
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年10月17日 22:09 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2009年10月19日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月14日 07:55 |
![]() |
1 | 7 | 2009年10月13日 21:39 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月14日 00:16 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月11日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
本日NojimaにてBRAVIA KDL-40V5を観てきました。
価格は+12年保証+TV台(現在持っている台が15kgまでしか対応していないため)で131,840円でした。
在庫処分のためギリギリの価格とのこと。
即決しそうになりましたが、やはり一旦持ち帰って検討することにしました。
さて、こちらで価格を見ると最安値は103,000円(延長保証別)ではないですか・・・。
30,000円近くの差。
悩んでしまいます。
こちらのクチコミでは量販店で買われている方が多いように感じます。
ネット販売ではリスクがあるのでしょうか?
ついでと言ってはなんですが、もうひとつ質問があります。
現在、HHDレコーダは東芝VRADIAを使っています。
SONY製品は他社との互換性があまりよくないと聞いたことがありますが、最近はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

5年延長保証を付ければプラス1万円程度、さらに送料が数千円掛かります。テレビ台も1〜2万円は軽くしますから、トータルでは通販の方が高いですよ。
激安通販はサービスは皆無ですから、初期不良時の交換は事実上できません(メーカー修理対応)。搬送は普通は玄関まで、設置は自分でやる必要があります。
なお、量販店の価格情報を書き込む人はいても、通販で買ったとわざわざ書き込む人はほとんどいません。トラブルにあうなどなにか特別な理由でもなければ、意味のない情報だからです。
またテレビとレコーダーのメーカーを揃える必要はありません。同一メーカーなら操作性が同じなので分かりやすいという程度です。
書込番号:10315715
1点

早々のご回答ありがとうございます。
トータル+保証の面で考えると、近所の量販店で買う方が安いかつ安心なんですね。
互換性も問題ないのであれば購入の方向で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:10315856
0点

私は近所の量販店で5年保証・送料・設置設定費用・不要TV回収費用等を
含めてジャスト12万で購入しました。(交渉で現金値引きして頂きました)
トータルで考えると量販店でもある程度安値なら通販系の店舗と比較しても
遜色ないと思いますよ。
書込番号:10316586
1点

値段差があるなら通販で良い
通販で買おうが、店で買おうが一緒
いずれもメーカーの箱に入ってるのをそのまま持ってくるだけだから
設置なんて足をドッキングしてネジ回すだけ
後は元のテレビについてた線をつけりゃ5分もかからない
以前、冷蔵庫を店で買った時は配送日に2人で来たあんちゃんらに設置してもらえたが、設置場所がクッションマットなのにお構いなしに乱暴に運び何箇所か凹まされた
しかも、製品のダンボールからの出し方が破るように出し、乱暴で中に入っていた説明書も折り目をつけていきやがった
その点、通販ならそのような心配はない
ヤフオクで流す時ように箱を綺麗に取っておくなら通販の方が良い
書込番号:10319591
0点

みなさん、ありがとうございました。
皆さんの意見と周りの友人の意見を併せて、結果Nojimaで購入することにしました。
実は新築マンション用に購入したのですが、入居は11月末。
今は狭いアパートで14インチ!
面積が4倍以上ですよね〜。
店舗だと他の巨大なテレビと自然に比較してしまい、丁度いいように思えますが、実際に部屋に持ち込んだら・・・。
映画を観るのが趣味なので楽しみです!
書込番号:10325337
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
エコポイント期間最後の冬のボーナスで買おうと思っているのだけれど、
最近の下げスピードは逆に怖いものがあります。
どこまで下がるものか、反発してくるのか、どう思われますか?
1点

エコポイント制度は継続する方向のようですよ。
あせらず価格動向をマメに確認されるとよいかと思います。
書込番号:10312583
1点

>エコポイント制度は継続する方向のようですよ。
便乗質問です。ニュースソースはどこですか?
書込番号:10313219
1点

せっかく順調に下がり続けてる今、ここのクチコミを価格の業者も拝見してるかも知れないので糞な質問は止めた方がいい。
可能性は低いが、値下げを躊躇しかねない火種になるかも知れない。
そして、どこまで下がると言ってもこの値下げはネット販売の話であり、一般的な家電店ではこことの落差が激しいことは予見可能な事だろう。
とにかくこのような質問は安くなるのを待ってる人にとっては、あまり宜しくないのではと感じる。
書込番号:10313293
2点

入院中のヒマ人さん
>ニュースソースはどこですか?
普通にニュースでやってましたよ。
もちろんまだ継続が決定したわけではありませんが。
ちょっと探せばネットでも…。
↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/189602.html
書込番号:10314090
1点

と思ったら
見直しされているようですね。
すみません(^^;
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130114.html
書込番号:10314116
1点

spark-shootさん ありがとうございました。
液晶テレビ購入は来年以降かなと思っていたものですから続いてくれたら嬉しいんですが。
direngreyさん
>とにかくこのような質問は安くなるのを待ってる人にとっては、あまり宜しくないのではと感じる。
このような質問はしょっちゅう上がってまし、業者は口コミより価格動向を見るでしょうから気にしなくても宜しいんじゃないですか。
書込番号:10314803
3点

私はこのデフレの世の中、TV価格も上がるはずがないと思っていますので、まだ買いません。
でも、エコポイントは意地でもゲットしたいので、年末か2月頃あたりでの購入を考えています。
もっともこの機種が生産中止、価格上昇という場合もありますが、その時でも他にもたくさん
良いのがあると思います。
書込番号:10315305
1点

皆様、コメントありがとうございます。
spark-shootさま
とりあえず年末までは様子を見てみます。
その頃にはエコポイントが来年度も継続するか決まっているでしょう。
direngreyさま
糞な質問はおそらくその通りで、こんな質問に関係なく値下がりは続けているようです。
入院中のヒマ人さま
フォローありがとうございます。
baiaさま
私も基本的に年度内購入予定で考えています。
まだまだ日進月歩の液晶テレビですが、まあこの辺で手を打ってもいいかな
と思える機種なので。
書込番号:10316258
2点

このクチコミから価格上昇の気配
フォローありがとうとは、2人で1人に対して意見を押さえ付けられてるようで気分を害した
問題があるなら1対1で
書込番号:10324560
0点

私も冬のボーナスでの購入を考えています。
(40、46、52インチで迷っています。)
こんな事を言ったら身も蓋もないですが、メーカーや卸業者や販売店の事情、競合製品の
動向とかが複雑に絡み合ってきますから、将来の価格動向なんて誰にもわからないですよ。
一般的に9月の決算時期も安くなると言われていますが、価格comでグラフを見てみると
商品によっては9月に価格が上昇している物もあり、一概に9月が安いわけでもない
ことがわかります。
株やFX、先物取引などを経験した人(損した人?)はきっと同じ事を言うと思います。
あたらないのを覚悟で予想してみると、急に価格が下がっているので、今の価格の物を
売り切った時点で反発しそうな気がします。反発後に年末や年度末に向けてまた下がる
かもしれませんが、どこまで下がるかは???です。
東芝の9000シリーズやシャープの新液晶商品に対抗するために、さらに価格が下がる
かもしれません。
私は家族に反対されている52インチに未練があるので、52インチが下がるの待ちですが、
40/46インチが本命だったら今買ってしまうかも。
書込番号:10327020
1点

ウジャトさん
世間一般の3月、9月(ベスト電器、ビックは2月、8月決算)の決算は
価格コムのネット通販にはあまり関係はないようですよ
決算により株主報告も関係ないですし
仕入れ値に、いくら利益をのせるかですか次第ですので
書込番号:10327050
0点

適当に予想すると10万くらいが底値かなあ。
それ以下になると今の量販店価格の半額になってしまうよ。
書込番号:10327703
0点

皆様、正解の無い質問にコメントありがとうございました。
うちのブラウン管はまだ現役で大丈夫そうなので、年末まで様子を見ようかと思います。
今でも下がり具合を見て「買ってしまおうか」という気持ちになりますが。
うちはリビングの配置上40インチが目一杯です。(角に置くので)
最近デジタル一眼を買ってしまったので、資金的にも40インチかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10328833
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
こんにちは。
ダブルチューナーであるW5の購入を検討しているのですが、通常「地デジ+地デジ」の2画面表示が可能と思いますが、ケーブルテレビから受信する場合も同様に「地デジ+地デジ」の2画面表示は可能なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

X1所有ですが、出来てます。
W5でも同様かと。
書込番号:10305538
0点

ケーブルテレビ会社が、
「複数の機器を1本のアンテナケーブルから接続することは出来ません」
というなら、無理ですが...
大抵の場合、
「壁」→(アンテナ線)→「ビデオレコーダー」→(アンテナ線)→「TV」
と接続することを考えれば、
「レコーダー」と「TV」で同じチャンネルしか観れ(録れ)ないというのはおかしいですよね?
アンテナ線には、全てのチャンネルの電波が乗ってきています。
これを「チューニング」して、受信したいチャンネルのみを表示しています。
「Wチューナー」は、それが2個有るわけですから、
それぞれが「チューニング」しているわけです。
書込番号:10305707
0点

ケーブルテレビで地上デジタルをパススルー出力しているなら可能でしょう。
書込番号:10307092
0点

早々にお答えいただき、皆様ありがとうございました。
ビデオ接続などの仕組みを考えれば、2画面表示は可能なのかなと納得しました。
書込番号:10307252
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]
お疲れ様です。
ちょっとした質問なのですが、テレビにWチューナーが付いていて、レコーダーにもWチューナーがついていた場合はもちろんW録及びW画面での視聴は可能だと思うのですが、
見たい番組が重なっていた場合、一方は録画してもう一方はテレビで見ればテレビにWチューナーはいらないと思うのですが、意味のない買い方になるのでしょうか?
0点

>見たい番組が重なっていた場合、一方は録画してもう一方はテレビで見ればテレビにWチューナーはいらないと思うのですが、意味のない買い方になるのでしょうか?
→見たい番組の重なりが、3番組、4番組の可能性もあるので
「意味のない買い方」ということはありません。
(映画を2番組同時録画しながら、同時にプロ野球を2番組同時視聴する人も
いるかもしれません。)
買う人が必要と思うかどうかでしょう。
書込番号:10300603
0点

CMの度に、「別のチャンネルに切替ながら観る」様なことをしないためと思えば良いのでは?(^_^;
ちなみに、うちの場合、TV2台(内1台はREGZAのZ3500)にW録レコーダーなので、
最大、3番組を録画しながら、2番組を同時視聴できます。
※Z3500は、1番組録画中はWウィンドウに出来ない..._| ̄|○
TVが37と26で、26はワイヤレスヘッドホンで音声を聞くようになっています。
「どうしても見逃したくない番組」を録画して、「とりあえず観たい番組」を37Z3500で視聴。
更に「チェックはしておきたい番組」を26型で視聴。
こんなヤツも居るんです...m(_ _)m
特に、今の時期は、特番などが多いので...(^_^;
書込番号:10300728
0点

>一方は録画してもう一方はテレビで見ればテレビにWチューナーはいらないと思うのですが、意味のない買い方になるのでしょうか?
W5のダブルチューナーは、本機だけで2画面表示,同時に2番組の表示です。
この機能を卍bB卍さんが必要とするかどうかです。
自分は裏番組は、レコーダーで録画して後から見る方ですから不要との考えですが、人によっては、
・家族が番組を見ている時に、2画面表示にして他の番組をチェック
・2画面表示させ、面白い時とかに見たい方の画面を大きくする。(野球とかサッカーなどのスポーツ系には要望が多そう)
とかの使い方は有りそうです。
書込番号:10300771
0点

Wチューナーは、テレビだけで2番組を見るときだけしか使いません。レコーダーがあ
るなら、KDL-40F5などのシングルチューナー機種でも2画面機能で1画面はテレビ画
面、もう1画面はレコーダーの画面といった使い方ができます。
もっと沢山の番組が見たいときは、8番組を常時録画や同時表示ができる東芝のCELL
REGZAは12月発売予定です。
書込番号:10301125
1点

>>erp7様
さっそくのご返答ありがとうございます。
たしかにかう人によりきりですよね。
>>名無しの甚兵衛様
ご返答ありがとうございます。
なるほど。
たしかに、特番の多いこの時期では見たい番組も重なってしまいますね。
ちなみに、少々構成が分からないのですが、それぞれのTVにそれぞれのレコーダーを付けているのですか?
>>m-kamiya様
なるほど!
そういう使用方法もあったのですね。
う〜ん・・・ますますF5かW5か迷ってしまいます・・・
来年度の新居では私と嫁さんの2人しかいないので、W録さえできれば、あとは見たい番組を見ればいいので、合計3番組?時間帯が重なっても、見たいものは見ることができるのでいいのかなぁと思っていました。
W録している間はテレビ画面でチャンネルを変えることが不可能ではないですよね?
ビデオ画面ではもちろんチャンネルを買えることはできないのでしょうが。
>>はまてつ様
ご返答ありがとうございます。
ちなみにF5とWチューナー搭載のレコーダーとした場合、レコーダーで録画したい番組を2番組録画、TVではテレビ画面で見たい番組を自由に変えることは出来ないのでしょうか・・・?
(ビデオ入力画面では録画している番組が表示されているのですよね?)
CELL REGZAは私も興味をそそりましたが、100万円では・・・^^;
来年度で新居予定(アパートですが)なので、物入りも激しく予算がありませんでした;;
書込番号:10301904
0点

2画面表示中でもテレビの選局や外部入力の切替は可能です。
取扱説明書の49ページから50ページにシングルチューナーとダブルチューナーの2画面の
違いが書かれています。取扱説明書は以下の方法で取得できます。
メーカーwebサイトへ -> サポート・お問い合わせ -> 取扱説明書ダウンロード
>(ビデオ入力画面では録画している番組が表示されているのですよね?)
あとはレコーダー側の仕様になりますので何とも言えませんが、2番組録画中のいずれか
の番組の表示や、録画している番組の追いかけ再生、録画済番組の再生や、DVDの再生な
どレコーダー側で選択されているものが表示されます。
書込番号:10302664
0点

>それぞれのTVにそれぞれのレコーダーを付けているのですか?
AVセレクタとレコーダーの出力を利用して、分配しており、
37型と26型、どちらでもレコーダーの画面を確認できます。
「HDMIは37型、D端子は26型」と繋いでいます。
CATV(未だにアナログ)にも加入していてその「ホームターミナル」、
前のブラウン管TV用に使っていた地デジチューナー(スカパーe2加入有り)、
後、Wiiも有るので
これらをAVセレクタ(4入力3出力)でTVとレコーダーに振り分けています。
使用しているAVセレクターは
http://kakaku.com/item/20721610018/
http://kakaku.com/item/20721610017/
です。
地デジチューナーの使い道は、
フルのワイド画面で録画したい番組と、スカパーの番組(CATV未対応チャンネル)を
録画するのに使っています。(^_^;
バラエティなんかはアナログのままで良いんですが、映画とかはワイドの方が良いんで...
<デジタル化(STBに)したら、このチューナーは寝室用かなぁ...(^_^;
書込番号:10305091
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
当サイトでの初めての投稿です。
BRAVIAを検討しておりますが、価格.comで紹介されているShopで購入せず、大手量販店での購入が多いと感じています。
それほどネットでの購入をはばかるのは何故でしょうか?
それほど信頼できないものでしょうか・・・。
小生、ネットでの購入歴5年以上になりますが、一度も不快な思いをしたことがありません。
0点

>小生、ネットでの購入歴5年以上になりますが、一度も不快な思いをしたことがありません。
今まで何を購入してきているかは判りませんが、
それだけ利用して、別に気にならないなら、今後ともご購入下さいm(_ _)m
初期不良や保証の面で、量販店を選んでいる方が多いのでは無いでしょうか?
あとは、設置や不要になるTVの廃棄処分(リサイクル手続き)とか...
<サービス品に期待とか?(^_^;
いままで、そういうことが気になっていなかったのですよね?
そういうことが「面倒臭い」などと思わないのでしたら、
ネット通販の安さを活かして、買い物をするのは全然アりだと思いますm(_ _)m
書込番号:10300353
2点

名無しの甚兵衛さん に一票!!
同じ理由がほとんどだと思いますよ!!
私のネットショッピングは5万円が最高です。たとえもめることに遭遇することになっても気分的に我慢できる金額だから。
パソコンの組み立てだと近くのショップで一括購入。不具合が起きても相談できるから。
>小生、ネットでの購入歴5年以上になりますが、一度も不快な思いをしたことがありません。
良かったですね。いやな思いをされている方も結構居られますから・・・
(o^^o)
書込番号:10300412
0点

ネット通販で買ったといちいち書き込む人はいません。
書かなくても値段はわかるからです。通販慣れ人も多いでしょうし。書くとしたらなにかトラブルがあったときくらいでしょう。
量販店は購入価格自体が情報になりますし、自慢もあるでしょうから、みんな書き込みます。
だから目立つだけでしょう。
実際にどちらが多いかは書き込みからでは分かりません。
それぞれのメリットデメリットはありますからどちらを好むかは本人次第です。
書込番号:10300806
0点

回答いただき、有難うございます。
たしかに、サービス(付属品や廃棄処理等)については信頼できるのは量販店なのですよね。でも、たしか廃棄処分料をもらっていながら不法投棄業者に委託していたお店もありましたね。ネットでの買い物でベンツを買った友人がいますが、もともと中古ベンツでは修理費がかさむことを覚悟していたようです。要は商品知識が重要で、その上で情報の価値が大切ということでしょうか・・・。いろいろと回答いただき、有難うございます。今後とも、ぼけないようにネットを活用します。
書込番号:10306389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
先日、購入して、昨日届き設置しました。
茨城県のケーズデンキで購入し、楽しんでいます。
先にスカパーを持っていたのでついでに接続して気が付いたのですが。
スカパーとCSの画像のサイズが違うんです。
スカパーのチューナーはDST-SP5です。
表示はスカパーが16:9のフルサイズでCSが4:3(と思われる)サイズで表示されます。ちなみにどちらとも同じchです。
スカパーの接続はS端子です。
CSをフルサイズで表示する方法はありますか?
1点

この「スカパー画面」って、アンパンマンが横長楕円になってますね。つまり正しくは4:3で表示されるべきものが横引き伸ばし16:9になっています。
一方CSのほうは正常な4:3画面です。そもそも制作が4:3なのですから、これが正しい表示です。
つまりスカパー画面の表示が異常で、CS画面の表示のほうが正常なのですが、それでもCS画面のほうを「異常な」表示にしたいですか?
書込番号:10291721
2点

CSって、テレビ直接受信ですよね?
それでしたら、KDL-46W5の「画面モード」切換で替えられるものが全てです。それで変更できなければ無理です。
書込番号:10291753
0点

しえらざーどさん ありがとうございます。
スカパーの方が異常だったんですね。何年も16:9で見ていたので気が付かなかったです。
出来ないことが分かればそれでOKです。
素早いお返事ありがとうございました。
書込番号:10292007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





