
このページのスレッド一覧(全3917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2019年12月15日 13:29 |
![]() |
7 | 0 | 2019年12月14日 18:57 |
![]() |
9 | 5 | 2019年12月13日 23:26 |
![]() |
5 | 6 | 2019年12月11日 13:04 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2019年12月5日 10:06 |
![]() |
7 | 3 | 2019年11月23日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


屋外からBS/地デジを一旦屋内のブースターにそれぞれ挿してそれを各部屋に分岐しています。
このため各部屋の壁コネクタ部分から分波器でBSと地デジ信号をわけてそれぞれの端子に挿して運用しているのですが、ある部屋はBSを見る予定がないのでとりあえず地デジだけ見たいとした場合、壁からの信号は直接
5CFBケーブルで液晶の地デジアンテナに挿しても見えますか?
それともやはり分波器は必要でしょうか?(分波器の分だけ減衰するので不要なら直接挿したい)
1点

>愛犬ショコラさん
こんにちは。
分波器は必要ありません。混合のまま直結でOKです。
書込番号:23108018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5CFBケーブルで液晶の地デジアンテナに挿しても見えますか?
>それともやはり分波器は必要でしょうか?
殆どのテレビでは問題なく観られますが、ごく一部のテレビに於いては受信障害が発生します。
その場合は分波器が必要となります。
経験談より
書込番号:23108025
3点

なくても良いです。ブースターがあるなら減衰を考える必要ありません。
一定レベルを上まれば良いので。
書込番号:23108034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本は要りません。
接続してみれば分かる事だが・・・
映らなかったら訊きましょうよ(笑)
書込番号:23108129
1点

必要ないと断言されてる方が居られますがBuffaloのチューナー及びそれを組込んであるテレビには必要です。
Buffaloが無料で分波器を送って来ました。
経験談より
書込番号:23108202
4点

通常テレビやレコーダーの内蔵地デジチューナーには不要なBS帯域を減衰させるフィルタが入っていますので直結で問題は出ません。
バッファローはテレビメーカーではなく、そう言った経験な基づくテレビメーカーでは常識的な設計ができてなく、市場で問題を起こしてしまったから無料で分波器を送ってくると言う対処をしていると考えられますね。
普通の国内のテレビメーカーで、直結で問題が出たなどと言う話は聞いたことがありません。
書込番号:23108346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCモニターにチューナー基盤を組込んだ「激安テレビ」も売られており、私はこれをテレビと呼ぶ(^^♪
書込番号:23108374
3点

皆さん回答ありがとうございます。
とりあえず分波器無しで試して(万が一)NGなら追加購入したいと思います。
書込番号:23108461
1点



先日、ソニーのブラビアのA9Fを手に入れたのですが、既にA9Gが発表されていて公式サイトではA9Fがのったカタログがダウンロード出来ませんでした。
検索していると、どうやら掲載ファイルを随時差し替えてバックナンバーを置いていないようなので、もしA9Fがメインで掲載されたPDFファイルをお持ちの方がいましたら下記のアップローダーにアップして頂けないでしょうか。
公式に問い合わせたらお渡しできないとのことでしたのでよろしくお願いします。
http://www.axfc.net/uploader/
7点



lc-32v5を使用しており
最近調子が悪くTVの買い替えを
検討しております、
外付けHDDについての再生で、
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/usb_hdd.html
※USB外付けハードディスクの録画タイトルは、
USB外付けハードディスクをつなぎ換えて他の機器で再生することはできません。
と、ホームページに記載がありますが
この記載の解釈は、同一機種へ繋ぎ変えても
再生できないという事でしょうか?
また、レコーダーも購入し
ネットワークダビングも考えましたが
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
こちらに、ダビング×と
あるのでダビングが出来ないと思いますが、
他に、外付けHDDに
録画しておいた番組を
今後も見れる方法はないでしょうか?
何か、ご教授頂けましたら幸いです。
2点

原則USB-HDDは個体縛りとなりますので、同じ機械を購入しても初期化しないと
テレビに認識されませんので、録画データは失われます。
書込番号:23104566
2点

同一機種でも出来ません。
ネットワークダビング対応しないのでしたら方法はありません。
そのTVを残しておく程度です。修理に出すのも見れなくなる可能性あります。
書込番号:23104569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できちゃったら、有料放送を録りだめしたハードディスクがアングラなルートで流通するような事が起きる
しかもハイビジョンで高画質
だからデジタル放送をハードディスク録画する機器が出たころから各社一斉にやっている仕組みです。
さらにこのテレビはダビング機能なしで、テレビの故障や代替え時に諦めです
デジタル家電、最初に仕組みを理解して買わないと
その後の機能拡張出来ない事、結構有ります。
これは買ったときに、既に決まっていたのです
書込番号:23105240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bl5bgtspbさん
>kockysさん
>nato43さん
お三方とも、ご回答いただきありがとうございます。
確かに、言われてみると
同メーカーや、同一機種でも差し替えで
再生できたら、いろいろと問題が起きてしまうから
仕方ない仕組みですね。
あまり、そのような事を気にしずに
購入していたので、勉強になりました!
次、買う機種は
今回の事をふまえて
機種を検討していきます。
書込番号:23105418
1点

同じ個体でなければ不可能です。
すっぱり諦めてください。
USBーHDDの録画が可能になった頃から、取説などで明記されていることです。
なにを今更としか言えません。
そもそもHDDは一時保管場所に過ぎません。
見て消し用のものであって、大事な録画はレコで録画してBDなどに記録するものです。
書込番号:23105426
0点



6年前にPIXELAから32インチ液晶テレビを購入、サイトにを見ると製品は生産終了になっています。買ってから3回もリモコンを買い替えました。汎用リモコンを使用できません専用リモコンでない操作ができません。リモコンは価格は3000〜3500円ぐらいもうリモコンを買いたくありません。リモコンが無くても本体に付属しているものを操作することことによって操作ができるテレビはないでしょうか。本体はなんの問題が
ありません、壊れないリモコンか長く使えるリモコンのテレビを選ぶとした何処がお薦めでしょうか。前回使用しているリモコンの延命をするため分解しようとしましたがあまりにも固く分解できませんでした。分解したとしていろいろやっても長く持ちません。みなさんはリモコンが使えなくなってときはどうしているのでしょうか教えて下さい、よろしくお願いたします。
3点

>味噌玉さん
パナソニックや三菱のテレビ使ってきました。
今までリモコンが壊れた事がありません。
当然、10年近く使ったものもありますよ。
書込番号:23099386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>味噌玉さん
こんばんは。
純正のリモコンが出来が悪いのですかね?であれば、学習リモコンを買って一度全部覚えさせると言う手があります。
ただし、ピクセラのプリセットなどを持つ社外リモコンなどありませんから、キーを一つ一つ覚えさせる必要があり大変面倒ですよ。
学習リモコンが壊れたらまたやり直しです。
そう言うのが嫌なら、安物買いの銭失いはおやめになって、便利をお金で買いましょう。
今のところ、パナソニックやソニーはまだ国内メーカーですので、海外生産であっても、品質管理などもある程度信用できると思います。
個人的にも、ソニーやパナソニックや国内メーカーだった頃の東芝のテレビで、リモコンは壊れたことはありません。
シャープや東芝は既に海外メーカーになってしばらく経ちますので、敢えて選択しないでおいた方がいいかも知れませんね。
書込番号:23099409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今や、700円くらいで買える汎用TVリモコンがある(オーム電機)ので、これが対応しているメーカーのTVを買いましょう。
書込番号:23099412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンは、色々ありますので、対応したものがありそうですが…
「ピクセラ リモコン」 で検索
今のリモコンは、柔ですので、強くボタンを押すと簡単に壊れそうです。
電池をこまめにチェックし、交換しましょう。
>バッテリーテスター 電池残量測定器 デジタル 電池 チェックー ボタン電池の残量チェック 乾電池テスター LCD液晶画面 ブラック BT-168
>サンワサプライ マルチデジタル電池残量チェッカー CHE-BT2
書込番号:23099439
0点

押してもほとんど音のしないリモコンはスィッチ部分が電導ゴムで耐久性に限界があります。
私もレコーダーの30秒送りが早く劣化しますね。
メーカーによるけど今は安価かな…
昔はかるく1万超えていました。
分解して掃除とか液体電導ゴムを塗布したりしていました。
10年程前のレグザのテレビのリモコンはカチカチ音が出る。
マイクロスイッチかな?
耐久性がありますが、寝室でなら横で寝ている嫁さんにうるさいと言われます。
スレさん
学習リモコンなんかどうですか?
今でも有る?
割り当てが大変ですが…
書込番号:23099461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
学習リコモンをも考えました。アマゾンで購入しましたがぜんぜん駄目ですぐに返却しました
テレビを買ったサイトを見ると専用リモコンとなっていました。
皆さんがお薦めのSONY、パナソニック、三菱かまたは日立の40インチ以上をに買い替えたしたい思っています。
予算は一応20万を用意しました。
書込番号:23100738
0点



2010年製のTOSHIBAのREGZA、42Z1を使用していますが、最近、画面の乱れや停止が頻発し出しました。そろそろ寿命かなぁ?とも思いましたが、症状が出るのが地デジだけでBSやAmazonプライムビデオでは出ません。
アンテナの問題かと思いましたが、他のテレビでは症状が出でいません。また、そのテレビを当該REGZAと繋ぎかえてみましたが、症状が出ませんでした。
やはりテレビ自体の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23080113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うらっち3374さん
こんにちは。
断定はできませんが、地デジだけ問題が出るなら、B-CASカードの接触不良かもしれません。電源を切って、何度かカードを挿し直してガシガシやってみて下さい。
書込番号:23080145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
試してみましたが、変わらずでした。
レコーダー経由なので、そちらも試してみましたが同じでした。
もうしばらく様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:23080189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>アンテナの問題かと思いましたが、他のテレビでは症状が出でいません。
>また、そのテレビを当該REGZAと繋ぎかえてみましたが、症状が出ませんでした。
>レコーダー経由なので、そちらも試してみましたが同じでした。
との事ですが、「繋ぎ換えた」のは、何(どこ)を繋ぎ換えたのでしょうか?
「アンテナ」−(アンテナ線1)→「家の中」−(アンテナ線2)→「壁」−(アンテナ線3)→「レコーダー」−(アンテナ線4)→「42Z1」
「壁」−(アンテナ線5)→「別のテレビ」
を
「アンテナ」−(アンテナ線1)→「家の中」−(アンテナ線2)→「壁」−(アンテナ線3)→「レコーダー」−(アンテナ線5)→「別のテレビ」
にして確認した場合、「アンテナ線4」に問題が有っても分かりません。
ご自身は、実際に自分で行った事なので全部判っていると思いますが、ココでしか情報が見えない人達には「何が」などの情報が無いと判断できない事が多いので、面倒かも知れませんが出来るだけ情報は書いて頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:23080701
0点

>うらっち3374さん
地デジチューナーの不具合は以前書き込みで見ましたよ。
一番簡単な修理方法は、メイン基板をごっそり交換する方法ですね
書込番号:23082073
0点

>名無しの甚兵衛さん
申し訳ございません、バタバタしており、返信できませんでした。
ご指摘の件も申し訳ありません。
繋ぎかえたのは、当該REGZAと別の部屋で使っているテレビです。
別の部屋のテレビは小型の為、持ってきて繋ぎかえました。
結果、症状が出ませんでした。
書込番号:23086002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>助け舟さん
返信ありがとうございます。
家電量販店の店員さんにも同じ事を言われました。
でも修理するのであれば、新品を購入する方が、とも考えています。
書込番号:23086009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
追加です。
小型のテレビにつなぎ変えた際は、レコーダーはそのままです。
アンテナ→レコーダー→REGZAを
アンテナ→レコーダー→小型に
変えました
書込番号:23086015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンテナ→レコーダー→REGZAを
>アンテナ→レコーダー→小型に
>変えました
「アンテナ線」の話をしたと思いますが..._| ̄|○
「テレビだけを置き換えた」って事でしょうか?
それで、「小型テレビ」では正常に表示されるなら「42Z1」の故障が濃厚ですねm(_ _)m
まれに「繋ぎ間違え」とか「混合電波を1本のケーブルで繋いで居た」なんて事も...(^_^;
書込番号:23087912
0点

>名無しの甚兵衛さん
度々すいません。
アンテナ線はそのままでテレビのみ交換しました。
小型テレビは分配器を使用していますが、それを外して、REGZAと同じように配線しましたが、
結果は上述の通りでした。
ご指摘の様にREGZA自体の問題のようですね。
何とか延命したい希望もあり、質問させていただきましたが、踏ん切りがつきました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23088385
0点



これまで使用していたTV=REGZA 32S8が5年使用して突然壊れてしまったので新しい商品購入を検討しております。
購入の条件は以下の通りです。
・本体価格2万前後で購入出来ること
・当該レコーダーと繋ぐことが出来ること
・当該レコーダーの純正リモコンで全ての操作が出来ること
・当該レコーダーで2番組裏録画していてもTVのチャンネルが選択出来ること(32S8は録画が始まるとそのチャンネルにロックが掛かり他番組が選択できない為←シングルチューナーだからでしょうか?だとすれば、条件にWチューナーが必須になるかもしれません。
・外付けHDD録画対応
・SDポート1個以上
・HDMIポート1個以上
・液晶が綺麗に写ること
検討している商品は以下の通りです。
・maxzen J32SK03
・ハイセンス 32K30
・アイリスオーヤマ 32WB10P
・アイリスオーヤマ LT-32A320
・アイリスオーヤマ 32WA10P
・アイリー MAL-FWTV32
✳下記は安いが少々不安です。
・GRANPLE GT32CCX
・GRANPLE GT32CCY
・GRANPLE 32TVC1
・エフイーピー FH3212G
・TCL 32B400
・ジョワイユ 32TVSHD
Amazonのコメント・評価を参照しましたが、お勧めや注意点などあれば教えて頂けますと幸いです。
どこに投稿すれば良いか分からず、
間違った理解などあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

それだけ条件があるのであれば、2万円前後の買い物でそう悩む必要ありますかね?
アマゾンのレビューの数と評価が高い奴でいいのでは?ここで聞くよりアマゾンのレビューを漁ったがいいでしょう。信頼性はレビューのほうが高いでしょうしね。
書込番号:23064700
0点

>nak_2010さん
こんにちは。
>>・当該レコーダーの純正リモコンで全ての操作が出来ること
まずはこのあたりが引っかかると思います。
当該レコーダーの機種は書いてありませんが、東芝の物でしょうか?
候補に上がっている機種では東芝の純正リモコンではプリセットが出来ません。国内大手メーカーの製品でないと難しいでしょう。大手メーカーの製品でプリセット出来ても全ての操作は無理ですね。
録画や入力端子に関しては、ホームページ等で調べればわかると思います。
レコーダーはメーカーが違ってもテレビには接続可能ですし、レコーダーが録画中だろうがテレビの動作には関係ありません。
書込番号:23064767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nak_2010さん
>・当該レコーダーの純正リモコンで全ての操作が出来ること
レコーダースレでも回答が付きましたが、そんなテレビは存在しません。
正確には、所有されてるレコーダー付属のリモコンに、そんな機能が無いからです。
更に、挙げられるているテレビでは、電源のON/OFFすらできません。
国内メジャーメーカーのテレビなら、電源のON/OFF、チャンネルのアップダウン、入力切替 が
可能です。
新しいBDレコーダーなら、テレビの主要機能の操作が可能なものがあります。
主要としたのは、全部かどうか分からないためにそのように表現しました。
>・当該レコーダーで2番組裏録画していてもTVのチャンネルが選択出来ること(32S8は録画が始まるとそのチャンネルにロックが掛かり他番組が選択できない為
コレができないテレビは、存在しません。
勿論、32S8 もできます。
何か、操作が間違っていると思われます。
書込番号:23065096
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





