SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6308

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どう違うのでしょうか

2024/08/17 19:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]

クチコミ投稿数:100件

A95LとXR80
との価格差は、どんなスペック差で生じているのですか?
画像的に変わりなければ安い方を選択します。

A95Lは昨年の欧州モデルということですが、BRAVIAやVIERAの実勢価格と比較して、10万円以上高いのは価格設定に疑問感じます。
売る気あるのですかね?

書込番号:25854439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/17 20:28(1年以上前)

サムスン製QD-OLEDとLG製のWOLEDの違いなんで、実際に家電量販店とかで自分で見比べて同じだと思うならWOLEDの方が安くていいのではないですかね。パナソニックVIERAはWOLEDです。2つを比較した動画もたくさん出ていますのでご参考にしても良いかと。
ちなみに同じQD-OLEDなら今年シャープ製のが出てますから、値段だけならA95Lより安いですよ。
私は個人的には2つを見比べて見て、WOLEDよりもQD-OLEDの方が絶対綺麗だと思いました。

書込番号:25854495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/17 21:38(1年以上前)

>あすなろのおかさん
>画像的に変わりなければ安い方を選択します。

店頭で実際見た方が早いですね

好みの色合いは、人によって違いますから

書込番号:25854586

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件

2024/08/17 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25854630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2024/08/17 22:15(1年以上前)

イカイカマン様
ありがとうございます。やはり高い方のA95Lがキレイということですね。
BRAVIAのフラグシップ、そしてVIERAのフラグシップ各モデルと比較して、この3機種では、
映像的にはどちらがキレイと思われますか?
当地区の田舎の量販店には、この3機種、いずれも置いてません。

書込番号:25854639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/18 05:31(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>A95LとXR80
>との価格差は、どんなスペック差で生じているのですか?

https://www.sony.jp/bravia/compare/?cpint=largecategory_5/middlecategory_35/smallcategory_248
で「商品を絞り込む」で「A95LとXR80」だけを選択すれば比較出来ますm(_ _)m

まぁ「映像エンジン」の違いが有る程度ですかね...(^_^;
後は、実物を見て「デザイン」などを確認した方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25854955

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 08:18(1年以上前)

>あすなろのおかさん

ちなみにブラビア8は発売日が8月31日なのでまだ展示してないかもしれません。
VIERAは輝度が高くかなりキレイでしたが、自分はWOLEDの白が青っぽく見えるのが好きではないのです。あとVIERAはパネルの下部にあるベゼルが厚い部分とテレビスタンドのデザインが自分は嫌いです。サウンドバーをテレビの下に置けないですし。
BRAVIAのフラッグシップモデルとなるとブラビア9ということですが、これはミニLEDなので有機ELとは別物ですね。
自分はA95LとBRAVIA9で迷ったわけですが、A95Lのほうが黒いところの表現は色潰れも無く素晴らしかったのですが、BRAVIA9の白の明るさのほうを取ってしまいました。どちらも画質のきめ細かさはこれはもう甲乙つけがたい感じでしたが、BRAVIA9のほうが10万円安くて、お店もBRAVIA9の方が割引できると言っていたのでA95Lは諦めました。
あくまで私の個人的な意見ですので・・・

書込番号:25855036

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/18 10:01(1年以上前)

>あすなろのおかさん
有機ELと液晶のハイエンド同士の画質を比べても比較になりません。有機の圧勝です。ディスプレイデバイスとしての種々の特性が液晶と有機では段違いですので。
A95LとXR90を比べても、明るさだけはXR90ですがそれ以外の画質項目はA95Lの方がベターです。

ソニーはこのところ有機ELラインナップ訴求がうまく行ってないので、今年はXR90を最上位とするような売り方をしてますので、A95Lが昨年版の焼き直しであることを含め、有機はあまり売る気はないと思います。価格についてはライバルのパナソニックの指定価格を意識した価格という事でしょう。過去機種でもLZやMZより高い価格をつけていた期間が長かったので。

価格を別にしてもA95Lは最高の有機ELテレビではありません。画質ではパナソニックのZ95Aですね。ピーク輝度、暗部再現性、表面処理全てにおいて有機ELの見本のような仕上がりとなっています。

書込番号:25855196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2024/08/18 19:15(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます。

書込番号:25855967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/08/18 19:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25855971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2024/08/18 22:23(1年以上前)

表現が足りませんでした。私の比較は、有機ELの各社のフラグシップモデルで、液晶は考え亭いませんので、8月30日以降に販売される9は対象外です。

書込番号:25856220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 10:22(1年以上前)

>あすなろのおかさん

こんにちはー
最新機種使ってる、というわけではないのですが(性能大して変わってないようなので紹介させてください)以前価格コムで色々相談させていただいてA95K、MZ2500、G3の3機種購入し使用しております。

それぞれ良いところが違いますが輝度ならG3、映像の纏まりや処理の上手さはMZ、色域の広さはA95Kという感じだと思います、一番使いやすいかつ綺麗なのはパナでしょうか。
パナと同じマイクロレンズ使ってるはずのG3は明るさは明らかにパナよりあるのですが、精細感が若干劣るのとネット動画やゲームでバンディングが若干多めに出るのが少し気になりましたがそれ以外はパナ同様素晴らしいクオリティでした。

A95K(QDOLED)の利点としてはやはり色の豊かさですが正直これは設定調整でパナもLGもどうとでもなってしまいますし、よくQDOLEDは純白を表現できるWOLEDは青っぽいと言われますが、全画面100白でもない限りパナやLGの白に青っぽいと感じたことがないので、これもA95Kにとってそこまで大きなアドバンテージにならないように感じます。
それとプローヴァさんが仰ったように耐久の問題もあるかと。プローヴァさんが以前教えてくださったことそのままになりますがスピーカー内蔵する代償に放熱用の機構がアルミシートのみになり、逃げ道を失った熱でパネルの劣化が加速していくというのは実際あると思います(パナやLGは冷却用の金属板)。
現に家電量販店で輝度落ちしまくったA95KやA80Lは見たことありますが(なんなら暗くなりすぎて展示品のパネルを交換してることも)パナやLGでそれを見たことがありません。
あくまで店頭はダイナミック、ピーク輝度強、明度最大で10時間以上稼働と家庭での使い方からだいぶ離れてはいますが、それを考慮したうえでもやはりソニー有機は劣化が早いのではないでしょうか。
ただソニーは、ネットやゲームの映像処理はノイズ、バンディング対策共にとても自然に出来てると思います。それと使っていて思ったのが倍速機能の処理はソニーとても良くできています。他のテレビだと補間エラーが出るシーンがたまにありますがソニーは非常に自然で、ストレス無く色んなコンテンツ楽しめるかと。

24年モデルのA95Lは輝度向上しましたがそれでもLG発のマイクロレンズ(Z95A、G4)には及んでおらず、スピーカー画面内蔵が引き続き搭載=パネル劣化も比較的早いということもあり、、。
ご自身で見て判断するのが一番ではあると思いますが、それが叶わぬのならZ95A買っておけば間違いないと思います。(G4でもいいですが韓国メーカーは…っていうのもあると思いますし)
他社は論外です、地デジしか見ない天然記念物な方でない限り上記3社と比べるほどのものではないかと。

長文失礼しました。

書込番号:25856722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件

2024/08/19 15:40(1年以上前)

Defeat09 さん
詳しい情報、ありがとうございます。
本命は、ビエラのZ95Aですが、他社と違い価格指定なので、安くなりません。
東芝のX9900Nやソニーの有機ELは時間経過とともに徐々に安くなっていくので、
画質が変わらないのであれば、価格を見て東芝やソニーも良いかなと思っていたところです。
パナが安くなっていってくれれば決まりなのですが。

コメントいただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:25857078

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/19 15:55(1年以上前)

>あすなろのおかさん
>>他社と違い価格指定なので、安くなりません。

指定価格自体は徐々に見直されて下がりますよ。過去機種の実績みても明らかです。
X9900NやA95LではZ95Aには太刀打ちできません。あとは各個人の考えるバリュー次第でしょう。

書込番号:25857094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 11:30(10ヶ月以上前)

かなり遅れての意見ですみません。
A95LとXR80の店頭比較ですが、かなり分かりやすい表現だと画質は一世代違うのかなって感じのコントラストでした。
輝度は勿論A95Lです。
画質順位を液晶フラッグシップも含めれば
XR80;<XR90<A95Lですね。

パナソニックは海外レビューで最近やられた画質テストでは、A95Lと一長一短って感じです。
パナソニックはちょっと白飛びしてるかなって思いました。

書込番号:25953773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5 Pro 購入迷ってます。

2024/11/01 21:58(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

こちらのテレビはPS5 Proの性能を生かし切れるのでしょうか?発売が2022年なのでどうかなぁと・・・。

書込番号:25946258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:218件

2024/11/02 00:51(10ヶ月以上前)

>書込み参考になるね!さん

PS5 Proでも、HDMI2.1の規格に沿っているのには変わりありません。65A95Kでも4K120Hz・HDR・VRR等の機能に対応しており基本的に問題ないと思います。大丈夫ですよ。
PS5 Proはゲームの各画素をより精緻に描くレイトレーシングなどがポイントで、この恩恵はすべてのテレビであります。

なお、A95KとA95Lの比較では、下記記事が参考になります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634666.html

記事の注目ポイントですが、「輝度値(明るさ)」に差があり、A95Lの方がA95Kより明るくなっています。HDRの映像のリアリティや迫力に寄与します。
また、「入力遅延」が重要ですが、こちらはA95KとA95L両機種で差がありません。ただし、4K60pの入力遅延で、A95Kが12.4msなのに対し、パナソニックZ95Aが8.8msと、他社に比べソニー機が遅くなっています。この辺り気になる方もいるかもしれません。


参考:今年の各社のテレビを概観するなら、

AV Watchアワード2024
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635927.html

の記事や、その中の「比較したテレビ製品」の各リンクも参照してください。

書込番号:25946388

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件 BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の満足度5

2024/11/02 01:12(10ヶ月以上前)

>すずあきーさん
詳しく説明ありがとうございます!
問題なくPS5 Proの性能が楽しめそうですね。
PS5 Pro購入招待メールが来たので買います!

書込番号:25946395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/11/02 02:30(10ヶ月以上前)

>書込み参考になるね!さん
こんばんは
A95Kユーザーです。
A95Kは設計の古い機種ですが、PS5の採用したHDMI2.1規格も、特にこの頃から進化していませんので、何の問題もなくA95KはPS5Proの性能を活かすことができます。

書込番号:25946440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の満足度5

2024/11/02 11:48(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます!
KRP-500Aが寿命を迎えこのテレビに買い替えましたが
画質も音質も満足です。
PS5 Proが来たら楽しみたいと思います!

書込番号:25946794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組録画について

2024/10/29 23:47(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

今のテレビとHDDレコーダーが15,6年になるので買い替えを考えていますが、売り場でレコーダーをあまり見かけなくて…
このテレビを買って番組録画をしようと思ったら外付けのHDDがあれば大丈夫ですか?
また、DVDを観ようと思ったら外付けのドライブがあればいけますか?

基本的な質問ですみません。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25943243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 00:03(10ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん

最近のTVは大半の機種でHDDを接続することで録画出来るようになりますよ

こちらの機種は2番組同時録画が可能なタイプになります

TVで録画すると手軽に使えて便利なのですがBDにダビング出来ないのと録画した番組は使っているTV専用になるのでTVが故障してしまったり買い替えた場合は見ることが出来なくなるということは頭に入れておいてください

またメーカーによっては録画した際にCMのところに区切りを付けてくれるのでボタン操作でCMを飛ばしてみることが出来るのですがSONYのテレビにはその機能はありませんね

DVDの視聴についてはドライブを接続しても見ることはできなくてブルーレイレコーダー、ブルーレイプレイヤー、DVDプレイヤーが必要です

書込番号:25943257

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 00:12(10ヶ月以上前)

BRAVIAはチャプター付かなかったり、自動録画してくれなかったり録画機能はイマイチだけど
それで大丈夫なら構わないと思うよ

DVDはプレイヤーを買えばいいと思うけれど
DVDプレイヤーの中でHDMI端子の付いているプレイヤーはグリーンハウスぐらいしかない

なのでBDプレイヤー買ってDVD見た方がいいかも

書込番号:25943264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2024/10/30 00:15(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!
よくわかりした。検討してみます!

書込番号:25943268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2024/10/30 00:27(10ヶ月以上前)

量販店でTV売り場に行って、レコーダーが無いから扱っていないということではありません。
店員に言って置いているコーナーに案内して貰う。
小さい店舗だと本当に無いこともあります。
その場合、取り寄せして貰うか、大きい店舗、もしくは他店に行きましょう。
TVでの録画や再生は制限があります。
レコーダーを買ったほうがいいでしょう。

書込番号:25943274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 00:42(10ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん
>今のテレビとHDDレコーダーが15,6年になるので買い替えを考えていますが、

いくら古いと言ってもレコーダーはHDMI接続のはずなので新しいTVに買い替えても使うことは出来ますよ

慣れているのでそのまま使う、古いので積極的に使わないどちらにせよこちらがDVDドライブ付きであればDVDの再生はレコーダーでというのでもいいと思いますよ

書込番号:25943282

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/30 13:03(10ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん

> DVDを観ようと思ったら外付けのドライブがあればいけますか?

パソコンで使うような、USB接続のDVDやBDのドライブは、使えませんので、念のため。その為に、レコーダやプレーヤが必要。


> 番組録画をしようと思ったら外付けのHDDがあれば大丈夫ですか?

パソコンで使うUSB接続のハードディスクを買って、録画する事はできますが、
その録画データは、その録画したテレビでしか再生できない仕組みです。

今回、新たに買うこのソニーのテレビが、10年後くらいに壊れた時に、
TVの道ずれに、番組は、見られなくなって、おしまいです。



ここ、価格コムでの質問でも、

「録画したデータを、テレビを買い替えた後も見たい。」という質問で、

1)USBを繋ぎ変えてもできません。
2)ほかの機器へ、ダビングしたい。

最近のソニーやシャープの機種を買ってしまうと、(別途レコーダを買って、予め録画するしか)
後に残す手段がないのですが、

買い替え後の機器に引き継ぐ手段がない。という事に、その時に初めて気が付いたが、

それは、10年くらい前に、そのテレビを買った時点で決まっていた事という
「オチ」になる事が、よくあります。


書込番号:25943703

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このテレビにps5とアンプのsmsl-a50pro

2024/10/29 21:54(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

hdmi端子が四つあり
B、Cの違いがわかりません。

端子B ps5
端子C a50pro

が最適でしょうか?

a50proはarc対応の@、Aに繋いでも問題ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25943133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/29 22:11(10ヶ月以上前)

・ARC対応はHDMI3のみなので、ARC対応アンプとして接続したいならここのみ
・PS5を120Hz駆動で接続できるのはHDMI3/4だが、3は上記で使用するなら4

という感じですね。

書込番号:25943155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/29 22:33(10ヶ月以上前)

>からすみmさん

はらぴ〜さんも書かれていますが

・eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。4K/120fps
・VRR、ALLMは「HDMI3、4」入力端子のみ対応

となっていますのでサウンドバーやアンプを接続するのはARC/eARCのHDMI3、PS5など高性能な機器を接続するのはHDMI3かHDMI4、A50ProはHDMI ARC対応のアンプのようですのでA50ProがHDMI3、PS5がHDMI4、ということになります

>a50proはarc対応の@、Aに繋いでも問題ないでしょうか?

PS5はHDMI1、HDMI2に繋いでも使用できるのですが、アンプはARC対応端子に繋がなければ音を出せないです

書込番号:25943179

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 00:05(10ヶ月以上前)

・eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。
・4K/120fps、VRR、ALLMは「HDMI3、4」入力端子のみ対応

でしたね、訂正しておきます

書込番号:25943259

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/10/30 08:40(10ヶ月以上前)

>からすみmさん
こんにちは。
TVにオーディオ機器をHDMIで接続してテレビの音も聞きたいのであれば、オーディオ機器の接続先はHDMI ARCと書いてある端子一択です。TVのHDMIは入力ですが、HDMI ARCの端子だけはTVの音を入力機器に逆に返す機能を持っているからです。

本テレビの場合、HDMI3(ARC)にアンプをつないで下さい(一択です)。
HDMI1,2,4は自由に使えますが、PS5など4K120P出力を持つゲーム機はHDMI4一択です。HDMI3,4だけが4K120Pに対応しますので。
それ以外の機器はHDMI1,2でOKですね。

書込番号:25943468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

この機種の口コミで質問すべき内容か怪しいですが質問させていただきます。
BRAVIA 7 K-55XR70か、KRJ-55X90シリーズ(J,K,L)の新品or中古購入を検討しています。
当方PS5所有しているのですが、本機種の特徴の一つとして語られているPS Remote Playについて、前述した過去機種では、プリインストールされていないだけで手動でインストールして同様にリモートプレイできるのでしょうか?
条件としては以下をクリアしていればリモートプレイできそうに読み取れるのですが、わざわざアピールポイントとして書かれているため、前の機種で出来なかったかのようにも読み取れます。該当機種をお持ちの方や知っている方がいれば教えて欲しいです。
&#8212;
・Android TV&#8482; OS 12以降を搭載のテレビや機器
Chromecast with Google TV&#8482;でも使えます。詳しくは、Google Play&#8482;をご覧ください。
&#8212;

■リモートプレイについて
https://remoteplay.dl.playstation.net/remoteplay/lang/jp/1100011.html
■本機種の特徴について(価格ドットコムマガジン)
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21074&lid=exp_iv_145039_K0001638766

書込番号:25942171

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/10/29 08:52(10ヶ月以上前)

>リーガルチップさん
こんにちは。
PS5のページには、android 12以上のOSをもつ機器が必須条件と書いてありますが、下記によればJ,K,L世代でもまだandroid 10の様ですので、公式に対応をアピールしているXR70の世代以外では微妙だと思います。
実際のところやってみないとわからないのでは。

https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_shinka/update/?srsltid=AfmBOopKjwhxqnCJo1POXc43c14HVZ015Jsq4O99-nmQ36R4PFapwZSz

書込番号:25942313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/29 17:58(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
また、情報提供ありがとうございます。
家電量販店で確認したところ、過去機種はやはり無理とのことでした。現状は12が入ってる2024年モデルのみ対応とのことです。
アプリ自体が古いOSに対応したり、テレビのOSアップデートがない限り無理そうです(店員さん曰く、傾向として、この2つもあまり期待できないとのこと)。

書込番号:25942856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYが壊れて買い換えの方

2024/10/27 19:01(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

スレ主 9lownさん
クチコミ投稿数:4件

また、SONYを選びますか?
5年前に購入したKJ-55X9000の画像がノイズで見られなくなり、販売店長期保証で基板交換しました。
それから4ヶ月して、同症状が出ており、販売店保証は切れ、メーカー再修理の保証は3ヶ月なので有償対応とのこと。
それなら一回目の修理でなんとなく改善して、3ヶ月逃げ切れればいい、という感じに思ってしまいます。
そんなななので、SONY好きなのですが、次はSONYはないかな、と思いますが、皆さんは故障買い替えでSONYを選びますか…?

書込番号:25940732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/27 19:35(10ヶ月以上前)

ある博学な方の意見

”皆さんは故障買い替えでSONYを選びますか…?”

こう言う人も居ますが、選びますよ !

書込番号:25940761

Goodアンサーナイスクチコミ!22


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/10/27 19:42(10ヶ月以上前)

心情の問題でもあるのではないかと思います

次もソニーで次も早期に故障なら大ダメージ
既に気持ちが離れつつあるのにソニーを選択して、次も早期に故障なら大・大ダメージ

他社品で早期に壊れたら大ダメージも、それよりは

次も早期に壊れることもないと思うけれど
ソニーに限らずに近年のテレビは、限界を超えたら壊れ易いのではないかと思います
4ヶ月前と言えば盛夏真っ盛り
室温が高かったなら故障につながったかもしれません

大手家電量販店で延長保証に加入でも短ければ5年

悪い方にばかり考えると買えなくなります

大手家電量販店の店頭で見た目、見た感じと価格で決めても良いかもしれません

書込番号:25940769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/10/27 19:47(10ヶ月以上前)

大手家電量販店の店頭で見た目、見た感じと価格で決めても良いかもしれません

ソニーを含めて

書込番号:25940778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 19:55(10ヶ月以上前)

>9lownさん
>それなら一回目の修理でなんとなく改善して、3ヶ月逃げ切れればいい、という感じに思ってしまいます。

実際に家に来て部品を交換する作業をしているのですから中途半端な状態で終わらせておくメリットはどこにもないと思うのですが、もしSONYの方針がそうだったとして他のメーカーは大丈夫という保障もないですからね

SONYが好きというのが単にメーカーが好きということでしたら他のメーカーでもいいのかもしれませんがSONY製品の機能や使い勝手が好きということでしたら他のメーカーの製品に変えてBRAVIAならこうだったのにと思うケースが出てくるはずですのでそのあたりをどう判断するかという感じでしょうか?

書込番号:25940792

ナイスクチコミ!17


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/27 20:54(10ヶ月以上前)

基板が壊れた時は、パネルが壊れてる事が多く
壊れているパネル交換しないで基板だけ交換すると、直ぐに基板がダメになる
直しに来た人がいい加減に直したんだろうね

書込番号:25940853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/27 21:15(10ヶ月以上前)

別のメーカーを使ってみるのも糧になると思います。

テレビは長持ちする はもう過去の話と思います。

書込番号:25940876

ナイスクチコミ!19


スレ主 9lownさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/27 21:34(10ヶ月以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
他メーカーは使ってないので偏りのある感想かもしれませんが(ただし地デジ切替時にテレビ虫の父に買ったREGZAはノー不具合)
やっぱり今回の事で製品品質、アフターについて不信感は拭えずです。
基板交換で検索すると2年でなった方なども見え、まだ持った方であるとは思いますが、今回年間\30000のギャンブルなので、経験則で次回はブラビア外しで検討します!
ありがとうございました。

書込番号:25940901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/28 16:56(10ヶ月以上前)

ブラビアもある時期までの物は作りが良かったと思います。もう十数年も前です(常時通電させてはいませんが所有はしています。赤の表現は今でもいいなあーと思います)。

書込番号:25941647

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/10/29 09:10(10ヶ月以上前)

>9lownさん
こんにちは。
解決済みですが。。
ソニー機はandroidをOSにした時点で品質信頼性がワンランク落ちましたが、それからもう長いので、会社としての品質へのコミットメントも全体に落ちてハード品質等も甘くなってきているのかも知れませんね。

まあ妄信者のご老人はSONYの4文字バッジだけついていれば安心して細かいことはわからない人が多いので気にもならないのでしょうが、気になる人は一旦やめてみてもいいと思いますよ。他社にするならandroidは避けた方がいいと思います。

書込番号:25942334

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング