液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶で、二画面機能のテレビは?

2008/01/24 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 お茶子さん
クチコミ投稿数:19件

現在、SONYの二画面機能のテレビを使っています
とても見やすくサブの画面もイヤホーンで音声が聴けて便利です。
メインの画面も大きくしたら43×33(単位:cm)位で快適です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-008/
今回、画像の色がおかしくなってきたので買い替えを考えています
32インチで二画面というのが希望です。
なかなかうまく見つけられなくて困っています
できるだけお安くてお勧めの機種がありましたら教えてください。
最新の機種でなくてもかまいません。

書込番号:7287438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/01/25 10:02(1年以上前)

価格COMの液晶テレビ(全体)のページの中にある「液晶テレビスペック検索」のところで、「32インチ」と「デジタルチューナー:x2」を設定したらいくつかでてきますよ。
東芝REGZAと日立Woooが何種類かありました。
どの製品が良いかどうかはご自身で考えてください。

書込番号:7290921

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶子さん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/25 20:57(1年以上前)

アップルワインさん、ありがとうございます
さっそく、検索してみました
出てきた機種をメーカーHPで調べたのですが
二画面とは書いてありません…。
もう少し調べてみます。

書込番号:7292979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リンク機能って便利?

2008/01/24 08:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 king88さん
クチコミ投稿数:27件

おはようございます。気になることがあるのですが、各社リンク機能が付いていますが便利なのでしょうか?昨日家電店に行った時に聞いたら「便利ですよ。」と言われました。となると同一メーカーでテレビとレコーダーを揃えないといけませんよね。42w5000を購入予定なのですがブルーレイはまだ早いかなぁと思ってます。リンクって本当に便利でいいものなのでしょうか?リンク機能も使ったこともなければ液晶すら持ってないのでよくわかりません。使ってる方、使ってない方ご教授宜しくお願いします。

書込番号:7286158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/01/24 12:17(1年以上前)

自分も大型液晶テレビを購入予定の者です。
こちらの掲示板で拝見している限り、リンク機能で便利だな..って思う1つにテレビでの番組表からレコーダーの予約が出来る事があります。
まぁ、king88さんも同じかと思いますが、レコーダーの番組表から予約をすれば同じ事ですので、必ずしも必要があるものではないと思います。
メーカーを同じにしなくても、HDMIケーブルで接続すれば、テレビとレコーダーの電源ON/OFFの連動くらいは出来る様です。

あと、ブルーレイは今回のモデルから購入対象の価格になったと思います。
下位モデルは1チューナーしかついてませんが、実売10万円で購入できる可能性もありますので、自分はBRAVIA&Blu-rayが一番の購入候補となってます。

書込番号:7286703

ナイスクチコミ!0


スレ主 king88さん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/24 14:35(1年以上前)

とし7650さんこんにちわ。ブルーレイレコーダーが10万円以下ですか。自分もSONYのブルーレイレコーダーが欲しいのですがまだ時期的に早いかなと思ってます。今はまだDVDレコーダーで十分ですね。色々改善されて価格ももうチョイ下がったら買おうと思います。本題ですが、リンクはあきらめてw5000とPanasonicのDVDレコーダーでいこうとおもいます。リンクはもっと勉強してからにします(笑)。

書込番号:7287145

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/01/24 22:02(1年以上前)

まあ、完結したみたいですが、

>各社リンク機能が付いていますが便利なのでしょうか?
>42w5000を購入予定

ブラビアリンクに関しては、下記リンク先に各機能の説明が有ります。

ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/support/bravia_link.html


自分も魅力的に見えるのは、テレビからの録画予約ですが、「レコーダーの録画予約画面に切り替わり、」と、記述から想像するだけですが、あまり便利に感じません。

レコーダーが電源offでも予約出来るのなら嬉しいのですが、レコーダーの電源on(これに時間が掛かる・・・)が自動で行われ、切り替わる程度では敢えて他の要素(画質,機能)より優先する機能とは思えません。


>今はまだDVDレコーダーで十分ですね。

どれだけDVDに保存する&画質を気にするか不明ですが、テレビをHDやフルHDパネル機に替えると、DVDは汚く感じますよ。
フルHDだと特に。
これは、市販セルDVDでも自己録画したDVDも同じです。

レコーダーのHDDにDR(TS)までは綺麗なのですがね。


書込番号:7288940

ナイスクチコミ!0


スレ主 king88さん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/24 22:24(1年以上前)

m-kamiyaさん丁寧な回答ありがとうごさいます。録画した番組等をキレイに見るのも色々あって覚えるので一苦労ですね。
取説と格闘しながら覚えますね。わからないことが絶対にありそうなのでクチコミでご教授していただけたら幸いです。

書込番号:7289100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AQUOSとレグザどちらがいいですか?

2008/01/21 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 LUPIN3thさん
クチコミ投稿数:1件

今液晶テレビを買おうと思っていてAQUOSのDS3・37型とレグザのZ3500・37型とすごく迷ってます。主にテレビ番組や映画を見たいのです。どちらの方がいいか教えて下さい。真剣に悩んでます。宜しくお願いします。

書込番号:7275639

ナイスクチコミ!0


返信する
arute10さん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/22 03:19(1年以上前)

言っときます。ここではテレビは東芝レグザ、レコーダーは東芝のHDDVD
ゲームは東芝ないからソニーのPS3でOKです。・・・・・なんだかなぁ〜^^;

書込番号:7277767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/22 10:02(1年以上前)

レグザはZ3500なのに対しアクオスはDシリーズってのは役不足な気が・・
店頭で比較しましてもいくらレグザと言えどもブロックノイズは出てましたし、
私個人の意見としては今年のモデルに期待したいところです。
現行機種としてはパナのIPSαパネルのビエラをお勧めしたいところですね。

書込番号:7278239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/22 23:16(1年以上前)

>>俺、設備屋さん
> レグザと言えどもブロックノイズは出てました

地デジは基本的に帯域不足なので、ブロックノイズはどの機種でも出ます。
誤解を生む発言ではないでしょうか。

書込番号:7280934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2008/01/23 22:35(1年以上前)

どちらも悪いとまでは行かないと思いますが、どちらかというとやや黒つぶれが多く暗所の詳細表現に難がある部類に入ると感じます。全体的に暗いシーンの多い映画鑑賞ではやや見にくいと感じる場合があるかもしれません。
映画視聴に重点を置くのであればソニーやビクターの方がこの点でやや有利なものと思います。
パナについてですが、コントラストが高いことや高視野角な点、発色が割としっかりとしている点は魅力だと感じますが、その分階調性がかなり犠牲になっていてかなり厳しいかなと感じます。

書込番号:7284667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/23 23:05(1年以上前)

デジ好き素人さん
以前、あなたは私に
スレ主が聞いてもない機種をすすめるな、とか不快な中傷をしつこくしてきておいて
自分は平気でAQUOS、REGZA批判なんですね
いいかげんにしなよね
知らない人が騙されちゃうよ
黒潰れとかネガキャンはやめましょう
店頭でしか見てないんでしょ?そういうならば、あなたの好きなプラズマのほうが黒潰れになりますよ
映像調整でいじれますし
好みに合わせて

いい加減なことばかりカキコミするのはやめなさいよ

書込番号:7284866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2008/01/24 00:03(1年以上前)

先に書いたことは単なるネガキャンになるのか知りませんが・・・。
第一僕は東芝に対してどちらかと言うと好意的な印象を持っており、賞賛する意見も多く書いてきています。実際Z3500は全体的に大変優れた機種だと思う。

ただし、全ての要素が賞賛できるかというとそうではなく、東芝にも弱点と思われる点はもちろん見られるわけです。その数少ない弱点の一つが黒つぶれであり、これは映画鑑賞を主目的とするユーザに的を絞るとかなりマイナスとしての要素が濃くなると思われることから、あまりお勧めできないのではないかということを書いたまでのことです。
これは単なる東芝批判というわけではなく、あくまでユーザ毎の使用目的別に切り分けて意見しているだけのことですね。

たしかにこの点において優れていると思われる他のメーカーを述べましたが、しかし、にじさんのようにアクオスの価格情報を求めているだけの人に対して、議論そっちのけにしていきなり「なんでシャープなのか」といきなり入って全く関係のない東芝をひたすら勧めるようなことや、個人を特定して「シャープ好き=ブランド好きだから」と述べるような行為とは全く異質のことだと思われます。


>いい加減なことばかりカキコミするのはやめなさいよ

それはどちらに当てはまるのか、これは他の読み手の方々に判断を委ねます。過去の経験からにじさんさんと意見を交わしても全く前進することはなく拗れるだけと思われますので、ここでこれ以上述べるつもりはありません。では。

書込番号:7285287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AQUOSの機能について教えてください

2008/01/21 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 生駒さん
クチコミ投稿数:1件

AQUOSはネット機能があるようですが
テレビとネット操作は面倒では
ないでしょうか?パソコンの調子
が悪くテレビを買って両方で使いたい
のですが・・・

書込番号:7273420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

駅伝でモザイクのように

2008/01/20 15:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

今日、電気屋でテレビを見てきました。駅伝を放送してましたが、なんだか動きの早い選手の足とかがモザイクがかったように見えます。倍速表示のテレビでも、プラズマでも同じです。
お店の人に聞くと、「デジタルはしょうがないんです」との返事でした。

この現象は一体何なのでしょうか。
また、これに強い機種ってありますか。
将来的にはメーカーは対応してくるのでしょうか。

しかし、お国をあげてのデジタル化にしちゃ、お粗末なような気がしてなりません。

書込番号:7270753

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/01/20 19:30(1年以上前)

>駅伝を放送してましたが、なんだか動きの早い選手の足とかがモザイクがかったように見えます。

駅伝を見ていないので確かなことは言えませんが、地デジですよね?
プラズマでも同じ様に見えているのなら、元ソース(放送波)がその状況なのかも知れません。

現在のデジタルは、mpeg2-TS形式のため、どの時点かでmpeg2に変換しているはずですが、その変換の際にmpeg圧縮特有のノイズが出てしまったのでは?
ましてや携帯ビデオカメラ+移動中継局の上、生中継ということで条件が悪いですね。

本当にこれが原因なら、元ソースがその状況の場合、再生機器側では対応出来ないと思われます。

まあ、あくまでも私個人の推測ですが。


書込番号:7271589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/01/20 19:47(1年以上前)

まだ、地デジが普及していない地域(日光今市地区)なのでNHKハイビジョンだと思います。
しかし、昨日、普及区で地デジでも見ましたが、やはり波や動いている人の服がモザイク調に見えました。

(もうすぐ、地デジが普及するので今下見段階です。)

書込番号:7271666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/20 19:50(1年以上前)

駅伝は厳しいですね〜
常に足が動きまくってますし

書込番号:7271680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/01/21 04:19(1年以上前)

私も陸上競技が好きで良く観ますが、地デジのビットレートでは仕方が無いです。
圧縮技術的に動きが多くなればなる程、データ量は増えます。
17Mbpsでは足りません。

但し、どちらが観やすいかは別です。
ゴーストやぼやけた画像と動きの早い際のブロックノイズとどちらが好みか?

地デジの付加価値を含めれば、私は仕方が無いと考えています。


この他にも、水の動きはブロックノイズの嵐です。
海、川は、粗いっすよ。

書込番号:7273718

ナイスクチコミ!2


hidedas1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/23 02:31(1年以上前)

原因は地デジのビットレートに依るのも確かなんですが、駅伝なんかですと移動中継車から基地局までの伝送も非常に狭い帯域で行っているため、番組制作の段階ですでに厳しい映像になっていることも一因に挙げられます。まあこのことは制作現場に於いても認識されており、年を重ねるごとに改善はしてきている筈ですので、あとはエンコード技術のさらなる発展を待つしかないようにも思われます。
ですからメーカーにはあまり罪はないというか、駅伝中継を受像機選定のソースとするのは少々無理があるかもしれません。
もし動画に対する追従性を重視されるなら、液晶よりもこれから伸びてくるであろう有機ELをはじめとする次世代パネルを待つか、大画面にこだわらずに小さめの画面でなるべく気にしないようにするのがベターかもしれません。

書込番号:7281744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2008/01/23 17:07(1年以上前)

皆さんが書かれておられるように、ブロックノイズは送り手側に問題があることのようですので、そちらが改善されないことには根本的な解決はできないものと推測します。

ただ、以前に電気屋さんで機種ごとにブロックノイズの見比べをしたことがあるのですが、機種によって見え方や目立ち方にある程度の差が感じられました。
これは、おそらく店内の配線環境により、各々のアンテナレベルに差があることが原因の可能性が高いのだろうと思いつつも、しかしメーカー毎の違いや液晶よりもプラズマの方がより目立ちにくいというような、ある程度一定の傾向が僕の目には見受けられました。

あくまで推論にしか過ぎませんが、ブロックノイズは根本的に送り手側の問題であるにしても、視聴者側の映像端末の画像処理性能やパネルの動画描写能力の差によって見え方に一定の差は生じるものと思います。
つまり、微々たる差かもしれませんが、比較的ブロックノイズに強いと言えそうな機種とそうでない機種はあるものと思います。

ちなみに見比べたのが1年ほど前の話なので、現行機種の中でどの機種がブロックノイズに強いと言えそうなのかを述べることは出来ませんが、一度ご自身で比較検証されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7283321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/01/27 12:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ところでサッカー、格闘技(K1)を良く見ますが、これらはモザイクの程度はどんな感じなのでしょうか?

是非、感想をお願いします。

書込番号:7301024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/27 12:53(1年以上前)

私は32インチ液晶ですが
普通に見れてますよ、格闘技
店頭で何かしている時間にいくか
大相撲あたりを録画予約して見ては
いかがですか?

書込番号:7301106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜプラズマではなく液晶?

2008/01/20 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 king88さん
クチコミ投稿数:27件

テレビを購入しようと思っていますが、やはり液晶がいいのでしょうか?プラズマは?どちらにも長所短所はあると思います。ここは液晶のクチコミなので液晶の話題が出るのは当然です。みなさんが液晶テレビを買うと決めた時の購入理由などあれば教えてください。
使用目的はテレビ視聴はもちろんですが、wiiやPS3などもします。よろしくお願いします。

書込番号:7270286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/20 14:29(1年以上前)

プラズマほど焼き付きがないので、取り扱いが簡単なことでしょうか。
(残像については、納得済み。)

好みの問題なので、まあご自分で納得するのが一番ですね。

書込番号:7270441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/01/20 19:22(1年以上前)

以前はプラズマで検討してましたが、今は液晶ですね。

1.焼き付きがない
2.消費電力が少ない
3.価格差が無くなってきた

2.については、KUROはがんばってますね。
Panaも次世代ではがんばるのかな?

書込番号:7271548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/01/23 09:39(1年以上前)

松下側の考えでは65インチ以上の大画面テレビはプラズマを考えているそうです。
液晶の大画面でもそのくらいのサイズはあるようですが、画面サイズが大きくなるにしたがってバックライトの消費電力が上がるためプラズマの方が有利となるようです。
結局企業ではより大画面を望むためにプラズマを採用し、家庭などは部屋の大きさによって液晶で十分ということになるのではないでしょうか。

書込番号:7282199

ナイスクチコミ!0


スレ主 king88さん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/23 10:23(1年以上前)

アップルワインさんおはようございます。では薄型家庭では液晶のほうがいいという事でしょうか?世間では薄型テレビ=液晶みたいな風潮になっているので‥‥。どんな情報でもけっこうですので液晶のメリットデメリットなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7282297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/01/23 18:46(1年以上前)

家庭用での大画面テレビの選択肢としては現時点は液晶テレビしかないと思っています。
部屋の広さが6畳〜10畳までなら32インチ〜42インチというのがコストメリットが高い製品といえるでしょう。
我が家では昨年11月に初めて液晶テレビを購入することになったのですが、結論として東芝のREGZAの32インチを10万円以下で購入できました。
実際に量販店に出向いて行き、各社の製品を見比べてみてはどうですか。

書込番号:7283618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/24 01:00(1年以上前)

日立のプラズマWooo W42P-HR9000を使用している者です。
私の場合は、画面の光沢感や鮮やかな発色が好きなことや、
速い動きも得意ということで迷わずプラズマを選択しました。
液晶テレビの、PCの液晶モニタのようなマットな感じが好きになれないんですよね。。

PS3をHDMIで繋いでゲームもしていますが、
リッジレーサーやグランツーリスモ5などのレースゲームにおいても、
遅延による残像を感じませんので、かなり快適で満足度が高いです。
また、画面の焼きつきを心配する意見がありますが、
一昔前と比較してかなり改善されているのではないでしょうか。
実際、焼きつきを全く気にしないで使用していますが、全然焼きつきはありません。
消費電力についても、どれだけ違うというのでしょうか。
ロングランで見ても、10万円も20万円も違うってことは無いですよね?
(勝手な推測です。申し訳ありません。
個人的には、テレビの消費電力程度でケチケチしたことは言いたくないです。
皆さんは環境のことを配慮されているということなのでしょうか?謎です。。)

プラズマのパネルの光沢感はリビングに置く上で非常に見栄えがいいですし、
大した価格差も無いのに、なぜ世間で液晶の方がより選択されているのか全く理解できません。
大画面を選択するなら、私はプラズマをおすすめします。

でも、寝室とかに小さめのサイズを置く分には、
液晶テレビもいいのかなとは思います。

大画面ではプラズマを選択することができるのに、
大画面液晶を選ぶ理由がいまだに全く理解できないので、
私も、液晶を選ばれる方にプラズマを超えるメリットを教えていただきたいです。

(極端な意見で申し訳ありません。全く液晶否定という訳でもないのですが、
スレ主さんが疑問を持たれるように、なぜ液晶が選ばれているのかずっと理解できないでいるので、
純粋に納得できる理由が欲しいです。
みなさんのおっしゃる液晶のメリットが、大したメリットと感じられていないのかもしれません。)

書込番号:7285595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/24 07:53(1年以上前)

>私も、液晶を選ばれる方にプラズマを超えるメリットを教えていただきたいです。

個人の好みの問題でしょうが。

1.焼き付きがない
2.表面の光沢がない

これですね。

書込番号:7286067

ナイスクチコミ!0


スレ主 king88さん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/24 08:28(1年以上前)

みなさんおはようございます。やはり最終的には個人の好みってことですかねー。しかし大画面はプラズマってよく聞きますが何インチから大画面なのでしょうか?ひと昔は42インチは大画面だったのですが、今では普通になってきているような気がします。ちなみに42w5000を検討中です。価格も210000円までなると言われました。決算期までねばるつもりです。安いのかなぁ‥‥。

書込番号:7286115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/24 12:36(1年以上前)

現在、この春購入に向けて50型ぐらいのプラズマ・液晶の商品比較中の人間です。
私見ですが、何度も量販店に足に運び、ダイナミックモード・スタンダードモードなど画質設定の変更をしながら、じっくり見比べたのはBRAVIA X46型 X52型と Viera SP750 50型 42型です。
46型までは、液晶の明るさ・美しさが際立ち、液晶優位という印象でした。動画残像もほぼ気にならないレベル。プラズマフルハイは、画像がすばらしいが確かに画面が暗い印象。
ところで、液晶は52型になった途端に画像が荒く、動画の残像も倍速液晶にもかかわらず、非常に気になるレベルまでになる印象です。特に車が走っている映像が残像として気になる程度に残るのはまったくイマイチと思いました。
ということで、現行機種では50型以上はプラズマ優位という印象です。
ということで、プラズマフルハイの弱点である輝度が改善されるという口コミのある、Vieraのフルハイ次期モデルを見てから購入機種と決定するつもりです。

書込番号:7286763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング