液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音について

2008/01/04 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

あなたが一番音がいいと思うテレビはどれですか。自分的にはREALとEXEがいいとおもうのですが。

書込番号:7201633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/01/04 16:13(1年以上前)

BRAVIAのX5000。

書込番号:7202240

ナイスクチコミ!0


通之進さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/14 02:29(1年以上前)

私はEXE LH-805のユーザーですが、EXEって倍速の話題が先行しがちですが、音も非常に良い
ですよ。
ただ個人の好みや、視聴距離、部屋の大きさにもよりますので、あくまで参考程度に。

書込番号:7244381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/01/14 15:50(1年以上前)

とし7650さん、通之進さん返信ありがとうございます。
BRAVIAも候補に入れて、今度店頭で視聴してみます。

ところで音には関係ないですが、
アクトビラに対応したテレビのほうがいいのでしょうか?
確かEXEは対応していないと思うのですが。
ユーザーの方よろしくお願いいたします。

書込番号:7246186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

私的な悩みを聞いて!

2008/01/03 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:30件

今私の部屋には、テレビがないのですが、どうしても、ゲームやDVDをみるものが欲しいのです。モニター+アップスキャンコンバーターOR普通の液晶テレビどちらかがより高画質に、より安く済ませることが出来るでしょうか?ちなみに16〜20インチ位がいいのですが…
私的な内容ですが真剣に考えてくれると嬉しいです。

書込番号:7199792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/01/04 11:08(1年以上前)

ちょっと調べてみました。

1.アップスキャンコンバーター+19インチモニター 3万円
2.液晶テレビ 6万円

"どちらかがより高画質に、より安く済ませることが出来るでしょうか"ですが、両立する事はありえないと思います。
液晶テレビには、チューナーや高画質回路が搭載されている分、価格が高額(といっても3万ですが...)
まぁ、ここは1.で手を打たれてみては?

書込番号:7201265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/01/04 17:32(1年以上前)

参考になりました。
本当にありがとう!
ちなむに質問ですがモニターが高画質でいいものを買っても、アップスキャンコンバーターが悪ければ画質は変わりませんよね?

書込番号:7202540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2008/01/04 22:59(1年以上前)

スキャンコンバータと液晶モニタの組み合わせをお考えのようですので、アナログ放送視聴でも構わないのでしょうかね?僕としては画質や将来性の差を考慮すると、投資額の差対効果の有利さでデジタル放送をご視聴になられることをお勧めしますが・・・。

さて、視聴する方法もいろいろあるのですが、僕の思いつく限りでは下記の4通りがあります。
アナログ放送視聴の場合
1. アナログチューナ内蔵のスキャンコンバータ+液晶モニタ
2. アナログチューナ内蔵液晶モニタ
3. アナログチューナ内蔵液晶テレビ
デジタル放送視聴の場合
4. デジタルチューナ内蔵液晶テレビ

この3つについてですが、

1.
これについては予算を3万円として話をします。
1万円前後のスキャンコンバータの中にはチューナ内蔵のものもあるようですがただしこれはアナログチューナです。
19インチで2万円前後の液晶モニタといえば少なくともXGAの解像度があるはずですが、これにスキャンコンバータから出力しても画質は望めません。20型前後の安アナログブラウン管よりもはるかに落ちる荒くてボケボケの画質にしかならないはずです。

2.
アナログチューナ内蔵液晶モニタの場合だと、DVD視聴までされたいとのことですのでコンポジット入力端子以上の端子があるものにしなければなりません。
画質は物にもよりますが、1.と同じ程度かやや上の画質が望めるはずだと思います。また、1.と比べて入出力配線とコンバータの設置スペースが省けます。
価格コムだと16型以上では一番安いもので24980円のものがありますね。
http://kakaku.com/item/00854212399/

3.
これはほとんど2.と同じようなものなのですが、PC接続端子がない製品があったりします。(対して1.の中には映像入力端子がないものがあります)
価格コムだとDXアンテナ製の20型で32133円と割安なものがありますね。バイデザインというメーカーの製品でも割安のものはあるのですが、ここはサポートでの評判が最悪なので個人的にはお勧めしません。(DXアンテナのサポートについては不明ですが、バイ程ではないだろうと・・・)
http://kakaku.com/spec/20411110599/

4.
デジタルテレビはアナログテレビに比べて基本的に高価なのですが、液晶でアナログ放送を見るのに比べると画質はもう本当に比べ物にならないほどの鮮明感があります。2011年に終了するアナログ放送に比べても将来性はありますし、やっぱり今買うならばデジタル液晶が一番かなと思います。

さて、基本的に高価だと書いたのですが、ユニデンという国内メーカーの19型の製品で安めのものがありますので一つ紹介しておきますが、このメーカーはサポートでも悪い噂が少ないですし、パネルは3年保証してくれます。
TL19TX 46800円(19型ワイド、HDMI端子付き 地デジチューナのみ)
http://kakaku.com/spec/2041X510754/
なお、国内大手メーカーのものであれば、17型以上だと価格コムでは6万円(三菱の20型)近くします。なお、TL19TXは地デジチューナーのみです。他のデジタルテレビのほとんどはBS・CSデジタルチューナ・地上アナログチューナまで入っているものがほとんどです。

総じて
画質的には1<2<3<<<<<<<4
価格的には1<2、3<<4
個人的にはユニデンのTL19TXがスレ主さんにはお勧めではないかなと思います。
なお、とし7650さんのアドバイスとは逆になるのですが、とりあえずスキャンコンバータ+液晶モニタの組み合わせだけは僕は本当にお勧めしません。
ちなみに批判するわけではありませんが、とし7650さんのご意見はアナログ液晶と一般的な国内メーカーの最小型デジタル液晶テレビの相場との比較になっていますので・・・、その点にはご注意を。。

書込番号:7204117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/01/04 23:46(1年以上前)

デジ好き素人さんの書き方の方が親切ですね。
今回、スレ主さんの目的がゲームとDVDの視聴との事でしたので、液晶テレビ(デジタルチューナー内蔵)をお勧めしなかったのです。
デジ好き素人さんの2.と3.という選択もあり得ますが、"高画質"という点では、やっぱり、4.の選択になりますね。
個人的には、将来性を考えて、4.を選択した方が良いと考えてます。
6万円と書いた液晶テレビですが、東芝のREGZA 19A3500です。
今日の書き込みで、量販店でもお正月特価で、59,800円となっているみたいなので、オススメかと。

書込番号:7204376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2008/01/05 00:39(1年以上前)

>今回、スレ主さんの目的がゲームとDVDの視聴との事でしたので、液晶テレビ(デジタルチューナー内蔵)をお勧めしなかったのです。

あ、ほんとですね。これはテレビ視聴中心に話をしてしまったこちらの書き込みが完全に悪かったようです。失礼しました。
さて、それならば話が変わってきますし、ゲーム機がハイビジョン対応のものかどうかでも違ってきますよね。

ハイビジョン非対応のゲーム機ならば、場所はとるけど素直にブラウン管にしたほうが価格においても画質においても遅延のなさにおいても有利だとは思いますが・・・。
もしくは画質は少し落ちるし幾分動画ボケが見込まれるでしょうが30万画素程度のアナログ液晶テレビですかね。

XGA以上の液晶モニタにアップコンバータを介して接続する手ももちろんあるのですが、コンバータによってはかなりの遅延が発生するものもあるそうなので特に注意が必要かもしれません。
また、コンバータを介さずともS端子付きの液晶モニタであれば直接出力できます。D端子付きの液晶モニタもありますが、値段がかなり張るものばかりでデジタルテレビを買った方が話は早いと思います。
いずれにしても、XGAクラスの液晶にデジタル非対応のゲーム機を出力すると画質は期待できませんので・・・。

ハイビジョン対応のゲーム機であればやはりデジタル液晶テレビかなと思いますが、テレビ機能が必要でなければHDMI端子付きの液晶モニタでもよいと思います。

ハイビジョン対応・非対応どちらのゲーム機で遊ぶことを想定すれば・・・、やはりこれもデジタル液晶テレビが話は早いですかね。液晶モニタの場合、HDMI端子が付いていてもD端子やS端子がついていないものが多いですから。

当方、ゲームはほとんどやらないのでゲーム時の遅延などについてまでは情報がありませんが・・・。いろいろお調べになられベストな製品選びをされることをお祈りします・・・。

書込番号:7204687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

37型

2008/01/03 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:29件

37型の液晶を2階の部屋に置いてる方います?私は28型ブラウン管を階段から上げました。37を一人じゃ無理ですか?

書込番号:7198076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/01/03 19:51(1年以上前)

重量のうえでは可能でしょう。

ただし、大型の液晶テレビは変な持ち方をすると、たわんでしまい壊れてしまうようですので、素人が一人で無理をするのは感心できません。

書込番号:7198646

ナイスクチコミ!0


恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2008/01/03 19:53(1年以上前)

だしたいのが20`ぐらいなんで男の人なら持てなくわないんじゃないですか(瀬

書込番号:7198651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/03 21:36(1年以上前)

37型を一人で3階まで上げたことありますよ、箱のまま上げて異動先で開梱しました。
階段が比較的広くドアの開口が広かったので多少楽でしたが、条件が悪いようならお勧めしません。

書込番号:7199104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/04 00:21(1年以上前)

普通の男性成人が重量物を一人で運ぶ基準の重さは大体20Kg程度までです。貴殿の体力にも寄
りますが、28型ブラウン管をあげたのなら液晶の37型くらいまでなら大丈夫の様な気がしま
す。安全を考えれば二人の方が良いですね。

書込番号:7199985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/01/04 19:10(1年以上前)

皆さん有難うございました。

書込番号:7202971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目のデジタルテレビ?

2008/01/03 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えていただけるとうれしいです。現在リビングでデジタル放送を視聴しています。子供部屋のテレビデオが壊れてしまい、15インチくらいの液晶を購入しようかと思っています。我がマンションはデジタル放送に対応しておらず、現在もバルコニーにアンテナを立てて見ています。子供部屋に新たにテレビを購入した場合、「分配」というものをするのでしょうか。アンテナから子供部屋まで10m以上あります。画質の劣化などはないのでしょうか?よろしくおねがいいたします。

書込番号:7196826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/03 12:06(1年以上前)

受信強度によります。
つまり、やってみないと分からないということです。

電波が弱ければ、より大型のアンテナやブースタが必要かもしれません。

書込番号:7197108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/04 00:44(1年以上前)

最近のレコーダやビデオなんかは、アンテナ出力があるものが多いけど、
アンテナ出力につないでも、問題ないことが多いようです。
普通の分配器でも、2分配くらいなら、ブースターなしでもよさそうです。
それと10mもあるのなら、接続ケーブルは信号の減衰を少なくするために、
太目の同軸ケーブルにしたほうがいいですね。

書込番号:7200066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/04 09:12(1年以上前)

はらっぱ1さん、テラジーニさん、ありがとうございます。
本日量販店にて、テレビ購入します。
何とか繋いでみますので、また、ご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:7200936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:36件

32液晶TVで、お願いします。

書込番号:7196135

ナイスクチコミ!0


返信する
new masa7さん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/03 02:21(1年以上前)

こんばんは。
セオリーだとシャープアクオスのDシリーズがおすすめかと。

書込番号:7196177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/03 02:25(1年以上前)

REGZAじゃないですか!価格と性能のバランスが非常に素晴らしい!

書込番号:7196189

ナイスクチコミ!0


arute10さん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/04 00:24(1年以上前)

ここのお勧めやランキングを鵜呑みにせず参考程度で、後は本人が電気屋で比較するのが一番かと思います。

書込番号:7200003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/01/04 00:51(1年以上前)

私だったらREGZAかVIERAのLX75Sにします。ソニーやシャープも良いですが、現状画質・機能ではREGZAがずば抜けて良いと思います。
勿論人それぞれ好みが有るので、こんな所で質問してないで、電気店に出向き自分で良く見て・操作して選びましょう。

書込番号:7200099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/05 18:49(1年以上前)

テレビの中に録画がしたいならREGZAのHシリーズとかWOOOでもいいような気もします。
スポーツをよく見るなら倍速液晶が搭載されているテレビ(VIERAのLX75など)がいいと思います。

書込番号:7207694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です。

2008/01/02 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:392件

4月末に家の新築に伴い、10年ぶりくらいにテレビを購入するのですが、
店頭では交渉しだいでしょうが、価格コムに比べ高いので価格コムに紹介されているネットショップで直接購入する予定でいます。
地デジとか当時に比べ環境も大分変わっていますし、よくわからないのですが、
直接自分で接続、チャンネルの設定をするのは従来のテレビのように一つ一つチャンネルを設定したり大変なのでしょうか?
シャープのアクオスの簡単設定ガイドをダウンロードすると初期設定とかボタン設定だけでひとつひとつチャンネル設定するわけではないようで簡単に思えるのですが。(以前入っていたCS放送のイメージ?受信状態を確認してアンテナを調整するのが主という)
あとUHFアンテナの設置は結局電器屋に頼むしかないのでしょうか?
初歩的なことばかりですみませんが教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7195268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/02 22:49(1年以上前)

最近のテレビはチャンネル設定は簡単ですよ、案内に沿って設定するだけで終わってしまいます。
アンテナは自分でも取り付けできますが、ベランダに付ける程度ならいいですが屋根上等高所での作業になるようなら業者に頼んだ方が安心ですよ。

書込番号:7195350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/03 00:05(1年以上前)

新築のピカピカ一戸建てに、ベランダにニョキニョキアンテナが生えてるなんて
変だと思います。せめて屋根上の1本のポールにUHFアンテナとBSアンテナ
ぐらいにしましょう。アナログテレビは地デジチューナーで対応しましょう。

アンテナさえきちんと設置すれば地デジもBSも驚くほど簡単です。自分で屋根
に上るのは危険ですからプロに任せましょう。10年おきに老朽化で交換が必要
なものですが、ケーブルに1年で5万払うよりは安いでしょう。

書込番号:7195733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2008/01/03 08:32(1年以上前)

口耳の学さん、じんぎすまんさんレスありがとうございます。
おかげでネットで買う気持ちが固まってきました。
アンテナは専門業者さんがおられるのですかね?ネットで検索するなどしてみようと思います。あ、住宅メーカーに聞いても教えてくれそうですね。
あとはテレビは非常に重いから、テレビ台を先に作って、宅配してくれる人がそこまで運んでくれるかどうかですかね。

書込番号:7196603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/04 00:40(1年以上前)

まーさむさん
貴殿のレスを読んでいると、非常に不安です。1台目は近くの電気屋さんでアンテナ設置、ついでに台も本体の設置込みで購入した方が良い様に思います。配送/設置は無料なんていうお店があると思います。ついでにBS/CSのパラボラアンテナも設置しましょう。BSデジタルハイビジョンを見て本当のハイビジョンです。

書込番号:7200056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 02:43(1年以上前)

私の場合は、UHFアンテナは以前から有ったので、BSアンテナだけ通販で買い、
ホームセンターに取り付けだけ依頼しました。
以前に専門業者に見積もりを依頼したときは、1Fと2Fとに分岐してもらう
という条件で3万以上だったのが、\10,500ですみました。
今回は2Fの室内アンテナを残して1Fだけの配線をお願いしました。
(5mケーブルも提供しました)
UHFアンテナの場合は、支柱を立てると思うので、もっとかかると思いますが。

書込番号:7205100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング