SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6313

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーはどんなの使ってます?

2009/11/13 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:91件

40F5の購入を考えています。
映画も楽しみたいので、外部スピーカーの購入も考えてますが、皆さんはどんなスピーカーを使ってますか?

純正オプションのHT-CT500も良さそうですが、別にTV台も買う予定なのでRHT-G550でもいいのかも・・・。
ただ、予算的に厳しいので他メーカーの安いスピーカーも考えています。

昔は、5.1chのシステムを構築していましたが、今では引っ越して、そのスペースもありません。

どうせ買うなら、ブラビアリンクできる純正の方がやっぱりいいですかね?

皆さんの書き込みをお待ちしております。

書込番号:10466725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/13 00:41(1年以上前)

こんばんわ。
>どうせ買うなら、ブラビアリンクできる純正の方がやっぱりいいですかね?
それなら答えは2つでCT500かRHT−G550でしょう。 私もTV台が必要でしたのでRHT−G550に決めました。
操作性はどちらも変わりません。 むしろシアターラックの方が離れてない分、配線がスッキリですしお掃除も1台動かすだけです。
CT500とTV台ならG550が購入出来ます。(TV台の価格にもよりますが!)

書込番号:10466976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/13 01:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000062490/
http://kakaku.com/item/20452310386/
この辺は?(^_^;

ONKYOの方はスピーカーのスペースが厳しいかなぁ...
パイオニアのは、出力が半分ですが、ウーハーが小さいので...
 <「ワイヤレス」と言っても、電源は必要ですし...(^_^;

書込番号:10467247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/11/13 23:37(1年以上前)

返信遅くなりました。
ザパーンさん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。


ザパーンさん、使い心地?はどうですか?
ブラビアリンクだけあって、番組内容から自動で最適なセッティングにしてくれるのには、とても惹かれます。


名無しの甚兵衛さん、ONKYOは以前5.1ch環境のときにお世話になっていたので、こちら(BASE-V20HDも気になります。
ただ、やはりスペースが・・・。


やっぱり外部スピーカーは欲しいのですが、家族(とくに嫁さん)の許可が下りるかどうか(^^;

書込番号:10471448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 01:46(1年以上前)

すてれっぱつさんのご予算がどれほどなのか分かりませんが
ご参考に読んでください。

クチコミの情報を元に池袋ビックカメラとヤマダ電機で聞き込み開始。

ビックカメラの店員Aは、
『\170,000 20% 5年保障(還元ポイント-5%) 送料・設置サービス対象外』

店員Bは、
『\168,000 20% 5年保障(還元ポイント-5%) 送料・設置無料』

ちなみに店員Aさんは、黒ジャケ?の研修生でした。

ヤマダ電機の店員Cと上の方?かな、審議してました・・・
『\160,000 28%(当日使用可) 5年保障 送料・設置無料』

ここでRHT−G550も同時購入したいのですが、安くなりませんか?と聞くと

『\72,000 15%(当日使用可) 1年保障 送料・設置無料』

どんなに頑張ってもオーディオラックの底が\70,000以下にはならないなと見えたので、

KDL40F5 『\160,000 28ポイント(\44,800) 5年保障 送料・設置無料』
RHT−G550『\72,000 15ポイント(\10,800) 1年保障 送料・設置無料』


このヤマダ電機の提示された金額をビックカメラの店員Bに見せると、

KDL40F5 『\158,000 28%(\44,800) 5年保障 送料・設置無料』
RHT−G550『\75,000 15%(\10,800) 1年保障 送料・設置無料』

さらに、ヤマダ電機の店員Cに聞くと、

KDL40F5 『\155,000 29ポイント(\44,950) 5年保障 送料・設置無料』
RHT−G550『\72,000 15ポイント(\10,800) 1年保障 送料・設置無料』 
        『当日ポイント使用できるので支払いが安くなります』


さらにビックカメラの店員Bに聞くと、

KDL40F5 『\152,000 28%(\42,560) 5年保障 送料・設置無料』
RHT−G550『\75,000 15%(\11,250) 1年保障 送料・設置無料』
        『おまけとしてコーヒギフトとドラえもんのオリジナルカード』


それと、ヤマダ電機とビックカメラの5年保障には違いがありますので気をつけてください。

ちなみにビックカメラで購入しました。TVだけを(笑)

書込番号:10478100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/15 06:43(1年以上前)

使い心地は良いですね。  簡単操作が気に入ってます。リビングに前モデルのG500、寝室にG550を使ってます。
一番のお気に入りは配線がスッキリですかね。  私も過去にサラウンドは色々使ってきましたが配線が部屋の中を・・・。
あと便利なのはブラビアリンクですよね。 TV以外に他の機器の電源の入り切りやリモコンを並べる時代は終わりましたね。

書込番号:10478544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/11/15 23:35(1年以上前)

白髭爺さんさん、書き込みありがとうございます。
ポイント引いて、実質10万円台ってすごいですね^^;

しかもAVラックも一緒に競わせて、TVだけ買われたのには恐れ入りました。
大変勉強になりました。

しかし、私の住んでいる田舎では、近くにヤマダ電機とケーズデンキしかありません・・・。

価格COMの値段を出しても、相手してくれるかどうか・・・。



ザパーンさん、やはりブラビアリンク良いですね。
購入するのはこのF5シリーズにほぼ決まっているんですが、実は今40か46で迷っています。

46にG550ってかっこ悪いですかね^^;

書込番号:10483040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/16 17:56(1年以上前)

46F5ではサイズが109.1ですのでG550の場合、左右が5pほど長いだけですので問題無いですね。
私の知人もG550に46インチ乗せてます。 上位モデルのG950がございますが価格が高く重量もあります。
G550でも私は見栄えは悪く無いと思います。 どうしても気になるようでしたらG950ですよね。
お店で見て納得出来れば良いと思います。

書込番号:10485874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/11/16 22:41(1年以上前)

ザパーンさん、
>私の知人もG550に46インチ乗せてます

それを聞いて安心しました。
G950は、ちょっとお高いので^^;

もう少し値段が下がるのを待って、46F5&G550にしようと思います。



皆様、色々と参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10487670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDに録画した映像を綺麗に観たい

2009/11/12 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

先日このテレビを購入しました。
ついにというか、やっと我が家で初めての液晶テレビです!

地デジや衛星の映像はとても綺麗で文句無しなのですが
DVDに録画したドラマ(DRで録画)を見てあまりに映りが悪いので
あちこち設定をいじってみましたが
どうしてもブレというか残像と言うか
画面の人物が人が首を振るだけでまるでスローのように残像が残り、
観てるこっちが酔ってしまいそうになります(T_T)

このテレビでDVDに録画した映像ををご覧になっている皆様の
画質の設定はどうされていますでしょうか?

一番ブレが少なくなる設定があれば教えてくださいませんでしょうか(T_T)

書込番号:10464607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/12 18:52(1年以上前)

>DVDに録画したドラマ(DRで録画)を見てあまりに映りが悪いので
レコーダーとテレビの接続は何を使用しているのでしょうか?一番重要です。
普通ならHDMI、最低でもD端子接続ですがレコーダーのメーカーや型式が解らないので
後、確認するとすればレコーダー側の映像出力設定の2種類位です。
接続ケーブルがS端子やピンコード黄色では、現状以上に映りはよくなりません。

書込番号:10464728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/11/12 19:04(1年以上前)

確かにDVDは厳しいですね・・・。
一応、方法として、2つ思い浮かびます。

1つは、倍速の設定変更。以下の手順で、DVDの場合のみ
の視聴設定をしてみてください。


@まず、DVDをテレビでしてみる(DVD映像を画面に出す)
Aテレビのリモコンのオプションボタンを押す
B「画質」を選択
C「モーションエンハンサー」の項目が「標準」になっている
 ならば「強」に、「強」になっているならば「標準」にする。

知っている人にとっては一見回りくどい事をさせようとしていたり、
矛盾するようなことを指示しているようにとれるかもしれませんが、
理由があります。

画質(倍速設定も含め)設定は、ブラビアは各入力、ソースごとに
できるので、DVD視聴をしている段階で倍速を変更すれば、地デジ
やBSをみるときに変更が反映されません。もともと綺麗にご覧に
なっておられるとのことなので、そこはそのままで、と思いまして。
もちろん、いちいちDVD視聴状態にせずとも設定できるのですが、
ごちゃごちゃするよりその方が分かり易いかな、と思い、まず
DVD画面にしてもらって、設定をしてもらおうと思いました。

倍速は、もともと「強」になっていて破綻し見づらい場合は「標準」
にすれば改善しますし、「標準」で厳しい場合は「強」にすると
改善する可能性もあるので、あえて今の設定とは違う設定を試される
価値があるかなと思いました。

本当は、シャープネスをあげるとか、ノイズリダクションを切るとか、
画質モードがダイナミックになっていれば「スタンダード」にするとか
合わせてやるといいんですけどね。



もう一つは、出費になるかもしれませんが、レコーダー(プレーヤー)
を買い換える方法。

DVDをちょっぴり綺麗な画につくりかえて再生する機能をもった
もの(アップスケーリング)で再生されると、キモチ、綺麗に映ります。
特にDRでとられていたのであれば・・・。

書込番号:10464762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/12 19:26(1年以上前)

>DVDに録画したドラマ(DRで録画)を見てあまりに映りが悪いので

DVDにDRってありえません
しいて無理やり考えるなら東芝のレコで
DVDにハイビジョン=HD Recを使ったか?ってカンジですが
それにしても1枚に大して時間は入らないような…

とにかく「何に」「どうやって」つないでいるかが重要です
V5につないでいるレコ(プレーヤー?)の機種が知りたいです

書込番号:10464856

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/11/12 19:33(1年以上前)

★配線クネクネさん

電気屋さんに設置してもらったのでよくわかりませんが
見た所、DVDとはS端子でつながっているようです。
ちなみにDVDはパナのXW300です。

ということは、そのHDMIなるケーブルで繋げば
ハードに録ったDVDの画像も、テレビの設定に頭を悩ませることなく
綺麗にブレることもなく、観ていて酔うことも(苦笑)なくなるでしょうか?

★ろっほながあさん

初心者の私にも分かり易くご説明頂きまして有難うございます。
「画質モード」はスタンダード、「シャープネス」の数値を少しあげて
「ノイズリダクション」を切ってみました。
するとちょっとブレはましになった気がします。
あと「MPEGノイズリダクション」なのですが
これのほうがDVDの画像に影響してくるようなことが説明書に書かれてあるのですが
これはどの位置に設定するのが最善でしょうか。。。

書込番号:10464883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/12 19:45(1年以上前)

S端子ケーブル、赤白ケーブルを外しましょう
HDMIケーブル1本買いましょう
S端子ケーブルはアナログ放送と同じように低い解像度ですから
アナログ放送みたいにぼやけてしまいます
HDMIケーブルを接続すればハイビジョンのまま、デジタルで映像と音声を
送ってくれます

ボソッ、DVDに録画ではなくHDDにDR録画ですね

書込番号:10464919

ナイスクチコミ!1


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/11/12 20:10(1年以上前)

★にじさんさん

>ボソッ、DVDに録画ではなくHDDにDR録画ですね
 
言い方が無茶苦茶ですみませんm(_ _)m

なるほど、やはり繋ぐケーブルは
液晶テレビともなると画質に影響がはっきりと出てくるものなんですね〜。
今までずっとブラウン管だったため何も感じず過ごしてきたので
ブラウン管と液晶で、ケーブルでそんなに違ってくるものなのかと
このたび助言頂き痛感いたしました(T_T)
結論からすると、

今のケーブルのままではどんなに画質設定を変えても厳しい
HDMIケーブルにしないと向上は難しい

ということになるのでしょうか。



今週末にでもHDMIケーブル探しに行ってきます。。。

※goodアンサーには
とりあえず現状で何とかしようとアドバイスを下さった
【ろっほながあさん】にさせて頂きます。

書込番号:10465062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/12 20:23(1年以上前)

香螢さん
そうですね、現状、S端子ケーブルですと、どんなに設定を変えても厳しいですね
電気屋さんでHDMIケーブルを購入しましょう
せっかくレコーダーにハイビジョンで録画されたものがS端子でアナログに落ちてますから
例えるならば、100Km/h以上でるバイクを乗らずに手で押して
時速10Kmしか出てないような状態です
HDMIケーブルをつないだら「わっ、出た出た」と思わず言ってしまうかも

書込番号:10465140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/11/13 00:34(1年以上前)

香螢さん

画質をスタンダードにされたのですね。
で、あれば、後少し。ご参考までに・・・。

画質:スタンダード
  (もし画面が暗すぎれば、バックライトの数値を少し上げて下さい)

色温度:違和感なければ、「低か中」、すっきりがよければ、「高」

モーションエンハンサー:前書いた通り

シャープネス:上げて下さい(ザラザラ過ぎと感じない程度でOKです)

ノイズリダクション:あえて、「切」

MPGノイズリダクション
      :買った時は「切」になっていますが、「強」にしてみて
       ください。違和感あれば、「中」「弱」と弱めてみてください。

ちなみに、いじっていてわけわからなくなったら、この画質調整画面の
上のほうに、「もとに戻す」みたいな項目がありますから、それを押せばOK。
ガンガン何度でも「少しはいいかな」を目指していじってみてください。

画質調整画面下部の「詳細設定」ですが、興味があればここもいじってみて
くださいね。ぐちゃぐちゃになった時は、ここにも、「もとに戻す」があるので
大丈夫。

あと、ケーブルですが、確かにHDMIケーブルに換えられるともっと綺麗に
うつると思います。

書込番号:10466934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4倍速液晶について

2009/11/12 14:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:1件

私はスカパーのGAORAのチャンネルで世界のプロテニスを見て楽しんでいます。今使っているテレビはソニーの2倍速液晶のKDL−32J5000ですが、打ち合っているボールが黄色ではなくて白く見えます。また、その白もはっきりとは見えません。4倍速液晶のKDL−40F5にかえたら、これらの欠点が解消されるでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:10463862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/11/12 15:39(1年以上前)

40F5とJ5000(32,40共に)の大きな違いは

@F5はフルハイビジョンだがJ5000はハイビジョンである。
AF5は4倍速、J5000は初代2倍速である。
B映像エンジンが違う。

なんですが、J5000でテニスボールが何故白く見えるかは
すぐにピンときません(個人的には大変色が鮮やかに
しかしべったりとはせずすっきりした感じの画だったと
記憶しています)。

なので、今の4倍速モデルでテニス(ウィンブルドンなんか)の
ボールが何色に見えていたか記憶をたよりに書きますと、
「黄色で特に色に関しては違和感がなかった」と思います。
これは友人宅でかなり長時間みての個人的感想です。

他の方の印象もお伺いできると良いですね。

書込番号:10464047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/12 21:19(1年以上前)

根本的な問題として、
「ボールを目で追えているか?」
というのも有るかと...

輪郭だけ追えているだけでは、色まで認識できないようにも思われます。
レコーダーが有れば、録画して、スロー再生や一時停止させれば色を確認できると思いますが...

TV自身にも、「静止画機能」が有れば、停止させてみるのも良いかも...(^_^;

書込番号:10465522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/13 00:49(1年以上前)

我が家は40X1と40F1。  親父の部屋に32J5000。
全く気にした事はございませんでしたが、早速見比べて見ましたが「スイマセン! 私には・・・」

書込番号:10467016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/11/13 04:03(1年以上前)

あ、もしかして、GAORAってまだハイビジョンカメラ
でとったもの以外を流してませんか?
モト画が例えば悪過ぎて色がはっきりしない可能性もあるのでは?

スカパーのHDチューナーをW5に付けてる友人がいますが、
まだ野球なんかも全てがハイビジョン放送ではないので、
結構悲惨な画です・・・。

書込番号:10467463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今日のヤマダ池袋総本店価格

2009/11/12 00:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]

クチコミ投稿数:24件

今週ヤマダ池袋総本店で46V5、46F5買われた方で、最安値で買った方がいれば教えて下さい。

書込番号:10461718

ナイスクチコミ!0


返信する
ks8723さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 22:11(1年以上前)

最安値かどうかはわかりませんが、日曜日にV5で178000円のポイント28%
(送料無料・5年保証)でした。

書込番号:10465923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/14 01:46(1年以上前)

こんばんわ,daredevil_3です。

11/13のヤマダ池袋総本店では

\178,000-&ポイント15%還元(税込み,10台限定)

でしたので土日の方がもっと安いようですね。

参考までに。

書込番号:10472128

ナイスクチコミ!0


takakmanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 09:39(1年以上前)

皆様、はじめましてtakakmanと申します。
KDL-46V5WとKDL-46W5を検討しているものです。
色が白があるのと人感センサーが付いているのでKDL-46V5Wを優先的に考えております。
daredevil_3さん情報ありがとうございます。
自分自身。買うなら送料なしで17万円台(以下)でポイント28パーセント以上エコポイント含めないで12万円台で希望になります。
一応、今週中に池袋ではないところの他の会社および他店舗を含めて聞いてみたのですが
昨日の時点で値段がヤマダ池袋総本店がオープンする前に戻ってしまっているみたいですね。
月曜日の時点では、ヤマダ総本店に近い値段でやっていましたがポイントは、及びません。

書込番号:10473026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 11:17(1年以上前)

14日11時現在、
ヤマダWEBで176,000円のポイント21%(36,960ポイント)
上新WEBで175,000円のポイント20%(35,000ポイント)です。

ヤマダで買うつもりであれば、あんまり言うべきではありませんが、
この辺の情報を持った上でまずヤマダに行き、価格の提示を受けた後で
ビッグカメラに行くと、最低でもヤマダの提示と同額にしてもらえると思います。
出来ないといわれると、ヤマダの提示がまず量販店での最安値価格です。
頑張ってください☆

書込番号:10473430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46V5 [46インチ]の満足度5

2009/11/17 01:31(1年以上前)

都心からかなり離れた地方県です。
先日、ヤマダ電機にて46V5Bを購入させていただきました。

店頭でPC使ってネットの価格を表示させ、交渉して何とか同額にまではしてもらいました。
176,000円でポイント23%(40,480ポイント)、納品まで1週間待ちでした。
ポイントは次購入するときにポイントがつかない分8掛けして32,000円相当、
エコポイント36,000点と合わせて実質は10万ちょっとくらいですので、個人的には十分です☆

ただ、テレビは需要が供給に対しかなり冷え込んでいるので、まだ下がる感じはしました。
参考まで。

書込番号:10488793

ナイスクチコミ!0


takakmanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 22:59(1年以上前)

ざいれんすさん、ふぉぐ☆さん
アドバイスありがとうございます。
まだ決めかねているところです。
買うならトータルで値段が安くなおかつ保障がしっかりしているところで買う予定です。

書込番号:10502276

ナイスクチコミ!0


syundaiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/21 01:24(1年以上前)

地元のテックランドヤマダですが、
165000円のポイント21%で買えました。

リニューアルオープンだったと言う事で。

隣の県では、「仕入れ値を割り込むので無理」と
言われたのですが頑張ってもらえました。

在庫が無いので来週納品ですが。

書込番号:10507309

ナイスクチコミ!0


ぴすおさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 激安セール情報「電脳山手線」 

2009/11/23 18:46(1年以上前)

ヤマダ電機WEB.COMでは今162,000円の21%ポイント還元ですね。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116510011
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116511018

まあ店頭だと5年保障をつけてくれるのでお得ですが・・・。

書込番号:10521254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/23 20:10(1年以上前)

ぉお(゚ロ゚屮)屮,つい1週間前まで

\178,000-&ポイント15%還元

だと思っていたのが

\162,000-&ポイント21%還元

になるとは...しかし異常なまでの値下がりですねΣ( ̄□ ̄lll)。46インチなのに最早セカンドTVなみの値段...(O_O;)Shock!!こんな大型で薄型TVがこんな値段で購入できる国は日本だけだろうな...そりゃ中国から国跨いで買い付けに来るのもわかる気がする(゜ロ゜)。

書込番号:10521675

ナイスクチコミ!1


takakmanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 01:23(1年以上前)

朝から出かけていたので価格.comをみることは、できませんでした。
色々と悩みましたが23日にビックカメラで購入を決めました。
162,000+22%です。
当方の事情により来月の下旬以降に納品となりました。
交渉の話をすると22日から池袋でヤマダ、ビックカメラと往復をし
23日は、渋谷でヤマダ、ビックカメラで往復をしました。
どこの店員の方も誠実な対応でした。
交渉の話をしますと
22日、syundaiさんもおっしゃる通りかわかりませんがぎりぎりのところでやっているため(169,000円以下には、)下げられないということとポイントに関しても多少ならという話を頂き値段に関しても、最安の所と同じくらいになってしまうとの説明を受けました。(169,000円+23%+5年保証)
23日、ヤマダ行った後、ビックカメラに行き話をしたら162,000+22%を受け即決しました。
帰ってきて書き込もうとしたらぴすおさんがおっしゃる通りのことだったのかなと思いました。
一日ずらして運がよかったのかなと思いました。ざいれんすさんのアドバイスが有効活用できましたありがとうございます。

書込番号:10523871

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件

2009/11/24 07:41(1年以上前)

daredevil_3さん


ネタで言ってるのかな?w
アメリカなら52型が10万切るくらいで買えるんだが

そういう言い回しだと家電量販店に勤めてるか、メーカーに勤務してる回し者に見えてしまうなw

書込番号:10524296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 20:34(1年以上前)

今日11月29日、ヤマダ電機池袋LABI1で購入しました。
価格は160,000円、21%ポイント、配送料無料、5年保証つきです。
店員の提示価格は173,000円、ポイント13%でしたが、今朝のヤマダウェブ価格の162,000円、ポイント21%より安ければ買うと言うと上記価格が提示されたので購入を決めました。納品は一週間後です。

モデル末期でもあり値段はさらに下がるかと思いますが、ボーナス前のこの時期、4週間前の同店開店記念セールの特別価格よりも実質上安く買えたので満足です。当時ほどの店内混雑度ではないものの、代金支払後に行ったエコポイント説明カウンターはなお約20人待ち状態だったので、待たずに申請用紙だけもらって帰宅し、エコポイント手続きの分らない点は地元のヤマダ電機店で説明してもらいました。

書込番号:10553427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リンク機能について

2009/11/11 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせて頂きます。
現在もブラウン管(アナログ放送のみ)で買い替えを予定しています。
ブラウン管からの買い替えなので、どのTVをみてもきれいで画面も大きく見えます。

初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて欲しい事があります。
カタログでいうところのリンク機能についてですが
ソニーとパナソニックにはリビングのTVを子供に占領され・・・
との機能がありますが、シャープはカタログにのっていません。
この場合、BDレコーダーをソニーにすればこの機能が使えるのでしょうか?
同一メーカーでないとだめなのでしょうか?
又この機能についてあるほうがいいのか?使用頻度についても
経験された方教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10460211

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/11 22:32(1年以上前)

>ソニーとパナソニックにはリビングのTVを子供に占領され・・・

文章の中から「リンク機能」の意味が推し量りにくいのですが、HDMIリンクではなくて、
DLNA=ソニーではルームリンク、パナではビエラリンク(LAN)と呼んでいる機能のことでしょうか?
これはたとえばリビングで録画したレコーダーを自分の部屋でも見れる機能のことです。
それでしたら、TVとレコーダーがDLNA対応(DTCP-IP対応)していれば、メーカーが違っても
基本的に再生は可能ですが、再生できるファイル種類や相性等購入前に検討はしておかないといけないですが。

書込番号:10460500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/11 22:55(1年以上前)

hiro3645さん早速のお返事ありがとうございます。
質問があいまいすぎて申し訳ありません。
もっと勉強しないといけないですね。

現在のTVは機能がおおすぎて、ついていけないのが本音です・・・

気になる機能としてリンクの有り無しがどうなのかな?と思いまして・・・
この機能を活用されている方
又リンク機能が無くても別の方法で何とかなるとか・・
初心者で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。

書込番号:10460750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/11 23:11(1年以上前)

>気になる機能としてリンクの有り無しがどうなのかな?と思いまして・・・
リンクの意図をどう捉えているのでしょうか?

HDMIリンクというのは、テレビとレコーダーをHDMIケーブルというのでつないで
より操作性を簡便にするものです。

またDLNA(リンク)というのは、PCでいうLAN共有みたいなもので
例えば子供部屋に置いてあるレコーダーを
自分の部屋のTVで再生できるという機能です。

それのどちらのことを言っていて、何をしたいのかということです。

書込番号:10460933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/11 23:12(1年以上前)

>BDレコーダーをソニーにすればこの機能が使えるのでしょうか?

下記機能ですね。

ルームリンク
http://www.sony.jp/event/DLNA/


採用規格は、DLNAというのですが、公式サイトは下記。

DLNA
http://www.dlna.org/jp/consumer/home


>シャープはカタログにのっていません。
>同一メーカーでないとだめなのでしょうか?

現在、採用メーカーは、パナ,SONY,東芝,日立です。

hiro3465さんが言う様に、基本的には、異メーカー間での運用可能ですが、サーバー,プレーヤー(クライアント)の組合せにより、出来ることが変わります。


>又この機能についてあるほうがいいのか?使用頻度についても

けんじパパさんの家庭の事情,使い方,要求でしょう。

この機能は、DLNAサーバー内の映像を、LAN経由で、DLNAプレーヤーで視聴出来ることです。
SONYとパナの「リビングのTVを子供に占領され・・・」の文句に有る様に、LAN接続されていればサーバー(この場合はレコーダー)に繋がれているテレビが占領されていても、別の部屋のプレーヤー(この場合は液晶テレビ)からサーバー内の映像を視聴出来ます。

設置を含め、どう使われるのか不明ですが、テレビ,レコーダーを同じ部屋に設置するなら、このDLNAは不要となります。
まあ、機能に魅力を感じ、将来を見越してというなら、レコーダーだけでもDLNAサーバー対応機にしておけば、将来別の部屋から視聴出来る手を得ることになります。



書込番号:10460940

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/11 23:25(1年以上前)

>気になる機能としてリンクの有り無しがどうなのかな?と思いまして・・・

これが要するにHDMIリンクのことなのか、ルームリンク(DLNA)のことなのか?ということなのです。
でないと、答えもまったく変わってきますので。
通常、一般的にリンク機能、リンク機能といわれて使われる場合はHDMIリンクのことをさす場合が多く、
この機能は簡単に言うとTVのリモコンでレコーダーを操作したり電源のON/OFFが連動する機能のことです。
ただそうすると、”リビングのTVを子供に占領され・・・”ということとHDMIリンクは問題解決にはならず、
DLNA(ルームリンク)機能のことなのかなと思ったしだいです。

ですので、けんじパパさんのおっしゃる”リンク機能”はどちらのことなのか、はっきりとする必要があります。

書込番号:10461090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/11 23:49(1年以上前)

みなさま初心者の私にご返答ありがとうございます。
私の質問のリンク機能というのは、DLNAリンクについてです。
現在アナログTVは、リビングと寝室に1台ずつあります。
その2台と、BDレコーダーを買おうと思っています。
リビングのTVは子供がWiiをやったり
子供のみたいTVが優先され、満足に視聴できない状態です。
そこでカタログにあるDLNAリンクについて、非常に興味があり
質問させて頂きました。
上記3機(TV2、BD1)を同一メーカーでないと
この機能ができないのか?
それとも3機ともメーカーがばらばらでも問題ないのか?という事です。

ご返信頂いた内容ですと
一応は対応可能(確認要)ということで問題はないのでしょうか?

そうなるとリビングのTVとBDレコーダーが別メーカーとなると仮定すると
それはそれで問題が発生するのでしょうか?
これはHDMIリンクについての質問となってしまいますが・・・

初心者ですいません。

書込番号:10461316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 00:04(1年以上前)

リビングにTVとレコーダーを置いて
ご自分の部屋のTVで、リビングのレコーダーのものを
視聴したいということですね。

これから買うのであれば、同じメーカーにしたほうがいいと思います。
操作性が同じになります。
あまり詳しくないなら、統一したほうがいいでしょう。

ソニーの板ですので、ソニーを前提に考えれば
TVはこのW5もしくはF5をお奨めします。
W5(F5)であれば、レコーダーの録画再生が
DRモード以外のものでも視聴できます。
他のグレードだと、常に最高画質で録画しなければなりません。

書込番号:10461447

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/12 00:40(1年以上前)

>一応は対応可能(確認要)ということで問題はないのでしょうか?

良いと思います。
ただ、「組合せにより、出来ることが変わります。」は有ります。


>同一メーカーでないと

確実に動作する。
また、動作しない場合、サービスへの連絡は一つで良いということ、他メーカー機種が悪いと逃げられることが無くなることが有りますね。

ただ、居間のテレビ+レコーダーの場合、DLNA機能から見た場合、テレビは関係無くなり、別メーカー品でもOKとなります。(テレビ−レコーダー間は、HDMI接続となり、HDMIのリンク機能が影響することとなる。)


>そうなるとリビングのTVとBDレコーダーが別メーカーとなると仮定するとそれはそれで問題が発生するのでしょうか?

別に問題は発生しません。
DLNAのリンクが、他の部屋での視聴という目的が有り、動かないと目的が達成出来ないことに対し、HDMIのリンク機能は、テレビ(のリモコン)からレコーダーをコントロールすることが出来るだけで、本来のテレビ,レコーダーの機能に影響を与えないからです。


HDMIのリンク機能の元は、HDMIの規格で決められたHDMI-CEC機能を使ったガイドラインです。
有る程度は、異メーカー間で動作します。
ただ、メーカーごとに独自機能を組み込んだり、機能を外したりしている上、動作検証等を行っていないので、同一メーカーでの組合せより、確実性が落ちます。
こちらも、同一メーカーでも組合せの機種によって出来る/出来ないが有りますね。

まあ、各メーカーのリンク機能の仕様を見て判断してください。

とりあえずSONYの情報を上げておきます。

ブラビアリンクガイド
http://www.sony.jp/bravialink/


書込番号:10461685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/12 01:58(1年以上前)

DLNAということでしたら、特には統一する必要はありませんが、メーカーサポート等考えると
ある程度は統一していた方がいざというときの安心感はあるとは思います。
DLNA対応のレコーダーはソニーのRX50以上、パナのBW770以上、BDではありませんが、東芝の
S/Xシリーズでシャープほかのメーカーにはありません。

DLNAでは一番制限が少ないのはソニーのレコーダーです。

TVの選択としてソニーだとF5/W5ということになりますが、TVのほかにメディアプレーヤーで
対応という手もあります。
TVがDLNAに対応していなくても(極端な話は現在のアナログTVでも)メディアプレーヤーを
接続すれば、それを通してDLNA視聴が可能になります。
その場合は、TVはある程度自由に(または今あるものを利用)選択できます。
メディアプレーヤとしては、PS3やバッファローのLT-H90/91等があります。

書込番号:10462057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:20(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
ソニーのルームリンクについてよく理解できました。
実際に購入した時には、あらためてお礼したいと思います。
分からない事たくさん出てくるとおもいますので
その時は又アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10496206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の価格は?

2009/11/11 20:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

クチコミ投稿数:72件

最近の価格事情を知りたいです。

量販店で購入を考えていますが、どのくらいで買えばお得ですか?
できるだけ安く買いたいので・・・。

400000円+P10%ぐらいでも行けばそこそこですか?

情報をください。

書込番号:10459468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 22:58(1年以上前)

本日、地元のSONYショップにて購入契約をしました。
東芝のZX9000(55インチ)と最後まで、悩みましたが、色合いが自然なのでこちらに決めました。
SR1(本体)+RHT−G1550(シアターラック)+BDZ−RX100(ブルーレイレコーダー)=¥550,000です。
本体は¥348,000でした。
量販店もいいけれど、こいうところも結構穴場的要素ありです。
届くのが楽しみです。

書込番号:10487848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/11/17 00:41(1年以上前)

あおくまさんさん
はじめまして。
そして購入おめでとうございます!
実は私も2日前にXR1を購入しました!
近くの量販店にて420000円(5年保障付)
これでも店的には30000円の赤字だそうです。
しかし348000円とは驚きです。
自分もほかにもいろいろと買えばもっと安くなったのかな・・・?



でもまあいいか!←前向きw

>>東芝のZX9000(55インチ)と最後まで、悩みましたが、色合いが自然なのでこちらに決めました。

私も東芝ZX9000と悩みました。
しかし、おっしゃるとおり色合いが自然。
XR1が本当の色だと私は思いました。

いや〜来るのが楽しみです!

書込番号:10488589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/11/20 17:15(1年以上前)

小生、プロフィールプロからのSONY党です!

後継機XBR12の発表が間近ですよね
恐らく月内でメーカーサイドは出荷を停止すると思います
XBRは当初のうわさのような、スペックダウンにはならず
よりLEDの進化したスペックになりました

さて、これからのXR1の価格動向なのですが
量販店の店員クラスが顧客相手に「赤字ですから」なんて言って販売するケースが
未だにあるとのことですが、驚きです

一般的に工場(メーカー)サイドからの仕切りは40〜45%です(民生機器の場合)
それから考えても赤字には程遠い金額です

参考までに
発売当初に、現在のここでの最低価格より■■%低い価格で私は普通に購入しています

55XR1は年内がここでの最低価格となると思います
価格はバイヤーに10%位のマージンじゃないでしょうか?
価格を提示すると衝撃が大きいので止めときます^^;



書込番号:10505014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/11/20 19:37(1年以上前)

あらら。
これはやっちまったかな?

価格.takakune?さん 
発売当初ですか!それはすごいですね。
んで、おいくらでしたか?

一応、接客してくれた人は店長でした。
じぶんはまだまだ買い方が下手ですね。

書込番号:10505553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/11/22 23:51(1年以上前)

発売当初に現在のここの最安よりもさらに安い価格で・・・。
それ、凄いですよ。55インチですよね。
個人店舗で購入されたんですか?
それともポイント相当売価でしょうか・・・
どっちにしても凄いな。

ラグナ18さん

赤字っていうのがなんですね。
お店の売価が45万だけど、42万に落としました、って
ことじゃないかと・・・想像します。

書込番号:10517467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/11/23 00:25(1年以上前)

価格.takakune?さん 

ただ単に電気屋で働いているか知り合いがいて原価で譲り受けている
だけかもしれませんよ?
社員であれば原価ぎりぎりで購入することは可能ですし。

まあでも人それぞれですし、自分が満足すればいいのですが。

書込番号:10517696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング