
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2025年9月27日 19:32 |
![]() ![]() |
49 | 9 | 2025年9月27日 16:51 |
![]() |
32 | 10 | 2025年9月20日 09:01 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2025年9月18日 23:28 |
![]() |
101 | 16 | 2025年9月11日 19:13 |
![]() |
6 | 2 | 2025年9月9日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

>あかね色が一番美しい色ださん
ソース問わないならパネル故障でしょうね。量販店でご購入ならお店に相談を。
通販ならメーカーへ。
書込番号:26294832
9点

>あかね色が一番美しい色ださん
量販店でご購入なら、初期不良交換をお願いしてみて下さい。新品にしてもらった方がいいですよね。
書込番号:26294834
9点

販売店に連絡されてください
メーカのサービスマンが派遣されたときは、サービスマンによる点検・検査で判断となるでしょう
ピンクの線はピンクの線のままのときもあるし、
消えるかもしれないし、
これから別の展開があるかもしれないし
販売店に連絡してどういう対応になるかは分かりませんが、メーカにトラブル対応依頼の記録は残ります。故障に至るならば最初の異常の記録は大事
お早目にだと思います
書込番号:26294840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはよう御座います、早速ありがとうございます!
量販店で購入ですので、連絡してみようと思います!
交換対応になると良いのですが...
回答ありがとうございます♪
>すずあきーさんと
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
書込番号:26294845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかね色が一番美しい色ださん
こんにちは
パネルの線欠陥です。
ハードウェアの不良品ですので、購入3週間で量販店購入との事なので、お店に新品交換を依頼してください。
書込番号:26294910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかね色が一番美しい色ださん
保証交換対応になると思いますが、それにしても3週間でパネル壊れるSONY液晶ヤヴァイですわね。
危険度MAX
書込番号:26294951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あかね色が一番美しい色ださん
こんにちは!
大変でしたね(汗)
初期不良はどのメーカーでも起こり得ることなので、こういうことは間髪いれずすぐ購入店へ相談することが1番大事です。
不具合を放置して連絡が遅くなるとユーザー側も販売店側も不幸な結果になることがあります。
とにかく交換対応になると良いですね!
書込番号:26296920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしかしたら、SONY/PANASONICの内部には、中華系エンジニアが混ざり込んでるのかもしれませんね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0012ccf3910213e47818e879bd1e05a8d252973b
いろんな意味でYABASU CLINIC
書込番号:26296958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかね色が一番美しい色ださん
液晶パネルはソニーで作って無いですよ。
どこのメーカーも起こり得る不具合ですね。
書込番号:26301762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
初質問になります。
SONYのA9Gを2020年にヤマダ電機で購入し5年と少しが経ちました。
最近になって画面下部に黒いシミのようなものが多数あることに気づきました。
これはヤマダあんしん保証の対象となるような故障になるのでしょうか?一応保証は6年間有効との認識です。
先にヤマダに連絡をすれば良いのでしょうが、保証対象外とか言いくるめられるのが不安で事前の質問になります。
他の方の質問を見ていると黒い丸みたいなのは担当者に水が入ったことによる故障で保証対象外と言われているような質問も見たので気になっています。ちなみに近くに水があるような環境では使用していません。
知恵をお借りしたく質問しました、よろしくお願いします。
書込番号:26299587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naru785さん
こんにちは
製造上の不具合なので保証のされると思います。
購入店ではなく、直接 ヤマダあんしん保証へ 連絡するのが良いでしょう。
SONY依託先の担当者が見てから同等品へ交換になると思います
書込番号:26299601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

年間4000円くらいのヤマダあんしん保証に入ってあります。
ヤマダ電機でテレビ炊飯器ソファ洗濯機等買っているので入った方がいいかなと3ヶ月ほど前に入ったばかりですが保証の対象になりますよね?
書込番号:26299621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後付長期有料保証とみなされて保証効かないかもしれませんな。
しかも6年というヤツは長期無料保証です。長期有料保証は5年保証。購入金額の5%払ってつける保証。
過去にヤマダ店舗で店員さんにはこう言われました。
そのTVを買った時は長期無料保証で有料保証にしてなかったのでヤマダのThe安心に入っているから大丈夫やろと聞くと効かないと言われました。商品買うたびに5%払って長期有料保証に入ってもらわんとって。
だからこんな金集めのヤツは解約したった。
まぁヤマダで確認をして下さい。
店員さんも100%確実なことを言ってるとは限らないので。
書込番号:26299631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドット抜けや焼き付けと同類だと判断されると保証は無いですね。
結構厳しいですよ。
購入製品としても保証金額からすれば内容は薄いと思われます。
個別に5パーセントの保証なら効くかもですね。
書込番号:26299647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分が契約約款を読んだ限りでは保証されると思う。
ソニーサービスマンが動作時間などから判断で不良なら。
既に本品の生産終了になっているので交換パネルの在庫がないので
同等品の交換になると思う。
書込番号:26299671
8点

>naru785さん
こんにちは
エッジ部分に黒い帯ができる症状はパネルの不具合ですね。
動物のし尿等の場合、画面の真ん中にも島状に起こったりします。
焼き付きなどとは無関係なので、保証対象になるかと思われます。
書込番号:26299675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naru785さん
一般的な延長保証だと有機ELテレビの焼き付きは保証対象外だけどこれはパネルの不具合だから修理してもらえることが多いですね(修理と言ってもパネルが無くて他のテレビに交換になると思う)
最終的にはヤマダのあんしん保証がこれを保証の対象にしているかしていないかの話になるので確認してみるしかないと思います
これもヤマダの保証がどうなっているのか分からないけど修理金額に限度額がある場合、保証は効くけど金額が足りなくて同額商品を買いなおしというケースもありますね
書込番号:26299832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん回答ありがとうございます。
ヤマダに今度問い合わせてみます!
遅くなるかもしれませんが今後の参考のためにも結果出ましたら入れさせていただきます。
書込番号:26301621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
BRAVIAから外付けHDDの「録画リスト」を押すと、ここ最近読み込みに時間が掛かり、時々ですが「録画リストは有りません」と表示されます。
再度「録画リスト」を押せば少しタイムラグはありますが録画リストが表示されますが、これは外付けHDDの寿命が尽きようとしてるのでしょうか?
大事な録画データもありますので、救済方法があれば教えていただければ有り難いです。
書込番号:26284868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCならHDDの健康チェック用ソフトもありますが、そのソフトで問題が無いと出ても、一概には信憑性が持てないこともあります。
自分の場合、新品のHDDを買い、そのソフトで動作チェックで問題が無く使い始めたら、翌日逝きました。
HDDは円盤のガラス板(プラッタ)が回転し、金属製のヘッドが近い位置(非接触)で読み書きします。
最近のは使っていない時はヘッドは収納され、ガラス板に当たらないようになっています。
HDDは生き物と言う人もいて、使用時間が短くとも壊れることもあります。
読み書きエラーが出たら、HDDの交換がいいでしょう。
書込番号:26284888
4点

BRAVIAにおいての録画用HDDの位置付け的に『長期的に残すことを前提としていない』はずなので、助け出す手段はありません。
またそもそもPCなどの『ファイル』とは考え方が異なるので、『修復』させることも想定されていないはずです(これはソニーに限らず)。
なので録画コンテンツにすでにエラー箇所がある場合、そこだけ飛ばして再生はできるものの、そこを修復させることはできません。
書込番号:26284895
4点

HDDのスリープ機能かも知れませんがHDDの劣化、はたまたテレビ側も考えられますが…
対応しているソニーのブルーレイレコーダーを購入してそちらにダビングですね。
何回コピー出来る番組かは知らないですがブルーレイ・ディスクにも保存しておきましょう。
但し保存性は環境により変化する様です、永久では有りません。
書込番号:26284910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーのAndroidテレビは、ソニーのレコーダを買っても、ダビングできません
テレビが壊れたら、見られなくなっておしまいです。
書込番号:26284918
8点

残念ですが救済策はありません
テレビに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組を機外にダビングできるのは、パナソニックのビエラと東芝/TVS REGZAのレグザぐらいです
シャープのアクオスのテレビで機外にダビングできるのは数年前までに発売した機種です。数年前に発売のテレビで現在も購入できる機種が僅かに1機種くらい
ソニーのテレビは10年くらい前の2、3年間の期間で販売した機種で僅かにで、現行機種にはありません
今後もテレビ放送の番組を録画して期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、レコーダの導入を検討されたら良いと思います
レコーダも残るはソニーとパナソニックくらいです
選択肢のあるうちにお早目にだと思います
書込番号:26284922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Seeqvaultハードディスクも、対応していません。
Seeqvaultハードディスクの引き継ぎ機能を、ハードディスクだけで実現するものと誤解し、
Seeqvaultは、どうか?と反論する人も居ますが、未対応のテレビです。
このテレビは、録画したデータを、外に出す機能が皆無であるという事は、
21年4月発売の時点で、既に決まっている話です。
書込番号:26285212
4点

>ストリームxxさん
こんにちは。
ブラビアはandroid/google TV OSですので、OS自体に不安定やバグなどの問題があります。
まずは、OSソフト起因の一時的な不具合かどうか切り分けましょう。
@リモコンの電源ボタンを長押ししてOS再起動
A電源コンセントを抜いて10分放置してから再度入れて見る電源抜きリセット
Bメニューからストレージのリセットを実行(初期設定やり直しになりますがHDD録画内容は消えません)
この順にやってみて直ればよし、直らなければ基板等の故障の疑いが出てきますね。
通常はここでソニーサービスに点検修理を依頼するわけですが、基板を交換してしまうとHDDの録画物は見れなくなってしまいますので録画物を捨てたくない場合はこの手は使えません。
HDD自体が故障していた場合、騙し騙し動いているうちに、LANダビング等でレコーダーや他のHDDに録画物を移すのが最も良い対策になりますが、ソニーの場合、テレビ自体がLANダビングに非対応なので、この方法でのデーターサルベージはできません。
では救済策はないのか?
救済策がないと断定されている方がいらっしゃいますが、これは間違いです。
バッファロー等では録画データーHDDを復旧するサービスをやっていますので、このようなサービスが最終手段として利用できるかも知れません。
これはデーターのサルべージではなくHDDの修理という形で行われます。ただ料金は6万〜21万と高価です。そこまでして残すほどの価値が放送番組にあるかよくお考えになってください。
https://www.buffalo.jp/recovery/product.html
書込番号:26285232
3点

>ストリームxxさん
こんばんは。
私もこの機種を今まで使用してきました。
不満は沢山あります。
漸く解消の兆しが見えました。
サービス・プログラムの更新をこの度起きないました。
経過はなかなか良いようで、バージョンアップ後フリーズして止まることはありません。
HMDIやHDDの接続にも不具合は出ていないです。
書込番号:26294513
0点

朗報です
ナイス
ネットワークにつないでいるときは、放送ダウンロードは実行されないということでしょうか
ネットワークダウンロードだけだとしても更新を実行しないときは、次にテレビを点けたときに毎回「テレビの更新ソフトウェアがあります」と表示されて[閉じる]を選ぶのでしょうか
初期値が[更新]だから何時か誤って更新しそうです
ロールバックできたり、工場出荷時に戻せたら良いけれど、と思います
書込番号:26294801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストリームxxさん
ダメ元で、アプリのキャッシュをクリアしてみては?
消してもデメリットは無いですし
基本は下記の4つです、他にデータやキャッシュのサイズが大きすぎるアプリを消すのが良いでしょう
キャッシュは消しても特に影響はなく、データは設定が消える事が有ります
設定
アプリ 録画リスト データを削除
アプリ テレビ キャッシュを削除
アプリ メディアプレーヤー データを削除
アプリ GooglePlayストア キャッシュを削除
具体的な効果は、録画の再生開始待ち時間が30秒以上待たされるのが数秒に短くなったりします
書込番号:26294862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
こちらの商品が欲しくて、いつ買おうかと思って値動きを見ていたところ、この一ヶ月で毎日毎日どんどん下がって9/11くらいに16万くらいに下がったのに、その後毎日上がりこの3日くらいで2.5万上がり、いまは18.5万くらいです。一社だけでなく、他社も追随しています。
これは何なのでしょうか?9月決算だからか、何なのか、買っておけばよかったと後悔してます。
書込番号:26289766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミャクミャクさまさん
下記リンクの通り、K-55XR50の前のエントリーモデル、KJ-55X75WLはセールと思われる期間(104,940円)が頻繁にありましたから、狙いの金額を決めて戻すのを待つのもアリかもしれません。すぐ欲しいだとキツいでしょうけど。
BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ] の価格推移グラフ(タイムスパンを1年、2年と変更してみて下さい。)
https://kakaku.com/item/K0001528421/pricehistory/
書込番号:26289793
8点

>ミャクミャクさまさん
サイズ違いですが、KJ-75X75WLの75インチモデルの方がより分かりやすいですかね。2年スパンにしてみて下さい。
BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ] の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001528419/pricehistory/
こういうあからさまにセール期間を設ける機種だと買いやすいのですが…
書込番号:26289818
8点

>ミャクミャクさまさん
こんにちは
最安値をつけていたお店の在庫がなくなって入荷してないと言った状況に見えますね。
価格が上がって見えるのは2番手以降のお店の価格水準になったからではないかと。
レグザなどは意図的に仕切値をアップダウンさせたりしますが、ソニーはそういう値動きはないですね。
細かい値動きはあるにせよ、長い目で見ればメーカーが製造していて在庫があるうちは値段は下がる一方ですから、少し待ってみれば良いと思いますよ。高いうちは手を出さないのが吉です。
例外的にコロナ最中に各社価格水準を上げたことがありソニーもかなり値上げしたくちですが、今はそういう時期ではないと思いますね。
書込番号:26289838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最安値はネット通販専売店の提示価格です
ネット通販専売店で安く買うならですが、ネットの販売経路を含めて大手家電量販店で購入するならば、7月以降は価格に大きな変化は無さそうです
9月決算が関係があるなら月末まで時間はあります
購入する時期は、週末や月末がチャンスは大きいでしょう。月曜になれば次の週末まで買い手は少ない
月末は、その月の売り上げに計上される
売り手には売りたい事情があります
9月最後の週末までに安く買えれば良いと思います
10月になれば月のチャンスは年末でしょう
年末に向かって価格は下がり続けるでしょうが、7月以降の平均価格の推移を見る範囲では、価格はさほど下がらないとも思います
書込番号:26290113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここでよくある書き込みだわ。安くなるの待ちすぎて買い時のタイミングを見誤る、よくあること。
欲しい時が買い時だと私は思っています。今までそれでやってきました。購入後すぐに安くなることもしばしば。そんなの気にしてたら買えなくなる。
書込番号:26290121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミャクミャクさまさん
私は、たまたまジョーシン電機にテレビの買い替えに行ったところ
店頭価格は、23万円くらいでしたが、
店員さんにいろいろとおすすめを聞いたところ、
近々、阪神優勝セールがあるということで、
阪神優勝セールは、一番安いと言われるお正月セールより安くなりますということで、
阪神の優勝待ちをし、優勝の次の日にジョーシン電機にいったところ
168,000円のポイント10,000円還元でした。
かなりのお買い得でした。
都内在住であれば、池袋のヤマダ電機がリニューアルオープンしたので、
かなり安くなりそうですが。
書込番号:26293890
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]
ブラビアA9Jを2020年末に購入しました。トリニトロン時代からのソニーファンで待望の有機ELをゲットしました。REGZAも少し検討しましたがほぼ1択。購入時に購入店(ヤマダ)からもしつこいくらい焼き付けの説明があり、まああるんだろう、という認識でした。購入後8ヶ月位に焼き付けが発生。ああこれか、という感じでした。その後画面の下部に模様の様なものが出てきて、焼き付けってこういうところにも出るんだと諦めの状態。ところが波波の模様が年々大きくなり遂に画像の様になりました。そこでヤマダで画像を見せたら焼き付けではない、との驚きの発言。保証延長も入ってたのでヤマダ、メーカーに相談したところパネルの不具合で保証出来ないとの結論。焼き付けは故障ではありません、と客をマインドコントロールしておきながら実際の不具合にはほっかむり。せっかく国産メーカーを応援したいという思いでソニーを購入したのにこの仕打ち。酷くないですか、ソニーさん。
書込番号:26283450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぼんちあげ01さん
こんにちは
ここはA95Lのスレッドですので、書き込むスレッドが間違えてます。
それはともかく、確かに画面の中央が緑がかっていますね。焼き付きは時刻表示やゲームのスコア表示など固定位置に高輝度で表示されたシーンがある際にそこだけ輝度劣化が進んで輝度段差に見える現象です。
この様なぼやっとしたパターンを長時間表示し続けた覚えがないなら、これは焼き付きではありません。色むらですね。延長保証があればパネル交換修理に対応できる不具合です。
また、パネル周囲の滲んだような不具合も、パネル出音で排熱の弱いソニーのようなパネルによくある不具合で、こちらも焼き付きではありません。
それにしても、ソニーのサービスも焼き付きではないと言っておきながら保証修理できないというのは解せませんね。
書込番号:26283481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的に画面下端の波模様はパネル不具合では?
もし、ソニーのサービスが現物を実際に見に来ての保証修理不可の判断ならひどい話ですね。
口頭やメール連絡だけでの判断なら実際に見に来てもらったらどうでしょう。
書込番号:26283514
13点

>ぼんちあげ01さん
ヤマダ無料保証は使い物になりませんので、安心保証年会費にいまからご加入ください。
ヤマダ電機の店員って困ってる客がいてもこういう提案してくれないのですか。
ヤマダ電機で買ってれば40万まで保険対象なので65XR80に4000円ほどで交換可能です。
ヤマダ電機保険加入→保険経由でSONY呼ぶ→A9G回収、同時に新品持ってきましたいかがですか(SONY修理係)→了承という流れです。
私のA9Gは画面端一直線にミシンメみたいな線が入ったので延長保証使って即日XR80へ交換でしたよ
書込番号:26283545 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぼんちあげ01さん
御愁傷様ですが、4000円の有償保証に加入し1ヶ月後に
パネル不良で交換されるのが良いでしょう。
やはり早い物は8ヶ月で焼き付きますか。
有機ELは、明るさと温度に反比例して寿命が短くなりますね、
使い始めは(使わずに)低い輝度で数ヶ月エージングが必要かもです(有機溶剤の気化期間など)
エージングすると、輝度低下や焼き付きにくくなります。
エッジ側は、封しが熱で剥がれ空気に触れて劣化するみたいで、
今年の暑さが影響してるかも、留守の時とか。
書込番号:26283673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>プローヴァさん
スレッド違い、申し訳ありません。
プローヴァさんには当該A9Gを買った5年前にもHDDの件でご教示を頂きました。ありがとうございます😭折角教えて頂いたにも関わらず今回のような仕儀になり誠に残念至極です。焼き付けにパネル不具合と、ソニーが対応をしてくれる事は諦めていますのでどこかでこの状況をこれからソニーの有機ELを検討している方にお伝えしたく書き込みました。自社で作れなくて尚且つこんな半端なモノを他社より高く売ろうとする姿勢に疑問が沸いてしようがありません。
文句ばかりで申し訳ありません。
書込番号:26283818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポン吉郎さん
返信ありがとうございます。
ソニーにはパネル交換で18万掛かると言われました。
平気で言う神経を疑い諦めました。
書込番号:26283823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼんちあげ01さん
語弊がないように言いますと、有機ELなんて使い捨てのEVと同じです。中国では倒産企業の新車EVや3年落ちのEVは野ざらしですよね。修理する手段、技術、コスト面、ジャンクや倒産品を欲しい人もいないとなるとごみになります。
メーカーサポートや部品ないEVなんて怖くて乗れないし、自動車保険入れるのかも不明。ただでくれるなら500万の倒産EVもカッコいいから欲しいけど。
有機ELもジャンクは無価値で、ヤフオクですら売れません。
ホームセンターの無料コーナーに野ざらしでジャンク有機EL置いてありますよ。
部品供給はせいぜい5年ほどですが、PanasonicはGZ2000のおんぼろパネルで修理しようとしてきました。出張費も問答無用で4000円です。ハイアールの洗濯機も点検だけでPayPay払い5500円。先に価格言えとおこったら
お金あるんだから払えるでしょとむかつく対応。おまけに新車の350万超えのシエンタで来やがった。中華なんか使い捨てなんだわ。私の経験です。点検だけで金とるな。
スレ主さまが注意喚起したいのもなっとくですが、使える手段、使い尽くして、無料で直すのがおすすめです
SONYは良心的でおんぼろパネルで修理などなく、軽自動車に65インチや55の有機EL新品持ってきてくれますよ
書込番号:26283879 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画像からは焼き付き発生していません。
熱による中央焼け、画面周囲が鉄球のように色が漏れている自然故障です。2019年パネルは耐久性低く、大事に使ってる方も画面端が死にます。
これはLG側の問題もありますが、故障リスクの高いおんぼろパネルより2024年モデルの新品の方が、7年くらい安心して使えるのでは
書込番号:26283884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぼんちあげ01さん
>ソニーにはパネル交換で18万掛かると言われました
ヤマダ電機の長期保証には
・無料の長期保証 →3年まで購入金額まで保証。4年目以降は、部品代と出張費は自己負担で技術料だけ保証
・有料の長期保証「家電保」 →保証期間内は購入金額まで全額保証
・ヤマダあんしん保証 →毎年年会費4015円を払って、保証期間内は購入金額まで全額保証
以上の3種類ありますが、もしかして無料の長期保証に加入していて、パネル交換で18万円掛かるってことですか?(部品代と出張費)
それとも、有料の保証だけどもヤマダ電機側が、今回の不具合では保証修理は認めない、修理するなら全額自己負担でやれってことですかね?
すこし気になったのでよかったらお教えてください。
書込番号:26283999
10点

>ぼんちあげ01さん
こんにちは。これは、、、災難でしたね。
スレ主のテレビは恐らくKJ55A9Gという機種ですよね。
自分も使っている機種ですが、この画像からしても明らかに画面下部の波打った模様や上部の線はパネルの不具合です。
ヤマダ電機では無料6年保証と有料5年保証があるかと思いますが、無料6年保証は4年目以降、部品代は有料になるのでそこが落とし穴です。(もちろん購入時に説明してもらえる内容ですが)
もし5年有料保証に加入していて5年以内にこうなってしまったのなら、この状態でパネル代を取ることは許されないんじゃないかと思います。
今はSONYに不信感や嫌悪感があるのでしょうが、全メーカーの有機ELパネルはLG製です。(SONY、SHARPフラッグシップ有機ELのみSAMSUNG製)有機ELパネルを自社生産している国内メーカーはありません。そこだけは理解しておいたほうが良いでしょう。
ピクセル一つ一つが自発光する有機ELだからこそ液晶にはない独特な不具合が発生することがあります。今も有機ELの焼き付き問題は解決していません。
ただ、これは明らかにパネルの不具合かと思われます。
何かに怒りたくなる気持ちはとてもよく分かりますが、あまりSONYだけを標的にしないであげてほしいです。(もちろんこれはめちゃくちゃ個人的な意見です。)
にしても大変でしたねぇ(汗)
書込番号:26284492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぼんちあげ01さん
そうでしたか。それは失礼いたしました。
>>ソニーが対応をしてくれる事は諦めていますのでどこかでこの状況をこれからソニーの有機ELを検討している方にお伝えしたく書き込みました
ソニーは既に有機ELからは手を引く準備をしているかと思います。今後はminiLED注力だそうで。
A95Lは24年モデルですが、使ってるパネルは1年前、23年モデルのサムスンパネルです。
XR80はLG製の普通グレードのパネルになっていて、他社の様にMLAもプライマリータンデムも使ってません。
ソニーは有機を売る気はなさそうですね。
書込番号:26284642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001638756/SortID=26157459/
このように上手く修理保証を運用されている方もいます。私も見習いたい
書込番号:26285110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

呼ばれたので書き込みますw
ヤマダあんしん保証
該当店舗で購入したものであれば、今からでも加入し、1ヵ月後に権利発動できますので、
購 入 後 (機種発売後ではない)、6年以内であればフルサポートを受けれます。
書き込みの購入日が本当であれば、ギリギリというか、まだ間に合いますので、
加入を是非お勧めします。
加入後にヤマダ電機に電話→ヤマダ電機よりSONYサポートに連絡→サポートセンターからユーザー様に連絡→現在、各地域にSONY直のサービスマンはいないので、私の地域の時は、代理店(代理人)の方が現状を確認しに来ました。
エラーならサービスモードで履歴確認しますし、ぼんちあげ01さんのような目に見える不具合はすぐに対応してもらえると思います。
私の場合、サポート金額のトータル上限があると話を伺いました。(故障し過ぎて?)
パネル交換18万とか、家の交換履歴に比べたらマジハナ〇ソ程度なので大丈夫だと思います。
あと、A9Gは代替パネルがとうに無いはずです。(家がそうでした)
恐らく現行の同グレード機種と交換という形になるはず。
交換の決定権はどこにあるかはわかりませんが、同機種が無い以上、ヤマダ電機が折れるのか、SONYが折れるのか.......
ともあれ、交換に発生する請求先はヤマダ電機に行きますので、ぼんちあげ01さんは、
あんしん保障の負担金で、もしかするともしかします。
関係ない話ですが、あれからの当機
現状、1度 EVDD_ERR というのが発症。 ググってもわからずで、とりあえず放置してます。
あと数か月保証は生きてるので、それまで何事も無い事を祈りつつ、SONYの最終?OLEDを堪能させてもらってます。
書込番号:26285926
5点

お呼びしましたよ。師匠と呼ばせてくださいw
書込番号:26285928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら家のBRAVIAは問題なく6年経った
最近で返金したのは遅くなったSSD2個、
LEDが暗くなった無停電電源2個の代わりに新品で貰ったぐらい
書込番号:26287321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>石の壁紙はダサいさん
サブ機種でご使用ですか、どのような使い方が良い影響を捨てる与えたのでしょうか。6年不具合無しは意外。皆様と同じ時期に私のA9Gも故障したし。
書込番号:26287560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
ついに私のテレビにも画面上部真ん中より左側に白い線が、、、((T_T))
パネルリフレッシュや再起動するも変わらず。
2020年の5月に購入し、使用頻度は高くないので、劣化?にしては早すぎる気がします。。。他の人の同症状の投稿を見る限り、お別れでしょうかね((T_T))
書込番号:26284988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷さまです
販売店独自の延長保証に加入していたとしても、期間は多くは5年です
ソニー有責とチャレンジするか
延長保証の多くが保証期間は5年であることを考えると、今どきのテレビとして働く期間は十分に全うしたと考えることもできるでしょう
お疲れ様と労うのもまたひとつではないかと思います
書込番号:26285011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じょにでっぷさんがヤマダ電機で買ってたなら後からあんしん保証に年会費で6年目でも入れるけど
それ以外の店なら5年過ぎは保証対象外なのでメルカリやヤフオクで引き取り限定でジャンクとして売るか、サブで寝室で使うくらいですかね。
私はヨドバシ保証で65A9G→65XR80に交換して貰い半年経過テス
書込番号:26285026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





