SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI機器の電源連動について

2025/01/03 19:46(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日483000円の10%ポイント+ソニーの5万円キャッシュバックで実質385000円で購入出来たのでとても嬉しいです。
前回もHX950に手が届かず850を10年以上使いましたので、はじめてのフラッグシップモデルの購入にワクワクしています。

ただ、HDMI機器、具体的にはAVアンプ(YAMAHARX-A1050)との連携の挙動が以前の環境と変わってしまい困っているのでご助力いただけませんでしょうか。
アンプのHDMIコントロールオンの状態で、以前はTVの音声選択でオーディオを選ぶと電源連動でONだったのですが、現在はTVの音声選択をテレビの選択のままにしていても、テレビを一度オフにし、再度オンにしたタイミングで自動的に電源連動してAVアンプもオンになってしまいます。
そのため、現在はアンプ側のHDMIコントロールをオフにして随時手動で付けているのですが、そうするとテレビのリモコンでAVアンプの操作をするという便利な機能が失われてしまうようです。

そこで、あくまで音声選択でオーディオを選択した時のみアンプが連動ONするようにする設定をご存じの方いらっしゃいましたら助けていただければと思います。最悪コントロールオフでリモコン共有を諦めるしかないかと思っておりますがよろしくお願いします。

書込番号:26023511

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/03 20:53(8ヶ月以上前)

>すぷりーまさん
こんばんは

アンプが前のテレビのことを覚えていて、ネゴシエーションがうまくいってないと思われます。

下記の手順でHDMIリセットしてみてください。

1. テレビのメニューからHDMIリンク(ブラビアリンク)をオフ
2. テレビとアンプのコンセントを抜く
3. そのまま10分間放置(放置しないとダメです)
4. コンセントを復旧する
5. テレビのメニューからHDMIリンクをオン

書込番号:26023569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/04 19:25(8ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
電源を抜いてリセットしてみたのですが、やはりテレビオンと共にオーディオもオンになってしまいます。
その後音声をテレビに切り替えアンプの電源を切り、テレビを消して再度付けても同じ様に連動で電源が入ってしまいます。

以前のテレビだとテレビ側の音声出力オプションは、テレビかオーディオかを、電源ON/OFFに関わらず最後に選んだ方で統一されていたのですが、このテレビは「最後にどちらを選んでいようがテレビ電源オン時に連動オーディオを強制的にオンにする仕様になっているように思います。
サポートにも確認してみますが残念ながらコントロールをオフにして手動利用していしか無さそうで残念です。

書込番号:26024616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 16:00(8ヶ月以上前)

失礼します。本日サポートセンターに対応してもらい解決したのでこちらにも共有しておきます。


《操作手順》
 リモコンのクイック設定から
 [設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[オーディオシステム優先起動]の項目をオフに

これをオフにする事で自動で立ち上がることなく連動出来ます。以前にはなかった項目でみのがしておりました。ありがとうございました。これで心置きなくテレビを満喫できます。

書込番号:26025652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZAかSONYか

2024/12/31 20:02(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

REGZA 65Z870N [65インチ]22万ぐらいとBRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]31万ぐらい!どちらもほぼ同じ画質と性能ですがREGZAの方が少し赤が強い感じ!値段を考えるとREGZAを買おうと思っていますが?テレビに詳しい方コメントよろしくお願いします!

書込番号:26020186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/12/31 20:50(8ヶ月以上前)

既に比較結果はご自身で明らかにされています
どちらも同じ画質と性能と
レグザの赤色の印象をどの様に判断するかではないでしょうか

どちらでも同じならば、圧倒的に価格の安いレグザが良いのではないかと思います。予算があるとしても、差額は他の用途に使うとか、預貯金に回すとか

ブラビアとレグザはキャッシュバックがあります

コジマ電気はテレビは買い替えなら、コジマ電気のキャッシュバックがあったと思います

決断はキャッシュバックを受けられる期日までがお得です

書込番号:26020261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/31 20:52(8ヶ月以上前)

>リンクス882258さん
こんばんは
おっしゃる様にレグザは東芝時代から、色が濃い、ノイズ少なめ、精細感弱めの画作りです。
ソニーは逆にノイズ多め、精細感盛り目の画作りです。

レグザは親会社が中国のハイセンスなのでコスト安く作れるため売値も安いです。ソニーは最近国内市場は高価格戦略を取っていますので、中身に比して値段は高くコスパは悪いです。

機能面で言えば、レグザは録画時にオートチャプターはつきますし、同社製レコーダーにLANダビングもできますが、ソニーはどちらもできません。

書込番号:26020267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/31 21:33(8ヶ月以上前)

>リンクス882258さん

>望遠時のシャッタースピード

ご自身で結論を出されているのでは
REGZA 65Z870N [65インチ]で、よろしいのでは。

書込番号:26020314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/31 22:28(8ヶ月以上前)

拡張性に限ればダビング等のできる(機能が備わっていての話です)レグザですね。ソニーは全くつまらないの一言につきます。

録画コンテンツの移動ができる点は後々になってありがたい機能と感じるはずです(対応するレコーダーを持っていての話です)。

書込番号:26020376

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

年末年始価格

2024/12/24 16:09(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:22件

これからお店で価格の交渉をしようと思います。
交渉自体10年振りなので不安です…。
価格.com以下の価格を希望してますが、皆さん目標金額など考えて伺ってますか?

又、どのくらい下げて頂ければ良しとするでしょうか?(納得する金額は皆さんそれぞれだと思いますが。)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26011674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/24 16:34(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん
こんにちは。
池袋でビックとヤマダのバトル、なんて理想的な環境ですと、まずは45万税込みあたりがターゲットですかね。

年内設置は難しくなっていると思いますが。

書込番号:26011701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/24 16:44(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信有り難う御座います!
45万辺りですね!
最近はポイントで還元が当たり前ですか?
浅はかな考えで、

商品代50万のポイント20%っで
実質40万。
ソニーのキャッシュバックで5万。
実質合計35万。
上記が夢の希望金額です笑

無理ですよね〜

書込番号:26011712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/24 17:04(8ヶ月以上前)

価格交渉頑張って下さい。
年末年始は買い時が難しいです。
自分は数年前年始の2日にTVが壊れ買いに行ったら、欲しいものは在庫がありませんでした。
配送が動くまで、一週間くらいTVが見れませんでした。
急がないなら、年末年始に交渉して、落ち着いてから買ってもいいでしょう。

書込番号:26011735

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/24 17:28(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん
いえ、ケーズだけでなくヤマダもテレビは今は現金値引き・ポイント還元無しになっています。

池袋ならビックはまだポイント還元実質価格勝負となります。たとえばヤマダが現金税込み45万なら、ビックは現金税込み53万のポイント15%還元とか、そんな感じのバトルです。

書込番号:26011773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 07:41(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん

発想がバブリーですね、地道に足を使って下調べをした方が良いですよ

書込番号:26012414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Alexaアプリとの連携

2024/12/15 13:38(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

本製品には[スマートスピーカー連携]アプリが搭載されています。ブラビア スキルで対応します。
ブラビア スキルは古く操作機能も少ないので、後続のブラビア- Basicで連携していましたが
プライムビデオの問題でAlexaアプリのアカウントを変更しました。
そのあと、ブラビア スキルでないと連携できない問題が発生してしまいました。

Alexaアプリの「ブラビア-Basicスキル」で「スマートスピーカー連携」アプリで連携している方がおられましたら
情報をください。

書込番号:26000482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2025/02/20 08:08(6ヶ月以上前)

私も昨日Alexaとの連携設定を行いました。
最初ブラビア-Basicスキルで連携をしようと思ったのですが、googleアカウントやAmazonアカウントの入力となり、SONYアカウントの入力ができませんでした。
一方でスマートスピーカー連携アプリはSONYアカウントでのリンクを求めており、先に進めず設定完了することが出来ませんでした。
その後、ブラビアスキルに変更してセットアップをしたら普通にSONYアカウントの入力、リンクとなり、Alexaからブラビアを操作できるようになりました。
この結果より、ブラビアスキルのみ使用できると理解し、ブラビアスキルで連携させています。

書込番号:26081925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ロゴがはがれました

2024/12/05 11:15(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

SONYのロゴのNの字がはがれました。
これってシールみたいになってたんですね。
直りますかね。

書込番号:25986544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 11:27(9ヶ月以上前)

直す必要性を感じないですが
マジックで書けばよくなるかもしれませんが、試しにメーカーにいくらかかるから聞いてみてくださいよ。

書込番号:25986561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/05 11:42(9ヶ月以上前)

>かき揚げ1965さん
こんにちは
只のシールなので、サービスに修理扱いでお願いすれば交換して貼り直してもらえますよ。もちろん有償です。

書込番号:25986586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/05 17:58(9ヶ月以上前)

有償対応してもらえば。(笑)

書込番号:25987081

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 オセロ現象

2024/11/28 13:35(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

スレ主 ha05110918さん
クチコミ投稿数:5件

先日、新居に新しくテレビを購入しました。
こちらの商品の85型で、展示品になります。
お店では何も気づかずに購入し、いざ家で使用してみたところオセロ現象に気づきました。
すぐにソニーさんに見てもらったところ、パネル交換してもほぼ変わらないから、我慢して使うのがいいと言われてしまいました。
こちらのスレッドを見て、パネル交換された方は綺麗になったという投稿が多いのですが、保証期間内なので交換した方がいいでしょうか?
設置して2週間、展示品といえど決して安い買い物ではない為、とても残念な気持ちです。。

書込番号:25977357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2024/11/28 13:44(9ヶ月以上前)

>ha05110918さん
>こちらのスレッドを見て、パネル交換された方は綺麗になったという投稿が多い

その投稿は例えばどれでしょう?

書込番号:25977363

ナイスクチコミ!9


スレ主 ha05110918さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/28 14:07(9ヶ月以上前)

投稿する場所をまちがえたようです。
失礼いたしました(*_*)
こちらの様な現象が起こった方、パネル交換するとだいぶ良くなるものでしょうか⁇

書込番号:25977383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 14:41(9ヶ月以上前)

修理前

修理後

修理の様子

オセロ現象、頭にきますよね。
高い買い物なので、我慢せずに、修理してもらいましょう。

私は、2021年7月にXRJ-85X95Jを購入しましたが、2年半ほどして、オセロになりました。
パネルを交換して貰ったら、直りましたが、またオセロになるのでは、と不安で仕方がありません。

少しでもオセロ現象になったら、何度でも迷わずに修理を要求するつもりです。

けど、他の人の書き込みでは、同機種のパネルは既に在庫がなく、パネル交換修理は不可能で、別モデルとの交換になった、という情報もあります。

まずは、販売店に、修理するように強く要求しましょう。
パネルがなく修理できない、と言われたら、同等モデルとの交換を要求しましょう。
保証期間内であれば、当然の権利です。
負けずに頑張って下さい。

書込番号:25977420

ナイスクチコミ!10


poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 14:50(9ヶ月以上前)

私は2年半してからオセロになったので、修理となりましたが、

ha05110918さんの場合は、初期不良扱いになりそうだから
 返金してもらうか
 差額を出して、新モデルに交換してもらう
という選択肢もあるのではないでしょうか。

正直、XRJ-85X95J、お勧めしないです。

書込番号:25977427

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/28 14:58(9ヶ月以上前)

>ha05110918さん
こんにちは
写真拝見する限り、今までこの件で見たことのあるオセロ写真の中でもかなりひどい方ですね。
85型は口コミでは見てないですが、X95J全般的にはこの持病があり、65型や75型は交換した人は一様に良化したとの声が多いです。

この件は公告されてないものの、有名な改修内容で、比較的すぐ対応される事象なのに、ソニーのサービスも交換してもなおらないとか、我慢して使えとか言うなんて酷いもんですね。自社製品に対するプライドすらなさそうです。

たまたま来たサービスがなんと言おうと、最低限パネル交換対応させるべきですよ。直らなければ直るまで何度でも交換させる、直せないなら新品と入れ替え、それでもダメなら返品返金させる。販売店も巻き込んで毅然とした態度を取るべきです。

まあ展示品という負目はありますが、中身は中古品でも保証はメーカー保証も延長保証(付けてたら)も効きますから。

書込番号:25977435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/28 16:38(9ヶ月以上前)

>ha05110918さん
>こちらのスレッドを見て、パネル交換された方は綺麗になったという投稿が多いのですが、保証期間内なので交換した方がいいでしょうか?

交換すれば良くなるのでしょうが、poppy0922さんが書かれているように交換パネルがない場合は交換(修理)出来ないということになります

通常であれば同じTV、同じTVがない場合は後継で近いTVに交換されるのですが展示品とのことで通常より安く購入されているでしょうから交換してもらえるのか返金になるのかは購入したお店と相談になるでしょうね

書込番号:25977517

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 19:08(9ヶ月以上前)

拡散レンズは外れてないようなのにどうなってるんだろう?
拡散フィルムが経年劣化で光を拡散しなくなったのか?
LEDの部分駆動を際立たせるため、あまり光を拡散させたくなかったのかな?

家のテレビはLEDスカスカだと思うけど、このテレビはびっしりだね

書込番号:25977669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/11/28 20:56(9ヶ月以上前)

不具合の連絡をされた相手先は、このテレビを購入された販売店なのでしょうか

もしも直接ソニーにご連絡されたのであれば

改めて販売店に連絡をされたならば、別の展開があるのではないかとも考えられます

この不具合はサービスの部署・人の範囲では既知で
交換するパネルは無さそうです
もしも対策するとなれば後継品に交換とも思います

後継品に交換であれば問題は解決・再発もなしかも

最初から販売店に連絡されたとしても
メーカの対応には納得はできないから、メーカに改めて対応を依頼・交渉されるように販売店に言っても良いと思います

サービスの方の発言は記録には残っていないにしても、何も対策しないはないのでは?と伝えてみる

書込番号:25977782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ha05110918さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/28 21:08(9ヶ月以上前)

たくさんご返答いただきありがとうございます!
泣き寝入りはやっぱり納得いかなかったので、ソニーさんにパネル交換をお願いしたところ、変えても1、2年で同じ現象が起こる可能性が高いから販売店に言って返品のち違う機種を購入することを勧められました。
私自身、全然無知でどのテレビがいいのかとか全くわからずなのですが、多少金額を追加してでもminiLEDのものに変えようと思っております。
一度オセロを経験したので、どんな機種でも少し怖い気持ちはありますが、、、
ご相談にのっていただきありがとうございました!

書込番号:25977798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/28 21:19(9ヶ月以上前)

>ha05110918さん
>私自身、全然無知でどのテレビがいいのかとか全くわからずなのですが、多少金額を追加してでもminiLEDのものに変えようと思っております。

いくらで購入されたのかは分かりませんが85インチですとそれほど種類も多くなく値段も安くないのでもし同サイズで買い替えとなるとかなりの差額が必要になるかもしれないというのがあるかもしれませんね

書込番号:25977809

ナイスクチコミ!7


スレ主 ha05110918さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/28 21:25(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
色々検索してて、LGだったりハイセンスのものも検討しているのですが、どうなんでしょうか?
たくさん聞いてしまいすみません、、

書込番号:25977818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 21:54(9ヶ月以上前)

Made in China

私もha05110918さんの立場だったら、多少の差額を払っても、違う機種に買い替えます。

修理しても、また、いつ、壊れるかも知れない爆弾を抱えたTVなんか、うっちゃりましよう。

LG、ハイセンスがどうか分かりませんが、量販店で視聴して、ご自分の目、耳で確認して、良いと思えば、良いと思います。

SONYのXRJ-85X95Jのパネルは中国製でしたから、中国のハイセンスの品質もSONYと同じだと思います。

私は、SONYが好きなので、また、SONYにしますが…

はぁ、うちのTVは、いつまで持つかなぁ…

書込番号:25977865

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/28 23:36(9ヶ月以上前)

>ha05110918さん
>>変えても1、2年で同じ現象が起こる可能性が高いから販売店に言って返品のち違う機種を購入することを勧められました。

サービスマンにここまで言われてしまうと、何というか、本当は誠実なサービスマンなの?って思っちゃいますね。
不具合は誤魔化しただけで直せてない、と平気で自社批判しちゃってますが、それよりサービスマンとしての正義感が強かったって事でしょうか。

サービスにそのような見解を述べられたという事ですから、販売店と交渉するのは簡単と思います。製品交換してもらいましょう。
なんならサービスマンからお店の担当にその場で直接電話してもらえたらよかったですが。

X95J直系の後継のハイエンド液晶現行機はXR90になります。直系ですが性能がかなりアップしてますので価格もドンと高くなってます。店頭展示品からの追い金は相応に多くなりますね。

X95J直系ではありませんが、X95J程度のピーク輝度でよろしければ、XR70が候補になります。
まあただXRも出てから時間がたってないですから、何か潜在的にあっても顕在化してない可能性はあります。
このような設計不良を事実上放置している可能性のある会社ですから、盲信者の方以外の普通の人なら、全幅の信頼など置けるわけない、と思ってしまいますね。

気が重いとは思いますがもうひと頑張りされて下さい。

書込番号:25977980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ha05110918さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/29 09:46(9ヶ月以上前)

たくさんの丁寧なご返答をありがとうございます。
自分でも調べてみて、販売店さんとも相談して決めようと思います!
皆様のコメントのおかげで、買い替えに踏み出すことができました。ありがとうございます!

書込番号:25978280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/01/15 11:08(7ヶ月以上前)

現行機種の XR70 のSPECを見ると、パネルが普通の液晶からMINILEDになっているところ以外は、

殆どX90シリーズと同様のため、実質は90シリーズの後継という位置づけ。

X95Jの後継機種は、スペック上でみると、X95K、X95L、XR90との3機種のみ。

XR90が値段が高い理由は、MINILEDの要因もあるが、SONYが意図的に値段を上げた部分もあると思われる(PS5同様)

XR90ではなく、X90Lで交換するのは、消費者舐めすぎ。昔のソニーでなくなり、ケチそのもの。

以前は東芝REGZAにおいても同様な事象(オセロ)が発生したが、メーカーがリコール対応。

100%発生する高額商品の不具合に対し、SONYがリコールするどころか、スペックが劣るもので交換対応というのは、

まことに、遺憾極まりない。

書込番号:26037840

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/15 11:15(7ヶ月以上前)

>>SONYが意図的に値段を上げた部分もあると思われる

昨今全ての商品分野でソニーが高価格戦略にシフトしているのは事実ですね。

X90LではX Wideは入りませんので、X Wide対応と言う点だけ見ると、X95Jの後継はX95LかXR90と言えますが、それ以外のスペックが結構違いますね。

XR70はX Wideこそ入っていませんが、ピーク輝度はX95Jの1.5倍程度はあり、部分駆動の区画数も多く、QDも入っていますのでX95Jと比べると一長一短あるいはやや上位機種と言えますね。交換交渉できても追金が必要になるかも。

XR90はX Wide以外に、ピーク輝度がX95Jの2.7倍近く、部分駆動の区画数も多く、QDも入っているのでX95Jとは最早別機種です。交換交渉できても多めの追金が必要でしょうね。

まあユーザーに迷惑をかけているのはソニーではありますが、カスハラにならない程度に交渉頑張ってください。

書込番号:26037851

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング