液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

家電 > 液晶テレビ>スペック検索について

2008/05/13 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビのスペック検索で画素数の選択の中に【1920*1080】とありますが、これはフルハイビジョンという事ではないのでしょうか?

その下に【フルハイビジョン対応】というチェックボックスもありますが、どういった違いなのでしょうか?

画素数が【1920*1080】だけど【フルハイビジョン対応】ではないテレビが存在するのでしょうか?

これがPCモニタカテゴリであるならばなんとなく納得もできるのですが。

書込番号:7801527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/13 14:53(1年以上前)

>画素数が【1920*1080】だけど【フルハイビジョン対応】ではないテレビが存在するのでしょうか?

フルスペックハイビジョンの事ですね?↓に詳しく書かれていますが「1920*1080」
この条件で探されれば大丈夫ですよ、メーカーでも確認しましたので間違いないと
思います。

http://www.sony.jp/event/HiVision/consulting/faq_hivision.html

後はテレビに「Full HD」のロゴがあれば(シール等で)完璧でしょう。 


書込番号:7802124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

PS3で液晶orプラズマ・・・

2008/05/12 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

今度テレビを買いたいんですが、ゲーマーですし悩んでいます。
とりあえず、40インチでPS3もつかいますしブルーレイも能力を発揮できるテレビはどれなんでしょうか?  とりあえず20万前後で考えています。
20万ではないでしょうか? ヒントやコメント残していただけたらうれしいです。

書込番号:7798925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/05/12 21:35(1年以上前)

以前にも「PS3の能力を100%引き出せるテレビは?」という内容のスレが
立った事がありましたが、レスを総括すると「現時点では存在しない」という
オチで終わりました。

液晶は遅延が完全に払拭出来ていないし、暗所コントラストも甘い。
プラズマも動画特性は液晶よりはマシという程度で、ブラウン管よりは
劣るし、ゲームをする場合は焼き付きの恐れがある。
ブラウン管は動画特性はダントツだがフルHD機種は存在せず(存在しなかった)、
サイズも36インチ止まり、フォーカス性能も甘い。
有機ELは総合的画質では優位に立つが、サイズは現時点で11インチしかなく、
パナル解像度が1/4HDで「ハイビジョンテレビ」ですらない。

結局、PS3の性能をフルに発揮するには、どのデバイスも帯に短し襷に長しで、
決め手がありません。
皆さん割り切るべきところは割り切った上で、店頭で一番良く見えた機種を
選んでいるのが現状だと思います。

理想を追求するなら、有機ELが40インチまでサイズアップする時(恐らく
数年先)まで待つしかありません。

書込番号:7799337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/12 22:37(1年以上前)

メッセありがとうございます<(__)>

では、焼き付きの心配があるプラズマは止めて液晶の方がいいですね。

では液晶のブラビアは、いいんでしょうかヨ40インチ20前後で出てますけど…

書込番号:7799755

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2008/05/13 00:21(1年以上前)

焼きつきを言うならブラウン管も同じですけどね。

ブラビアは遅延が大きいので、アクションゲームにはあまり向かないみたいですよ。
>旭ポン酢さん

書込番号:7800428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 01:06(1年以上前)

そうなんですかPP

ゲーマーですし…となるとプラズマヨ焼け付きはどうなんでしょうかヨまだ改新されてないんかな…

書込番号:7800609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/13 05:22(1年以上前)

私も結構ゲームはやるのですが液晶を使ってみてまず言える事はブラウン管に比べブレが目立つ事と画面全体のボヤケが気になるこの2つでブレに関してはその内慣れると思ってましたが
2年使っても結局は慣れませんでした・・・ボヤケは調整である程度目を瞑れますが、ブレの酷いシーンでは一気に視力が落ちてしまったかの様な感じがして目が疲れます。

例えばRPG等で町やマップを移動する時にはブレが邪魔なので出来る限り操作キャラに目をを合わせて(主人公だけを見る感じ)でプレイしています 因みに応答速度が遅いとゲームが厳しいと聞いた事ありますが、これは6 ms〜8ms程度なら特に問題ないと思いますし、
応答速度よりは倍速駆動の有無に気を付けて買われた方が良いでしょう 実際一昨日ソニー
のブラビア(倍速あり)で試しにゲーム(イースY)をしてみましたが、ブレは特に感ず
快適にプレイ出来ました。(多少はブレてると思いますが分かりませんでした)

後はプラズマで遊ぶ場合ではやはり焼付けを気にしなくてはならないと思います 私の知人が
去年の暮れにパナのプラズマを買いゲーム(メモリーズオフを試しに)を遊んでたった3日で
焼き付けを起こし折角大意金を出して買ったテレビを駄目にしてしまった可愛そうなヤツが居ます・・・ですからゲームを遊ぶなら倍速付きの液晶がベストではないでしょうか?
私は怖くてプラズマなんて買えませんよ・・・。

書込番号:7800936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。

液晶ですかTやっぱしO夏ボで買いますので、参考にさせていただきます<(__)>

書込番号:7801280

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/13 10:24(1年以上前)

いろいろ意見はありますが、どっちもどっちとはいうものの、今の
ところは液晶が【無難】という感じでしょうか…。液晶を買うなら
HDMI接続時でもゲームモードが効くような機種を選んだ方がよいと
思います。

焼き付きの件でいえばブラウン管もプラズマも焼き付くのですが、
スレ主さんは今までブラウン管でゲームもしてきたかと思いますが
ブラウン管で焼き付いたことありますか?たぶん無いのでは?
プラズマは使用開始から100時間(かそれ以上)ぐらいは青系の色素の
劣化が早いようで(もちろんメーカーとしてはその特性自体は織り
込み済みなのですが)、この初期の時期にゲームなどをすると、各色
のエージング具合に差が出てしまい、結果焼き付くというような
記事を見たことがあります。普通にテレビを観て各色素の
劣化(というかエージング)具合が落ち着いた(そろった)頃からなら
ゲームをしても問題は少ないようです。しかしブラウン管より遙かに
【注意】は必要で、精神衛生上(笑)からもゲームモードを謳った
様な液晶が【無難】です。

ちなみに遅延については、ゲーマーなんですから【慣れ】でカバー
です(^_^;)。デビルメイクライ4でキャラが剣を振る時、絶妙な
タイミングでL2ボタン(あ、PS3です)を押すと剣が赤くなって
攻撃力を増す技がありますが、ゲーマーの友人がやると液晶でも剣は
真っ赤になりっぱなしですよ(笑)。曰く【こんなもん慣れじゃ】
だそうです…orz 私の液晶はHDMI接続時にゲームモードのない
(つまり相当遅延してる)レグザZ1000ですけど。

書込番号:7801424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 12:21(1年以上前)

ありがとうございます<(__)> 踏まえて選んで行きたいと思います。

また、新しい情報あればまたよろしくお願いします。

書込番号:7801717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/05/18 22:41(1年以上前)

遅レスでたいへん恐縮ですが、
ゲームモードにおける遅延に関しては、
液晶TVの現行機種の中では、
三菱のMZWシリーズが最も小さいと
聞いたことがありますヨ。

書込番号:7825670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶かプラズマか悩みます

2008/05/12 15:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:12件

我が家の11年物のブラウン管テレビ29インチが今年初めころから画面が黄色になるようになりました。

そろそろ買い替え時かなと思い昨日、でんきち、デオデオ、コジマ、ノジマと足を運びましたがそれぞれのお店で売りたいテレビのアピールや展示してある商品が違うので、どれが良いのか分からなくなりました。

安いものではないので(予算的に20万円まで)じっくり考えたいのですが、次々新しいのが出てるので悩みます。

そこで、我が家のコレが良いという条件で見合ったのが皆さんの知ってる商品でお勧めがあったら教えてください。

@ 40インチ以上
A HDD付が良い
B 画素数が200以上

AのHDDに関してはDVD鑑賞や書き込みできたら良いなとか寝室や子供部屋で子供が見たい時に見る事が出来るのはって考えますと別売のが良いかなとも思ったりします。そうしますとテレビは16万位で探さなくてはならないです。

なかなか厳しい条件ですがお勧めあったら教えてください。

書込番号:7797922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/05/12 18:33(1年以上前)

う〜ん???
フルハイビジョン40型でフルハイビジョンHDDレコーダーで20万ですと・・・ちょっと大変かなと???

テレビのランクを落としても良いのであれば可能ですが、そうするとフルのHDD意味がないし・・・。
37型ですと両方買えるのではと思います!!

しかし、実際に見て好印象の物を選んで絞り込む買い方が良いと思いますよ。
価格から選ぶと、後で後悔するかもしれませんので・・・。
メーカーや機種によって画質、綺麗さもかなり違いますので。

高い買い物だからゆっくり考えて、選んで買ってみては(^.^)

液晶とプラズマという判断はプラズマの方がまだ若干綺麗かな?って感じです。
しかし、電気代がかなり高くなります。
購入価格は安いですが1年・5年と電気代を考えると液晶が経済的に優しいかな〜と。
40型だとドラマやバラエティー番組なら綺麗に見れますよ。
しかし、高スピード処理にまだ弱さがあるので、そこが欠点ではあるんですが、
高機種製品だとそこもかなり補う商品になってきてます。

書込番号:7798466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/05/12 19:14(1年以上前)

>B 画素数が200以上

???
フルHDの207万画素の事でしょうか?
40インチ以上のフルHDパネルの機種でかつHDD付きとなると、プラズマ方式はWooo、
液晶方式はREGZAしか選択肢がありません。
しかも、価格は30万円以上するので、ご希望の条件に添う製品はないと
いう事になります。
フルHDを諦めるか、HDD付きを諦めるか、予算を増やすかいずれかの
緩和策が必要になります。

書込番号:7798607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/12 20:57(1年以上前)

条件に合うのは、これぐらいですかね〜
http://kakaku.com/item/20417010693/

書込番号:7799074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/12 21:00(1年以上前)

ムサシ様
早々とアドバイスありがとうございました。やはりどれかを譲らないと予算内には良いものは変えなさそうですね。

型落ちので見比べた時に(確かWoooでした)古いほうは若干暗かった印象がありました。店員さんは画素数の違いっておっしゃってました。

もっと色々見て、財布と相談の上、長く使うものですから購入したいと思います。

書込番号:7799095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/12 21:02(1年以上前)

当たり前田のおせんべい様
早々とアドバイス有難うございました。ご指摘の件ですが207万画素でした。

もう少し色々見て譲れる部分は譲って納得したものを購入したいと思います。

書込番号:7799112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/12 21:25(1年以上前)

キタミール星人様
分かりやすいアドバイスをありがとうございました。最安値のとこのお値段で購入できれば本望ですが量販店とはアフターフォローの面で違いが出てきそうですので、あのお値段では無理かなと思ってますが、交渉はしてみたいと思います。

書込番号:7799262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ262

返信104

お気に入りに追加

標準

液晶テレビって...

2008/05/11 19:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

現在、ブラウン管テレビ(25型)でDVD,HDDレコーダーを繋いで地上デジタル放送を見ています。
アナログ放送は受信していないのでレコーダーのチューナーのみで地デジを見ていますが
やはり裏番組を録画したいと思っても出来ないので、そろそろ地デジ対応のテレビの購入を考えています。
しかし家電量販店で実際に画像を見てみると、なんだか家のブラウン管の方が綺麗に映っているような気がしてイマイチ購入に踏み切れません。サイズも問題なのかもしれませんが同じくらいの大きさの液晶でもやはりブラウン管の方が綺麗に思えます。
液晶テレビって、画像はブラウン管より劣るものなんですかね〜??
ちなみに現在25型テレビでは上と下に黒いラインが入って横長で4:3の受信になると左右にも黒いラインが入ってしまい、かなり小さい画面になってしまいます。^^;

32型位の液晶が欲しいと思っているんですがね〜

書込番号:7794557

ナイスクチコミ!7


返信する
ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/11 20:54(1年以上前)

私もいまだにメインはブラウン管です(32インチ、地デジ対応)。
サブ(寝室)に液晶26インチがありますが、メインに使う気にはなりません。
同サイズなら画質は未だにブラウン管の方が良いと思ってます(当然ハイビジョン対応であることが前提ですが)。

液晶テレビのメリットは大画面、薄型(軽量)、省エネなので、メインを置き換えるなら最低40インチくらいは欲しいところ。大画面で慣れれば、多少画質が落ちても我慢できないほどではないので小さなブラウン管には戻れないでしょうね。
#さらに画質を求めるなら液晶よりプラズマと思いますが…。

書込番号:7794836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2008/05/11 21:24(1年以上前)

ta-nyanさん、有り難う御座います。

今、ここの掲示板で液晶TVの画質について見ていたのですが、どうやらブラウン管の方が画質は良いみたいですね。
しばらく今の「なんちゃって25型ブラウン管TV」使ってます。^^;

将来、ブラウン管と同等の薄型TVが安く購入できる事を祈りつつ!!

書込番号:7795003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2008/05/11 22:13(1年以上前)

ブラウン管末期のハイエンドハイビジョンブラウン管ならば、たしかに今の液晶テレビよりも画質の面で優れている要素も多いと思います。
ただし、スレ主さんがお持ちのブラウン管テレビはSD画質のものですよね?

個人的に42型ぐらいまでであれば解像度は一番重要な要素ではない、他に優先するべき要素があるというのが僕の持論ですが、ただそれもハーフハイビジョン以上の解像度があっての話です。
SD画質のテレビをハイビジョンテレビと比べると、さすがに解像度の違いによる画質差は無視できないと思います。輪郭の粗さや走査線間の粗さ、しかもよほど優れたプログレッシブブラウン管でないとインターレスによるチラツキも非常に目立ちます。また、よほど優れたフラットブラウン管でないとエッジの歪みも無視できません。
これらのマイナス要素は、動画描写能力やコントラスト、色表現幅といったブラウン管の優位要素では補えきれないと思います。
総合すると、SDブラウン管よりは現行のハイビジョン液晶の方がはるかに高画質だと僕は思いますよ。

結局は、スレ主さんが手持ちのブラウン管テレビの方が高画質と感じられるならばそれはそれでご自由ですが、それは決して一般論としては通りにくいのではないかと思います。

書込番号:7795348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2008/05/11 23:37(1年以上前)

デジ好き素人さん、どうも有り難う御座います。

はい、確かに家のTVはフツーの安いテレビでした。きっとSD画質ってやつだと思います。
画質は好みの問題でもあるようですね。電気屋さんで見てショックだったのは、なんとなく画面がザラザラしてるように見えて、また動いている物もなんとなくぼやけてるようなカンジがして...
ただ、少し離れたトコから見るとそれほど気にならなかったので(というより、むしろ綺麗だったかな〜)気にしすぎなのかなとも思ってます。

まぁ、今まだTV見れますので、このTVが調子悪くなるまではこのまま見てようかな〜
ただ2011年にメーカーの便乗値上げって事は... これって深読みしすぎですかね?^^;

書込番号:7795902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2008/05/12 00:26(1年以上前)

んー、まぁ、画質と一言に言ってもどこに注目するかで印象はかなり違ってきますからね。また、ブラウン管からの移行だと最初は液晶の画質に違和感を感じられる人も少なくないみたいです。
とりあえず、いろいろな違いを意識してもう一度見比べてみると「欲し〜欲し〜」病にかかってしまわれるかもしれませんよ^^;逆にそれでも魅力を感じないのであればデジタル移行期まで待つのが一番だと思います。

なお、デジタル移行期には薄型テレビの値段は今よりも確実に下がっているものと思います。たとえばソニーは2010年には液晶の出荷台数(海外向けを含めて)を2007年の3倍となる3000万台を目標としているとのことですし、大手メーカーはこぞって増産体制を整えつつあるようです。
大量生産化されればコストは削減できますし、流通量が増えれば競争によって値段も下がるのが普通です。個人的には国内メーカー産の32型液晶テレビでも実売価格5万円を切るのではと予想していますけど・・・。まぁ、これは素人の何の根拠もない勝手な予想であり、希望を含めての話ですが・・^^;

書込番号:7796172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2008/05/12 14:03(1年以上前)

液晶もプラズマも、ブラウン管のもつ立体感は、表現できていません。

書込番号:7797724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2008/05/12 19:01(1年以上前)

私はCATVでブラウン管25型テレビでアナログ放送みていますが、友人が去年の夏に買った32インチ液晶テレビより段違いに綺麗ですよ。
ちなみにテレビは25型BSチューナー内蔵の3次元デジタル何とかがついている、7年前に5万で買った安物です。

書込番号:7798553

ナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/05/12 19:18(1年以上前)

こんばんは はじめまして
うちもれっきとしたブラウン管一家ですべてのテレビ(テレビ付きPCなどは除く)が
ブラウン管です。
シャープの23型ワイド・29インチ正方形やSONYのトリニトロン28型ワイド
他にも三菱やナショナルの白黒だって現役です。
個人的にアナログテレビのいいところは画質の悪いDVDなどやビデオを見ても
あまり見劣りしないことです(爆

書込番号:7798621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/05/12 19:42(1年以上前)

2011年、便乗値上げ
ありえない話ではないと思うけど
(ブラウン管からの以降者に対して、これ見よがしに売り上げを狙う意味では)

ただ、売り上げが見込める状況になれば
少しでも売り上げ台数を伸ばそうと
多少の値引きが出てくるかも。

私が2004年に東芝の32LZ100を購入した時点では
¥350,000のポイント30%だったのですが
今では安い32型だと
¥100,000をきる状態までになった。
これはブラウン管末期の時点よりも
むしろ安くなっている状態。
(私が購入した時点ではブラウン管も売られていましたし、28型で¥120,000ちょっとはしていたから。)

なので、後3年後、
便乗値上げがあったとしても
大量生産によるコスト削減による価格低下分がありますから
トータルとしては、価格は下がっていると考えます。
それ以前に便乗値上げはないと思っていますが・・・
(最近32型の液晶が値上がりしているようですが、それは、市場の販売状況が大型化しており、売り上げ台数が稼げないため、と聞いています。販売台数が少なくなれば、コスト削減による、原価の低減につながらないから・・・)

書込番号:7798733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 20:16(1年以上前)

こんばんは
07年11月 ソニーの36インチブラウン管TVが壊れまして
買い換えました。
トリニトロン管はとても綺麗で、満足していたのですが・・・
7年使用して 画面がグリーンぽくなり、寿命だったようです。

KUROの50インチが欲しかったのですが、さすがに高値・・・
液晶モニターは中々納得できる画質に有らず・・・

「液晶テレビって...」のスレ違いかも知れませんが
ビクターの52インチのリアプロを選んでしまいました^^;

現在、とりあえず満足かな^^

書込番号:7798891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 20:29(1年以上前)

あ〜、皆々様いろいろ有り難う御座います!!

結構まだブラウン管の人もいるようですね、私の職場のお友達の間では皆液晶に買い換えて「時代遅れ〜」みたいに冷かされます。ホントは薄型テレビに買い換えたいんですが・・・
でも32V型でも10万円位?しますんで、やっぱり自分で納得できるモノを買いたいですもんね^^
確かにちょっと前に比べると安くはなってますけど家の家計ではまだまだお高いっ!!

でもココで書きこんだり、また薄型TVの事調べてるうちに録画できる(HDD内臓の)液晶TV、欲しい欲しい病にかかりそうです^^;

書込番号:7798944

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/05/12 20:29(1年以上前)

ひん死状態のトリニトロン君

Pioneerってテレビ事業から撤退するって聞いたことがあったけど本当かな?
ぽんつく-001さん
はじめまして
こちらのトリニトロンは超ひん死状態です。もはや極限といっても過言ではないのでしょうか・・・
半分だけ黒くなっているのはカメラで撮影したからではなく実際このようにうつっています
また様々な線が入っておりますがこれらも全部カメラではなく実際にうつっています
電源入れても真っ暗でいつまでも画面がうつらないときもあります。
このときは大体再起動で解決しますが、それでもなおらない場合はまるでマンガのように
テレビをぶっ叩きます。
すると不思議となおるんですよね(爆
我が家ではテレビに心臓マッサージを行っています(笑

書込番号:7798945

ナイスクチコミ!6


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/05/12 20:34(1年以上前)

uraちゃんさん
はじめまして
時代遅れといわれましても まだまだ立派にうつしてくれますからねぇ
使えるものは使えるまで使って、それから便利な世代に移行しましょうや
ウチでは未だに20年位前のビデオデッキも現役です(とうぜんDVDレコーダーのほうを
優先的に使いますが)
これでも液晶テレビは当初とくらべだいぶ安くなりましたよねぇ?

書込番号:7798967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2008/05/12 22:31(1年以上前)

>液晶もプラズマも、ブラウン管のもつ立体感は、表現できていません。

立体感を決定する要素として
・表示デバイスの性能(コントラスト、パネルの色の階調表現能力、フォーカス性能)
・内部処理の性能(画像データをどれくらいの精度(ビット)で処理するか、画像処理アルゴリズムの出来)
などがあると思います。

まず、表示デバイスの性能はブラウン管は優れています。コントラストと色の階調性は無限大と現在の薄型テレビを寄せ付けない感があります。しかしアナログディスプレイであるゆえにフォーカス性能が弱く、コントラストと色の階調性を殺している部分もあると思います。

次に内部処理の性能ですが、これはブラウン管末期のハイエンドモデルと比べても現在の薄型テレビの圧勝と言えるでしょう。半導体の著しい進化および低価格化によって数年前のテレビとは比較にならないほど内部処理基盤の能力は向上しています。

ここで、立体感とは表示デバイス性能と内部処理性能の掛け算だと思いますが、ブラウン管は、表示デバイス性能は前述のとおり優れていますが、特に旧型の安いアナログブラウン管テレビは内部処理性能が大きく劣っているため、結果として現行のプラズマはおろか液晶テレビよりものっぺりとした画になっているものも多いと思います。

書込番号:7799717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/12 23:04(1年以上前)

トリニトロン管は、日本の博物館に入っても僕はおかしくないと思います。

昔になりますけど、ブラウン管の型があり、放電加工機で取付の加工しました。
ブラウン管の型は、なめらかな鏡面のような精巧、精緻、芸術的製品でした。
アルバイトの僕、加工しました。いまでゆうと、保険代が10000000円でした。
大変、気お失いそうになりましたけど。

時代は流れて、液晶テレビの時代になりましたね。
まだ、液晶パネル、進化すると思います。

僕んちのテレビは、時間がたたないと画面が出ないときがありますね。
ビクター様が良いと思ってたのですが撤退残念ですね。

安全のため買い換え考えてますけど、なかなかです。予算が。
ソニー様、松下様、シャープ様、三菱様、ナナオ様で考えてますけど。

液晶テレビよいですね。

書込番号:7799943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2008/05/12 23:40(1年以上前)

デジ好き素人さん
極端に性能の悪いブラウン管テレビを引き合いに出し、自己満足の世界に浸って居なさい。
現行入手可能な平面ブラウン管テレビを軽くチューニングし、デジタルチューナーを接続すれば、立体感のある映像が映し出されます。
液晶・プラズマに納得出来ない人には、オススメです。

書込番号:7800167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 23:45(1年以上前)

jbkqb324さん
あきらめて 買い換えましょう 笑

最新型の映像は、感動ものですよ 笑

自分は液晶TVを選ばず、リアプロにしましたが、
あえて選ぶなら、

東芝・・・半導体も開発するメーカーで高画質/USBのHDDがつなげて、録画出来る
ソニー・・・高画質化エンジン搭載
ビクター・・・映像も綺麗だし、最新技術の先端/音質が素晴らしい☆
まぁ 主観なので、反撃しないでくださいな 笑

シャープとパナは選びません

書込番号:7800205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/13 00:02(1年以上前)


jbkqb324さん

良くある故障で、ブラウン管TVに詳しい人ならすぐ治せる症状かなと思います。

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax07.html#070224

昔、中学生の頃同じ症状のTVを直したことがあります。
でも今は感電が怖いからやりませんが。。。自分ではやらないように。


HVブラウン管末期時代のビクターのTV(32Z1500)を使っています。もう6年経ちますが、フラットパネルと比べると評価するポイントによって勝ち負けはあるものの、好みを重視した主観的全体評価ではまだまだこれに勝るフラットパネルはないと感じています。

3-4年ほど前に40インチ液晶を買ったとき、画質で液晶がブラウン管に追いつき追い越すまであと4年くらいかな?と思いましたが、だいたい予想通りの進化ですね。今年か来年くらいから、誰もが高品位のブラウン管を上回ると思う液晶やプラズマが出てきそうな予感。僕のZ1500より高画質な民生用ブラウン管やプロ用のモニターに追いつき追い越すかは分かりませんが、ブラウン管はもう高品質の新品は手に入らないし、今使っているのは朽ち果てていくだけですから、もうすぐ名実ともに過去のものになるでしょう。いずれにせよ、今あるブラウン管は大切に使っていいと思うけど、次にブラウン管という選択はない。。。って今更の事を書いてますね。

一方、予想が大きく外れたのが価格の下落速度。あとプラズマの失速。元々プラズマの画質に違和感を感じていたのであまり興味ありませんでしたが、いつの間にか松下しか土俵上に残っていませんからね。。。
#更に、まだ自分がブラウン管TVを持っていること。。。どうせ我慢できずにブラウン管をとっとと捨ててもっと大画面のTVに買い換えているかと思った(^^;)

書込番号:7800327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件

2008/05/13 00:07(1年以上前)

>ASBSCSさん

あ、そういうこと言っているわけではないですよ。 
ブラウン管と一言に言っても、末期のハイビジョントリニトロン管のような今なおトップクラスと思えるものから、特に取るに足らないと思われるブラウン管テレビまで実に様々であり、一概に「ブラウン管>液晶」とは言えないと思うと言っているだけです。

立体感に関してですが、実際に祖母の家が4年ぐらい前に6万円ぐらいで購入したソニーのフラット管と日本アンテナ製のBSデジタルチューナを接続して使用していますが、そちらよりも現行のプラズマや液晶でもレグザなどの方が立体感を感じます。
ブラウン管の現行機でどうなのか知りませんが、スレ主さんのケースではとりあえず最近購入したブラウン管テレビということでもなさそうですので、僕の比較例が不適切なものだとも思えません。
でもって、ブラウン管自体を一概に悪いと言っているわけではありませんし、単に比較例がASBSCSさんとは違うだけの話で、自分はこのような考えでこう思うということを述べたまでのことです。
異論があられるならそれを述べられればよいだけのことですし、それで意見を交わせばいいだけのことだと思います。一方的に自己満足に浸ってなさいなどと言い捨てられても困っちゃいますね^^;

書込番号:7800350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2008/05/13 02:08(1年以上前)

デジ好き素人さん
末期のハイビジョントリニトロン管は、ひどい代物でしたよ。
売りは、スーパーファインピッチだけ、無理やり平面にするから、縦線は歪曲するし、画面の欠けは大きいし、あれでソニーファン逃げて行ったのです。
ソニーのプロフィールを使っていた人には、行き場が無いのが、現状です。

書込番号:7800735

ナイスクチコミ!2


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビの壁取り付けについて

2008/05/11 18:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15件

東芝にスレをたてましたが、いまいち反応が少ないもので、こちらに改めてたててみました。
みなさん こんにちは 私れんのんと申します。
現在、東芝の46型位で購入を検討しているのですが、子供が小さいため画面に手が届かないように
設置方法を壁付けで検討しております。
ただ、予算をおさえるために購入を当HPにある最安業者よりの通販での購入を考えているため、
設置を自分でやる必要があります。
壁の補強は、現在自宅が建築中のため対応は可能です。
ところが、レグザシリーズの取り付け方法が東芝HPではよく分からないため、今一歩確証が得られず
基本的に素人に設置が可能なものかわかりません。
その辺を分かる方がおりましたら、ご教授下さい。
◎参考にした東芝HP<http://www.regza.jp/product/tv/support/o
ption/index.html>

書込番号:7794193

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/11 19:48(1年以上前)

取り付け方は他の方にまかせるとして、ひとつ補足を。

>子供が小さいため画面に手が届かないように

手が届かない場合は物を投げつけるという行為に到りますので、
防護措置は手が届かないというだけでは不足でしょう。
まあリモコンを思いっきり投げつけられても問題無い位の対策は必要ですね。

書込番号:7794504

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2008/05/11 21:49(1年以上前)

基本的にネジ留めするだけだから、素人でもできる範囲ではある。

ただ手の届かない高さとなると脚立とか使う事になるけど、
46インチだと結構難しいよ。
壁掛けは慣れた人でもかなり気をつかう作業だからね。

無理に壁掛けするより保護パネル付けた方が無難だと思う。

書込番号:7795174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/12 21:57(1年以上前)

お二方の意見参考にさせていただきます。
画面の保護もご指摘の通りなのですが、一番恐れているのは
本体の転倒です。そのための高所への設置です・・・
取り付けは、家の出入り業者と協力しながら設置に頑張った方が良いようですね!
いずれ、画面の保護も含めて妻と検討してみます。
ところで、自分で設置した方っていないんでしょうかねぇ?

書込番号:7799487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

迷い〜ソニーとパナ〜

2008/05/10 13:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件 スナノミササギ 

これから液晶テレビに買い換えようと思っているんですが、ソニーのKDL-32F1とパナのTH-32LZ85のどちらにしようか決めかねています。
パナの方はとりあえず全部入りって感じですよね。画質も申し分ないと聞きました。
ソニーのはフルHDではありませんが、画質は良好だと聞いています。筐体の大きさやデザインも良いです。
今後本格的に地デジ等が展開されていきますが(私の地域はまだまだ先の話)、そこまでこだわらなければフルHDじゃなくてもいいんでしょうけど…
画質に関して、普通のHDとフルではどれほど変わるものなんでしょうか?
それほど変わるものなのかと…。
両者の特出した違いといえばそのパネルくらいだと思いますが、それ以外に何かセールスポイント等あれば教えていただきたいです。

書込番号:7788123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 14:21(1年以上前)

>パナの方はとりあえず全部入りって感じですよね。

ソニー機には付いてるDLNA機能が無いですねパナ機には。

(例)リビングにDLNA機能付きのレコーダーがあった場合
  個人部屋のテレビでリビングのレコーダーの再生映像を観て楽しめる。

これも主な違いといったところか。

書込番号:7788407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2008/05/10 17:23(1年以上前)

将来e2を視聴するつもりなら、SONYです。

書込番号:7789185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 スナノミササギ 

2008/05/13 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考にすると、32F1のほうが総合的に見て優れていそうですね。

先日の価格を見たら11万代だったのが、今見たら12万に値上げしていてびっくりしました
(´ヘ`;)
在庫が少なくなると値上がりするんですかねぇ?

以前、月末になると値が下がるって情報を見た気がするんで11万に戻ったらすぐに購入しようと思います。

書込番号:7801996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング