
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2022年2月15日 13:18 |
![]() |
51 | 14 | 2022年2月6日 05:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年1月1日 00:34 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年11月23日 18:44 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年10月4日 17:32 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年10月4日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、急にテレビの電源がつかなくなりました。
普通にテレビを見ていたら急に画面が真っ暗になり、何の操作も受け付けなくなり電源が入らなくなってしまっていました。
テレビの画面が真っ暗になった直後、スタンバイランプが赤い点滅をして、その後スタンバイランプが赤く点灯しましたが、しばらく放っておいても画面が真っ暗で何も反応しないのは変わりませんでした。
なので、電源コードを抜き、数十分経ってからまた差し直しましたが、今度はスタンバイランプもつかなくなりました。
そしてしばらく経つと、消画/通信/タイマーランプだけが緑色に点灯するようになりました。
これは何が原因でテレビの電源がつかなくなってしまったのでしょうか?
ちなみに機種はKDL-55HX850です。
4点

>セクゾloveさん
お使いのテレビは既に発売から10年経過しています。
経年変化による劣化からくる基板故障かなと言う気がします。電気部品は長期使用で特性が劣化します。今回は電源基板の問題という気がしますが、個別の部品が所記の性能を満たせなくなったら、基板が必要な電力供給ができなくなってテレビが起動しなくなることはよくあります。
既に終了基板等のストックは枯渇していると思いますので、修理は諦めて新しいテレビに買い替えましょう。
ダメ元でやる気があるなら、裏蓋を外して中の埃等を掃除機できれいに掃除し、コネクタ等を差し直したりすれば復活することもあります。
逆にいじったことで基板クラック等を進めてしまい、トドメを刺すこともありますし、感電等の事故もあり得ますので、裏蓋開封は全て自己責任になります。
書込番号:24573141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに機種はKDL-55HX850です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354902/#tab
こっちに書き込まないと、ユーザーからの情報が得られないかも知れませんm(_ _)m
<ココは、常連の方が全体を見通すために見ているので、ユーザーは、自分の持っている製品の口コミしかチェックしていないかも知れません。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>今日、急にテレビの電源がつかなくなりました。
>普通にテレビを見ていたら急に画面が真っ暗になり、何の操作も受け付けなくなり電源が入らなくなってしまっていました。
>テレビの画面が真っ暗になった直後、スタンバイランプが赤い点滅をして、その後スタンバイランプが赤く点灯しましたが、しばらく放っておいても画面が真っ暗で何も反応しないのは変わりませんでした。
取り敢えず「電源リセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24573882
3点

>セクゾloveさん
すいません、見落としていました^^;
珍しいタイプの症状ですよね
多分、メイン基板などの制御系がイカれてるんでしょうね
点滅回数がわかれば、瞬時に特定できるのですが^^;
メイン基板でしたら軽く3万円ぐらいはするんじゃないでしょうか
書込番号:24601141
0点



有機ELテレビ 「A95K/A90K/A80K」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378243.html
MasterシリーズA95KはQD-OLEDパネル65/55インチ
MasterシリーズA90Kは48/42インチ
A80Kは77/65/55インチ
ミニLEDパックライトテレビ 8K「Z9K」4K「X95K」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378244.html
Z9Kは85/75インチ
X95Kは85/75/65インチ
書込番号:24528082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、タイトル間違えたw 2022年モデルだ。
書込番号:24528088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X90Kシリーズ(4K液晶/Full Array LED):85/75/65/55V型
X85Kシリーズ(4K液晶):85/75/65/55/50/43V型
X80Kシリーズ(4K液晶):75/65/55/50/43V型
も同時に発表
書込番号:24528117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん
新パネルのQD-OLEDって、本家LGからどれくらいソニーのエンジンでカスタムされるのでしょうね
書込番号:24528148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新パネルのQD-OLEDって、本家LGからどれくらいソニーのエンジンでカスタムされるのでしょうね
QD-OLEDなのでサムスンからの調達でしょう
書込番号:24528152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基板が同じXRなので期待できなく
パネルも様子見してパスしたいけど
何故か買っちゃうんだよね
書込番号:24528158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社内向け供給と同じタイミングでソニーにもQD-OLED供給とはサムスンもなかなか豪儀ですね。
しかしX95KがminiLED化するとなるとX95Jを購入した人は可哀想と言う気もします。
書込番号:24528172
3点

55A90Kがラインナップされてなくてラッキー。55A90Jユーザーとしては喜ばしい限り。
書込番号:24528206
2点

個人的には42インチに期待したいですね。
パーソナルユースでこのクラスの需要は結構あると思うのですが、、、
書込番号:24528273
10点

QD-OLEDは昨夏の量産体制発表当時からサムスンとソニー製品に最優先で搭載されてCESで発表となっていたので豪儀でもなんでもありません。
書込番号:24528531
4点

>黒蜜飴玉さん
意味不明のコメントどうもです。
こういう新規開発パネルを最初から他社向けにも同時供給するというのは、製造面の条件出し等によほど自信がないとできないことですので、豪儀といったまでです。
ソニーも使うということで、サムスンとしては新開発パネルにハクがつくという効果はあります。
書込番号:24528544
5点

新型BRAVIAもHDMI2.1ポートが2つなのがちょっと残念
書込番号:24528550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポンさんが貼ってくれているリンクの動画を見ると、MiniLEDのXR Backlight Master Driveは
複数個のMiniLEDをまとめた区画があって、その区画を3×3の9区画分が1つの分割駆動エリアになっているように見えます。
全体の分割エリアは30×17で510個あるように見えますね。
あくまでプロモーションビデオなので実際の製品がどうなっているか分かりませんが。
510分割というのがX95Kなのであれば、従来が100分割程度あったことを考えれば大幅に分割エリアが増えたことになりますが、
Z9Kであれば分割数は増えなかったということになりますね。
書込番号:24529410
2点

QD-OLEDパネルのサブピクセル接写写真は
何処かに出てませんかね?
QDの色分けでフィルター無しなのか
QD全面塗布+カラーフィルターで白色が有るのか非常に気になる
RGBストライプなら良いのですが、ペンタイルだと嫌だな
他社用に、evoパネルも、EXパネルも市場投入早いですね
EXパネルがQDカラーフィルター式なのかな
書込番号:24530287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
青色LED+QDシートらしいですよ
詳しく書いてある記事(1/17)
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17511438
書込番号:24582993
0点



待機時の消費電力は、同世代 全機種ほぼ共通かなと思いますが
新機種は驚くほど電気を食わなくなっています
旧機種が悪すぎなんですが
XRJ-55A90J は 0.125W
KJ-55A9G は 12.5W
予想外に100倍ほど違いますが、デジタル電力量計の
測定精度の方が問題かなと思います
書込番号:24520769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様で見るとどちらも待機電力は0.5Wです。
測定中、番組表取得やファームアップを貰ったとか、裏で何か動いていたのでは。
書込番号:24521255
1点




PlayStation(笑)5との連携機能
(オートHDRトーンマッピング、コンテンツ連動画質モード)に対応しました
X85JシリーズがVRRに対応しました。
書込番号:24458279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
VRRが実際にどのくらい効果があるのかとても気になりますね。
まぁ、私はまだPlayStation(笑)5を所有していないのですが…。
早く定価で手に入る日が来て欲しいものです。
ではでは。
書込番号:24458295
3点

今回のアップデートで55A90Jの色合いが
良い方向に変わったかな(55A9Gに近付いた)
白が赤いのが正常に
肌色がやたら濃いのが正常に
黄色が濃いのが薄くなった
やや緑っぽくなった
黄色が緑っぽいのは治らず
とりま、緑バイアス-2、青バイアス-2
黄色色合い-2かな(顔色が赤くなるけど-5でも)
書込番号:24460089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アップデート内容eARCで接続されたサウンドバーの5.1ch再生において、センターの音声がリアより出力される事象があり、改善しました。その他、軽微な不具合を改善しました
書込番号:24378948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



古いA9Gでは、Abemaアプリのアップデートを削除し
プリインストの古いアプリで、高画質 滑らかに
ビデオはCM無しで見れてましたが
新しいA90Jでは、プリインストではアプリが動かず
アップデートすると、リアタイは画質補正も
倍速も働かず残念です
ビデオは高画質 滑らかに見れますが、邪魔なCMが入ります
fs4kを付け問題も無く見れてますが、操作性が非常に悪く
A9Gに入ってる古いAbemaアプリをA90Jに入れたい
他に良い方法などが有れば教えて
書込番号:24377950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリが対応していなければムリに入れてもダメじゃないですかね。
アップデートで修正されるのを待つしかないのでは。
書込番号:24378415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
こんにちは、Abemaアプリが原因なのですが
もう2年ぐらいダメなので期待無しです
書込番号:24378798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





