸いです。

書込番号:24609589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/20 11:14(1年以上前)

>shin.bさん
こんにちは。
1番音が良いのは疑いなくAVアンプと単体スピーカーによるサラウンドシステムですが、

>>結局アンプやスピーカーを複数買って色々試しました。せっかくの画面スピーカーを活かしたく、センタースピーカーモードでいろいろ買い替え試しましたが、

との事ですね。
何か根本的な間違いをやられているとしか思えませんが、具体的に試されて却下したサラウンドシステムの機器を教えてくれますか。

テレビ単体でサラウンドシステムやサウンドバーを上回ることは無理です。
センタースピーカーシステムは使わない方が音質的にはベターです。
また外部音響機器を使うならバグの多いソニーのテレビはストレスが溜まるだけかと。

書込番号:24610104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2022/02/20 11:41(1年以上前)

>プローヴァさん

お世話になります。
以下の3種試してます。結構散財しました(笑)
何れもリアは試したことないです。(たいそうになりそうで諦めました(汗))

・アンプSTR-DH790+フロントDALI MIKRO+センターA90J+サブウーファーFOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2
・アンプDENON1600H+フロントDALIspector1+センターA90J
・サウンドバーHT-G700

何れも感動する臨場感は得れず。テレビと大差ない気が…

せっかく画面から音の出るテレビA90Jを結構いいお値段で買ったので、テレビのスピーカーに拘ってしまってます。キッパリ諦めるべきなのでしょうね…
さらには、ペッタンコに設置出来るデザインが気に入ってるので、サウンドバーのために持ち上げたくない、というワガママぶりです(笑)

またアドバイスあればよろしくお願い致します。

書込番号:24610156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/02/20 13:00(1年以上前)

>shin.bさん
安価なシステムでも、4.1ch以上のサラウンドにして「ソフトや配信の5.1ch音源をスイートスポットで視聴」した臨場感は現状のモノに敵わないでしょう。
サラウンド設置せずにお気軽に迫力ある音で楽しみたいなら、私なら高価格帯のS/W付きサウンドバーを選択します(ベタ置きの美観は損ねますが)
システムでもサウンドバーでもセンターの役割はそちらに任せ、TVのセンターモードは使わない方が良いと思います。
ただいずれも懸念材料としては、外部機器を接続する以上(同じソニーであっても)アンドロイドTVであるがゆえの連携不具合はG700同様出てしまうかもしれません・・・

書込番号:24610275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/20 13:03(1年以上前)

横から個人的な事ですみません。m(_ _)m
>プローヴァさん。
>外部音響機器を使うならバグの多いソニーのテレビは
ストレスが溜まるだけかと。

私も、A90Jを含め有機ELの購入を検討しているのですが…ソニーのTVに、サウンドバーや各種サウンドシステム等を後付けする場合、色々と不具合が起こる可能性が高いという事でしょうか?
後、もしよろしければ、プローヴァさんが個人的にオススメする有機ELメーカー・モデルを教えていただけないでしょうか?

書込番号:24610280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/20 13:11(1年以上前)

>shin.bさん
アンプは付属のマイクを使ってオートセットアップしましたか?
そこがちゃんと正常にできていれば、BDやNetflixのマルチ音声が入った映画などで音は前後横から聞こえるはずですが聞こえましたか?

地デジ等元々2chのものはサラウンドにしても音は大して広がりません、それを期待しているなら無理なんですよね。

A90Jの画面から出る音は中高域の上の方だけなので、テレビとしては背面のウーファーと混ぜて出してます。なので繋がりの悪い音になっています。テレビ単体でこじんまりとまとまってはいますが、それを生かして上を目指せるベースにはならないかと。なのでテレビのスピーカーは一旦忘れるべきかと思います。

ソニーの有機は音がいいと言うアピールになっているので、サウンドバーを別途設置しにくい低いベタおきデザインになってますので、サウンドバーを使ったグレードアップは嵩上げなどで見た目が不細工になります。

センタースピーカーを使わず、フロントはLRのみ、後はサラウンドスピーカーとサブウーファーをAVアンプで鳴らす組み合わせがベストだと思いますね。

20万予算があるなら、A9みたいにコスパの悪いものはやめた方がいいですよ。
例えば、
フロントLR ヤマハ NS-F500 x2
サラウンド ヤマハ NS-B500 x2
AVアンプ マランツ NR1711
サブウーファー ヤマハ NS-SW500

この辺りでいかがかと。
普通に多くの人が満足出来る中庸のサラウンドシステムとなっていますので、スレ主さんの求めているものがないものねだりでなければ満足できるはずではあります。

ただ、過去トライされたシステムでもある程度満足は得られたはずなので、それでは満足できなかったとなると、求められているイメージがちょっと捉えにくいのは事実です。

書込番号:24610293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/20 13:13(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん
少なくともパナソニックや、東芝の末尾がK以外のモデルでしたら、オーディオ連携に問題はありません。ソニー、シャープ、東芝の末尾KなどのAndroid機は総じて問題ありです。
各機種のクチコミなど見れば参考になると思いますよ。

書込番号:24610299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/20 14:50(1年以上前)

>プローヴァさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、ソニーのTVは全般的に問題が起こりやすいのですね…ソニー以外の有機ELですと、パナのJZ2000なんかも良さそうだなと思っているのですが、こちらの機種はどう思われますか?後、ココが弱いとか問題点なんかもあれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24610478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/20 15:00(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん
私はGZ2000のユーザーですが、このシリーズの画質はとてもよく練られていると思いますよ。音周りのHDMIの連携等も問題ありませんし、おススメです。

書込番号:24610492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2022/02/20 15:12(1年以上前)

>プローヴァさん
>mn0518さん
真摯な返信助かります。ちゃんとマイク使ってセッティングはしているのですが… 理想が高すぎなのですかね…ほんとに上から音が降ってくるんでしょうか… 落ち着いたら電気屋さん巡りしてみます。ht-a9は気になっていたのですが、また無駄遣いで終わりそうですね(汗) オススメの機種も含め再考してみます。しかし、Panaのテレビがスピーカー良さそうで、連携もいいみたいで、欲しくなりました(笑) どうも有難うございました!

>wakuwakudaisukiさん
SONY同士なのに、連携悪すぎて、テレビの電源付ける度に音出るかヒヤヒヤ、イライラします。ほとんどパソコンみたいなもんなので、相性とソフトの問題で仕方ないのでしょうね。しかもカスタマーの対応もあまり良くなく、本当に疲れました。でも、SONY好きなので相変わらず、SONY寄りです(笑)

皆さん、アドバイス有難うございました!
今後もよろしくお願い致します!

書込番号:24610514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/20 16:27(1年以上前)

>shin.bさん
>>ほんとに上から音が降ってくるんでしょうか…

確実に音が上から降ってくるようにしたければ、アトモスの天井スピーカーを天井設置するのがベストです。これまでトライされてた中には天井スピーカーは無いですよね。
その上でアトモス音源のコンテンツを視聴する事です。
包囲感を良くしたければ、耳横の横壁にサラウンドスピーカーを設置することが肝要です。
顔の後ろの壁はサラウンドバックとしてスピーカーを独立させた方が没入感がアップします。
前 L、R
耳横 SL、SR
後ろ SBL、SBR
サブウーファー
という変形6.1chです。
映画館などで注意して聞いていると、横のスピーカーの方が後ろより圧倒的によく鳴ってますよね。

書込番号:24610634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/20 17:15(1年以上前)

>プローヴァさん、パナのGZ2000を愛用されているのですね。私は、ど素人なのでよくわからないのですが、
この頃の有機ELの出来は素晴らしいと聞いた事があります。現行JZ2000は、拘りの日本生産じゃなくなり海外生産になったみたいですね…やはり、海外生産になって
少しクオリティが落ちたりしているのでしょうか?
それとも、現行JZ2000を購入しても問題は無いでしょうか?オススメでしょうか?

>shin.bさん、コメントありがとうございます。
ソニー同士でも、上手く連携が出来ず不具合が起こるのはツライですね…私も好きなメーカーなので、そのあたりをもう少し頑張って改善してほしいと思います。
不具合事例、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24610760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/20 17:38(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん
海外生産は以前からパナソニックもやってますので、比率を大きく海外にシフトし、国内ラインはパイロットラインとして残すということかと思います。
ソニー等もずっと前からテレビは全て海外生産ですし、一度やり始めると国内に戻ってくることは難しいと思います。
ここは気にしても仕方ないと思いますが。
JZ2000に疑問があるとしても、他に候補はありますかね?
ソニー、パナソニックは少なくとも資本は国内メーカーですし。

書込番号:24610815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2022/02/20 18:42(1年以上前)

>shin.bさん
55A90JとHT-A9を使ってる者です。
20万の予算で小スペースならA9が最強ですね、コンセント確保できる環境と壁掛けが出来るなら壁美人使って壁掛けも可能です、無線なのでレイアウトの幅が凄まじいですね。有線では出来ない事が出来ます。
ただ、欠点として電波干渉受けやすい場所で使うと無線なので音切れします、なので買う前に干渉するかどうかよく下調べする必要があるかもしれません。ダサいですけど一応対策として本体にアルミテープとかホイルを巻くと効果があるとか。
音に関してはソニーストアとか実機が置いてある場所で視聴してもらうのが一番なんですが、個人的には良い音だと思います、ここ最近の大きな買い物で一番満足いく製品でした。

ただまぁ、有線のサラウンドシステム組めるならそっちの方がいいですね、煩わしさを除けば安定性は有線ですし値段はピンキリですけど音質もA9より良いものはあると思います。オーディオマニアでもないし聴き比べ出来るような環境は持っていませんので何とも言えませんが。

サウンドバーはどうなんでしょうね?A90JならTV下に置けるスペースはあると思いますけど、サウンドバーの実寸次第ですね。ただまあ疑似サラウンドなので通常のサラウンドシステムには勝てないとは思います。小スペースという意味ではこれも良い選択だと思います。

他に何か気になっている点があれば答えられる範囲で答えます。

書込番号:24610941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2022/02/20 21:05(1年以上前)

>mofumonさん
有難うございます!むむ、ht-a9ですか… もう昨年から気になって仕方ないのですが、干渉とかの問題もあるのですね…レンタルでもしてみようかな。しかし、結構大きいですよね。もうひと回り小さく出来なかったのかな。
私はお気楽派ですし、耳音痴なのですが、音が降ってくるのをこの家で実感したくて。もう期待ハードル上がりすぎて、かなりのことしないと満足いかないかも(笑) しかし、このテレビ単体でも大概いい音だな、と思ってたのに欲が出て困ります。
>プローヴァさん
の言うように、実スピーカーが1番なのでしょうが、いかんせん配線など苦しいです。でもやってみたいです(笑)
>wakuwakudaisukiさん
音の鳴らないテレビほど、ストレスなことないです(笑) そうならないよう願います。でも修理の人ももうソフトの問題なので僕らもわからんです、来て仰ってました…難しい世界です。

皆様、またアドバイスありましたらよろしくお願いします。(思いがけずいろんなアドバイス頂き嬉しく思います。>S_DDSさん 今は少しヘッドホン試してみたいです!)

書込番号:24611205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2022/02/20 21:41(1年以上前)

>shin.bさん
音が降ってくるというより、音に包まれるという感じですねHT-A9は。

A9高さ300o横160o奥行き147o位ですね。使っていたとされるスペクター1が高さ237o横140o奥行き195oみたいですね。A9は上部に上方向に音を出すイネーブルドスピーカーがあるのでその分高さがあるのかもしれないです。

書込番号:24611276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2022/02/20 22:23(1年以上前)

>mofumonさん
有難うございます!はい、紙で形作って比較していました(笑) SPECTOR1より奥行きないので、それ程圧迫感ないかもですね… でも賛否両論あるし家で聴いてみないとわからないこと多そうですね。レンタルもあるみたいですし、検討してみたいです。レンタルも高いですね(泣)
また、妙案ありましたらよろしくお願いします(_ _)

書込番号:24611386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

d放送の表示が極端に遅い

2022/02/19 08:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

今月、BRAVIA XRJ-55A80J  を買いました。
テレビ鑑賞には支障ないのですが、dボタンの反応が極端に遅い。データ放送から、赤ボタンを押してから、天気予報画面が全て表示され終わるまで約12秒かかります。いままでの「古いテレビ」とは大違いです。
みなさん、こんなもんですか?解消策をご存知なら教えてください。

書込番号:24607866

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/19 08:42(1年以上前)

>senkatennisさん
こんにちは
Androidなので設置起動後数日はいろんなバックグラウンドプロセスが動いているようで、動作がもっさりすることはあり得ます。
徐々に解消されますが、既に数日経っているなら、安定状態にないっていてもおかしくないですね。
なお、テレビのコンセントを夜寝る前に抜いたりしていると、いつまでも初期プロセスが終了しないので、入れっぱなしで使ってください。

上記OKなら、一度コンセントを抜いて10分ほど放置した後でコンセント入れて見てください。OSが再起動しますので、2、3日様子を見てみてください。

それでも直らないなら初期不良交換またはサービスに点検依頼ですね。

書込番号:24607885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 10:10(1年以上前)

早速に、ありがとうございます。
買ってから2週間ほど経過しており、再起動もしてみました。
LANでつないだり、ネットを遮断したりしましたが、全く変わらずで、、、

書込番号:24608039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/19 10:47(1年以上前)

>senkatennisさん
買って二週間と言う事なら、量販店購入なら初期不良交換をリクエストしてみてはいかがですか?

ブラビアの場合、不安定で困っている人が多い反面、うちのは全然大丈夫とおっしゃる方も少数いらっしゃいますので、基板によって個体ばらつきがある可能性があります。

書込番号:24608131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2022/02/19 11:00(1年以上前)

NHKの天気予報ならネット連動している。

他にネットを常に使うようなアプリが常駐していないか確認してみたら。

ちなみにGoogleアカウントは新規作成ですか。?

書込番号:24608150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 12:17(1年以上前)

>プローヴァさん

個体のハラツキ。確かに、と思い、さきほど、量販店に行ってきました。

初期不良かと思いきや、店頭のブラビア(ネット接続されていない)は「全て」遅かった、です。
店員さんも、「遅いですね、、、」と首をかしげてました。
パナソニックのテレビは、「普通」の速さ、でした。

電気屋さんに、メーカーに確認して回答を貰いたい、と申し入れしました。
パナよりソニー、と思って買ったテレビなのに、ちょっとショックです。

書込番号:24608276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 12:22(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

NHKの天気予報ならネット連動している。
→無線Wi-Fiを解除しても改善しませんでした。

他にネットを常に使うようなアプリが常駐していないか確認してみたら。
ちなみにGoogleアカウントは新規作成ですか。?
→前のテレビで、アマプラのステックをつけて見てました。今回、内蔵なので、アマプラのスティックは外してます。
  グーグルアカウントは以前からのもの、を使ってます。

書込番号:24608287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2022/02/19 12:50(1年以上前)

>初期不良かと思いきや、店頭のブラビア(ネット接続されていない)は「全て」遅かった、です。
>店員さんも、「遅いですね、、、」と首をかしげてました。

って事は正常というか現状の仕様って事になる。
システムアップデートに期待する事になりますね。

書込番号:24608341

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 13:04(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

おっしゃる通りです。
それにしても、これ、至急にシステムアップデートしないと、ヤバいレベルです。

書込番号:24608367

ナイスクチコミ!5


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/19 13:38(1年以上前)

>senkatennisさん
上位機種55A90Jを使ってます。使われてるOSは一緒ですので帰宅したら自分のも試してみます

書込番号:24608452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/19 13:45(1年以上前)

>senkatennisさん
そうですか。
それが現時点仕様ですか。酷いもんですね。
A80Jだけ遅いってのもあり得ないと思うのですが、ソニーの今年モデルは全てなのかな。

ソニーのSOCの能力が高いとかどうとか妙な動画上げてた人も以前いましたが、やはりあてにはならないですね。

バグの修正はソニーの場合月単位で時間がかかるので、しばらくの間我慢ですね。

書込番号:24608468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 14:03(1年以上前)

>mofumonさん

ぜひ、教えてください。お待ちしてます!

書込番号:24608503

ナイスクチコミ!4


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/19 19:25(1年以上前)

>senkatennisさん
試してみました。
自宅にある2018年発売?位の東芝液晶65M530Xと比較しましたが、55A90Jは立ち上がりがワンテンポ遅く、立ち上がりが遅いので操作できるまでに時間がかかる。530Xはパッと立ち上がりますので1~2秒程度で操作可能。
A90Jは赤ボタンを押してからの表示も完全表示までに12~14秒530Xは速かったです、スレ主さんが言われている通りに立ち上がりから表示までが遅いと思います。

しかし発売からもう8ヶ月近く経過してるのに、この手の情報が全く無いのは何故なんでしょうね?ググっても一切出ないという
自分みたいにデータdボタン押さない人が大半なんでしょうか。

ソニーお客様サポートに問い合わせて相談してみるのがいいかもしれません、少なくとも自分はこれを解決に導ける知識は持ち合わせておりません、ごめんなさい

書込番号:24609092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 19:33(1年以上前)

>mofumonさん

報告、ありがとうございます。
少なくとも、個体の差ではない、ということが分かりました。
それだけでも、有り難いです。

そして、おっしゃるように、ググっても情報がありませんでした。
それにしても異常な遅さに、ビックリです。
ソニーお客様サポートへの問い合わせ、というか、改善要望を出します。

書込番号:24609106

ナイスクチコミ!2


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/19 19:52(1年以上前)

>senkatennisさん
いえいえ、11月に買ったのに自分も今回初めてデータdボタン押しましたのでいいきっかけになりました、ありがとうございます。
それにしてもデータd使う方には大変迷惑な状態なので早急に改善して欲しい所ですね、A90Jはシステム関連で今もこれといった不具合や障害もなく特に問題もなく使えてますけどまさかこんな所にという感じです

書込番号:24609128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torakenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度4

2022/02/19 21:07(1年以上前)

12月に購入した55A80Jを使用しています。先程同じように試したところ、、12秒まではかからなかったと思いますが全て表示するまで時間はかかっていました。他と比べたわけではありませんが、もっさり感はありました。

書込番号:24609269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度5

2022/02/19 21:43(1年以上前)

>senkatennisさん

65A80Jを使用してます。
こちら試してみました。
どうも一律で遅いと言うよりは、TVを使用している時間に依存するようです。
地デジ見てなくてもTV使用時間が多い:データ放送までの切替が数秒。キビキビ動く。
TV立ち上げからそこまで時間経過してない:データ放送受信までが長い。もっさりして4色のボタンに対するレスも遅い。
データ放送はアプコン等プロセッサの必要が余り無いので、バックグラウンドで受信すると言う仕様かも知れません。
映像処理をリアタイムでするのは、それなりに負荷が掛かると思いますので。

書込番号:24609328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/02/20 05:46(1年以上前)

>torakenさん

12月に購入の55A80Jですか。
同じなんですね、、、、。教えていただきありがとうございました。
自分だけではない、と知ることができたことは大きいです。
こんなもん、、と諦めも必要かもしれませんね。

書込番号:24609728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/02/20 05:54(1年以上前)

>ももじ&こうめさん

お試しくださり、ありがとうございました。
TVを使用している時間に依存する、ということもあるのですね。詳しく教えてくださりありがとうございます。

書込番号:24609729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/02/20 06:36(1年以上前)

回答を寄せていただいた みなさまへ

多くの情報をいただき本当に助かりました。
心より感謝、申し上げます。

故障じゃなくて「良かった」、、、故障だったら「治った」のに、、、という複雑な気持ちです。
私と同じ購入された人は「え〜っ」となるし、これから購入しようとする人は「そうなんだ!」となります。

今の時代に「あり得ない」遅さ。良い製品なのに残念です。ソニーにカイゼン要望を出しました。

書込番号:24609750

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/02/24 13:36(1年以上前)

OSアップデート前は、右上の古いBRAVIAよりも
最近のBRAVIAの方が早かったけど、今はかなり遅いですね
左上A9Gよりも、左下A90Jの方が遅いです
表示しては受信待ち、表示しては受信待ちな動作に見えます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1495649360318992387/pu/vid/1280x720/gTbEI6fCF7QOPAeS.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1495649734094393344/pu/vid/1280x720/dERQ7StVZjOk4n60.mp4
同じSONYの4kチューナーは瞬間で表示してるから
(DST-SHV1三菱製造なので、三菱のテレビなどは速いかも)
ソフト的に改善できそうで、早く表示できた方が良いですが
今となっては、スマホやPCに常時天気予報表示してる時代だから困らない

番組表や録画リストの表示は速いのに、NHKがjavaのセキュリティーにでも引っ掛かってるのかな?

書込番号:24617883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターについて

2022/02/18 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

数年前に購入したテレビですが最近になってホームシアターを組みたいと考えるようになりました。
AVアンプ等の知識がなくいろいろ検討したのですが、何がベストなのかわからくなってきたので質問させてください。

■やりたいこと
リアスピーカーをつけてリアル5.1chで映画を視聴したい

■個人的に考えたこと
1.現状のテレビ+リアスピーカーのみという組み合わせができるのか?
 検索してもそのような組み合わせが見当たらなかったのですがアンプを買えばできるものでしょうか・・。

2.サウンドバー+リアスピーカーの組み合わせ
 sonyのHT-RT5を検討しようと考えていましたが、このテレビのスタンドがテレビ台にぴったりのため
 サウンドバーを設置すると画面が一部隠れてしまいます。
 かつテレビスタンドが10cmほどテレビの前にはみ出しているためテレビの下に台を挟んでも不格好になるのかと懸念しています。

3.AVアンプ+フロントスピーカー×2+リアスピーカー×2
 センタースピーカーやウーファーはなくても大丈夫なものでしょうか。
 2のようにテレビの前にスピーカーを置くとなるとテレビを底上げしないといけないのでそうじゃない方法として考えています。

リアスピーカーの存在を実現したいのですが実際にこちらのテレビで組まれている方がいたら参考にしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24607023

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/18 19:16(1年以上前)

>memory0924さん

1:ありません
2:ここは自分が決めるところです。
3:テレビならセンター不要。いるという人もいますが中抜けしないので問題なしと判断します。
ウーファーは私使ってません。
フロントがどこまで低音の出るスピーカー使うか?
ブックシェルフだとトールボーイに対して低音不足気味。ですが、物に寄ります。
これもどこまで求めるか次第です。

書込番号:24607142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/18 19:21(1年以上前)

>memory0924さん
こんにちは。
1.現状のテレビ+リアスピーカーのみという組み合わせができるのか?
 多分出来ないと思うし、そもそもバランスがおかしくなるので
 その選択をする人がいないのではないでしょうか。

後は、音重視なら2を選択、スマートに設置したいなら3だと思いますが、
3は意味があるのか分からないですね。

音楽などを聴くならまだ分かりますが、ホームシアターで見るとなると映画や
ライブ系が多くなると思うのでセンターとウーファー無しだと設置する意味が
あるのかなと自分は思います。

とりあえず、リアル5.1chを体感したいなら安い中古品も悪くは無いと思いますよ。
探せば、ハードオフあたりに一昔前の物が安くで売ってますから。

書込番号:24607155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/18 19:41(1年以上前)

>memory0924さん
こんばんは
1は無理です。
2はおっしゃるように不細工です。
3が普通のやり方です。

3で行く場合ですが、センタースピーカーは不要です。テレビ程度の幅の左右にトールボーイスピーカーを立てれば、音の中抜けは起こり得ませんので。

ウーファーの置き場所はテレビの近くでも横でもOKですが、置き場所がないなら、ウーファー無しにする代わりにフロントLRスピーカーを大きめにしてもいいですね。

フロントLR、サラウンドスピーカーx2、AVアンプで最低10万くらいからになります。上は青天井です。

書込番号:24607201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/18 19:54(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。3の場合だとフロントのスピーカー次第ではセンターは不要ということなんですね。
実体験の情報参考になります。

>ねこさくらさん
確かにハードオフで購入するのは一つの手ですね。
アンプだけは新品を買ってスピーカーはハードオフで探してみるのも良さそうですね。
ありがとうございます。

>プローヴァさん
別の書き込みでプローヴァさんの投稿は何度か拝見しました。
sonyで統一したくなりアンプは「STR-DH790」、フロントは「SS-CS5」、リアは「SA-CS5」がよいのかなと考えていました。
確かに上は青天井なので中古も検討してみたいと思います。

書込番号:24607228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/18 20:34(1年以上前)

>memory0924さん
サブウーファーを使わないならフロントLRはSS-CS3程度はあった方がいいです。

ソニーのAVアンプは18年以降新製品が出てなく、やる気もなさそうなのであまりお勧めではありません。デノンやマランツ等がおすすめです。

書込番号:24607300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/18 20:45(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。型番がめちゃくちゃになってましたね。。
フロントは「SS-CS3」、リアは「SS-CS5」が良さそうですが微妙に設置ができないのでテレビ台の買い替えまで必要になりそうです。
アンプは別メーカーもよいんですね。4KHDRパススルー対応はあった方が良いかなと思ったので探してみたいと思います。

書込番号:24607321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/02/18 21:04(1年以上前)

>memory0924さん
デノンはAVR-X1700H、マランツはNR1711などが売れ筋ど真ん中って感じです。

書込番号:24607363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング