SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI機器の電源連動について

2025/01/03 19:46(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日483000円の10%ポイント+ソニーの5万円キャッシュバックで実質385000円で購入出来たのでとても嬉しいです。
前回もHX950に手が届かず850を10年以上使いましたので、はじめてのフラッグシップモデルの購入にワクワクしています。

ただ、HDMI機器、具体的にはAVアンプ(YAMAHARX-A1050)との連携の挙動が以前の環境と変わってしまい困っているのでご助力いただけませんでしょうか。
アンプのHDMIコントロールオンの状態で、以前はTVの音声選択でオーディオを選ぶと電源連動でONだったのですが、現在はTVの音声選択をテレビの選択のままにしていても、テレビを一度オフにし、再度オンにしたタイミングで自動的に電源連動してAVアンプもオンになってしまいます。
そのため、現在はアンプ側のHDMIコントロールをオフにして随時手動で付けているのですが、そうするとテレビのリモコンでAVアンプの操作をするという便利な機能が失われてしまうようです。

そこで、あくまで音声選択でオーディオを選択した時のみアンプが連動ONするようにする設定をご存じの方いらっしゃいましたら助けていただければと思います。最悪コントロールオフでリモコン共有を諦めるしかないかと思っておりますがよろしくお願いします。

書込番号:26023511

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/03 20:53(10ヶ月以上前)

>すぷりーまさん
こんばんは

アンプが前のテレビのことを覚えていて、ネゴシエーションがうまくいってないと思われます。

下記の手順でHDMIリセットしてみてください。

1. テレビのメニューからHDMIリンク(ブラビアリンク)をオフ
2. テレビとアンプのコンセントを抜く
3. そのまま10分間放置(放置しないとダメです)
4. コンセントを復旧する
5. テレビのメニューからHDMIリンクをオン

書込番号:26023569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/04 19:25(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
電源を抜いてリセットしてみたのですが、やはりテレビオンと共にオーディオもオンになってしまいます。
その後音声をテレビに切り替えアンプの電源を切り、テレビを消して再度付けても同じ様に連動で電源が入ってしまいます。

以前のテレビだとテレビ側の音声出力オプションは、テレビかオーディオかを、電源ON/OFFに関わらず最後に選んだ方で統一されていたのですが、このテレビは「最後にどちらを選んでいようがテレビ電源オン時に連動オーディオを強制的にオンにする仕様になっているように思います。
サポートにも確認してみますが残念ながらコントロールをオフにして手動利用していしか無さそうで残念です。

書込番号:26024616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 16:00(9ヶ月以上前)

失礼します。本日サポートセンターに対応してもらい解決したのでこちらにも共有しておきます。


《操作手順》
 リモコンのクイック設定から
 [設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[オーディオシステム優先起動]の項目をオフに

これをオフにする事で自動で立ち上がることなく連動出来ます。以前にはなかった項目でみのがしておりました。ありがとうございました。これで心置きなくテレビを満喫できます。

書込番号:26025652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZAかSONYか

2024/12/31 20:02(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

クチコミ投稿数:27件

REGZA 65Z870N [65インチ]22万ぐらいとBRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]31万ぐらい!どちらもほぼ同じ画質と性能ですがREGZAの方が少し赤が強い感じ!値段を考えるとREGZAを買おうと思っていますが?テレビに詳しい方コメントよろしくお願いします!

書込番号:26020186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/12/31 20:50(10ヶ月以上前)

既に比較結果はご自身で明らかにされています
どちらも同じ画質と性能と
レグザの赤色の印象をどの様に判断するかではないでしょうか

どちらでも同じならば、圧倒的に価格の安いレグザが良いのではないかと思います。予算があるとしても、差額は他の用途に使うとか、預貯金に回すとか

ブラビアとレグザはキャッシュバックがあります

コジマ電気はテレビは買い替えなら、コジマ電気のキャッシュバックがあったと思います

決断はキャッシュバックを受けられる期日までがお得です

書込番号:26020261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/12/31 20:52(10ヶ月以上前)

>リンクス882258さん
こんばんは
おっしゃる様にレグザは東芝時代から、色が濃い、ノイズ少なめ、精細感弱めの画作りです。
ソニーは逆にノイズ多め、精細感盛り目の画作りです。

レグザは親会社が中国のハイセンスなのでコスト安く作れるため売値も安いです。ソニーは最近国内市場は高価格戦略を取っていますので、中身に比して値段は高くコスパは悪いです。

機能面で言えば、レグザは録画時にオートチャプターはつきますし、同社製レコーダーにLANダビングもできますが、ソニーはどちらもできません。

書込番号:26020267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/31 21:33(10ヶ月以上前)

>リンクス882258さん

>望遠時のシャッタースピード

ご自身で結論を出されているのでは
REGZA 65Z870N [65インチ]で、よろしいのでは。

書込番号:26020314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/31 22:28(10ヶ月以上前)

拡張性に限ればダビング等のできる(機能が備わっていての話です)レグザですね。ソニーは全くつまらないの一言につきます。

録画コンテンツの移動ができる点は後々になってありがたい機能と感じるはずです(対応するレコーダーを持っていての話です)。

書込番号:26020376

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

年末年始価格

2024/12/24 16:09(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:22件

これからお店で価格の交渉をしようと思います。
交渉自体10年振りなので不安です…。
価格.com以下の価格を希望してますが、皆さん目標金額など考えて伺ってますか?

又、どのくらい下げて頂ければ良しとするでしょうか?(納得する金額は皆さんそれぞれだと思いますが。)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26011674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/12/24 16:34(10ヶ月以上前)

>くーる9006さん
こんにちは。
池袋でビックとヤマダのバトル、なんて理想的な環境ですと、まずは45万税込みあたりがターゲットですかね。

年内設置は難しくなっていると思いますが。

書込番号:26011701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/24 16:44(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信有り難う御座います!
45万辺りですね!
最近はポイントで還元が当たり前ですか?
浅はかな考えで、

商品代50万のポイント20%っで
実質40万。
ソニーのキャッシュバックで5万。
実質合計35万。
上記が夢の希望金額です笑

無理ですよね〜

書込番号:26011712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2024/12/24 17:04(10ヶ月以上前)

価格交渉頑張って下さい。
年末年始は買い時が難しいです。
自分は数年前年始の2日にTVが壊れ買いに行ったら、欲しいものは在庫がありませんでした。
配送が動くまで、一週間くらいTVが見れませんでした。
急がないなら、年末年始に交渉して、落ち着いてから買ってもいいでしょう。

書込番号:26011735

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/12/24 17:28(10ヶ月以上前)

>くーる9006さん
いえ、ケーズだけでなくヤマダもテレビは今は現金値引き・ポイント還元無しになっています。

池袋ならビックはまだポイント還元実質価格勝負となります。たとえばヤマダが現金税込み45万なら、ビックは現金税込み53万のポイント15%還元とか、そんな感じのバトルです。

書込番号:26011773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 07:41(10ヶ月以上前)

>くーる9006さん

発想がバブリーですね、地道に足を使って下調べをした方が良いですよ

書込番号:26012414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ロゴがはがれました

2024/12/05 11:15(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

SONYのロゴのNの字がはがれました。
これってシールみたいになってたんですね。
直りますかね。

書込番号:25986544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 11:27(10ヶ月以上前)

直す必要性を感じないですが
マジックで書けばよくなるかもしれませんが、試しにメーカーにいくらかかるから聞いてみてくださいよ。

書込番号:25986561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/12/05 11:42(10ヶ月以上前)

>かき揚げ1965さん
こんにちは
只のシールなので、サービスに修理扱いでお願いすれば交換して貼り直してもらえますよ。もちろん有償です。

書込番号:25986586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2024/12/05 17:58(10ヶ月以上前)

有償対応してもらえば。(笑)

書込番号:25987081

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ121

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 XR90かZ970Nで迷っています

2024/11/14 21:37(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

主にYouTube、映画鑑賞、映画、ゲームです
地デジはほとんど見ません
なので画質重視で選ぼうと思ってます

店舗に行ってもそれぞれ離れて置いてあるのでしっかり比較ができず、、、

性能差も含め、みなさんならどちら選びますか?
今は10年くらい前に買ったBRAVIA 40W900A使ってます

書込番号:25961335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/15 06:07(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001638762_K0001634629&pd_ctg=2041

両者は価格の差が大きく大手家電量販店で比べると
・XR90 66万円から
・Z970N 約32万円から

ブラビアはレグザの倍以上の価格です
ブラビアの価格でレグザは2台が買えます

レグザはタイムシフトマシンでもあります
画質を比べなくても、製品に対する画質に影響を及ぼす資源に投入する量と質はブラビアが圧倒的、と考えるのが妥当かもしれません

現在のテレビがソニーであれば、ソニーの画質が好みであるとも考えられます

レグザも液晶では最新の最上位機種です
画質でブラビアに大きく劣ることがあるかどうか

どちらかを選ぶならレグザでしょうか
画質重視だとしても価格差が大き過ぎるから

価格差は分かっていてのご検討だろうから、
ブラビアを見てブラビアが良ければブラビアです

書込番号:25961576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 07:36(11ヶ月以上前)

>らびのぎさん

>XR90かZ970Nで迷っています

XR90とZ970Nには、2倍差ほどの画質は変わらないのでは
8 K-65XR80ならば判りますが。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001638758_K0001638762_K0001634629&pd_ctg=2041

書込番号:25961632

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/11/15 08:36(11ヶ月以上前)

>らびのぎさん
こんにちは。
画質重視で選ぶなら両者の比較なら圧倒的にXR90です。ピーク輝度が違いすぎます。
メーカーや方式の枠を取っ払って画質重視で考えるなら、圧倒的に有機ELのパナソニックZ95Aですかね。
候補の様なハイエンド商品を選ぶならコスパ軸はあまり考えない方が良いと思います。予算をケチってもあとで後悔しかねません。

ただソニーを選ぶ場合、android特有のバグや不安定は許容する必要はあります。レグザの独自OSはやや重めでアプリの実装状況もスマートテレビの中ではイマイチですがandroidの様な不安定はありません。
あとは、録画時にオートチャプターがつかないのでCM飛ばしが不便とか、LANダビングができないとか、外出先からのリモート視聴ができないなど録画機能面での省略が目立ちます。

書込番号:25961687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:43(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます
本日別店舗に行ったら65インチXR90、Z970Nが横並びで置いてあったので画質を標準にした上で地デジ、YouTubeを見比べてみました
映画の予告などはシネマモードにしたりして確認してみたところXR90が頭ひとつ抜けてコントラストが綺麗でした

ちなみにK's電機でZ970Nは31万、XR90は49万でした
XR90にだいぶ傾きました

書込番号:25963421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:46(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます

確かにXR90の方が色合い、コントラストよかったですが20万ほどの差はあるかと言われたらないですね笑

素人目線ですが、自分の用途には有機が合ってそうですが寿命や焼きつきがやはり心配です
結構ゲームもするので
なのでminiLEDの中で選ぼうかと思っていました

書込番号:25963427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:52(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます

横並びのものを色々試しながら見ていたのですが、プローヴァさんの言う通りコントラストや明るさが頭ひとつ抜けてる印象でした

やはり画質は有機には勝てないですね
しかし、XR90は結構近づいてきてるのかなと思いました
だいぶ改善はされてると思いますが、有機は焼き付きと寿命が気になって中々踏み出せないです

録画に関しましては、今のところ録画する予定はほぼないので最低限録画機能あればって感じです

書込番号:25963438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/16 19:05(11ヶ月以上前)

ケーズデンキでも値下がり?はあるのですね

そうであるならば、ひろく案内すれば検討する人は少しは増えると思うけれど。どうなんでしょうか

閑話休題

その価格で気持ちが傾いて、延長保証の内容が他社を圧倒するケーズデンキで購入なら安心感が大きく後押しするから

大手家電量販店の他社を廻って価格調査して、再びケーズデンキで他店の価格を提示して価格交渉をすれば、もう少しくらいは下がるかもしれません

買い叩いたりはせずに、しかし、とても高い商品ではあるから、普通以上くらいには交渉しても良いのではないかと思います

ソニーが価格統制に近いこと販売店にしているかもしれませんが

書込番号:25963458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/16 23:49(11ヶ月以上前)

>らびのぎさん
自分はBRAVIA9を購入し毎日観てますが、REGZAと比べて全てが上回ってると思いますよ。

高いだけのことはあります。

値段差はありますがテレビは基本的に長く使用するので、少しでも妥協をするとあとで後悔する可能性もありますので、よくご検討された方がいいと思います。

自分としてはその少しの差が大事で、特に明るさとコントラストがすばらしいですね。

人肌もBRAVIA9は自然な色合いですし、個人的にはREGZAは不自然な感じがします。

有機と比べても以前の液晶テレビよりはかなり近づいてると思いますし、明るさでは優ってます。

特に天気のいい雪山などの映像は雪は純白で、空は青く輝き太陽は眩しく感じました。

有機ELでは出せない映像です。

明るいと映像がよりリアルに感じますし、黒も特に浮くこともなくちゃんと黒いですから映画や配信など満足度は高いと思いますよ。



書込番号:25963792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/11/17 07:25(11ヶ月以上前)

>らびのぎさん
>>やはり画質は有機には勝てないですね

そうですね。液晶が有機に勝てるのってピーク輝度だけですし、それもXR90の様にバックライトを盛った機種限定の話です。色むら、輝度むら、広い視野角、真に無限大のコントラスト、黒の沈み、画素応答速度、暗部階調の正確さ、等々数値で測定可能な実力に両者は大差があります。

>>しかし、XR90は結構近づいてきてるのかなと思いました

輝度の高さは七難隠しますので誤魔化されやすいですが、正直有機のレベルには程遠くまだまだですね。自宅程度の照度下で比較するとその差が店頭以上によくわかります。

>>有機は焼き付きと寿命が気になって中々踏み出せないです

これもよく誤解されている点ですね。
焼きつきは確かに寿命が有限の自発光パネルでは原理的には起こり得ますが、初期からデジタル的な対策が多く盛り込まれていますのでそう簡単に焼きつきは顕在化しません。
有機ELは使い続けると全ての個体で焼きつきが起こり始めるのだ、みたいな事実も全くありません。有機に関するネガキャンの多くは酸っぱい葡萄です。

そもそもハイエンドのminiLEDバックライトの様に分割数が多いものでも、LEDの寿命が有限ですので長期使用で輝度むらが顕在化する恐れは十分にありますよ。

寿命についても誤解が多く、メーカーはパネルの寿命をそもそも公開してないので、寿命を数字で言っているサイトは全く信用できません。

実際の寿命の手がかりは、数年前にLGディスプレイの重役がインタビューでポロリした10万時間という値ですね。おそらく加速試験からの推定でしょうが、話半分の5万時間としても、バックライトLEDの平均3万時間よりはマシですね。

まあよくお考えになって下さい。

うちには有機は3台ほどありますがどれも焼き付きや顕著な輝度劣化は起こってません。最も古いのは2016年製です。
n数が少なくて統計的な価値はないですが、正常なパネルならこれが普通の状態と思っています。

書込番号:25963938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/17 08:20(11ヶ月以上前)

XR90の大手家電量販店の販売価格は15日の木曜日の朝は66万円からだったと思うけれど、現在は56万円台からになっています

急いで買う理由が無いのであれば、ゆっくり選んだら良いのではないかと思います
年末商戦に向けてまだ下がるかもしれません

大手家電量販店も複数の店舗を廻れれば、
価格と製品の知見も増えるのではないかと思います

週末の夕方や月末の夕方は、お得な価格の提示を受けるかもしれません

12月末の購入は避けるのであれば、11月末の週末が機会のひとつの様には思います

書込番号:25963971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2024/11/19 01:25(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
先日ケーズデンキで購入いたしました
税込46万円です
他店舗回って交渉して最終的にYAMADAより保証が充実してるケーズデンキにしました
自分の中ではだいぶ頑張ってくれたのかなと思っております

当初50万くらいで買えればいいなと思っていたので御の字です

書込番号:25966234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/19 01:29(11ヶ月以上前)

>J.Kabuさん
返信ありがとうございます

実際に使っている方の貴重なご意見ありがとうございます
まさに思ってること同じで、長く使いたいので妥協はしたくなかったので色々店舗回って交渉してだいぶ安くなったので購入しました

自分の中での決め手は明るさと色のコントラストでした
確かに有機は黒の締まりがものすごかったのですが隣に並べてあると色味が物足りないと感じました
おそらくこれは個人差があると思いますが

このコメントとても後押しになりました
ありがとうございます

書込番号:25966237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/11/19 01:36(11ヶ月以上前)

色々と細かく教えていただきありがとうございます
私の有機に対する偏見を払拭してくれるようなコメントでした

とりあえず今回は元々miniLEDで探していたのもあったのでXR90購入いたしました

追加でテレビ購入する際は今度有機ELで探してみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:25966239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 05:38(11ヶ月以上前)

大手家電量販店の延長保証では優るケーズデンキで
12月前に納品されるであろこの時期のご購入
価格も安い

レグザであれば少しずつ安くはなるのだろうけれど
この機種でこの勢いの値下がりぶり

本機ご検討中の方には良い情報なのかもしれません

書込番号:25966286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/19 20:44(11ヶ月以上前)

>らびのぎさん
BRAVIA9のご購入おめでとうございます。
自分のコメントが後押しになってよかったです。

個人的な感想ですが、このテレビは量販店で観るのと自宅で観るのとでは不思議ですが、自宅で観る方がきれいに感じます。
お店の照明が明るすぎるのかもしれませんね。

BRAVIA9は通常モードでは自分としては明るすぎるので少し暗めに設定して観てますが、それでも十分明るくてきれいでそれ以上に黒がより黒く表現されるので、映画などを観る時はおすすめです。

この映像を観ちゃうと自分的に有機ELは必要ないですね。

でも設定とかは好みの部分が大きいので、いろいろ試してみるといいと思います。

値段は他のテレビよりも高めですが、ソニーが久しぶりにお金をかけて本気で開発したテレビですので満足度は高いと思いますよ。
大切に楽しみましょう!




書込番号:25967027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 13:24(11ヶ月以上前)

どちらの店舗ですか?
是非教えて下さい その値段ならサウンドバーとセットで購入したいです。

書込番号:25982716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信26

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KJ-43X85K 外付けHDDからNASにダビング

2024/11/18 22:23(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]

クチコミ投稿数:8件

BRAVIA KJ-43X85Kを使用しており、それに外付けHDDのエレコムのSEA GATE SGD-NX030UBKを繋いで録画をしています。

録画した番組をNASにダビングしたいと考えています。
可能でしょうか?

書込番号:25966058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2024/11/19 00:12(11ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

もう一点お伺いさせて下さい!

BRAVIA KJ-43X85Kがホームネットワーク経由等でNASに保存されている録画番組を再生する事は可能でしょうか?

書込番号:25966193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 00:16(11ヶ月以上前)

NASに放送番組を直接録画はかなり前のレグザだけ

技術的には新しいものではないのだろうけれど

それを使う人も、使いこなせる人も僅かだったかも

無くても困りません。だから非搭載

SeeQVaultの端子は残った方が良かった様に思います

書込番号:25966195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2024/11/19 00:25(11ヶ月以上前)

なるほど!

現在、我が家ではシャープのテレビもあり外付けHDDに番組録画しています。
その録画をNASにダビングして、そのNASとブラビアをホームネットワーク等を介して視聴は可能でしょうか?

書込番号:25966199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 00:30(11ヶ月以上前)

先に引用したアイ・オー・データ機器のNASでも、このテレビではないけれど、ソニーのテレビでNASの録画番組は再生可能と案内されています

ソニールームリンクの呼称の機能で実現できます
X85Kにも搭載されていると思います
NASに番組をダビングする機器は他にあるとして

機外に配信はDLNAが搭載されていれば
放送番組の配信は加えてDTCP-IPに対応していれば

書込番号:25966201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 00:34(11ヶ月以上前)

シャープの製品が必要な機能を搭載していれば

機種によります

ご確認はここ価格コムでも簡単です

書込番号:25966202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 00:38(11ヶ月以上前)

最初に家庭内のネットワーク構成、
つながるすべての機器はメーカ名と機種名、
目的の動作を明らかにされた方が良いと思います

次回のご質問から

書込番号:25966205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2024/11/19 00:47(11ヶ月以上前)

懇切丁寧にどうもありがとうございます!


つまり、
ダビングに対応可能なシャープのテレビと
それに繋いである外付けHDDの録画番組をNasにダビングし、ブラビアのソニールームリンクを介して番組の視聴は可能という事ですね!

また、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
のおすすめNasのメーカーなどありますでしょうか?
購入の参考にさせて頂きたいです!

書込番号:25966209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 02:35(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん
>ダビングに対応可能なシャープのテレビと
>それに繋いである外付けHDDの録画番組をNasにダビングし、ブラビアのソニールームリンクを介して番組の視聴は可能という事ですね!

今のTVですとUSB HDDに録画した番組を他のTV、レコーダーに配信するサーバー機能、他のTVに録画している番組を再生するクライアント機能があるのでTVで録画して他の部屋のTVで視聴するためにNASを使用する必要はありませんよ

https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html

SHARPのサイトを見ると最近のAQUOSには配信機能が無いようですのでAQUOSとBRAVIAの組み合わせですと
AQUOSで録画した番組をBRAVIAで見ることは出来る
BRAVIAで録画した番組をAQUOSで見ることは出来る
ということになりますね
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html

複数台のTVで録画した番組を双方向で視聴であればAQUOSではなくBRAVIA、REGZA、VIERA、ハイセンスなどになるでしょうね

書込番号:25966251

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/11/19 05:03(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん
こんばんは。
8年くらい前からブラビアにはLANダビングの機能がありませんので録画物を外に出す手段はありません。残念ながら無理です。

書込番号:25966275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/11/19 05:07(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん
また、最近のアクオスですとソニーと同じandroidベースですのでLANダビング機能もサーバー機能もありません。
NASにコンテンツを移せませんしサーバーになって配信もできないです。
シャープの古いテレビだと可能性がありますが、何の機種をお使いでしょうか?

書込番号:25966276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 06:12(11ヶ月以上前)

既に案内がある様に、シャープのテレビに録画番組の配信機能があれば・配信サーバであれば、録画番組のダビングと配信に対応するNASは不要です

配信受信(クライアント)とダビングはまた別です

機器構成が明らかではないから分かりませんが、
機器導入のご検討はNASの他にレコーダもあるかも

NASはメーカを超えダビングでき価格は安いけれど
シャープのテレビが機外に録画をダビング不可なら
NASに出番はないでしょう

レコーダをご検討されても良いかもしれません

書込番号:25966300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/19 07:06(11ヶ月以上前)

録画番組のダビングに対応するNASと言えば

アイ・オー・データ機器のREC-BOX
バッファローのLink station

チューナ付きでレコーダ相当のアイ・オーのREC-ON

レコーダであれば各社から

パナソニックかレグザはテレビもメーカが同じなら
テレビで録画した番組をレコーダにダビングできます

レコーダは条件がなければパナソニックかレグザ
テレビと連携と外付固定ディスクでレグザに優位
しかしレグザはレコーダを造って売る気はなさそう
だからレグザが駄目だということもありませんが

テレビとレコーダを売り続けるのはパナだけかも
パナソニックを選べば安心ではあるかもしれません

パナソニックの安い製品は機能が省略されています
パナソニックからレコーダを選ぶならそれは避ける

書込番号:25966325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 13:52(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん

考えてみればNASではなくnasneを購入して今お使いのBRAVIA、その他TV、レコーダー、PCなどで視聴するというのが一番シンプルかもしれませんね

書込番号:25966679

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 16:30(11ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

ちょうどNasneも検討していました!

ただ懸念しているのが上記で他の方に尋ねている様に
BRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビに繋いである外付けHDDに録画した番組をNasneやREC-BOX、Link station等にダビングして、番組をホームネットワーク等を介してBRAVIAから視聴出来るのかお伺いしたいです。

またBRAVIAでNasneにホームネットワークを介して録画番組を見るにはPS4.PS5が必要なのでしょうか?

書込番号:25967906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 16:31(11ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

テレビは1階にBRAVIA KJ-43X85K
2階に AQUOS シャープ LC-40U45
に上記の外付けHDDを繋げて録画しています。

ブラビアにダビング機能やクライアント機能しか無いのは理解出来ました。

現時点では
@シャープ LC-40U45に繋いだ外付けHDDで録画した番組をNasneやREC-BOX、Link station
にダビング出来るのか

ABRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビからNasneやREC-BOX、Link stationにダビングした番組をホームネットワーク等を介して視聴出来るのか

という点が知りたいです。
もし、既に他の方が解答して下さって重複してしまっていたら申し訳ありません。

書込番号:25967908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/11/20 17:06(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん
詳しくは下記にまとまっていますが、

https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html

U45は、LANダビングと配信サーバーの両方に対応しますので、U45から他機器にLANダビングができます。
でもそもそもそんなことはしなくても、U45がサーバーになって直接配信できます。
ブラビアX85Kはクライアント機能はあるので、U45の録画物をネット越しに見れるはずです。

nasneだのrecboxだの余計なものを買う必要はありません。ブラビアで録画すると出口がなくなるのでその対処だけ考えればいいという事です。

書込番号:25967949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2024/11/20 18:33(11ヶ月以上前)

nasneは機外からダビングできても、nasneから機外の機器にダビングで送出できません。バックアップが目的でも使えないと思います

シャープのテレビで録画した番組を期限を定めずに繰り返し視聴したいとき、
テレビの買い替えや故障等に備えて事前の準備を兼ねてバックアップをするのであれば、
REC-BOXかLinkStationが適当になるでしょう

ダビングはとても時間がかかります

録画番組は見て消しであればシャープのTVだけで可

録画番組コレクションはレコーダ導入レコーダ併用

だと思います

書込番号:25968048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 18:53(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん
こんばんは

BRAVIAと連動して使うならnasneやSONYレコが一番楽ですね
BRAVIA外付けHDDと同じ操作で録画予約や再生ができます

でも、BDRが滅んだ現状ではBDレコは高いだけな無用の長物ですし、動作音が五月蝿く消費電力が多いですね
その点ナスネは静かで一番 低消費電力です

SONY製 nasne CUHJ-15004 動作品をメルカリかヤフオクで6000円以下で買いましょう
間違ってもバッファロー製のナスネは買ってはいけません
ファンが五月蝿く3年で壊れます

現状では予備も含めて15台のナスネが手元に有ります
BRAVIAから8台のナスネが操作できますよ

書込番号:25968082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/20 19:59(11ヶ月以上前)

配信元:AQUOS シャープ LC-40U45
視聴側:BRAVIA KJ-43X85K

LC-40U45の電源が入っていない状態で、録画配信できればいいが
だめなら、いちいち電源を入れに行く必要がある。2017年製なので
大丈夫と思うが。

だめなら、U45の電源入れっぱなしかLANダビングでRECBOXなどに
移す必要があるが、うまくいかなかったら万事休すだね!

危惧だといいけで・・・

書込番号:25968190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/20 23:53(11ヶ月以上前)

>即プラトンさん
>テレビは1階にBRAVIA KJ-43X85K
>2階に AQUOS シャープ LC-40U45
>に上記の外付けHDDを繋げて録画しています。

見る機能(クライアント機能)ではなく見せる機能(サーバー機能)はメーカー、機種によりできるできないがあるのですが、現在発売されている大手メーカーのTVであれば他のTVやレコーダーに録画してある番組を見る機能(クライアント機能)はあると思って大丈夫です

BRAVIA KJ-43X85K クライアント機能のみあり
AQUOS LC-40U45 サーバー、クライアント両機能あり(昨夜の書き込み、リンク先参照)

>@シャープ LC-40U45に繋いだ外付けHDDで録画した番組をNasneやREC-BOX、Link stationにダビング出来るのか
>ABRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビからNasneやREC-BOX、Link stationにダビングした番組をホームネットワーク等を介して視聴出来るのか

LC-40U45で録画した番組を対応したNASであればダビングは可能ですが、ダビングせずともKJ-43X85Kに見せることが出来るのでNASを購入する必要はあまりないと思います(ダビングには時間も掛かるため二度手間になってしまいます)

KJ-43X85KでLC-40U45に録画した番組を直接見る件で敢えてデメリットをあげるとするとLC-40U45の待機電力が増える
balloonartさんも書かれていますが古いTVなのでネットワーク関連の機能が今ほど充実しているわけではないのでLC-40U45が電源オフ時にKJ-43X85Kからの再生が上手く機能しないなどあるかもしれません

これは実際に試して使えるか使えないかを判断されるといいかと思うのですが、
LC-40U45>KJ-43X85Kは可
KJ-43X85K>LC-40U45は不可
と一方通行の利用になってしまいます、nasneであればTVとは無関係にnasneのチューナーでnasne本体に録画しKJ-43X85K、LC-40U45から視聴することが可能になりますのでNASの購入を検討しているのであればnasneの方が使い勝手がいいのでは?という感じですね

書込番号:25968467

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング