SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6313

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X85J [75インチ]

スレ主 wildappleさん
クチコミ投稿数:11件

こちらの商品で、Nasかrecboxを買って、このTVで外付けHDDに録画した番組をDLNAで他の部屋のTVに共有したいと考えているのですが、
サッパリ分かりません。
少し勉強してみたところ、RECBOXを買ってもダビングしたものしか、共有出来ない。様ですが、

直接録画出来て、(ダビングが面倒なので)DLNAで共有するには、
何と何を買って、どうすればよいか?

また、オススメの機能があれば
教えてください。\(_ _)

書込番号:24530958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2022/01/07 01:22(1年以上前)


SONY製薄型TVはクライアント機能しか
持たないので、
TVで録画した番組を他の部屋の機器で
視聴したいという希望は叶えられません。
あと、録画番組のレコーダー等への
ダビングも対応していません。

なので

>直接録画出来て、
(ダビングが面倒なので)
DLNAで共有するには、
何と何を買って、どうすればよいか?

という思いを叶えるには、レコーダー
(SONYでも他社でも可)を買って、
チャンネル、LAN接続等の初期設定
を行い番組録画をしていけば自ずと
叶いますが。

書込番号:24530994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/01/07 09:10(1年以上前)

>wildappleさん
こんにちは。
テレビの外付けHDDに録画したものを他の機器からシェアするには、DLNAサーバー機能が必要ですが、今のソニーのテレビにはサーバー機能は搭載されておりません。
また、テレビの外付けHDDからレコーダーやRECBOXなどにLANダビングしようにも、今のソニーのテレビにはLANダビングの機能が搭載されておりません。

つまるところソニーの場合、外付けHDDに録画したものは録画したテレビ本体で見る以外に使い道がありません。出口なしなのです。
ちなみに他社はそんなことありませんよ。例えばパナソニックはサーバーにもなれますし、LANダビングの機能もあります。オートチャプターも付きます。ソニーの録画関連機能は業界一貧弱なまま放置されているのです。

なので、

>>このTVで外付けHDDに録画した番組をDLNAで他の部屋のTVに共有したい

というご要望をかなえる方法はありません。

他にレコーダー(ソニーである必要はありません)を買って、レコーダーで録画したものをレコーダーのサーバー機能で他機器からシェアするのが最も簡単と思います。

書込番号:24531198

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/07 10:56(1年以上前)

こんにちは

テレビとサーバーが離れていてHDMI接続できないからサーバーを…ということなら、ソニーのレコーダーをLANで繋ぐ。

外付けHDDのようにテレビの番組表から予約・削除も、外付けHDDではできないチャプター送りもできます。

初期設定や何かのトラブルのときにだけ何かのモニター繋いで、普段はアンテナ繋げれば。

ネットワーク挟むので外付けHDDほど安定しない場合あるかも。

4K画質のままはできないのは他社でも同様のはず。

書込番号:24531331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wildappleさん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/22 22:59(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
正直、今まで古いTVで何ら問題なく
DLNA利用出来ていたのに、
TV買い替えで、外付けHDDになった途端、こんなに複雑になっているなんて
思いもよらず、、

皆様、貴重なお時間
ありがとうございました。

書込番号:24557651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家電量販店の急な値上がりについて

2022/01/06 21:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件


初売りセールで保証がしっかりしている、コジマやヤマダでの購入65A80Jを27万8千円くらいで検討していたのですが、今日になってそろって10万円ほど値上がりして38万円くらいになっていてびっくりしてしまいました。
この時期はそんなものなのでしょうか?
新作機の発表直後の影響とかあるのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。

書込番号:24530639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/01/06 21:12(1年以上前)

どっちかと言うとボーナス初売り需要の反動では?
新型と言っても、日本向けは夏前でしょうし。

書込番号:24530661

ナイスクチコミ!1


トシ#18さん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/06 21:18(1年以上前)

>UNEMさん
こんばんわ、自分は1月2日にYahoo!ショッピングで購入しました。
ヤマダデンキ PayPayモール店で購入時は289,15円で今日の昼間再度見たら288000円で安くなっていたのみこの数時間で一気に値上げしてますね。(驚き)

Yahoo!ショッピングの下記であれば今でも26万円台で購入できます。ポイント考慮すれば24万円台
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/denkichiweb/item/4548736123885/?sc_i=shp_pc_product_mdPriceList_title_product-Info_1#ItemInfo

長期保証はヤマダ電機の長期保証(年間費3000円程度且つ商品券付き)がお薦めです。ヤマダ電機以外で購入した製品も対象になりますが、継続会員以外は、部品代別などの条件が付きますが、1年はメーカー保証があるので継続すれば部品代もタダになります。

書込番号:24530669

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/06 22:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ですが、時既に遅く36万になってました(ToT)
しばらく値段が戻るまで様子を見ようと思います

書込番号:24530765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/06 22:11(1年以上前)

>ACテンペストさん
確かに、年末年始ボーナス商戦の反動 かもしれませんね。
値段が戻るまでしばらく様子見したいと思います

書込番号:24530772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manayusanさん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/06 23:00(1年以上前)

>UNEMさん
そういえば昨日ヨドバシに行った時、今日で新春終わるので明日テレビすごい値段あがりますって言ってました。。悲

書込番号:24530846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/01/06 23:12(1年以上前)

先日、ジョーシンの初売りセール(1/10迄)でXRJ-65A80Jを税込264.800円にて購入しました。
価格.comの最安値より安く、長期保証5年も付けてくれました。
店員さん曰く、従業員が買う価格より安いようです。
保証も付けてくれて希望の価格でしたので即買いしました。
まだ、セール期間中なので参考までに…

書込番号:24530856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の満足度5

2022/01/06 23:13(1年以上前)

>UNEMさん

私はこちらの機種を1/2コジマのリアル店舗で当時のコジマネット価格であった277,799円で購入しました。
その際コジマの店員さんに当時の価格についてお伺いしたところ
価格変動の理由は分からないし、いつまでこの価格が維持されるかも分からない
ただこの価格は仕入れ値を割っているので、そう長くは続かないだろう
また世界的な半導体不足により、恒例の新製品切り替え時に行われる処分価格でも1/2時点の価格まで下がらない可能性がある
との事でした。
ただ、その翌日1/3に277,500円に下がったので、もしかしたら近く同等程度まで下がるかもしれませんね。

書込番号:24530859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/06 23:54(1年以上前)

 私は  XRJ-77A80J を先日、デンキチ(実店舗)で購入しました。 
  XRJ-77A80J の方も年始に突然、一般量販店(ヤマダやビック、ジョーシンなど)が47万6千円と最安値になってて、おかしいな? と思いつつ、しばらくしたらネット専門店がもっと値下げてくるのかな? と考えつつ、店舗に買いに行き、交渉の結果45万で購入できました。
 その時にデンキチの方では在庫が無いので、メーカーが動き出してからオーダーして納期確認します。
とのことでしたが、価格が突然上がりましたね。( XRJ-77A80Jは66万)
 推測ですが、メーカー側で年明け〜年始までのオーダー分は特価で販売します。などの価格提示があったのではないか?と推測しています。
 普通に考えて、メーカーが正月休みの間に、家電量販店が一斉に値下げしだし、お店によっては在庫が無いのに、値下げ販売してる状況はおかしいと思います。
 なので、期間限定で有名量販店にメーカー側から特価の受注案内でも出てたのではないかな?と私は推測しております。

 どのみち時間が経てば価格は確実に下がっていくでしょうから、気長に価格が下がるのを待つしかないと思いますね。

書込番号:24530914

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/07 00:11(1年以上前)

>manayusanさん
そうですか…ヨドバシも値上がりなんですね(・・;)

>プラド女子さん
ありがとうございます。
神奈川のジョーシンの初売りのチラシは見ていたつもりでしたが、実際に店舗に行ってみないとわからないものですね(-.-)

>ももじ&こうめさん
結構、店的に頑張った値段設定だったのですかね。
ただ、そのくらいの値段にならないと手を出せないので頑張って値下がりするのを待とうと思います

書込番号:24530935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/07 00:20(1年以上前)

>ねぎトロ坊主さん
年末年始の時期にメーカーも販売店も特価販売のやり取りがあったのかもしれないですね。
ただ、一時的な値上がりである事を祈って、待とうと思います( ・ω・)

書込番号:24530945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/07 00:44(1年以上前)

>UNEMさん
逆にきちんと横並びとは言え初売りセールをやってる証拠と思えばよいのでは。

これが、初売りだの特売だの言って年中同じ値段で売ってたら白けるでしょ。
閉店セールって言って年中やってる店より良いよ思いますよ。

また、次のボーナスセールや決算セールを狙いましょう。

書込番号:24530968

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/07 01:24(1年以上前)

>ねこさくらさん
そうですね。
量販店は3月決算の一ヶ月前に値下げをする可能性があると思いますので、その時迄待とうと思います( ・ω・)

書込番号:24530995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の満足度5

2022/01/07 01:49(1年以上前)

>UNEMさん

リアル店舗では頑張った価格だったようで、価格交渉した店員さんは10分位戻って来ませんでした。
他の店員さんにお聞きしたところ、決裁権のある方と交渉中だそうでw
私は同一量販店のリアルとネットの価格差で交渉したので、他リアル店舗と合わせての価格交渉であれば
もう少し下げれたのかなと言う印象です。
ただ別スレでも記載しましたが、購入決定後に3,000円弱相当のオマケを頂いた事
また量販店密集地帯への移動時間と交通費を考えると良い買物をしたと思ってます。
ちなみに、元量販店の社員の方に本機を27万安台で購入した事を話すと
それは買い
と即答でした。
この手の家電商品を購入したのは久し振りなんですが、お寿司屋さんの時価みたいですよね(笑)
スレ主さんも価格変動見つつ、良いお買い物が出来ますように!

書込番号:24530998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/01/07 09:59(1年以上前)

>UNEMさん
こんにちは。
他の方がおっしゃるように初売り終了後の一時的な反動でしょう。

このまま値段が上昇し続ける等はあり得ません。テレビ業界は値段が長期にわたって維持できるような余裕のある業界ではなく、中長期的に見ると値段は徐々に下落、という右肩下がり一本線の世界です。
旧機種の価格推移グラフをロングレンジで見ればわかることです。

少し(1-2週間)待って、お客さんが店頭に戻ってくればすぐまた価格も元に戻りますよ。

22年モデルの海外発表の影響など微塵もありませんし、半導体需給に関しても使用量だけは多くコスト要求も自動車業界程きつくないため、むしろ優先供給される業界です。

書込番号:24531260

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/07 12:27(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに、今日になって値段も少し戻り出してる様子が見え初めましたので、早く元の値段くらいになるよう期待して待って見ます( ・ω・)

書込番号:24531434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/01/07 13:24(1年以上前)

どうなんでしょうね。
年末年始レベルまで値を戻すか疑問ですが、
春先の引っ越し需要狙い?
パーソナルサイズTVならとも思いますが、こんなご時世だしなあ。

書込番号:24531517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/07 20:09(1年以上前)

年末年始のメーカーが稼働していない時は
非正規ルートで仕入れてるお店の値下げ攻勢につられて
市場売価が下がってしまうだけで、
メーカーが営業している時は
正規ルートで仕入れてるお店については値を戻してしまいます。

私はこのモデルを狙っていたので
市場売価が最も下がる12/30に
ヤマダ電気で257,000円(3年保証込み)で購入しました。

書込番号:24532015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の満足度5

2022/01/11 10:05(1年以上前)

1/9(日)に神奈川県内のノジマで¥278,500+ポイント20,000で購入しました。
特に交渉した訳でもなく¥298,500に更に値引きとなっていたので尋ねるとこの価格でした。
同日にヤマダ、ヨドバシ、コジマと回りましたが、ぶっちぎり安かったです。
近隣にノジマがあるようでしたら問い合わせてみたらいかがでしょうか?

書込番号:24538433

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNEMさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/11 17:48(1年以上前)

>あおまる。さん
なるほど、正月前後はそうゆう意味でも買い時なんですね

>趣味は熱帯魚さん
ノジマでテレビの前で唸っていたら店員さんが「30万位まで落とせます」と声を掛けてきたので、頑張って交渉すればそれくらいいけたかもしれないですね
(´ω`)

書込番号:24539057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/13 12:27(1年以上前)

ここ1年メディアが報じているとおり半導体不足で家電業界も世界的に値上げ傾向です。国外在住ですが、当該国では主力の55インチ4kが僅か1年で1.5倍前後に値上がりしてます。

さらに半導体不足による生産量の減少を補うためか、LEDモデルを減らし有機LEDを使用した高付加価値モデルをメインに販売しているのが最近の傾向です。

書込番号:24542045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近買い替えました

2022/01/06 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:29件

年末に買ったのですが、もし同じ方が居られたら教えてください。
音質モードを選択する際、選択したモードの音が大きくなって、確定後徐々に今設定している音量に合わせる感じになるものでしょうか?
選択中は、どんな音質になるか分かりやすいように大きくなってる??

書込番号:24529406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/06 00:24(1年以上前)

XRJ-65X95Jを持っていますが、その現象があります。
気のせいかと思っていました。

書込番号:24529417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/01/06 09:30(1年以上前)

有難うございます。
同じだとなるとそもそもの作りなんですかね…。

書込番号:24529742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TV番組映像が映らない

2022/01/05 14:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

月に1度程度ですが、(何かきっかけがあると思うのですが)朝、テレビをつけると、電源はONですが、TV番組が映らない。番組表を押しても変化なし。リモコンのユーチューブボタンを押すと、ユーチューブは映る。(Netは映る) アンテナから4分波器を使って、TVに2(地デジ・BS)、パナソニックレコーダーに2(地デジ・BS)。チューナーにはUSBHDD。TVにはレコーダー以外では、APPLETV、ニンテンドースイッチ。(全て関係はないと思うのですが)。切り分けとしてチューナーは映るか試すが、入力切替してもTV番組は映りません。もちろん録画番組も。TV側が認識していないからだと思います。APPLETVやスイッチは試していません。分波器とHDMIケーブルをTV・レコーダーともに新品交換。
結果、同じ。現状の解決方法としては、TVのAC電源を抜いてリセットする方法のみです。ソフトウェアアップデートは全てやっています。
何か根本的な解決方法をご存じの方はいないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:24528589

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/05 14:37(1年以上前)

>77@77さん

根本的な解決策はありません。今の回復策を行うしか無いです。
私もソニーの旧機種77A9G使用してますが、、同様の症状は良く経験してます。ソフトウェアアップデートで徐々に安定していきました。更に内部アプリを使わない事で安定性は増します。

ハードウェア不具合もある可能性を考えメーカー問い合わせもアリですが、様子見、交換しても発生可能性は高いと思います。

書込番号:24528610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 14:43(1年以上前)

kockysさん
お返事ありがとうございます。
やはりそうですが。。。
メーカーに確認はしたのですが、マニュアル通りの回答で、「その場合はこのようにして下さい」などの具体的方法はありませんでした。
多分ソフトウェアの問題だと思っているのですが、BS番組から電源をOFFにすると起こる可能性が高いのかな?と。関係ないかもしれませんが。映らない時の受信レベルは0です。AC電源OFFからONにするとレベルはMAXに近いです。
現状通りACをOFF・ONします。
ありがとうございました。

書込番号:24528618

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/01/05 14:47(1年以上前)

>77@77さん
ソニーのandroidである以上、仕方ないとも言えますが、一応不具合が出た際のユーザーでできる対処としては、
@電源コンセント抜きリセット
Aストレージとリセット - データの初期化
Bストレージとリセット - 出荷状態に戻す
という順番です。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901

書込番号:24528622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 14:49(1年以上前)

プローヴァさん
ありがとうございます。
皆さん一緒ですね。。。。
承知しました。
わざわざご連絡ありがとうございました。

書込番号:24528627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2022/01/05 14:59(1年以上前)

>77@77さん

こんにちは。
同機種を持っています。
昨日、初めて77@77さんと同じ症状が出ました。
その時はリモコンの電源ボタン長押し(再起動)で直りました。

コンセント抜くのとそんなに変わらないかもですが、一応ご参考まで…。

書込番号:24528638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 15:04(1年以上前)

すぴねるさん
お返事ありがとうございます。
リモコンの電源長押しで、リセットされるのですね!初めて知りました。
良い情報ありがとうございます!

書込番号:24528644

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/05 15:29(1年以上前)

>77@77さん

電源ボタン長押しで再起動できますが、、
再起動後に画面真っ暗も経験してます。
その場合はコンセント抜くしか有りません。
こういうのは暫定対処ですが、、知っているのと知らないのでストレス度合いが違います。

書込番号:24528672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 16:05(1年以上前)

kockysさん
ありがとうございます。
そう言う事もあるのですね。。。。
確かにストレスあります。
出来る限りAC電源は抜きたくありません。。
TV台の奥の下にOAタップがあるので、一度TVを前に動かく必要があるので。。。
しかし、皆さまが教えてくれたことに感謝します。

書込番号:24528712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/01/05 16:14(1年以上前)

もう最近のTVのメーカーは電源コードにAlexaスイッチ入れたら良いのに
(>_<)

書込番号:24528720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 16:19(1年以上前)

本当ですね。
ここだけは人力です。。

書込番号:24528725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度2

2022/01/05 16:58(1年以上前)

>77@77さん

XRJ-65X95J所有していますが、不安定すぎるTVです。
リモコン数字キープリセットが12キー以外全て消えてしまう謎の症状に見舞われました。
【クリック設定】→【設定】をおすとホーム切り替わる症状もあり
ため息だらけです。
映像のザラツキ感も。。。

書込番号:24528771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/05 17:01(1年以上前)

こんばんは

チューナー故障っぽいようにも思えるので、修理依頼されてみては?

あとはアプリ一覧の中の「テレビ」アプリのデータ削除を試すのも。

書込番号:24528775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 17:13(1年以上前)

じーさん555さん

お返事ありがとうございます。
やっぱりSONYのソフトはいまいちですね、、
SHARPもでしたが。
パナソニックにすればよかったと思っています。。

書込番号:24528792

ナイスクチコミ!4


スレ主 77@77さん
クチコミ投稿数:54件

2022/01/05 17:17(1年以上前)

りょうマーチさん

お返事ありがとうございます。
「あとはアプリ一覧の中の「テレビ」アプリのデータ削除を試すのも。」これやってみます。
修理だとオンサイトなのかな。。。。

書込番号:24528799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

クチコミ投稿数:20件

一般的なことなのでこのテレビに限りませんが、家電量販店でこのテレビを視聴し購入検討しているため教えて下さい。
現在はブラウン管のHDテレビをDVDレコーダの出力をモニタし音声はプリメインアンプにRCAケーブルで接続し聴いています。
このテレビを購入し直接テレビより音を取り出すにはHDMI端子しか無く外付けのアンプを介してスピーカで聴く方法を教えて下さい。
DVDレコーダはパナソニック製の古い機種DMR-BMT2100でこれの出力をHDMIケーブルでテレビに接続しても
このテレビでは映像がもったいなので直接テレビで映し録画用にDVDレコーダを使用します。
いずれは4K用のレコーダに買い換えを考えています。
宜しく願います。

書込番号:24527200

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/01/04 17:35(1年以上前)

>しののめさん
こんにちは。
光デジタルアウトから光ケーブルで音声信号を取り出し、アマゾン等で光デジタルからアナログ信号を取り出せる安いDACを買ってアナログでアンプに繋ぐのがお手軽と思います。

書込番号:24527229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/01/04 19:07(1年以上前)

プローヴァさん
こんばんは。

同時視聴でDVDレコーダから音声だけを取り出すことも考えましたが、
多分TV映像とのタイムラグが発生してしまうのではと思っていました。
Amazonで「DAC 光 音声」で検索したら沢山ヒットしました。
HDMIからも取り出せるので解決できました。
有り難うございました。

書込番号:24527369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/04 19:18(1年以上前)

>しののめさん

目的はちょっと違いますが、私はHDMI端子からアナログ音声を取り出すのに、この製品を使っています。日本のメーカーの製品で、作りも問題なく、安定して使えています。

書込番号:24527387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/01/04 20:13(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん
こんばんは。

これも目的に該当します。
確かに販売が国内メーカなので安心です。
候補に入れさせて頂きます。

書込番号:24527490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/01/05 14:58(1年以上前)

その分離機はアナログ出力しないようですよ。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-CVHD5

>ARCモードにも対応しており、ARCモードをONにすればテレビ放送音声を本製品経由でAVアンプやスピーカーなどから出力させることが可能です。
>※ARCモードの際は光デジタル音声出力のみに対応。アナログ音声は出力されません。

基本的には、現代のTVはAVアンプ使う前提になってる (ARC参照) ので、プリアウトのあるAVアンプにするか、AVプリを見つけてきてRCA接続するかですね。

音質は妥協するっていうなら、その手の便利箱でいいですけど。

書込番号:24528636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/01/05 21:38(1年以上前)

ムアディブさん
こんばんは。

確かにAVアンプ使えば解決しますが...
その手の便利箱って音期待できないですか?

書込番号:24529176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/05 22:44(1年以上前)

>このテレビを購入し直接テレビより音を取り出すにはHDMI端子しか無く
=>
仕様表によればヘッドフォン端子があるようです。 そこにアンプを繋げば宜しいのでは?
他メーカTVですが、最近は、RCA出力がないので、私はそうやってます。

書込番号:24529302

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/01/12 15:07(1年以上前)

私は、テレビから光ケーブルでアンプに直接入れています。
これでステレオスピーカーで聞いています。
これが一番スッキリします。

アンプに光入力が有れば良いです。
無い場合には、アンプを変えるほうが良いと思います。

書込番号:24540590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/01/12 15:12(1年以上前)

そう言えば、私のアンプにもHDMI入力がありますね。
あなたのアンプには無いのでしょうか?
そろそろアンプを変える時が来たと思います。

私は中古で買いました。安いですよ。これでも充分な音質です。
4チャンネルをフロント2チャンネル構成にして、高音と低音を別々に配線して聞いています。
安いアンプでもこうして聞くと良いです。

書込番号:24540597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/14 19:54(1年以上前)

テレビの買い換えを考えていましたが、つい最近「A95K/A90K/A80K」発表を見て
48インチのA90Kが出るまで待つことにしました。

AVアンプならHDMI端子ありますが、現在使用しているプリメインアンプPMA-SA11は
アナログ入力しかありませんので音声を入力することができません。
テレビの購入を遅らせたのでアンプもそろそろかなと思いE-480購入することにしました。
これならオプションボードを付けると光入力できるので解決できると考えています。

皆様ご助言有り難うございました。

書込番号:24544374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/16 12:21(1年以上前)

PMA-SA11のアナログ入力の PHONE以外 (CD1,2, DVD, Tuner) RCA端子に 写真のような

変換ケーブルステレオミニ-ピンプラグ(L-R)

を付けて、 ミニプラグをTVのヘッドフォン端子に繋げば 音は出せるはずですが。

ヘッドフォン端子の出来も関係しますが、音質劣化は TVなので 気にならないと思います。..

書込番号:24547170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/17 20:03(1年以上前)

ヘッドフォン端子からRCAに変換して接続すると音が小さくなってしまうのでは?
アンプで増幅すれば良いのですが。
AMAZONで販売している光出力をアナログに変換する方法とどちらが音が良いのでしょか?
実際にやられた方いらっしゃいますか?

書込番号:24549684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/17 20:42(1年以上前)

我家のTVの場合ですが、ヘッドフォン出力は TVの音量操作と同期します(というかそうでないと実際にヘッドフォンで聞く場合に困る)。
。 出力先がアンプの場合は、 音量は、アンプ側、TV側で調整が可能になりますが、こういう場合は、
 アンプ側で自分が望む最大出量を決めて、TVで細かい調整をする人が多いのではないですか。

私は、TVを 50%程度にしてアンプのボリューム位置を決めて、TV側を0-50の範囲で調整することが多いです。
なお、実際に実験するなら、アンプもテレビも出力は0にしてから少しずつ音量調整する方が安全です。

書込番号:24549744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/17 23:33(1年以上前)

>しののめさん
>ヘッドフォン端子からRCAに変換して接続する

信号のレベルもインピーダンスも異なるので、音質的には期待できません。

書込番号:24550106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/18 10:40(1年以上前)

インピーダンスについては、LINEは 100Ω、ヘッドフォンは 10-50kΩと高いので、接続して使って故障することはありません。 論理的には、ややハイ上がりになりえますが、これも出力電圧も絡み、そもそも受け手のオーディオ側の質や、視聴時の音量、そも音源の質の影響が大きいので、一概には分かりません(私の耳には良しあしが分からない)。

デジタル接続も厳密にいえば、接続ケーブルの質で違うとオーディオフリークは問題にします。 何回も変換をかましてると音は変わります。

変換ケーブルは数百円からありますし、実際に 音質がどう変わるのかご自身で試されてはいかがでしょう(無論、音質を考えれば、アナログでもデジタルでも良質のケーブルが望ましいです)。

書込番号:24550544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/01/18 11:24(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379293.html

お値段がアレなのでお手軽にとはいきませんがこの様なモノもありますね。
HDMI eARC端子があるので、デジタル入力がないプリメインアンプとの組み合わせに最適ではあります、お値段がアレですけど。

書込番号:24550605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/19 23:43(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
面白いものがあるんですね。

やっぱ自分で試すのがベストか?
イヤホン端子⇒RCAはあまり期待できない気がします。
2,3000円でHDMI⇒RCA変換器が購入できるのでこれもやってみます。
有り難うございました。

書込番号:24553188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/04/16 21:24(1年以上前)

PROZOR 192KHz DAC デジタル to アナログ 変換器

AUDIOTRAK GLASSBLACK2PLUS

ProCable Acoustic Fun

あれからテレビを購入し光/RCA変換器として
書き込みが多く評価が良かった画像のPROZOR変換器を購入しアンプに入力し視聴しています。
Amazonで購入ですが中国から直送だったので納期が1ヶ月掛かりようやく届きました。
音ズレも無くそれなりの音で聴くことできました。
ただ解像度が今一な感じで鮮明さが足りない感じです。
価格相応ってことなのかと思います。

そこで相談なんですが、添付の光ケーブルをグラスファイバーのAUDIOTRAK品に変えれば改善するでしょうか?
それとProCable Acoustic Funと言うメーカ品を見つけたんですがこれってどうですか?
評価が2件程度なので良くわかりません。

書込番号:24703018

ナイスクチコミ!0


秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

2022/06/05 11:29(1年以上前)

光ケーブルを変えても、そこまで音変わらないと思います。
少なくとも劇的に上昇!ということはないです。
余談ですが、プロケーブルはメーカーではないです(賛否両論のあるところです。昔はヤフオクメインで販売していました)。

AVアンプの置き場所さえ確保出来るなら、

TVのHDMI端子(eARCorARC)をAVアンプに繋ぐ
AVアンプのフロント2ChプリアウトをPMA-SA11のパワーアンプダイレクトに繋ぐ(RCAケーブル)

これが一番だと思います。

書込番号:24778790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/11 22:35(1年以上前)

プロケーブルは怪しそうだったので止めました。
AUDIOTRAKのGLASSBLACK2PLUSを購入し接続しました。
確かに変化が少ないです。

現在プリメインアンプをアキュフェーズのE-480に買い換えて聞いています。
アンプの効果が大きいです。
オプションボードのDACカード購入するか悩んでいます。
オークションで中古品が出品されるのですが、
かなり良い価格で落札されています。

AVアンプは持ってないので現状で様子見です。

書込番号:24788806

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DTCP-IPを利用した録画番組の移行について

2022/01/04 15:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

REGZA Z9000 から BRAVIA X90J に録画番組を移行したいです。

[考えている手順1]
(全ての機器を同一LANに接続した状態で) Z9000 から PC TV Plus (https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/ ) をインストールしたPCにムーブを行い、PCからX90Jにムーブを行うことで移行する

[考えている手順2]
(全ての機器を同一LANに接続した状態で) Z9000 から X90Jに直接ムーブを行うことで移行する

これらの手順は実現可能なのでしょうか?
DTCP-IPを使っていることは分かるのですが、X90JがDTCP-IPに対応しているかの記述を見つけることが出来ませんでした。

書込番号:24527089

ナイスクチコミ!3


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/01/04 16:04(1年以上前)

>提督ぅさん
こんにちは。

基本的にはテレビからPCTVPlusにムーブは出来ますが、逆は出来ません。
なので東芝のレコーダーへダビングしてBRAVIAで視聴は出来ます。

書込番号:24527107

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2022/01/04 16:28(1年以上前)

>nato43さん
ありがとうございます。

逆は基本的にできないとのことですね。

REGZA (テレビ本体) で録画した番組をX90Jで視聴するためには、PC TV PlusやDTCP-IP対応機器にムーブした後、DLNAやHDMI経由で視聴する方法くらいしかないのでしょうか?

ほかの方法がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:24527140

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/01/04 17:39(1年以上前)

>提督ぅさん
こんばんは
テレビはLANダビングの受け側にはなれませんし、本機含め今のソニーのテレビは、そもそもLANダビングにも非対応です。

今のテレビから、東芝のレコーダーやRECBOXなどにLANダビングし、それらをサーバーにし、X90Jをクライアントにしてネット越しに視聴するのが唯一の方法でしょう。

書込番号:24527234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/05 00:05(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>[考えている手順1]
>[考えている手順2]

「何かの機器からXRJ-55X90J(テレビ)へダビング」がそもそも出来ません。
 <レグザの「Z9000」だって出来ませんよね?


唯一の方法としては、「SeeQVault対応USB-HDD」による「再生互換」ですが、「Z9000」も「XRJ-55X90J」も非対応なので、どうにも出来ませんm(_ _)m
 <「PC TV Plus」で「SeeQVault対応USB-HDD」にダビング出来ても、「XRJ-55X90J」では再生出来ない。
  https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1507160072930


>DTCP-IPを使っていることは分かるのですが、X90JがDTCP-IPに対応しているかの記述を見つけることが出来ませんでした。

国内のテレビやレコーダーで、「ネットワークを使って録画した番組を再生する」には、「DTCP-IP対応」が必須です。
なので「ソニールームリンク」も「レグザリンク・シェア」も「DTCP-IP対応」です。

但し、この辺の機能については、「配信する機能」「再生する機能」「ダビングする機能」「ダビングを受ける機能」等々、それぞれの機能の有無が重要になります。

書込番号:24527905

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 提督ぅさん
クチコミ投稿数:64件

2022/01/05 01:27(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。やはり、難しいということが分かりました。
録画番組の移行についてはコスト的にも諦めようと思います。

皆さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:24527993

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング