
このページのスレッド一覧(全3920スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月20日 23:10 |
![]() |
4 | 3 | 2007年8月14日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月13日 00:43 |
![]() |
59 | 15 | 2007年8月12日 16:05 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月7日 16:25 |
![]() |
2 | 5 | 2007年8月14日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あの・・・すごく基本的な質問で恥ずかしいんですけど、
BRAVIA KDL-40V2500(SONY)とDIGA DMR-XP11(パナソニック)を接続しています。
例えば、同じ時間に見たいドラマが2つあって、一方を録画して、もう一方をオンタイムで
視聴することって出来ないんでしょうか?
(取説見る限りでは「出来ない=録画中のチャンネルしか見れない」って書いてます。)
そんなのって不便なんですけど・・・だって、2つ共見たくて、一方は録画して
「後で見よう」ってありますよね。これってどうしようもない事ですか(涙)。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

あんぽんたろうさん、こんばんは。
もちろんできます。
お使いのテレビとレコーダー各々には1つずつデジタルチューナが搭載されてます。
ですから、レコーダで録画しているときは、リモコンの入力切替ボタンでテレビ側のチューナに切り替えて別番組を視聴すればよいだけのことです。
書込番号:6655457
0点

こんばんは(^-^)/
チューナーが2つ以上あれば、録画しながら別の番組が見れますよ。
録画中の番組しか見れないとは、ディーガの取説の説明ですか?
ディーガにチューナーが1つならそうなるでしょうね。
ディーガのチューナーである番組を録画しながら、ブラビアのチューナーで別番組を選局するだけの話ですよ。
書込番号:6655459
0点

ありがとうございました。
無事見ることができました。
こんな質問してお恥ずかしい限りでしたが、
ご丁寧に回答頂き感謝致しております。
今後とも宜しくお願いいたします。
(御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。。。)
書込番号:6661624
0点



突然テレビ壊れました〜修理は1万6千円以上からとのこと。
購入から5,6年で結構使ったので、寿命かな、と。
家族全員テレビ禁断症状が出てるので、一刻も早く買いに行きたいのです!
失敗しないよう、徹夜でいろいろなクチコミを読ませていただきましたが頭大混乱です!
今日か明日にでもテレビを買いたいと思ってますので
我が家にお勧めなテレビを紹介してください。
テレビは家にいるときは常に(一日最低9時間は)つけてます。
つけっぱなしで寝ることも・・・
今まで32インチブラウン管でした。
ちなみにテレビ置ける限界幅は85センチです。
小学生以下の子供二人。液晶は壊れやすいとの事で、悩みどころ・・・
かといって、プラズマは37からで、デカイ・・・
こちらで安いところで注文しようかと思ったら
盆休み・・・店舗にて15、6万以内で買えそうなものを!
(本音は10万から12万ですが普通の店舗では無理かな?)
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、リサイクルショップ等で32型のブラウン管テレビを買ってくるとか。
書込番号:6639411
2点

回答ありがとうございます!
確かに、我が家にはブラウン管がベストなんですよねぇ〜
しかし、リサイクルで年数経過したものを買うと
すぐつぶれるような気もして・・・
我が家のテレビはソニーですが
新品で買ったのに一年過ぎで修理になりました。
こちらでソニータイマー(笑)なる単語を知り、
あれは、そうだったのか・・・と一人で納得です。
でも、修理後は我が家の過酷な環境でも5、6年もったので
納得です〜!
あれからまた考えて、
シャープのLC−32D10で検討しようかと思ってます。
選んだ理由は、不注意で画面つぶしても、あきらめのつく金額の限界。
ネットでしたらあきらめのつく金額ですが
店舗購入だといくらが相場か・・・
とりあえず、店舗めぐりに行ってきます!
質問!ヤマダは他店チラシを持って行くと、それよりも安くする所でしたっけ?
価格.comで調べたでは駄目なのでしょうか?
書込番号:6640156
1点



32型か37型の液晶テレビの購入を考えております。
今日、量販店、何店か回ってみてきた結果
レグザ37Z2000(197800円&ポイント13パーセント)
アクオスLC−37GS10(187800円&ポイント16パーセント)
アクオスLC−32D10(168000円&ポイント16パーセント)
あたりから選ぼうかと思っております。
32型のものは、単に、色がかわいかったからだけなんですが^^;
おもに上の2機種を比べて、おすすめの部分とかあったら教えていただけたら
うれしいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

私はREGZA(Z2000)ですね。
GS10はシングルチューナーでアクオスの位置づけでは普及機クラス。
Z2000はZシリーズですのでREGZAの位置づけでは高級機クラス。
それにREGZAは最近、人気もありますし、品質が高いのも確かですよ!
書込番号:6632369
0点

ありがとうございます。
設置予定場所的にも、レグザのほうが寸法があっていましたし、
おすすめされると、さらに、決心がかたまります!!
2万くらいの差なら、頑張って
レグザにしてみようと思います^^
書込番号:6635770
0点



で、パーフェクtvに加入したいのです。チューナーは内蔵されていると思いますので必要なのはアンテナです。で、家にたまたま使っていないマスプロのアンテナがあるのですがこれでいいのでしょうか?
もしだめであれば 購入しないといけませんがいくら位して、種類沢山あるものなのか知りたいです。
ちなみにその使っていないアンテナとは隣人が引っ越していく際に置いて行ったものです。
1点

こんにちは
いただいたアンテナですが、どんな形をしていますか?
おわん型ですか、魚の骨の形ですか?
使えるのはおわん型ですが、BSと書いてますか?CSと書いてますか?
書込番号:6624756
2点

里いもさん、こんにちは。いつもありがとうございます。アンテナはおわん型でBSと書いてあります。デジタルハイビジョンとかいてあるそうです{実家の事なので}
で、今実家の母と電話で話したのですがよくよく聞いてみたらそのアンテナは現在隣のアパートの住人が使用しているそうです。そことは知り合いなのですがその同じアンテナから実家のテレビまで線?を引っ張ってきて 2世帯で共有するわけにはいきませんか?
あと、質問良いでしょうか?アンテナは素人でもつけられますか?こちら不器用な人間ですが。。
書込番号:6624803
2点

パーフェクtv=東経128度CS放送(パーフェクTVサービス)かなとも思いましたが
状況(アクオス内蔵チューナー)からe2byスカパーをご覧になりたいのだと判断して
http://www.e2sptv.jp/
「BS・CS110°デジタルアンテナ」で探してください。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/2591438.html
書込番号:6624813
2点

ご覧いただきありがとうございます。
BSアンテナでしたらデジタルのCSは映るのかなー? 分配は技術的には可能、しかしコスト的にはBSブースターが必要となり、別に設置するのと変わりなくなってしまいます。取り付け箇所にもよりますが、大変デリケートですので設置は難しいと思います。アンテナキット=ケーブル15M付属=6〜7千円で売ってます、足場のいいベランダ、洗濯物干し場などがあり、そこから見える所へテレビを持ってきて画面見ながら映るように出来れば可能かも知れません。ぼくは110度BS.CSアンテナを上げてますが、CSは見ていないのでそれ以上分かりかねます。
すみませんが、別の方がお詳しいようなのでお尋ねされてください。
勿論CSは有料なので契約が必要ですね。
書込番号:6624876
2点

こんばんは
ブースターなんて要りませんよ!
里いもさんはいつもトンチンカンな事を言いますので
あまり信用されないほうがいいですよ!
さて、アンテナ設置に関してはまず
南西で晴天時の午後2〜3時頃に直射日光が当たる場所があるか確認しましょう
詳しくはこちらをどーぞ
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_be2.html
書込番号:6625027
6点

Ms@査さん
里いもさんの意見はそこまでトンチンカンとは思いません。
お隣の家にBSアンテナ(前の住人が置いてった)があって、現在お隣さんが使っているとのこと。
ということで設置は関係ありません。(既にお隣さんが設置/試聴済みです)
で、問題は2分配した時の電波の減衰です。
通常は分配器というものを繋いでアンテナからきているものを2つに分けます。
これで双方問題なく見れるなら分配器のみでブースターは必要ないでしょう。
減衰が大きく、試聴になんがでるならブースターで電波のレベルを上げる必要がでてきます。
ただ、配線の関係上、お隣さんが嫌がるようでしたらアンテナを新規購入/設置になります。
この場合はMs@査さんのおっしゃっているやり方で自力でつけるか、無理そうなら購入店で相談してください。
また、試聴の料金はチューナー毎の契約になるので試聴料金の件に関してはお隣さんと話すことは無いでしょう。
書込番号:6625463
3点

きょろろ2世さん こんにちは、勇気ある応援の書き込み感謝します。
おっしゃる通りですね、テレビ電波のことを少しでもご存知であればお分りになるのです。
ここにも書いてるようにボクでも分からないことは書かず、お譲りしています。
あやまった書き込みはご覧になってる全国の皆様へ多大なご迷惑となりますから。
Ms@査さん、こんにちは、ところでボクの書き込みのどこが
>里いもさんはいつもトンチンカンな事を言いますのであまり信用されないほうがいいですよ!
具体的に書き込んでいただきたいですね、間違ってたらお詫びの書き込みはいたします。
書込番号:6625549
1点

実家の隣人の方とアンテナを共用される場合は、
BSコンバーターへの電源の供給方法を打ち合わせて下さい。
2世帯共に常時供給する事は望ましくありませんので。
書込番号:6625789
3点

>具体的に書き込んでいただきたいですね、間違ってたらお詫びの書き込みはいたします。
わかりました。では、このスレでも一言言いますが
ブースターと言うのは、ご存知とは思いますが電波増幅装置です。
受信レベルを調べる前にいきなりブースターが必要と書くのはどうかと思いますよ
地上波は建物の影響により受信レベルは立地によって多少かわる場合もありますが
BS/CSは衛星放送なので影響を受け難いです。
ですが分配する時は減衰する場合もあるのでその時はブースターが必要になる場合もありますが、それも必ず必要でもありません。
里いもさんは、はじめから必要と書いてらっしゃるでしょ?
1万前後の出費ですからね
もし、ブースター云々をアドバイスするなら
まず、アンテナ設置後に受信レベルを見てからと書くべきじゃないですか?
他にも沢山ありますが、それをここで具体的にと言いますが
ここはrauoさんが立てたスレッドですし内容もまったく違います。
もし、それを望むならご自分でそれ専用にスレを立てるべきじゃないでしょうか?
なので今度、目に付いた時に指摘させて頂きますね
書込番号:6626063
6点

私からも、一言。
里いもさんは過去にも間違ったことを二三回書き込んでいます。
私が解る場合は指摘しましたが、それに対する返信はありませんでした。
悪気はない書き込みだったようなので、過去は単なる指摘に留めていましたが、今回の里いもさんの書き込みで反省の気持ちが感じられないので、反省を求めます。
里いもさんがご自分の感想を書き込みすることは自由ですが、情報としての書き込みをする場合は書き込む前にご自分で真偽を確認して欲しいと思います。真偽の確認ができない場合は書き込みを控えていただきたく。
過去に少なくとも2回、テレビメーカーのカタログに記載されている内容に反する里いもさんの書き込みがありました。
書込番号:6626221
9点

皆様お返事ありがとうございます。そうです、チューナー内蔵テレビということなのでe2byスカパーですね。お隣さんとの共有も出来なくはないとわかったので電気屋さんに聞いてみたいと思います。それと、紹介してもらったサイトを見るとアンテナもそんなに高額ではないのですね。とても助かりました。感謝してます。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6626838
2点

Ms@査さん
>受信レベルを調べる前にいきなりブースターが必要と書くのはどうかと思いますよ
それが衛星電波のことの知識不足から来るものです。衛星の電波はとても弱く、地上波とは比べ物になりません。受信パラボラの大きさ(ゲイン)はテレビ1台分で何とか間に合うレベルで作られています。それでも大雨、降雪などでは障害がでます。それを2台へ分配することで
半分ずつになりますから、どちらのテレビも画像が低下することが分かっているからブースターが必要と書いたのです。ただしスレ主さんが九州地方へお住まいでしたら、衛星へ近くなるため、ブースターなしでいけるかも知れません。
いつもトンチンカンなレスを書いていたら30名近い方からのフアン投票は戴けませんよ。
書込番号:6627235
2点

お言葉ですが私の家でもBSは見ています。
2台のテレビでブースターも無しに問題なく映っていますよ!
ちなみに大阪在住です。
確かに雨や雪に影響は受けやすいのは事実ですが
ブースターの必要性は否定してません。
しかし、必ず必要もと思いません。
状況を見ながら使うモノです。
なので知識云々を貴方に指摘される覚えもありません
逆に過去にも色々な方に同じように指摘されたのは思えてますよね?
あと、ファン登録と言うのは何も貴方のファンの方ばかりじゃないと言う事も言っておきます
。ファン登録にするとあなたを監視できると言う使い方もあるのです!
覚えておくといいでしょう
それに質問者は基本的に素人さんが多いので間違った回答をしてもそれが正解なのか間違いなのか知る術もありません。
物腰が柔らかかったら信用もすると思いますしね
ファン登録の数なんてこの議論とはまったく関係ないですし
それをこの議論に出してくる時点で貴方の器が垣間見えますよ
書込番号:6627504
8点

衛星の電波レベルについては、あくまでも東京中心で書いています。
大阪では電波も強くなります、それにアンテナからのケーブル長にも大きく影響します。
一軒で2台へ分配するより、お隣さんとの分配ではケーブル長も長くなるでしょう。
そういうことを踏まえてブースターの必要を書いています。
スレ主さんもご用件お済のようですから、これ以上ここをお借りしてご迷惑をかけるわけに参りません。
お気に入りからも削除しますので、今後見る事もありません。
ご覧の皆様大変失礼いたしました。
書込番号:6627784
2点

もう、スレ主さんもいらっしゃらないようですが・・・
一応、ブースター等を購入される場合は購入する前に
ブースターのメーカー、通常はDXアンテナ・日本アンテナ・マスプロ辺りですかね?
などのメーカーに電話して電界強度計というような電波の強さを測る機器があります一度計ってもらったほうがいいと思いますよ
あと、利得調整範囲などもありますし飽和するときはなどは逆に減衰器を入れる場合
も出てきます。
しっかりと調査されてからのほうがいいと思います。
もしかするとブースターを買わなくても良い受信レベルかもしれませんので
量販店の店員レベルではまず無理なので
依頼するならアンテナメーカーか町の電気屋さんのほうがいいでしょうね
これは、あくまでもご自分で設置する場合です。
業者に依頼する場合は任せればいいと思いますよ
ところで、里いもさん
東京中心とはどうでしょうかね?
それなら先にスレ主さんの居住地域を聞くべきではないでしょうか?
ケーブルの長さに比例して減衰するのは分かりますよ
しかし、ケースバイケースなのですよ!
後付けのやや痛い言い訳にしか聞こえませんね・・・
書込番号:6634141
8点



アナログ時代の数年前、京都市内でテレビ大阪を受信できるようにアンテナを調整してもらいました。
今でもアナログテレビ大阪は入りますが、デジタルのテレビ大阪が入りません。
いろいろテレビの地域設定を大阪の郵便番号にしてみたりしますが無理でした。
京都にはデジタル・テレビ大阪の電波が来ていないのでしょうか。
アナログ放送が終了したら一切見られなくなるのは困るなぁ。
1点

こんにちは
アナログのテレビ大阪は生駒山からの送信だと思います。
地デジの大阪がはたして生駒山かどうか確認する必要があります。
同じUHFですが、送信所が方向違いもあるのです。
書込番号:6617980
0点

続けてすみません
やはり、アナログが受信出来てもデジタルは受信出来ない地域があるとのことです。
詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%A4%A7%E9%98%AA#.E6.94.BE.E9.80.81.E5.AF.BE.E8.B1.A1.E5.8C.BA.E5.9F.9F
書込番号:6617998
0点

「アナログ放送では区域外再送信を行っている局もデジタル放送は区域外再送信を認められない(正式には広域民放局4局の強い反対による)ケースがほとんどである」
という箇所がありますね。。。
そんな事情でアナログ時代よりも視聴局数が減るなんて、怒りを覚えます。
里いもさん、的確なご回答、ありがとうございました。
書込番号:6618232
0点



現在のTvはもう15年…。11年までまとうと思ってたんですがPS3を買ったのでもっと綺麗なビジョンを見たいんです。32型以上でPS3のポテンシャルを引き出せるTvを教えて欲しいんですがよろしくお願いします。とりあえず上から下までいろいろな種類を教えて欲しいです!!
0点

PS3はdeepColor(ディープカラー)と言う新しい色再現方式に対応しています。
この方式に対応しているテレビは現在パイオニアが今度9月に発売する新型プラズマだけです。
スピーカーも通常は20W前後が一般的ですがパイオニアは最大34W出力でテレビのスピーカーとしてはかなり高性能です。
更に液晶では現在10bit階調が最大ですがプラズマは14bit階調です。
今までのプラズマでは焼き付きが心配されていましたがオービター機能と言う焼き付き防止機能も搭載しゲーム時に発生する遅延問題にも威力を発揮する「操作性優先」と、鮮明な画像でゲームを楽しめる「画質優先」の2つの「ゲームモード」を搭載しています。
あと、画質を要素の一つでもあるコントラストがなんと20000:1!
ちなみに液晶は最大でも3000:1程度です。
圧倒的なスペックの違いがあります。
PS3のポテンシャルを最大限に発揮させるにはパイオニアが一番望ましいと思いますよ!
書込番号:6617087
2点

ありがとうございます!!9月に発売ですね。もしよければ型番教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!!楽しいゲーム生活送りたいです<(__)>
書込番号:6625765
0点

PDP-428HX
PDP-508HX
PDP-5010HD
PDP-6010HD
です。
あとはそちらの板で新スレを立てればよいと思いますよ
書込番号:6626979
0点

「とりあえず上から下まで」とはいえ、「32型以上で」というお客さんに、数100字程度で最大60型のテレビを購入する気にさせるとは(↓)、相当なつわものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6632818/
家電店の店員の模範というか鑑です。
--------------------
> オービター機能と言う焼き付き防止機能も搭載し(giyeさん)
オービターは、焼き付き防止機能ではありません。焼き付き分散機能です。ただ広範囲に広げてぼかすだけです。
焼き付き防止のため、補色で表示する機能がないでしょうか。この機能があれば、有効にしてみましょう。最初は面食らいますが、色順応により、やがて正常に見えてきます(そんな馬鹿な)。
--------------------
画素型ディスプレイの表示品位には、2つの重要な要素があります。
(1) 表示位置が1ラインもずれていないこと。
(2) ピクセルが正方形であること。16:9のワイド画面なのに、XGA解像度はないでしょう。
上の2つを満足しなければ、PC用モニターとしては、商品価値はありません。
もちろん、テレビジョン受像機として使う限り、表示位置が少々ずれていても問題にはなりにくいでしょう。
それでも、表示位置を50ピクセル左に動かしたら、モーターか油圧ピストンでプラズマパネル全体を50ピクセル右に動かさないと、使い勝手ががた落ちになりますね。視聴者の首に負担をかけないため、パネルの駆動機構が必須になるでしょう。
なお、空いた50ピクセル分には、映像エンジンが創造した絵が表示される模様です。
さらに、映像信号をリアルタイムに解析して、
○ テレビドラマではクライマックスシーンを、
○ サッカー中継ではシュートの前後を、
○ レーシングゲームでは、コーナリング中や追い越し中を
避けてオービター機能を動作させれば、視聴の妨げにならず完璧ですね。
パイオニアは、画質へのこだわりを持つ必要があるのではないでしょうか。
書込番号:6639205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





