
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2016年1月15日 02:21 |
![]() |
17 | 14 | 2016年3月9日 19:45 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月13日 20:47 |
![]() |
9 | 2 | 2015年2月15日 12:11 |
![]() |
1 | 1 | 2015年2月9日 09:24 |
![]() |
7 | 7 | 2015年1月29日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738395.html
32型フルHD機も。
ホトンドW700Cと変わりがなさそう。
書込番号:19490707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X1でも積むか〜?とも思いましたが、あくまでもX-Reality PROなんですよね^^;
書込番号:19490877
0点

X1って4K用のエンジンだから積まないんじゃないかなぁ?、分かんないけど。
個人的には32インチのフルHDはパーソナルテレビ用とゲーム用にベストなので作り続けて欲しいですね、D端子も続けて欲しいです。
書込番号:19491092
2点

>D端子も続けて欲しいです。
D端子は日本独自規格だからメーカー側からすれば外したいと思います。
書込番号:19491217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね〜。
残して欲しいですけど無くなるでしょうね。
書込番号:19491985
1点

Android搭載モデルみたいにコンポーネント端子でもイイと思う。
書込番号:19492442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201601/06/38009.html
新バックライトシステムで両サイドのスピーカーは外されたかな。
書込番号:19464876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-x940d-x930d-series
http://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-x850d-series
850D(8500)シリーズも発表されていました。ハイレゾ推しは1年でやめちゃうのかな。
個人的には両サイドのスピーカーは必要無いのでありがたいですけど。
書込番号:19465107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オサレスタンドから中央スタンドに回帰してて感涙(TωT)
書込番号:19465230
0点

あれは ださいデザイン でした。
書込番号:19465241
1点

新型のバックライト方式ってZP05やAX900を思い出させる…
書込番号:19465765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1601/06/news134.html
バックライト方式の説明を読むとS-LED系のバックライト方式かな。
ZP05やAX900ではブロック状の輝度ムラが気になったけれど…
書込番号:19465808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルハイビジョンの32インチは出るのかなぁ?。
書込番号:19468656
0点

>ずるずるむけポンさん
ZP05の出来は酷いものでしたネ。。。
良い発想でしたが、制御しきれてないって感じで
今までスリム系を謳った液晶TVが何種類も登場してきましたが
高画質と言うよりもスタイル重視
バックライトと制御の進化
どこまでモノになっているか少し楽しみです
書込番号:19470013
0点


>すげー
クリスタルLEDの技術がフィードバックされているなら多少は報われる気がする。
書込番号:19471972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201601/08/38045.html
スゲーけど、手でないだろうなぁ。サイズ的にもお値段的(主にコッチ)にも。
書込番号:19472670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLEDより高くなるんですかねー?
LEDの数だけで考えれば、OLEDは1ドット当たり4灯のLEDがあるんですよね??
書込番号:19472701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年もソニーのメインはエッジライトのようですね。。
いい加減テレビを買い換えたいのだけど、買いたい製品が一向に出て来ない。
書込番号:19506462
1点

youtubeで、X930Dの開封と設置動画が挙がってます。
https://www.youtube.com/watch?v=8jj0IFUzveI
で、最終的なTVの動画とか設定画面見ると、恐ろしく、周辺が暗いのですが、これは、大丈夫か?
薄さを追求したあげく、画面が犠牲になったのかなぁー。
とりあえず、3Dは省かれなくて良かったと箱の表記みて安心した。
書込番号:19675376
2点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150513_701043.html
ソニー、4Kチューナ+HDR/ハイレゾ対応の新4K BRAVIA
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150513_701045.html
ソニーの4K Android TVは4K放送フル対応
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150513_701127.html
ソニー、Android TVのフルHD機「W870C」。50/43型
32型フルHDも継続してくれて嬉しい。
書込番号:18771802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201505/13/1636.html
X9500BもHDRに対応させればイイのにね。
書込番号:18771930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとにそう思います。スピーカーいらない…。
取りあえず、月末までにソニーストアで店員に質問攻め&実機の確認をしてきます。
androidのレスポンスに期待!
書込番号:18773146
0点



リコール対象の画面に不具合が出るテレビ
は、ダイナミックモードなどで使用すると
液晶に不具合が出やすい見たいですね。
1年ちょっとで液晶に不具合が出たんでその時はただのはずれ商品だと思ったが、リコールの対象商品だと分かって、ソニーに問い合わせたら明るい画像で長期利用していると液晶の不具合につながる1つの原因になるらしいという事でした。
根本的に糞テレビでした。
もともと液晶パネルに不具合がありいつ壊れるかわからないテレビの保証を製造年月日から5年しかしない対応には呆れる。
ソニーのテレビは2 3年が寿命でしょう
基板がフォックスコーンですもんね(苦笑)
書込番号:18478639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サムチョン製の液晶だからこんなもの
書込番号:18478971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国産の商品は壊れにくいという時代は終わりましたね
韓国製品と同等なんですね
実感しました
ソニーだけじゃないでしょうけど…
書込番号:18479014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



有機ELに関して、業務用で、ソニーは素晴らしい成果を挙げているようです。
・業務用有機ELマスターモニターがアカデミーの科学技術賞を受賞
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201501/15-005/
・商品ラインナップ
http://www.sony.jp/pro-monitor/lineup/
ですが、コンシューマー用に関しては、厳しいようです。
・有機ELテレビ、なぜ普及進まず各社相次ぎ撤退?ソニーとパナ、新会社設立し売却へ
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5031.html
LGは、1人(?)奮闘しています。
・LGエレ、CESで有機ELテレビを多数展示――家庭への普及を目指す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/06/news157.html
0点

>コンシューマー用に関しては、厳しいようです。
>LGは、1人(?)奮闘しています。
ソニーは自身で発色する有機EL素子に補強の為カラーフィルターを使用したパネル、LGは白色有機EL素子にカラーフィルターを使用したパネルなのでソニー方式の方が高画質だけど生産するのが難しい上に歩留まりが悪い為高コスト、大画面化も難しい。
ソニー方式を民生用に展開するのは難しいでしょう。
書込番号:18456210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685153.html
YouTube見れなくなった!ってスレが立ちそう。
書込番号:18398560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期限付きだったのなら仕方が無いと思います。テレビ地上波廃止と同じ感覚ということです。
急な告知だとちょっと意味合いは違いますけど。
書込番号:18399133
0点

パナソニック CATV STBでも告知がありました。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/youtube.html
今後、YouTubeのサポート終了モデルが増えるのかな。
書込番号:18399157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルレグザX2のブロードバンドYouTubeを選択したら
YouTube XL no longer supportedと表示された。
一度も使ったことないけどね。
グーグルキャスト使ったら、こんなの屑だよねー。
ソニーから早く4K対応したアンドロイドTVが発売されないかなぁ。
グーグルキャストが4K対応になるから期待しているんだけど。
やっぱり、スマホでYouTube文字検索して、見れるようにならないとUIが使いずらくて仕方がない。
書込番号:18399318
2点

勘違いかもしれませんが「New YouTube for TV」アプリを入れられるのが2012年モデルしかないような…
YouTube XL終了時も主にシャープと東芝のテレビに関して結構影響ありましたからね
各メーカーともサービス終了についての免責事項を用意しているとは言え、ちょっと残念な気がしますね
書込番号:18399398
1点

永久に見れないのは当然としても、わずか2年でサービス終了はお粗末。
android TV等への不信感は募りますね。
書込番号:18408903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
最近マイアカウント類が出てこなく見れないと思ってたら
終了画面が出てきてはじめてここの書き込みを見ました
ディーガでYouTubeを他社テレビで楽しく大画面でていたのに残念です
http://youtube.com/devicesupport
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/yt/ja.html
ヤフーのテレビ版は終了したけど引き続き普通のPC画面で使えてるのに
YouTubeは何もしないんだね
買い替えとか代替え探さないといけないね
ディーガのスレでお知らせしておくね
それでは
書込番号:18410368
0点

>YouTube見れなくなった!ってスレが立ちそう
過去形では無いですが、悪スレ立ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=18419698/
書込番号:18419794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





