液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

今のテレビ(REGZA)が古く、まれに縦に線が入って故障気味のため買い替えを検討しています。

使用用途としては、基本は地上波番組ですが、
Youtube、NetfrixをPCやiPadで日頃よく見ているので、大きいテレビでもそれらを見てみたいなーという欲もあります。
さらに、カメラが趣味で一眼レフで撮影した写真を鑑賞・編集を大きい画面でやってみたいです。

最近のテレビは大抵VODに対応していると思うので、その機能があるテレビを選ぶにはた易いですが、

「写真の閲覧」目的の使い方を提案しているのは、検索するとでてくるのはsonyのブラビアくらいだと思います。

そこで、底値と思われる、KJ-49X9000Fが第一候補ですが、

他のメーカーで、「sRGB対応」や「フォトモード」などをうたっているメーカーはありますでしょうか?

私の希望する使用用途で、KJ-49X9000F に対抗できるモデルはありますでしょうか?

書込番号:22783328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/07/07 22:08(1年以上前)

ディスク読み込み中さん、こんばんは

うちはブラビア55インチですが、白い画面で輝度ムラ、部分色味ずれがあり一般の動画用途は基準がそれほど厳密でなさそうです、観賞ならいいけど編集で作品作りなら27インチの専用PCモニターの方が色も正確でコスパ高いのでは?

書込番号:22783542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/07/08 00:05(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
こんばんは。
ブラビアのフォトモードがどういう内部処理をしているかはわかりかねますが、今時のテレビはパナソニックでもソニーでもLGでも色域選択はできます。

ただ大画面で写真を見る場合、動画を見るよりも画面に近づいてみるケースが多いと思います。どうしても詳細部を見たくなってしまうので。
画面に近づいて液晶を見ると、視野角の関係で周辺画質に色づきが出たりするのは避けられないですね。

コントラストそのものはPC用モニターと大差ないですが、X9000Fなどのハイエンド液晶TVは輝度が高いので、比較的暗めの作業スペース等で見ると黒の浮きが気になりがちです。そういう際はバックライト輝度を十分落としましょう。

書込番号:22783823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/07/08 15:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>あいによしさん

お返事ありがとうございます。

理想はカラーマネジメント機能が付いたPCモニターも、別途欲しいところですが
BenQ SW2700PTあたり... が その話は置いといて。

あくまで主目的は、日常使いのテレビ鑑賞で
ついでに、(あわよくば)写真もよりきれい見たい。というレベルです。

パナソニックでもLGでも色域選択できるんですね。
量販店でも話を聞いてみて検討してみたいと思います。

書込番号:22784938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/07/08 17:05(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
あわよくば写真も、程度なら比較的上位モデルのテレビならそこそこ見れますよ。シネマプロ等の脚色の少ない画質モードに設定し、明るさを部屋の照度に合わせ、色温度を部屋の照明色に合わせれば、そこそこ行けます。
液晶だとどうしても暗部の色乗りが悪いですが、それは液晶モニタも同様ですね。
逆にLGやパナソニックの有機なら暗部の色乗りも抜群、3D-LUTのキャリブレーションも可能になりますので、カラマネも可能ですね。

書込番号:22785025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2019/07/08 20:37(1年以上前)

ディスク読み込み中さん、こんばんは。以前BRAVIAをPCモニタ代わりに使っていました。

ディスク読み込み中さんはカラーマネジメントツールをお持ちでしょうか?今どきのテレビで色域がsRGBより狭いということはないと思いますが、色や階調の表示はもちろんてんでんばらばらですから、写真趣味として使うのであれば、キャリブレーションとカラーマネジメントは必須だと思います。

おっしゃる「sRGB対応」や「フォトモード」については不案内ですが、単に「メーカーのおすすめ画質」だったりするとさみしいです。逆にキャリブレーションを前提にするならば、それなりにまともなテレビであればなんでもいいような?というか、キャリブレーション前提でより良いテレビとなると、語れる人はあまりいなさそうです。

私は事実上標準と思われる i1Display Pro を使っていますが、これでBRAVIAもそれなりにsRGBの色になりましたし、黒側の0と1、白側の254と255なども明瞭に表示できました。

キャリブレーション前後でプロファイラーでの補正が大きいと階調情報が失われるので、なるべく補正が少なくなる画質設定を探します。すると各種補正はなるべく切、コントラスト低め、色温度低め(ついでに室内照明の色温度も低め)、ということになりますね。

書込番号:22785415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/07/08 22:12(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
パナソニックやLGでは、測定器とCalman studio等のソフトウェアでハードウェアオートキャリブレーションが可能です。
従って殆どの場合副作用なく各階調のホワイトバランスの校正が可能です。全入力に対してキャリブレーション後の良好なホワイトバランスで視聴が可能になります。

書込番号:22785693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ買い替え_ご意見ください!

2019/07/03 07:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビを買い替えようと検討中です。以下の組み合わせで、長い目でみてみてベストと思われるのはどれでしょうか?ご意見、アドバイス等いただき、今週末には購入したいと考えています。

■主な用途、希望
・地上波の視聴、録画
※現在、地上波は主にドラマやアニメ、バラエティを視聴。衛星放送は視聴不可。録画はトルネを使用。
・新台購入後は、衛星放送の視聴、録画もしたい
・オリンピックなどきれいに見てみたい
・なるべく出費は抑えたい

■候補
1.パナソニック TH-55FZ950+DMR-SCZ2060
2.パナソニック TH-55GX850
3.ソニー KJ-55X9500G

現時点では、上記1が最有力なのですが、費用のことを考えるとチューナー内蔵を選んだほうがいいとは思っています。ただ、有機elに憧れもあり…店舗にも幾度と通っていますが、行けば行くほど決断出来ません。
あまり、家電に詳しくないこともあり、個人的なご感想でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22773944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/03 07:46(1年以上前)

1がいいと思います。
テレビに4Kチューナー内蔵は年配者等には便利ですが
ご自身で使うなら4Kチューナー内蔵レコーダーが後々有利です。
UHD BDも再生可能です。

4Kチューナー内蔵は割高ですよね。
結局レコーダーを買う事になると
無駄にはなりませんが重複します。
テレビは画質が最優先です。
正直4KBS放送はNHK以外は画質も悪く
内容もほんとにろくな物がありません。
テレビ本体の有機ELに廻したほうが得策です。

書込番号:22773965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/03 07:57(1年以上前)

今は1の組み合わせがコスパが良いと思います。

書込番号:22773980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/07/03 08:53(1年以上前)

>ハルパパ北の地からさん
こんにちは。

1に1票です。
オリンピックを綺麗に見たいなら液晶より有機です。それだけで1になってしまいますね。

でも他にも理由はあります。

BS4KをTV内蔵チューナーで見れるのは便利ですし、TVで録画もできますがメディアに残せないんですよね。4K録画物はLANダビングできないので、レコーダーに移せず、従ってBD-Rなどメディアへのダビングもできません。
TVが壊れたらいっしょに録りためたコンテンツもおじゃんになります。
というわけで、今のところ、SUZ2060などのBS4Kチューナー付きの外部レコーダーで記録しておいた方がいいと思います。4KのままBD-Rに焼けますしね。

書込番号:22774061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/03 08:56(1年以上前)

一番安くあげるのでしたらEZ950と単体4Kチューナー
TU-BUHD100やピクセラ4Kチューナー等々・・・
当方はピクセラOEMのフナイのチューナーです。
値が下がり約1万円位で買えました。
外付けHDDに録画が可能です。
(録画中 4Kの他番組見られませんが問題なし)
HDDは手持ちのもので流用出来ますので
とりあえず単体チューナー導入 やはりBDに録画保存
したくなったらSCZ2060等を導入。
単体チューナーは他のテレビでも使用可能です。
(HDCP2.2に対応は必要)
必要なければ売却しても1万円位ですぐに買い手はつきます。

書込番号:22774065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2019/07/03 08:56(1年以上前)

ハルパパ北の地からさん

1を選ばれた場合、テレビもレコも在庫に限りがあるので、早めに決断されては。
レコは大手量販店の取扱いが減少、値上げになっている様。

衛星放送の視聴は新規でアンテナを建てられるのか、フレッツの様に光ファイバーを使った視聴を、考えられているのでしょうか。
どちらにしてもメリット、デメリットがあります。

書込番号:22774066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/07/03 09:23(1年以上前)

2でしょ! 

トルネで録ってるんでしょ今。  TVにUSB-HDD付けて録るので十分じゃない?

BSはアンテナ建てますか? 
4kTVの真骨頂はBS4kですからね。  地上波や2kBSも多少はキレイですが 4k放送には敵いません。

まぁー 実際には 面白い放送も少ないので(笑) 見る機会は少ないのですが HDDを付けて 面白そうなのは録画しています。

オリンピックではNHKに期待しましょう (笑)


そして絶対に 壁掛けだよ!

書込番号:22774101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 12:49(1年以上前)

皆様
早速のアドバイスありがとうございます!やはり、1が推しですか。とは言え、もう少し考えてみます。

>ひでたんたんさん
>黄金のピラミッドさん
BSアンテナ付けます。BS4K対応のものだと、施工者からは聞いてます。

書込番号:22774359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2019/07/03 13:55(1年以上前)

ハルパパ北の地からさん

BSアンテナをご自宅に設置されるのですね。
設置場所は南側で見晴らしの良い場所ですが、出来たらご自身で調整できる場所(ベランダとか手すり等)の方が、大風が吹いた後調整がご自身でできます。
あと可能であればアンテナ設置に立ち会われたらと。
業社は基本、受信できればOKなので、レベルMAXまで調節するには一緒に見られたらどうでしょうか。

私の場合は、地デジとBSは混合せず別々にケーブルを引き入れています。ラインブースターを挟み、全電通型分配器を通してテレビとレコ数台に繋げています。
BSアンテナへ電力供給が必要ですが、直列で繋ぐと不具合が出るので、全電通型分配器を使うことによって、使いたい機器から電力供給が出来るようにしています。

書込番号:22774449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 19:11(1年以上前)

>ひでたんたんさん
既にアンテナは付いています。ハウスメーカーに一任してました。ベランダとかではなく、遮蔽物のない壁の先っぽに付けたはずです。たしかにズレたら調整不可能かも…その時はハウスメーカーに頼み込んてみます。ご意見ありがとうございます!

書込番号:22774917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/07/04 10:22(1年以上前)

皆さま
貴重なご意見ありがとうございました!背中を押された思いです。やはり、1にします。
本当にありがとうございました!

書込番号:22776010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジも4k?

2019/06/30 08:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2020に地デジも4kになるのは本当ですか?

書込番号:22768185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/30 08:44(1年以上前)

技術開発や実証実験はされていますが,実用化の時期は未定のままです.来年実用化はあり得ません.これは間違いないです.

https://www.maspro.co.jp/products/4k8k/faq/

以下のページに本音がある気がします.国策でNHKと一部民放を巻き込んで開発しているが,民放にとっては迷惑な話のようです.

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58574?page=3


書込番号:22768219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2019/06/30 08:53(1年以上前)

色々憶測はある様ですが、実験的な放送(通信)は行うかも知れません。
ただ出来る放送業者だとNHKくらいでしょうか。
AM局が2波使ってステレオ放送をしたり、UHFの実験局や、AMステレオ放送、今のワイドFM先駆けの外国放送混信対策のAMのFM化、アナログハイビジョン、色々あったり続いてたり。
圧縮技術の進化で今の4K8Kまできたので、可能な技術でしょうけど、地デジ移行の混乱や放送局側と消費者側の負担と、国庫補助など見るとどうなのでしょうか。

当時は日本国内企業も元気な頃で、テレビや放送機器の買い換え需要で潤ったでしょうけど、中継局の多い地方局は自己負担は厳しいでしょうし、シャープや東芝はあちらの資本で、今、ハイエンド中心のテレビのパネルはそちらの国から輸入。JDIなんて目も当てられず。

もしやるとすれば親局で実験。
放送波も良いですが、中心は光ファイバー、携帯基地局が中心の様な気がします。

書込番号:22768235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/30 09:24(1年以上前)

>Tsuatさん へ

>2020に地デジも4kになる・・・

ぜひ・是非、上記の‘情報源’をお知らせください。
スレッド主様の書き込みに【大いなる興味】を持ちました。。。お願いいたします。

書込番号:22768288

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/30 11:50(1年以上前)

Tsuatさん

>2020に地デジも4kになるのは本当ですか?

嘘です。
現在の予定(願望)は、
2020年に新しい(地デジ4k放送に採用予定)の圧縮方式の規格の策定を目指す。
2025年の大阪万博での試験放送を目指す。
2030年代に本放送を目指す。
です。

目指す(予定/願望)ですので、実際に実現するかは、・・・・・
総務省(NHK)と、民法各局との温度差はかなり激しい。
現状(今年)、テレ東に4kカメラは1台しかない。
 マツコデラックスの番組での暴露情報
これに代表されるように、民法各局に4k番組を制作できる体力(資金)が無い。

総務省がどんなに意気込んでも、民法各局は、ほとんどの番組は
アプコンでしか対応できない。

こんな状況で、誰が得するのか?
面子を保つために税金を湯水のように使う総務省
税では無いが、法的に収入が確約されているNHKしか。。。。。。

書込番号:22768596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/30 12:07(1年以上前)

2011年のデジタル化のようなことをすればいずれ可能になると思うけど
前のはアナログとデジタルを併用して緩やかに移行できたけど
地デジを4K化するとある日を境に古い型のテレビやレコーダー全部が内蔵チューナーでは映らなくなるし
地デジアンテナを交換したり配線も変えないと無理かもしれない

出費がかさんでちょっと画像が良くなるだけだから、普通の人には迷惑だと思う

やれるとしたら余ってる帯域を捻出して1〜2チャンネル地上4K放送できるようにするぐらいだと思う

書込番号:22768633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/01 00:02(1年以上前)

>Tsuatさん

はじめまして、浅ーい知識ですみませんが
電気工事屋さんに、4Kの容量は地デジでは無理だと言われた記憶があります。
衛星(BS・CS)か光回線じゃないと難しいと・・・
4K・8Kのコンテンツがほぼ無いのに、そのために高い金払うの?って言われました。
4Kのビデオカメラで撮ったのは見れるじゃないですかって言ったら
それを毎日見るのかって突っ込まれました。

書込番号:22770032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/01 07:12(1年以上前)

>電気工事屋さんに、4Kの容量は地デジでは無理だと言われた記憶があります。

既存の地デジを止めて全て4K放送に置き換えるなら電波は足りるけど視聴者に負担を強いるからそれは不可能。

20年後位に更に効率が良い圧縮技術が確立されて地デジが8K放送に置き換える方が有り得ると思っている。

書込番号:22770253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/03 00:22(1年以上前)

2030年には、すでに5Gが一般化しているだろうから、5G電波で放送したらいいのではないだろうか。
でもそうなると、アンテナを立てる必要がなくなるので、困るのはNHKだろう。

書込番号:22773658

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2019/07/29 21:23(1年以上前)

>taka0730さん

遅いレスですみませんが。

5Gが実用化されても5G帯域はすぐにスマホ向け情報量でいっぱいになりますよ!

スマホで動画を見る人が増えているので、数年で5Gの帯域も足りなくなるでしょう。

書込番号:22828178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2019/08/11 14:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22850804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:18件

ご多忙中恐れ入ります。おすすめテレビについてアドバイスいただければ幸いです。

12万以下、65インチ、直下型LEDバックライトで絞り込みを行いました。
(直下型LEDバックライトは、ネットで調べた拙い知識です。)

 @ハイセンス:65A6500 [65インチ]
 Aモダンデコ:SUNRIZE tv65-4k [65インチ]
 Bアイリスオーヤマ:LUCA LT-65A620 [65インチ]
 Cオプトスタイル:OPTVISION 65UDV800R [65インチ]
 Dmaxzen:JU65SK04 [65インチ]

 を候補としましたが、正直、どれがベターなのか皆目見当がつきません。
お知恵をお貸しくださいませ。
直下型ではないのですが、TCL:65C600Uも、格好いいと思っており巻いた。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001062717_K0001125126_K0001103752_K0001135149_K0001154585&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-3-4-5,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:22755723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/24 04:49(1年以上前)

高画質かつ高画質となると下のようなものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/Page=16/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/#22601512

直下型LEDバックライトが必ずしもいいとは限りません。
エッジ型でもSONYやシャープには直下型LEDバックライトを凌駕するモデルはいくらでもあります。
カタログ諸元のみで候補を選ぶとろくなことがありません。 実際の映像で選びましょう。

書込番号:22755774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/24 07:32(1年以上前)

直下型LEDという響きは癖モノです。
AVアニマさんの言うようにピンきりで
エッジタイプでも非常に優秀な製品も数多くあります。

特に国内大手以外で直下型を謳う場合は要注意です。
形だけでエリア駆動等の制御がされていない場合が多く
直下型ってこんなものなの?と勘違いする可能性もあります。

個人的にはハイセンス 65U7Eが少し高いですが無難で
画質や性能も十分だと思います。
新4Kチューナー搭載 倍速VAパネル 広域視野角パネル
最新東芝レグザ同等画像処理回路
メーカー正規3年保証付
一時は14万円中盤位でした。

65インチで多少の金額で迷った挙句に外すと厳しいです。
慎重にお選びになったほうがいいです。

書込番号:22755908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/24 10:00(1年以上前)

訂正
誤 高画質かつ高画質となると下のようなものです。
正 高画質かつカツと低価格となると下のようなものです。

書込番号:22756127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/09/14 10:26(1年以上前)

>AVア二マさん
>グランデさん
アドバイス、誠にありがとうございました。
ハイセンスの現物も確認して、選びました。

非常に満足しております。

書込番号:22921096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の白い発光

2019/06/14 08:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:253件

昨晩真っ暗い自分の部屋に(リモコンで電源Offの状態で)置いてあるREGZABZ710X(49)の画面を見ると、数か所にうっすら白く発光する部分がありました。
大きさはまちまちで、向かって右上の角付近が一番大きく、次に左上の角付近、他にも下の方で発行している部分がありました。
部屋の中を見廻しても映り込む光等は無く、画面に近づきのぞき込んでみるとやはりテレビの中が白く光っているようでした。

この現象が起こる30分前くらい前まで1時間30分くらいレコーダーに録画した番組を見ていて、一旦中断し約30分後に部屋に戻って
テレビ画面を見た時に起こったことです。

主電源を切ってみましたが状態は変わりません。
電源を入れてみたところ映っている映像に特に異常は感じられませんでした。
再度電源を切り部屋の灯りを消してみたところ画面は真っ暗になり、その後何度かテレビの点け、消しを行っていますが同じ現象は発生していません。

これは何か故障の前ぶれなのでしょうか。
購入後1年で、使用に際し私の部屋は夏は非常に高温になるため32〜33度以上になる時にはエアコンを使う等注意はしています。
(過去何度か「寝落ち」をしておりいわゆる「焼き付き」は心配していましたが)

書込番号:22733993

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/06/14 09:18(1年以上前)

>トマシンさん
こんにちは。

>>昨晩真っ暗い自分の部屋に(リモコンで電源Offの状態で)置いてあるREGZABZ710X(49)の画面を見ると、数か所にうっすら白く発光する部分がありました。
>>この現象が起こる30分前くらい前まで1時間30分くらいレコーダーに録画した番組を見ていて、一旦中断し約30分後に部屋に戻ってテレビ画面を見た時に起こったことです。
>>主電源を切ってみましたが状態は変わりません。

この主電源とはリモコンで電源をオフですか?本体の電源ボタンでオフですか?それともコンセント抜きですか?

リモコンや本体の電源ボタン操作ではACレベルで完全にオフになるわけではないので、本体のファームウェア等が誤動作している場合は、バックライト等には電源は供給されつづけている可能性はあり、画面の一部が光ることはありえると思います。その場合もコンセントを抜けば電源供給を完全に止められるので、光は消失するでしょう。

不具合の前兆かどうかはわかりませんが、BZ710ならメーカー保証は切れて長期保証が残っている状態ですよね?であれば特に焦ることはないと思います。

とりあえずテレビのコンセントを抜いて、10分程度必ずそのまま放置し、再度コンセントをさしてみてください。いわゆる電源抜きリセットです。それでしばらく様子を見て、また再発するようならサービスを呼びましょう。再発した場合は証拠写真やビデオを撮っておいた方がいいです。サービスが来た際に症状が再現するとは限らないので。

書込番号:22734036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2019/06/14 10:16(1年以上前)

プローヴァさんありがとうございます。

主電源切りとは本体電源ボタンOffのことです。
症状が再現した場合はプラグ抜きを試してみようと思います。

書込番号:22734108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 S3220さん
クチコミ投稿数:14件

私はテレビに詳しくありません。どちらかと言えば機械オンチ寄りです。
現在、フルハイビジョンTVを持っています。
チューナ―内蔵4Kテレビと左右旋アンテナの購入を検討しています。
ネットでいろいろと調べましたがBCASカードがACASチップになるだとか、見れるとか見れないとか、はっきりと理解できていません。

教えていただきたいことは
・チューナー内蔵4Kテレビと左右旋アンテナを購入して、適した分配器やケーブルで接続すれば、BS4K(右旋)は視聴できますか?
・テレビ購入時にACASチップのユーザー登録、申請が必要ですか?ユーザー登録をしないとBS4Kは視聴できないのでしょうか?

これまでの地デジ(2K以下)テレビ、付属のBCASカードについてはユーザー登録などしなくても視聴できています。
その辺の制度の仕組みと言いますか、BS4Kするにあたってこれまでと異なる点がありましたら教えてください。

書込番号:22728012

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/06/11 14:27(1年以上前)

>S3220さん
こんにちは。

>>チューナー内蔵4Kテレビと左右旋アンテナを購入して、適した分配器やケーブルで接続すれば、BS4K(右旋)は視聴できますか?

はい。BS4K対応アンテナを立てて対応機器やケーブルを使って部屋まで配線すれば右・左旋ともに見れます。4Kテレビで見れないのはNHKのBS8K放送だけです。

今年の新製品からはみんな内蔵ACASチップで、B-CASカードは使いません。
無料放送を見るだけなら登録等は不要、有料放送は契約が必要なのは以前と同じです。

すでにNHKや有料放送を契約しているなら、新ACAS番号への変更登録が必要です。

書込番号:22728078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 S3220さん
クチコミ投稿数:14件

2019/06/11 15:04(1年以上前)

早速お返事くださいましてありがとうございました。

よく分かりました。

書込番号:22728132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/11 16:13(1年以上前)

>S3220さん へ

>BS4K(右旋)・・・

ある程度の情報は取得されたようですネ。感心しました。。。

極論を言えば、左旋円偏波放送(NHK-8K等)を視るつもりがなければ、
「4Kチューナー内蔵テレビ」のみを購入して据え付け・ポン、、、
で、いままでのBSアンテナを使い続けても、ほとんどの方は【視聴可能】になります。。。

私の場合、これでバッチリと映っています。。。アンテナレベルも申し分ありません。
有料放送の『WOWOW』については、‘2Kレコーダー’のみの視聴・録画契約・・・
『NHK-4K』については、衛星受信契約は既に加入済みでしたので、4K放送視聴に当たっては別段申請することなく、
即、視ることができ、あの煩(わずら)わしい“表示”も出ませんでした。
(もっとも私の場合は、〔4Kレコーダー〕による視聴環境ですから、スレッド主様には当てはまらない条件。と想われます)

書込番号:22728243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/08 05:54(1年以上前)

>S3220さん へ

>>あの煩(わずら)わしい“表示”も出ませんでした・・・

いままでは、「4K放送視聴」のみに“特化”していて気がつきませんでしたが、
【NHK-BS 2K103チャンネル】放送に切り換えたところ{あの表示が出ました!!}

早速、コールセンターへ連絡して、[4Kレコーダー]二台分のスクランブルを解除していただきました。
コールセンターの話では、《4K101チャンネルでは、あの表示は出ないようになっている》そうです。

どうりで気がつかないはずです。。。

書込番号:22784058

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/07/08 06:46(1年以上前)

また夢老い人氏が妄想に基づいてデマ飛ばしてますなぁ。
デジタル放送においてスクランブルとは視聴不可のことを言います。

書込番号:22784101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/08 07:52(1年以上前)

>S3220さん へ

今回の件で痛切に感じました。

いかに『NHK』さんが、“4K放送”推進のために、いちずになっているか。ということです。。。
そうじゃありませんか??
地上波・BS2K局を選択しますと、即、あの表示が出現するのに、
《4K101チャンネルでは、その規定を'外して'いる》のですからねぇ・・・

書込番号:22784173

ナイスクチコミ!1


スレ主 S3220さん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/24 19:23(1年以上前)

つまり、NHK未契約の状態で「BS2K」のNHKを視聴した場合、契約を促す旨のお邪魔テロップがウザウザと表示される。
ところが、同様にNHK未契約の状態で「BS4K」のNHKを視聴した場合にはテロップは表示されない。
現時点での一時的な仕様なのかもしれませんけど、たしかに受信料徴収の方針に一貫性はありませんね。
面倒な事はいいから、とりあえずみんなで4K見ようよ〜みたいな4K普及推し!推し!という感じなのでしょうか(笑)

書込番号:22877221

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング