
このページのスレッド一覧(全3917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月19日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月19日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月16日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月16日 01:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月13日 00:47 |
![]() |
2 | 2 | 2006年6月12日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビをネット通販で購入しようと思いますが、なぜネット通販は電機店より安いのですか?それと品質は大丈夫なのでしょうか?新古品など売ってる悪徳業者などいないのでしょうか?優良業者との見分け方教えてください
0点

分かる範囲だけ
>優良業者との見分け方教えてください
代引き出来る所。
過去ログを見て納期遅れが無い所。
心配なら量販店で買った方がいい。
書込番号:5182397
0点

わたしもわかるところだけ、、、
・店頭では値引き交渉があります。
・価格COMの値段には、送料や引き取り料は含まれません。
・結果、モノによっては量販店の方が安かったりします。
悪徳業者は居るようです。納期引き延ばし、計画倒産等。
わたしは、リアル店舗を知っている店を中心に使います。
今までの経験では、大型家電は量販店が安いですし、リアル店舗を知っている店がだいたい乖離のない範囲で見つかります。それでもなければ、HP見たり、楽天に出してるかとか、何年位営業しているかなどで判断します。当然ここの投稿でトラブル起こしてない事も条件ですね。
書込番号:5182878
0点

> 優良業者との見分け方
そうゆう基準のランク付けでもあればとは思うのですが。。
経験則から言うと、
:クレジットカードを使えないところ
:在庫を持たないところ
:この掲示板で納期を平気で遅らせてるとの情報があるところ
:同じく不自然に同一投稿者が当該店舗を薦めてるところ
僕はここいらのお店(?)はパスしてます。
昨今、NHKで報道されてるような問題が起きてるそうだから
価格コムがどう対応するのかは関心が有りますけどね。。
被害者は情報を頼りに購入するのだし、業者にすれば
このサイトに利用料を支払っているのでしょうから、
関係無しというワケにはいかないでしょうし。。
このサイトは価格情報以外にも勉強になるので
僕は価格コムには真摯な対応を望みたい一人ですけど。。
一寸、筋から脱線しましたが、
・・・ というよりも、何で通販での購入なんです?
購入時期はタイミングですから、巧く交渉すればね、
量販店でもかなり値引き額は引き出せるはずですよ。
> 液晶テレビをネット通販で購入しようと思いますが
別に止めるつもりは有りませんけど、
仮にドット欠けが有った場合どうします?
基本的には販売店によっても対応可能、不可と
実態は様々にあるようなのですが、
購入の際の保証料としてリスクを取るか?安さを選ぶか?
此処は最終的には自分の責任になるはず。
これはどんな事にも言えるんでしょうけどね。。
書込番号:5183293
0点



使用しているTV(1995年製造。海外赴任3年間は使用していないので、実質8年使用。同時期購入した冷蔵庫・洗濯機も故障し、家電製品は10年ぐらいが寿命?)が調子悪くなったので、37〜45型の液晶テレビの購入を検討しています。
今日、量販店で情報を入手してきましたが、40型以上なら値段は高いがフルハイビジョン、37型ならハイビジョンでOKと、Victor LT-37LC70なら22万円と薦められました。
機種を選定する前に、先ずは40型を選んだ場合、フルハイビジョンが必要かどうかを判断しなければと思って、このクチコミに質問させて頂きます。
皆さんのご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。
0点

>先ずは40型を選んだ場合、フルハイビジョンが必要かどうかを判断しなければと思って
確かに40インチにもなると、精細感ではフルスペックの方が上である事は間違いないでしょう。
パソコンのモニターとしての役割もあるのなら、フルスペックの価値も少しは上がるのですが
家庭のリビング使用ならなかなか兼用とはいかないかも知れません。
また、液晶は残像のせいで動いている画像の場合フルスペックの意味がかなり薄れます。
要するにどっちも似たようなモノになるわけです。
今現在、液晶テレビは【フルスペック】と【非フルスペック】に分かれますが、【非フル】の
場合は【サイズから想像するよりは安く感じる】プライスパフォーマンスの良さが最大の
セールスポイントだと思います。【フルスペック】が付加価値である現在、高値が付いています
ので余計にそう感じさせられるはずです。
一方【フルスペック】のウリは実質の意味や効果はともかくそのスペック的な解像度であり、
ごく近い将来間違いなく【フルスペック】で当たり前になるのを見越して【未来】を買うと
言ったところでしょうか。【未来】と言っても半年も経てば【当たり前の性能】に成り下がる
わけで、そこにいくらの金額(差額)を出せるかというのが分かれ目ではないかと思います。
今お使いのテレビが壊れて、すぐに買わないといけない人には何とも微妙な時期です。
プラン1.あえてフルスペックに拘らず、5〜6年で買い換えてもイイや、と思える価格帯の
【非フルスペック】テレビを買う。それで買ってしまえば満足して長く使用するのも
良し、本当に買い換えるのも良し。
プラン2.プレステ3などの事も考慮に入れると、どうしても今【フルスペック】が欲しいなら
余計に高いのを承知で買う。壊れるまで使う。買ったら買ったで満足度は高いだろう。
今後更に色んな面で進化はしていくだろうが、解像度が変わる事など当分先の話なので
その点では安心。値段は下がるが。
プラン3.【フルスペック】がもう少し当たり前になるまで2007年まで待つ(笑)。
こんなかんじでしょうか(笑)。私の予想では今は【フルスペック】化に勤しみ、2007年からは
フルスペックは当たり前、残像低減などにも各メーカー手を入れていくのではないかと思って
ます。まぁ、待てば待つほど良いのが出るのは宿命ですね。
書込番号:5182436
0点



どこに書いていいのか迷ったので、ここで質問します。
ジャスコの広告でDAWINの40型LC-40AとシャープのレコーダDV-AR11のセットが228,000円であるんですが、どうなんでしょう。
LC-40Aは地デジがないらしく、実質AR11がチューナー兼レコーダーって感じです。
この場合は見ている番組以外は録画できないってことですよね?
ケーブルユーザーの場合、DV-AR11があれば、裏番組録画が出来るってことですよね?
0点



シャープのアクオスの購入を考えてますがアンダースピカーとサイドスピーカーはどうことなるのでしょう?それとパラボラアンテナなどつけないと見れないのでしょうか?詳しく教えてください
0点

サイドスピーカータイプは横幅が広いので置き場所によります。私はアンダースピーカータイプを選択いたしましたが…また、電波環境がどの様になっているかは分かりませんが、既設テレビと入れ替える事で現状のアナログ放送は見ることが出来ます。地上デジタル放送(1〜12+α)は基本的にUHFアンテナ設置でアンテナ方向が東京タワー方面で受信出来ると思います(室内アンテナもあるみたいです)BS,CSはパラボラが必要です。まず受信環境を確認した方がいいと思います。
書込番号:5172766
0点

サイドとアンダーの違いは見ての通りデザインだけです。
>パラボラアンテナなどつけないと見れないのでしょうか?
BS・CS110は見れません。
書込番号:5173341
0点



自宅の液晶テレビにHDMI端子が1つしかなくその端子にはDVDレコーダを繋いでいます
PS3が発売されたら購入してHDMIに繋ぎたいのですがいちいちDVDレコーダと繋ぎ変えるのが面倒です。
そこでHDMIに付ける、ハブ?ルーター?セレクター?などがないかと家電店を見たのですがありません。
このての商品はないのでしようか?
0点

電器店などにありますか?
おいくらくらいですか?
メーカー名なども教えてください
書込番号:5162256
0点

今出先なのでちょっと待ってください、今日中には書きますので。
他の方の書き込みを待っても良いでしょうけど。
AVアンプでHDMI入力が複数ある機種でもセレクター替わりになります。
書込番号:5162292
0点

携帯では見えないかも知れませんが。
http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/hdmi/switch/index.html
メーカーは米Gefen社でヘビームーンで扱ってますね、値段はオンラインストアで37800円だそうです。
家電量販店では扱ってないでしょうね、HDMIがもっと普及してくれば安価な製品も出てくるでしょうけど。
将来サラウンドシステムを導入する予定があれば、HDMIセレクター機能が付いたAVアンプを購入する方が効率が良いです。
YAMAHAならAX1600 2600、VICTORはAX-D701、PioneerはVSA-AX4AVi等ですね。
書込番号:5163293
0点

aquos使いさんへ
口耳の学さんご紹介のHDMIセレクターを使っています。デノンのAVアンプのAVC-4320を使っているので必要ないといえば必要ないのですが、テレビを見るだけなのにアンプまで電源を入れなくちゃいけないのと、映像系の信号をアンプを経由させたくないので、あえて購入しました。
小型で軽くACアダプターの電源なのですが、日立のレコーダーと接続すると電源をオンにしなくても電源表示ランプが点いて使えます。(HDMIの端子に電源がありましたかしら?。)リモコン/HDMIケーブル2本付きです。画像は不満ありません。アバックにてオンラインストアより安い価格で購入しました。
書込番号:5164594
0点



今年、3年間の海外赴任から戻ってきました。日本での生活をスタートしようと思ったら、日本に置いていった冷蔵庫、洗濯機が壊れて使用できず、また自宅の給湯器も壊れ、新品を購入する羽目に。やっと生活に慣れ始めたと思ったら、今度はTVの調子が悪くなり始めました。その為、夏のボーナスにでもTVを購入しようと考えています。そこで、質問させて下さい。
@我が家のリビングは約18畳(長方形の部屋)です。どのくらいのサイズの画面がお勧めですか?
A液晶テレビ or プラズマテレビのどちらがお勧めですか?
Bお勧めの機種は?
Cもし価格.comで購入した場合、TVの設置等の対応をしてもらえるのでしょうか?配送だけで、自分で設置する必要有り?
DCの場合、現在のTVの処分方法は?例えば、ヤマダ電機で購入しなくても、古いTVを引き取ってもらえるのでしょうか?
情報のお持ちの方、宜しくお願い致します。
0点

ABDOさんへ
私があなたの立場なら
shopで交渉し値切りますね。
<新築した当時、屋内照明器具・ホームシアタ・エアコン・その他多数の家電品は交渉でgetしました>
特にここに明記されてます TVに関しては梱包から出した場合、不安定な状態で
倒れたら全損ですよ。【自分ではやらないでください。】
設置予定のtvサイズは
視聴予定場所からの距離を測定してお店で、その距離から見てください。
広い部屋ですので現在販売されてる超特大サイズでもokですね。
《設置予定部屋までの搬送で通り道さえ確保出来てる事が条件デス。》
100インチのスクリーンなんかも^^映画。
液晶・プラズマは 人それぞれですね。
ご存知だと思いますが
2011年7月に現在のアナログtv放送は無くなります。
廃棄処分に関しては
・・>私の地域だと購入商品と該当する場合のみ。っというshopも有ります。
書込番号:5161189
1点

海外赴任お疲れ様でした。しかし3年程放置すると家電はダメになるのですか・・・
さて18畳であれば50以上の大画面をお勧めします。
50以上の液晶はAQUOSの57と65しかなくプラズマに対し割高で、画質面は個人的にはお勧めではありません。プラズマなら松下の50、65、パイオニアの50、日立の55があります。松下の58は画質が今イチかと思います。松下の65は唯一フルハイビジョンで、価格も重量もトップクラスです。
レコーダも必要なら、日立がHDD内蔵なので便利ですね。
液晶でお勧めするとしたら各社力を入れている37クラスの性能が良いですが、広いリビングには寂しいですね。
設置、リサイクル等はネット購入の場合非対応のケースが多いと思います。
先ずは近くの量販店にて比較してみて下さい。
書込番号:5161805
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





