液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(700979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ386

返信29

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:154件

2024/01 オセロになった

2024/01 パネル交換したよ

2024/01 なおったぁ

2025/10 また、オセロになった(涙)

SONY XRJ-85X95J
また、オセロになったー(涙)

2021年7月:ヤマダで52万円で購入、6年延長保証あり
2024年1月:オセロになり、パネル交換
2025年10月:また、オセロ

ヤマダに連絡したら、ソニーカスタマーサービスの人が、確認に来ました(10/20月)。

S:「あー、オセロですねぇ」
私:「オセロですよねぇ。
   パネルを交換しても、また、オセロになるから、
   同等機能・性能の後継機との無償交換を希望します」
S:「今直ぐは、回答できないので、社で確認します。
  PSやら、オーディオやら、XPERIAやら、SONYユーザーなのに申し訳ないです」

それから、2日経ても連絡ないけど、どうなるかなぁ…

オセロ画面を見ていると、頭が痛くなるから、製造物責任法(PL法)上の「安全性を欠いた欠陥」としか思えないです。

私の契約相手はヤマダですけど、後継機との無償交換に応じなければ、PL法でSONYを相手に訴えてやろうと思います。
(ヤマダの、あんしん保証に加入していても、有償になることがあるかも、とのこと)

こんな欠陥品を製造しておきながら、リコールしないソニーには、がっかりです。

今どき、TCLの85インチは15万円で買えるから、有償での修理・交換なら、TCLにしたほうがお得ですかねぇ…

便利だった「Video & TV SideView」も終了するようだし、SONYにこだわる理由は、ないですよねぇ…

書込番号:26322530

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/10/22 22:02

>poppy0922さん
こんにちは
ダメですね、ソニーは。
不良を出すのはともかく、まともに恒久対策もできてないのでしょうか。

>>オセロ画面を見ていると、頭が痛くなるから、製造物責任法(PL法)上の「安全性を欠いた欠陥」としか思えないです。

これは流石に通らないと思います。
命に関わりませんから。

書込番号:26322595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/22 22:26

スレさんだけのサンプル数では無理が有りますね。
訴える…
先ずは弁護士さんに相談されるが吉ですよ。
簡単なアドバイスから入るのなら無料相談所なんかが良いですね。

書込番号:26322610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/22 23:17

>麻呂犬さん
>スレさんだけのサンプル数では無理が有りますね。

私だけのサンプル数って、1件ってこと?
価格コムの投稿だけで数百件あるから、実態は、数千、数万でしょ。
カスタマーサービスの人も、「またかぁ」って言ってたから、1件ではないですよ。

>訴える…
>先ずは弁護士さんに相談されるが吉ですよ。

はぁ…
裁判所に民訴するなんて、簡単ですよ。
100万円を賠償請求するなら、印紙1万円と切手代で済みます。

弁護士なんかに相談したら、30分で2万円。
弁護も依頼したら、勝っても負けても数十万。
吉じゃなくて、大凶ですね。

書込番号:26322634

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/22 23:46

>プローヴァさん
>命に関わりませんから。

命には関わらなくても、身体、精神には関わるから、PL法で、やっつけられないですかね…

良い知恵をお願いします

書込番号:26322649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/23 00:05

>今どき、TCLの85インチは15万円で買えるから、有償での修理・交換なら、TCLにしたほうがお得ですかねぇ…



TCL液晶で運用中ですが、既に旧型SONY液晶よりも性能/画質/価格/耐久性でも超えている感じですわね。



まあ、どのメーカーでも大画面だと故障リスク高まるのでトレードオフですが、価格が安いので故障した場合の負担は少ないですから高級機に投資したら負けですわね。


ハイセンスもハイコスパですが、TCL/MINI LED/量子ドットの方が個人的には画質も良くて安定感がある感じがします。

テレビ内蔵スピーカー/ONKYO/Bang & Olufsen自体の音質も悪くないですし、C7K/C8Kクラスは高輝度/ローカルディミング/AI映像エンジン搭載ですから、4K/HDR10/DOLBY VISON系コンテンツのポテンシャルをフルスペックで発揮しますのでなかなかのハイコスパクオリティと言えるでしょう。


故障頻発している高級機種<ハイコスパクオリティ


書込番号:26322658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/23 00:11

>poppy0922さん
PL法での請求は「拡大損害」が必要なうえ、表示不良だけで安全性が欠如していると証明するのは非常に難しいため、訴訟はかなり困難だと思われます。

ヤマダの6年保証のうち、無料の保証は4年目以降は実質的に有償対応に近くなる可能性があります。
そのため、複数のユーザーから同じ不具合報告が上がっている点と、ご自身も2回目の同一不具合であることを強調し、前回の対応が不十分だったと主張して、無償交換の交渉を進めるのが現実的かと思います。

書込番号:26322660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/23 04:44

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26045841/

弁護士に頼まずに一人で訴訟している人は居ます
ウンチクよりも体験記は参考になるでしょう

修理しても同じ故障は3か月以内は無償で修理
3か月を超えると修理は有償は多いけれど
この辺りはヒントになるかもしれません
何故に3か月なのか(半年もあるかもしれません)

ソニーから良い返事はあるかもしれないから待って

ハイセンスは修理は修理せず交換で対応も多いです
TCLは分かりませんが、TCLもそうなって欲しい所
価格は安く故障は交換は安心安全は大きいでしょう

ヤマダ電機の無料長期保証は駄目です
4年目からはヤマダあんしん保証に加入が前提です
年会費4,150円で割引券3,000円付きです
割引券は使い難いけれど使い切れば年負担は約千円
購入から2年11月を過ぎる前に加入が良いでしょう
ヤマダ電機での買物が多いなら常時加入もあります

延長保証で選ぶならケーズデンキだと思います
それでも保証期間は5年ですが

ソニーに拘るならフラッグシップ機でしょう
国内メーカは他社も同じくです
普及価格帯以下の製品は価格競争力を失いました

ハイセンスは本体だけだけどメーカ保証は3年間
大手家電量販店で延長保証に加入せずとも、
ハイセンスで壊れて次もハイセンスもあるでしょう

テレビ搬出搬入がクレーン他の費用がかかるなら、
ハイセンスと言えど故障が続くなら除外と思います

書込番号:26322714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/10/23 07:41

>poppy0922さん
>>PL法で、やっつけられないですかね

難しいと思います。
画質不良は生命財産に影響を及ぼさないので。

PL法を使わずに訴える場合、ソニーとしても一応対策済みという認識の案件でしょうから、争う姿勢になり、簡単に折れない可能性もあります。優秀な弁護士もつくでしょうし。

それよりも、一度修理したのに経年変化で再発、直せてないじゃないか、という事で現行新機種への交換を打診する方が早いと思います。
X95J以降の機種ではこの様なオセロ報告は見受けられないので。

恒久対策ができてない様なので、同じ様な人は多いと思います。メーカーもそこは現実対応するのではないかと思いますね。

書込番号:26322763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/23 08:46

交換のときはK-85XR70を提示されると思います

そういう書き込みは幾つかあります

もしも交換に至れば、ですが…

書込番号:26322800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/23 09:21

寿司チェーンに例えると、


TCL液晶/はま寿司

ハイセンス液晶/スシロー

LG有機/すしざんまい

SONY液晶/かっぱ寿司

な感じですわね。



■まとめ

TCLは「はま寿司」で間違いなし。
 → 成長著しく、今や中価格帯では“味(画質)”でも上位クラス。


Hisense=スシロー、全体のバランス最良。


LG=ネタに艶があり。シャリ(画質)も繊細で派手で高級ハイコスパ志向。


SONYは**「かっぱ寿司」**が実情的に近いですかね。
 → 見た目も味(映像)も上品だが、内部トラブル多く、以前ほどの信頼性はない。




かっぱ寿司/SONY液晶

書込番号:26322825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/23 10:51

ヤマダ電機の無料の延長保証の約款を読みました

・4年目以降は部品代・出張費はお客様負担
冒頭に、文中でも明示的に記述されています
知らないとしたら残念ながら、購入者の問題は大きいでしょう。店頭で見ただけで文章を読まないと理解できていないことはあると思います

・対象の購入金額が高くハードルは高い
レコーダ、炊飯器やクリーナ等は税込110,000円以上
テレビや洗濯機等は税込み165,000円以上

しかし実は以上はヤマダウェブコムで購入のとき
検索して最初の候補、上位の候補のときは誤解する

気づいてヤマダ電機の無料の長期保証を読むと以下

・テレビやレコーダ等は税込み33,000円以上が対象

・有料の長期保証の「家電保」とは重複加入は不可
…は良いとしても、またしてもヤマダウェブコムにも同じ名称の保証があって保証の内容は異なるし

・過去10年で変更は6回
以前と同じと加入で備えるとダメージあるときも?

4年目からを想定は有料ヤマダあんしん保証となり

購入の度に約款を読み理解するなら良いと思います
ヤマダあんしん保証に継続して加入もあるでしょう

複雑です

書込番号:26322869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2025/10/23 13:04

書いていることと現実は違うかもしれません。
私は長期無料で買ったTVが壊れたら家電保入っているから使えるやろとヤマダで聞いたが購入時に有料保証に入ってない商品なので使えませんとの回答があった。店舗の店員さんに聞いた話だが。
実際のところはわからないけど。
まぁヤマダ電機に聞いてください。

書込番号:26322939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/23 13:10

やっぱりLEDは2年ぐらいで劣化するのですね

書込番号:26322946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/23 13:45

複雑なヤマダ電機の保証で完全に理解しているとは言いませんし

直近の9月に改定の無料の延長保証の約款は読んでいませんが

無料の延長保証と有料の家電保は個々の購入品で契約するものです。そして「重複して加入できない」とあります。択一です

無料の延長保証に加入して購入したテレビなら、有料の家電保の対象であるはずもなく

その家電保の契約の対象は、無料の長期保証で購入した壊れたテレビとは別の購入品でしょう

個々の購入品に限定せずに、ヤマダ電機で購入した製品で対象であれば何でも保証の対応をするのが「ヤマダあんしん保証」です

テレビで壊れて書き込んだら、延長保証に加入をしていないのかと突っ込むのは、ここでは定番ですが

それを機会に、ヤマダ電機で購入するなら延長保証に加入して故障に備えたつもりでも、保証内容の理解が不十分なら、またしても大ダメージを受けるかもしれない、複雑な契約です

書込番号:26322968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4件

2025/10/23 14:09

自分は長期有料保証切れの時に解約したったわ。今の家電保はあんまり必要無いですな。
そしてケーズに鞍替えしました。

書込番号:26322981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/23 20:15

>今回、負けました(涙)

意外と対応まともな感じで落ち着いたようですわねw


高級機買うとその分のリターンを期待してしまいますし、何度も修理して故障するとその分の怒り憎しみが増大するので厄介なんですよね。


人間、中々エゴを手放せないですから、まああまりテレビに執着せずお気楽に過ごされてくださいw


JAPAN IS BACK
good luck

書込番号:26323222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/24 03:45

位置づけで考えるとXR90かもしれませんが、
2、3年前と比べると物の値段は上がりました
価格で考えるとXR50になるかもしれないくらいです

X95Jは50万円を切る価格でも買えているけれど、
大手家電量販店では現在はXR50は約50万円くらい、
XR70は約72万円くらいから、
XR90は約98万円くらいからです

4年の経過でX95Jの価値は0に近いくらいでしょう
譲れないならソニー有責で裁判して良いと思います

ソニーの対応が修理に固定されない様に交渉に望む、ではないかと思います

書込番号:26323445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件

2025/10/24 07:38

私もかつてはBRAVIA信者でした

TV以外にもBDレコーダー、PS4、PS5、XPERIA、なにかとSONY製品は未だに多く愛用しています

しかしTVは3年前の買い替えのタイミングからハイセンスに切り替えました

ミドルレンジモデルの75インチが20万円以下で購入できますからね

他の方が書かれているようにメーカー保証が3年、家電店の延長保証が2年、計5年

もう次の買い替えまで保証されているようなものですからどうぞいつでも壊れてください、です

あっという間に自宅や身内の全てのTVがハイセンス製になりこの3年で5台購入しました

壊れたら後継の新型に交換してもらえるのに、まだ一台も故障は発生していませんね

書込番号:26323507

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/24 08:19

「壊れたら後継の新型に交換してもらえる」

修理する拠点は無いし、
修理するならTVS REGZAと協業はあるだろうけれど

修理せずに交換した方がメリットはあるのでしょう
交換に備え過去の機種(再調整品にしろ)の在庫、
部品を持つよりも

消費者の所で故障する数は少ないのかもしれません

国内メーカにハイセンスの価格の壁は越えられないでしょうね

書込番号:26323525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/24 18:23

*** 運営さんに消されたので、表現を見直し再投稿します ***

先ほど、ソニーカスタマーサービスから、回答が来ました。

(1) 修理するなら3万円
  部品代だけで20万円以上するけど、3万円で対応する、とのこと。
  ヤマダあんしん保証に入れば、0円になるかは、確認し忘れました。
  それにしても、こんな欠陥品の修理を、今だにしていることに驚きです。

(2) 交換するならXR70
  「斜めから見てもキレイや、低反射や、 サブウーファー等の機能・性能を比べると、
   X95Jの後継はXR90では?」と粘ったけど、「XR90は無理」と言われました。

修理しても、また壊れる可能性が高いから、(1)は無しですね。
とすると、(2)なのですが、XR90でないのが残念です。

とりあえず、明日、近所のヤマダで、XR70とXR90を見比べて来ます。
XR90の方がレベチで良ければ、再度、交渉してみます。

書込番号:26323873

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA 65Z970Rとの比較

2025/11/04 11:52


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C65HP1 [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
コンサート・ドラマ映像、ネット動画

【重視するポイント】
映像のきれいさ、燃費

【比較している製品型番やサービス】
REGZA 65Z970R

【質問内容、その他コメント】
みなさまのお知恵をお借りしたく、質問させていただきます。
AQUOS XLED 4T-C65HP1とREGZA 65Z970Rのどちらかを購入しようと思っているのですがテクノロジーの知識不足でどうやって選べばいいのかわからずにおります。アドバイスをいただくことができましたら、大変ありがたく思います。何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:26331999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2025/11/04 12:34

futurefutureさん

今までお持ちのテレビは何でしたか?

>【使いたい環境や用途】
コンサート・ドラマ映像、ネット動画

コンサートは配信やDVDでしょうか?ドラマは地上波やBS、配信でしょうか?
印象はシャープが濃くてREGZAはスッキリ。そしてREGZAは地上波のチャンネル録画が可能。4年前のシャープ8Kテレビを持っていますが、ネット動画がそんなに汚い印象はないですが、REGZAは拘りがある様で。
実際に店頭で比べたら良いかと。

書込番号:26332017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2025/11/04 13:17

早速のご返信、ありがとうございます!

>>コンサートは配信やDVDでしょうか?ドラマは地上波やBS、配信でしょうか?
→CS放送を録画したもの、ブルーレイ、配信の3つを同じくらいの割合で観ています。
地上波はあまり見ないのでレグザの タイムシフトの利便性はさほど感じていません。使ってみると思った以上に便利みたいなことはあるかもしれないのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26332046

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/04 13:57

>futurefutureさん
こんにちは。
どちらもそれぞれのメーカーのフラッグシップ液晶機ですね。

まずは、画質性能中心に両者の比較をいたします。

レグザもシャープも海外展開してないに等しいので、信頼のおける海外サイトのレビューはありませんが、今の時期、avwatchサイトで各社主要機種の測定結果が少しづつ出されていますのでそちらを参照します。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/2058375.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/2058776.html

記事によりますと、

明るさ(10%ピーク輝度、全白輝度) ←大きいほど良い
Z970R 2901nit 887nit
HP1 1792nit 705nit

色の正確さ(映画モード、DeltaE) ←小さいほど良い
Z970R 14.2
HP1 9.9

映り込み
写真によれば似たような程度に見える

入力遅延(4K60P) ←小さいほど良い
Z970R 11.3msec
HP1 9.5msec

年間消費電力量 ←小さいほど電気代は少ない
65Z970R 172kWh/年
65HP1 145kWh/年

と言う感じです。
画質に関しては、ピーク輝度だけはレグザの方が上ですが、色の正確さや、ゲームに重要な入力遅延の少なさではアドバンテージがあります。入力遅延の少なさと言えばレグザの独壇場でしたがシャープの方がリードしていまう。電気代もシャープの方が一回り低そうです。

録画機能に関してはレグザの方がタイムシフトマシン(全録機能)がありますので1歩リードです。地デジを全録したい希望があるならレグザ一択ですね。但し通常録画用HDDの他に、タイムシフトマシン用に大容量のHDDを2台とかつながないと長期間のアーカイブはできません。

ネット動画アプリ対応に関しては、android/google TVのシャープが将来にわたって安心感があります。レグザは独自OSなのでアプリ対応がやや狭め、遅れがちです(大手のアプリはほぼ対応しています)。

まあこんな感じですが、何か追加質問あればどうぞ。

書込番号:26332074

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/04 14:00

>futurefutureさん
すみません。
HP1のピーク輝度、全白輝度を修正します。
HP1 2037nit 767nit

書込番号:26332075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/11/04 14:08

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001689489_K0001684572&pd_ctg=2041

大手家電量販店で購入するなら
・シャープ 366,300円から
・レグザ  354,294円から

レグザは来年の1月12日までに購入するなら、キャッシュバックは2万円です

シャープとの差額の約3万円は、録画用の外付け固定ディスクに充てても良いと思います。タイムシフトマシンは外付け固定ディスクは大容量であるほどに快適です。レグザの購入で、レグザ純正の外付け固定ディスクも付いてきたという書き込みは幾つかありました

地上波をあまり見ないなら放送予定、番組表は見ないと思うから寧ろ、タイムシフトマシンで録画しっぱなしで後から過去番組表を眺めて、見たい番組を再生して視聴するのは良いかもしれません

シャープとレグザのどちらが良いかは店頭で見比べてからでしょう。店頭は照明が明る過ぎたり、映像メニュはデモ用で過剰に鮮やかであるにしても
映像メニュは標準やシネマ等に変えて比べても良いと思います

大手家電量販店各社の販売価格はどこも同じです

加入料は無料で修理の回数と修理の金額に制限のないケーズデンキで購入するのがお勧めです
他社は購入から年が経過するとともに保証額が漸減します
ヤマダ電機は延長保証は劣るので、避けた方が安全で安心寄りです

書込番号:26332082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/04 14:28

>futurefutureさん
>AQUOS XLED 4T-C65HP1とREGZA 65Z970Rのどちらかを購入しようと思っているのですがテクノロジーの知識不足でどうやって選べばいいのかわからずにおります。

普通にテレビを見る、録画、BDを見るということであればどちらがいいかは好みの問題だと思いますよ

大きめの電気屋さんでじっくり見比べて決めるのが一番じゃないでしょうか?

その際、圧倒的にレグザがキレイに感じたからレグザを買う、アクオスがキレイに感じたからアクオスを買うおいうことならそれで問題ないけど、わすがにアクオスかな?(レグザかな?)という話だとタイムシフトマシンとかの付加価値を含めて考えるといいかと思います

>コンサート・ドラマ映像、ネット動画

例えば歌番組をよく録画してみるとかだとレグザはどのアーティストがどのタイミングでどの歌を歌うか分かるから便利に使えるみたいなのはありますね

アクオスは使っていないから他社に比べての便利機能についてはよく分からないです

書込番号:26332094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2025/11/04 14:29

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

金額もとても大事な要素なので、すごく参考になりました。ありがとうございます。
こちらのサイトを見ているだけでまだウドこのショップで購入するか決めていたなかったので、アドバイスをもとにどこで買うのが良いかもしっかり考えてみます。感謝です!

書込番号:26332095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2025/11/04 16:12

>マヨポンくんさん
ありがとうございます!
ついついネットで完結させてしまおうとしてしまうのですが、おっしゃる通り、
店頭に足を運び実物で比較できるのが一番ですよね。

書込番号:26332158

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:43件 AQUOS XLED 4T-C65HP1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 4T-C65HP1 [65インチ]の満足度4

2025/11/08 17:03

55HP1を所持してますが、動きの多いシーンが多いならREGZAの方が良いと思います。私はスポーツが好きなのですが、55HP1唯一の不満が動きに残像を感じるところです。あとデザインが…。古いテレビがREGZAだったので、そちらの方が動きについては自然でした。それ以外はそんなに差がないと思ってます。私はほしい機能と省エネで55HP1を選びましたけどね。あとドラマが好きなので人がくっきり映す55HP1は満足なところもあります。ややこしい回答ですいませんが、絶対に家電量販店で1時間くらいは見比べた方が良いですよ。自分はその1時間でついでに価格comの価格より値切りましたので。

書込番号:26335306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:148件

【ショップ名】コジマ(千葉県のどこかのお店)

【価格】174,800円(店頭表示価格228,000円)

【確認日時】10/31(金)

【その他・コメント】

 ・リサイクル料、2階室内上げ込み、延長保証無料、ポイントは無し

 ・8月30日にヤマダと競争、当初ヤマダ190,000円 → コジマ185,000円 → ケーズ200,000円

  ケーズはここでは値引きが良い感じで、延長保証が魅力でしたが余り値引きしてくれませんでしたので脱落

 ・本日 コジマ185,000円 → ヤマダ175,000円 → コジマ174,800円 全て税込み

 ・もしかしてポイント無しが値下の原資なんですかね?        

書込番号:26329460

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39件

2025/11/02 22:39

私も10月31日に購入しました。千葉県内の量販店で
価格175,000円 ポイント12,000 4Tのハードディスクプレゼント。マンション3階への取付設定込み。
 とても感じの良い店員さんで、話が弾んでこの結果でしたね。

書込番号:26331065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2025/11/08 16:47

自分も55インチのz875rを購入しました。ヤマダ電機で4テラHDDが付属で約19万でした。すでに別のミニledテレビを使ってたので本当は有機elのx8900rか型落ちのx8900nが候補だったんですけど、複数の量販店で3つの実機を2時間くらい散々見比べて悩んで店員さんとも相談して決めましたw
並んでる数ある液晶テレビの中で別格で一目見た時に一瞬有機elのテレビかと勘違いしてしまったくらい表現が綺麗で、今自分が持ってるミニledテレビより明らかに上でした。z875rがミニled液晶人気ランキング1位に選ばれてるのも納得というものですね。
有機elも確かに欲しかったけど自分の使用用途的にネガティブな印象も同時にあったのでまた次の機会かな。
公認推奨画像として推しだしてる新作バイオをこのテレビで遊ぶのが今から楽しみです。

書込番号:26335293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ487

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードの使える 4Kテレビ

2020/07/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは 最近テレビを買い替えようとしていますが、
ほとんどの機種は B-CASカードがつかえず 内臓となっていることに愕然としています。

そこで 4Kテレビで B-CASカードが使える機種がありましたら ご指導お願いします。

書込番号:23516571

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2020/07/06 20:34(1年以上前)

B-CASからA-CASになって困るのは、不正をやっている人だけでは。

書込番号:23516593

ナイスクチコミ!31


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/06 20:43(1年以上前)

>イヌの円盤さん
こんばんわ。
現在発売されている4kテレビやレコーダーにB-CASカードを使える機種は
殆どありません。一時両方使える機種がありました。別に有料放送の契約は
A-CASチップで契約は出来ますので、普通ならばA-CASで問題はありません。
B-CASカードはカードの破損して使えなくなる可能性があるので、A-CASチップ
の方が良いと思います。

書込番号:23516621

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2020/07/07 08:43(1年以上前)

>B-CASからA-CASになって困るのは、不正をやっている人だけでは。

そんなことないと思いますよ。
うちもリビングのTVはB-CASですが、家族がリビングでTVを見ていて、そのB-CASでのみ契約しているチャンネルが見たいときは、別室のTVにB-CASカードを挿し替えて使用しています。A-CASだとこれが出来ないんですよね。

書込番号:23517426

Goodアンサーナイスクチコミ!251


クチコミ投稿数:96件

2020/07/07 08:51(1年以上前)

nato43さん
エメマルさん

早々の解決アドバイスありがとうございました。

書込番号:23517441

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/07 19:55(1年以上前)

不正をやってる人のために使い勝手が悪くなるのは、制度のせいじゃないですからね。

書込番号:23518592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2020/07/08 03:00(1年以上前)

ハイセンスの例えば65u7e。HDRマッピングが悪いとかでSDRでないと画面が暗いとの評価があるみたいですが...今年発表の後継機は下三桁が、u8fですがこちらはA-CASです。ハイセンスの昨年モデルは多分皆B-CASと思われます。
テレビ間のカードの差し替え、分かります。まだWOWOWは2台目以降も立派な料金をとりますよね。

書込番号:23519257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/11 23:23(1年以上前)

4kチューナーの付いてない4k TVなら、bcasカードしか使えませんよ。

書込番号:23527790

ナイスクチコミ!20


kokko15さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 04:47(1年以上前)

テレビにB-CASがなくとも、挿せる旧型のBDレコーダーやチューナーがあればB-CAS依存で観れますけどね…

書込番号:24387973

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/17 16:03(1年以上前)

できると言うだけで 機種を登録変更できないチャンネルがあるんで、  正しくない情報です。

ICチップごとに契約になっていますが、チャンネルによっては機器の登録、変更登録が必要と きちんとQ&Aに記載されています。

数台まで契約できるセット契約すればいいだけなんだけどね。。。。

書込番号:24400478

ナイスクチコミ!1


kokko15さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/19 15:15(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=107818
なお、有料放送を契約する場合、視聴契約はB-CASカード1枚につき「1契約」となりますが、登録されたB-CASカードであれば差し替えることで別の機器でも契約内容で視聴することができます。

SHARPさんはこう言ってますね(*^◯^*)

書込番号:24403518

ナイスクチコミ!17


nittamさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 13:38(1年以上前)

ハイセンス 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55V型 55A6G
はminiBCASとなっていますね

書込番号:24565338

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2022/01/27 19:52(1年以上前)

> ハイセンス 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55V型 55A6G
はminiBCASとなっていますね

ご冗談を。

https://www.hisense.co.jp/assets/pdf/tv/A6G_E6G_E65G_202107manual.pdf

取説p.20
※.B-CAS カードは付属していません(ACASチップが搭載されています)。

書込番号:24565902

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2025/11/08 10:47

ORIONのTVはminiB-CASですね。
https://www.doshisha-orion.com/smarttv/

書込番号:26335059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2025/11/08 11:47

まつしん火星さん

パネルが4Kでもチューナーが4KBSでなければ、従来のB-CAS(ミニ)でOKなんですね。
チューナーレステレビと違い、NHKと受信契約は必要ですが。

書込番号:26335097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

3年も持たない製品

2025/10/21 20:30


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入してから2年9ヶ月でテレビが映らなくなりました。
壊れました。
修理見積もりをお願いしたところ液晶パネル交換とのことで14万円ほどかかるそうです。
修理は諦めました。
今までいろいろなテレビ・モニターを使ってきてこんなに早く壊れるのは初めてです。
東芝さんとお話したところ「数年で壊れる人もいれば10年持つ人もいるんですよね」とのことで品質管理がされていない印象を持ちました。
もう東芝製品は買いません。

書込番号:26321692

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/21 21:28

なんともまぁテンプレ通りというかなんというか。
テンプレにはテンプレで返すと
・なんで長期保証入ってないの?
・たった1台の故障なんて単なる運不運だよ?

どうでもいいけど、いまレグザブランドは「TVS REGZA株式会社」という会社が製造してて
ハイセンスが95%出資してて東芝の持ち分は5%に過ぎないのでもう製造には関わってない
もう東芝製のテレビなんて買いたくても買えないんだわ。
テレビに限らず東芝製品排除ってことになると、
東芝は発電所設備事業とかやってるんで電気使えなくなっちゃうよ?


書込番号:26321749

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/22 08:22

次は大手家電量販店で延長保証に加入して購入が良いと思います。延長保証の内容で選ぶとケーズデンキがお勧めです

5年を越えて壊れたら買い替えも想定する

5年で故障したら大ダメージの高額で購入は避ける
あるいは覚悟して

ハイセンスは安いしメーカの保証は本体は3年間
延長保証に加入せずにネット通販も候補で検討する

このくらいのテレビはソニーとパナソニックは割高レグザを外せば国内メーカはシャープだけです

書込番号:26322000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/22 14:30

毎度毎度のパターンです。

皆さん、延長保証に入る事を、勧めると思います。


工業製品なので、故障は確率です。運です。

もうXX社は、買わない。と、終わりがちですが、

これも間違いで、他社のサポートも同じです。

書込番号:26322276

ナイスクチコミ!6


秋人77さん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 55Z870L [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870L [55インチ]の満足度5

2025/11/07 23:01

口コミ数1、言いっぱなし、ってのもテンプレですね

書込番号:26334744

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/08 11:41

>イカくんzzZさん
こんにちは
品質管理されていても壊れるまでの年月はばらつきます。
テレビでよく壊れるのはパネルで、壊れると交換しか修理手段がありません。テレビは修理価格が高いので、修理費リスクが高い商品ですから、延長保証加入がお勧めです。

また、スレの話題と無関係ですが、シャープは台湾ホンハイ傘下ですので国内メーカーではありません。

書込番号:26335093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ドジャース優勝

2025/11/02 13:25


液晶テレビ・有機ELテレビ

4kでも画質は悪かったがドジャースが優勝

書込番号:26330714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/11/02 14:34

画質と音質が良いに越したことは無いけれど無料、あるいは低額の受信料で視聴できるならグッドです

NHKはコマーシャルもありません

ライブなら尚のこと

オリンピック、サッカーやボクシングのスーパー・バンタム級等の様に有料で配信になるかもしれない…

野球は世界でマイナーなスポーツだし、アメリカでもアメリカン・フットボール、バスケットとアイスホッケーの次だから当面このままと思いたい

通信環境が悪ければ画質と音質も悪くなる

テレビの性能だけの問題で収まらないかもしれません

書込番号:26330739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/11/02 15:15

連覇は凄いですが、佐々木老人は何をやっていたのでしょうか?

書込番号:26330765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/05 23:12


>4kでも画質は悪かったが

うちのテレビも、時間オーバーとかでサブチャンネルになると余計に画質が悪くなります。
テレビ放送や電波の事は全然解りませんが、「サブ」と言うからには、やはり本調子が出ないのは仕方ないのでしょうね。
いずれに致しましても、試合の続きを見られるだけでも、幸甚ですが・・・。(汗

書込番号:26333242

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5255件Goodアンサー獲得:107件 Tio Plato 

2025/11/07 23:12

んで、質問は何?

書込番号:26334756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング