
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2025年9月29日 09:43 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2025年1月13日 17:57 |
![]() |
750 | 79 | 2025年1月17日 19:45 |
![]() |
30 | 12 | 2025年3月8日 08:21 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2025年1月8日 18:15 |
![]() |
22 | 5 | 2025年2月3日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
先日亡くなった親族の遺品整理でKJ-55X9500Gを頂いてきました
自宅仮置き場に設置し、地デジ配線のみ接続し動作確認を行いました 居住地域が違う為、チャンネル設定を行い地上波が視聴できることを確認し「ホッと」したのも束の間、5分程度視聴後画面が固まるように縦・横の縞が現れ全体が滲んだように・・・
画面のフリーズや縞が出た場合は放電のためプラグを抜き再起動、工場出荷状態にリセット、ソフトウェアの更新、念のため6時間程度の放電等・・・色々と試してみましたが症状は改善せず、5〜10分程度正常稼働後に表示できなくなってしまいます
当該機種を問わずソニー製の液晶テレビでは画面の表示不良(ブラックアウト・フリーズなど)後にLEDが赤点滅→液晶不良確定で修理や再購入・交換等の報告が多くありますが、手元のテレビに関してはLEDは白表示のままでテレビの自己診断に掛けても問題無し表示となります
9500Gシリーズをお持ちの方で同じ症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
ソニーにはチャットで問い合わせしましたが、液晶不良の可能性が高いとのことでした、表示不良発生後も音声は出力されますし、チャンネルやメニューなどの切り替えもでき、一度時間を空ければ数分間は見た目上は正常に動作しますので、基盤のハンダ割れやフレキシブルケーブルの劣化や破損などの接触不良かな?と思うのですが・・・
形見分けというほどの大げさなものではありませんが、出来れば故人が遺したモノを使いたいとは思います
しかしながら液晶交換は金額が高額な為現実的ではないのかなとも思ってしまいます
現状の望みとしては、購入時はそこそこ高額な商品だったと思いますので、故人が長期保証に入っていたのを願うばかり・・・
同じような症状がでて対応された方がいらっしゃいましたら情報頂ければと思います
1点

>ベージョさん
> 液晶画面の表示不良
5〜10分程度正常稼働後に表示不良になる。
半日程度通電後、電源プラグを5分程度抜いて、
再起動させても同じようならば電源部又は表示回路などの
不具合では。
書込番号:26042504
7点

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます
異常発生までは普通に視聴できますし、異常発生後も画面表示以外の動作はしているみたいなので電源系というよりは基盤系の問題なのでは?と思っています
・・・電気系には全然明るくなく素人考えですが・・・
遺品になるのでぞんざいな扱いはしたくないのですが、修理が現実的では無いのであれば、ジャンク品として必要な人に渡すのが有効な利用法なのかなと思っています
素人なので自力で修理などは出来ませんが、内部の配線が緩んでいるとか、埃等で短絡が起きているというだけなら直る可能性もあるのかな?なんて思っています
修理代金が安価であれば手元に残す方法も考えたいと思います
まずはアドバイス頂いた方法試したいと思います
書込番号:26042545
4点

>ベージョさん
こんにちは
症状から考えてパネルモジュールの不良でしょう。交換修理には10万円以上かかると思います。
メーカー修理でもパネルモジュールごと交換するだけですので、素人修理する方法がありません。
テレビの診断機能は各モジュールとの通信ができているか、エラーコードが入っているか程度を判定するに過ぎず、パネル内部の故障は判定できない場合も多く当てにはなりません。
発売時期から考えて、延長保証は切れている可能性が高いかと。有償修理にしても修理代で機種交換が関の山です。機種交換品は延長保証が効かないのでイマイチです。新品買った方がいいですね。
という事で、近くのハードオフなどにジャンク品として無料で引き取ってもらうのが良いでしょう。
オークションなどに出して仮に買い手がついても梱包してからの発送等が面倒ですよ。
書込番号:26042553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
ハードオフでジャンクで引き取ってもらえるんですか?
リサイクル料が掛からない分お得ですね
もしジャンクで売りに出すとすれば、ヤフオクでもメルカリでもジモティでも「引き取り」限定で出すしかないですね・・・
結構ジャンク品でも売れているのがあるので、持って行ってくれる人もいるかも知れません
あとはとりあえず開いてみて目に見える障害(コネクターゆるみや汚れ)を見つけて処理出来ればワンチャンあるかも?
って言った感じです
書込番号:26042578
0点

突然失礼いたします。
今朝起きてテレビをつけたところ、家のKJ-55X9500も同じような画面になりました。
改善方法と言われるものはやってみたのですが直ることはなく…
主様はその後、修理などされたのでしょうか?
よろしければこの後の詳細を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26296717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>◯てんちゃん◯さん
返信遅くなりました
その後一応メーカーサービスに問い合わせしましたが、パネル交換の可能性が高いとのことで正規の修理は諦めました
まずはオークションでT-conを入手し交換→改善せず、フリマサイトで液晶割れの同型の基盤一式があったので購入しT-con以外の基板交換しましたが、症状としては全く同じ状態となったので、最終的にはジャンク品として手放しました
多分液晶パネルの部品故障かと思われます
ちなみに、取り外した基板ほぼ一式は手元にありますので、ご入用であれば差し上げますよ
書込番号:26301189
0点

>ベージョさん
お忙しいなか、ご返信いただきましてありがとうございます。
同じく問い合わせたらパネル交換という事だったので、新しいのに買い換えました。
家電は当たり外れがあると言いますが、15年前に買ったテレビは1度も壊れる事なく現役なのに、このテレビはメーカー保証内に2度パネル交換をしてます。
そこから5年でまた故障とは…
5年延長保証に入ってはいたけど2ヶ月前に切れてたし、なかなかコスパが悪いと感じました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26303049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
【困っているポイント】
ドルビーアトモスを聴きたいのですがテレビで何か設定しなければならないのですか?
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
ポークのs4サウンドバー繋げてます
【質問内容、その他コメント】
アトモス企画の映画をみるのですが色んな事してもランプの色変わりません、アトモス音声にならないみたいなので悩んでいます、御助言お願いします。
書込番号:26030821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天下のマルちゃんさん
こんにちは
以下ご確認を。
・メニューのデジタル音声出力設定はオート1やオート2になってますか?
・ネット動画配信では、アトモス対応映画でも日本語音声を選ぶとアトモスは出ません。アプリで原語を選んでみて下さい。
書込番号:26030880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、出力ドルビーオート、音声言語にしていますがs4のドルビーランプが変わりません何か設定方法が違うのでしょうか?
書込番号:26031781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天下のマルちゃんさん
では、機器をリセットしてみましょう。
手順は下記です。
・ポークS4
電源、入力、音量+の5秒以上同時押し
↓
LED赤点滅3回
↓
10秒待ってから電源オン
・テレビ
メニューからストレージのリセット
書込番号:26031819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、チャレンジしてみます
書込番号:26031869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々試して見ましたが!変わりません、このまま使って行きます。つまらない疑問に真摯になってくださりありがとうございました。
書込番号:26035639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]
Sony A95LとPana Z95Aのどちらを購入するか悩んでいます。
ソニーのキャッシュバックキャンペーンが終わる(1/14)までに結論を出して購入したいと思っています。Panaを選んだ場合は、Z95Bの情報をもう少し待ちます。
店員さんと相談した結果、キャッシュバックを含めると最終的に50万を切るくらいにはなりそうですし、価格差よりも納得した良いものが買いたいと思っています。
このところ、都内の家電量販店(有楽町、秋葉原、池袋、新宿、渋谷)を回ってA95LとZ95Aとを、同じ映像を出してもらって見比べて回り、その結果良いと感じた点や気になる点とを長文ですが、以下に書いてみました。
結局自分次第というのは重々承知しておりますが、販売員さんに話を聞きすぎて迷っていることもあり、冷静に判断したく、「こう考えたら?」「これで回避できるよ」など経験豊富な皆様から客観的なご意見を頂戴したいです。
映像屋(主にTV関係)なので、音はあんまり良くわかってません。。。サウンドバーも要らない派です。
文字数の関係で、先にSony、返信でPanaやその他事項を記載します。
□Sony A95Lの良いと感じた点
・映像
・色域が広く豊か。
・風景などで色の諧調をくらべるとPanaは単調に感じ、Sonyは色数がより多く豊かに感じる。
・色鉛筆がビッシリ並んでいるテスト映像では紫色がしっかり再現されていたが、Panaは赤みがなく、黒に感じた。(これは結構衝撃)
・不思議とPanaよりも没入感を感じる。絵作りなのか?奥行きが感じられる気がする。
・人の顔にほどよい赤みを感じて心地よい
・風景を望遠レンズで横にパンする動きや、定点カメラで横切る電車の映像でモーションブラーを確認したが、Sonyは動きが滑らかに感じた。Panaはややブレが強く酔う感じがした。
・店頭表示の明るさの場合、コントラストはPanaのほうが良いが、家庭の明るさの場合はSonyのほうが優れていた
・Panaは画質をオートAI、Sonyは画質をダイナミック、省エネ弱。画質をスタンダードにするとPanaのほうがコントラスト良い。
・映像屋で、普段から仕事でSonyを使用するので、仕事の映像を家の民生機でも確認できる安心感がある。
・音響(内臓スピーカー)
・映画館仕様で、映像の場所から音を出すため、車が画面の下手から上手へ横切るなど映像と音響の一体感がある。
・緑黄色社会のMela!を聞くと、本当にそこで歌っているような感覚と臨場感を感じた。Panaは普通にいい音だが、スピーカーの下部から鳴っている感覚があり感動はなかった。
・どちらも上下2段展示の下段にあったため、上部への跳ね返りの音がないなどの影響はあるかもしれません
・ただ、使用している自宅のテレビボード(https://www.nitori-net.jp/ec/product/3131350s/)が、TVが収納内にしっかり収まるタイプなので、状況的には近いのかもしれません。
・デザイン
・TVの枠以外に目がいかないところがインテリアみたいで良い。あまり重視していなかったが、窓に見立てて風景映像を流しても楽しめそうと感じた。
□Sony A95Lの気になる点
・映像
・全体的に赤みが強すぎる時がある。Sonyの販売員さんもやや強いと認めていた点。
・MADMAXの映像(https://www.youtube.com/watch?v=91uU9jkvEYU)を見たとき、明るい炎の赤色が潰れてサチってしまっていた。Panaは気持ちよい赤みとオレンジ味だった。(これがPanaが気になってしまったきっかけ)
・夕景のような赤みの強い画は特に赤みが強調されすぎて感じる。
・コンテンツ
・Youtubeの検索のボタンの反応がかなり遅い。押してから0.5秒くらい感じる。Panaはストレス無し。
・録画
・オートチャプターが無く、CMを飛ばせない。CMは基本飛ばす派ですが、録画機を買うのは入力切替やリモコンが増えるのがストレスになりそうで・・・。ブルーレイレコーダーを買えば解決できる?
・その他
・とある店員さんが、お店を閉めるときにすべてのテレビを消すが、Sonyだけ電源が落ちるのが遅く不満を言っていた。
・Z95Aに対して圧倒的に売れてない。(そういわれると逆に欲しくなる感じはしますが)
・熱対策はPanaに軍配が上がりそうですし、Sonyは輝度低下が早いと紹介する動画もあり。ソニータイマーは今も健在なのだろうか。。
・ソニーのシェア率が悪くなってきていることや、パネルが一世代前であること、MiniLEDに力を入れている様子も有機ELに力が入っていない雰囲気がする。
22点

>忘れようにも憶えられないさん
色々とアドバイス頂きありがとうございました!
妻が喜んでいたのが何よりです!
書込番号:26037314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
私も検討中の身にして、大変参考になる板を建てて頂きありがとうございます。
さて、伺っていた気になったのですが、「奥様が酔われる」の件は、より慎重にご検討なさった方がよろしいかと思います。
まあ、おっしゃる様な販売店独自の設定や、また環境のせいもあるやも知れず、出来れば他の店での再確認や、更にはメーカー自身にも質問してみる方法もあるかと思いますので・・・。
ところで、「SONYテレビは不安定で、頻繁に(10日に一度ほど)リセットしなければならない。使い物にならない」等の書き込みもありますが、他の板で「昨年10月に購入された方が、それはありません」と言われています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638755/SortID=25900218/#26037299
また、私共のSONY製テレビでもそう言った不具合は無いので、不思議に思って、先日「ヤマダとヨドバシ」で、その点を販売員に聞いてみたところ、いずれの店舗でも「SONY製テレビを多数展示していますが、そういった例は一切ないですね」と、の回答でした。
いずれにしても、スレ主様の意中にして、ベストなテレビが届きます様、心より願っています。
書込番号:26037356
10点

>tt ・・mmさん
>さて、伺っていた気になったのですが、「奥様が酔われる」の件は、より慎重にご検討なさった方がよろしいかと思います。
ご意見ありがとうございます。仰る通りで、妻と一緒に別の店舗や様々なリソースで映像酔いの傾向について検証してみたかったですし、正直まだ不安も残るところです。
もちろん、キャッシュバックの期限が迫っていたこともありますが、妻とは映像酔いの件含めて昨日話し合いをしました。
映像酔いがどうして起こるのかを調べたり、自分の酔いの傾向を話し合ったり、「こうしたら改善されるみたい」と夫婦で対策を考えたりもしました。
もともと体調が悪い日はスマホでも酔うそうですが、酔わない日は一日中NetflixやDisney+を見ているような妻です。
私としてもPanaでもいいんだよ、ストレスを感じるとTV自体を使わなくなるんじゃない?と伝えたりもしました。
最終的には、妻自身ががSonyでDisneyや映画を見たい、Sonyにしないと後悔が残りそう、と自分の言葉で話したために購入に至りました。
もしそれでもやっぱりSonyは酔う、ということであれば、多少損しても構わないので、中古で売却して、Panaを買おうと思います。笑
そう思えるくらいに安く買えましたし、そうした最悪の想定も含めてポジティブに考えることが今は出来ています。
>いずれの店舗でも「SONY製テレビを多数展示していますが、そういった例は一切ないですね」と、の回答でした。
情報ありがとうございます。私も10店舗以上で試し、一度行くと1−2時間にわたりTVを比較して触っていました。
再起動についてはあまり話は出なかったのですが、一か所だけ、触ったSony機が信じられないくらい動作が遅い個体がありました。
クイック設定を押してた後のメニューのスライドが遅かった覚えがあります。「こういう場合に再起動するのかな?」と思いましたが、熱を持つTVですし、そういうことも稀にあるかもなーくらいに捉えています。
書込番号:26037430
8点

>だかひぃさん
ちなみに、不自然な映像の元となっているのは、フレーム補間の際の補間エラーです。
モーションフローをオフにすると補間を行わないので補間エラーはなくなりますが、モーションフロー強だとアップした写真の様な盛大なエラーが起こります。
モーションフローオフだと原理的な動きボケは起こりますが、不自然な揺らぎなどは起こりません。こちらで酔いに繋がる話は聞いたことはありません。
モーションフローオンだと不自然な揺らぎや影が出る場合があり、これが酔いに繋がる推定をしていました。
スレ主さんはオフだと酔うように見えたとの事なので、補間エラー起因ではないかもしれません。
という事で当方では原因はわかりませんね。実機で自宅で検証するしか無さそうです。
酔う場合暫定対策として輝度を下げるのは有効かもしれません。
書込番号:26037609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
この度は、ご購入おめでとうございます。
なお、ご購入までの経緯も、性能差だけでなく、ご家族のご意見等も周到にご検討されるなど、大変参考になりました。
手前共でも、是非そうでありたいと願っています。
いずれに致しましても、うちもこれまでSONYとパナ機で来ましたが、近年の日々更新のテレビ界での選択は、やはり大いに楽しいものでありしょう。
>具体的な金額は伏せるように注意されましたが、金額的にもPanaを下回る値段になったのも大きいです。<
おおっ、そうでしたか!
まあ、ここは価格コムでもあり、肝心な価格を是非教えて欲しかったのですが、スレ主様のご都合もおありですから、ぐっと我慢致すことと致しましょう。(^-^;
(もし、他のレスで明示されているのなら、見落としですので ごめんなさい)
書込番号:26037772
9点

>だかひぃさん
おめでとうございます!!
ご家族で素敵なお家シネマライフを!!
書込番号:26037863 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
>実機で自宅で検証するしか無さそうです。
そうですね。あとは自宅で色々試してみます。
>酔う場合暫定対策として輝度を下げるのは有効かもしれません。
できる対策としては
・輝度を下げる
・部屋を明るくする
・少しずつ慣らしていく
・画面から距離を取る
・モーションフロー/シネマドライブの設定をカスタムして最適を見つける
くらいになりそうですね。ありがとうございます。
書込番号:26037906
0点

>渚の丘さん
ありがとうございます!
12年ぶりのTV購入で、こんなに進化しているんだなと驚きました。
どんな家電も比較検討している間が一番楽しいもの、と思っていますが、使っていくのが楽しみと思えるTVのような家電はそう多くない気がしています。
>まあ、ここは価格コムでもあり、肝心な価格を是非教えて欲しかったのですが、スレ主様のご都合もおありですから、ぐっと我慢致すことと致しましょう。(^-^;
そうなんですよね。販売員さんにネットへの書き込みは厳禁ですと注意されました。笑
「そんなの知るかっ」と乗せてしまうのは簡単なのですが、具体的な金額が出てしまうと家電量販店側も下げられなくなり、後で買いたいと思った人が不利に働いてしまう可能性もあるのかなと。価格交渉も購入の醍醐味ではありますし、私の後に買いたい人が損をしないようにしたいな、と思いまして。
ただ、値段に関しては「えっそんなに良い値段なら買います!」と即決してしまうくらいには店員さんが頑張ってくださりました。
3連休後の閑散日で、かつちょうど家電屋に人が少ない時間帯で交渉できた、というのが大きいのかもしれません。
書込番号:26037917
9点

>くぴぷさん
最後まで自分と、家族と向き合おうと思える、暖かいコメントありがとうございました!
お互い家族を自分を幸せにしながら、良いシネマライフを送りましょう!
書込番号:26037920
8点

スレ主様
>販売員さんにネットへの書き込みは厳禁ですと注意されました。笑
>「そんなの知るかっ」と乗せてしまうのは簡単なのですが、具体的な金額が出てしまうと家電量販店側も下げられなくなり、後で買いたいと思った人が不利に働いてしまう可能性もあるのかなと。
>価格交渉も購入の醍醐味ではありますし、私の後に買いたい人が損をしないようにしたいな、と思いまして。
私も、価格表示が無いのでガッカリした口です。(笑
そこでですが、店名を伏せての表示は可能なのでは?
と、申しますのは、販売店の仕入れ値は様々であり、また値引きの%度合も各店により違うでしょうが
いずれにしても、大幅な値引きでも 向こうが損をして売るわけもありません。
もし、店名を伏せて表示していただければ、「値引きは、ここまで出来るんだ!」との指針にもなり
個々の皆さんの交渉時にも大いに役立つ事でしょう!
それは、決して販売店の迷惑にもならず、また「買いたい人が損をする」事にも、ならないと思いますが如何でしょう?
以上、無論価格表示を強制出来る筈もありませんが、「えっそんなに良い値段なら買います!」とのお話を重ねてお聞きするにつけ、もう、どうしようもなく「とこかく、その価格を知りたいんだってばッ!!」てなるんですよ。(号泣!
書込番号:26038108
10点

>金額的にもPanaを下回る値段になったのも大きいです。
>えっそんなに良い値段なら買います!
↓
「価格コム 価格不明で 超落胆・・・」 と、いったところでしょうか?
もう、ガッカリして私など寝込んでしまうかも。 ←冗談です
ただ、先日私共でも、某家電製品を購入の折、3店舗を回って その差額はなんと6万円近くもありました!
何しろ、日頃より大根やニンジンを「こっちのスーパーは、一本12円も安い!」とか言いながら、必死にアチコチ廻っている身には、6万円は大変な額です!
また、野菜等でなくても、例えば1杯450円(税込み)の牛丼なら なんと133杯分にもなり、それは半年分の昼外食に匹敵します!
以上、悲鳴そのものの書き込みで恐縮ですが、昨今の経済事情に鑑み、どうかお許し下さい。
書込番号:26038164
10点

>だかひぃさん
・Sony A95Lを都内某所の家電量販店で購入しました。
ご購入おめでとうございます。
・金額的にもPanaを下回る値段になったのも大きいです。
え、そんなに安いの?だったら欲しかったかも。
ビエラは全録買わないとキャッシュバックないしね。
これから新しいテレビで楽しんでください。
書込番号:26038420
7点

ウーン、そんなに安かったんですか!
それなら、やっぱ自分も欲しかったですな!
でっ、でもっ、そもそも値引き額が分からんのでは、何も始められんですがな。(>_<)
上でも出ているけど、よろしかったら店名無しで教えて頂けませんか?
書込番号:26038549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tt ・・mmさん
お店や金額を書き込まないことを条件に、という風に言われて承諾して購入したので、そこは守らせてもらいます。。。すいません。。
お店の人間ではないので、影響範囲が自分の想像の範囲内とは限りませんので・・・。
が・・・Panasonicに比べて引けを取らない金額だったと思いますし、Panaの方が1万円安いからPanaを選ぶような価格帯の商品でもないかと思います。"家電量販店"で交渉することが前提ですが、Sonyを検討されている方はぜひ金額でPanaを選ばずに良いと思える方を選んでほしい・・・そう思います。
ちなみに私はヤ〇ダ電機が好きです。ヨドバシやビックカメラと比べても結局価格ではいつも勝てない気がしています。
書込番号:26038665
7点

>渚の丘さん
> 「価格コム 価格不明で 超落胆・・・」 と、いったところでしょうか?
>もう、ガッカリして私など寝込んでしまうかも。
ガッカリドットコム・・・。すいません。
>ただ、先日私共でも、某家電製品を購入の折、3店舗を回って その差額はなんと6万円近くもありました!
そうですよね。私も金額を聞くとその差額は5万円ほど開きがあってびっくりしました。
書込番号:26038667
7点

>え、そんなに安いの?だったら欲しかったかも。
キャッシュバックもありましたし、想定していたよりいい買い物で、時期もよかったと思います。
>これから新しいテレビで楽しんでください。
ありがとうございます!楽しみです!
書込番号:26038668
7点

>やまとの桜さん
>ウーン、そんなに安かったんですか!それなら、やっぱ自分も欲しかったですな!
十分、上記でヒントは出せたかなと思いますので・・・!
私がいつも高い買い物をして悩むときは「迷うのが値段なら買え、買うのが値段ならやめとけ」を意識しています。。。
もちろん安くなったのはうれしかったですし、安いに越したことはないのですが、正直5万円高くても買っていたとは思います・・!
書込番号:26038670
7点

スレ主様
この度は、ご丁寧な返信を頂きありがとうございます。
>が・・・Panasonicに比べて引けを取らない金額だったと思いますし、
>Panaの方が1万円安いからPanaを選ぶような価格帯の商品でもないかと思います。
そうでしたか!
冒頭からの参考になった点を含め、自分も色々調べてみたいと思います。
なお、宜しかったら、御使用後のレビューも上げて下さい。
書込番号:26039129
8点

>だかひぃさん
そうでしたか!
また、意中の製品に対しての、思いの丈も伺い重ねて感謝です!(^_^)/。
なお、自分は自分の好みを優先して選択にあたる癖がありますが、貴殿のご家族への配慮なども、大いに参考になりましたよ。(>_<)
書込番号:26039354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
ここまで深くなってなお、価格に関しても大変有用なカキコミを頂き 感謝です!
>そうですよね。私も金額を聞くとその差額は5万円ほど開きがあってびっくりしました。<
おお、そうでしたか!
やはり、色々と廻ってみるものですね。
色々とありがとうございました(これで肝心な目安がわかり、寝込まないで済みそうです。・・・笑)。
なお、「スレ主は、こうでないと!」と言ったやり取りのお手本を拝見した様で、それも大変参考になりましたね。
この上は、是非待望の映画等も上映され、心行くまで楽しんで下さいます様に!(^-^;
書込番号:26040596
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]
7年ぶりにこのテレビに買い換えましたが、データ放送に切り替えると番組の映像は鮮明なのにデータ放送部分だけ暗くなります。ecoモードoffや色々と設定を試しても変わりません。
因みにSONYのBlu-ray FBW2200のチューナーでデータ放送を観ると番組の映像と同じ明るさでデータ放送が映ります。
これはBRAVIA7の仕様なのでしょうか?
書込番号:26029365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>爆笑家電王さん
こんにちは
日和見的な不具合、いわゆるバグではないかと思います。
リモコンの電源ボタン長押しでOSを再起動してみる、それでだめなら、メニューからストレージのリセットを行ってみて下さい。
それで直ればしばらくはそのままいけると思います。
ただブラビアの場合、ソフトの問題以外にハードのばらつきもありますので、ダメな場合はセット交換した方がいいかもしれません。それで直るとも限りませんが。
書込番号:26030090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
情報有難うございます。試してみます。
今日、家電量販店で同機種のデータ放送を確認しましたが、同じようにデータ放送だけ暗くなってました。
暗くなるのが仕様ですかね?
暗くならない方いらっしゃいますか?
書込番号:26030427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爆笑家電王さん
実際に画は見れませんが、
流石に、仕様なわけないと思いますけどねー。
書込番号:26030461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
うちも暗いです。
データ放送分のL字部分がグレーがかってしまいます。
変だなと思い、検索した所です。
省エネ設定を切って、輝度を上げると見やすさは改善しますね。
ただ、やっぱりデータ放送分だけ暗いです。
全体的に輝度が上がってるだけでした。
書込番号:26037629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シンジ1999さん
コメントありがとうございます。
暗くなってるんですね。
>プローヴァさん
教えて頂いた方法でも改善しなかったです。
今、カスタマーに対策方法を確認して頂いてます。
もしかしたら、訪問しての確認となりそうです。
書込番号:26038908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爆笑家電王さん
カスタマーも結果的に不具合の原因判定はできないので、一般的な対処方法のお知らせのみとなり、割と時間の無駄になることが多いです。
販売店に相談してセット交換リクエストした方が早いかも知れません。
初期不良交換は量販店の場合のみですが。
書込番号:26038983
1点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
調べても特に設定でなんともならない感じだったので、
リモコンでリセットかけてみました。
多少マシになった?ような気がします。
家族も同意見でした。
部屋の明るさでもかなり雰囲気変わるので、
しばらく様子見してみようと思います。
ダメなら保証期間中に申告したいと思います。
書込番号:26039394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
確かにかなり遠回りしている感じがします。
出張確認するとの事なのでお願いしました。
結果次第で交換依頼します。
>シンジ1999さん
少しでも改善してるんですね。
私も同じことは対応したのですが変わらないです。
書込番号:26043951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
うちもデータ放送が薄暗く、昨年12月に購入してから思っていました。
10年ぶりに買い替えたので、最新機種はこんなものなのかなと思っていたら、書き込みを見て同じ思いの人がいて良かったです。
ただ、XR80の有機ELをその後に購入したのですが、そちらは画面全体と同じ明るさでした。
もし交換される方が出てきたら私も考えようかと思います。
書込番号:26046615
2点

データ放送画面暗いですね。暗いというよりはNHKなんかの白い部分がほぼ灰色です。明らかに前のテレビより変わりましたし、おっしゃるようにレコーダーで「d」を見るときちんと白いです。
環境に合わせて明るさを調整する機能があると思うのですが、それを「切」と、不思議なことにだんだん明るい白に戻ってくることがわかりました。「入」とまだ灰色に戻ります。おそらくこれが原因です。
ただ慣れてくると灰色(暗い)方が目にいい感じがしてしまうのが人間です(笑)うちは慣れました。
書込番号:26060152
1点

つい先日の本体アップデート以降、
データ放送の背景がだいぶ白く改善されました。
グレー背景で暗くて見えにくかったのが、
見やすくなった?気がします。
日差しなどの環境でだいぶ雰囲気変わるので
もうしばらくチャンネル変えたり様子見ます。
この掲示板見てたんかな?
書込番号:26100912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。
データ放送の明るさ改善ですが、
変化が分からず、ずいぶんグレー背景だな、
と思えるチャンネルもありました。
取り下げさせてください。
書込番号:26102085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Video & TV SideViewの番組表で
2025年1月12日9時以降放送の番組情報が表示されない
メーカーの方は認知してるみたいです
BS6局は表示しましたが、他は まだだめ
原因は何でしょうか、みんなで考えよう
torneモバイルの方は問題ないけど
書込番号:26028865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでは無い別の適当なコミュニティがあると思うから、そちらで情報を集めた方が良いのではないでしょうか
雑音が混じらなければ良いけれどね
書込番号:26028878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Video & TV SideView 番組表は直りました
書込番号:26029090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつものソニーAndroidの日和見不具合だからまた再発だろ。つまんねー情報
書込番号:26029231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]
この年末年始に以前使用していたKD-65X9200A が突然故障し
SONYの出張修理サービスも終了しているとのことでしたので
本製品を購入しました。
画質などは10年前のテレビと比べても驚きの美しさなのですが
音声についてはKD-65X9200A の方がとても聞きやすかった印象です。
特にテレビ番組の音はなんだかシャカシャカして違和感があります
いろいろ機能を調整でいじっているのですが
スピーカーの数からいってもおそらくこんなものなのでしょうか。
KD-65X9200A は
ツィーター×2個、サブウーファー×2個、ウーファー(磁性流体)×2個のスピーカーでした。
このぐらいの音質にするためには
やはりサウンドバーが必要なのでしょうか。
一番購入しやすそうなHT-A3000を考えてしますが
テレビ番組との相性はどうなのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
9点

>nicnicnicnicnicさん
こんばんは
X9200Aは専用のスピーカーボックスを持つ特殊なセットで、左右幅が広くて設置性が悪く売れなかったモデルです。でも薄型テレビの中では、音質だけは素晴らしかったですね。
今のほとんどの薄型テレビは本機含めてメインスピーカーが底面についているので、音質はどういう基準で言っても最悪です。
改善案ですが、おっしゃる様にサウンドバーを付加するしかありません。
ただぶっちゃけ言いますとサウンドバーもオーディオ機器としては音が悪いものなので過度な期待は禁物ですが、薄型テレビの内蔵スピーカーよりはマシになります。
サウンドバーはそういうわけでお金をかけても音質は大して良くなりませんのでA3000程度でもある意味十分ですが、おそらくX9200内蔵スピーカーの方がクオリティは上になると思います。
書込番号:26026077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nicnicnicnicnicさん
>テレビ番組の音質とサウンドバーについて
同じメーカーなので、相性も良く良い選択だは。
書込番号:26026364
8点

>nicnicnicnicnicさん
こんにちは!
その頃のSONYのテレビスピーカー、デザイン含めてすごく攻めてて個人的に好きですね〜
テレビ内蔵のスピーカーの満足度が非常に高い製品でした。
今はどうしても薄型軽量化を優先しており人の声の聞こえやすさのほうに重点を置いているのでサウンドバーを設置することでより満足のいく環境に拡張できるようになっています。
もしテレビの付属スタンドを使って設置しているのであればですが、サウンドバースタイルに設置できるようになっていることからしても、サウンドバーを使ってほしいというSONYの意志が感じられます(笑)
BRAVIA CONNECTというアプリでの制御、ボイスズーム3の連動、IMAX Enhancedとの公式対応という点からも
サウンドバーで音の環境を整えるのであればHT-A8000 or A9000、ホームシアターシステムであればA9M2をSONY的には薦めたいのでしょうけどね〜
ただテレビのリモコンのクイック設定で簡単に制御できるのはA3000も一緒ですし、センタースピーカーケーブルでSONYならではの接続も楽しめ、ぶっちゃけA3000はシンプルかつ明瞭な音質で個人的に好きです。(笑)
相性とコスパでいうなら現状最高なんじゃないでしょうか!
それぞれ安くはないですが、年末に買ったのであればセット購入でキャッシュバックが増額される今こそ買うべきだと思います
(ちなみに同時に申し込まないともらえないのでもうテレビのキャッシュバック手続きしたのであれば手遅れになります!自分もミスして悲しい思い出があるのでご注意を!笑)
書込番号:26027858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置条件次第で選択肢は大きく変わります。スピーカーを置く場所、ありますか?
私は下記安価なデジタルアンプとトール型スピーカー(Monitor Audio Silver RS6)を使っています。これがなかなか良い。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1545436.html
アンプは終売のようですが、同社の後継製品あるいは類似製品でよいと思います。スピーカーは好みと設置条件と予算で適宜選んでください。
薄型テレビの音は設置制約上、大した音になりえません。代わりに、上手に聞かせる技術にはたけています。トーク番組、ニュースは非常に聞きやすいですが、音楽や映画は全然です。
そこで一般的な?オーディオ・ビジュアルマニアは、AVアンプとスピーカーを追加するのですが、大げさだし、アンプの消費電力も馬鹿にならない。いまでこそ消費電力は抑えられますが、私が薄型テレビの音質問題に取り組み始めた20年前に使っていたAVアンプは、電源を入れるだけで300W、待機時も100W使っていました。
ということで、画面わきにトール型スピーカーを置き、省電力な小型デジタルアンプと繋ぎ、そちらから常時音を出す形にたどり着きました。その変遷にも紆余曲折ありますが、5年前にこのアンプを買って定着した次第。
使い勝手は全くテレビ内蔵のスピーカーと変わりません。アンプも消費電力も抑えられ、小型なので場所を選びません。テレビの裏でよいです。
肝心な音も、(設置できるスピーカー次第ですが)非常に良好。日常使いも、映画も、音楽も満足いきます。テレビ用と考えれば、20倍とかそれ以上の価格のAVアンプを満足度で凌駕します。(音質で凌駕するとかは言わないが、結構肉薄してます。コスパ最高)
AVアンプに接続するとサラウンドなど加工してしまい、ニューズやトークは聞きづらくなり、日常使い向けにはいまいちになります。用途ごとに設定すると操作が煩雑になり使い勝手が悪い。それを許容できるマニアは一部で、特に家族からは冷たい目で見られます。サウンドバーはその良き妥協点として設計されていますが、しょせん妥協なので、いくつか試しましたが、満足度は高くなく、代わりの製品を探してたどり着いたのがこれ。
なおAVアンプ、ピュアオーディオは別途設置しているので、必要に応じて使い分けますが、特にAVアンプの出番はほぼなくなりました。あまり気合を入れて映画を見ることもなくなったこともあり。。
書込番号:26036515
1点

みなさまありがとうございました。
すみません書き込み早々に、インフルエンザにかかってしまい返信もなにもしていませんでした。申し訳ないです。
結局A3000買いました。
アマプラの映画なんかは段違いに迫力が増しました。すごいです。
ただ、TVの声はやはり変な感じです。
TVだとシャカシャカでしたが、A3000だとゴモゴモした感じで、どちらにしても違和感です。
とくに男性の声
いろいろ設定してみましたが
あきらめるしかないようです。
前のテレビが音が気持ちよすぎたので慣れるまで時間がかかりそうですが頑張ります。
書込番号:26060157
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





