液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

音声2ch出力だと、光アウトのSPDIFと、HDMI(ARC)は
同じ見たいですね

HDMIは遅延が増えるし、トラブルも増えますし、メリット無いですね
光も無駄に192Hz/24bit対応する安い機器もありますし


> 例えば、ARCの問題。いまHDMI(ARC)を搭載した2chアンプがオーディオメーカー各社から発売されていますが、テレビのARC端子と接続しても、2chアンプに伝送できるフォーマットは48kHz/16bitまでなのです。今回実際にマランツ「MODEL 40n」を借りて、接続テストを行ないましたが、ハイレゾ信号を伝送できた最新テレビは1台もありませんでした。

いま各社に調査中ですが、受け側のアンプがeARCでもハイレゾ伝送はできないようです。詳細は後日また別記事でお知らせしたいと思います。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1551600.html




秋山:A95Kに関して言えば、他のテレビに比べて音が圧倒的に良かったことが挙げられます。とにかくヌケがよく、クリア。迫力も空間表現もあって、下手なサウンドバーよりも遥かに音がいい。A95Kにサウンドバーは不要ですね。





書込番号:25534798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

A90Jに 4k 120Hz RGBを入れてみたけど
VIERAみたいな画質劣化とか無いですね

VIERAの4k 120Hz 劣化とは、ピュアモードで 色劣化
ノン ピュアで 解像度 半減ボケが 出る問題です

書込番号:25521006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:965件

2023/11/25 23:43(1年以上前)

422

422 1ピクセル右へシフト

BRAVIAの画質は、120Hzと60Hzは、同じ
RGBとYCbCr444は、同じで劣化無しです

YCbCr422は横方向に、1ピクセル、色と明るさが、交互に劣化します

YCbCr420は更に、縦方向に劣化します

書込番号:25521033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件

2023/11/26 00:08(1年以上前)

4k120Hz RGB

載せ忘れ

書込番号:25521047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/12/05 09:29(1年以上前)

解像度半分になっちゃう問題は一時期話題になりました(下記参照)。
ここで唯一回答をはぐらかしているのはソニーだけです。こちらの対応もかなり話題になりました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html

パナソニック含め他社の対応は誠実な内容でした。
パナソニックのピュアモードの解説は下記の通りです。

>>原画を忠実に表示することを優先する設定メニュー「4K120Hzピュアモード」を追加しております。これにより、入力された映像を入力信号と同じ水平/垂直解像度で内部処理を行ない表示するモードで使用することが可能となります。
>>4K120p入力時には遅延量を最小化するため、ノイズリダクション、シャープネス、色補正など、一部の画質補正機能がオフもしくは固定値になり、PCモニターライクなゲームプレイにおすすめな設定となります。

NR、シャープネス、色補正等がパスされますが、そもそもこれらの調整は画質をよくするものではありませんので、色劣化などと書いている時点でテレビの信号処理に関する知見がないことを自ら証明しているようなものですね。そもそもこれらの調整はRGB信号そのままでは原理的にできない調整内容なので、PCモニターには備わっていない機能になります。

書込番号:25533232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MZ2500とX9900Mで迷っています

2023/11/21 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

先日相談受けていただき予算やスペースとの兼ね合いで55Z870Mの購入年末に決めていたのですが急遽テレビに充てられる予算が15万ほど増えたので、だったら一番良いもの買っちゃおう!とフラグシップ有機elに変更することにしたのですが優柔不断な自分はタイトルの2機種でまた迷ってます。

MZ2500はずっと気になっていた1台ですしminiLED並みに明るく綺麗で音もサウンドバークラスで申し分ないという印象。A95Kは所持済みなため新しく有機買うならこれしかないだろうと思っていたのですが黒の締まりという点だけ見ればX9900Mの方が良く沈んでいる気がするんですよね、あとレグザはサウンドも悪くはないですし。また自分はゲームもよくやるので低遅延を謳っているX9900Mは魅力的です。(風の噂でレグザが公開している0.83msとかの遅延の数字は実測値とは異なるみたいなことも聞きましたが)
そこまで遅延に差がないならパナにしようと思ったんですが、、どっちにすべきなんでしょうか…

ちなみに映画ゲーム大好きで地デジとかはほぼ見ないので録画機能はどうでもいいです

書込番号:25514849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/21 20:56(1年以上前)

>Defeat09さん
こんばんは

>>黒の締まりという点だけ見ればX9900Mの方が良く沈んでいる気がするんですよね、

店頭でご覧になってそう感じたと言うことですよね。それは店頭モードの画作りの差ということであって、両機のコントラストや黒の沈み等の基本性能の差を見ているわけではありません。

そもそもそこそこ明るい店頭ではコントラストってせいぜい20:1くらいしか判別できないんですよね。なぜなら画面が明るい照明で照らされてるので画面の黒部分も浮くからです。

つまり、店頭でコントラストの差などは原理的に比較視聴出来ないんです。店頭モードで黒を潰し気味にお化粧すると黒が沈んで見えたなんて感想になりますが、要は店頭モードの画作りポリシーの差を見せられているわけです。そう言う店頭モードを良しとするかどうかはメーカー次第ですね。画質マニアの人なら、レグザ店頭モード黒潰し過ぎ、って看破するかも知れません。

両方ともLGディスプレイ製のパネルで、MZ2500の方はご存知の様にMLAパネルなので、X9900Mのパネルよりはワンランク上になります。元々暗部再現性はパナソニックの独壇場ですし、画質の点でX9900MがMZ2500に勝てる要素は何一つありません。

画質優先で決めるなら今年はMZ2500一択です。

書込番号:25514990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/21 22:06(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!いつもあなたの豊富な知識にはお世話になります

>元々暗部再現性はパナソニックの独壇場ですし、画質の点でX9900MがMZ2500に勝てる要素は何一つありません。

X9900Mの方が黒が深いというより店頭では"そう見えるようになっている"だけなんですね、確かに家と家電屋さんじゃぜんぜん環境違いますもんね、標準設定で家に置いたとき黒が締まって見えるのならよかったです
遅延とかはどうなんでしょうか、レグザが誇張しているだけでそこまで大きな差はないんですかね
そもそも0.001秒レベルのフレームの差を人間が見切れるのかどうか良くわかりませんが

書込番号:25515140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/22 08:34(1年以上前)

>Defeat09さん
そうなんです。身も蓋もありませんが店頭でディスプレイとしてのコントラスト比較はできないんですよ。

うちも2000シリーズですが、自宅環境でみていて黒の締まりに問題を感じることは一切ありません。まあ黒の締まりや表現力に関してはグレア画面の有機ELパネルを持つ機種ならX9900M含め基本問題は出ません。
パナソニックの美点は黒スレスレの暗部の階調が豊かで正確に再現される点ですね。さらにMZ2500はピーク側も輝度レンジが広いので、明部の色再現もより正確になっています。

書込番号:25515523

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/12/02 12:47(1年以上前)

参考になりました!

書込番号:25529614

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/12/02 15:13(1年以上前)

>Defeat09さん
「テレビメーカーの御家芸に下剋上!? 〜AV Watchアワード座談会・液晶編」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1548162.html

上の記事でレグザとパナソニックの遅延の比較が出ています。まずは液晶部門からで、MZ2500とX9900Mとの比較は次に公開される有機EL部門で遅延の大小がはっきりわかるとは思いますが、液晶機種同士での比較でレグザよりもパナソニックのほうが遅延が少ないという結果のようですね。

他にパナソニックがレグザよりも優れているところは、上の記事にも書かれているようにSwitchのLPCMサラウンド音声をテレビ単体でちゃんと聞けるという点も挙げられます。非圧縮5.1chの対応の有無で判断できるものと思われます。
レグザでもeARCを利用してサンドバーやAVアンプなどの外部スピーカーでのサラウンド出力はできますし、AVアンプ側にSwitchを接続すれば特に問題はないのですが、それらの外部機器を利用しない場合にはレグザだとステレオ音声になると思います。

書込番号:25529812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

50インチクラスのIPSは?

2023/11/13 04:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

題名の通りですが、50インチ前後で横からでも色変わりが少ない液晶テレビで今も買えるやつって、パナ型落ちの49LX900くらいしかないのでしょうかね?
(旧東芝とかSHARPも含め、日本メーカー限定で。)

また、この先50インチ前後のIPSって発売されると思いますか?(VAに淘汰されていくのかなぁ)

書込番号:25503355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/13 08:19(1年以上前)

>プロぅーぼーさん
こんにちは。
シャープはVAしかありません。ソニー、東芝はパネル種類を公開していません。パナソニックは公開しており49LX900はIPSですね。実質これ一択です。
VA淘汰についてはわかりませんが、後継のMX900はVAになってますね。

書込番号:25503448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/13 20:43(1年以上前)

返信有難うございました。
ってことは、今のうちに49LX買っておかないと今後IPSは買えなくなりそうですね。
無くならないうちに、お金の用意しとこうっと。

なんでVAばっかりになっちゃうのかな?
VAだとちょっと横から見ただけでも白っぽくなって見づらいと思うのになぁ。

書込番号:25504261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/11/14 10:39(1年以上前)

>プロぅーぼーさん
性能面では、IPSより視野角は狭いですが、VAの方がコントラストがいいからでしょうね。一長一短があるからこそIPSもVAも並立するのです。
4KでHDRを見る際はピーク輝度が高い分、パネルも高いコントラストがないと黒が浮いて見えます。
それと、多くのメーカーが作っていておそらく調達コストが安いからです。

書込番号:25505030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/12/04 15:56(1年以上前)

いろいろ助言頂き有難うございました。
無事購入&数週間の動作確認が終わりましたので、元の箱に戻して大事に保管しておきます。

あとは、現在使用中のJZ2000が壊れるか、引越しのタイミングで入れ替えようかなと。
引っ越しが先だったら維持費を考えてJZ2000は処分します。

書込番号:25532400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

縦線と横線 どちらが綺麗?

2023/11/11 18:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

縦線と横線 どちらが綺麗でしょうか?

書込番号:25501380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA65Z740XS故障?

2023/11/10 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

昨年8月ネットで購入したTV、液晶画面上部横全体に幅10センチ程度のオーロラ?模様が出現しました。
東芝のチャットで問い合わせ、電源オフやコンセントの抜き差し等試せることはしましたが、状況は変わらずでした。
メーカー保証期間は切れて延長保証は無いので、
修理の概算で液晶画面12万くらい作業代出張費と合わせて14万円くらいかかるかもしれません とのことでした。
購入金額は20万円くらい使用期間1年3ヶ月、、

よくあることなんですか?

どなたか教えてください😭








書込番号:25499760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/10 17:01(1年以上前)

よくあることです
といったら気持ちは少しは収まりますかね?
よくあることだから故障してもしかたないとかではなく、故障するものなのでよくあるかないかはどうでもよいかと、次からは延長保証に入ってくださいね。

書込番号:25499780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/10 17:43(1年以上前)

万円台の大型テレビが故障したならまだ廃棄しても諦めは付くだろうという気はしますが、十万越えの購入だと購入額にプラスアルファ掛かっても長期保証には入るべきでした。

日本メーカーは、テレビパネルを自社生産していないです。パネルは、品質的にクエスチョンマークの付いた国製ですので信用というものが無いです。なので、テレビのメーカーも肩を持つわけではないですが良い迷惑そのものが実情だと思います。
15万もかけて修理なら売り飛ばして新規購入した方が良いと思います。品質なんてのはもう死語そのものの大型テレビの世界です。

書込番号:25499823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:02(1年以上前)

テレビの故障で延長保証に入らなかったことを後悔するとは思いませんでした。
次、購入する時は必須ですね。

書込番号:25499849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/10 18:09(1年以上前)

まず、今のTVだと修理代が10万、15万ってのは普通の話

よくあるかどうか?ってのが“1年ちょっとで壊れるなんてあり得ないんじゃ?”みたいなことだったらメーカーとかTVに限らずだけど機械だから壊れることは全てのものにあることで

・買って1ヶ月くらいで壊れた
・保証期間内ギリギリに壊れて助かった
・保証期間をちょっと過ぎたくらいで壊れたせめてもう少し早く壊れていれば
・5年くらいで壊れた、これくらい使ったんだから買い替えでいいや
・10年使ってるけどちっとも壊れない壊れるまで使おう(壊れてないけど買い換えよう)

いろんなケースがあってたまたま保証期間をちょっと過ぎたくらいで壊れたになってしまったってことでしかないからねぇ

保証期間内だったら保証で修理してもらえるし、5年10年使ってだったらある意味諦められる年数と言えなくなくて保証期間が切れてすぐにっていうのが一番腹が立つパターンだと思うけど、この部分をカバーするのが延長保証なのでありなしでは大きく違うからねぇ

よくあるか、滅多に無いかではなく万が一のときを考えて入るのが保証(保険)だし、家電製品は有料でも5%とかなんで万が一のことを考えたらやっぱ入っておくべきだと思う

書込番号:25499856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:14(1年以上前)

すみません
しつこいのですがオーロラのような模様の出現は液晶パネルのよくある故障事例なのでしょうか?

書込番号:25499863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

故障内容について質問をしても仕方のないことですね。
今後は延長保証をつける!これ一択です。

書込番号:25499877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/10 19:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しつこいのですがオーロラのような模様の出現は液晶パネルのよくある故障事例なのでしょうか?

「オーロラのような模様」というのが良く判りませんm(_ _)m
画面を撮影して投稿出来ませんか?
 <画面全体や問題の箇所など複数撮影して投稿して貰えると一目瞭然になりますm(_ _)m
  「部屋の照明を消して撮影する」と綺麗に撮影出来ます。
  ご自身が映り込んでしまうかも知れないのでご注意下さいm(_ _)m


「制御基板とパネルユニットとの接続不良」なだけかも知れませんが、素人にできる事では無いと思いますm(_ _)m
 <「バックパネルを外して、中のケーブル類を全て繋げ直す」で直るかも!?
  直らなくても責任は負いませんm(_ _)m

書込番号:25499963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/11 10:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
「制御基板とパネルユニットとの接続不良」
ピンときました。思い当たることがあります。
故障ではなく自ら壊してしまったのだと思います。
反省して修理等はせずにこのまま使いつづけます。

皆様お騒がせをいたしました。

書込番号:25500731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング