
このページのスレッド一覧(全3915スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2008年3月26日 23:54 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月27日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月24日 09:22 |
![]() |
2 | 8 | 2008年3月24日 22:36 |
![]() |
8 | 13 | 2008年3月26日 01:32 |
![]() |
1 | 7 | 2008年3月23日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビを購入のために近くの家電量販店へ行きました。
4月から値上がりするし、オリンピックもあるので値下げはしないから今月買われた方がいいですよ!と店員さんに言われました。確かにオリンピックに合わせていろいろ新製品は出るでしょうけど今出てるのは・・と思うのは甘いのでしょうか・・?
2点

こんにちは
最近はメーカーも市場状況(自社、他社)をつかむのが上手になったようで、旧タイプの在庫調整後に新製品を投入するようで、あまり期待できないと思うのですが。
書込番号:7581192
0点

里いもさん、早速 お返事有難うございます。
やっぱり、ちょっと高いと思っても買った方がいいのですかね〜。
良いと思う機種を昨年から価格チェックしてたんですが 先月より値段が上がってきてるんです。4月半ばから新居に住む予定でそれまでにまた下がるかなと期待してた矢先の家電量販店の店員さんの言葉・・・あせらないといけませんね。
書込番号:7581538
1点

お店側からすれば、来月の売り上げより今月の売り上げですから、
今月(今すぐこのお店で)買ってくれたほうが良いでしょうね。
書込番号:7584406
4点

液晶は日本、台湾、韓国、中国だけで作られる国際商品ですから相場に左右されます。
オイル価格などの上昇が間接的に関わっているかも知れませんね。
書込番号:7584794
0点

すでにブラウン管テレビが生産終了となり、ユーザーが本格的に液晶テレビに買い換えようとしているとメーカー側は考えているはずです。
32インチクラスは10万円以下の値段で購買意欲をくすぐっていますので、目玉商品は32インチだと思います。
値引き交渉に応じるのは37型より大きくなればなるほど値引き額も大きくなるでしょうが、販売店側は3月末の決算期の追い込みで店舗ノルマを達成しようとある事無い事を言って買わせようとしているのは事実だと思います。
あなたはその言葉に疑問を持ったのかもしれません。
3月末までなら数件の販売店をハシゴして徹底的に値引き交渉して、配達日を希望日にしてはどうですか。
書込番号:7585420
4点

みなさん、ご意見有難うございます。
本日 別の量販店に行って4月から値段上がるんですか?って聞いてみました。
値段が上がるというより新機種が続々出るみたいで・・・。しかし、原油価格が上昇しているのでやはり機能的には今現在出ている製品の方が値段の割には機能が多くてお得なような話をされていました。必要な物だし、今月内に頑張って交渉して買いたいと思います!
書込番号:7587463
1点

私も先週意を決して購入しました。ネットの浸透で販売チャンネルが多様化して家電に限らず何時が買い!という判断がしづらくなって来ていますよね。
他の方もおっしゃっておられますが、3月は決算期の会社が多い事(予算達成の為に利益率を落としてでも売上確保を優先する)、ソニー・東芝はニューモデル投入で在庫処分に入っている事から最新モデルにこだわらなければ今は買い!だと思います。
実際私もコジマ、ヤマダ電機、K'S電機と回って東芝の同一機種が交渉次第でどんどん下がっていく、というのを経験しました。最終的にはデザインと価格でBRAVIAの展示品を購入したのですが大変満足しています。
ブラウン管からの買い替えであれば末期モデルでも感動的に楽しめますよー!p(^-^)q
書込番号:7592071
2点



アクオスLC-32D30-Cウー品番 UT32-HV700非常に悩んでます。おそらく皆様はAQUOSをお勧めすると思いますが、日立ウーの良い所駄目な所を教えてください。よろしくお願いします。
0点

良いところ…って人によって違うからなんとも言えないけど、その二機種なら私はWOOですね!!なんと言っても色がハッキリしてる。視野角広い。スタイリッシュでのちの壁掛けにも対応しやすい。カナ?またチューナーが別だから外部端子も繋ぎやすいですしね
書込番号:7585720
0点

その二機種なら迷うとこなくに日立ですね
勢いでTV買わないかぎり、調べるほどシャープにはしないとおもいますよ。
とくに32型以下は画質の詳細感がないですしね。
メリットはお肌がのっぺりしてシワ少ないので女優さんとか若く見えるとこでしょうか。
HV700のメリットは結構ありますよ
詳細だしIPS液晶だし、画質面の欠点はないと思います。
別売りivポケットにお手軽HDDに録画できます、TSEモードで2倍モード録画ができ、これがまとも。
番組表もまずまず。画面操作性もよく、録画予約する時にキーワード検索が
できるのでストレス少ないです。
あと日立のサポートがすごくよいのもお奨めのひとつです。
書込番号:7593545
1点



外付けのHD、DVDドライブまたはブルーレイドライブにSR−12で撮影した画像を保存します。SR−12からはその画像を削除します。この状態で、外付けの機器をUSBで、ハイピジョンテレビをHDMIでそれぞれSR−12に接続します。画像をSR−12のHD内に落とさずに外付け機器内のファイルをハイビジョンテレビで再生できるでしょうか。つまり、SR−12をデコーダーとして使えるかということです。どなたかご存知でしたら教えてください。パナソニック機ではこういう使い方のできる外付けDVDドライブがバッファローから出ているようです。
0点



kdl−46w5000に買い替えようと考えているのですが現在地デジを視聴できる環境にありません。
そこでお伺いしたいのですが室内アンテナを取り付けることで受信可能でしょうか?
現在、集合住宅に住んでおりCATVでアナログ放送を視聴しております。
当分の間、CATVの地デジ対応にはならない予定です。
また、居住エリアは地デジ視聴可能な中電界地域のようです。
しかし、方角的に送信局に向けてアンテナをたてることはできません。視聴可能な場合、アンテナはどのようなものが適していますか?
以上、素人質問ですがご教授お願いします。ペコリ。
0点

ドアラ55さん、こんばんは。
ご質問の件ですが、
>集合住宅に住んでおりCATVでアナログ放送を視聴しております。
>当分の間、CATVの地デジ対応にはならない予定です。
CATVとは有料のケーブルテレビのことですよね。でしたら、CATVがデジタル対応の予定が当分ないというのは理解できません。もう少し詳しく調べてみる必要があります。ケーブルテレビ会社名がわかれば調べることもできます。
CATVは対応しているのだけど、集合住宅そのものが対応予定がないというのなら理解できます。
>居住エリアは地デジ視聴可能な中電界地域のようです。
>しかし、方角的に送信局に向けてアンテナをたてることはできません。
送信所はどこ(名称)なのでしょう。その送信所から東西南北どの方向に概ね何キロくらい離れていますか。お住まいは何階建ての住宅の何階ですか。
地デジの場合、都市部では反射波を受けて受信することも可能です。アンテナは一般的な八木式アンテナから地デジ専用のものまで(指向特性と利得が異なる)さまざまです。
もう少し詳しい情報がほしいです。
ちなみにワンセグはベランダで映りますか?電波の方式は異なりますが、ある程度の参考にはなります。
書込番号:7576051
0点

早速の返信ありがとうございます。ペコリ。CATVでは対応していますが集合住宅では対応予定がないということです。
送信所からの距離はおよそ20kmで、北東の位置に送信所があります。
住居は12階建の3階で南向きです。
ワンセグは持っていないので分かりません。
ご教授のほどよろしくお願いします。Wペコリ。
書込番号:7576965
0点

ワンセグの電波到達距離は12セグメントの約22倍程もあるそうです。参考にするにはかなり厳しいかもです。
地上波の受信は環境に大きく依存しますし、環境も千差万別です。ここで質問してもお住まいの環境で受信可能なのかどうかについて正確な回答を得ることは難しいと思いますよ。
まずはご近所さんで受信できている所があるか情報収集してみたり、一か八かで室内アンテナやベランダに屋外アンテナを設置して試してみるしかないのではないでしょうか。
書込番号:7577989
1点

ドアラ55さん
送信所はどこ(名称)なのでしょう。送信所によって送信条件(出力や送信アンテナの高さなど)が異なりますので、推定できません。
デジ好き素人さん
>ワンセグの電波到達距離は12セグメントの約22倍程もあるそうです。
どこからの情報でしょうか?22倍ということは、例えば東京タワーの12セグが栃木県南で受信可能なことから、ワンセグなら北海道でも受信可能となってしまいます。ありえません。(笑)
ワンセグは12セグと変調方式などが異なるので、確かに受信特性は良くなりますが、一般の携帯電話などのワンセグ端末はアンテナが簡易なので、屋外での受信可能エリアは12セグとほぼ同じです。端末の性能にもよりますが。
ワンセグの状況を伺ったのは、ベランダで他の建造物などの反射波が受信できるかどうか。潜在電界があるのかということなのです。ただ、あくまでも参考です。
おっしゃるように近所の状況を取材することも参考にはなりますが、集合住宅に住んでいるとそういうこともあまりできないのかなと思います。取材するなら地域の電器店(量販ではない)である程度知っているかも知っているかも知れませんが、
書込番号:7579432
0点

>どこからの情報でしょうか?22倍ということは、例えば東京タワーの12セグが栃木県南で受信可能なことから、ワンセグなら北海道でも受信可能となってしまいます。ありえません。(笑)
ソースです。これ以外にも「ワンセグ 22倍」などのキーワードで検索すると出てきますよ。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
ちなみに地球が丸くなく山もないなら東京タワーのワンセグ電波が北海道で拾えるかもしれませんが・・・。
逆に質問ですが、
>一般の携帯電話などのワンセグ端末はアンテナが簡易なので、屋外での受信可能エリアは12セグとほぼ同じです。
ほぼ同じという出所が知りたいです。
書込番号:7579788
0点

ソース拝見しました。なるほどいろいろ考えている人がいるんですね。
勉強になります。
この中の27dBというのは、変調方式等が異なるため、ワンセグは12セグに比べて27dB有利になるという意味です。
これは回線設計上の話で、実際にはご理解いただいているとおり地球の丸みによる見通し限界や受信機のNF、受信アンテナ、フェージングマージン等々様々なファクタを考慮しなければなりません。
ですので、放送受信を考慮した場合、22倍もの電波到達距離があるとは言い難いのです。
ワンセグと12セグが同じ位といったのは、経験によるものであくまで参考です。
放送事業者は免許申請する際のサービスエリアは一つです、12セグもワンセグ同じサービスエリアなのです。ワンセグは地デジ放送のサービスの一つであり、”地デジが受信可能なエリアでワンセグのサービスも行います”という意味になります。このことも”エリアが同じ”と判断する材料になると思います。
書込番号:7581559
1点

ふみ35さん、デジ好きさん、どうもありがとうございました。だめもとで八木の室内アンテナで試してみることにします。
書込番号:7581586
0点

>ドアラ55さん
それが一番だと思います。こればっかりは行動あるのみだと思いますよ。
>ふみ35さん
話が堂々巡りになりそうなので以後の意見の交換を控えさせていただきます。
書込番号:7582634
0点



東芝、日立、ソニー、三菱の32型の中でお勧めはありますでしょうか。
私に中で重要ポイントは下記の通りです。
・チャンネル変更時のレスポンス
・32型でもフルHDは必要ですか?
・残像対策に優れている
・不具合事例が少ない
・リビングで使用のため視野角が広い機種(IPS機種に限定されますか?)
0点

Q32型でもフルHDは必要ですか?
個人差があります。
私は必要ありません、32V型のハーフHDを一度ご覧になってみて、荒く感じるのなら
フルHDを選べば?って感じですね。
私的に32V型ならREGZAのH3000かSONY辺りが綺麗に映っていたと思います。
画質には好みがありますので、一度量販店に足を運んで頂いて実際にご覧になられる方が
確実かと思います。
書込番号:7574902
1点

どうも。
32型は大きくもなくパーソナルTVほど小さくもなく、
中間的なサイズでフルが良いか悩んでました。
この後、実際に店舗へ足を運んでみます。
書込番号:7574959
0点

>パイオニアのkuroが見た感じでは綺麗でした。
て32型無いでしょう(-_-;
32型ならフルHD要らないでしょう
一応個人的には三菱に一票
書込番号:7577294
0点

好みの問題
ソニーはパット見は良いけど少し作ってる感じ
日立はプラズマならともかく最初から眼中に無い
東芝は三菱と比べた時三菱の方が良いと思っただけ
せめて東芝32型のZ3500有ればそちらが良いけど
そんだけ
書込番号:7577526
1点

三菱の場合は光沢パネルなので好みがあると思われます。
32VならPanasonic及びSONY辺りをお勧めしますね。東芝は「最上位モデル」が37インチからなのですが、下位モデルの「C3500」なら32インチも御座います。(C3800がC3500のフルHD版です。)
リビングで使用なら、もう少し大画面でも良いと思いますよ。私なら32インチからワンランク上げた37インチにして、東芝のZ3500を選びますね。
画質も良いですが、拡張性もマニアが喜ぶ凄さ!現状では最強ではないでしょうか。フルHDに関しては、37インチですら私には そんなに 違いが判りませんでしたね。東芝の37インチ「Z3500」なら当然の如くフルHDです。価格も安くなっているようですし、お勧めですよ。
ちなみに私は十五畳前後?!(ソファーに座った時の視聴距離は6畳間と変わりませんが)では32インチを使っていますが、今度買う時は40or42インチが良いなぁと(32で十分と思っていても、実際買うともっと大きいのが良いと思うのです、ブラウン管からの買い替えならそれよりも大画面をお勧めします、薄い分大きいのが良いと思ってしまいますから!)
ちなみに私は4:3の29インチ⇒16:9の32インチなので、縦は実質小さく、小さいな〜と感じてしまいますね。
書込番号:7579045
1点

皆さん、レスをありがとうございます。
実際店舗に出向いて、好印象だったのが37型で大きくなりますが
37Z3500でした。
店で実物を見ると小さく感じますよね。
部屋のサイズは京間の6畳で、畳にじかに座ります。
視聴距離は画面の縦のサイズの4倍くらいが妥当だと思いますが、
37型では少し大きい気がします。
かといって32型だとテロップが読みにくい感がありました。
決算中には購入したいので時間がありませんが、
もう少し候補を絞っていこうと思います。
書込番号:7581214
0点

>好印象だったのが37型で大きくなりますが37Z3500でした。
六畳なら37で良いと思うよ37Z3500賛成
置けるなら大きい方が後悔しないよ
まあまだ高いけどビクターも良いね
37以上ならプラズマも有るし
書込番号:7581644
1点

SUBEX11さん
ブラウン管だったら大きいと邪魔ですが、薄型ならちょっと邪魔な位に大きな奴を買えば問題無いと思いますよ。
私も6畳の自室ですが、現状はブラウン管ワイドの28インチですが、買える物ならば40インチの液晶でも全然OKだろうと思っています。37Z3500、良いと思いますよ〜★、家の親は東芝があんまり好きじゃないみたいですが、私なら 迷わず REGZAですね!!。
書込番号:7585880
1点

kokekokekokeさんへ
就業後にメインユーザーになる母親を連れて店へ行きました。
私は自然な発色の37Z3500、母親はこってり系のアクオスの37型が
いいらしいです。
現在母親の寝室のブラウン管TVがこってり系のパナで、
これに目が慣れているらしく、アクオス以外はあっさり見えて
物足りないらしいです。困りました、、、
(パルス)さんへ
当初母親が大きすぎると疲れるので32型を希望していましたが、
今日実物を見て37型でもいけるような感じでした。
サイズは37型で決定しますね。
販売しますさんへ
学生時代に日立製のブラウン管TVを使用していました。
過去3台のマイTVを所有していましたが、黒の発色が一番よかったのが
日立製です。
日立や東芝は宣伝が下手で損してるケースが多いですね。
ウーも気になりますが、店頭で詳しく見る時間がなかったので
後日チェックしに行きますね。
書込番号:7587379
1点

パナのブラウン管は所有していますが、こってりしていますね。
その分、最近のテレビは色温度が高く、温かみが無い映像なので物足りなくは感じるかも知れませんが慣れですよ。
シャープは かなり 評判悪いですよ・・・・・・。私もシャープユーザーですが、最近のはさっぱり駄目らしいです。
書込番号:7588125
0点



今日気付いたのですが
スカパーチューナーを入力1に繋いだら普通に映るのに
入力2、3に繋いだら映像も全く出ませんでした
やはりおかしいのでしょうか
テレビはアクオスの
LC20EX3を使ってます
まだ購入して1週間ぐらいです
0点

我が家でも同じ事がありました。
ただし、アクオスの機種違いなので参考になるかどうか・・・。
設定画面で入力/出力の端子ごとの設定ができる部分があるかと思います。
おそらく、これの設定がされていないために起きているのではないかと。
一度、設定画面を隅々までご覧になってみてください。
説明書等が手元に無いのでうろ覚えになってしまって申し訳ありません。
書込番号:7572691
1点

ありがとうございます~
実は説明書を見てすでにそのチェックはしました~
ですが入力2に限っては設定のしようが無いのに映らないのですよ
入力3は出力と入力に変えられるのですが
入力に設定しても
映りませんでしたホ
書込番号:7572717
0点

まず、画像は出なくとも音はでているのでしょうか?
音が出ているのなら、説明書110ページの通り、入力設定をしてみてください。
そこにS端子かふつうの黄色端子で接続するのか切り替える方法が載っています。
入出力切り替えではありませんよ!お間違いなく
あと、もう少し接続環境(どういったケーブルでつないでいるのか等)などなるべく詳しく書かれたほうがいいですよ。レスしづらいです。
それと、携帯の絵文字は使われないほういいです。バケてます。
書込番号:7573768
0点

桜のしーちゃんさん〜
説明書の110ページ見ていたら出来ましたありがとうございました。
書込番号:7575083
0点

pluckyさん〜
ありがとうございました。
昨日は説明書見ても上手く行かなかったんですけど
今日改めて説明書見て試してみたら成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:7575161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





