
このページのスレッド一覧(全3913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月26日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月26日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月19日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月20日 13:09 |
![]() |
36 | 16 | 2008年3月6日 22:41 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月20日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
液晶は一般的な使い方をしていれば画面が焼き付く事はありませんよ。
液晶は焼き付かないと思ってる人もいますがPCモニター等で痕がついたりする事がまれにあるようです。最近だと海外でiMacのVAパネルに焼き付きの症状が確認されたみたいな事があったと思います。
プラズマも進歩してかなり軽減されてるので何時間もつけっぱなしで放置しない限りは大丈夫だと思います。
液晶だとドット抜けの方が気になると思います。
新品でも確認出来るので購入した際には画面を確認して酷いようなら交換してもらいましょう。
たとえ1個でもど真ん中にあると気になりますから。
書込番号:7423936
0点



引越しを気にテレビを買う予定です。しかし今までずっとブラウン管で生きてきて。用途は自分が音楽が好きなためライブDVDだったりがメインになるかと思います。正直あとは普通にバラエティー番組みたり..液晶?プラズマ?どっちがいいのでしょう。ちなみに37型を予定しています。なんかクチコミみてるとAQUOSって皆さんいまいち..って書いてありますよね..よろしくお願いいたします!
0点

個人的な意見ですが、薄型テレビは本体が薄いほど音が安っぽくなると思ってます。
まあ、外部にアンプ等を接続すれば良いのでしょうが。
書込番号:7419766
0点

テレビのスピーカーで音を重視されるならビクターの液晶をお勧めします。
色々聞き比べましたが、低音の再生はビクターが一番だと思います。
画質はアクオスやブラビアと比べるとマイルドという感じですので、好き嫌いがあるかもしれません。きれいな映像を求めるのであれば三菱のリアルの光沢液晶か、パイオニアのkuroがお勧めです。いずれにせよ、店頭でじっくりと見比べ聞き比べされるのが一番かと。
書込番号:7435637
0点

音楽を専門で聴きたいのなら音響メーカーがいいのでは
パイオニア、ビクター、三菱(ダイヤトーン)など
こだわるなら音、別にアンプ購入して5.1CHなどを構築してはどうでしょうか?
書込番号:7439408
0点

ビクター、三菱なんかは
液晶テレビの音質の中では上位だと思いますよ。
書込番号:7448079
0点



そろそろ、テレビも買い換えの時期に来ました。
32型で 14万以下だと助かります。
メーカーこだわりより、液晶パネル高画質系にこだわると
お薦めとかどういったかんじでしょうか?
メーカーと機種名、推薦理由をあげていただくと助かります。 よろしくお願いします。
http://kazenosanp.exblog.jp/ (まいぶろぐ)
0点



液晶テレビの購入を考えています。近い距離で見るので、20〜22インチくらいがいいかと思います。電器店では各社の製品が並べられていて、テレビの映り等は比較できるのですが、メインでパソコンのモニターとして使う場合、どの製品が適しているのかいまいちよくわかりません…
(-"-;)
どなたかアドバイスをお願いします
0点

20インチ程度でパソコンがメインになるなら、パソコン用のモニターとデジタルチューナーのほうが良いと思いますよ。
書込番号:7416587
0点

主にパソコン用としても使えてテレビもキレイに映る液晶テレビもあると思ってました
f^_^;
欲張りだったんですかね
書込番号:7417105
0点

自分もどちらかと言うと、PC表示品質を求めるなら、アルファメロメロさんの案に賛成ですね。
20インチクラスは、テレビとしてもあまり画質が良くないとも聞きますし。
(少なくとも、最新技術より値段重視の傾向有り)
>主にパソコン用としても使えてテレビもキレイに映る液晶テレビもあると思ってました
全く使い物にならない訳では無く、結構満足している旨の書き込みも有ります。
PC付属?のモニタも結構表示品質差が有りますから、結局リンゴ姫☆彡さんの要求される表示品質次第なんですけど。
自分もBRAVIA KDL-26J3000にサブPC繋げて使っています。
このBRAVIAを選ぶ際、出来る限り店頭でPC接続してあるテレビを見比べましたが、PC専用モニタと比較すると落ちると思っています。
まあ、レベルを確認した上で購入しているので、満足していますけど。
故に要求される表示品質次第です。
>どの製品が適しているのかいまいちよくわかりません…
個人的意見ですが、26インチ以上なら実績からもREGZA,BRAVIA,AQUOS(DVI端子付き機種)が良いと思うのですが、20〜23となるとREGZA 20C2000(手に入らないとも聞くけど・・),BRAVIA KDL-20J3000を選択かな?
出来ればHDMI接続が良いと思うけど、どちらもD-Sub端子は有るので、HDMI接続が動作しなくても最悪D-Subにすれば良いので。
三菱電機,パナはどうかな?
26インチ以上でもあまりPC接続で使っていると聞かないので状況不明。
書込番号:7418621
0点

パソコンをメインで使いながらテレビの放送も見れたら一石二鳥って考えていません?
もし、パソコンをメインで考えるなら、今出ている液晶テレビに関してはパソコンモニターを中心に考え、テレビにしたときは、やや画面が薄くなったりとか、動きの速い動画での遅延問題をある程度我慢するのであれば安く入手できると思います。
欲張ると機種が限定されたり、結構高かったりとかで満足されないのではないでしょうか。
TVチューナー付の液晶ディスプレイというのもありましたが、2006年の製品だから人気がないのかも。しかも高いみたい。
あまり参考にならなくてすいません。
書込番号:7420325
0点




「皆が買っています」「日本で作っています」
日本人(特に年配の方?)が好きな魔法の言葉ですよ。
書込番号:7404195
5点

確かに私もシャープの液晶テレビはそれほどきれいだとは思いません。
私の祖父はそれでもシャープの液晶テレビを欲しがっているんですけどね・・・。
シャープとか亀山というブランドに憧れるようです。
書込番号:7404228
5点

きょろろ2世さん
激しく同意です!!
そうですね、その魔法のコトバは無敵かもw
書込番号:7404441
4点

幅広い年令層に支持されてるからトップシェアなんだけどね。
こういうアホなスレにレスする人たちのセリフはいつも同じ。
お疲れさまです
書込番号:7405832
1点

2年前に私がAQUOSを買った時はこれが液晶ではずばぬけてきれいでしたけど、今では 名前 だけで特別奇麗と言うわけでもありませんよね(汗
書込番号:7405939
4点

私もシャープが1番とは思っていません。
昨年暮れ、シャープ、ソニー、東芝あたりに絞って量販店にいき、価格comと価格が一番近いので買ったまで、実際の画面は優劣つけられませんでした。
あとは好みで画面が派手目が好きな方はソニーとかがいいのかな!
ただシャープは全数(たぶん)自社パネルそれも国産を使用している安心感はあります。
今年20型を又シャープにしました(理由は前回と同じ)が、カタログ段階では本命にしていた
東芝の19型と見比べたら、差は歴然で急遽シャープにしました、店の人の話ではこの東芝製はLGのパネルを使用しているとのことです。
書込番号:7406135
0点

>幅広い年令層に支持されてるからトップシェアなんだけどね。
だから、それが魔法の言葉だって言ってるの!
おわかり?
書込番号:7407324
3点

皆が買っています⇒私も買います⇒皆が・・・
無敵のサイクルです。シェアトップです。
正直に言うとシャープは特別大好きというわけではありませんが、キライというわけではありません。
携帯は初めてもった時からシャープの機種を追い続けているので若干好きなのかも知れません。
ただ、シャープの液晶の販売員(私が行く量販店での販売員)はキライです。
何故なら最初の説明が「亀山製ですよ」「日本製ですよ」「他社は海外生産」だから。
産地なんてどうでもいいのでどこがいいのか性能面での説明を期待しているのに。
手抜き説明が大ッキライです。
シャープエンジニアは丹精込めて開発し製造した製品をこんな説明で売られて悲しくないのかなぁ?と思うひと時です。
上下左右から〜に関してはなんとも思いません。
大家族になれば若干中心からずれたところが自分の視聴ポジションになる可能性も否定できませんが
普通TVというものは正面から見るものであり、寝転んで・・・とか色々あるとはありますがそのような見方をするのは稀だと思っています。
自分のベストポジションで見て綺麗ならそれで十分です。
それがシャープでも他社でも同じこと。ブランドで選ぶか自分の感性で選ぶかはその人次第でしょう?
書込番号:7407532
2点

シャープと言うメーカーに対して好きやキライの感情はありません。
ただ、でシャープの販売員をしている友人曰く
接客時は
「亀山ですよ!」
「やっぱりブランドですから!」
「まちがいないです!」
「テレビの王様ですから!」
ちなみに、その友人はテレビのテの字も知らないけど
これらの言葉だけで売れるらしいです。
きょろろ2世さんのお気持ちは分かるような気がします。
書込番号:7408772
2点

私は、亀山液晶よりIPS液晶の方が綺麗だと思いました。
液晶別に区分すると、
シャープは東芝に
IPS液晶は日立・松下の合弁で生産。(最近まで東芝一緒だった。)
サムスンとソニーは合弁で生産。(世界一の液晶メーカーはサムスン電子みたい)
書込番号:7408794
0点

シャープは、初期の電卓やワープロの頃から液晶技術には定評がありましたし、
液晶テレビの「育ての親」として、他社に先駆け大画面化を推し進めて来たので、
世間一般に「液晶のシャープ」というイメージが定着しましたからね。
しかもシャープ自身のイメージ戦略も、環境性能の良さをアピールするなど巧みで、
更なるイメージアップを果たしているので、どうしても一般大衆にとっては
液晶テレビ=シャープとイメージが直結してしまうのでしょうね。
誰もが店頭で画質をシビアに比較試聴して買う、というものでもなく、
イメージだけで買う人も多いでしょうし・・・。
技術があるにも関わらず、シャープ製液晶テレビの画質が必ずしも突出したものでは
ないのは、AVマインドを持った目の良いエンジニアが少ない、という事では
ないでしょうか?
ブラウン管時代もシャープ製品が評論家やマニア受けした、という話は聞いた事が
ありませんし、現在もその体質のまま、という事なのかも知れませんね。
実際シャープ製液晶テレビを使った事もありますが、画像処理回路の弱さは
確かに感じました。
シャープというメーカーは要素技術は凄いものがあるのに、そうした点で
画竜点睛を欠く印象なのが、惜しいですね。
書込番号:7414370
3点

シャープのメーカーが亀山、亀山でこだわるのでしたらなぜ大阪の堺市なんかに工場作るのでしょうね。
書込番号:7420754
1点

あえて釣られてみるか・・・
>シャープのメーカーが亀山、亀山でこだわるのでしたらなぜ大阪の堺市なんかに工場作るのでしょうね。
シャープがこだわっているのは「日本の」亀山です。
私の地理の知識が確かなら、大阪の堺市も「日本」です。中国とか韓国とかではないですが?
売り出すなら「日本の」堺モデルですかね。
普通に工場を作る理由は、ひとつの工場だけでは生産が間に合わないとか色々あるんじゃないですか?
もしくはサイズ別に工場を分けて効率化を図るとか。
シャープはブランドとしてあくまでも国産にこだわりたいってことでしょ?
で、何が言いたいの?国産は品質が悪いとかいいたいの???
書込番号:7428030
1点

世界でいったら、サムゾンとソニーのトップ争いじゃないの?
で、パネルで押してるけど、堺を維持するために外販推進中だし、
ソニーも買うみたいだし。
これから同じパネルを使うメーカーがイロイロ出てきて、
各社の映像処理の差異がわかりやすくなるだろうから、楽しみだけど。
書込番号:7437625
2点

まあ、もはや 国産=良い 海外産=だめ とか、成り立ちませんよね。
逆でも成り立ちませんが。
自分の目でよいか悪いか判断できないならば店員の言葉を信じて
よいというほうを買ったほうがいいんでしょうかね。
それほどまでに自分の判断に自信がないならどっち買ったって同じだし。
最近は周りの友達や会社の人なんかもテレビの買い替えで相談が多いけど、
「どれがいいの?」ってこれが一番困る相談です。
今の液晶、プラズマは発展途上で一長一短、「いいのは高いよ?」っていうと
「じゃ、安いほうがいい」っていわれるし、ちょいと突っ込んだ性能の話は
「わかんな〜い」・・・じゃあナニが聞きてぇんだコラ。てね。
シャープは、ソニーやらパナやらと一緒に画質補正系のオプション全部切って比べれば
よくわかると思います。
出来れば比較するテレビを並べてその一角の照明を落としてもらって。
書込番号:7454066
0点

店頭で見ていて気になるのですが・・・・
店頭ではソニーのTVがいいように一見えるのですが暗いシーンで異様に明るくなるように見えます。部屋の明るさで見ているとしたら、自然な映像はシャープとソニーどちらなのですかね? 暗いシーンで肌色が(黄緑ぽい)きれいに感じるのはシャープなのですが、購入者の方どうですか?
書込番号:7494905
0点



42型の液晶テレビ(機種もメーカーもまだ決めてません)を価格com.で選ぼうと思っていたんですが、壁掛けの設置が希望です。量販店とかだと2,3万でやってくれるらしいんですが、価格com.の場合どうすればいいんでしょうか?
価格com.で購入して壁掛けにされた方、どうされてどのくらいかかったのか是非御教示お願いします。
0点

壁掛け用金具は機種によって別売りのものがあります。
液晶テレビ購入時に金具も一緒に購入することが可能です。
取付に関しても価格COMのショップでも受け付けてくれるところもありそうですので、メールなどで事前に確認をされてみてはどうですか。
すいません。私は壁掛けではないのですが、価格COMでの手続きを調べて見たところ出来るのではないかと感じましたので、参考意見としてください。
書込番号:7404307
1点

僕も同じく壁掛け経験者ではありませんが・・・。
壁掛け工事やアンテナ工事専門の業者があるようです。「テレビ 壁掛け 工事」などのキーワードで検索してみるといくつかヒットすると思います。
また、近所の量販店の中には、その店で商品を買わなくても、依頼すれば設置工事だけしてくれるお店もあるはずですので、一度お問い合わせになられてみては如何でしょうか。また、家を建てた工務店などに相談してみる手もあると思います。
ただし、2〜3万円というのは最低限必要な料金だろうと思います。
壁の材質が石膏ボードやベニア板が主流の日本の家屋は、そもそも壁掛けには向いていないケースが多いものです。場合によってはそれなりの補強が必要になり、それなりの追加料金が発生してしまいます。こればかりはケースバイケースなので、まずは見積もりをしてもらってから決めるのが一番ではないでしょうか。
あと、以下のような裏技アイテムもあるようですのでご一考されてみては如何でしょうか。
http://kakaku.com/article/ad/05/higa/
書込番号:7405373
1点

とりあえず量販店で無料見積もりしてくれるそうなので申し込みました。
(たぶんそこでは購入しないと思いますが)
でも壁掛け化はしばらくしてから実施することになりそうです。
書込番号:7405440
0点

こちらの方で壁掛け金具の販売をしていますよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tanonmasuwa/
取り付け業者も紹介してくれるみたいです。
書込番号:7419812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





