SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYタイマーの寿命

2025/08/31 21:41


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

2021年から4年間使用、先日Android12にアップデートし問題なく動いていましたが
念のため再起動したらリモコンが無反応に、テレビ側のLEDが光らず電源も切れない

他のリモコンで操作はできるから困りませんが
リモコンのSONYタイマーの電圧を測ったら1.223V
そのままリモコンに戻したら動いたから、電圧が低く再起動後のリンクでハングアップしていただけでした

貴重なSONYタイマーですが寿命みたいです

書込番号:26278436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2025/09/01 01:31

まだそんな単語使っているんだ。
アンチSONYが作った単語を。

大量生産の製品は、多少なり製品のバラツキや耐久性が低いにもあります。
そのためのメーカー保証があるんですよ。
その後が心配なら購入店の延長保証に入ることに。
どのメーカーでも、初期不良や短期間で不具合が出ることもありますよ。
SONYだけが短命とは言えませんよ。
その単語を信じているなら、買わなければいいだけです。

書込番号:26278539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/09/01 02:32

内容を見る限り、ソニー製乾電池が寿命を迎えたというだけのようですが。

書込番号:26278545

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/09/01 06:15

>リモコンのSONYタイマーの電圧を測ったら
>貴重なSONYタイマーですが
とか、日本語になっていない

そもそも「SONYタイマー」って保証直後に故障しやすいと言う過去に流行った俗語
4年も使えているなら当てはまらない

書込番号:26278591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ149

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 反応が悪いまたは反応しない

2025/07/21 09:43(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

十数年ぶりの買い替えです。7月12日に納品されました。
おおむね満足していますが、テレビ本体の反応が悪い又は反応しないことがあります。
特に今気になっているのが、Youtubeボタンを押しても画面がグレーになりそのまま反応しなくなる点です。リモコンのスイッチを押すとLEDが光るので受信はしているようですがテレビ本体の反応がありません。そのたびに再起動しています。再起動すると動くようになりますが、また反応しなくなる時があります。このようなものでしょうか?

書込番号:26243244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/21 11:19(2ヶ月以上前)

>このようなものでしょうか?

受信してLEDが光って受信はしているのにテレビ本体の反応が無いのに、こんなモノ?って思う方が不思議だ。
明らかな不具合なのに「このようなもの」って感覚が、最近の感覚かな?

早く購入店に相談に行きなさい!
(^_^;)

書込番号:26243300

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/21 11:24(2ヶ月以上前)

本体ソフトが最新版で指摘された状態なら初期不良の可能性あります。

https://www.sony.jp/bravia/update/2024.html?searchWord=K-55XR50

書込番号:26243304

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/21 12:13(2ヶ月以上前)

>touhokutihouさん
こんにちは
電源コンセントを抜いて10分待ってから再度さしてみてください。それで直ればOS起因の一時的不具合でしょう。今のブラビアってその程度です。
それでもダメなら、メニューからストレージのリセットをやってみてください。

それでも直らなければお店(量販店の場合)と相談して初期不良交換を依頼してください。
通販等で購入の場合は初期不良交換期間は過ぎているかも知れませんので、その際はソニーのサービスを呼んで点検修理依頼ですね。

書込番号:26243348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/21 13:09(2ヶ月以上前)

>touhokutihouさん

どんなメーカーもネット動画などが使えるようになっている時点で細かなシステムが不安定になることや、工業製品ですから個体によって初期不良は当然起こり得ます。

自宅のネットがめちゃくちゃ遅いとか、ソフトウェアが最新に更新されてないなどが無ければそんなことが頻繁に起こるわけがありません。

自分はXR50は残念ながら持っていませんが比較的最近のブラビアを6台持っています(改めて文字にすると気持ち悪い(笑))。内1台はXR70です。そのような不安定な動作を感じたことはありませんので、ぜひ気軽に、そしてなるべく早く、購入店へ相談することをおすすめします。

とにかく、1日もはやく改善されるといいですね!

書込番号:26243387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/21 14:16(2ヶ月以上前)

テレビの不具合動作では、電源断のリセットで回復を案内するのも・回復したとしても…な今日この頃

購入した販売店に連絡して、メーカのサービス・マンの派遣を受けて点検をしてもらったとしても

メーカのサービス・マンもやっぱり電源断のリセットを行なって、その後の電源投入で正常動作を確認できたならば「これで様子を見てください」は容易に想像できること。少なくなくあるでしょう

リセット以外の対処をしたりはしないこと、交換に至らないことは想像に難くありません

サービス・マンのリセット後の2回目のテレビの起動に、幸いにも不具合が再発すれば良いけれど

もしも外付け固定ディスクやレコーダ、アンプ等の外部機器をつないでいるのであれば、すべて外す

テレビは工場出荷時か、それに近い状態でYoutubeを視聴したら、どうなるかを確認してからでしょう
変更した設定値はすべて元に戻す

それで動作がおかしいのであればテレビ個体の問題
不具合動作が無ければ利用状況に問題ありと思います

書込番号:26243433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:23件

2025/07/21 16:07(2ヶ月以上前)

皆様、アドバイス頂き、ありがとうございます。
まずは、HDD等接続している機器を取り外して、電源コードを抜く方法を試してみたいと思います。それでも繰り返し発生する様ならば、購入した近所のケーズデンキに相談してみます。最近の機器は色々な機能が多く、不安定も珍しくないのかなと勝手に納得するところでしたが、相談してよかったです。
まずはアドバイスいただいた対応策を試してみます。

書込番号:26243501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/07/21 16:57(2ヶ月以上前)

自宅に戻り、早速すべての危機を取り外してコンセントを抜き10分間待ってから、再度コンセントを差して電源を入れる方法を試してみました。機器をつなげず、テレビでYoutubeボタンを押したところ、気のせいかいつもよりも早く切り替わったように思います。問題なく動きました。電源を切ってから機器をつなげなおして再度確認しましたが、今のところ以前のような症状は出ずに使用できています。このまま無事継続してくれることを願います。アドバイスをくださった皆さん本当にありがとうございます。ここに相談して本当に良かったです。

書込番号:26243543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2025/08/14 13:06(1ヶ月以上前)

その後の経過についてご報告します。
その後、やはり同様の症状があり、頂いたアドバイスにより販売店に相談しました。
販売店ではsonyのリモートサポートを受ける様言われました。
リモートサポートに連絡し、初期化等しましたが改善されず、そのサポートから販売店へ相談する様にとなりました。
再度、販売店に相談したところ、sonyのサービスマンの診断を受ける事になりました。
サービスマンの診断を受け動作が正常ではないと言われましたが、原因は分からず、ギリギリ購入から1カ月以内なので交換対応していただく事になりました。その際、交換しても同様の症状が発生する場合は接続している機器との相性があるかもとの話もされました。当日、USB HDDの確認はされていましたが、問題はなかった様です。その他の機器の確認はありませんでした。
先日、販売店により交換をしていただきましたが、同様な症状があります。また、家族からは突然音が大きくなって驚くと言った話も新たに出てきました。
再度、リモートサポートに連絡しましたがこれ以上は無理の様な感じです。
対応策等何も提供はしていただけません。
サービスマンや販売店の方々には大変親切に対応していただき、感謝しています。
接続機器の相性かもしれませんが、使用にストレスがあり、個人的には残念な商品になってしまいました。

書込番号:26263128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/14 18:29(1ヶ月以上前)

機器をHDMIでI接続することにより発生する不具合動作は、テレビに集約しがちだと思います

HDMI接続で映像と音声の信号の伝送だけに出来たら、連携を避けたら、不具合動作は緩和されるかもしれません

機器構成は分かりませんが

相性と言うよりも、HDMI連携では不具合動作はときどきはあると思います

駄目なときは何をしても駄目だけれど、忘れた頃に、随分と不具合動作は発生していない、と気がついて…と言うことはあります

書込番号:26263360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2025/08/14 20:13(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
古い東芝実質船井REGZAブルーレイレコーダーとsony製サウンドバーA3000がTVと連携しています。後任天堂Switchの3つがHDMI接続です。
ブルーレイレコーダーが怪しいでしょうか?
連携しないと不便ですし、難儀なものですね。
様子を見ながら使用してみます。
改めて、情報提供ありがとうございます。

書込番号:26263441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/25 22:32

現物98インチを先月見て欲しくなりましたがXRJ-75X95Jを3回交換して
諦めてXRJ-75X95K使っていますが
買っても交換連発になりそうなので今後のクチコミで様子を見ようとおもいます

書込番号:26273138

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/26 09:42

>touhokutihouさん
販売店も関係者として常にサポートしてくれているようですので、交換後の2台目もNGと言うことですと、他社機に交換するのも視野に入ってきます。販売店はそのくらいはやってくれると思いますよ。

実際に昨今のソニー機は当たり外れがあり、私もA95Kユーザーですが2回交換をしていますがまだ問題は解消しません。自身の体験事実を書いているのに、ここではソニー盲信者からネガキャンだとか誹謗中傷を受けたこともありました。

暫く使って見て我慢できないようなら他社機への交換も視野に入れた方が良いと思います。その場合差額が出たら勿論負担する必要はありますが。

書込番号:26273415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/26 11:42

自分はこれまでBRAVIAを使ってきて、現状も数台使っていますがBRAVIAで初期不良を経験したことがないし、BRAVIAを使っている友人からも聞いたことが無いので『何故!?』というのが素直な感想です。

様々な接続機器や使用環境があり、色んな使い方をされる方もいるでしょうし、それぞれ相性もあるんでしょうが、、、とにかく不思議でならない。

自分が現状持っている1番古いBRAVIAは2019年製(55A9G)になりますが、今でも元気に動作しています。

また家電量販店に行くたびに思うのが、2022年から来る日も来る日も消費電力の高いデモモードで展示されているX90K.X85K.A90Kには、個人的にすごく関心しちゃいます(笑)だって一般家庭で換算したら6年弱デモモードで動いてることになるんだから、、、それってすごいなと思います。

品質が悪いなんてことはないと言い切れます。が、各オーナーの使い方や環境で分かることや起こる事象も確かにあるのでしょう。

書込番号:26273513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/26 12:47

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001689032/SortID=26266052/#26267435
いずれにせよ、こういう書き込みをする方については見識を疑いますね。

書込番号:26273556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本機&PC&A9M2 音ズレが発生してしまう

2025/08/23 23:15(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]

クチコミ投稿数:12件

半年前に本機を購入し、ゲーミングPCのモニターとして、【PC--(HDMI 2.1)--本機--(eARC/ARC)--A9M2】という接続&4k120hzで使用していますが、音が0.2秒程度遅れてしまいます。
メーカーにも問い合わせして、長い間いろいろと試しましたが、解決に至らず、全くお手上げ状態です。

現時点でわかったこと:

・本機&A9M2だけをeARC/ARC接続で使うと遅延なし(Youtubeなどの内蔵アプリ)
・PCとA9M2をBluetoothで接続すると遅延なし(ただし、センタースピーカーが使えず&16Bit 48000Hz しか使えない)
・スマホとA9M2をBluetoothで接続すると遅延なし
・本機とPCと他社有線スピーカー(PC側に接続)を使うと遅延なし
・デジタル音声出力を「パススルー優先」を使うとほんの少し改善されます

よって、スピーカーの問題ではなく、PCと本機の接続に何か問題があるのではないかとにらんでおります。
ケーブルはHDMI2.1規格の3mのものを使用しておりますが、光ファイバーではないので機材の問題?

みなさまのお知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:26271352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/24 11:20(1ヶ月以上前)

>オモムロさん
こんにちは。
TVは映像信号処理に時間がかかるので、その分音声信号を遅らせてサウンドバーに出すことで帳尻を合わせるわけです。
でもその結果、画も音も遅れて出てきますので、ゲームなどでは遅延がはっきりわかります。ゲームコントローラーのボタンを押しても画面反応と音が遅れるわけです。これを入力遅延と言います。
これは原理的なものですので、対策としては、本機をゲームモードにするなどすれば、入力遅延が小さくなるのでそのように対処するしかないですね。

一方、画は遅れず音のみ不要に遅れるというのであれば、なんらかの動作不具合が考えられます。

その場合ですが、PCのHDMI出力をA9M2の外部HDMI入力につないでみてください。これだとネゴシエーションにTVが入らないので、改善する可能性があると思います。
PCのHDMIはHDMI CECネゴシエーションに対応しなかったり動作しなかったりするのでテレビとの相性で不具合は出る場合はあります。

光HDMIケーブルを使っても遅延等は原理的に改善しないので関係ないです。HDMI認識は早くなったりしますが。

書込番号:26271689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

オンオフ時の挙動

2025/08/22 23:53(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:14件

購入からしばらくたち、下記が気になりました。

@ 電源をオン、オフする時に「カチッ」と音がする。以前のテレビだと聞いたことのない音です。

A オンしたとき、一瞬だけ画面の上部に「com.sony…dtv…sonyprofilelock.presentation.activity…」(省略してます)が表示されます。

これは正常な挙動でしょうか?
カスタマーサービスに聞く前に皆様のご意見を伺いたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26270387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件

2025/08/23 01:00(1ヶ月以上前)

>あじみずさん

こんばんは。
65インチになりますが。。


@ 電源をオン、オフする時に「カチッ」と音がする。以前のテレビだと聞いたことのない音です。
→ 『カチッ』、もしくは『チッ』みたいな音が毎回します。
  特に気になるような音量ではないです。
  以前使っていたX9200Aでもしていたと思います。

A オンしたとき、一瞬だけ画面の上部に「com.sony…dtv…sonyprofilelock.presentation.activity…」(省略してます)が表示されます。
→ これは出たことはありません。

早くモヤモヤが解消すればいいですね。

書込番号:26270405

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/23 03:20(1ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/support/inquiry.html

1 電源のオン、オフで「カチッ」と音がする
電源をオンしたときの「カチッ」と音がするのは、リレーの動作した音ではないかと思います。オフでそんなに大きな音がするのかは分かりませんが

2 電源をオンしたときに画面上部に文字列の表示
それは正常な動作ではないと思います

問い合わせはチャットが簡単です

電話はつながるまでに長く待たされることはあるけれど、チャットでは早くつながるでしょう

チャットの向こうにはオペレータが居ます
口頭ではなく文章でやり取りするから、誤解は発生し難いです。臨機応変な対応も受けられるでしょう
オペレータひとりが複数人の相手をすることはあるから、問いかけや相談等に対して返信があるまで少し待つことはあります

電子メールも文章なので、伝えたいことは誤解は受けずに伝わると思うけれど、相手にすれば情報が足りなかったり、相手がこちらに回答を求める不明が発生したり等で、一度のやり取りで解決に至らないことはあると思います

チャットはそれらの欠点を補って、1度のやり取りで答えを得る可能性は高いと思います

書込番号:26270445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]の満足度4

2025/08/23 08:13(1ヶ月以上前)

>あじみずさん

@の音に関しては、我が家は55X90Lですが同様に音はします。
Aのメッセージに関しては、我が家でも何回か目にした事あります。
ただ、毎回出るので無ければ気にする事では無いと思います。

書込番号:26270559

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/23 09:02(1ヶ月以上前)

>あじみずさん
こんにちは
@正常です。
Aうちのソニーも1度目にしたことがあるのでバグだと思われます。直るか不明ですが気にしないことです。

書込番号:26270592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/23 11:20(1ヶ月以上前)

>ENEOSハイオクさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひまJINさん
>プローヴァさん

皆様
お忙しいなか、ご意見ありがとうございました。
オンオフ時の音は、仕様なのですね。安心しました。

謎の文字列についてはしばらく様子をみて、消えないようであればカスタマーサービスに連絡いたします。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26270714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信11

お気に入りに追加

標準

サウンドバー

2025/08/01 03:54(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

こちらのテレビを買ったばかりでまだ届いてないですが
映画見てなくて主にネット配信のアニメ視聴 音楽視聴とゲームの場合、
鑑賞距離が2mしかないですが
サウンドバーはおすすめですか?
なんか調べるとステレオをサウンドにする技術もあるようで、意味があるものなのかなと。
定番でおすすめのものがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:26252368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/01 13:46(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

フラッグシップモデルで、8スピーカー総合70W、それなりに良い音出ると思います。
ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2、ビームトゥイーター×2

まずは、内蔵スピーカーだけで実力を確認されては如何でしょう。
満足できなかったらサウンドバー検討すれば良い事。

書込番号:26252657

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/01 14:02(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
こんにちは。

本機に限らず、薄型テレビの音質はかなり悪いです。まず薄型筐体で体積がありませんので、原理的に低音が出ません。また、メインスピーカーが底面についているので音が籠ってどこから音が出ているかわからないような定位の悪い感じになります。本機は最上位機種ですが音質が特に良いわけではありません。

サウンドバーもオーディオ機器として見れるような音質ではありませんが、テレビの内蔵スピーカーよりはかなりましで、昔のブラウン管テレビ位の音質は出せるようになります。視聴距離は関係ありません。

今のテレビの音質に不満点を感じるなら確実に改善されますのでお勧めです。ただソニー製のサウンドバーは値段が高く音質コスパは良くないので、ヤマハやデノンなどを検討しても良いと思いますね。

デノン DHT-S517
ヤマハ SR-B40A

書込番号:26252670

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/01 14:29(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
補足です。
ステレオをサラウンドにするのは擬似サラウンド技術ですので過度な期待は禁物です。逆相信号を混ぜて、定位の不明確な広がり感を演出する程度の内容なのですぐ飽きますよ。
元々マルチチャンネルのソースをいかに臨場感出せるかがポイントですね。

サウンドバーにかける費用は精々10万前後までです。このレンジで最高コスパはJBL BAR1000ですね。これ以上出してもただの無駄遣いになりかねません。

書込番号:26252690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/03 13:21(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
まず、おすすめして頂いたものを視聴してみます。

書込番号:26254323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/04 12:13(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
こんにちは!良いテレビ買いましたねー!
他の人が言っていますが、このテレビの音は薄型でも案外良いのでまずはXR90を体感してみてからが良いと思います。
XR90はテレビの上下左右から音が出るようになっており中途半端なサウンドバーを使ってしまうと、定位感も立体感もむしろ落ちてしまいます。

視聴距離が2mくらいということなのであまり大きな音にはされない?のかもしれないですが、サウンドバーに求められているのは音質もそうですが、圧倒的低音の強化に限ると思います。

その上でXR90に一般的に定番とされているサウンドバーは
HT-A8000
HT-A9000

ホームシアターシステムで言うと
HT-A9M2

上記のスピーカーは全てSONY製品です。
まず強いのがテレビリモコンや専用アプリで、テレビもサウンドバーも制御できるというところ!
低音やボイスズームの調整が簡単に出来るのは楽でいいです。

また、SONYで合わせるから実現できる機能がセンタースピーカーモードです。
薄型テレビだってちゃんと音質は拘ってるのに他社のサウンドバーを繋げるとどうしても、どちらからかしか音が出なくなります。
ですが上記等の「HT-A」シリーズならテレビのスピーカーをセンタースピーカーに置き換えることができるので、定位感を損なうことなく全体から一体感のある音と映像を楽しめるというわけです。
SONYのフラッグシップを買ったということは絵力に負けない音も重要な要素になると思います!

最後にもう一点、上記の3製品で絞った理由は『ボイスズーム3』にしっかり連動するからです。
2024年以降のBRAVIAは今までもあったボイスズーム機能を、AIを使い更に強化し非常に秀逸ななものに進化させました。
全体の音量はそのままで『人の声』だけを引っ張り上げられるので「声が聞こえづらい」ということが無くなります。なんならこれが強すぎるまであります。(笑)

SONYの技術を余すことなく使うなら、自分はまずSONYのサウンドバー等を聴いてみることをおすすめします。

以上です。長文失礼しました!!!

書込番号:26255031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/04 14:05(1ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
非常に丁寧に説明して頂いて誠にありがとうございます。
テレビが届くまでにはまだ時間がありますので、その前一度ソニーストア銀座店各組合せを体験したいと思います。
ボイスズーム3も一回試してみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:26255095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 10:47(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

こんにちは。
自分はソニーのht-a9000と、サブウーファーsa-sw5、リアスピーカーsa-rs5を2台つけてます。
高価なので当然ですがサラウンド感とか臨場感は抜群で、大満足しています。

ご参考までに

書込番号:26256512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/06 11:01(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
当方、ソニーA95Kに同じソニーのA7000+SW5+RearSPでリビングに設置していますが、音質はテレビの内蔵スピーカーよりは遥かにマシですが、オーディオ機器として語れるような内容ではなく、値段を考えると、コスパはよろしくないです。サウンドバーの音の悪さは音楽ソースを聞いてみればたちどころに馬脚を現します。

敢てソニーを選んだのは同メーカーなのでトラブルが少ないだろうとの期待があったわけですが、まあ普通に音が途切れたり出なくなってリセットなんてことはたまに起こるので、他メーカーと大差なかったですね。

また、アコースティックセンターシンクも、音の悪い薄型テレビの内蔵スピーカーを大事なセンターチャンネルとして使ってしまうというというチャレンジングな内容ですので、私も最初は一応試してみましたが、30分ほど聞いてみてすぐにやめました。
海外ではソニーの囲い込みのための機能なのでお好きならどうぞ、程度の扱いです。

どうしてもソニーでそろえたいなら、サウンドバーよりHT-A9M2+SWの方がマシな音ですが、これはさらに値段がアップするのでコスパは悪くなりますね。ここまでお金をかけるならAVアンプと単体SPでサラウンドシステムを組んだ方が音質コスパは良いです。
どーんとくる低音、部屋を音が駆け巡るなんてのをサウンドバー形態で簡便に実現したければ、JBL BAR1000が最もコスパが良いです。大型SWと独立リアSPも付いて10万切りますので。

書込番号:26256522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2025/08/06 18:57(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
アコースティックセンターシンクも世代によって改善されてきており、最新のBRAVIA+BRAVIA THEATER Barですと音質の違和感が減って一体感が増してます。
まだ完壁とまではいかないですが、多くのコンテンツでセリフの定位感は良くなるので私は良いと感じました。

テレビがBRAVIA9でしたら、A8000またはA9000を組み合わせる価値は十分にあると思います。
是非視聴でご判断ください。

書込番号:26256787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 19:50(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

過去のコメントを見ればわかりますがアンチソニーの人がコメントに紛れているので注意してくださいね。

最新の機器と昔の古い機器を同列で語る時点でお察しかと思いますが

ご参考までに

書込番号:26256843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/21 23:12(1ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます。
軽くサウンドバーを視聴したのですが、ぱっと聞いて好みの音色ではなさそうなので。
主観では低域重視だから内臓のスピーカーより中高域が濁ってるような(?
値段なりの感動は得られなかったので、
ひとまずテレビ内臓のスピーカーを使います。

書込番号:26269444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

Switch2との連動

2025/08/17 09:53(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

スレ主 sea-bassさん
クチコミ投稿数:4件

本機のHDMI3にSwitch2を接続して使用しています。
連動設定をしているのですが、本機の電源ONの状態でSwitch2の電源ONだと入力がHDMI3に切り替わりますが、本機が電源OFFの状態でSwitch2の電源ONにすると、本機の電源はONになるものの、(電源OFF時がテレビ入力であれば)テレビ入力のまま、待てど暮らせどHDMI3には切り替わりません。
これは仕様でしょうか。
ちなみにHDMI4に接続しているPlayStation5は本機の電源がONでもOFFでもちゃんとHDMI4で立ち上がります。
Switch2接続で問題のない方いらっしゃいますか?

書込番号:26265558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/17 10:31(1ヶ月以上前)

テレビのHDMI入力の3と4、そしてスイッチとプレイステーションを入れ替えて試す

結果を受けて考える

あるいは

テレビ、スイッチとプレイステーションは電源オフ
それぞれ電源プラグはコンセントから抜き10分放置

テレビの電源プラグをコンセントに挿して電源投入
テレビの起動完了を待つ

スイッチの電源プラグをコンセントに挿す
スイッチの電源を入れる
テレビは外部入力のスイッチに切り替わるか

プレイステーションはスイッチと同様に

次にすべての機器は電源を落とす

スイッチの電源を入れたらテレビは起動して、外部入力はスイッチに変わるかどうか

書込番号:26265586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]の満足度4

2025/08/17 13:10(1ヶ月以上前)

>sea-bassさん

まずは下記設定を開き、HDMI機器制御の状態を確認しましょう。
・クイック設定>設定>放送と外部入力>外部入力設定>ブラビアリンク設定>ブラビアリンク機器一覧

ここにSwitch2が表示されて無いと電源連動しません。
一旦、Switch2以外のHDMIケーブルを外し、電源ボタン5秒長押しでテレビを再起動してみて下さい。
これでSwitch2が連動するようなら、他機器との競合が原因だと思います。

再度全ての機器を接続して連動する可能性もありますが、再発する確率が高いと思います。
対策としては、連動しなくても支障の無い機器の設定で連動をOFFにする事かと。
根本的な解決は難しいと思います。

我が家では、レコーダー2台、Fire TV Stick 1台つないでますが、Fire TV Stickのみ連動をOFFにしてます。
全てONにしてると、必ず一部の連動が切れてしまうので。

書込番号:26265703

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/18 08:38(1ヶ月以上前)

>sea-bassさん
こんにちは。
HDMIリンク不具合の可能性があります。以下HDMIリセット手順をお試しください。

1.テレビのHDMI入力につながる全機器(テレビ含め)のコンセントを抜く
2.10分間放置する
3.コンセントを復旧

これで直らなければ仕様です。
ネットを見る限り電源オン連動はするようですが、入力切替はテレビのメーカーによって相性がありそうです。

書込番号:26266382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング