
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年10月28日 01:22 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年10月25日 08:03 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月25日 16:54 |
![]() |
5 | 3 | 2009年10月25日 22:26 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月17日 09:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月27日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
ブルーレイBDZ-RX100と併せて購入しました。
本日配送初日、既存のスゴ録をビデオ1に接続、更に手持ちのAVアンプ(DENON)をデジタル音声出力に接続しました。
スゴ録に貯めてあったものを見ながら(ビデオ1)、音声はAVアンプから音声出力(スピーカー出力設定はAVアンプ)したところ、以下事態発生しました。
1)突然、通常の「地デジ」の番組に画面が切り替わる。
2)ビデオ1で見終わった後、スピーカー出力設定を「テレビスピーカー」に戻し、通常の地デジやBSなどを見たら、音量が上がらず。
上げても、勝手に「最小」に下がっていってしまいます。
これ、なにか原因があるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いできませんでしょうか。
ちょっとマニュアルも読破できていないので、申し訳ないのですが、初日から映像を眺めている状態で、かなり哀しいです。。。
0点

まずは、「スゴ録」と「AVアンプ」を、
・両方接続しない
・片方だけ接続する ×2(「スゴ録」と「AVアンプ」)
・両方接続する >これは実証済み!?
でどうなるか?
何かを繋いだ時だけ起きるなら、そこに原因があるかも知れませんし...
<繋いだ対象なのか、TV側の問題かは更に別問題ですm(_ _)m
とりあえずは、そうやって少しずつ原因を絞っていくしかないかと...
<多分、サポートが来ても同じ事をすると思います(^_^;
書込番号:10363692
0点

早速のご連絡ありがとうございました。
試してみましたが、どの組み合わせでも発生していました。
他に考えられる可能性としては、リモコンの干渉位でしょうか?
(いきなり初期不良と考えるのは悲しすぎますので。。)
サポートに連絡してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:10364247
0点

>試してみましたが、どの組み合わせでも発生していました。
ということは、TV自体の問題ということでしょう。
<繋いだ機器の影響を受けていないのに、現象が起きるならTV自身がやっている事
リモコンかもという話でも、結局はTVの問題です。
レコーダーなどが影響していない訳ですから、後は設定なども考えられますが、
結局は、「TVの問題」ということには変わりが有りませんm(_ _)m
販売店に連絡して、メーカーのサポートを受けてもらった方が良いかとm(_ _)m
書込番号:10365187
0点

改めてご連絡頂きありがとうございます。
>メーカーのサポートを受けてもらった方が良いかとm(_ _)m
ソニーの窓口に電話をしてみました。
他機種のリモコン(赤外線)の干渉ではないかとの事でしたので、一旦他のリモコンを
全て移動させ、更にテレビ・BDなど接続機器全てを再起動したところ、今のところ
再発しておりません。
単純にリモコンの問題だったような気がします(汗)。
どうもありがとうございました。
書込番号:10367898
0点

>単純にリモコンの問題だったような気がします(汗)。
それなら、退避したリモコンを1つづつ確認してみれば?
F5のリモコンで操作するなら、F5のリモコン受講部を何かで塞いでしまえば?
<取説の136ページに有る、「明るさセンサー」の動作を「切」にする必要が有りますが...
書込番号:10369334
0点

原因が特定できずとも、アナログ的ではありますが、
接続コードを外し、さらに電源ケーブルを抜いて5分程度経ってから
全ての接続をやり直したら問題解決・・・って結構あります。
接続やり直さずとも再起動でうまくいくケースもあります(今回かな?)。
とりあえずは不具合が消えて良かったですね。
しばらく様子見・・・ですね。
名無しの甚兵衛さん
>F5のリモコンで操作するなら、F5のリモコン受講部を
何かで塞いでしまえば?
F5の付属リモコンは無線リモコンのみです。リモコン受光部は
赤外線用であって、無線リモコンの操作では関係ないと思われます。
書込番号:10379491
0点

ろっほながあさんへ、
>F5の付属リモコンは無線リモコンのみです。リモコン受光部は
>赤外線用であって、無線リモコンの操作では関係ないと思われます。
についてですが...
sssmbさんの結果報告#10367898の、
>他機種のリモコン(赤外線)の干渉ではないかとの事でしたので、
>一旦他のリモコンを全て移動させ、更にテレビ・BDなど接続機器全てを再起動したところ、
>今のところ再発しておりません。
というのを受けて、 <「一旦他のリモコンを全て移動させ」
「F5以外の赤外線式リモコンが悪さをしているのでは?」
と考えて、
「そのリモコンの信号を受けない様にしてしまう」
という考えからF5の受光部を塞いでみては?と提案しました。
F5のリモコンが「無線式」と判っていたので、
「赤外線リモコン受光部」を塞いでもF5の操作が出来ると判っているので、
>F5のリモコンで操作するなら、
と書いていますm(_ _)m
<「F5を操作するのに、F5のリモコンだけを使う」のが条件になるということです。
うちでも、扇風機のリモコンがTVのリモコン操作で勝手に動き出す事が有りました(^_^;
<リモコンコードの一部だけが同じなのか、動く時と動かない時が有ります(^_^;
誤解を招くような書き方になってしまった様で、失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10379667
0点

名無しの甚兵衛さん
おお!失礼しました。
そういうことですね。なるほど、です。
さらっと読んで書いてしまいました、失礼失礼、です。
書込番号:10379742
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
PS3等のゲームをよくするんですが、焼き付き問題で買い替えようと思います。
そこで今まで遅延は気にならなかったんですが、こちらはどうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>焼き付き問題で買い替えようと思います。
焼き付いてしまったという事ですか?
どういう部分が焼きついてしまったのでしょうか?
宜しければ教えてくださいm(_ _)m
書込番号:10362627
0点

こんばんは。
焼き付きが気になって買い替え検討中。
まだ焼き付いてない。
なら、今までの使用パターンなら焼き付かないって事では?
買い替えは自由ですけど、焼き付くまで使い倒してみてからでもよいのでは?
売却しても痴れてますしねf^_^;
書込番号:10363016
0点

こちらにゲーム遅延検証をされている方がいらっしゃるんですが
それによれば、パナ遅延があります
2〜3フレぐらいではないかと思います
http://moco-moco.jp/m/bbs.jsp;jsessionid=74204EBD55343BF1EDD283DBB98D7B9D?gid=gametv&tag=panasoni&page=1#last
SONYのほうは3〜4フレぐらいではないかと思います
http://moco-moco.jp/m/bbs.jsp;jsessionid=74204EBD55343BF1EDD283DBB98D7B9D?gid=gametv&tag=sony&page=1#last
こちらにもゲーム遅延についてあります
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
書込番号:10363232
0点

「転ばぬ先の杖」の付き方が違うような・・・。
書込番号:10363815
0点

はじめまして、プラズマから液晶に買い替えだと、かなり違和感が出て他に不満な部分が出ると思います。
ゲーム目的ならSHARPのDS6が良い様です。
書込番号:10363945
0点

ありがとうございます。皆様の回答を見てしばらく使ってみます。
あともう一つ質問でゲーム用に買おうとしていたのですが、安値のディスカウトショップ等のTVはかなり延遅しますか?倍速とかはついてません。
書込番号:10363976
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
本日、BRAVIA KDL-40F5 を購入しました。
テレビの設置場所とブロードバンドルーターの設置場所には距離があり、見栄えの問題からも妻から『LANケーブルは見えないようにしてほしい』と言われました。
家庭内でPCは無線LANで使用しているのですが、TVも無線にすることはできますか?
HD-PLCなら手っ取り早いかなと思ったのですが、いろいろ調べるとあまり評価がよろしくありません。
どなたか良いアイデアを頂けますでしょうか?
0点

taitoman1975さんこんばんは。
この手の無線LANコンバータを使用すれば、無線化できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:10361055
1点

アクトビラフルを利用するなら、15Mbps程度の実行速度を維持できる環境づくりを。
親機に何を使っているのか分かりませんがなるべくなら11n対応のイーサネットコンバータを用意するのがいいのでは。
速度不足だとまともに再生できませんから、余裕を持たれたほうがいいです。
書込番号:10361910
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
画質の設定をいろいろ変えてやってみたのですが..
「おお!これは!」とういう感じになりません
もしも、よろしければ、皆さんのお奨めの画質の設定値を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
主なジャンルは、普通の地デジ番組です。
0点

ぱらのいあさんのお好みがわからないので正直難しいです…
さらに普通の地デジ番組というのが全てのジャンルの複合なので、
どこに焦点を合わせるかでかなり違ってくると思います。
もしこの機種を、店頭で見て綺麗だと思って買われたのでしたら、
スタンダードから細々いじるのではなく、ダイナミックから
ちょちょいといじってやるのが良いかと思います。
普通にバックライトを3か4くらいまで落として、明るさを20ほど下げれば
F5の持ち味を崩さずに見やすい映像になります。
あとは、地デジ放送は基本的に汚いので、ノイズリダクションを
ちょっと効かせてやると見やすくなるでしょう。
逆に、もしF5の立体感に惚れ込んで買われたのでしたら、
ノイズリダクションは全部切るのがお勧めです。
すごく適当な回答で申し訳ないですが、簡単なので試してみて下さい〜
書込番号:10361885
2点

アドバイスありがとうございます。
黒補正とオートライトリミッターを「弱」したら
だいぶ良くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:10367910
1点

地デジのアンテナ工事が済んでないのでBSデジタルの設定になりますが
暗部を暗く補正し過ぎないように設定してます。
好みの設定を探して見て下さい。
バックライト 【7】
ピクチャー 【最大】
明るさ 【50】
色の濃さ 【50】
色あい 【標準】
色温度 【高】
シャープネス 【15】
ノイズリダクション 【中】
MPEGノイズリダクション 【中】
モーションフロー 【標準】
シネマドライブ 【切】
---詳細設定---
黒補正 【弱】
アドバンストCE 【弱】
ガンマ補正 【0】
オートライトリミッター 【中】
クリアホワイト 【切】
ワイドカラー 【ワイド】
ライブカラー 【中】
色温度調整(標準)
書込番号:10367943
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
TV本体を買うと同時に、液晶保護パネルを買おうと思うのですが、サイズをオーダーして作ってくれるショップを見つけました。
値段も6170円(送料込み)と安いです。
上部で引っ掛けるタイプではなくベタの1枚もので張り付けるタイプです。
TV本体はまだ買っていないので、寸法が分かりません。
このTVの画面枠の寸法はいくらでしょう?
アクリヤHP
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm?OVRAW=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&OVKEY=%E6%B6%B2%E6%99%B6%20%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%20%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&OVMTC=advanced&OVADID=10018684041&OVKWID=88549468041
0点

>TV本体はまだ買っていないので、寸法が分かりません。
ココのページ
http://kakaku.com/item/K0000015443/
には、「メーカーWebサイトへ」とリンクが有ります。
そこに行けば、大抵のことは判りますし、取説もダウンロードできます。
書込番号:10360666
0点

保護パネルを張る余白スペースの寸法もとなると、液晶だけのサイズだけではなく、実際に店で計っ方が良いですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:10385427
0点

良い情報をもらいました。
子供のいたずらで家に帰ると液晶クロスで毎日拭いています。
40V5の画面枠のサイズは下部SONYのロゴまでの黒い所までで
976W×578H
その下の赤外線受光部、電源・スタンバイ等の表示部分まで含むと
976W×604H
もう確認済みかもしれませんが、あくまでご参考程度で・・・
早速手配したいと思います。
書込番号:10397142
0点

いっこもんさん、詳しいサイズを書き込んで頂き感謝します。
保護パネルを楽天市場で探していたら上から引っ掛ける主流タイプのアクリルパネルを見つけました。こちらは送料&代引き無料で7800円です。こちらも安いです。
サイズは幅約96.5×高さ約59.5ですので、人感センサーをふさがないかも知れません。
TVはまだ届いていないので、正確な事は分かりませんが。
↓こちらの商品です
http://item.rakuten.co.jp/kaguin/i524506/
書込番号:10397374
0点

赤外線受光部はリモコン用です。
人感センサー、スピーカ部分は976W×604Hに含まれていないので大丈夫です。
こちらのパネルもいいですね。
書込番号:10402480
0点

人感センサー、スピーカ部分はパネルで塞ぎたくないですからね。
詳しい説明ありがとうございます。
オーダータイプの貼り付けのパネルもいいですが、TVの上に引っ掛けるタイプの方を注文しました。
書込番号:10405234
0点

パネルが届きましたが、このテレビに丁度良い大きさです!
スピーカー&人感センサーをふさぐ事の無く、上から掛けるだけで、固定する必要もなく使用できます。
掃除で外す時も楽に外せます。 小さな子供が外す事は無理なので子供からの液晶保護に丁度良いです!
楽天市場で「薄型テレビ用保護パネル 40/42型用 UTH-4042V」で検索すれば7800円送料込みで数件ヒットします。
商品はアイリスオーヤマから出ている物です。
液晶にパネルを付けたおかげで子供からの脅威が無くなりました(笑)
色んな液晶保護パネル(40インチ用)がありますが、大きさに合わなかったり、値段が15000円程するのが多い中、これはオススメです。
書込番号:10489479
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

たまたまそういう値段になっているだけです。
V5の方が発売時期も早いですし、値崩れしています。新モデル前の在庫処分に入っている可能性があります。
他方、F5は1週間前には12万円台半ばです。ここのところ急に値段が上がり、現時点では非常に割高です。理由は分かりません。
値段は常に需要と供給の関係で決まります。値段が違うからといって機能もそれにみあって違うとは必ずしも言えません。
書込番号:10354747
1点

4倍速もそうですが、エンジンが2から3になっていてライブカラークリエーションがはいっていて色など画質が全体的にあがってます。
隣に並べてみると違いがはっきりわかりますよ。
そこに4万かける価値があるかは自分の判断ですね。
こだわる方はやっぱF5ですね!ただしこだわる分消費電力も結構違います。
書込番号:10354973
1点

ありがとうございます。 やっぱりF5が欲しいですが、様子を見て値段があまり下がらない様ならV5にしようと思います。
書込番号:10356483
0点

12万円以下になったら注文しようと決めていたのですが、なかなか下がらないので40V5を101000円で注文しちゃいました。
いろいろありがとうございましたf
PS-3とか映画(地デジ、ブルーレイ)を普通に見るには大丈夫ですよね?
書込番号:10377598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





