
このページのスレッド一覧(全3924スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年12月7日 22:15 |
![]() |
8 | 9 | 2007年12月10日 18:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月7日 18:25 |
![]() |
4 | 4 | 2007年12月7日 14:56 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月5日 12:48 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月4日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在
1F LD
ソニー36型アナログハイビジョンテレビ + シャープのDVDレコーダー地上デジタルチューナー付
2F 寝室
14型ブラウン管 録画機なし
なんです。
で、せめて2Fも地上デジタル放送を楽しみたいと思いまして検討中なんですが
おもいきって1Fも液晶に・・・・
2Fは液晶テレビ+録画機がほしい・・・
1Fは地上デジタル見れるので買い換えたらもったいないとか思ってみたり
1FのDVDレコーダーを2Fに持ってきて1Fに新規購入しようかとか・・・
ズバリあなたならどうするっと言う意見くださいませんか?^^;
暇つぶしにレス付けていただいたら光栄です。
0点

>1F LD
ソニー36型アナログハイビジョンテレビ + シャープのDVDレコーダー地上デジタルチューナー付
?アナログハイビジョン?曲面ブラウン管でBS9が映るアレですか?それともBS/110CS搭載地上波のみアナログのアレ?
KD36HDxxxならば地デジチューナー買って長期的に使う計画にするけど・・・
スーパーファインピッチFDトリニトロンはもう買えませんからね
液晶TVってどの程度のサイズですか?
ワタクシなら1F:上記で暫く延命 もしくは46型以上のサイズを購入して現在の1Fの機材は2Fへ置きます
2Fがメインベッドルームでの事を想定しているなら〜26型位で充分でしょうね
宅では2Fリビング46のX5000、メインベッドルーム20のアクオス(1FリビングにはKD32HD900、マスプロ地デジチューナー接続)
いずれブラウン管は大切に〜〜〜!
書込番号:7081979
0点

私なら、まず2Fを液晶HDテレビ20〜26インチくらいに変えて(HDD内蔵テレビも良)
1Fのハイビジョンテレビは、使えるまで使って
50インチ前後のプラズマ(フルHD)あたりに将来買い替えですかね。
(プラズマ(フルHD)は出たばっかりなので、もう少し待ったほうが性能があがり値段もお手ごろになりそう)
もちろんその場合BDレコーダーや音響機器にも気を使いたいですね。
書込番号:7081981
0点

宇宙汰さん ジーティアルさん
ご意見ありがとうございます。
ソニー36型アナログハイビジョンテレビ はKD36HDxxxだったと思います。
いま出先で分かりませんが。。フラットでトリニトロン?って書いてあったと思います。
お二人の意見を参考に1Fは当分そのままで十分みたいですね
ギリギリまで使って50インチオーバー検討したほうがお徳みたいですね^^;
2Fはベットルームで出来たら20インチの液晶で26インチがやっと置けるかという感じです。
今度は32インチは絶対無理なので録画機をどうしようか
20インチの液晶テレビ買ってVHSのビデオあまってるので・・・それで・・・もったいないかな??
書込番号:7082046
0点

SONYが好きならですが、、、
2Fは20か26のBRAVIAを買う。
1FはX90でブルレイ化
1Fと2FをLANでつないで、1Fで録ったものを2Fで見る。(DLNA)
1FのTVは大きさとかに不満がないなら、壊れるまで使ったほうがいいですよ。液晶とかプラズマは所詮画質に問題抱えてるので、有機ELとかSED待ちです。
書込番号:7082217
1点

>ソニー36型アナログハイビジョンテレビ はKD36HDxxxだったと思います。
KV-36DX750、KV-36DX850、KV-36DZ950、のどれかですね。
みなさんの言うように、買い替えの必要は無いから壊れるまで使ってください。
>ズバリあなたならどうするっと言う意見くださいませんか?^^;
私なら、ブルーレイ買います、BDZ-T70。
シャープのDVDレコーダーは、2Fに持っていきます。
シャープのDVDレコーダーDV-HRD20 には、VRモードで録画した番組をズームできる機能があり、4:3のテレビとの相性がよかったです。(今でもあるかな?追いかけ再生できなくなるんですけどね)
2Fの液晶テレビは、しばらく様子を見ます。
最近の薄型テレビは、安いだけじゃなく性能のいいもの(その分値段は高め)が出てきていますので、急いで飛びついたりせず、ジッと我慢です。
書込番号:7082506
0点

ムアディブさん バカボン2さん
返信ありがとうございます。
今、帰宅してテレビの品番を調べたら、KW-36HDF9でした。
バカボン2さんの言っていただいた品番と違う^^;みたいです
ついでにDVDレコーダーはDV-HRD2でした。
ムアディブさんが言って頂いた方法は知りませんでした。
すごく画期的ですね〜 そんなことができるとは。。。。
皆様本当にいろいろな意見ありがとうございます。
いろいろ考えると楽しくなってきました。
と同時に迷いもいろいろと・・・・
書込番号:7082737
0点

>と同時に迷いもいろいろと・・・・
何かを購入しようという迷いですよね?迷うのは私自身も好きです。カタログ眺めるの楽しいですよ〜(笑)
ちょっと視線は変わりますが…
お急ぎでないようないなら、この年末年始商戦には手を出さない方がよいかと思います。
最低でも3月決算前まで購入は控えて悩んでいて下さい。
家電量販店のヘルプに、聞いたのですが、
年末商戦は店側はこれからだが購入側としては既に終わったとのこと。
超人気商品は11月より表示価格、交渉底値とも実際に上がっているそうです。
(もちろん処分品など特価ものは安くなるものもあるかとは思いますが)
ヘルプさん曰く「ボーナス商戦とはボーナスが出て、かつ住宅ローンなど借金を返済しても
余裕のある人を対象とするもの」。確かにボーナスなしの人もいる訳で…
ヘルプさんの言葉の信憑性は高く妙に納得しました。
僕自身DVDレコーダーを、この年末年始商戦でゲットしようと必死で勉強し
型番を絞り込み価格交渉までしていたのですが、
ヘルプさんの一言で2月まで我慢することにしました。(笑)
書込番号:7083334
0点



液晶かプラズマか悩んでいると言うか、何を買ったら良いかもわかりません!!
サイズも37か42かも悩んでいます、テレビと座る位置の間は2メートル強です、テレビの希望は丈夫で長持ちで安い、どなたかこんな初心者にアドバイスお願いします。
1点

>液晶かプラズマか悩んでいると言うか、何を買ったら良いかもわかりません!!
電気屋に足を運んで、自分で見比べたら?
違いがわからないならどっちでもいいんじゃ?
>サイズも37か42かも悩んでいます、テレビと座る位置の間は2メートル強です、
そんなもん、他人がわかるわけ無いだろ。
あんたがどのサイズで満足するんだよ?
>テレビの希望は丈夫で長持ちで安い、どなたかこんな初心者にアドバイスお願いします。
大きさは希望に入ってないから、後の条件を満たすのはブラウン管テレビだね。
あなたにはそれがお勧めだよ。
書込番号:7080973
1点

かなおママさん、こんにちは。
まだ、小さなお子さんがいる場合は、プラズマを選択した方がいいのではないでしょうか?
液晶は、画面が傷つきやすく、画面の汚れを拭き取るのにも気を使うので、注意が必要です。
ただ、プラズマは、液晶に比べ、100Wほど電力を食うので、電気代を考えると、液晶になりますね?
お子さんが、小学生5年以上であれば、液晶でも問題ないと思いますが、低学年なら、画面をガラスでカバーしている、プラズマを選択した方がいいと思います。
書込番号:7081048
0点

あらあら、マンPさん、そんなひどい 言い方しなくてもいいのに
かなおママさん
特にどれというコダワリがないなら
店頭で触って見て
リモコンの使いやすさや
反応、番組表の見やすさ、などで決められてもいいかもしれませんね
サイズは
1.5Mで37インチとか言われてますが
2m超えるなら50インチクラスでもいいくらいですよ
予算が許すなら
書込番号:7081104
1点

皆さん有難うございます、外出が不自由なもので、なかなかお店に行けないですが高いものですし番組表とかも見てきます、ぜひ行って来ます。家の中でこけたり、よろめいたりする事が多いので電気代より、プラズマに決めようと思いました。
書込番号:7081155
1点

安くなったとは
いえ高額な商品ですから
現物見られるのがいいと
思いますよ
プラズマも倒してしまうといけませんので
テレビを支えのようにしてつかまらないように
気をつけてくださいね
書込番号:7081176
1点

量販店で販売員さんの意見も聞くべし
液晶かプラズマは結局、購入者個人の判断になってしまいます
サイズで37か42で悩んでいるなら絶対に大きいサイズを選びましょう
37を購入したあと42に変更出来ないし後悔しないです
個人的な意見で参考になれば良いけど
書込番号:7082653
1点

>サイズも37か42かも悩んでいます
予算が十分にあり、壁に対して平行に置くのなら42型がお勧めです。
が、コーナー置きは要注意です。悩み解決のお勧めの方法のひとつを紹介します。
かなおママさん宅の設置予定位置に、実際に段ボールか何かで37、42型の型枠をつくり
置いてみたらどうでしょう。実際、私はそれで42型が我が家には大き過ぎることが判明し
37型で検討中です。もし今、29型以下&4:3を視聴なさっているのなら16:9の42型が、
どれだけ幅を取るかが実感できますよ。
特にコーナー置きで片方にドア、窓がある場合には要注意です。
今以上に不便になる可能性大です。場所を考え直すなら話は変わりますが。
>>サイズで37か42で悩んでいるなら絶対に大きいサイズを選びましょう
私も当初、そう思っていましたが上記の理由で、一概には言えないと思います。
液晶の場合42型は37型から突然、価格がはね上がるので、予算のことも考えないといけないと思います。
液晶かプラズマかについては37型は非常に難しい(実は私も超悩んでいます)ですが、
42型なら価格、画質面とも個人的にはプラズマがお勧めです。
いずれにしても、他の方々もおっしゃっているように、
@まず1回、店頭に行って実際に見る
A分からない用語が出てきたら納得するまで聞く
(カタログにも書いてありますが説明を耳で聞いた方が頭に残ると思います。帰宅後カタログで再確認)
B4、5社のメーカーのカタログを持ち帰る。
C近所や知り合いに薄型大型テレビを持っている方がいれば、相談する。できれば家の中で見せてもらう。
店で見るのと、普通の家の中で見るのとでは感じ方が全然違いますから
これで比較検討してみてはいかがですか。
書込番号:7083042
2点

本日、店頭で実際に見てきました、プラズマの42型に決めようと思っています。皆さん有難うございました。
書込番号:7087882
0点

>サイズも37か42かも悩んでいます
家の空間のバランスも考えてくださいね。
5Mって結構広いのであれば42でもいいかもしれませんね。
うらやましい!!
それとTVだけでなく、DVDなども購入されるのであれば、
その辺も総合的に含めて検討するといいかもしれませんね。
書込番号:7096775
0点



年内に引越しをするので購入を考えています。
37型フルハイビジョンを15万円以内で買いたいです。
今のところ候補はAQUOSのLC-37GX2Wなのですが、どうでしょうか?
発売が一年前位なので近くの電気屋にはもう在庫がなかったのですが、ビックカメラで5台限定148000円でさらにポイントサービス!というのを見ました。
これは買いに行った方がいいのか悩んでいます。
ポイントはどれくらいつくと思いますか?
特価の値段をヨドバシ、ヤマダ、コジマにもっていっても対抗はしてもらえませんよね。。
それとも違う機種にした方がいいでしょうか??
0点

型落ちとはいえ物は悪くないし条件も合ってるから買いかな
但し、実際に見て操作した上で気に入ったということが前提だけどね
ポイントは価格からして微々たるもんだろな
書込番号:7076199
0点

fines さん
アドバイスありがとうございます。実物を見た結果デザインが気に入らなかったのでやめてしまいました。せっかくご意見いただいたのに申し訳ありません。
見に行ったらEXE LT−37LH805が気に入ってしまいました。
店員にはやたらAQUOSを進められたのですが。。
値段が下がってきているので、奮発して買いたいと思います。
書込番号:7082379
1点



こんにちわー。
アナログテレビからの移行を考えており質問があります。
今日ヤマダ電機に行って液晶テレビを選んでいたのですが、
地デジ対応のテレビってアナログテレビに比べてチャンネルチェンジ時のレスポンスが
悪いのでしょうか?リモコンでチャンネルを変えると番組の文字情報がまず上の方に
表示されて番組が変わるという機種がほとんどで、一つ番組を変えるのに2秒くらいかかってました。
僕はザッピングをよくするのでこれだけ遅いとストレスを感じそうだと思いました。
あとアナログテレビよりも1秒ぐらい映像が送れて放送されているようだったんですが、
生中継のスポーツ番組で観戦している時アナログ放送を見ている人の方が早く結果がわかる
というのはシャクに感じます。
レスポンスが早くアナログ放送と同じ速さで受信できる機種ってありますか?
0点

アナログ放送と全く同じレスポンスにはなりませんけど、製品により動作の機敏さに差があるので、店頭で動作の早い機種を探しては如何でしょう。
書込番号:7071765
1点

デジタル放送の仕組み上、アナログ並みの切り替えにはなりません。
アナログ放送からの遅れもどうすることも出来ません。
店頭で色々な機種を操作して、一番早い切り替えのものを選ぶことです。
アナログ放送との差を比べるのは大変でしょうけど。
書込番号:7072111
1点

コンニチは、ちょっと遅めのレスですが二画面表示は候補にならないですかね?我が家はSONY X5000と東芝Z3500がありますがどちらにも付いてる機能です。個人的にはそんなに使わないのですけれどザッピングの多い人なんかは意外と重宝する機能かもしれませんね。
書込番号:7081749
1点



初めての液晶テレビとしてもうすぐ発売される19型を買ってみようと思ってるのですが、画面サイズが他の液晶テレビと比べて縦長なのが気になります。
横に少し切れたり、上下が額縁になったりするのでしょうか?
あとビックカメラで84800円+ポイント10%(店頭での購入で5%使って5年間保障)は少し高いでしょうか、今月いっぱいまでは様子見たほうがいいでしょうか?
0点

私も写真見たかんじ
縦が長い気がしました
現物見ないとわかりませんが・・・
視野角が160°と狭いのが
気になります
8万円だすなら
26、32インチのほうがいいかもしれませんね
買うなら
新生活、決算期の3月なら6万円前後か、それ以下のような予感がします
書込番号:7071749
0点

実際、縦が1440ドットの場合は横は810ドットなのですが900ドットあります。
縦長ですね。
他社も同じサイズのパネルを使ってますが、余分な90ドット分は隠してます。
で、このテレビがどのように映るかは見てみないと判りませんね。
PCモニターを兼用するならこの方が嬉しいですけど。
書込番号:7072123
0点

パネルが16:10のPC用TNパネルを使っているみたいですね。
実物を見たわけでは有りませんが、アルファメロメロさんのおっしゃるとおりPC兼用ならともかく、TV視聴用には薦められないかも
置く場所が許せばIPSパネルの26C3000をお勧めしたいです。
書込番号:7072242
0点

みなさん回答ありがとうございます^^
購入動機を書くのを忘れたのでここで。
・今後買う予定のデスクトップ用PCのモニター兼用
・新ゲームモード
どういう風に映すかは実際に見にいってみます。
書込番号:7072526
0点



REGZA 32C3500の購入を検討しています。
掲示板で前モデル32C3000の評判を読んでいたら、ブーとかプーという騒音がするという書き込みが何人の方からもありました。
神経質な方たちなのかと思っていたのですが、修理を呼んだり、我慢が出来ないレベルのため返品してもらったりと結構な事になっています。
C3500はそのあたり大丈夫でしょうか。
ユーザーの皆さん宜しくお願いします。
1点

スレ主です。
ちなみに前モデルC3000の騒音の原因は「故障ではない」そうで、もともとこのようなものらしいです。
改善はされていると思いたいのですが・・・。
書込番号:7070797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





