液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(700978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ409

返信25

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

Fire TV Stick と VIERA に 搭載されてたFireOSですが、
2026年迄に終了の予定です。

AmazonからAndroid端末を出すには、
FireOSを終了させる必要がある為。

低価格デバイスは、既にVEGAに置き換えられ、自滅終了。

VIERAには、AndroidかVEGAのどちらが搭載されるのか?
Android天国か、VEGA地獄か?

書込番号:26311466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/09 02:07(1ヶ月以上前)

低価格な製品はVega OSを搭載するならば、

高付加価値で高額な製品はAndroid TVを搭載する、

だったと思います

Fire OSの頓挫は、アプリケーション追加に難ありの拡張性の乏しさが決定的だった、でしょう

VIERAはAndroid TVではないかと思います

シャープ・ソニーがAndroid TVを搭載し始めた頃とは違うでしょう。トラブルは無いか、少ないだろうと思います。録画番組の配信とダビングの機能は課題になるかもしれないし、Fire TV OSに変更するときに経験済みで、簡単に実現できるかもしれないし

テレビやレコーダ等の事業の譲渡を考えるならば、
Fire TVかVega OSより、Android TVだろうと思います

少し遠廻りしたと思えば良いのではないかと思います

書込番号:26311525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 07:04(1ヶ月以上前)

OSのコア部がAndroidからvegaに変わったとしてもユーザーは気がつかないでしょうね。
どちらもベースはlinuxですし。
これだけ莫大な世界規模のエコシステムが構築済みですからfire tv stickやそれをベースにしたTVが今後も続いていくのは当たり前のことです。

パナソニックアンチが個人的願望を事実の様に語るのは今に始まったことではありませんが、事実を捻じ曲げて流布しようとするのはいつもながら下品ですね。

書込番号:26311580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/09 08:02(1ヶ月以上前)

https://gigazine.net/news/20251001-amazon-fire-tv-stick-4k-select/

現行機種の4K版は9,980円です
現在はプライム感謝祭セールで5,980円ですが

Vega OS搭載に変えて約20%コストダウンならば、
基本ソフト変更はAmazonとユーザにメリットは大

Amazon fire TV stickやAlexa等は特殊な装置だから、独自OSでも良いけれど

タブレットやテレビ等は世間一般で受けられるサービス、アプリケーションの提供を受けて機能を拡張ができない様では、競争力は低いでしょう

Amazonがテレビの基本ソフトにFire TV OSを世に送り出した意図が分かりません

市場で一定のシェアを取り、何れは覇権を握るつもりだったのかもしれませんが…

Fireタブレットは低価格な製品はVega OS搭載に、
高額ハイグレードはAndroidに回帰だったと思います

Amazonのテレビの基本ソフトはAndroid回帰ではないかと思うけれど、テレビはFire TV Omniくらいです
Fire TV OSが無くなっても搭載するテレビが無いのなら、Fire TV OSは必要とされずに不要で消滅でしょう

書込番号:26311604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 09:25(1ヶ月以上前)

VEGA OS用アプリですが、低性能デバイス用に、
専用アプリを開発や移植をする人が居なさそうです。

簡単なブラウザを使うWebアプリか、
AndroidエミュのAWSクラウド使用アプリも
後々に使用料を取られるから、
アプリ作者はAmazonに上げるかな?

書込番号:26311667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 09:40(1ヶ月以上前)

OSのコア部が変わってもAPIが同じならコンパイルし直すだけでオブジェクトは完成しますね。1から作り直しみたいな妄想を持たれている方もおいでの様ですが。
Androidの呪縛から離れられるメリットが出る可能性は高いかと思います。

書込番号:26311679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2025/10/09 11:12(1ヶ月以上前)

次から次、似たようなスレ立てているけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26310994/#tab


>Fire TV Stick と VIERA に 搭載されてたFireOSですが、
>2026年迄に終了の予定です。

公式発表あったのですか。?

新fire TV stick発表席上。

https://japan.cnet.com/article/35238635/

暫くは共存とありますが。Vega OSと現行Fire OSは別の物と公言していますが。


ソースコードが同じコンパイラ言語なら移植も簡単ですから

書込番号:26311735

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 11:25(1ヶ月以上前)

1. VIERAシリーズ(テレビ内蔵Fire TV)

現行モデルは Androidベースの旧Fire TV OS 搭載

2026年モデルでも Vega OS への移行は未定

よって、OSやアプリのサポート・機能面では 先行き不透明

アップデートが途中で終了すると、アプリ非対応・UI古さ・セキュリティリスクなどが残る可能性


2. 2025年旧Fire TVモデル

旧OSベースなので、Amazon側が アップデートを終了する可能性が高い

特にFire TV Stick 4K以前のモデルやテレビ内蔵Fire TVは対象になりやすい

これにより、新しいアプリやVega OS限定機能は使えなくなる → 実質オワコン化



ちなみに私は、

プロジェクター用/fire 4k max/
亀山用/fire HD

使ってます。

TV OSは、web OS/google TVですから、アップデート保証が付いています。

3. 今後の選択肢

低コストで最新OSを利用:Fire TV Stick 4K Select などスティック型を購入

テレビはそのまま維持


旧Fire TV内蔵モデル/VIERAなどは延命できても、最新機能は使えない


海外メーカーはこういうパターンがあるから、VIERAユーザーは置き去りにされますわね。

書込番号:26311751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 12:39(1ヶ月以上前)

コンパイルすれば動くとか、書いてない事から、
他人をアレする人が居るのが非常に残念ですが、

その論理から推測すると、VIERAの録画配信と4k録画が
1年ほど出来なかったのが謎ですね(笑)

まあ、AmazonからAndroidデバイスが出品されたら
VEGAデバイスとの扱いの違いが解ることでしょう。

書込番号:26311788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 13:05(1ヶ月以上前)

そう言えば、話が噛み合って無い方が、まだ、事実を知らないのが驚きですが、

VEGA OSに移行する最大の理由は、高機能Androidデバイスを
Amazonが売りたいからですよ。
今のままでは、他のAndroidやWindowsと勝負にならないからです。

何故 FireOSとAndroid製品が共存出来ないのかは、ググれば簡単に解ると思いますけど。

簡単に言うと、高機能Androidデバイスを売る為には、低機能FireOSが作れないので、
替わりになる低機能OSとしてVEGAを作ったのですよ。

我輩は VEGA OSである、他社アプリは まだ無い。

書込番号:26311804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 14:08(1ヶ月以上前)

android系はアップデート高速なのでバグあってもすぐに対応されますしね。

それに比べて、

Amazon系はapple系と同じぐらいのシェアで、閉じたエコシステムなのでAndroid系には勝てないですわね。



アプリでもグローバル/互換性では、

qobuz>Amazon musicなので
amazon musicは解約しましたw



アマプラはまあまあ頑張ってますが、HDR10+がどう仕様もないのとDOLBY ATMOSも辞めてしまったようなので、サービスとしては改悪された感じですわねw

経営陣が数字しか見てないからでしょう。

書込番号:26311839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 16:10(1ヶ月以上前)

スレ主の発言はAmazon Developperサイトの内容と何から何まで正反対で呆れてしまいますね。

https://developer.amazon.com/ja/apps-and-games/blogs/2025/09/announcing-vega-os

風説の流布がお仕事なのでしょうか。それにしてはお粗末です。

書込番号:26311910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 16:23(1ヶ月以上前)

それでは、FireOSについて、お復習しましょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Fire_OS

Fire OS(ファイアオーエス)はAmazon.comによって制作されたAndroidベースのモバイルオペレーティングシステム。Fire PhoneやKindle Fire、Fire TVやKindle電子書籍リーダーのタブレット版、Amazon Echoにも導入されている。Fire OSはAndroidのフォークである。

Kindle Fireタブレットは、クアンタ・コンピュータ(広達電脳)が製造している。 それは、多くのAndroid OEMメーカーが参加しているオープン・ハンドセット・アライアンス(OHA) に同社が参加していないためである。ちなみにOHA参加企業は、OSのフォークに基づいたAndroidデバイスの製造が契約上禁じられている。

##
Panasonicが傾いたのもFireOS採用し
製造メーカから取引拒否されたのが原因かもね(笑)

書込番号:26311920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 16:30(1ヶ月以上前)

個人的には、VIERAにAndroidが搭載されれば良いと、願っています。

しかし残念ながら、VIERAのSoCは、Fire TV Stick よりも性能が低く、
VEGA OSを採用する可能性が非常に高いです。

現実が見えてない人の言う、次期モデルがFireOSそのままだと、Amazonに縁を切られます

書込番号:26311925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 16:48(1ヶ月以上前)

昔むかし、FireOSをLinuxベースだ、Androidじゃないと言ってた人が居ました。
HDDを付けないBRAVIAで、録画リストが出ないと、バグを捏造してました。

書込番号:26311933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:365件

2025/10/09 16:54(1ヶ月以上前)

追記しますが、私はVIERAユーザーです

書込番号:26311938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 19:33(1ヶ月以上前)

ちなみに、寝室のシステムは


亀山モデル/2010年製
Fire TV Stick HD/2025/10購入/3480円(50%セール)

の組み合わせが一番安定してる感じですわねw


オーディオは

HDMI/ARC/POWERNODE EGGE/BP200

でクリアで重低音です。


アマプラ/アイス・ロード リベンジはこっちで観た方が、最新型/android TV/4K/HDR10+よりも階調が綺麗ですしハイコスパです。

最新型内蔵OSは便利ですが不具合/バグがあったり不安定な場合も多いので、枯れた技術の方が良い場合もありますね。

書込番号:26312069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 20:42(1ヶ月以上前)

まあ、vega stickは発売後にセール始まったら買えば良いので、まだまだ先でしょうw


仮にVIERA/2026/VEGA OSで発売になったら安定するのか見ものですわね。


その前にPANAがこのまま事業継続していればいいですが、最悪AMAZONが買収するかもしれませんし、先行き不透明なメーカーですねw

書込番号:26312119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/10 20:37(1ヶ月以上前)

補足

アマプラ/アイス・ロード リベンジ/4K/HDR10+をTCL量子ドット4Kで見た場合、画質劣化がなくなりました。

アマプラ仕様の問題かテレビ側/映像エンジンの問題かハッキリしなかったのですが、しばらく観てたら画質が落ち着いて綺麗になってきたのでどうやらビットレートの問題だったようです。


となると、

最新型内蔵 Android OS/量子ドット4Kの方も安定して稼働してるといえますわね。

書込番号:26312964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:365件

2025/11/05 08:44

>OSのコア部が変わってもAPIが同じならコンパイルし直すだけでオブジェクトは完成しますね。1から作り直しみたいな妄想を持たれている方もおいでの様ですが。



本当に恥ずかしい妄想でしたね。
簡単に言えば、バイナリコードからスクリプトになるのですが。

Amazonは開発者向けにVega OSの技術文書を公開していますが、Vega OSアプリは本質的にウェブページのような構造をしており、OS自体が「専用に構築されたウェブブラウザ」のようなものと説明されています。これは一般的なストリーミングアプリにとっては問題ありませんが、ゲームやユーティリティなどの一部のFire OSアプリは、Vega OS向けに再構築が不可能になる可能性が示されています。


>再構築が不可能
つまりアプリが速く動かない

書込番号:26332648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/11/06 14:43

ビエラのSoCが非力かどうかは知らないけれど、

そうであるならば、それも含めてVega OSと応用機能もスクリプト主体・スクリプトで実行できるなら、ビエラにVega OSは好都合かもしれません

番組録画や配信、ダビングなどの実行では、標準出力をテレビの右下辺りに割り当ててリダイレクトすれば、エラー・メッセージは分かり易い文章、文字列等で表示されると思います

ユーザが不具合動作の状況とエラー・メッセージをパナソニックに連絡すれば、不具合動作は減っていき、遂には無くなるでしょう

ユーザから不具合動作の連絡を受けても、自社で不具合動作を再現はできていないこともありそうな現状よりは良さそうです

書込番号:26333618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

LAN経由のレコーダー再生がカクカク

2022/03/07 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]

クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

ソニーのレコーダーをLAN経由で「録画リスト」や「メディアプレーヤー」で再生すると、スムーズに再生できない事が頻発してストレスフル!
別の部屋で使っているKDL-22EX420でもKJ-49X9000Fでも正常にレコーダーの録画番組を再生できているので、個体の不具合だと思って2月にメインボードを交換してもらいましたが直りませんでした。
2022年3月3日のアップデート後も改善されません。
ソフトの問題ならはやく改善して!

ちなみに有線でも無線でも発生して、ネットワークはfast.comでテストすると有線は90Mbps、無線は130Mbpsと良好です。
4Kを再生する能力不足かとも思いましたが、BSをDRモードで録画した番組はカクつかないし、YouTubeの4Kも大丈夫です。
あとはデコーダの問題のような気がするのですが、今時デコーダーチップなんてないですよね。
メイン基盤以外に2枚くらい基盤が見えましたがそれらは交換してもらってないので、メインボード以外の処理が関係してると直らないかと。
他の個体で症状が出ないなら、引き続き修理を依頼したいので、情報をお待ちしています。

書込番号:24636521

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/03/08 01:23(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ちなみに有線でも無線でも発生して、ネットワークはfast.comでテストすると有線は90Mbps、無線は130Mbpsと良好です。

回線は光なのですか?それにしては遅いですね...
 <これは、PCやスマホで計測したのでは無く、テレビ自身で計測したのでしょうか?


>4Kを再生する能力不足かとも思いましたが、BSをDRモードで録画した番組はカクつかないし、YouTubeの4Kも大丈夫です。

有線で90Mbpsしか出ないとなると、家の中のネットワークが100Mbpsしか対応していない環境なのでは?


>あとはデコーダの問題のような気がするのですが、今時デコーダーチップなんてないですよね。

映像エンジン=デコーダーチップとも言えなくも無いような...(^_^;
 <元々、テレビ放送やネット動画の映像をデコードするために特化した機能を持っていますから...

4K映像の圧縮方式が、「H.264」と「H.265」の違いが有るかも知れないので何とも言えませんね...


ネットワークの構成を今一度考え直してみる必要が有るかも知れませんm(_ _)m
 <1Gbpsの環境なのに、100Mbps程度しか出ないなら尚更...
  https://youtu.be/zjrQnjvGU0Y
  https://youtu.be/OgXmgH__V-c
  https://youtu.be/b9V1CcJ8slU

書込番号:24638214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2022/03/08 02:08(1年以上前)

関係ないけどインターネット回線速度

コメントありがとうございます。
BRAVIAのブラウザでスピードテストしています。
4KのYou Tubeは問題なく再生できています。
レコーダーもBRAVIAも100BASE-Tなので、この数値は正常です。
ちなみにパソコン上でみんそくで計測すると、890Mbpsくらい。たぶんIOデータのルータがチートしてる。

10年前のテレビで再生できる同じ番組を、Google TVのアプリで再生するとカクつくのが解せません。

書込番号:24638232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/09 00:34(1年以上前)

>やまともさんさん
私も全く同じ状況で、SONYレコーダーとのLAN接続で、再生が正常にできていません(カクカク再生になる、もしくはエラーメッセージが出る)。機種はBRAVIA KJ-65X80J 3月のアップデート済みです。

私の環境下でも、2011年製ブラビア・PC・スマホ・タブレット、有線・無線LAN、外部からのモバイル視聴、あらゆる環境で正常に再生できており、この機種だけでその症状が発生しています。

同じように、基盤まで交換しても不具合が解消されず、半年以上サポートとやり取りを続けています。
サポートの言い分は、
(1)初期化しろ。
(2)ネット環境によっては正常に再生されないことがある。
(3)HDMIで正常に再生できるのであれば、そちらで視聴しろ。
など、問題の根本解決を図る気はないように思えます。
半年間のやり取りを行い、サポートの指摘事項は全て試しましたが、担当が変わるたびに堂々巡りで解決に至っていないどころか、不具合とすら認識されていません。

あまりにも釈然としないので、「実機で試しているのか?」と質問したところ、「別機種で試して問題なかった!」との回答。
別機種で試して不具合がない事は事前に報告済みであり、問題の所在も理解されていない様子です。

あらためて、「本当に実機で検証したうえで、問題は発生しないと言っているのか?」と確認したところ、なんと、「試していない!」との回答でした。
2月15日の「実機が準備でき次第試すので待て」とのメールを最後に、サポートからの連絡は途絶えたままです。

サポートとのやり取りはもっと多岐にわたるのですが、少なくとも同様の事例があることをご報告します。

書込番号:24639829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2022/03/09 01:56(1年以上前)

>Maruna2008さん

情報ありがとうございます。
モデル共通の不具合ですかねぇ。
感謝です。

私の場合はメールサポートに問い合わせて、コンセントを抜く、初期化、HDMI接続を案内されました。
再現テストを依頼したところ、XRJ-50X90JでBDZ-FBW1100を無線環境でテストして問題ないとの回答でした。(アホですね)
改善されないので、修理を頼んで症状をその場で確認してもらい、基盤の交換した後の動作確認で改善されていない事も確認できました。
なので下請けの人に、メーカーへの報告をダメもとで頼みました。

SONY レコーダーありきで機種選定しているので、この機能が使えないと困ります。
ソフト改善の見込みがあればもう少し待ちますが、ハードウェア仕様によるもので改善できないなら違うモデルへ買い替えるしかないかもしれません。
調子がいいと発生しないけど、調子が悪いと再起動した直後でも頻発するのでストレスフルです。

書込番号:24639872

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2022/03/09 09:25(1年以上前)

PlayストアのDiXiM Playアプリ(無料体験)も試してみては如何でしょう。(テレビ本体かルームリンク(アプリ)の問題か目安になるかも)

書込番号:24640158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2022/03/09 23:34(1年以上前)

>ヤス緒さん

コメントありがとうございます。
DiXiM Playを試してみましたが、お試しの1分を数回試しましたがカクつく事はありませんでした。
アプリの設定でオリジナル画質に設定しましたが、解像度も画質も低く、CPU負荷が低い状態なのでカクつく事は無さそうに思いました。
相当画質が落ちるので代替になりませんでした。

YouTubeの4Kは再生できるし、問題の「録画リスト」アプリでも放送データ無圧縮のXRだと一度もカクついた事がないので、SRモードなどのデコードに関係している気がしてなりません。SRモードの録画でも30分以上カクつかない事もあるので、あと少しパフォーマンス重視の設定にしてくれると改善するような気がします。
買い替えるにしても、85Jも80Jもプロセッサは同じだからX90J以上になりますよね。そうすると43インチがないし、予算オーバーだし。困る。

書込番号:24641397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/10 07:43(1年以上前)

>やまともさん

サポートの対応や、修理依頼の状況など、あまりにも似ていて驚くばかりです。

私の方でわかっていることを少し列記します。
(1)問題が発生する条件と頻度
 4K番組を録画したものを録画リストから再生(LAN経由)した場合、必ず発生する。他は全く問題なし。
 カクつく(コマ送り状態後停止)か、はじめからエラーメッセージが出て再生できない。(これは、レコーダー側の電源状態による)
(2)TVアプリの「メディアプレイヤー」からレコーダーを選択して再生しても全く同じ症状である。
(3)レコーダー側で「お出かけ転送」設定で作成された「モバイル画質」でも、4K番組は同様にコマ送り状態となる。(TVのメディアプレイヤーで再生)
(4)サポートの指示により、TVとレコーダーを直結(IPアドレスは手動設定)した場合も、同様である。

サポートによると、「HEVC(4K/2K)形式のタイトルはAVC(2K)形式に変換して
本機から配信」するため、「クライアント機器やネットワーク環境によっては、
再生できないことがある」とのことですが、
直結した場合や、4K放送の「モバイル画質」録画のデータでもも同じように再生できないので、この指摘は当たらないと考えています。

以上追加情報です。

書込番号:24641642

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2022/03/10 08:25(1年以上前)

やまともさんさん
>アプリの設定でオリジナル画質に設定しましたが、解像度も画質も低く、CPU負荷が低い状態なのでカクつく事は無さそうに思いました。
>相当画質が落ちるので代替になりませんでした。

画質を落とさず手動で無劣化(オリジナル画質)を選ぶには別の設定が必要になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24532241/#24532255

書込番号:24641676

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2022/03/10 08:42(1年以上前)

>やまともさんさん
ちなみに、4Kの番組はオリジナル画質では再生できません。
(HEVC(4K/2K)形式のタイトルはAVC(2K)形式に変換して本機から配信されます)
トランスコードにより劣化しますが、高いビットレート表示の物を選択してみて下さい。

書込番号:24641691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2022/03/10 20:07(1年以上前)

>ヤス緒さん

GoogleTV版だからか少し画面が違いますが、こんな選択肢しか出てきませんでした。
録画データはSRなのでAVC 8Mのはずです。
(60分番組が4.4GBなので、ファイルサイズ的には10Mbps)

書込番号:24642608

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2022/03/10 22:17(1年以上前)

やまともさんさん
>GoogleTV版だからか少し画面が違いますが、こんな選択肢しか出てきませんでした。

おでかけ用にしてはレートが高く、トランスコードにしても選択肢は少なく、
何れにしても正常な動作をして無さそうですね。
(問題解決オプションを変えても駄目なんですよね)

>録画データはSRなのでAVC 8Mのはずです。

「SR (AVC 8M) (標準)」ですよね。(「SR (4K HEVC 11M)」では無く)
DiXiM Playの方では「BDZ-FBW2000」が○の確認済みになっているので、
ぱっと見ではテレビ本体側の不具合の可能性が濃厚な気がします。
(あと出来るのはスマホ版と比較して見るくらいでしょうか)

書込番号:24642831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2022/03/11 02:09(1年以上前)

>ヤス緒さん

失礼しました。問題解決オプションを設定したら、高画質を選択できました。
ライセンスを購入して2時間ほど再生してみましたが、カクつくことはありませんでした。
ただ高画質だとシークバーやチャプターやスキップで飛ばすことがなぜか出来ないので、2倍速でCMを早送りする必要があるのが難点です。
中画質にすれば、全ての機能が使えました。

DiXiM Playを併用しながら、SONYのアプリが改善されることを気長に待つことにします。
ストレスは半減しそうです。
ありがとうございます。

書込番号:24643063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2022/07/07 04:05(1年以上前)

7月6日のアップデートで、カクカクが改善されたようで調子良くなりました。
長かったです。不具合を放置しすぎ。

あ、音声が聞き取れるぐらいのカクカクがあったり、メディアプレーヤーは落ちたりと、完全に直ってはなさそうです。

書込番号:24824874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X80J [43インチ]の満足度4

2025/11/08 21:15

なんだか最近のバージョンアップで、またレコーダーの再生が不安定です。
レコーダーが再生できない状態にありますと表示されますが、iPadやAndroidではモバイル視聴できるのでTVのアプリが腐ってるっぽいです。再起動しても変わらない。もう、SonyもTVerにしろってことなんでしょうね。

書込番号:26335494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/09 08:41

>やまともさんさん
こんにちは

2025年8月21日のアップデートからメディアプレーヤーが
再生しなくなってますね。
2025年10月9日のも不具合で停止されたから、2週間ほどで修正されるでしょう。

こちらでは、TV再起動すると電源を切るまではLAN録画再生できてます。

書込番号:26335781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

コストコで税込128800円

2025/07/14 07:20(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

【ショップ名】
コストコ
【価格】
122800円
【確認日時】
2025/07/13
【その他・コメント】
25年製でした。今年に生産してるんですね。

書込番号:26237122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
budsさん
クチコミ投稿数:15件

2025/11/09 01:45

2025/11/16 までですが、125,800になってます。

書込番号:26335675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z570L [65インチ]

クチコミ投稿数:18件 REGZA 65Z570L [65インチ]のオーナーREGZA 65Z570L [65インチ]の満足度2

2024年7月購入

参考になれば
USB HD 録画済み番組リストが表示されない場合

電源コードをTV本体から抜き、電力を遮断。
暫く(数分)放置後に電源に接続、再起動。
無事復旧

今朝、外付け USB HDに録画済みの番組を観ようとしたら「読み込み中」と表示されたままで、何時まで経っても録画済み番組リストが表示されない。TVにはUSB HDを3台接続しているので他の2台に切り替えようとしたが、其れも出来ない。
USB HD接続周りを確認し、3台のUSB HDの電源を落とし再起動をしてみたが駄目。
念の為に設定メニューで確認すると、TV本体から3台のUSB HDは正確に認識できている。なのに、何故?
更に念の為、設定メニューから録画データの復旧を実施したが、改善されない。

で、まさかねぇ、と思いましたが、
PCやスマホ等の電子機器のエラー回避方法と同様に、電源コードをTV本体から抜き、電力を遮断。
暫く(数分)放置後に電源に接続、再起動、無事復旧。

今回、もし直らなかったら悲しい事になるところだった。

書込番号:26335086

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/11/08 12:13

録画は見たら消しならテレビだけで録画で良いけれど

録画番組は期限を定めずに繰り返し視聴するなら

テレビで録画した番組は、録画番組のダビングに対応するNAS(アイ・オー・データ機器のREC-BOXかバッファローのLinkStationか)にダビングしてバックアップを用意することはできます

あるいはテレビで録画するとととに、レコーダでも録画するではないかでしょう

テレビが故障したら、外付け固定ディスクに異常はなくても、録り溜めた録画番組は視聴はできなくなるのは、テレビで録画を始めたときから決まっています

今回の様なことで嘆いても…とは思います

テレビが正常に動作するうちは、テレビで録画した録画番組のバックアップ先・退避先はあるのだから

テレビが故障したら手は打てないでしょう

書込番号:26335118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/11/08 12:32

どういったハブやHDDなのか?書いてないけど、

ハブ自体、もしくはハードディスク 電源足りてないのではないですか?

書込番号:26335132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 REGZA 65Z570L [65インチ]のオーナーREGZA 65Z570L [65インチ]の満足度2

2025/11/08 14:28

指摘がありましたので、以下に
USB機器品番を記載致します。

ハブ BSH4AE12 に
HD HD-NRLD4.0U3-BA 3機を接続。

録画保存を確実に行いたい、必要とした番組は3機のBDレコーダーを使い録画、都度必要に応じBDに焼く。
TV本体外付けUSB HD録画は手軽な録画、普段使いでありトラブルがあっても問題無し、と言う使い方。

投稿は、今迄投稿がなっか事例に対し、こんな方法で解決できましたと参考事例の紹介。

書込番号:26335213

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/11/08 15:35

その方法で復旧でも良いけれど

電源ボタンの長押しのリスタートで復旧できることは多いと思います

不具合動作が続くなら外付け固定ディスク予想交換

Crystal Disk Infoで外付け固定ディスクを点検

だと思います

書込番号:26335256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 REGZA 65Z570L [65インチ]のオーナーREGZA 65Z570L [65インチ]の満足度2

2025/11/08 21:44

電源ボタン長押し

実は再起動後に、電源コンセントではなく、PC同様に電源ボタン長押しで再起動が可能ではないのか?と思い、改めて再度WEB検索、FAQに下記WEBサイトに記載があり、この手順で再度実施、再起動が可能である事の確認を致しておりました。
https://faq-cs.regza.com/faq/htdoc/201024_09_cs_tv.html

上記確認完了後、追加投稿を致しておらず、申し訳ございません。

書込番号:26335535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートが全然ダメ

2025/11/08 11:19


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A 55 2026 [55インチ ブラック]

スレ主 abeatakaさん
クチコミ投稿数:2件

画質や音質は良いのですが、OS(Google TV)の挙動が不安定でストレスフル。これはXiaomiの問題ではなくてGoogleの問題かもしれません。
ただ、それよりもサポート品質の低さにがっかりしました。
ソフトウェアの不具合としてXiaomiのサポートに連絡しても返信が遅い。
また、あまりにも動作不安定なので返品したいと連絡したところ、Webサイトのマイページから購入した商品を選んで返品処理をするように案内されるだけ。そもそも店頭で買ったものがマイページに反映されるはずがない。
常時電源をオンにしておくディスプレイとしての用途なら良いと思いますが、家電としてのカスタマーエクスペリエンスが低いのでやめておくのが良いです。

書込番号:26335077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2025/11/08 11:44

>abeatakaさん
中華メーカーは自らポーティングを行う様ですので、不安定はシャオミのせいかも知れません。

尤もGoogle社がポーティングを行っているとされるソニーのテレビも不安定ですので、Google社がポーティングを行っていても安心感はありませんが。

書込番号:26335095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/08 15:00

>abeatakaさん

購入店に返品、返金を相談されて見ては?

書込番号:26335238

ナイスクチコミ!7


スレ主 abeatakaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/08 21:26

とりあえずはXiaomi Japanのサポートから、初期不良の疑い有り、とのことで修理に出すことになりました。
代替機は無いのでレンティオを使って他メーカーのGoogle TV搭載機器も試しています。が、不安定なのは他メーカーも変わらないですね。
テレビは購入する前にレンタルで実機を使い比べるのが良いですね。勉強になりました。

書込番号:26335505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

男性の中に二色覚の人がたまにいるように
女性の中には四色覚の人がいると聞いたんだ
RGB以外のもうひとつの色を見てるらしいんだ
テレビは三色覚用に作られているから、四色覚の人にとって普段見てる色と違うらしい

そこで、クアトロンみたいに四色にして、黄色じゃなくて四色覚の光にしたテレビは作られないの?

四色覚のヤツラも三色覚の世界を味わうため、テレビは三色覚でいいってことなの?

書込番号:26334534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/11/07 18:58

韓国・中国のメーカに訴求しましょう

大陸から遠い極東の声は届き難いでしょう

日本で嘆いていてもひとりごとになっています

書込番号:26334545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/07 19:04

モニタだけじゃなく、カメラも多色にしないと意味ないよ
6色カメラと、6色モニタが実用的かもね

今ある3原色RGBだと、カメラでフィルターして3原色以外の中間色とかはカットされちゃってるから、残念な色だよ。
モニタもRGBのピークを鋭くするほど、キャリブレーションに使うセンサーとかの誤差が多くなるし、実際の色とずれる

厳密には人によって色温度が微妙に違うよ
ちなみに自分は、左目は赤外線が見れ、
右目は紫外線が見えるから、弱5色視ですけど

書込番号:26334551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2025/11/07 19:25

原色が何色あってもその内側の色域しか表現できないのだから、色覚がどうあれそもそもそれと原色の数は直接関係なく問題ではない。

書込番号:26334569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/11/07 20:23

メーカーだって、売れて利益になるんだったら作るんじゃないの?

書込番号:26334612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/07 20:43

よくある勘違いだと思うのですが、これって要は「色弱」なんですね

普通の人は「赤色・緑色・青色」を正確に三色で捉えられるのですが、そうじゃない人は「赤色・緑色・青色」のいずれかにおいて色が正常に捉えることが出来ないんです

つまりは=四色に見えてしまうという理屈です
字面だけ見ると特殊能力みたいな感じですが、別に視覚的に優れているとかそういう訳ではなく、疾患の類になります

書込番号:26334635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件

2025/11/08 20:45

網膜の細胞がモザイク状になり
三色覚と二色覚の細胞が混在するから
色覚細胞が四種類になり
赤と緑の間の階調が人より見えたり、三色覚にとっては1色なのに、色がごちゃごちゃした感じに見えるらしいね

書込番号:26335466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング