SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6313

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X95KとA80Kのどちらにすべきか

2022/12/24 17:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

約10年ぶりにテレビを買い替えることになりました。
今のよりはどれもいいものばかりですが、とりあえずタイトルの2つまでは絞りました。サイズは65インチです。
用途は、地デジとPS5が主で、他に映画やYouTubeで動画を見る程度です。
有機ELと液晶では一長一短あると思いますが、どちらが良いと思いますか?
ハーフグレアとはいえ有機ELのスタンダードを買うか、液晶の最上位を買うべきかずっと悩んでいます。ご教授お願いいたします。

書込番号:25067055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/24 19:05(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>X95KとA80Kのどちらにすべきか

>今のよりはどれもいいものばかりですが、とりあえずタイトルの2つまでは絞りました。サイズは65インチです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448859_K0001448853&pd_ctg=2041


>用途は、地デジとPS5が主で、他に映画やYouTubeで動画を見る程度です。

どちらの製品も視聴・利用出来ますm(_ _)m


>有機ELと液晶では一長一短あると思いますが、どちらが良いと思いますか?

視聴環境に依りますm(_ _)m


実際の映像は見たのですか?
 <まぁ、この程度の価格の製品なら見ないで買っても良いかも知れませんが...(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25067196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/25 01:00(1年以上前)

先日、同じような選択肢で結果的に65インチX95Kを12月初旬に購入しました。
店員さんとも色々相談しましたが、理由は、素人意見になりますが、主に以下4点です。

 ・店頭で比較して思った以上にコントラストが良かった(比較は全て地デジでダイナミック)
 ・OELDより寿命が長い(可能性が高い)
 ・PS5やるなら焼き付き気にしなくて良い(精神的にも)
 ・価格が割と求めやすい(発売から短期間で暴落したのもポイントでした)

4K放送や映画を見る機会は少ないので、コストメリットが割と高く、
ややのっぺりした通常LEDに比べて画質満足が高く、
120fps、eARC対応なら、これで暫く満足できるかと思いました。
mini LEDならREGZAも比較対象かもですが、色合いとかは個人の好みですかね。
ご存知と思いますが、スタンド高さと幅を変えれるので、サウンドバーは干渉しません。
低音あまり要らないなら、TVの音質もなかなか良いです。

圧倒的な黒や鮮明度にこだわりがあるなら、A95Kかもしれませんが、
コスパと用途も考慮して、良い買い物ができると良いですね。

書込番号:25067691

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/12/25 07:59(1年以上前)

>あっくんぱっくんさん
こんにちは
A95Kとの比較ならA95Kをお勧めしますが、A80Kはピーク輝度がA95Kの約2/3とちょっと暗いんですよね。

ソニーは画面出音のためアクチュエーターをつけていて放熱が不十分なので輝度が中途半端です。ちなみにA95Kも同じパネルを使ったサムソン機より輝度は低いです。

画質比較ですが、色むら、輝度むら、映り込み、応答速度、色域など、パネル自体の諸特性はいくらQD+miniLEDを使っても有機には勝てません。
今回分割数が大幅に増えていますが、輝度も高くなっているため、高輝度物体周囲に出るハロは自宅くらいの環境だと割と目立ちます。

また分割数が増えたとはいえ、花火の様なものを見ると部分駆動バックライトの液晶では画素完全独立駆動の有機には勝てないというのがすぐにわかります。

X95Kのメリットは明るさだけですね。これは店頭で横並びでわかるほどの差はあります。A95K相手よりA80Kだとより顕著にわかりますね。
有機の明るさって、自宅環境で見て不足を感じることはほぼないと思います。実際私も輝度50%くらいで見ていて十分に感じますから。

でも有機にするなら東芝のX9900Lの方がA80Kよりはいいと思いますよ。こちらはEXパネルですしグレア画面です。録画などの機能面でもソニーに比べると圧倒的です。値段はやや高いけどA95Kほどではありません。

書込番号:25067837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/12/25 09:20(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
X9900Lも最初は候補だったのですが、DAZNが見れないということで候補外となりました。出来るだけファイアスティックを使いたくない為です。
X95KとA80Kは価格が近いこともあり凄く悩んでいます。多分今回も10年は使うと思いますので焼き付きは少し心配するところですが、現代ではそこまで心配する程ではないと言われていますよね。
展示を横並びで見たところ、ぱっと見はX95Kの方が綺麗かなと思いましたが、黒の部分や細かいところを見るとA80Kの方が良いような感じがしました。
A95Kはまだ価格が高すぎるような気がして購入を断念しましま。
ゲームの遅延などは有機ELの方が優秀なのかなと思っています。

書込番号:25067914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/27 15:39(1年以上前)

X95Kがオススメですね。
暗い場面をよく比べるとA80Kの方が綺麗ですが、一般的な視聴でX95Kには敵わないです。

それとA80Kが暗いからX9900LとありますがX9900Lも暗いですし動作面が値段なりに遅くなりますので用途を考えると不向きです。
有機ELはA90とかA95とかA9系が明るいですので、こちらなら検討の余地ありですね。

書込番号:25071112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/12/27 16:40(1年以上前)

>>ぱっと見はX95Kの方が綺麗かなと思いましたが、黒の部分や細かいところを見るとA80Kの方が良いような感じが

おっしゃる通りです。
テレビが明るいと七難隠すので、X95Kの様に輝度が高いと、それだけで経験値の浅い人は高画質と勘違いする部分はありますね。

X95KはX95Jよりマシですが、それでもまだDSE(輝度ムラ)はありますし、視野角もX Wideで多少マシになっているとはいえ、有機よりはきついです。X Wideの副作用でちょっと暗めの店舗では普通のVAに比べると黒の締まりは物足りません。

液晶の特性なので仕方ないですが、画素応答速度が遅いため、動画解像度は有機よりは絶望的に劣ります。この動画解像度の悪さが、液晶で動きのある物体がのっぺりして見える原因ですね。
X95Kが勝っているのは明るさだけ、他の画質要素では有機に勝てる点はありません。

X9900LはEXパネルなので有機の中ではワンランク輝度が高く、グレア画面なので高品位に見えます。fire stickで補完可能なDAZN対応だけで蹴ってしまうのは勿体無いですね。

書込番号:25071191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/01/04 10:34(1年以上前)

皆様、様々な意見ありがとうございました。
結局65インチのA80Kを購入しました。
テレビ価格278000円、FBT2100価格57000円で5年保証込みでした。

書込番号:25081854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

操作制限について

2023/01/02 18:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80K [55インチ]

クチコミ投稿数:31件

SONYのテレビには(他社でも)Android搭載のテレビが増えていますね

例えば、Androidアプリを使ってYou TubeやNetflixなど動画配信サービスを視聴しながら地デジの番組表を見たりと言うことはできるのでしょうか?

REGZAはメーカー独自のアプリを搭載しておりYou Tubeなどネット動画を観れますが、視聴中に地デジの番組表を見たくても「アプリを終了して下さい」と表示が出て必ずアプリを一度終了する必要があり、終了→番組表確認→またYou Tubeアプリ起動(またこれが時間がかかる)と言った手順が必要で、時間がかかるため、確認が面倒なのです

これがBRAVIAなどAndroid搭載のテレビならこういった制限はないのでしょうか?

つまり、Androidスマホのようにアプリを複数立ち上げた状態で、You Tubeを見ながら瞬時にAmazonプライムに切り替えたり、そういうインターネットアプリを視聴している状態で地デジの番組表を見たり、アプリを終了しなくてもそのまま地デジの放送を見たりと言ったことが出来るのかと言う事です

これを聞いたからと言ってテレビを買い替えますと言う事ではないのですが、それが出来ればすごく快適だなと思ったので。

書込番号:25079662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/02 18:53(1年以上前)

はい、出来ます。
あまり使い道ありませんが小窓で再生とかも可能です。

ただしスマホと同じで長い間切り替えたままにしていたり、沢山アプリを起動していると、古いアプリから自動で終了してしまいますので、その時はアプリの起動が入り2、3秒待たされます。

動作自体は速くて、例えばアマゾンプライムを観て途中で電源オフ。
ご飯用意したりお風呂入ったりして電源ボタンを押すと3秒くらいで元の状態に戻りすぐに続きから視聴出来ますよ〜。

ソニーのやREGZAのもAndroidの古いのは動作が遅かったり不安定でしたので、Androidだから必ず速いわけではないと思いますが、ここ最近のソニーのは早くて安定していて快適ですね〜。

書込番号:25079696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/02 19:00(1年以上前)

>モンゲリアンさん
スマホ アプリのVideo & TV SideViewを使えば
何処からでも番組表が見れ、録画予約ができますよ

書込番号:25079707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/03 00:21(1年以上前)

>Lyrisさん
ありがとうございます
そうでしたか!
独自アプリのスマートテレビだとだいぶ操作が制限されたり起動も遅くストレスですが、最近のアンドロイドTVはすごく快適そうですね

実家のテレビが古いので、最近はAmazon プライムばかり見ている親に今度はAndroidTVを勧めてみようと思います
ほんとにありがとうございました。

書込番号:25080080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/03 00:27(1年以上前)

>nasne使いさん
ありがとうございます
そういう使い方もできますね
ただ、番組表が見たいときに毎回スマホなど別の機器を触ったり、スマートテレビの動作が遅いのが手間なので手間なので、出来ればテレビ一台でなんとかならないかと思い質問してみました
でも使ってみれば便利かもしれないですね
返信ありがとうございました

書込番号:25080084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-49X9500Hと比較です。

2022/12/28 09:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

比較検討ですが
KJ-49X9500Hと比べて違いはありますか?

PS5との相性は良さそうですが、遅延とかはどうでしょうか?

書込番号:25072098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/28 14:41(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>比較検討ですが
>KJ-49X9500Hと比べて違いはありますか?

間にある「XRJ-50X90J」とも比較すると
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247731_K0001347771_K0001448864&pd_ctg=2041
こんな感じ...

当然、メーカーも名前を変えただけで売っている訳では無いので少なからず違いは有ります(^_^;

画質について、素人が見ても分かる様な違いが分かるかどうかは、多分難しいと思いますm(_ _)m
 <映像メニューで色々変わりますし...


>PS5との相性は良さそうですが、遅延とかはどうでしょうか?

プレイするゲームに依りますm(_ _)m

まぁ、プロゲーマーで無ければ気にならないと思います(^_^;
 <数時間プレイする内に慣れてしまうでしょうm(_ _)m

書込番号:25072455

ナイスクチコミ!4


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/01 21:51(1年以上前)

X9500H(2020)はPS4画質で、X90J(2021)とX90K(2022)はPS5画質になっています。
テレビ本体もAndroidTVから新しいGoogleTVにバージョンアップしていますので、地デジはあまり変わっていませんがゲームと動画は大きな違いありです。
遅延もありませんので快適に遊べますよ〜(0.0085秒の遅延です)

書込番号:25078569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CMスキップ出来ますか?

2022/12/18 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

先週REGZAから、こちらのBRAVIA XRJ-50X90Jに乗り換えました。
ドラマ録画をし再生たのですが、チャプターが区切られておらず、CM入るたびに早送りと面倒でした。

自動でチャプター区切りは入らないのでしょうか??

書込番号:25058758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2022/12/18 16:36(1年以上前)

>ストリームxxさん

残念ながら外部HDDへの録画ではチャプター分けはありません。

書込番号:25058854

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2022/12/18 16:41(1年以上前)

早送りや早戻しボタンだと操作が継続されてしまうので、
シークバー表示での左右操作で30秒飛ばしするぐらいでしょうか。

書込番号:25058867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/12/18 16:48(1年以上前)

>KEURONさん
CMスキップ出来ないですね。。
理解しました。

ちなみに「シークバー」をネットで検索しても出てこないので教えてほしのですが、リモコンで30秒飛ばしなどできるという事でしょうか?

書込番号:25058878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/18 17:03(1年以上前)

左右の矢印ボタンじゃない?

書込番号:25058906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/12/18 21:15(1年以上前)

>KEURONさん
>どうなるさん
実際にやってみたら理解出来ました。
写真アップしましたが、再生中のバーをリモコンの左右を1クリックすると30秒飛ぶ、という事ですね。

CMスキップと比べて、使いにくいですが慣れるしか無いですね。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25059276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/18 21:31(1年以上前)

逆にnasneだと番組をカットしてしまうため
27秒送り、17秒戻しの方が良いけどね

書込番号:25059308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/18 23:06(1年以上前)

>再生中のバーをリモコンの左右を1クリックすると30秒飛ぶ、という事ですね。
>CMスキップと比べて、使いにくいですが慣れるしか無いですね。

僕自身、REGZA使っててBRAVIAは使ってないけどSONYはずっとチャプターが付かない(W録画可能になったのも割りと最近)のでそういう使い方しか出来ない、REGZAのチャプター(CM飛ばし)はかなり優秀だから比べると不便だろうけど、こればっかはそういう作りだからそういうものと慣れるしかないだろうね

書込番号:25059447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/12/19 16:55(1年以上前)

>どうなるさん
REGZA歴が長いので、録画のCMスキップは当たり前だと思ってました。少し手間が増えますが仕方ないですね。。
あとREGZAと比べるとBRAVIAの番組表がベースが黒なので、これと見にくいです。。

どのメーカーも一長一短ありますね。

書込番号:25060317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/19 20:37(1年以上前)

>ストリームxxさん
こんにちは。

確かにREGZAと比べるとBRAVIAの録画機能はさっぱりでしょうね。BRAVIAユーザーとしては悲しい限りです。
私のX9500Gなんて2チューナーなんで裏録1番組ですよ(笑)

ルームリンクもクライアント機能のみ、LANダビング不可だし。録画機能云々はレコーダーありきの発想なんですかね。


書込番号:25060570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/12/19 20:48(1年以上前)

>ogu_chanさん
メーカーによって考え方が違うんでしょうね。
映像の美しさはBRAVIAが優ってると思いますが、よく使う録画機能もう少し使い勝手を考慮して欲しいですね。

番組表も見にくいし、音もREGZAの「クリアボイス」の方が聞き取りやすいかなーが正直な感想です。(サウンドバー取り付けたのでかなり改善しましたが)

でもいつか欲しかった念願のBRAVIAなので、大切に使いたいと思います!

書込番号:25060590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/12/19 21:07(1年以上前)

>ストリームxxさん
USB−HDD録画機能は、BD規格争いに
敗れた東芝が、裏技的に開発した機能だったような記憶がありSONYとしてはムカつく機能かもしれません。

書込番号:25060622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/12/19 21:30(1年以上前)

>スタインハートさん
そんな歴史があったんですね…
ならばSONYは意地でもCMスキップ機能搭載しない!かもですね。。

うーん不便。
あとスレ違いですが、番組表もREGZAみたいに白を基調とし見やすいものにカスタム出来れば嬉しかったです。。

書込番号:25060664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/12/21 09:18(1年以上前)

>ストリームxxさん
オートチャプターはDVDレコの時代からありましたので、BD規格争いとは無関係です。
またソニーもレコーダーにはオートチャプターはもちろんついています。会社としてむかつく云々は見当違いですね。

テレビに機能がつかないのは単にテレビの録画機能は重視しない方針か、オートチャプターをandroid上に実装できるエンジニアがいないからのどちらかでしょう。
実際にシャープはソニーと同じandroidですがオートチャプター機能はついていますので。

書込番号:25062636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/28 09:44(1年以上前)

外付けは使わず、SONYの古いレコーダー使ってます。
壊れたら外付けHDDにしようかなと思っていたのだけど、外付けHDD録画だとチャプターが無いんですね。
よく使う機能なのでこれは不便ですね。

良い機会だし勢いでレコーダーも買い替えようかな?

書込番号:25072091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/12/28 10:09(1年以上前)

>Nightrain840さん
50X90Jを使い始めて2週間ほど経過しましたが、やっぱりCMスキップがない事で不便でなりません。
リモコンで早送りするのも最大で3倍なのか?3段階しかなく、この点もレグザの早送りより遅いので気になるところです。

CMスキップがない分、早送りですがCMは見るようにはなりましたけど(笑)

書込番号:25072122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/12/28 15:13(1年以上前)

そもそもレコーダーがあるのだからテレビで録画が出来る必要は無いわけです。
なので録画機能自体がおまけ機能です。
チャプターがないから不便ではなくテレビだけで録画出来て便利と思った方が気分がいいのでは?

書込番号:25072510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー

2022/12/27 15:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]

クチコミ投稿数:445件

このテレビにはHDMI入力がついていますが、HDMI付きのサウンドバーで音が出せるんでしょうか?
また、テレビ付属のリモコンで音量調整できますか?

書込番号:25071094

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/12/27 15:39(1年以上前)

>おたまにえろさん
こんにちは
HDMI1にサウンドバーを繋げればARCによりテレビの音をサウンドバーで聴けます。
HDMIリンク対応なので、テレビと電源連動しますし、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調整可能です。

書込番号:25071109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2022/12/27 15:42(1年以上前)

>HDMIリンク対応なので、テレビと電源連動しますし、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調整可能です。

HDMIリンク対応のサウンドバーを買えばいいということでしょうか?
すみません、よろしくお願いします

書込番号:25071115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/27 15:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビにはHDMI入力がついていますが、HDMI付きのサウンドバーで音が出せるんでしょうか?

双方の機器で「HDMI端子」が「ARC」という規格に準拠している端子同士を繋げば「サウンドバー」から音が出ます。
 <https://www.sony.jp/bravia/products/archive/KDL-22EX420/feature_7.html
「KDL-22EX420」の様に準拠していない(ARC対応HDMI端子が無い)テレビの場合は、「光オーディオケーブル」等で繋いだりします。
 <テレビの取扱説明書に記載されて居ると思いますm(_ _)m


>また、テレビ付属のリモコンで音量調整できますか?

ソニー独自の呼称「ブラビアリンク」ですが、メーカー共通の「HDMI CEC(HDMI連動機能)」に準拠した「サウンドバー」なら操作できます。
 <https://www.sony.jp/bravia/products/archive/KDL-22EX420/feature_6.html

それらを検索すると、
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&Auto_power=on&ARC=on&
 <「電源連動」が、「HDMI CEC」に準拠している目安になります(^_^;
この辺が該当しますm(_ _)m

書込番号:25071116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2022/12/27 15:48(1年以上前)

助かりました、有難うございました

書込番号:25071123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/27 16:04(1年以上前)

あっ、ARCに対応してるんですねm(_ _)m
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_u26/pd_tback_ex300_cx500_u26.html

書込番号:25071142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/12/27 16:08(1年以上前)

>おたまにえろさん
HDMI ARC対応のサウンドバーを買えばリンクも大体対応してます。HDMI対応のサウンドバーで今売られている新品を買えば大体対応してます。

書込番号:25071152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2022/12/27 16:28(1年以上前)

ありがとうございました、知りました

書込番号:25071175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVでの4K番組の見方

2022/12/18 16:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80WK [43インチ]

スレ主 eslovesさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】 CATVでNHKBS3チャンネルがみ見ることが出来ない」い

【使用期間】3ヶ月目

【利用環境や状況】CATVでの視聴 アンテナでは無く、CATVで視聴していますが、昨夜NHKBS3出のヨーロッパのクリスマスを4Kボタンを押したが見ることが出来ない設定とありました。

【質問内容、その他コメント】
 どうやったら4K映像が見られますか?

書込番号:25058824

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2022/12/18 16:26(1年以上前)

>eslovesさん
こんにちは

契約しているCATVの会社に 聞いてみるのが

一番早いです。

書込番号:25058840

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2022/12/18 16:43(1年以上前)

既に書かれている様に、ケーブルTV契約先に聞くべきですが。
(このSONYテレビとは無関係な話しだし、ケーブルTV会社も使っているSTVも不明)

前日までは視聴できていたのでしょうか?

書込番号:25058870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/12/18 17:31(1年以上前)

>eslovesさん
こんばんは
NHKのBS4K放送は、BS4K 101chになります。BS3(従来BS放送)ではどう操作しても4K放送の受信はできません。

CATVの場合4K放送の伝送方式が一律ではないので、CATV会社に4K放送受信方法を問い合わせてみて下さい。

書込番号:25058963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/18 17:41(1年以上前)

一般的にはケーブルテレビ局が提供する4Kチューナーで視聴します
そのため皆さんがケーブルテレビ局に問い合わせするよう案内しています
ケーブルテレビ局(CATV)は地域によって事業者が異なるためです

https://www.jcom.co.jp/service/tv/4k_shindan/guide02.html

テレビチューナーが対応しているのは地上デジタル放送のみです

ソニーの地上デジタルチューナー内蔵テレビや地上デジタルチューナーはCATV会社が地上放送を再放送する際の、同一周波数パススルー方式と、周波数変換パススルー方式のすべての周波数に対応しています(著作権保護ソニー)

参照:https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X80WK/spec.html

書込番号:25058981

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/18 17:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>CATVでの視聴 アンテナでは無く、CATVで視聴しています

>どうやったら4K映像が見られますか?

そのご契約しているCATVのホームページに「BS4Kを観るには」という説明が有ると思います。
そういうのを探すのが面倒なら、CATV会社に直接電話して下さいm(_ _)m

CATV会社毎にその辺の条件が違ってくるので、単に「CATVでの視聴」と書かれても分かりません..._| ̄|○
契約しているCATV会社をココに書けば、誰かが探してそのページを教えてくれるかも知れませんが...(^_^;


そもそもの話し、「KJ-43X80WK」の「アンテナ端子」の「BS/CS」に「アンテナケーブル」が繋がっていることが大前提ですm(_ _)m
どなたがテレビの設置・設定を行ったのですか?その時点でテレビ放送の表示確認はしているのですか?
 <ご自身で行ったなら、その辺の仕組みが分かっていて設置・設定したのでは無いのでしょうか?

書込番号:25058997

ナイスクチコミ!0


KOMATTERUさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/25 10:45(1年以上前)

私も全く同じテレビを最近購入して使っています。
NHKBS3を受信中に4Kボタンを押せば、>オルフェーブルターボさんの指摘のようにNHKBS3の番組は4KではBS1で放送されていますが、自動的にBS3→BS1 4Kに切り替わります。確かにクリスマス番組4Kで放送されていました。
私はアンテナ使用なのでCATVの場合は特殊性かもしれません。一度BS4Kの番組表を出してそこでNHK BS1が選択できないか試してみてはどうですか。

書込番号:25068032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング