
このページのスレッド一覧(全6313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2023年1月10日 14:05 |
![]() |
14 | 7 | 2023年1月10日 13:08 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2023年1月9日 17:28 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2023年1月9日 12:27 |
![]() |
32 | 13 | 2023年1月9日 12:19 |
![]() |
27 | 15 | 2023年1月8日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
PS5でVRR設定をONにすることができません。
「お使いのテレビはVRRに対応していません」と表示されます。
同様の症状で解決された方はいらっしゃらないでしょうか?
・PS5のソフトウェアは最新にアップデート済み
・テレビのソフトウェアは最新にアップデート済み
・HDMI 3、HDMI 4端子のどちらに接続しても変わらず
・HDMIケーブルはPS5純正、サードパーティーのHDMI2.1ケーブル2本でも確認済み
・ゲームモードにて確認済み
4点

>ミステスさん
ここは確認しましたか?
BRAVIAの設定を開いて、「外部入力設定」→「HDMI信号フォーマット」を確認
「拡張フォーマット(VRR)」に設定
書込番号:25091200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ミステスさん
こんにちは
TV本体のメニュー設定が必要です。
設定 - 外部入力設定 - HDMI信号フォーマット で、
左側で、PS5のつながっているHDMIを選択し、右側で、拡張フォーマット(VRR)を選択します。
書込番号:25091212
4点

>カワウソにゃんさん
ご返信ありがとうございます!!
そちら見落としておりました・・・!
設定を変更しましたら無事にVRR設定できました。
ありがとうございました!
※テレビの初期設定の際にPS5連動して「最適な設定にしました」みたいに出てきたので、すっかりVRRも使えるようになっているはずだと思い込んでいました…汗
書込番号:25091216
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます!!
無事に設定することができましたm(_ _)m
書込番号:25091218
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]
ビックカメラ
総額330,000円+ポイント10%
実質297,000円
更に年末まではソニーXR祭で
最低1万はキャッシュバックあり。
トータルで287,000円(ポイント10%込み)
買いでしょうか?
悩んでいます。
書込番号:25075384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YAMAHAブルーさん
こんばんは
価格コム歴代最安値が12月頭の31万位なので、池袋なら実質28.8万くらいは目指しても良いと思います。32万のポイント10%とか。
ソニーのキャッシュバックは当たり外れがあるので、抜きで考えて下さい。
価格は地域次第ですからここまで行くかどうかはんかりませんが。
1月はちょっと値段が上がったりする傾向もあるので年内に決めた方が良いと思います。
書込番号:25075402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横スレ失礼します。
関西在住ですが、某店舗では初売りセール中で
税込み\208900-長期保証は別途必要ですが。
買おうか思案中。
書込番号:25075509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トゥエンティーDさん
具体的な店舗公開必要かもしれません?
書込番号:25075518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます!
前向きに検討します!
書込番号:25075530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関西では有名なJです。
書込番号:25075532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トゥエンティーDさん
サイズは65インチですか?ジョーシンさん頑張りましたね。年始に買っちゃったので65インチならショック過ぎます。
>YAMAHAブルーさん
当方、65A80Kを1/1にエディオン税込337000円+10%(エディオンクレジット作成)で購入しました。
延長保証は5年です。もともと340000でしたが、延長保証とポイントの為にクレジットを作成しました。延長保証の為5年間カード解約出来ないので年会費3年分3000円を元値から引いて貰いました。これで、カードは5年間年会費は実質0円です。
後は楽天ポイントカードも出してポイントがつきます。後は、ソニーのロト?で私は20000円キャッシュバックですね。
いつが買い時か、年末から私も調べましたが、結局そんなに変わらない事に気がつきました。後は、何回も店舗に出向く時間が無駄だと感じ購入しました。
本当は7日に配送だったのですが、延期して貰い14日配送です。
今は、接続や取付に色々調べています。
購入したので、価格を見るつもりは無かったのですが、調べ事をしてて辿り着いてしまいました。
皆さんがいいお買い物ができる様に参考までに。
書込番号:25090093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ご意見やアドバイスありがとうございます。
年末に65型買いました。
地方ビッグカメラ
最終325,000円+ポイント10%でした。
皆さんのご意見を参考にさせて頂き決めました。
ありがとうございました!
書込番号:25091149
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]
【困っているポイント】
GoogleTVのアプリ「prime video」「dアニメ」で動画を再生中、
少し小さく写り込んだ複数の窓など、規則性のある模様がスクロールした時にその部分だけがノイズになります。
【使用期間】
2週間くらい
【利用環境や状況】
アンテナは接続せずアプリ視聴のみ
【質問内容、その他コメント】
上記の症状の原因がテレビ、アプリ、動画データ、老化による視力低下のどれか切り分けできず困っています。
同様の問題でうまく解決できた方いれば対策をご教示いただけないでしょうか。
これと関係あるかわかりませんが、
@勝手にスリープ解除される問題が発生し一度初期化しています。
A初期化後、スリープ解除時にOS起動でコケるようになり、モバイル機器からの電源ONを許可し対策してます。
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>GoogleTVのアプリ「prime video」「dアニメ」で動画を再生中、
>少し小さく写り込んだ複数の窓など、規則性のある模様がスクロールした時にその部分だけがノイズになります。
>アンテナは接続せずアプリ視聴のみ
それなら、「インターネット環境」についての情報をお願いしますm(_ _)m
>上記の症状の原因がテレビ、アプリ、動画データ、老化による視力低下のどれか切り分けできず困っています。
また再生してそのシーンをスマホで動画撮影すれば、後からコマ送りなどで確認出来るのでは?
毎回同じシーンの同じ箇所で起きるなら「そういうデータ」の可能性も有りますm(_ _)m
単純に、インターネット環境が微妙で、高ビットレートの映像になると正しく表示出来なくなるとかも考えられます。
<圧縮の弊害で単純に破綻しているだけのようにも思えますけどね...(^_^;
>@勝手にスリープ解除される問題が発生し一度初期化しています。
>A初期化後、スリープ解除時にOS起動でコケるようになり、モバイル機器からの電源ONを許可し対策してます。
「スリープ」ってどういう事ですか?
テレビを点けっ放しにしていて一定時間でスリープになっているのが勝手に復帰したって事?
書込番号:25082918
1点

スマホで確認したところ崩れている状態が写りました。
データの線が強そうですね。
スリープは癖で書いてしまいました。
「普通にテレビをつけようとした時」と読み替えてください。
@はメーカQ&Aのこの症状です。
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/08-08_02.html
Aは電源ボタン一度目で反応せず、何度か押すとgoogleロゴから始まるというものです。
書込番号:25082956
3点

>「普通にテレビをつけようとした時」と読み替えてください。
「電源OFF状態」って事ですね(^_^;
>@はメーカQ&Aのこの症状です。
これらの確認はしたのですよね?
その後初期化したのでしょうか?
行った順序が分からないのが...
>Aは電源ボタン一度目で反応せず、何度か押すとgoogleロゴから始まるというものです。
スマホから電源が入るようにしているって事でしょうか?
<スマホから電源が入れられない?
取り敢えず「電源リセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25083138
1点

>SRT要員さん
こんにちは。
老化による視力低下でノイズが見えるようになったというのは聞いたことがありません。一般には視力が低下するとノイズも精細感も見えずらくなりますので。
原因を切り分けしたいとのことですが、
まずはPCやタブレット、スマホなどで同じコンテンツの同じ場所を再生してみて、同じ現象が起こるかどうか、ですね。スマホでテレビ画面を映すのではなく、スマホのアプリで同じ映像を再生してみるわけです。それでテレビと同様の現象が起これば元コンテンツあるいは回線速度の問題がありえます。
PCやタブレットやスマホでは起こらない場合、機器のネットワークスループットの問題があり得ます。一般的にPC、タブレット、スマホなどに比べてテレビのハード&ソフトはネットワークの処理速度が劣ります。
本機は等速パネルですので、速い動きがぼけて見えるのはホールド型素子である液晶の仕様です。このボケのことをノイズとおっしゃっているなら原理的なものなのでどうにもなりません。
でも逆に倍速機のようにフレーム補間はしていないので、補間エラーに伴う尾引きのようなノイズは原理的に出ません。ただただボケて見えるだけです。
書込番号:25083318
2点

>名無しの甚兵衛さん
お気遣い頂いているところ恐縮ですが、@とAについては現状解決していませんが、支障にはなっておりませんので一旦保留にして頂けますと幸いです。
なお、@はメーカQ&A実施後オールリセット実施で解消、Aは元の症状「リモコンの電源ボタン一度目で反応せず、何度か押すと再起動する」に対して、「モバイル機器からブラビアの電源を入れられるようにしますか?→許可する」で回避できるというものです。
>プローヴァさん
とりあえず視力ではなさそうで安心しました。
タブレットで確認したところ症状は見られませんでした。
回線速度は内蔵ブラウザによるfast.com測定でコンスタント180Mbps、ピーク300Mbpsだったのでボトルネックとは考えにくいと思います。
(有線区間は概ねいつも実測2Gbps出ているようです)
補間エラーと言われるとそれに近い気がします。
あまり問題にならなさそうな場面の写真撮りました。
書込番号:25088825
0点

>SRT要員さん
>>補間エラーと言われるとそれに近い気がします。
アップされた写真が、文字が左右に平行移動するだけのシーンであれば、この様な単純なシーンで、背景も真っ黒の場合、補間エラーは通常起こりえません。
補間エラーは、例えば文字は左右に動きつつ、背景パターンは上下に動いているとか、単純な平行移動では無く、撮像サイズを変えながら斜めに動く、とか、無数の紙吹雪が画面内に舞っている、と言った複雑なシーンで起こります。
書込番号:25088909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ご指摘の通り、固定背景に文字が一方へ流れる画面でした。
そこで再度色々試し、下記の結果となりました。
@ブラビアにipadからairplayまたはキャスト操作 →ノイズ
AブラビアにHDMIにFireTVstickを接続し2160p60hz固定 →ノイズ
BAを1080p60hz固定 →ノイズ
CPCモニター(FHD)にFireTVstick →クリア
DPCモニター(4K)にFireTVstick →クリア (Cとはモニターが別個体)
このことから、当方ブラビア環境であれば映像ソース(HDMI(4k、1080p両方) or GoogleTV)に関わらず発生すると結論付けました。
これが仕様か不良個体か判断するにもn数が足りず、お手隙の方がいれば似たような場面での症状有無を教えていただけないでしょうか。
一例としてprime video「劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>」の1分53秒から流れるタイトルロゴで判別可能(今のところ再現率100%)です。
書込番号:25089423
1点

>SRT要員さん
前に書いた様に本機は倍速パネルではないので補間もしません。補間エラーもありません。
液晶はホールド型素子なので等速パネルの原理的な動画のブレやボケは必ず出ます。
タブレットやPCモニターでは画面が小さいためこのホールドボケは見えずらくなる可能性はあります。
この種の見え方に関する不満は不満内容を他の人と言葉で共有するのがなかなか難しいですね。他の人が同じテレビを見て、うちのは大丈夫とコメントしたところで、スレ主さんがその個体を見たらやっぱり気になる、となる場合は多いと思います。
まあ最後はサービスに見せて不満なら初期不良交換依頼をお店に出す感じになりますね。
書込番号:25089874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
重ねてのご説明ありがとうございます。
このような大きなディスプレイは初めてで、「動きが早い」の閾値がもっと高いものと思い込んでいました。
記載いただいた内容で原理的なものと納得できましたので、このまま使おうと思います。
名無しの甚兵衛さん、プローヴァさん、ありがとうございました。
書込番号:25089952
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
【使いたい環境や用途】
A80Jをゲーミングpcのモニターとして利用したいのですが、A80Jの性能を最大限活かせるゲーミングpcを教えていただきたいです。
【重視するポイント】
画質。
書込番号:25089029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。最高のスペックだとこれくらいしますよね。
限度35〜40万円くらいで考えてるのですが、このくらいの値段でいいのないでしょうか?
書込番号:25089047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限度35〜40万円くらいで考えてるのですが、このくらいの値段でいいのないでしょうか?
https://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&TxtPrice=400000&Sort=price_desc&DispSaleDate=on&DispTypeColor=1&
こういう風に探せますよ?
画質重視なら、ビデオカードが高性能な製品を選んだ方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25089049
1点

>ササミ@さん
こんにちは。
A80Jは4K120Pまで映せますので、グラフィックボードにとってもそこそこ負荷の大きな領域になります。
高解像度、高フレームレートで快適な描画を楽しむならグラボの性能はいくらあっても困りません。
今最高性能のグラボはGeForce4090ですが、こちらだと予算に合いません。
一番安くて下記です(約48万円)
https://kakaku.com/item/K0001484566/
PCとして40万以下でいけそうなグラボを価格コムで検索すると3080Tiでした。下記3台が引っ掛かっています。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=271&pdf_pr=-400000
3080Tiでも性能は十分高くハイエンドグラボですが、この手の性能は年々上がっていますので、どのあたりまで必要かは個人個人の判断になります。
ご参考まで。
書込番号:25089171
1点

参考になります!検討したいと思いますm(__)m
書込番号:25089499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]
まだ現役で使ってます。
もうそろそろ今どきの高画質や4K放送を家で見てみたいなど43型あたりで買い替えの物色をしています。
6万から7万円台でお勧めあれば教えていただきたいです。
・2画面(諦めがち)
・HDMI4系統(死守ライン)
・倍速
この3点で43型を探してますが、コスパのいいもので絶対的な決め手がなく悩んでます。
色々みた結果でハイセンスの43U7Hか43U7FGに絞ってます。
U7H:倍速あるが2画面じゃない
U7FG:2画面あるけど倍速じゃない
U7Hが値下がり傾向なので2画面は諦めて高画質で落ち着こうかな。慣れてる2画面無いと不便になるかな
など矛盾した負のループに落ちてます。
コスパも含めて改めてこのW5が4Kないけど案外ハイスペックだったことに今さらに泣かされてます。
と言うところで再掲で6万〜7万円台でお勧めあれば教えていただきたいです。
書込番号:25074330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AERIOでエリオさん
以下のようにリストアップできるようです。10万円以下に予算アップ、50インチ以下にサイズアップ。
10万円以下、50インチ以下、4K、HDMI4端子、倍速、2画面
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec009=1&pdf_Spec204=4&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=-50&pdf_pr=-100000
10万円以下、50インチ以下、4K、HDMI4端子、2画面
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec204=4&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=-50&pdf_pr=-100000
10万円以下、50インチ以下、4K、HDMI4端子、倍速
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec204=4&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=-50&pdf_pr=-100000
予算が許せばTH-43JX850が全部入りで98862円。
43U7Hは今は若干価格が上がって、2画面あきらめで72980円。
この辺をどうみるかでしょうか。
書込番号:25074366
5点

>AERIOでエリオさん
追記です。
55インチ未満にするともう少し選択肢が増えるようです。
10万円以下、55インチ以下、4K、HDMI4端子、倍速、2画面
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec009=1&pdf_Spec204=4&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=-55&pdf_pr=-100000
(現在の条件の解除で、倍速あり、2画面あり、等に絞り込めます)
書込番号:25074394
6点

>6万から7万円台でお勧めあれば教えていただきたいです。
>・2画面(諦めがち)
>・HDMI4系統(死守ライン)
>・倍速
>この3点で43型を探してますが、コスパのいいもので絶対的な決め手がなく悩んでます。
「43型」に拘る理由は?
設置スペースの問題なら、「KDL-40W5」と幅(1m弱)を基準に考えると言う手も...
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Div=on&120Hz=on&Hdmi=4&Body_W=&Body_W=1000&
テレビ台の問題だけなら、60cm有れば「50U8F」も置けるかも!?(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Div=on&120Hz=on&Hdmi=4&
こうすると、43型はコスパが悪いですが..._| ̄|○
書込番号:25074419
2点

>U7H:倍速あるが2画面じゃない
>U7FG:2画面あるけど倍速じゃない
>U7Hが値下がり傾向なので2画面は諦めて高画質で落ち着こうかな。慣れてる2画面無いと不便になるかな
>など矛盾した負のループに落ちてます。
BRAVIAからU7H/U7FGに変えると、W録可能になる、チャプターが付くのでCM飛ばしで見ることが出来るとかいうのもあるね
他に今だったら大半のメーカーがそうなってるけど、いろんな動画配信サービスに対応してるからTV+αとしての使い方も出来るし…
今のTVは枠が殆どないから40→43だと同じくらいの大きさになるのかな?ちょっと大きくなっちゃうけど置き場所に問題なければ50インチまで候補に入れるといいかもしれないね
書込番号:25074464
7点

>AERIOでエリオさん
こんばんは
7万円台までの40,43型で、HDMI4系統ありの物は下記14台です。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec204=4&pdf_Spec301=40,43&pdf_pr=-80000
この中で、
・倍速ありは東芝43Z570K、ハイセンス43U7H、シャープC43CN1の3台
・2画面ありはハイセンス43U7FGのみ
です。
倍速と2画面両方備えるものは引っかかりませんでした。
ご参考まで。
書込番号:25075805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずあきーさん
ありがとうございます。
50インチ、10万以下。んースペックは悩みどころ。
でも置き場所の問題で50は厳しいんです。予算もちと厳しい。
でも参考になります。
書込番号:25076893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>こうすると、43型はコスパが悪いですが
はい。そうとも言えますね。
パナのスタンドなら50も無くはないんですが如何せん予算も厳しいんで。
検討します。ありがとうございました。
書込番号:25076899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
HDMI4系統欲しい人なのでTVで録画やオンデマンド系もアップルTVがあったりで、まぁありゃ越したことないレベルだったんです。
43じゃなく50。買い替えてあんまり変わらんなーな感想も残念ちゃ残念ですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:25076906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
>すずあきーさん がパナで全部入りご紹介頂いてますので無くはないんですが如何せん予算オーバーです。
なかなか上手く行かないものです。
書込番号:25076909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
43型に拘る理由は
ありがとうございます!
私の悩みの一つでもありピンポイントでお聞きいただいてますのでお返事いたします。
設置場所が非常に残念なんです。写真アップします。
50U8Fを提案いただきましたが、本体端からスタンド端まで86cm程の様です。壁際の電源を考慮すると実行幅が77cmまでで収めないとなりません。
最近主流のカニ脚なのでその制約があります。
パナなら多少はみ出ても50vは行けるかもしれません。
書込番号:25083427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局のところ、決め切らないのと、壊れた訳じゃないので一旦見送ることにしました。
(※一旦と言いながら何回目だろうかと思ってますw)
コメントいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:25088638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AERIOでエリオさん
唐突に出てきて失礼します。
そうなりますよね。
私も52W5を使用していまして、
最新のテレビ見るたび欲しくなり、
買い替えの検討を何度も繰り返していますので、
お気持ち分かるような気がしました。
書込番号:25089027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
>唐突に出てきて失礼します。
いえいえとんでもございません。
同意いただき嬉しい限りです。
賃貸のワンルームが地デジのみでして、
自前でパラボラ設置したので4k放送を取り敢えず家で見てみたいと思ったのと
13年以上使ってきてボチボチ買い替えてもと何度目かw思いましたがタイトル通りで悩んだ結果、今回も見送りとなりました。
案外出来のいいW5をお互い大事に使いますか。
いい時代のSONY製品(当時の方見てらっしゃるかな)出していただきありがとうございます。
書込番号:25089481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]
家族から「テレビKJ-48W730Cの外付けHDDに録画した番組を、TV買換え後も見れるようにしたい」との依頼がありました。
基本的には「それは出来ない」とスタンスで運用していたものの、どうしても残したいものがあるようです。
ダメもとで伺いますが、何か良い方法をご存知でしたら教えていただけると助かります。
<参考>
ネットで調べたら下記のようなサイトがありました。
対応表見ると、Sony製テレビはあまり機種が載っていませんが、東芝製テレビは2015製も対応しているようです。
https://www.iodata.jp/ssp/digik/bravia/index3.htm
「ブラビアの内蔵HDDやUSB HDDに録画した番組は、録画したブラビアでしか再生できません※。そこで、便利なのが「RECBOX」。一度録画番組をRECBOXにダビングすれば、ネットワークを経由して、新しく買い替えたブラビアでも見ることができます。
※ SeeQVault対応商品を除く。」
3点

出来ません
LANダビング出来る機種は
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1511160075940
書込番号:25087830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビから他の機器へ送り出せないから無理
それは、テレビを買った時点で決まっています。
でまた、ダビング出来ないテレビに買い換えるという
同じ失敗をしませんように
書込番号:25087846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不具合勃発中さま
早速のご連絡ありがとうございます。承知いたしました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/674570.html
のようなツールが現在もあると嬉しいのですが。。
iodataさんにダメもとで問い合わせしました。
書込番号:25087852
1点

>へびれじさん
こんにちは
ソニーでLANダビングに対応するのは古いAndroid機のみです。下記に出ています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1211289005932
お使いのW730Cは非対応ですので方法はありません。
リンク先のiodataのツールは、同じテレビに対して容量の大きいHDDに入れ替えたりする場合のツールであり、ダビングしたHDDを他のブラビアやレコーダー等で見れる様にするツールではありません。
書込番号:25087898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
承知いたしました。
書込番号:25087948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へびれじさん
過去の番組はどうにもならないので、レコーダーを買ってきてそちらで録画することをおすすめします。
大事な番組は、SeeQVaultフォーマットの外付けHDDにダビングしておくと、レコーダーが壊れても買い直せば見られます。
書込番号:25087959
2点

>あさとちんさん
ご連絡ありがとうございます。
年末に家族の相談を受けてから、テレビ買い替えても対応できる機器の増強を行い、運用しております。
書込番号:25087965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へびれじさん
テレビに映した録画をスマホで撮影、くらいでしょうか。
書込番号:25087966
3点

>すずあきーさん
コメントありがとうございます。
実は私も相談を受けた際に、その方法を最初に家族に提案した次第でした(笑)
書込番号:25087981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ダメもとで伺いますが、何か良い方法をご存知でしたら教えていただけると助かります。
ソニーの場合、「スカパー!プレミアムサービス」のチューナーを内蔵していないと「ネットワークダビング」の機能が有りません。
「スカパー!プレミアムサービスLink」の対応が必要。
<「W870Cシリーズ」はチューナーが無いのに出来るのは唯一の例外かなぁ...(^_^;
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W870C/feature_4.html#L1_233
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/674570.html
>のようなツールが現在もあると嬉しいのですが。。
対応モデルはまだ売っているようですが...
<対象ブラビアが該当していないのが..._| ̄|○
生産終了はしていますが、在庫を持っている小売店はまだ有るようですm(_ _)m
余程、システムの変更(Linux系→AndroidTVに変更)が無ければ、利用出来る可能性は有るかも...
<ココや対応USB-HDDの口コミに実際の結果が無いのであれば、この辺は自己責任になってしまうと思いますm(_ _)m
購入して試したら結果をココに書き込んで貰えると、他の方への有用な情報になると思いますm(_ _)m
対象ブラビアが、「AndroidTV」前のモデルなので、「KJ-48W730C」も同じシステム(OS)を利用していれば使える可能性が有ると思われます。
書込番号:25087983
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
少しでも可能性があるならチャレンジしたい気もします。
ただプローヴァさんから次のフィードバックを頂いておりますので、難しいのでしょうね。
「リンク先のiodataのツールは、同じテレビに対して容量の大きいHDDに入れ替えたりする場合のツールであり、ダビングしたHDDを他のブラビアやレコーダー等で見れる様にするツールではありません。」
書込番号:25088004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテレビはサーバー機能が無いので、
何をもってしても不可能と思います。
書込番号:25088010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさかと思いますが
>年末に家族の相談を 受けてから、テレビ買い替えても対応できる機器の増強を行い、運用しております。
RECBOXを買ったって、ダビングで送り込む機能がありません。このテレビでは
seaqvaultハードディスクにしても、未対応のテレビに繋いで使うと、通常のUSBハードディスクとして動くだけです。
seaqvaulは、そのハードディスク単体で実現する機能じゃありません。
書込番号:25088029
2点

>bl5bgtspbさん
ご心配いただきありがとうございます。
nasneを導入して、年始から残したい番組はこちらで録画するようにお願いしています。
書込番号:25088083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





