液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーチューブ履歴

2023/07/13 14:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:946件

設定から、何回やっても右の履歴が消えません

ちょっと○○系動画を見てしまい、検索.再生履歴を削除したんですが、写真の検索が消せません。
購入時から入っていたような? 
もしそうなら消せないんでしょうか? ま、大した問題じゃないんですが。

書込番号:25342337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/13 15:10(1年以上前)

それは検索履歴ではありません。

今話題のキーワード、興味がありそうなキーワードといったものです。

書込番号:25342394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2023/07/13 17:19(1年以上前)

もう一度確認の為に、3〜4ほど見てから消去しましたが、やはり自分が検索して見たものしか削除されませんでした。

で、消去する度に表示のタイトルが2〜3ほど入れ替わってました。

常に10タイトルが表示されているという事ですね。

ありがとうございました。

書込番号:25342512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:965件

最近のテレビやレコーダーには、後付けでHDDが付けられ
録画が可能ですが、登録の台数制限が有ります

そこで簡単に、HDDの複製換装や、バックアップが可能な
機種も有るのでしょうか?

SONY製nasneのUSB外付けHDDを調べたのですが
本来はHDD1台だけの登録ですが、外付けケースのHDDを
PCでファイルを摘まんでコピーするだけで、
登録せずに他のHDDも使え、録画のバックアップも
無限に可能で、使えるHDDも無限に増やせます

再生が接続したHDD1台だけに限られますが、
録画のデータはコピーフリーで、バックアップできる方が
安心ですね

そのような、レコーダーやテレビの情報をお知りの方が
居られましたら、機種名を教えて下さい

書込番号:25332213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/06 10:23(1年以上前)

ほぼありません。著作権の関係でできなくなっています。
知識と技術のある人ならみなさん自己責任で壊れる覚悟でやっています。
残したい、コピーしたいならBDに焼くのが一番無難です。

書込番号:25332333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2023/07/06 10:53(1年以上前)

探せばあるのかもしれないけれど…
アンダーグラウンド

特定の製品・技術に依存する動作は、それが無くなったら利用出来なくなります。そこで複製を造っても、何れは無駄になるように思う

レコーダを買って、nasneで録る番組も録った方が良いんじゃないかなと思います。全録機が手がかかりません

もはやnasneとレコーダとテレビで録画しかない、日本だけの番組録画文化は衰退すると思います。バッファローのnasneだけよりは、パナソニックとTVS REGZAで2社は残るレコーダで保存する方が、nasneの範囲だけでバックアップを造るよりは良いと思います

その特殊な技術は塞がれたら、すべてが駄目になるのではないですか。nasneをインターネットに接続しないで、アップデートをしないで使い続けられるなら良いけれどね

書込番号:25332365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2023/07/06 13:09(1年以上前)

nasneは販売終了だけれどソニー製もありますね

nasneのメーカ名を追加しておきます

書込番号:25332555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 13:16(1年以上前)

>S_DDSさん
返信ありがとうございます

実は、かなり前に断捨離して、CD LD BD等の
プレーヤーは無いんですよね

複数のPCにもBDは付けましたが、試し焼き程度で
実際には使ってないですね、内部の電源プラグも抜いてあり
焼く時間も無いですね

書込番号:25332564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 13:32(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます

SONY製のnasneだけではなく、他のレコーダーでも録画した方が
SONYが無くなったりした時には、安全ですね

BDメディアは生産停止が発表されましたが、BDと同じような仕様で
USBメモリーかHDDで移動保存可能な方法が有れば良いのですが
BDレコーダーも生産停止が決まってますし、長期保存はできなくなりそうですね

SONY製のnasneは生産終了してますし、アップデートも無さそうで、BSや地デジの方式が変わるまでは使えそうです
PCで10MBほどのファイルを書き込むだけで、2TBのHDDが
メディア感覚で換装できるから、BDを焼く時間が無い人には良さそうです
見る時間も無いのですが

書込番号:25332580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2023/07/06 14:21(1年以上前)

特定の番組録画装置に繋がる、記憶装置のひとつの機器故障に対しては、有効だと思います

複製が独立して使えない以上は、それはバックアップにはならないような

作業時間は少ないのかもしれないから良いけれど

複製の作成のための外付け固定ディスクに割り当てられる予算があるのなら、その予算はレコーダにかけた方が良いような気がします

録画や録音などを手元に置いて見たり聞いたりっ、ていう習慣が無くなりつつあるのだと思います。パソコンやスマートフォンなどで提示される、学習して個人の嗜好にあわせて提示されるタイトルから選ぶっていう楽しみ方に変わっているんじゃないかな。そういう人達からしたら、個人でコレクションして家から配信なんてことよりも、インターネットに繋がってさえいれば十分なんだと思います。録画なんて手間をかけることはしないんでしょう

書込番号:25332633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/06 14:31(1年以上前)

>nasne使いさん
>見る時間も無いのですが

撮る番組を断捨離する方が早いのでは

書込番号:25332648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/07/06 14:32(1年以上前)

>nasne使いさん

録画したテレビ、レコーダー(パナやレグザだけかもしれないが)からRECBOXやNASにダビングする手も
ありますが、使わないのですか。

DLNA方式のクライアント機能、サーバ機能、コマンドがあるものなら機種に依存なくダビング・再生可能なの
重宝しています。(PS3も)

ダビングされたものは、コピーワンスになってしまうけどコピー10の限度までダビングできるので、別のNASに
バックアップも作れます。

これも今の方式が変わらない場合だけですが、BDに焼くより楽と思う。

ただ、4K放送だけはBDに焼くしかないんですよね。

書込番号:25332652

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2023/07/06 14:46(1年以上前)

そこは気にはなりましたけれどね…

録って消しで見てます

週末を2回は経過して見ていないタイトルは消しています。録画予約していても在宅なら放送時に見て、放送が終わったら録画は見ないまま消すものも多いです。何度も見るものもあるけれど、1年を過ぎたらもう見ないであろうものが多数。都度、消しています

書込番号:25332662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2023/07/06 14:51(1年以上前)

消すには多少なりとも見なければならないから

見ないままでタイトルが増える方が、現実にはあうんだと思います

書込番号:25332663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2023/07/06 15:10(1年以上前)

nasne使いさん

そう言えば、アースソフトのPT2やPT3を複数枚使って、PCでの録画マシン流行りましたね。自分はチャレンジ失敗して、従来のレコで録画予約で落ち着きましたが、あの頃の皆さんはどうしているのでしょうね。

書込番号:25332691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2023/07/06 16:15(1年以上前)

そんなに保存して何時観るのですか?

書込番号:25332760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 22:44(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
録画は予備で、主にAbemaTVのビデオで連続再生ですね
BRAVIAの初期アカウントは無料で何故かCM出ませんし
操作無しでEDカットで全話みれますね

録画は2台で再生し、1台は流し見してます

書込番号:25333200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 22:55(1年以上前)

>balloonartさん
返信ありがとうございます

録画を残す事が目的ではなく、取り敢えず見て消すのですが
録画の量が多すぎるだけですね

よくテレビ録画をレコに移動しBDに焼くとか耳にしますが
そんな無駄な事は必要ないかなと
見る番組は再放送しますから、出きるだけで無駄な時間は
かけたくないかも

書込番号:25333222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 23:15(1年以上前)

>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます

ちょうど地デジ化した頃に、アナログ機材を処分し
デジアンとテレビとPCだけにした時に、pt2とかnasneとか
興味が有ったけど買いませんでした

何故かSONY製nasneを昨年買って、2週間で簡単なHDD交換方法を見つけたぐらいです

結局は、録画が楽に、再生が楽じゃ無いと見ないし
BDメディアを出し入れする手間は無いですね

極力 操作はしたくないからチャプター?なにそれ状態です
テレビ4台視聴が丁度良いかなと

書込番号:25333258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 23:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
ほぼほぼHDDの動作テストですね
10TB迄のSeagate全機種持ってます

PC用には高級SSDが良いですが
録画は安物SSDよりは、HDDの方が良いですね

書込番号:25333265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/07/06 23:31(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

やはりAbemaビデオで、CM無しで
全話 操作無しで見れるのが楽ですね

録画もスマホから探せるから見れるけど
BDメディアなら見ないですね

書込番号:25333283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC・テレビのスピーカーを兼用

2023/07/05 09:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現在、
PC→TEAC UD-505X→TEAC AP-505→スピーカー
といった接続で音声を出しているのですが、新しくLG C2をテレビ兼モニタとして購入しようと考えています。
このとき、LG C2をテレビとして使う場合、モニタとして使う場合のどちらも同じアンプとスピーカーを使う接続方法はありますか?
そもそもUD-505XがAVアンプでは無いので機能しない気もしますがあまり詳しくないので分からず。
また、できない場合に追加が必要な機材、変える必要があるものがあったら教えていただきたいです。

書込番号:25330868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/07/05 10:28(1年以上前)

>うわああああああああああ!!さん
こんにちは。

映像は、
PC(HDMI)→TV(HDMI)

音声は、
TV(光デジタル出力)→UD505Xアンプ(光デジタル後)
PC(光デジタル出力)→UD505Xアンプ(光デジタル前)

こんな感じでいいと思います。光デジタル前に接続するのが嫌ならTVかPCのいずれかをアナログ入力にしてもOKです。

C2はマルチチャンネル音声も出しますが、デジタル音声出力でPCMを選んでおけばPCM2chにミックスダウンされます。

書込番号:25330910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2023/07/05 10:31(1年以上前)

>うわああああああああああ!!さん

テレビの光デジタル出力をUD-505Xに入力すれば、UD-505Xで切り替えできます。
光デジタルケーブルは、家電量販店で500円くらいで買えます。

書込番号:25330912

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/07/05 11:47(1年以上前)

>うわああああああああああ!!さん

PCとテレビ/モニターはHDMI接続、テレビと
505Xは光ケーブル接続でプリアンプはデジタル入力設定です。

スピーカー構成がサラウンドスピーカーならテレビ側光デジタル音声出力はサラウンド出力設定にします。

以上の変更だけで良いと思いますよ。



書込番号:25330998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

番組タイトルと時間表示

2023/06/27 20:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:946件

この写真のように、チャンネルを変えると数秒間表示されるものが希望です。
2〜3回の操作ではなく、チャンネル変更ワンタッチで。

写真はダイニング用のパナ20インチくらいですが、パナ製品は全てチャンネルチェンジ時に表示されますか。

それに加え、テレビの向きを(30〜40度位)変えられるものがあれば良いんですが。 よろしくお願いします。

書込番号:25319807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 20:38(1年以上前)

>初号機41号さん

100均で回転台が売ってるのでそれに乗せれば良いのではないですか

書込番号:25319857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2023/06/27 20:55(1年以上前)

こんばんは。ひょっとして壊れたかもしれないシャープ15〜6年前のLC37のように、直接の回転機能があればと……。
ところで、時間タイトル表示の件はどうですか?

書込番号:25319884

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/28 00:40(1年以上前)

先ずは、量販店に行ってそれぞれのテレビの操作感を実感して下さいm(_ _)m

表示時間についても、メーカーやモデル毎に違いが有ると思います。

それらを自分で調べる(感じる)事が重要ですm(_ _)m

ストップウォッチで計測する人は居ないので、

>この写真のように、チャンネルを変えると数秒間表示されるものが希望です。

が希望通りの表示かどうかはご自身しか判断出来ないと思いますm(_ _)m

それとも、ココを見ている人に、自分達が持っているテレビの情報として
「機種名(型番)」「チャンネル変更時の画面表示内容」「表示時間」
をそれぞれ投稿して欲しいと言うことでしょうか?


>それに加え、テレビの向きを(30〜40度位)変えられるものがあれば良いんですが。 よろしくお願いします。

「スイーベル機能」については、
https://panasonic.jp/viera/products/lz2000/installation.html
などの様に各メーカーもアピールポイントとして提示していると思うので各メーカーの製品を調べてみて下さいm(_ _)m
 <30度というのはなかなか無いかも..._| ̄|○

どういう設置環境下も判らないので何とも言えませんが、「キャスター付きテレビスタンド」を利用する手も有るかも知れませんm(_ _)m
 <https://search.kakaku.com/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0%20AV%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/?category=0017_0066_0010

書込番号:25320219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/28 02:42(1年以上前)

>この写真のように、チャンネルを変えると数秒間表示されるものが希望です。
>2〜3回の操作ではなく、チャンネル変更ワンタッチで。

どこのメーカーのTVでもこれは出るんじゃない?(メーカーによっては出さない設定があるのかもしれないけど)

あんま気にしたことないけどREGZA、ハイセンスのやつを今出てる画像と比較すると“19:30-19:57”というのがバーで表示され、今どのあたりなのかが見れる(他に時間モデル)ので、ぱっと見で「まだ始まったばかりか」「もう終わりじゃん」みたいなのも分かるようになってるね

--------------
[1]NHK総合   PM7:45             ←チャンネル番号と今の時間など
【ロゴ】クローズアップ現代・・・          ←番組名など
PM7:00-------■--PM7:57           ←今、番組のどのくらいのところなのか
--------------

こんな感じのが出るね

書込番号:25320269

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/28 07:25(1年以上前)

>初号機41号さん
こんにちは
パナソニックの薄型テレビはおっしゃる様な動作になっています。切り替えたら表示され少し経つと消えます。

スィーベル(回転)機構はLZ2000シリーズの55/65型についてますが、これ以外は固定スタンドになります。

書込番号:25320407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/28 10:41(1年以上前)

>初号機41号さん

うちは、パナなので情報はないです

すいません。

書込番号:25320645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2023/06/28 12:37(1年以上前)

ブヒ――ッ! ありがとうございました。

今行ってきました。ケーズ2か所とジョーシンへ。
タイトルや時間表示は全てにありました。

我が家のテレビは表示される。 という意見は、ブローヴァさん一人だったのが サビシーッ! っと。

セコイ話ですが、店舗で買うか通販か?迷ってます。  以上失礼しました。

書込番号:25320773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 08:11(1年以上前)

>初号機41号さん

通販は初期不良に当たると最近揉めるケースが多いので

実店舗での購入をお勧めします、延長保証も忘れずに

書込番号:25321948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2023/06/29 09:50(1年以上前)

おはようございます。
夕方ケーズ2店舗を2往復して、店舗からの購入と相成りました。

最近のテレビは、裏番組表示機能が無いんですね。 んーんあったほうが便利なのに……。

で、シャープのENシリーズの50に決めました。サイズ的には43で十分ですが、小さくなるにつれて価格は高い?
55より4千円ほど高くなりました。 通販との差は3300円ほど。 リサイクル料と延長補償料込みでこんな感じなんですね。
ついでにプリンターのインクセットも15パ―引いてもらいました。

もう決めてしまったのに、55でも良かったかな〜。 と、今日この頃。

書込番号:25322077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【検討中】65型の液晶か55型の有機ELか

2023/06/19 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ヒロ6789さん
クチコミ投稿数:2件

15年近く使ったSHARPの42型からの買い替えを検討しています。
特に不具合、不満があるわけではありませんが、子供が大きくなってテレビにいたずらしなくなったということと、しばらく子育てで遠のいていた映画鑑賞を綺麗な大画面で再開したいといのが買い替えの理由です。

【使いたい環境や用途】
12畳のリビングで約2mほどの距離で見ます。
主に配信の映画やスポーツがメインで地上波はあまり見ません。

【予算】
20万以内で検討

【比較している製品型番やサービス】
・REGZA 55X8900L
・REGZA 65Z770L
・VIERA TH-55LZ1800
・VIERA TH-65LX950

上記以外にもおすすめがあれば教えていただけますと幸いです。

書込番号:25308132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/19 13:52(1年以上前)

>ヒロ6789さん
こんにちは。
20万以内、55型だと有機が買える予算ですね。候補の中ではLZ1800がお勧めです。少し足が出ますが東芝にされるならX8900LではなくX9900Lがお勧めですね。他にお勧めはありません。

LZ1800のメリットは暗部階調が正確なので、暗い部屋で映画などを見る際の暗部の描写が綺麗です。
X9900Lのメリットは画面表面がグレア処理なので、黒の艶感が出る点です。あとは機能面でタイムシフトマシンが付いています(大容量HDDは別途必要)。LZ1800はハーフグレアなので若干白っぽさが出ます。

両者一長一短ですが、値差を考えるとLZ1800になるかもですね。

書込番号:25308185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/19 15:07(1年以上前)

まず必要な機能と予算、保証をしっかり確認しましょう。
そうすればしぼれてくるでしょう。

書込番号:25308256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2023/06/20 07:50(1年以上前)

予算が潤沢なら…

小さくて後悔…
大きくて後悔…

どちらの後悔が良いか選択しましょう。
私は小さくて後悔は嫌です。

書込番号:25308937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ6789さん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/20 09:01(1年以上前)

プローヴァさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
LZ1800で検討しようと思います。
ご意見大変参考になりました!

書込番号:25309009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え用テレビ

2023/06/11 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

初めての投稿です。皆様からのご回答をお待ちしております。
2012年に東芝REGZA液晶テレビ37Z3とREGZAブルーレイ・ディスクレコーダーDBR-Z110とを同時に購入。
1週間前、テレビの画面が突然消え、回復不能、それで新しくテレビを購入することに。
現在あるレコーダーとまだ、一緒に使うので、当然、REGZAのテレビが良いと思いますがいかがでしょうか。43Z670Lを検討しております。音も良さそうですし。
しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。
もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。その場合のデメリットがあれば、それも、お教えください。

書込番号:25298033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/12 01:26(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1週間前、テレビの画面が突然消え、回復不能、それで新しくテレビを購入することに。

「電源リセット」はしましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>現在あるレコーダーとまだ、一緒に使うので、当然、REGZAのテレビが良いと思いますがいかがでしょうか。

みずがめ座の血糖値さんの「DBR-Z110の使い方」を知らないのでレグザに執着する必要性は判りませんm(_ _)m
 <「レグザならでは」の使い方を理解して使っているなら同じ様に使えるのは「レグザ」だけになります(^_^;


>43Z670Lを検討しております。音も良さそうですし。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0000288532&pd_ctg=2041
 <「Z3」のチューナーの情報に誤りが有るので「参考」程度に考えて下さいm(_ _)m

「テレビのスピーカー」は余り期待しない方が良いかも知れません。
それなら、もう少し安いモデルに「サウンドバー」を追加した方が良いかも知れませんm(_ _)m


>しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。

「ブルーレイレコーダー」って何か規格が変わったのでしょうか?または「HDMI」が全く変わって、同じケーブルでも昔のテレビでは使えなくなった?同じケーブルなのにそんな消費者を混乱・困惑させるような面倒な事をするとは思えませんが...(^_^;
 <大昔の「VHSビデオデッキ」でも繋げられるように「ビデオ入力端子(赤白黄)」は有りますよ?

多分、「気にし過ぎ」だと思います(^_^;


>もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。その場合のデメリットがあれば、それも、お教えください。

前述の通り「みずがめ座の血糖値さんの使い方」が判らないので、どういう製品の組み合わせが良いのかは判りませんm(_ _)m

量販店に行って、色んな製品を実際に触って見て「これ良いカモ」と思える製品を買うのが一番だと思いますm(_ _)m
 <量販店ならリモコンも置いて有るので操作できます。
  レグザ(37Z3)と比較して使い勝手の違いも重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:25298216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/12 07:51(1年以上前)

>みずがめ座の血糖値さん
こんにちは
>>しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。

問題なくHDMIケーブルでつながります。

>>もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。

テレビとレコーダーのメーカーが違っても電源連動や入力切り替えのリンク機能は使えます。でもメーカーが違うとテレビの番組表からレコーダーに予約を入れる様な操作が出来ません。これをよく使っているならメーカーは合わせた方が良いですね。

書込番号:25298331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/12 09:23(1年以上前)

出来れば量販店に展示品があれば実機の画質を実際見た方が良いと思います。

パネルの不良に伴う事例も心配されるので必ず長期保証は付けた方がいいです。

12年ころの東芝は国産メーカーでしたが今は母体は中国メーカーになっているので品質的には書けませんが長期保証は必修事項です。

2010年製のものを今も使っていますが、この後に発売された機種が壊れた壊れたという投稿を見ますが品質そのものの低下が気になります。

BDレコーダーも酷使しているようなら新調されても良いのではとは思います。

書込番号:25298397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/06/13 17:03(1年以上前)

再度、量販店まわりをして、機種を絞り込みました。最終的に、BRAVIA 43X80L と REGZA 43Z670L の2機種に決定。
価格てすが、なんと、Kデンキでは この2機種を同じ販売価格で販売していました。
検討の結果、量子ドット画面と60Wスピーカーからの音量とREGZA レコーダーとの録画操作の簡単さとから、REGZA 43Z670Lの方に決めました。
あとは、最終価格です。プレッシャーをかけたら、販売価格から約20,000円引きで納得、本日、購入をしました。明後日、家に来ます。楽しみです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25300307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング