
このページのスレッド一覧(全6313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 13 | 2023年3月19日 08:01 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月18日 21:57 |
![]() |
20 | 9 | 2023年3月14日 17:05 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年3月13日 01:31 |
![]() |
17 | 7 | 2023年3月7日 12:55 |
![]() |
23 | 10 | 2023年3月3日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]
【使いたい環境や用途】
XRJ-85X90K
85インチをサウンドバースタイルで置くと奥行47センチ以上のテレビ台が必要になりますが、皆さんはどうされていますか?
なかなか見つかりません。ホワイト系を探しています。
賃貸のため、壁掛けは現実的ではありません。
よろしくお願いします。
書込番号:25114758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

85インチの手ごろなテレビ台はスタンドタイプです。
https://search.kakaku.com/85%83C%83%93%83%60%20%83e%83%8C%83r%91%E4/
ローボードだと下記のようなものもありますが、強度が不安です。
https://item.rakuten.co.jp/innovation-life/ec-101f-2
https://www.interial.jp/tvboard/w240cm/
書込番号:25114761
4点

有難うございます!
テレビスタンドになってくるんですね、そちらも視野に入れてみます!
テレビ台のURLの一つ目のもの、確かに奥行48センチ表記でした。ギリギリですがクリアしています。
検索し続けて全く見つからなかったので凄いですm(__)m
書込番号:25114788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


有難うございます!
こちらも重量さえ耐えてくれれば、かなり良さげですね!
書込番号:25114804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カストロ議長さん
こんにちは
奥行き47cm以上ですと、家具屋さん系の商品ではまず見当たらないと思います。
ハヤミや朝日木工などのオーディオラック系になりますが、昨今両者とも商品ラインナップを大幅に整理しており、85型が乗せられるホワイト系は存在し無いと思います。
ブラック系で良ければ下記が使いやすいかと。
一頃に比べると2倍近い実売価格ですが売れないんでしょうね。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=933&series=on§ion=2&serieNo=81
あとは下記パモウナのWVなら白がありますし奥行き47cmですが、見た目重視で収納力は期待できないでしょう。
https://www.pamouna.jp/products/living_storage/wv/
85型ならやはり本体壁掛けが一番しっくりくると思います。壁寄せスタンドも良いですが85型をかけるのはそこそこ大変ですよ。
書込番号:25114809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天板の耐荷重60kgらしいから大丈夫だと思うけど。
書込番号:25114811
5点

>プローヴァさん
有難うございます!
やはりかなり高価なものになってきますね。
85型だと既存の商品のテレビボードがほとんど使えないのは意外でした( ̄∇ ̄)
書込番号:25114823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
有難うございます!
重量も大丈夫そうですね。
コスパ的には、このテレビの85型を買う方には最も優しい選択肢の一つになりそうですね!
書込番号:25114824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カストロ議長さん
https://item.rakuten.co.jp/arne-interior/5555a00018/
ですが横幅が180cmまでの様です。
テレビの横幅が204cmありますので、テレビボードがそれより狭いと、見た目不安定感が結構出るものです。
85型なら横幅240cmが見た目的に安定します。この辺りも考慮してみて下さい。
あるいは壁寄せスタンドにしてラック機能を切り離すかですね。
書込番号:25114868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの横幅は1901mmです。180cmなら5cmずつはみ出るだけです。安く抑えるならこれでも十分でしょうが、210cm以上あった方が見栄えはいいですね。
あと、オーダーメイドは高くつきますよ。見積だけで1000円ですし。下記ショップだと18万円〜です。
https://www.kagu-tsuuhan.shop/product/list/7
書込番号:25115243
2点

>カストロ議長さん
失礼しました。横幅は190cmですね。
スタンド幅は157cmですので180cmのボードには十分のりますが、あれだけの横幅のものがボードをはみ出てしまうと見た目ちょっとね。お勧めはしません。
書込番号:25115317
1点

私はべたで使ってます。
座椅子でゆったりいい感じです。
リビングはフローリングにブロック組んでテレビ置いてます。
市販品が無くてもアイデア次第で色々アレンジしてみてはいかがでしょう?
大きいのであまり上には上げられないですが。
書込番号:25115793
1点

ディーガ DMR-ZR1 高さ9センチ有るので下に収まらなくなりました。
対策でコーナンでゴムマット足の下に下駄はかせてスペース確保。
寝室なんでシンプルです。
これでも座椅子から見る迫力。音声アトモスで最強。
リビングでホームシアターもいいですが、手軽に最強で楽しめます。
いい時代になりました。
書込番号:25186766
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]
よろしくお願いします。
このTVの設定にある リアリティークリエーションとシャープネスの違いがよくわかりません。
どちらも似たような設定ですかね?
書込番号:25186389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカボー1616さん
こんにちは
作用は正直似た様なものですが、技術的には手法に差があります。
シャープネスは昔ながらのいわゆる輪郭強調で、エッジ検出してエッジのみにエンハンスがかかります。
リアリティクリエーションはいわゆる超解像ですね。複数フレームを重ねて特定の空間周波数に強調をかけます。
リアリティクリエーションの方が上手くやれば効果が高いはずですが、強調がかかった時とかかってない時の差が大きくシーンのトランジションが不自然になりがちなので、10数年くらい前からは全体に弱めにかける感じになってますので、結局言うほどの効果はありません。
ソニーの場合、画質モードがスタンダードの時のシャープネスが強めで、ノイズも強調されるほどかかってしまってますので、シャッキリはしますが正直不自然感も否めません。
シャープネス値を少し下げた方が良いと思います。
書込番号:25186409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
納得できました。
シャープネスの方で調整してみます。
液晶テレビの設定はなかなか難しいです。
書込番号:25186439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
今までもOK Googleが反応しない等のスレは見ていたのですが、ここ最近本体のLED自体が消灯していることに気づきました。
当然呼びかけても反応はなし。
リモコンのボタンを押下すると機能自体は使えます。
なお、OK Googleの検出はオンになっています
本体再起動や、Googleアプリのアップデートの削除等は行ったのですが改善されず。
本体初期化を試すほどこの機能は使ってないし、ほかに不具合は対してないのでこのままでもいいのですが…みなさまの愛機は問題ないでしょうか?
書込番号:25173283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>love_north_islandさん
こんにちは。
下記に機種別にマイクをオンにする手順が載っています。やってみましたか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157556
書込番号:25173383
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
マイクというか、リモコンの再接続は試してみました。
リモコンからはボタンを押せば使えるんですけど、普通にテレビに向かって「OK Google」と呼びかけても使えなくなりました。
そもそもLEDが点灯していないので機能が死んでいるような気がするんですよね。
まぁ呼びかけて応答されてもいつもテレビと喧嘩になりますが…
書込番号:25173424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>love_north_islandさん
であればこっちですかね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425
すでにOK Googleの検出はオンとのことなので、テレビの再起動、電源抜き差しなど下記コースになるかもしれません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
それでもだめなら、下記工場出荷時への初期化です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
ここまでやればたいがいは直ります。
書込番号:25173441
1点

工場出荷に戻すなど、ソフト的な対応では解消しなかったため、ソニーに修理に入ってもらいました。
マイクの基板を交換することで解消されました。
同じような症状が他でも出ていると、サービスの方がおっしゃっていましたので、ハード故障も疑ってみてください。
書込番号:25175777
5点

>プローヴァさん
時間のある時に初期化ですかね。
一から設定となるとちょっとためらってしまいます。
>slackwareさん
実例ありがとうございます。
延長保証入っているので初期化後、改善されなかったら連絡したいと思います。
書込番号:25176008
1点

>love_north_islandさん
そうですね。
どうせサービス呼んでも最初は初期化やられちゃうんで、先にやつとけば早いですよ。
書込番号:25176070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
初期化してみました!
…が、LEDは点灯せず。当然呼びかけても答えてくれません。
どうやら修理のようです。
ソニータイマーひさびさにくらいました。
書込番号:25176228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>love_north_islandさん
slackwareさんと同じ状況みたいですね。
まあ今のソニーは、ソフトもGoogle丸投げだし、基板もばらつきあるみたいですからね。
ハズレに当たったと言うより元々その程度のものと考えた方が精神衛生上良いかもです。
書込番号:25176727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

というわけで、サービスの方に来ていただきました。
結果としてはハードの故障で、マイク系の基盤の交換で直りました。
基盤の不具合でLEDが点灯していない=電流が流れなかったようです。
ちなみに延長保証がないと3万弱かかるそうです。
>プローヴァさん
>slackwareさん
返信ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25181131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
【困っているポイント】
この100fjの消し方と新たに一眼レフやデジカメの画像を沢山取り込むためのスマホ、USBメモリーから移す方法を知りたいです
難しい場合は見る方法だけでも知りたいです
それと容量が足りなかった場合に備えて容量を増やしたいため、増量のやり方を知りたいです
【使用期間】
6?7年くらい
【利用環境や状況】
毎日ニュースやユーチューブを見るのに使っています
書込番号:25168228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この100fjの消し方
消えないと何が困るのですか?
繋いでいるから見えているだけなのでは?
外しても表示されるなら、「更新」とか「再スキャン」をすれば良いのでは?
>新たに一眼レフやデジカメの画像を沢山取り込むためのスマホ、USBメモリーから移す方法を知りたいです
>難しい場合は見る方法だけでも知りたいです
画面に「何が出来るのか」の表示は無いのですか?
<メニュー表示も無く、リモコンボタンでダイレクトな操作しか出来ないのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/04-03_01.html
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/04-01_01.html
>それと容量が足りなかった場合に備えて容量を増やしたいため、増量のやり方を知りたいです
???何の容量でしょうか?PCの様にメモリは増やせませんよ?
言葉を省略してしまうとお互いの意図が合わなくなる可能性も有りますm(_ _)m
<シルクネコのお父さんさんの胃袋?(^_^;
「録画用USB-HDD」の話なら、「大容量のUSB-HDD」に繋ぎ換えるしか有りません。
ただ、ソニーは「USBハブ」で複数台を同時に繋ぐ事が出来ないと思うので、それまでの「USB-HDD」の番組は繋ぎ直して見るしか無いと思いますm(_ _)m
<https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/03-01_01.html
「登録解除」してしまうと、再生も出来なくなりますm(_ _)m
「登録台数」には上限が有りますm(_ _)m
取扱説明書は、テレビに内蔵されていますよね?
「出来る事」が取扱説明書には書かれています。
<ソニーは、結構はしょっていたり、説明が不十分な所も有りますが..._| ̄|○
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/h_ja/
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25168973
1点

こんにちは
外部メモリとしてUSBメモリか何かを繋げてますか?
カードリーダーを介したSDカードも可能。
テレビのホーム設定の中でストレージの表示ができるかと思いますので、そこで内部ストレージ以外に何かストレージがあれば出てきます。
ソフトウェア世代が違うので、当方で内蔵メモリに移動できるかどうかは確認できませんが、USBメモリを録画用でない端子に繋いでデジカメの写真を表示できます。
たくさんあるときは読み込みに時間がかかるかと。
そのUSBメモリの操作はパソコンなどで。
カードリーダー使うならデジカメで使ったSDをそのまま読ませることも可能です。
そして、記憶装置としてのメモリは増設できます。
書込番号:25169123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも有難うございます
>名無しの甚兵衛さん
そうですね、私の端折る喋り方は気をつけた方が良いですね
これからは善処します
それとこの100fjは更新しても消えない感じでした
この見れない画像類がストレージ容量を殆ど使用していないようでしたら放っておいても良いのですが、使用しているみたいたので消したいです
>りょうマーチさん
デジカメや一眼レフからのHDMIやusb経由は可能でした
しかし、USBディスクを差しても反応は無かったです
それとバニラのテレビ自体がusbやスマホから画像を保存することは可能ですか?
書込番号:25171004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
内部メモリにコピーできるかどうかは、当方同じソフトウェアを使用しているテレビは持ち合わせてないので、わかりません。
1世代後のテレビはありますが、アップデートでガラッと変わってしまったので。
が、そのフォルダ自体が内蔵メモリにあるなら、可能(だった)のではないですかね?
USBメモリは認識に少し時間がかかります。
3つの端子全てで認識しませんか?
(USBディスクというのがどんなものか?)
フォーマットは exFAT または FAT32、NTFS なら。
書込番号:25172051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それとこの100fjは更新しても消えない感じでした
>この見れない画像類がストレージ容量を殆ど使用していないようでしたら放っておいても良いのですが、使用しているみたいたので消したいです
側面のUSB端子(USB1とUSB2)には何も繋いでいないのですよね?答えが書かれていないのが..._| ̄|○
<録画用(USB3)の「USB-HDD」は問題無いです。
そもそもどうやって内蔵ストレージにコピー出来たんですかね?(^_^;
その操作が出来るなら、逆も出来そうで、その中に「削除」もありそうですが...(^_^;
>それと容量が足りなかった場合に備えて容量を増やしたいため、増量のやり方を知りたいです
については、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000157712
を参照してみて下さいm(_ _)m
書込番号:25173668
1点

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
遅れてすみません
お二人共ありがとう御座いました
この数日試行錯誤してみましたがテレビに写真をダウンロードは出来ませんでした
また容量は増やすことは可能でしたので解決に致します
書込番号:25179093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]
現在パナソニックのTH-P65ZT5という10年前のプラズマテレビを使っており、
子どもがYoutubeばかり見るので、時間制限のかけれるソニーのテレビで検討しております。
XRJ-77A80K本機を10年使う前提で買うか、液晶の昨年上位モデルのXRJ-75X95Jを5年使って
5年後にまた買い替えるのと、どちらがいいと思いますか。
そんなのお前次第だということですが、有機ELを見るとプラズマテレビに近く自然な発色、
液晶も隣に有機ELをおいて見比べなければ、95Jで十分きれいです。
壁掛にしているので、できるだけ長く使うほうが楽だと思いますが、
ソニーのメニュー google関連もパソコンと同様5年スパンぐらいで考えたほうがいいような気もしており、
どっちつかずで結論が出ておりません。
昔は映画をたくさん見ておりましたが、最近は映画も見ることが少なくなりました。
3点

>XRJ-77A80K本機を10年使う前提で買うか、液晶の昨年上位モデルのXRJ-75X95Jを5年使って
>5年後にまた買い替えるのと、どちらがいいと思いますか。
その前提条件の根拠が分かりませんm(_ _)m
「延長保証」の期間をよく考えた方が良いと思いますm(_ _)m
<何時までも保証して貰えるなら短命でも修理して使い続けられるのでは?(^_^;
書込番号:25169651
2点

>はりーーーさん
こんばんは
テレビなので、1台だけを10年使い続けるのは無理かと
良くて5年ぐらいは使えるとは思いますが
2年間隔で買い増しが良いと思います
家の部屋が多ければ、1年間隔で各部屋に
設置していけば良いですよ
そんなに悩む事もなく、欲しいものを買えば良いのです
書込番号:25169662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はりーーーさん
こんばんは
液晶を5年で入れ替えても画質は液晶のままですが、有機は液晶とは違う、プラズマの延長線上の自発光画質を楽しめますから、画質のバリューなら有機でしょうね。
ただgoogle tvといってもただのネット動画配信プラットフォームの域を出ませんし、5年後に入れ替えるほどの必然性も感じません。
ソニーのAndroidが5年後にバグフリーになってる未来も想像つきません。
動画配信は既に熟成しきっており、5年やそこらで大きな変革があるかは正直わかりませんし、もしあってもfire TVデバイスで解決出来るのでは?なんて思ったりします。
一方でスレ主さんが昔ほどテレビの画質には興味はないし、最近は映画も見なくなった、テレビの選択基準はペアレンタルコントロールだ、なんて話になると、そもそもX95Jでも過剰なのでは?と思ったりしますよ。
X95Kが出た今、X95Jの性能はあらゆる点で過去のものとなりつつあり、X95Jでは最新液晶の未体験ゾーンとはなりませんから、もっと安いX80Jあたりでもいいのでは?とか思ったりしますね。
まあ比較してるA80KにしたってA95Kとは全然違いますし。
書込番号:25169717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>名無しの甚兵衛さん
テレビは10年ほどは持つかなという昔の考えによるものです。
XRJ-77A80K 1回買うお金でXRJ-75X95Jが2台分、または2回分買えるかなと。
>>nasne使いさん
今のテレビってみなさんあまり長く使わないんですかね。
価格comだと買換頻度高い方が多いですが、一般的にはテレビは10年ぐらいは使っているのかなと。
>>プローヴァさん
画質を昔ほど求めなくなっていて
量販店にX80Jでもいいかなと思って見に行ったんですが、
X80Jは自分の姿が写って、X95Jだと自分の姿が写らなかったんですよ。
それで、自室でも反射して、正面のものがテレビ見ながら写るのは嫌だなと思いX95Jを候補に上げました。
自室であれば見比べて比較もしないので、X80Jでも十分かなという気もします。
量販店の人はX95Jゴリ押しでした。
書込番号:25169760
0点

>今のテレビってみなさんあまり長く使わないんですかね。
自分は「TH-P65ZT5」よりも古い「37Z3500」を今でも使っていますよ?(^_^;
<https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000382222_20417010773
この書き込みも、「37Z3500」をモニタにしていますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25170007
0点

>はりーーーさん
なるほど。
75X95Jは視野角拡大(半面コントラストは劣化)のためにX Wide Angleが表面に入っており、表面反射率は低めになっており映り込みも少ないのですが、TVの横に窓があるような場合、特有のレインボー縦じま干渉パターンが出て気になる場合も結構ありますのでご注意ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152455/SortID=22782452/
X95J
https://i.rtings.com/assets/products/C3I4X5NE/sony-x95j/bright-room-off-large.jpg
X80K
https://i.rtings.com/assets/products/SKDaSvqK/sony-x80k/bright-room-off-large.jpg
出展
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x95j
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x80k
書込番号:25170423
2点

基本的に有機ELのXRJ-77A80Kの方向で考えます。
そうそうテレビも買換ないので、これであれば長く使えるだろうと。
本当は今のテレビでも、コンセントに遠隔アダプタつければ
ペアレンタルコントロールができるんですが、
プラズマテレビであればそろそろ買い替えてもいいかなと思います。
十分元は取るほど使えました。
LGの有機ELのテレビも気になりますが(パネルがいいのと価格が安いので)
展示しているところがなく、2年ぐらい前に触った感じだと、リモコン等の操作性がよくなかったので、
今回はソニーの方向でいきます。
書込番号:25172020
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

>2208さん
こんにちは
このテレビは、おき楽リモコンという、電波利用のリモコンが特徴の機種ですね。
純正リモコンはJD006ですが、JD004でもほとんどのキーは使えそうです。ただしテレビもリモコンも古いので、壊れてなければですが。
オークションなどで買える中古品はキーの接触が悪くなってたりするので注意して下さい。
あと、従来機との互換性のため、赤外線も受け付ける仕様だったと思うので、汎用赤外線リモコンでも、ソニーコードを設定すれば主要キー程度は使えそうです。
書込番号:25160757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん、詳しいご回答ありがとうございます。とても参考になり助かりました。リモコンが来たら一度試してみます。
書込番号:25160899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
登録には赤外線リモコンまたは登録済みの無線リモコンが必要です。
書込番号:25160943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2208さん
無線リモコン登録ですが、
本体のボタンを使って、
ホームメニュー
(設定)→ (かんたん設定)→(マルチリモコン登録)
で行けます。
他のリモコン等は不要ですのでご心配なく。
書込番号:25160966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その設定を出すのに必要なんだけどなー。
今のリモコンで操作できないほど壊れているなら、別のリモコンが必要ということです。
書込番号:25160972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2208さん
件のブラビアユーザーって持ってても使いこなせてないんですかね。
上に書いたように、本体のボタンを使っていけますので別途リモコンは不要です。
書込番号:25160998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、本体ボタンというのを見落としてたわ。
こりゃ失礼。
でも、テレビに繋げたレコーダーの操作はレコーダーのリモコン使えば良いというようなレスしかできないどっかの他社ユーザーほど不自由してないよ。
書込番号:25161082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
色々教えていただきありがとうございます。チャレンジしてみます。
使っていたものが壊れて型番を間違えて購入してしまいましたので
マニュアルもなく困っていました。ありがとうございました。
書込番号:25161834
1点

こんにちは
スレ荒らして申し訳ないです。
以前使っていたテレビ(40X5000)で、付属のではチャプターが送れないので、F5/W5用、HX900用のも購入・登録して使ってました。
(テレビには複数登録が可能)
この辺りの互換ある無線リモコン3種類くらいがまだあります。
テレビは対応しなくなっても、対応する古いレコーダーに登録したまま使えるので、XMB世代の予備レコーダーを操作するときは「オプション」ボタンがあるほうが便利で、このリモコンが登録できる2台のレコーダーそれぞれに登録してありまだ使ってます。
書込番号:25162219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
こんばんは。リモコンが到着したので教えて頂いたように設定したところ無事に出来ました。おっしゃって頂いたように設定も簡単でほとんどの機能が使えます。とても助かりました。ありがとうございました(^^)
書込番号:25166577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





