このページのスレッド一覧(全117503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月25日 01:54 | |
| 1 | 0 | 2025年10月24日 17:43 | |
| 2 | 4 | 2025年10月24日 22:05 | |
| 14 | 7 | 2025年10月24日 19:30 | |
| 3 | 7 | 2025年10月24日 15:29 | |
| 4 | 1 | 2025年10月23日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]
お世話になります。
画質に詳しい方の見解を伺いたいのですが、
このTV-65Z95Bと全機種TV-65Z95Aの画質差について如何でしょうか?
現在、当方は全機種55インチのTV-55Z95Aを使用しております。
画質自体に不満はないのですが、画面の大きさに物足りなさを持つようになり
上記2種を候補にしております。
現在の最安価格では16万円もの差があり、
「TV-65Z95Aにしておこうか」と思いつつも
「新機種の方が明確に画質に優れているならば値段差を差し置いても・・・・」
というところで逡巡してしまいます。
映画や海外ドラマをメインにBDや配信で視聴しております。
購入については自己責任となることは理解していますので
画質にこだわる方の屈託のない意見をお待ちしております。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z90A [65インチ]
遂にパナソニックのfireTV内のディズニー+アプリがDTS:Xに対応したので、
アップデートでハード側もサイレントで対応してきたのかな?
と、思い早速チェックを入れてみたのですが…音が出ず…(泣)
パナソニック側にメールで返信を期待したところ、
ハード側(TV)が出力に非対応なので不可とのことでした。
アップデートで対応する予定も無いとのことでした。
IMAX ENHANCED配信はまだまだ先なようです。
因みに、fire stick 4k maxのディズニー+アプリはDTS:X
に対応していませんでした。(こちらも出力非対応)
fire TVでもアプリに差異があるようです。(バージョンも違いました)
C辺りで対応して欲しいものです。
噂のappleTVやfireTVの新型に期待でしょうか。
興味の無い方にはお目汚し失礼致しました。
書込番号:26323844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX30R [26インチ]
DVDは再生加工な状態です。
下記の件は調べたり試してみました。
〇ソニーはデスククリーナーの使用は推奨してない事やBDレンズの寿命は約5年との情報ありました。
〇電源を切って再起動
〇掃除機で排熱口を吸引
寿命(長寿!)や修理より買換えだと思いますが、ダメ元でも好いので何か修復可能な方法はありますでしょうか!?
宜しくお願いします。
0点
https://www.google.com/search?client=ms-android-sharp&sca_esv=ef441955f1d3bd14&sxsrf=AE3TifN87Cedz_sfB78xscoZEeZRvtVqiA:1761292311939&udm=28&fbs=AIIjpHzQki16q-8Z7j6aseYi2jA_J12NrNVFbD5sb50xQwyUd6vuz9JjPOcC0n5xLN1jkqin5lTWs2_N88xOQQwWGldK3l-QCw4zq59FV6hkbmFa-wuDaeYFctBkOFdMeI4vQheJJ3KloVuWGMdYslTrBj2geZTc0l6rCQzULr10KErS8vVMMVnE3XVTThYX_XDHfPAUVxqSktHQtaFHIsA5CKWRyv4DvT2LfAYvRVPIsilHobu6Xf9MX8rAGCd_Er_R8hGdODVL&q=kdl-26ex30r&ved=1t:220175&ictx=111&biw=360&bih=592&dpr=3
ピックアップのレンズを無水アルコールで拭く人は居るけれど
ソニーのレコーダに限らず、クリーニング・ディスクを使ったり、レンズを清掃したり等は良い結果を得られることは少ないし、悪くすることもあります
同機種を入手して光学ドライブを交換する、換装することは考えられます
もっとも旧いから中古品はとても少ないです
光学ドライブのブルーレイ読み書きが正常かどうか
ハードオフを巡り中古品、ジャンク品があって買える値段ならチャレンジではないかと思います
書込番号:26323821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニールームリンクが使えます
このテレビの録画番組の再生が正常に動作するうちは録画番組は視聴はできます。繰り返し視聴したい録画番組があるならば、このテレビで見るか、あるいはソニールームリンクで別のテレビで見るかだと思います
もしも次のテレビを検討するならば、テレビで録画した番組は機外にダビングできるパナソニックのビエラか、TVS REGZAのレグザか。レコーダはテレビと同じメーカに揃えること
レグザはレコーダは在庫限りで入手に難点があります
パナソニックのレコーダは同社製のテレビから録画番組はダビングできるけれど、使い勝手は悪いです
テレビとレコーダで連携できなくても良いのなら、レコーダはパナソニックのディーガだと思います
テレビから録画番組をダビングする手間を惜しまなければ、録画番組のダビングに対応するNASはあります。アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、バッファローのLinkStationか。1万円台から導入できるので、比べると高いレコーダよりもハードルは低いと思います
書込番号:26323872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズクリーナーで改善されても、それは一時的でしょう。
メーカーが推奨しようとしまいがどうでもいいでしょう。
寿命は設置環境と使用頻度で変わります。
ドライブをSONYの一社のみ生産品なら、信じてもいいでしょうが。
分解スキルが有れば、本体からドライブを取り出だし、ケースを割り、光チップを無水アルコールを染み込ました綿棒で拭く。
その逆で組立。
書込番号:26324051
0点
光学ドライブを換装するつもりがあるならば
このテレビを解体して、光学ドライブの品番を特定することから始めても良いと思います
品番が特定できたら検索して、使える光学ドライブを探す
ハードオフや類似する販売店等を探し歩いて当時のソニー製のテレビやレコーダ等を探す。ジャンク品か、それに相当するものでも対象は旧いから
見つかればラッキーくらいです
休日に予定が少なくて、中古品を販売する店舗を廻る時間があるならば、
ダメ元で気負わずに探すなら、
ラッキーは有るかもしれないし、無いかもです
書込番号:26324098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]
このテレビは地上波で同時刻録画を2チャンネルできますか?
録画機器はusbからの外付けhddです。
また録画時に別のチャンネルを視聴できますか?
例えば同時刻に2チャンネル録画して、視聴自体はどのチャンネルを見れる。
書込番号:26323647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>torentさん
>同時刻録画を2チャンネルできますか?
出来ません、チューナーが2つなので1つで録画1つで視聴になります
書込番号:26323652
4点
>torentさん
こんにちは。
できません。裏録画は同時1chだけです。
メーカーHPの仕様表を見るとチューナー数が2とありますが、この場合うち1つがリアルタイム視聴用に使われますので、裏録は2-1=1つだけということになります。
書込番号:26323654
1点
アドレスV125.横浜さんの仰る通り
そういう使い方ならレコーダーを追加した方がいいかと
書込番号:26323659
3点
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=24128&pdf_Spec301=43
レグザで探すと40インチには該当機種はありません
検索条件に搭載するチューナの数を渡せていません
地デジのチューナは3で43インチで探すと7機種
43M550Lならネット通販なら56,000円からです
大手家電量販店はヤマダウェブコムだけで11万円
ヤマダウェブコムは拙いですが…
他社で探しても40インチに該当機種はありません
レコーダは予想するより早く無くなるだろうから、
期限を定めずに繰り返し視聴するのでなければ、
番組の録画はテレビでも良いと思います
どうしても残したい番組があるときは、
録画番組ダビングに対応するNASでも良いでしょう
アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、
バッファローのLinkStationか
3年前くらいと比べて随分と値上がりしたけれど、
それでも1万円台から購入できます
ダビングの作業は手間ですが
書込番号:26323672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>torentさん
https://www.regza.com/tv/lineup.html
今のレグザだと“W録”と書いてある機種が2番組同時録画できる機種、書いていないのが2番組同時録画ができない機種ですね
カタログや仕様表で見る場合は
地デジチューナー(BS/CSチューナー)3 = W録画できる
地デジチューナー(BS/CSチューナー)2 = W録画できない
レコーダーはテレビと違ってチューナー2でW録画が可能、チューナー3でトリプル録画が可能
ただしチューナー数最大で録画をすると録画しているチャンネル以外は見ることができない、この部分がテレビとレコーダーのチューナーの扱いの大きな違いですね
全てのメーカーの機種を把握しているわけではないけどどのメーカーも2番組同時録画は中級機種以上になっていて低価格なベーシックモデル、4Kテレビではない2Kテレビ、小型テレビで2番組同時録画できる機種は出てないのでは?
W録画ができるかできないかはかなり大きな差になるのでもしW録画希望ということであれば少し高くなっても対応機種を買うのがいいと思います
書込番号:26323691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビでUSB録画を始めた頃は、1チューナ1録画だったと思いますが、
そうすると録画してる時に別チャンネルに変更できない。わかりますよね。
それが変更したい。となったのでしょう。変えられない理屈が分からない人も居るのでしょう。
テレビの+1は、視聴用になりました。
対してレコーダは、wチューナだったらW録画です。
別番組を観たかったら、テレビでチューニングすれば良いから。
とう言うのが一般的になりました。
書込番号:26323791
1点
>bl5bgtspbさん
>マヨポンくんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>京都単車男さん
>プローヴァさん
>アドレスV125.横浜さん
皆様。ご返信ありがとうございました。
この機種は1番組しか録画できないということで理解しました。
今使ってるSHARPのct40cl1はチューナーが3つあるので、この価格帯とサイズが他にあるか探してました。
書込番号:26323937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]
BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ] です。
5年ぐらい使ってるのですが、最近、題名のように「録画用に使用する場合は、登録が必要です。録画用に登録しますか? 登録するとハードディスク内のデータはすべて消えます」というメッセージが出ます。
今までこのHDDで普通に録画もできていたのですが、このエラーが出て指示通り消去して再登録したのに1か月弱でまた同じメッセージが出るようになりました。
これは「HDD」の不具合でしょうか? それとも「TV」側の不具合でしょうか?
問題の切り分けがわかりません。 どうぞ教えてください。
0点
>くりす813さん
こんにちは
今まで問題なく使用できていたのなら、AndroidOS起因の一時的な不具合(バグ)では無いかと思います。
下記を順番にやってみてください。途中で効果があって直ったらその後はやらなくて良いです。
@リモコンの電源ボタンを長押し
OSが再起動します
A電源コンセントを抜いて10分放置してから再度挿す
Bメニューからストレージのリセットを実行
初期設定が必要になりますが録画物は基本的には消えません。
書込番号:26323630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハード・リセットで再び警告が出るようならば、
あるいは現時点でもパソコンを所有するなら、
外付け固定ディスクは疑ってみる
パソコンを所有するなら、
Crystal Disk Infoをインストールしても良ければ
外付け固定ディスクをパソコンに接続してCrystal Disk Infoで外付け固定ディスクを検査する
状態が悪ければ外付け固定ディスクは交換する
転用できる外付け固定ディスクがあるなら交換する
予想交換で新しい外付け固定ディスクに交換する等
書込番号:26323702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とりあえず、プローヴァさんの方法(電源長押しでOS再起動)で解決しました。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:26323738
0点
>くりす813さん
うまくいったようで良かったです。
android OSの場合、ほとんどの場合問題はテレビ側ですので、また何か不明動作があったら上記手順をやってみてください。最近の機種では@についてはリモコンの裏に注意書きステッカーが貼ってあったりするほどです。
書込番号:26323748
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z970N [75インチ]
【ショップ名】
ヤマダ
【価格】
240,000円
【確認日時】
2025/10/23
【その他・コメント】
75Z970Nを240,000円で購入。
75Z970Rを
年末年始のセールまで待った方がよかったかな?
みんなはどう思う?
書込番号:26323179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どう思う?
自分はテレビなんぞに24万も払いたくないので
お金持ってる人は凄いねぇって思いました。
書込番号:26323223
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




