SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

dアニメストアがAndroid TVに対応

2016/09/15 18:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CP/CP00000654

あとFire TVも対応。

待っていた人ソコソコいそう。私はFire TV stickにインストールw

書込番号:20203505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/09/15 19:00(1年以上前)

Oh〜Yes!!!

書込番号:20203531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/15 19:52(1年以上前)

これはありがたい。dアニメストアだとピーピングライフ全作、キングダムシリーズが見放題で見れる。

書込番号:20203657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

BRAVIA Z9Dシリーズ

2016/08/30 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1016929.html

100型700万円かぁwww

書込番号:20156184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/30 14:22(1年以上前)

>100型700万円かぁwww

100型は別格として、この価格帯のモデルを液晶でやるって事はLGパネルの有機ELはやらないのかなぁ。

書込番号:20156282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件

2016/08/30 15:08(1年以上前)

有機ELテレビは50型台が来年に4社から出るような出ないような…

書込番号:20156364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/30 15:40(1年以上前)

LED数は未発表らしいから、1画素1LEDではないんだね。
SONYは高級機種はこの方式でいくのかな。
値段はLGの有機ELテレビと同じくらいだから、購入を考えている人は迷うでしょうね。


書込番号:20156412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件

2016/08/30 18:45(1年以上前)

100Z9DがCES2016展示の85型試作モデルと同じ分割数らしいので、4ケタ分割数…3000ないくらいでしょうか。

書込番号:20156762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/30 19:00(1年以上前)

有機ELは約800万分割、SONYは3000分割だとすると、階調表現などは圧倒的に有機ELが有利。
あとはエンジンでどれだけカバーできるかですね。

書込番号:20156810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2016/08/30 19:58(1年以上前)

一般論としては、自発光パネルはコントラストはバツグンなモノの、暗く発光させるのがニガテなので、暗部階調表現は液晶TVの方が良かったりします。まぁ液晶もピンキリですが。

LG OLEDの第1世代は、やはり暗部階調表現よりもコントラストを重視した画になっています。
まだじっくりとみていませんが、LG OLED第2世代では暗部階調表現がかなり向上したようです。

Z9Dはピーク輝度がでる分、OLEDに肉薄する画を見せてくれるかもしれません。50型台がないので購入対象にならないのが残念ですが。

書込番号:20156969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/30 20:22(1年以上前)

国内メーカーで民生用OLEDを出すと明言しているのは今のところパナだけかな。

ソニーは業務用モニターでLGパネルのOLEDを使っているから出すのか出さないのか微妙ですね。

700万円あったらメルセデスの新型Eクラスが買える。

書込番号:20157044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/31 13:43(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1017438.html

解説記事が有りました。

書込番号:20158973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/31 21:18(1年以上前)

Z9DにせよLGの有機ELにせよ、いずれにしても画質はもう必要十分の領域に達したので、
もうこれ以上画質を追求しても意味がないところにまで来てしまいました。
次に手を付けるとすれば、メガネ不要の3Dか。
または、今流行りのVR(バーチャルリアリティー)か・・・。

書込番号:20159889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/31 23:27(1年以上前)

>>50型台がないので購入対象にならないのが残念ですが。

横幅に関していうと、スピーカー付きの55型よりも65型の本機の方が若干横幅が狭いので良いのでは?
価格、消費電力などは別として。

書込番号:20160346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件

2016/08/31 23:47(1年以上前)

値段は問題ないのですが、私が自由に使える数ヶ所は幅130センチ…58型位までのTVなら設置してもイイという条件になっています。

コチラの特殊な事情です。

書込番号:20160412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/31 23:57(1年以上前)

イノラックスには65型と75型の4Kパネルは有るからパネルはイノラックスかな?

書込番号:20160454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

BRVIA Zシリーズ

2016/07/21 11:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201607/21/39231.html

北米で65型が7000ドルか…日本だとプラス1000だろうかw

書込番号:20054625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/21 21:35(1年以上前)

流石に、このモデルは無理ですが
下位モデルで65インチ40万円台を希望します

書込番号:20055840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/21 21:58(1年以上前)

BMD日本投入って事ですね。

民生用テレビは液晶方式をとことんやる方針なのでしょう。

UHD BD再生機の同時投入は無いだろうなぁ…

書込番号:20055917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/21 23:20(1年以上前)

55型が出ないなら東芝買います。

書込番号:20056175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

有機ELテレビ

2016/04/19 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

クチコミ投稿数:928件

55型の業務用モニターが発表されましたが、価格は1000万円以上でしょうか。
XEL-1から漸くリビングに置ける大きさになりましたが、早くテレビが出て欲しいものです。

書込番号:19800274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/19 01:25(1年以上前)

始めの頃は、液晶28インチ100万、プラズマ50インチ250万でしたよ。そのうち安くなりますよ。

書込番号:19800397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/19 08:42(1年以上前)

>55型の業務用モニターが発表されましたが、価格は1000万円以上でしょうか。

LGパネルだし型番も放送向けのBVMじゃ無く業務用のPVMだからそんなに高価では無いでしょう、恐らく200万円は切ると勝手に予想。

書込番号:19800723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浜芋さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 16:07(1年以上前)

今考えても意味は無い 分かる時まで考えないのが吉

書込番号:19801458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/04/19 18:34(1年以上前)

>今考えても意味は無い 分かる時まで考えないのが吉

妄想に耽っている時が一番楽しいかもね。

書込番号:19801752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件

2016/04/19 19:40(1年以上前)

有機ELでもソニーとLGでは全然別物ですから、LGパネルとすると画質的には残念ですね。

逆にソニーがLGからパネル供給を受ける気があるのなら、有機ELテレビの発売も近いかもしれません。

液晶のやる気なさはそのせいだと思いたい。

書込番号:19801927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

こちらのサイトで メーカー→SONY LEDバックライトタイプ→直下型で選ぶと下の2つしか出てきませんが本当でしょうか?
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec112=2

書込番号:19789422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/04/15 08:01(1年以上前)

おっさん_ですよさん

おはようございます。

>こちらのサイトで メーカー→SONY LEDバックライトタイプ→直下型で選ぶと下の2つしか出てきませんが本当でしょうか?

情報としては正しいです。

【製品比較一覧表】
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48792,48790,48813,48449,48251,47952,47887,47958,46819,46823&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016&productId=48792,48790,48813,48449,48251,47952,47887,47958,46819,46823,45594,44860&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016#largeTableView

ソニーとしては、現行モデルの65V型まではエッジ型部分駆動で、機能的には問題ないと判断していると思います。又、市場でもソニーのエッジ型部分駆動で、四隅が黒ずむ等の批評も殆んど無いので問題ないのではと思いますが。

書込番号:19789567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2016/04/15 08:23(1年以上前)

クチコミハンターさん 早速ありがとうございます。
流行の 直下型LEDバックライトを殆ど採用している他のメーカーとはSONYは違うんですね。
直下型だとエリア駆動とかできるのが売りですが、コントラストは大丈夫でしょうか?

書込番号:19789604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/15 08:40(1年以上前)

エッジ型のバックライトでもエリア駆動を行っているモデルはありますよ。
X9300Dもエッジ型のバックライトですが、新開発した導光板により直下型のようなエリア駆動が可能になったとしています。

直下型バックライトでもエリア駆動を行っていないモデルもありますし、直下型エリア駆動のモデルでもLEDの数やバックライトのエリア分割数が少なかったりで、エリア駆動の効果が大雑把だったりもします。

書込番号:19789645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2016/04/15 10:03(1年以上前)

ずるずるむけポンさん 早速ありがとうございます。
それではエリア駆動が綿密で優秀なメーカーまたは製品はなんでしょうか?

書込番号:19789770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/15 14:21(1年以上前)

VIERA 65DX950は512分割のエリア駆動を行うので、現在発表されている液晶テレビではトップクラスの緻密なエリア駆動を行えます。優秀か?は判りかねますが。
海外のレビューサイトによると、58DX950は若干エリア分割数は少ないようです。

書込番号:19790214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2016/04/15 17:36(1年以上前)

ずるずるむけポンさん 再びありがとうございます。
VIERA 65DX950を調べてみました。http://panasonic.jp/viera/technology/hexa_chroma/black.html
バックライトが細分化されたのがいいみたいですね。 ただ問題は新製品で80万円もすることで、55インチ、20万円だい
だとどこのメーカーの直下型バックライトが比較的細分化されてますか? ここのところパナソニックのレビューを読んだり
してるのですが、TH-65AX900とかだと直下型LEDでありながらローカルディミング制御がお世辞にも良いとは言えません。
と書いてあります。
他のメーカーでも大差ないのでしょうか?

書込番号:19790562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/15 17:59(1年以上前)

>バックライトが細分化されたのがいいみたいですね。 ただ問題は新製品で80万円もすることで、55インチ、20万円だいだとどこのメーカーの直下型バックライトが比較的細分化されてますか? 

パナCX800やDX750は余り細分化されていないから残るはレグザZ20X位しか無い。

パナDX850も細分化されているとは言えない。

DX950は20万円台には下がらないだろうし。

書込番号:19790605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/15 19:14(1年以上前)

イマ手元には55AX900と58Z10X、一時的に50Z20Xがあります。
55AX900は128分割で58Z10Xと50Z20Xも同程度か気持ち少ない分割数かな。58Z20Xや65Z20Xはもう少しエリア分割数は多いかもしれない。

4Kテレビは画素数800万ありますが、ソレに対して128分割したエリアで明暗をコントロールしようってコト自体ナカナカ厳しいモノがあります。
一応、AX900やZ10X/Z20Xの名誉の為に書きますが、100チョットのエリア分割とエリア駆動ってカナリ頑張っている数字なんですよ。
4K夜景みたい映像だとエリア分割数が少なくて明暗を表現しきれないだけで。

本題に戻ります。
>55インチ、20万円だい

この条件で直下型エリア駆動となるとREGZA 58Z20Xのみですね。
あとは発売前なのですが、発売後は20万円台に落ちるであろうBRAVIA 55X9300Dはエッジ型バックライトでありながら、新たに開発した導光板により直下型と遜色ないエリア駆動を実現したとしています。

書込番号:19790768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2016/04/15 19:28(1年以上前)

ずるずるむけポンさん ありがとうございました。
58Z20Xと55AX900、55X9300Dを見てきます。

書込番号:19790802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

X9300D他

2016/04/07 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160407_751300.html

書込番号:19766557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件

2016/04/07 13:32(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19464876/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=CES

日本にはサイドスピーカーモデルを追加して、X940Dに相当するモデルは導入せずって所かな?

書込番号:19766581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/07 13:37(1年以上前)

型番から見ても現行モデルのマイナーチェンジって感じですね。

書込番号:19766594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/04/07 13:41(1年以上前)

新バックライトシステムはX9300Dだけなのかな。

書込番号:19766606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/07 13:42(1年以上前)

2chから パナの方にも何か来ている模様(DX950など)

書込番号:19766611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2016/04/07 13:58(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201604/07/38555.html

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201604/07/38556.html

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201604/07/38557.html

新バックライトシステムはX9300Dだけなのね。

書込番号:19766636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング