
このページのスレッド一覧(全3919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月7日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月7日 02:38 |
![]() |
21 | 11 | 2007年7月6日 00:22 |
![]() |
5 | 5 | 2007年7月2日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月30日 14:28 |
![]() |
14 | 12 | 2007年6月29日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。視聴距離で疑問なのですが、メーカー推奨の視聴距離が40インチで約1.5メールくらいです。自分には近いと思うのですが皆さんの視聴距離とインチ数はどれくらいですか?
0点

37型の120コマ対応の液晶テレビを使用していますが、バックライトの明るさを落として1.5〜2メートルの視聴距離で使用しています。僕の環境では特に目の疲れは感じず快適です。
ただし、液晶方式は多かれ少なかれ動画ボケがありますので、人によっては液晶酔いしまう場合もあります。これは近くで見るほど、また動画描写能力に劣る機種であるほど酔う確率は高くなると思います。
書込番号:6508955
0点



こんばんは。
ビクター製のブラウン管テレビ(28型)がついに終了しそうなため、あわてて液晶テレビを探しております。
レビューやクチコミも参考にしながら、各店舗で各メーカーを見比べた結果、今はシャープと東芝のどちらかにしようと思っています。
32or37、GSorGHorC3000をベースに、店内のダイナミックモードは無視して(笑)、あえて映画モードで比較したところ、シャープは白色が少し黄色くなることがわかりました(テロップははっきりとわかります)。東芝は白は白のままです。
ところが標準モードで見比べると、シャープがくっきりと見えるのに対して、東芝は少しボケを感じました。シャープの方がコントラストがしっかりしている感じです。
映画鑑賞を主目的としているので、コントラストがはっきりした製品の方が良いのですが、白が白くなくなるというのも困りものです。
ということで迷いに迷っております。
どなたか原因含めてアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点



我が家のテレビ(10年前に購入)も遂に寿命が来ました。
そこで、思い切って買換えようと思い色々なメーカーのテレビのカタログをチェックしましたが、非常に悩んでます。
それは、アクオスのLC-42GX3WかビエラのTH-42PZ700のどちらかにするかです。
他のテレビも良かったのですが、今はこの2つに絞っております。
買うなら、DVDプラスのラックシアター(テレビ台付きのサラウンド)セットの購入をするつもりです。
皆さんの色々な意見を聞きたく、宜しくご教示下さい。
アクオス・ビエラ以外にテレビを購入されている方には申し訳ありません!。でも、他のメーカーに良い所があればご教示下さい。
お願いします。
1点

こんにちは
トータル(動画性能 絵づくりなどから)で観るなら液晶ならビクター プラズマならパイオニアをお薦めしますが
まずはカタログだけじゃなく 店にいって見比べるなどしてみてはいかがでしょうか アクオス ビエラ以外に好きなモデル見つかるかもしれませんよ^^;。
書込番号:6502494
2点

こんにちわ!
早速のメール、ありがとうございます。
先週、コジマさんへ観に行った時にアクオスとビエラを薦められました。
ず〜っと観ていると、どの製品も同じに観えてきちゃいました。
週末は、デオデオ電器さん・ヤマダ電機さん・ケーズ電器さん・コジマ電器さん・・・と電器屋巡りを計画中です。
安いのは勿論ですが、あとのメンテナンスも大事ですよネ!。
それと、家でのセッティングもキチンとして貰えるのかとネ!。
書込番号:6502528
1点

こんにちは(^-^)/
AQUOSかビエラって時点で殆どCMの影響?って思うのは気のせいかな?
ウォンレイさんが言われる通り、店頭に足を運べば、隠れた銘器が見つかるかもしれませんよ。
書込番号:6502538
3点

そうですね。タレントやCMに大金使うのだったら端子のひとつでも増やしてもらいたいですね。
私なら断然、東芝の42H3000をおすすめします。
書込番号:6502575
1点

ゴトやんさん
ありゃ?レスが入れ違いみたいで・・
テレビの見過ぎは店員だったようで、失礼しました(^_^;)
テレビの見過ぎくらいならまだしも、メーカーのヘルパーが店舗に潜入していますから、自分が欲しい商品を自分で選択しないと、適当に丸めこまれますよ(>_<)
取り敢えず、映画やスポーツ系ならプラズマをお勧めします。
液晶から選択するなら、ビクターか8月に発売される東芝の倍速モデルがお勧めです。
プラズマは、初期の焼き付きに注意が必要です。
液晶の場合は、動画ボケをチェックして下さい。
なるべく、数回の試聴を重ねた上でご自分に合った製品を選択して下さいね♪
書込番号:6502891
2点

もしお友達が薄型テレビ持っているのなら、お願いして見せてもらえれば、実際に家に置いたときのイメージが一番つかみやすくてイイと思います。もしお目当ての機種を持っている友達がいればそれこそラッキー。まんまそのものですからね(^^)
それから、おもしろいネタとして、住宅展示場やモデルルーム(^^)
必ずといっていいほど、薄型テレビ置いてます(笑)
お店で見るより、家庭に近い映像が見られますよ(^^)
さわっても怒られないし。ただし、どんな機種が置いてあるかは・・ハテナ?(笑)
私なんかいろんな部屋渡り歩いて一日遊びたおして、ケーキとコーヒーご馳走になって、お土産までいっぱいもらって帰って、全部タダですから(爆)
興味のあるかたは、どうぞ(^^)
ただし、アンケートにはご用心・・・電話バンバンかかってきますから(爆)
書込番号:6503204
3点

↑お友達の家のを見せてもらう時には、こんな事しちゃダメよ(^^;)
お土産でも持参してね(笑)
書込番号:6503212
1点

じゃっく・ばうわーさん
ナイスアイデア♪
追加ネタで、カラオケボックスはどうですかね?
後、ラ○ホとか(/ ^^)/
書込番号:6503226
2点

私が脱線を招きましょう(笑)
住宅展示場にテレビを見にいったつもりが家買っちゃたりして(笑)
住宅展示場にいったらじゃっく・ばうわーさんがいたりして(笑)
ラ○ホにいったひにぁ テレビそっちのけ(笑)
きっと脱線王が来るに違いない(爆)。
書込番号:6503280
2点

お〜ぅ、カラオケボックスにも○ブホにも薄型テレビはあったじぇい!!(^^)
そりゃぁ早速行かねばならんだす(爆)
ヴ〜〜む・・画面がモザイクだらけだじぇい・・(自爆)
By 仮面ライダ〜脱線王 大脱線(爆)
書込番号:6504381
2点

> 取り敢えず、映画(やスポーツ系)ならプラズマをお勧めします。
(Strike Rougeさん 2007年7月5日 15:53)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014628/SortID=6503312/
> ブラウン管により近いものがお好みなら、プラズマをお勧めします。
(Strike Rougeさん 2007年7月5日 19:47)
どないしたんや。3時間54分の間に意見を変えはって。まあ、映画は、取り敢えずやけどプラズマかいな。
--------------------
テレビの絵作りエンジンで、レンズの歪曲収差を取って欲しいな。まるで他人の眼鏡を借りて使っているみたい。
--------------------
液晶テレビ全般に関する書き込みだけを一覧表示できないのでしょうかねえ。特定の機種に関する書き込みを除外して。
書込番号:6504518
1点



やっとマンションで地デジの工事が終わり、
本日、やっと我が家でも地デジが見れる様になりました。
しかし、
テレビは32型の地デジチューナーあり、
DVDデッキは地デジチューナーなしです(-_-;)
アナログ放送で見ると、画面一杯写るのに
地デジに切り替えて見ると
両サイド切れてしまいます。
地デジチューナー付きのデッキを買わなければ
いけないのでしょうか??
メカおんちな質問ですいませんm(__)m。
今日繋がったばかりで、
今、どこのチャンネルも画面の両サイドが切れていて
イライラしているんです(>_<)
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

今の地デジは地アナをアップコンバートなりして表示させてるケースが多いので、4:3の画像ソースであればワイド画面で横側が黒くなるのは普通の動作です。
フルに表示させたいならTVの表示でフル設定ができるものであればフルに設定するといいでしょう。
書込番号:6492865
1点

アナログなら出来きるんですが、
デジタルにすると
その、画面サイズの切り替えボタンを
押しても受け付けてくれないんです(-_-;)
デッキも地デジ付きにしないと駄目ですかねぇ??
書込番号:6492911
0点

おはようございます(^-^)/
レコーダは何の関係もありませんよ。
テレビ側の問題です。機種名は何ですか?
画面サイズ設定以外に、サイドマスクの設定等の項目はありませんか?
落ち着いて取説をもう一度よく見て下さいね。
書込番号:6492942
1点

レコーダーは全く関係有りません。
TV側の設定でノーマルとかズームとか、表示方法を変えることができれば、フルに設定することで全画面表示が出来ます。
書込番号:6492984
1点

上・BSデジタルで左右に黒帯がついた番組やCMがあれば、
それが放送局から送られた正常な映像です。
安定した受信料収入のあるNHKデジタル総合と衛星デジタル
ハイビジョンは殆どハイビジョンですが、民間放送は限られた
制作予算や中継機器の制約で、多くの番組やCMが従来の放送
機器をやりくりして作られています。
(池上やソニー等の放送用機器は数百〜数千万円の世界です。)
これらの従来の機器で作られた番組は、ハイビジョンテレビに
合わせて左右に伸ばして放送することはできないため、左右に
何も映さない部分(黒帯)ができます。
デジタル放送の左右の黒帯の部分も放送映像の一部です。
ハイビジョンレコーダーに左右をカットして出力する製品は
私の知る限り無かったと思います。
ごく最近のハイビジョンテレビには左右の黒帯をカットする
機能がありますが、それ以前のハイビジョンテレビは黒帯つき
の本来の放送局からの映像でお楽しみください。しばらく観て
いるうちに慣れると思います。
書込番号:6493874
2点





始めて書き込みします。先日TOSHIBAの37z2000を買いました(まだとどいてないですが‥)しかし今すんで居る地域に地上デジタル放送の設備が来ているか分かりません。もし観れない場合、なにか観れる方法は他にありますか?詳しいかた教えてください。ちなみに住まいは12所帯の賃貸マンションです。説明が下手でご免なさい。
0点

こんにちは
>今すんで居る地域に地上デジタル放送の設備が来ているか分かりません。お住まいの地域がわからないので なんとも言えません。
2006年12月で全国で受信可能にはなりましたが まだ映らない地域もあるそうです。
書込番号:6483758
2点

こんにちは
賃貸マンションが地デジの届かない所へ建ってるとは考えにくいのですが、そのアンテナ系統がどうなってるか、多分チャンネル変換はせず、そのままのチャンネルで現在のアナログUHFが見られるとすれば、地デジはそのまま受信できます。
地デジの放送局だけアンテナ方向が違う場合もありますが。
書込番号:6483777
0点

こんにちは
現在全国の県庁所在都市では地デジが視聴可能です。
マンション建設と、地デジ放送開始には特に因果関係があるとは思えませんが、、、、
お住まいの地域はどちらでしょうか?
ご近所の電気屋にて、周辺地域で地デジ受信が可能かどうか確認されるのが一番確かですね。
放送が開始されていない場合は、放送電波を受信することは不可能です。
ケーブルテレビで、他地域の地デジ番組を視聴することなら可能かもしてませんが、、、、
書込番号:6483864
2点

ご返答ありがとうございましたm(_ _)m。UHFは観れます。楽しみにテレビが来るのを待ちます。
明後日、日曜日には全てがわかります。w(^o^)w
書込番号:6483986
0点

ご返答ありがとうございましたm(_ _)mケーブルテレビも視野に入れて考えたいと思います。
また何かあったらご相談にのってください。
書込番号:6483989
0点

神奈川県座間市でしたら関東広域局(NHK、日テレなど)と
tvkの地デジのサービスエリア(電波が届く地域)です。
これはUHFアンテナを東京タワーに向ければ広域局、鶴見に
向ければtvkの地デジが観られるというだけです。
tvkのアナログ放送のために鶴見にUHFアンテナが向いて
いる可能性は高いですが、東京タワーに向けたUHFアンテナ
が必要になったのは地デジが始まってからです。
ローカルUHF局が観られたとしても、広域局が観られるとは
限りません。地デジが観られる条件はあくまで「視聴を希望
する放送塔に向けたチャンネルの合ったUHFアンテナ」です。
大丸っぺさんの場合は、tvkだけデジタルで見られる可能性
があります。詳しくは管理者に問い合わせてください。
また、CATVは集合住宅の設備によって加入できない場合も
ありますし、BSや有料チャンネルや、地域によっては地デジ
もレンタルチューナーでの視聴となります。視聴料も高いので
おすすめできません。
書込番号:6484034
2点

じんぎすまんさん、詳しくありがとうございます。なんだか頭がパニックになってます(>_<)
見れる確率高そうですね(^_^;)地デジはUHFのアンテナで受け取ってるって事ですか?
書込番号:6484067
0点

こんにちは そうです地デジはUHFアンテナじゃないと受信できません(受信できればの話)ついでにUHFならアナログも受信できます。マンションなので共同アンテナかな?そうでなければUHFアンテナにかえても良いと思います。
書込番号:6484131
3点

マンションのアンテナで受信状況が悪ければ、室内アンテナを用いる手があります。
無指向タイプなら、東京タワーと鶴見の双方を受信可能かもしれません。
保証は出来ませんが・・
書込番号:6484144
2点

神奈川県ならアナログは広域局が東京タワーからVHF、tvk
が鶴見からUHFで放送していますから、東京タワーに向けた
VHFアンテナと鶴見に向けたUHFアンテナがあると思います。
tvkのデジタルは、アナログのtvkのためのUHFアンテナ
でそのまま視聴できる場合が多いのですが、広域局のデジタルは
もともと東京タワーに向けたUHFアンテナが無いので、工事が
必要となるでしょう。
大家さんが地デジに関心があるのか、アナログ終了ギリギリまで
現状のままか、それとも地デジを全く知らないのか、大丸っぺさ
んが自分できいてみてください。
書込番号:6484236
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





