
このページのスレッド一覧(全3917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2020年6月10日 16:49 |
![]() |
17 | 15 | 2020年5月1日 07:57 |
![]() |
1 | 7 | 2020年12月17日 13:07 |
![]() |
74 | 7 | 2020年7月8日 03:02 |
![]() |
5 | 6 | 2020年4月25日 21:23 |
![]() |
4 | 7 | 2020年4月22日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
システム更新していますが
YouTubeがメモリ不足で止まってしまいます。
LC-50W35です。
他になにか方法ありますでしょうか
書込番号:23380806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
アンドロイドOSですかね?
再起動(電源長押しもしくは電源抜き差し)でどうですか?
アプリのキャッシュ削除もできるかも。
あと、メモリの再構築だかができるとどっかのスレにあったのですが…。
見当違いだったらごめんなさい。
書込番号:23380830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
申し訳ない。
アンドロイドではないですね。
電源抜き差しして再起動、アプリのキャッシュ削除とかはできる場合があるので確認してください。
書込番号:23380843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。
液晶テレビです。
Cookie削除的な事はやりましたが
一向に改善しませんでした。
一旦TV再起動してみます。
書込番号:23380854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もやし。さん
シャープサポートページより4月2日付、この症状現在調査中になってます。
わかり次第、発表あるそうです。
書込番号:23381658
2点

>エボマーチさん
ありがとうございます!
助かりました。
もう少し待ってみます!
頑張れシャープ!!
書込番号:23383490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
お役に立てず申し訳ない。
書込番号:23383570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやし。さん
5月18日発表
ソフトウェアアップデート予定してますとの事。
準備出来次第、配信されるそうです。
書込番号:23419737
1点

>もやし。さん
YouTubeアプリアップデート配信されました。
バージョンは20200527です。
書込番号:23445296
1点

>もやし。さん
本日、ソフトウェアアップデート配信されました。
ネットワークでのアップデートになります。
バージョンはJ2005201
内容は、YouTube再生動作改善です。
書込番号:23459976
1点



引っ越しに伴いテレビを買いたいのですが、コロナで小さいこどもを抱えて家電量販店になかなかいけず、こちらでご教授いただけたら嬉しいです。
・40インチ
・アマゾンプライムを見たい
・録画をしたい
・dvdを見たい
・市販の壁掛けスタンドが利用できる
・4K対応(詳しくないですが4Kがいいんですよね…?)
・価格は6万円以下
この要望を兼ね備えるテレビはありますでしょうか。
ファイヤースティックの利用や外付けの機械を買った方が安くすむなどありましたら、合わせて教えていただきたいです。
機械にうとくて、簡単にできるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23370910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tettteさん
こんばんは。
とりあえず価格コムの絞り込みで絞り込むと下記リストになります。一応国内でサービス体制がありそうなメーカーに絞りました。4Kだと40インチクラスでは43インチが多いのでそれも入れてます。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,232,3790&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000
この中でC310Xはアマゾンプライムに対応しますが、発売が古くネット通販でしか入手できないので、アフターを考えると積極的にお勧めできません。
上記の中で量販店系の通販ショップで購入できるものを選んで、アマゾンはfire TV stick 4Kで見るのがよろしいかと思います。
但し現在fire TV stick 4Kは長期欠品中です。
この中では43E6800あたりですと量販店系の通販ショップでも入手可能ですね。6万前後でstickも買えるでしょう。
書込番号:23370957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tettteさん
>プローヴァさん
条件のDVD再生が厳しいです。blu-rayは不要なんですか?
唯一の機種が
https://kakaku.com/item/K0001054139/spec/#tab
三菱ですね。これでも7万5千円です。アマゾンはfirestickを別途購入の必要ありです。
1万円程度のblu-rayプレイヤーを別途つけた方が選択範囲が広がります。
https://kakaku.com/item/K0000961383/?lid=20190108pricemenu_hot
こういうのです。
書込番号:23371112
2点

>kockysさん
あの条件は、プレーヤーを繋げば見れる機能をテレビが持つ、と解釈してます。プレーヤー等は既にお持ちかもしれませんし、流石にあの予算では厳しすぎです。
>tettteさん
商社系の中華ブランドだと予算内でプレーヤーも買えるかもですが、アフターが心配なのでおすすめ出来かねます。
という事でその予算内でstickもプレーヤーもとなると流石に無理です。
プレーヤーは1万円以内で買えますので別途予算を立てて用意してください。
書込番号:23371206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tettteさん
候補内でハイセンスのF68Eなどがありますが、あれは東芝由来のチップ等も入ってない完全なハイセンス設計の素モデルなんで、ちょっと流石に推せないですかねー。まあプレーヤーも予算内で収まりそうなので、映れば良ければどうぞ。
書込番号:23371211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>kockysさん
みなさんご丁寧にありがとうございます!
コロナで外出できず店員さんに聞きにいけなくて、家電量販店に直接オンラインで聞けるようなサービスも見つけられず、子どもを見ながら調べるのが大変で、本当に困っていたので詳しく教えてもらえてとてもありがたいです。
おすすめいただいた商品だとdvdプレイヤーが必要になって、そもそも予算を低く見積もっていたということですね。
よくわかっておらずお恥ずかしいです。
予算はあげられないので、小さめのテレビを探した方が良さそうですかね。
無知で申し訳ないのですが、テレビとdvdプレイヤーを買ったらそれですむものなんでしょうか?
何か線とか買う必要はありますか?
設置のサービスもあるみたいですが、取扱説明書とおりにする以上に何か難しいことはありますか?
4Kに対応していないとテレビがみられなくなるんですか?
書込番号:23371327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tettteさん
では、
・テレビ ハイセンス43F68E
・プレーヤー パナソニック DMP-BD90
・amazon fire tv stick 4k
でいきましょう。
他には、
・HDMIケーブルが必要です。アマゾンベーシックなどで選べば数百円で買えます。
アンテナは今のテレビについているものを使ってください。
書込番号:23371366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロナで小さいこどもを抱えて家電量販店になかなかいけず、
>コロナで外出できず店員さんに聞きにいけなくて、家電量販店に直接オンラインで聞けるようなサービスも見つけられず、子どもを見ながら調べるのが大変で、本当に困っていたので詳しく教えてもらえてとてもありがたいです。
基本的な予防方法は「インフルエンザ」と同じです。
・他人の触ったモノを極力触らない(エスカレーターの手すり、リモコン等)
※エレベーターで階のボタンを押す場合は、指の関節などで押すとか、「指先」を使わない様にすると、その後なにげに顔を触ったりしたときの感染を予防できます。
・お店に入ったとき、フロアを移動するとき、お店を出るときにアルコール消毒する。
・マスクは外さない。外している人に近付かない。
※前を歩いている人がマスクを外していると、その後を歩いている人に飛沫感染する可能性が有るそうです。
お子さんが小さいので、その辺の我慢が出来ないカモ知れませんが、お店が開店している以上、「聞きに行けない」という訳では有りません。
<「テレビが必要だからお店に来た」なら、「不要」な用事では無いですし...
また、「今のテレビが普通に使える」なら、取り敢えず買い換えは落ち着いてからでも良いのでは無いでしょうか?
<落ち着いたらセールなどで大きく値下がりする可能性も...
「DVD」は、再生機能も兼ねたBDレコーダーを買う事で、テレビの録画機能を補うことも可能です。
ネット動画については、「FireTV 4K」などを購入した方が、買い換え毎に「あの機能は有るか?」を気にせずに済むかと...(^_^;
引っ越しで前のテレビは廃棄してしまったのでしょうか...(^_^;
書込番号:23371453
1点

>tettteさん
私もプローヴァさんが纏められた構成で良いと思います。
いや、、明確に条件にDVD見れるって書いてあったので一体型だよなぁ。。検索するとほぼ10万超えの製品ばかり、、
厳しいなぁと思っていた次第です。
書込番号:23371472
1点

>tettteさん
プローヴァさんお勧めのテレビで行けませんかね。DVDプレイヤーとケーブルで意外と圧縮できそうなんで。
アマゾンで「DVD プレーヤー HDMIケーブル付き」と検索すると、3000円からあるようです。
43E6800 55242円
Fire TV Stick 4K 6980円
DVD プレーヤー HDMIケーブル付き 3180円
計65402円
アマゾンの具体的な製品はスレ主さんに決めて頂くとして(アマゾンならもし動かなくても返品できると思います)。
あと、スレ主さんは録画もしたいようですが、それが抜けてますね…いくらかなあ。
書込番号:23371538
1点

>すずあきーさん
>tettteさん
う。確かに。HDD忘れてました。
ではもうBDも諦めてDVDにしましょう。
・テレビ ハイセンス43F68E 37980円 ビックカメラ
・プレーヤー ソニーDVP-SR20 3875円 ノジマ
・HDD バッファローHD-LDS2.0U3-BA 7880円 joshin
・fire TV stick 4k. 7000円くらい
後はアマゾンで赤白黄ビデオケーブルを買えば、全部で6万未満で行けますね。
書込番号:23371586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>すずあきーさん
>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん
みなさん本当にありがとうございます!!
無事買えそうです。
諸事情でテレビが今なくて、本当に助かりました。
丁寧に教えてくださって本当に心から感謝します。
ありがとうございます。
書込番号:23371606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tettteさん
いえ。私は結構楽しかったです(笑)。
1000円くらい足が出てもよろしければ、DVDプレーヤーの代わりにブルーレイプレーヤー
・LG BP250 7443円
にされれば、ブルーレイも見れますし、DVDを見ても画質がグッと良くなります。
HDMIケーブル入れて全部で61000円くらいです。
書込番号:23371636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
本当ですか。
こちらとしては感謝しかないです。
ブルーレイがみられるのもあるんですね!
1000円ならそちらにしてみます。
重ね重ね本当にありがとうございます。
書込番号:23371671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tettteさん
いえいえ。
調べたら、LGのブルーレイプレーヤーはHDMIケーブル同梱でしたので、追加で買う必要はありませんでした。
結局283円足が出るだけで収まりました(笑)
書込番号:23371781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
この度は本当にありがとうございました!
おかげさまで全て購入することができました。
頼れる人がまわりにおらず、本当に助けられました。
心からありがとうございます!!
書込番号:23372187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ソニーに限らずAndroidTV OS採用の薄型テレビ/STBならTVerアプリを利用できます。
書込番号:23370107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
公式ではソニーとシャープだけ推奨になってますね。
それ以外の機種で視聴できた方はいるんでしょうか?
書込番号:23370128
0点

ピクセラの4KチューナーとTVはAndroid TVなのでTVerを利用出来ていますね
書込番号:23370133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
でしたらアンドロイドであれば大丈夫そうですね。
良かったです。
リモコンにあるのがベストですが。
書込番号:23370136
0点

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&AndroidTV=on&
こうすれば、「GooglePlay」から、「TVer」アプリがインストール出来る「AndroidTV」を探せます。
書込番号:23853955
0点


>プローヴァさん
ありがとうございます、朗報です。
これで心置きなく2000シリーズが購入できます。
書込番号:23854019
0点



2015年製シャープAQUOS LC50W-30の画面に十字の線が入り出しました。恐らく子供が何かぶつけたかもしれません、、、そして保証期間切れです。
液晶パネル交換って10万円近くしますか?
修理か買い替えか迷っております。
書込番号:23366127 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

子供に責任は、無いでしょう。
普通の経時劣化故障で良くあることです。
TVを買った方が安いくらいでしょう。
また、寿命の近い部品に交換されても意味がないです。
3D対応だったら、修理もと思いますが、買い換えれば、大幅な画質、機能アップも期待できます。
書込番号:23366165
4点

>ジンジン@@さん
2kなら今は安いですからね4k放送の繋ぎで買うなら
10万で同じ程度の大きさのTVが買えるのでは?
書込番号:23366191
4点

こんにちは
物損保険の類いは?
書込番号:23366221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジンジン@@さん
2015年製ならば買い替えお勧めします。そろそろ寿命が近いものに10万はもったいない。
5年保証に入って買い替えが良いです。
書込番号:23366408
3点

皆さま、ご丁寧にありがとうございました!
やはり買い替えですよね。次は液晶用のカバーを買います。はやくも東芝のタイムマシンシフト機能があるテレビが気になってます。。。
書込番号:23366546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>液晶パネル交換って10万円近くしますか?
購入価格の50〜80%位の「部品代」が掛かると思いますm(_ _)m
<コレに「作業員」の人件費が加算されます。
>修理か買い替えか迷っております。
50型以上なら、10万程度で「4Kテレビ」が購入できますm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=120000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=&
<LGなら、55型が安く買えますね。
パネル自体は、中国か韓国製なので、LGでも大差は無いと思います(^_^;
<後は、機能的な所で「こんな機能が欲しい」などが有るなら、その辺を重視すれば良いかと...m(_ _)m
書込番号:23367101
0点

以外と知らない人がいるかもしれないですが
もし火災保険の家財に入ってるなら
火災保険の家財で修理費は出ると思います。
故意じゃないうっかりでの破損なので
免責設定してる場合なら
免責分を差し引かれた分の
修理費が支払われると思います。
自動車保険みたいに使ったら次回更新時に
保険料が上がることはないので使わないと損です。
書込番号:23519258 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



先日近くのヤマダ電機で展示品のTH-55EX850が税別99800円6年延長保証付きで販売されていました。
サイドにスピーカー付きで音質も良さそうなので購入を検討していますが皆さんのご意見をいただきたいです。
店員さんが言うには店頭で展示されてから約2年くらい経っているそうです。単純に中古を買うようなものですか?それとも値段や保証付きをみて買いだと思いますでしょうか?
書込番号:23358186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ももってます。特に音質は最高にいいと思います。画質も見やすいとおもいますよ。二年前に18万ぐらいで買いました。
書込番号:23358280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KOBATO1794さん
こんばんは。
EX850は2017年10月発売で、その当時からの展示品でしょうから、すでに2年半たってますね。1日10時間最大輝度でつけっぱなしなので、稼働時間は9125時間、一般家庭のテレビ平均視聴時間は1日5時間なので、一般家庭の約5年分の使用時間になりますね。そろそろ長期保証も切れて心配になるころです。バックライトLEDも輝度劣化している可能性はあります。
ということで、この展示品はただの中古品ではなく、「使い込まれた程度の悪い中古品」ということになります。
価格ですが、この製品の新品最終価格は13万円位でしたので、そのちょうど3割引きくらいになっており、展示品は3割引きという定石通りの価格ですね。でも展示期間が長すぎるので、どうしても買うならあと2万くらい値引き要求したいところですね。長期保証が付くのはいいですが、ヤマダの長期保証は保証使う3-4年後くらいになったら部品代が保証されなくなるので実用性には欠けます。
ということで、もちろん判断はスレ主さん次第ですが、そもそもテレビは実働展示ですので、そのような商品の展示品を買うのは個人的にはあり得ない、信じられない話ですね。
つけっぱなしになっているだけでなく、レイアウト変更などで何度も移動しているでしょうし、だれがどのように触ったりしてるかもわかりません。リモコンなんて何度も落とされているかもしれませんね。店じまいの時間になると、テレビの電源もリモコンでいちいち切らずに元電源を一斉に落とすんですよ。OS上で動いているスマートテレビなのにね。
まあそんな感じで、私はお勧めできませんが、ご自身でお決めください。
書込番号:23358290
3点

TVのような大型家電は発熱による劣化がやはり心配ですよね。店頭で四六時中2年間点けっぱなしとなると目に見えない所で結構よれている可能性は有ります。ひょっとしたら来客の子供が意味なく画面をバンバン叩いていたりするかもしれません。
もし購入するなら保証については制限の無い5年保証を付けて貰う位じゃないと割が合わなさそうです。その辺りを交渉してみて話が合わないなら縁が無かったものとしてきっぱり諦めた方が良いでしょう。
書込番号:23358711
1点

音質がすごく評価がいい様なので購入したいのですが、展示品というのが引っかかっています。
書込番号:23360210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり2年の展示で劣化しているのですね。
ヤマダ電機の保証内容もあまりよろしくない様ですね。
書込番号:23360214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりあまり購入にはすすめられない様ですね。
劣化による早い故障も可能性がある様ですし購入には慎重になった方が良いですね。
とてもいい商品の様なので残念ですが…。
書込番号:23360225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、SonyのKJ-65X9300Dを利用しています。
私の不手際で、一部破損させてしまったので、
新しいテレビを買おうと考えています。
最近のテレビ事情に詳しくなく、
皆様のオススメと、その理由を教えて頂けますと助かります。
条件は以下の通りです。
・予算は40万円前後 + 2〜3万円は可能
・画面サイズは65インチ限定
・主な用途はUHD-BDの鑑賞
・チューナーはあってもなくてもよい
(現在のテレビにはアンテナを接続していない)
・録画機能はあってもなくてもよい
・スピーカーあってもなくてもよい
(外部アンプからしか音声出力しない)
上記の通りなので、本来ならばテレビではなく
ディスプレイで充分なのですが、
映画鑑賞に耐えるディスプレイは選択肢が少なく
テレビを利用している状況です。
現在気になっているのは、
6/6発売予定のKJ-65A8Hです。
詳しくはないので、これが良い選択なのか否かもわからず。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:23352435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shihirosさん
こんばんは。
画質で選ぶなら、
パナソニック TH-65GZ2000
の一択ですね。
ほぼ全ての国内評論家、ライターの強い支持があり、海外レビューサイトでも別格扱いになってます。
後継機のHZ2000はマイナーチェンジです。まだ国内モデルは発表されていませんが、コロナ影響でいつになるかわかりませんし、出ても当分は値段が高く候補には乗らないでしょう。
書込番号:23352520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shihirosさん
今の条件であればご指定の機種でも問題ないです。あとはどこまで画質に拘るかです。
パナソニックGZ2000が最も高画質と言われてますが当然好き嫌いはありますので。
書込番号:23352936
0点

>プローヴァさん
早速のご回答、ありがとうございます。
GZ2000、とても人気があるようですね。
現在、最安値が44万円弱なので、
現物を見たうえで、もう少し頑張れないか
交渉してみるのも良いかもしれません。
同じPanasonicの、GZ1000、
東芝のX830、SonyのA9G、LGのE9PJAでは、
それぞれどのような特徴があり、
UHD-BDの画質だけにフォーカスした場合、
どれが一番オススメになるでしょうか。
よろしければ、第二候補の選定にご助力下さい。
書込番号:23353224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、最後は画質の好みになりますよね。
この時世がら、なかなか量販店に赴くのも憚られ、
よろしければ各社モデルについて、
kockysさんのご印象を伺えると大変助かります。
もちろん、最後は自分で確認のうえ購入いたしますが、
確認する観点の参考にもさせて頂ければ。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:23353232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shihirosさん
ざっくりと印象です。パナソニックはソニーより色は濃くでる印象です。ソニーは若干あっさり。
パナソニックのFZ950使ってますが日常使いに特に不満無しです。
こういう製品は良いもの使い出して慣れると別の製品見たときに粗が見えだす可能性があります。
高いレベルが普通になって、、それより低いとすぐ気付いてしまう。。ここに重きを置くかは個人の判断ですが。
書込番号:23353285
0点

>shihirosさん
そうですねー。
2月頃なら40万切りも狙えましたが、今はどうでしょうね。
コロナ禍で全体的にテレビが品薄な中、GZ2000は国内生産なので、少量ですが物は一定量供給できているようですね。それと、GZ2000は実力を兼ね備えた鉄板モデルですので、安売りする必要がない、というのはありますね。まあでも大都市部なら価格コム最安値からポイントバック程度は狙えると思いますよ。
GZ1000、東芝のX830、SonyのA9G、LGのE9PJAですが、これらはLG供給のOLEDモジュールを使っているので輝度値はGZ2000と違って標準レベルです。GZ2000はパネル組み立てを内製化し、熱抵抗を下げているので輝度値は階調によりますが、標準モジュールよりも2-4割程度は明るいですね。ここがGZ2000の価値です。一般家庭より10倍近く明るい店頭ではわかりずらいですが、自宅程度の照度環境なら差は明確です。
標準モジュール採用機の中で、GZ1000はパナソニックの画像処理により暗部階調表現の正確さは他社より一頭地抜けています。電灯を消して夜間に映画を見るような場合は真っ黒の少し上くらいの階調をパナソニックは正確に再現できます。ソニーやLGはあるレベル以下の階調はばっさり黒に落としていますね。まあこの辺はものすごくマニアックなレベルの話ではありますが。
ほかの機種についてはデフォルト画質の好み程度の差です。好みのものを選ぼうにも、店頭の明るい照明下では、どれも似た感じに見えてしまうと思います。
録画もしないしメインはUHDBDとのことですのであまり関係なさそうですが、一般的には機能面で選ぶのも手ですね。東芝とパナソニックは録画方面に強く、ソニーとLGは録画面は弱いです。ソニーは同時裏録1番組しかできませんし、ソニーとLGはLANダビングも不可です。
OSプラットフォームの安定性は、パナソニックやLGが安定度が高くサクサク、東芝は安定度は高いがネットのスループットが低め、ソニーは最近のモデルはサクサクになったけど安定度は低め、バグも多めな印象です。
まあOLEDですので、液晶と比べるといろいろな画質要素で元々優位です。皆LGモジュールを使っているので画質差はそれほど大きくはなく、性能面で傑出しているGZ2000を除けば、どれも一定水準はクリアできている製品であることは疑いありませんね。
予算を考えると、感動レベルの画質を求めるとGZ2000の一択になりますが、X9300Dからの移行ならどれを買っても大きく後悔することはないでしょう。
書込番号:23353430
0点

>プローヴァさん
>kockysさん
お二人とも、ご感想ありがとうございます。
第一候補、GZ2000、第二候補、GZ1000、として、
店頭に試聴に行きたいと思います。
しかし、最寄りのヨドバシ・・
休業してしまい、いつ営業再開されるのか不明な状態です。
いま利用しているテレビが破損して
映像が乱れてしまっているので、
暫く煩わしい日を過ごす事になりそうです。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:23354573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





