液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

32型かなあ・・・。

2007/11/01 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 akachamaさん
クチコミ投稿数:8件

急に今使っているテレビが壊れてしまい、24型を使用しているのですが、あまり広くないリヴィング、32インチでいいでしょうかね・・・?まだデジタル放送が見れる地域ではないので今壊れたのは非常にくやしいです・・・!
32インチでHDD付きのものってありますか?
付いてなくてもどこのメーカーがよいのでしょうか。予算の問題もあるので。
何しろ急なので予備知識がまったくないんです。
電化製品って今購入するより年末商戦を狙うべきでしょうか?
なんだか質問をだらだら書き連ねてすいません・・・。

書込番号:6929172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/11/01 00:52(1年以上前)

レグザ C3000
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/h3000/concept.html

Wooo HR01
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/index.html

以前、違う機種で価格の調査をしてみましたが、12月中旬が年末では一番安いみたいです。
とはいえ、32インチとなると、価格差で1万円程度では?

書込番号:6929307

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/02 00:29(1年以上前)

>24型を使用しているのですが、あまり広くないリヴィング、32インチでいいでしょうかね・・・?

4:3から16:9比に変わっているので、最低限縦方向の大きさは現状より大きめにしないと、表示がより小さく見えると思います。

下の表を参考にしてください。(ちょうどブラウン管4:3比の24inchは無いですが・・・)

HITACHI : Wooo World ハイビジョンテレビ : 画面サイズ比較
http://av.hitachi.co.jp/tv/compare/size/size.html

最低32inch、レイアウト等に制約が無ければ、出来れば37inchが良いと思います。
慣れてくると大きなサイズ品の方が良かったという声が多いです。


>まだデジタル放送が見れる地域ではないので

これが微妙ですね。
何時始まる予定ですか?
デジタル対応の液晶テレビで地アナを見ると汚くて耐えられない可能性が有ります。(笑)
特に大きなサイズになればなるほど・・・・
一度、店頭でCHを地アナにして見てみてください。

始まる予定次第ですが、中古のブラウン管テレビを購入するという手も有ります。


>32インチでHDD付きのものってありますか?

自分が知っている範囲では、下記ですが、REGZA C3000,C3500はHDD付いていません。

REGZA 32H3000
Wooo L32-HR01

37inchだと、内蔵では無く外付けとなりますがREGZA 37Z3500も入ります。

<余談>
この32inchサイズだとプラズマは無く、液晶テレビしか選択が無いですが、液晶は速い動きに残像が出る(横に流れるテロップ等は特に顕著)ので、見ていて気持ちが悪くなる人も居るみたいです。

残像感なども見ておいた方が良いです。
残像感を少なくするため、倍速技術搭載機も有りますが、各社技術が違い、感じ方も変わります。


書込番号:6932909

ナイスクチコミ!0


スレ主 akachamaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/05 21:54(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
まだデジタル放送は始まる予定地区ではないのですが、ここで購入するとします。
今からアドバイスを参考に、勉強します。

書込番号:6947641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/06 22:41(1年以上前)

私は21型ブラウン管を使っていましたが40インチを買いました。
買って2週間経ちましたがもう小さいなって後悔してますw
部屋は6畳です。
32インチとか買っていたら今頃・・・orz
まあ部屋の大きさと予算で40までしか買えませんでしたが、、

書込番号:6951799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶でアナログ放送

2007/10/30 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

私の住んでいる地域は、まだ地デジがまだ普及していません。(普及は来年の3月らしい)
でも薄型大画面の液晶を楽しみたい!!
となるとアナログを受信するしかありません。

そこで質問ですが液晶(32or37)でアナログ放送を見るっていうのは許容範囲の映像なのでしょうか?
現在は4:3の29型フラットブラウン管テレビです。これより映像の質が落ちるのなら諦めようと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:6923361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2007/10/30 16:18(1年以上前)

>そこで質問ですが液晶(32or37)でアナログ放送を見るっていうのは許容範囲の映像なのでしょうか?

ハイビジョンTVの話ですよね?

それはあなたの目次第、、、な訳ですが、そもそも液晶は決してブラウン管をあらゆる面で越えているとは言いがたいのと、アナログ対応はおざなりになっていると言っていいでしょう。(チューナーの質も後退してたりする)

>現在は4:3の29型フラットブラウン管テレビです。これより映像の質が落ちるのなら諦めようと思います。

ブラウン管でもいろいろと質があるし、寿命もありますが、同価格帯なら多分落ちます。

それと、元が29型だと32vはわずかに小さくなります。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html

つまり、薄くなるだけです。

書込番号:6923478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2007/10/30 22:14(1年以上前)

電気屋さんに脚を運んで地上アナログ放送の映像を確認してみるのが一番だとは思いますが、おそらく期待は裏切られるだろうと思います。

書込番号:6924687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2007/10/29 16:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 MITSUKUNさん
クチコミ投稿数:4件

昨日、37Z3500を205,000円、5年保証で購入いたしました。それで、当面の課題は、録画です。
ブルーレイディスク等の件が収束するまでは、レコーダーは、買うつもりはありません。
理想は無線LAN使った録画ですが、基本的にハイビジョンも含めた通信スピードに、問題ないのでしょうか。
将来も含めて可能であれば、IODATAのLANDISK Home HDL4-G1.0を検討しています。
無理であれば、安く上げるために、直接つなぐHDC-U500 とつなぐことで当面凌ごうと考えています。ご意見頂けれありがたいのですが。

書込番号:6919316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/29 20:03(1年以上前)

過去ログでも話題になってますが、できないことはないがやめた方がいいという意見が多いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6908514/

書込番号:6920086

ナイスクチコミ!2


スレ主 MITSUKUNさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/30 13:46(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
私が無線LANでにこだわる理由
1)電話やテレビの設置場所の関係で有線接続は無理
2)DISKをPCと共有したい。
HDL4-G1.0 37Z3500に直接つないで、無線LANでDISKをPC等で共有することを検討してみます。

書込番号:6923180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 23:47(1年以上前)

両面テープ付きのモールなどで床や壁等に同軸ケーブルを固定することも無理なんですか?結構きれいに仕上がりますけどね。

書込番号:6944625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

1年我慢してますが、大家さんがUHFアンテナを立ててくれません。20万もするアクオスを買ったのに見れない状態が1年経過してます。

11年まで待つのは悲しいので、安いUHFアンテナで対処できないかな?と思ってます。

ただ、我が家は足立区の千代田線沿いに立つ建物で最上階の4階に位置します。
たまに調子が良いと地デジが映る時もありますが、ここ最近は駄目でブロックノイズや受信できませんになります。

電車がくるといつも地デジ放送は画面が乱れたり、受信できなくなるのでかなり悪条件かな?とも思いますが、4CHはよく映ったりもします。

こういう条件で室内アンテナを立てて見れた人いませんか?
良い室内アンテナを教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:6900404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2007/10/24 12:00(1年以上前)

アンテナなしで見れてるなら、可能性は高いと思いますよ。

アンテナは、室内アンテナであればたいした差は無いので、どれでもいいと思います。ブースターが付いてると助けになるかもしれません。部屋のあちこちに動かしてみて良い所を見つけてください。デジタルの場合は、放送局 (東京タワー) と逆方向に持っていったほうが良好な場合もあります。(反射を利用)

エアコンの穴からケーブルを出せるなら、ベランダアンテナの方がベターだとは思いますけど。

書込番号:6900470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/10/24 12:09(1年以上前)

4CH以外、全チャンネル映るんでしょうか?
受信レベルはどのくらいですか?

ブースターで電波増幅してみてはいかがですか?
(卓上タイプ一万円弱。
増幅率高いものは2〜3万ぐらい)

室外より室内アンテナのほうが受信感度は低いように思いますよ

あとベランダ設置のUHFアンテナかな
(4000〜8000円ぐらいかな)

書込番号:6900492

ナイスクチコミ!0


スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/24 13:02(1年以上前)

地デジ放送で全チャンネル映る時もありますが、ここ最近は映らない事が多く、そんななかで4CHだけが地デジで受信できたりも・・・日によって状況がかなり異なります。

でも、電車がくると画像が乱れ、受信できくなりますね。

どのメーカーの物を買ってよいものか、わからなくて・・・ヨドバジで2度ほど見てますが、値段も差があるし、形もいろいろとあるので、失敗したくないなぁ〜と思いながら買えずじまい。

外付けの場合、電気屋さんに依頼しなくてエアコンの穴から簡単に設置できるものなのでしょうか?

外付けの方が安心のような気もしますが、ベランダ側は千代田線がある方向で直線距離で50Mくらいしか離れてません。これもちょっと気になります。

書込番号:6900666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2007/10/24 14:35(1年以上前)

ヨドバシならそんな変なものは置いてないと思いますが、アンテナサイズが大きいものが一般的には感度がいいです。

といっても、ツノの方はVHFなので関係ないです。ループの方がひしゃげてたりすると感度が落ちますけど、それ以外は大した違いは出ないと思いますよ。

老舗メーカーとしては、八木とかマスプロとかDXアンテナですね。

それでも決められないならわたしが決めてあげましょう。(^o^;

これ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/47744695.html

選択理由は、老舗アンテナメーカーであること & ブースターがついててスペックがはっきり謡われている事です。値段も手ごろだし。

>外付けの場合、電気屋さんに依頼しなくてエアコンの穴から簡単に設置できるものなのでしょうか?

素人でも出来ますが、説明書見ながら自分で取り付けることになりますのであなた次第。エアコンの穴は粘土で埋めてあると思いますので、それを一旦どけて、元に戻したりはしないとダメです。アパートだと壁に傷が付けられないでしょうから、アンテナケーブルの処理はできなくて (天井に這わせるのは釘でやらないと剥がれて来ます)、床を這わせることにはなりますけどね。

このサイトなかなか良いですよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/coltop/20060518/116734/

兼用できるんで、これなんかお勧め。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805_54365409/40187700.html

ベランダ取り付けのメリットは、ほとんど建物の妨害を防ぐことにありますので、特に利得の高いアンテナを上げる必要は無いです。

書込番号:6900863

ナイスクチコミ!1


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/10/24 15:21(1年以上前)

肝心の事が判らないので推定で書きます。

現状で地デジが映るときがあるということは、埼玉放送に向けてUHFアンテナが設置されていて、それが東京タワーからの地デジ電波を拾っているのでしょう。
だとするとUHFアンテナの向きがまるで違うのに受信できていることになり、地デジの電波状態は良いと思われます。

室内アンテナの場合、どうしても室内では電波が弱まってしまうのとアンテナ自体の利得が低いためにかなり好条件でないと難しいです。

そこで確認してほしいのはベランダまたは窓の方向が東京タワーに向いているかということです。
向いていれば可能性はかなり高くなります。
向いていなくとも、ベランダに設置すればアンテナを東京タワーの方向に向けられれば地デジは受信できると思われます。

これらを考慮に入れるとアンテナとしては利得が高くて室内でも室外でも使用できるものをお勧めします。
(この場合の利得とはブースターを使用しない時の利得です)

少し調べてみたのですが、YAGIのLAUDかマスプロ電工のTT2 Top Tenをお勧めします。

書込番号:6900969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/24 23:07(1年以上前)

マスプロのLS5がよいと聞いたことがあります。

書込番号:6902596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/10/25 08:44(1年以上前)

おはよう御座います。

各方々がおっしゃっておりますが、そのどれでも受信できるとは思えません。特にデザインで選ぶのはご法度です。必ず後悔しますよ。過去の経験から・・・
(できるだけ利得の高いアンテナを選んでください。この中では、LS5が一番可能性が高いかな?)
室内アンテナ(東京タワー直下の”強電界地区”なら別ですが、おそらく無理でしょう!)やベランダ取り付けで高利得が期待できるアンテナを選ぶのが、一番の近道です。ではどれがいいのでしょうか?

お勧めは、DXアンテナの”MDA-350”です。

このアンテナにはまずブースターが内蔵されていますし、受信方向をセットする必要がありません。(付属のリモコンにて最良な受信方向を探しセットできます。)
もしこれを使っても受信できないのであれば、あきらめもつきますが、前記の物ではまた違う物、となるのではないでしょうか?
因みに、これを地デジが始まった当初、千葉県にて設置しましたが、何の問題も無く受信できましたよ。もちろん環境による所もありますが、当時の電波(出力が弱い状態で)状況からすると、十分満足できる状態でした。
今は取り外し、屋根上に専用アンテナで受信しております。もし興味が御座いましたら、ご連絡下さい。

書込番号:6903750

ナイスクチコミ!1


スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/28 21:14(1年以上前)

みなさんアドバイス大変ありがとうございました。

UHFアンテナが無いのにどうして多少受信出来るのかは大家さんもわからないのですが、旦那様はBSアンテナがマンションに付いてるからじゃないか?と言ってます。
隣の方に以前聞いたら、映ってますよ・・・というので、家だけなんで?と我慢してました。

旦那様が昨日テレビのアンテナ線をいじったら、以前よりも映るようになり最初の頃の状態に戻りましたが、ノイズがはしり安定しないので、やはり皆さんのアドバイスを基にアンテナを買う事にしました。やはり外付けになると賃貸なので、そこまでやる事ないかなぁ〜と言うことでムアディブさんの言ってたDXアンテナが手ごろな値段だった事と、その値段なら駄目でもあまりショックが無いのでと思い購入しました。

もともと受信状態が良かったので、このDXアンテナを購入したら、ノイズが走らなくなった上に、電車が来ても大丈夫になりました。また、今まで受信できてなかった、フジテレビのデジタル放送(今までフジはやってないと思ってました)も映るようになりました!

おかげさまで大変助かりました。

多少、一つのチャンネルが映らなくなる時もありますが向きを変えれば見えるので、この値段なら充分ありがたく、アンテナが立つ日を待ってられます。
 

書込番号:6916815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/10/29 13:18(1年以上前)

よかったですね

ブースターをつけたら
さらに安定すると思いますよ

今後、2台目、DVD接続すると電波受信下がるおそれもあるので
ブースターあるといいですよ

書込番号:6919000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/11/04 23:44(1年以上前)

デジタル放送はデジタル受信に十分な信号を確保できれば針金でも受信できるという
人もいるくらいですが、安定した受信には送信所に向けたUHFアンテナというのが
第一条件、もう一つがアンテナから共聴用ブースターや同軸ケーブル、壁のアンテナ
端子を経てテレビまで品質を保って伝送できることが第二条件です。

マンションの管理組合の依頼を受けてDXアンテナに問い合わせたところ、見積もり
のための現地調査だけでも3万円かかるということです。最低3人の技術者が屋根上
と部屋のアンテナ端子でトランシーバーで連絡しながら危険を伴う作業ですからこれ
くらいの費用負担は必要だと思います。


UHFアンテナをただ付けるだけでなく、各部屋のアンテナ端子でシンクロスコープで
丸型のアナログ放送の波形、四角いデジタル放送の波形を見せて依頼者が納得
してはじめて地デジの工事を終えたといえるでしょう。

書込番号:6944613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次世代対応液晶 必ず見て下さい

2007/10/23 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:23件

みなさんに質問なんですが、ブルーレイプレーヤーからの24P出力対応とディープカラーとHDMI1,3カテゴリー2に対応しているテレビはSONYとパイオニアと東芝の上位機種だけでしょうか? 間違っていたらすみません。今3社で迷っています。予算的にSONYか東芝の40型以上できめたいです。ただSONYも東芝も40以上は国産パネルじゃないんですよね。 暫く何年か待ち続けて パイオニアとシャープが提携して出す新しいテレビか SONYの有機ELテレビかまたは東芝とキャノンが出すSEDテレビか このあたりは パイオニアのフルスペックプラズマよりもかなり綺麗だと聞いた事があります。だれでもいいのでわかるかた教えて下さい

書込番号:6898960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件

2007/10/24 02:05(1年以上前)

結局何を聞きたいの?

パイオニアより有機ELやSEDのほうがキレイですかって事ですかね?
それなら他人に聞いても無意味。
感性は人それぞれで見え方も人それぞれ

書込番号:6899615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/10/24 03:44(1年以上前)



ん?で?
三社で迷ってるんですよね〜?
で?(;^_^A


今ほしい、必要
なら、今買えばいいでしょうし
いつでるかわからないパイsharp提携品、
有機ELも40インチはいつになるかわかりませんよ
SEDも

出ても「予算的に」と前提がつくなら限りなく100万超えるような高額なおそれがある可能性は高いですよ
100万円といかなくても
かなり高額だと思いますよ

ちなみにパネルに国産とかにこだわらなくていいと思いますよ
パネルはあくまで部品ですし、製品として出荷は 国内メーカーですし


で、現在予算があるなら
KUROがキレイですよ

書込番号:6899758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶を選ぶ理由

2007/10/23 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

液晶を買う人は、なぜ液晶を選んだんでしょう?

プラズマを避ける一番の理由は、焼き付き対策が面倒ってことですかね?

あと、液晶を選ぶ理由は、サイズ的に37型以下のサイズの需要の高さと、
37型以下でもフルHDの力を活かそうと思ったとき、液晶でないと、フルHDの力を活かせないから とゆうものですかね?

書込番号:6896167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/23 16:52(1年以上前)

液晶の方がパッと見は綺麗ですよ!それに明るいから、目立ちますし。
私もプラズマ派ですが、量販店でみるとプラズマは暗すぎて液晶の方が
見栄えは良いと思います。

家で見ると圧倒的にプラズマの方が綺麗なんですがね。

書込番号:6897616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/23 23:03(1年以上前)

本当ですよね。

自分も32型液晶と37型プラズマを持っていますが、日差しが差し込む明るい部屋以外では、圧倒的にプラズマのほうがキレイです!!


もう、37型以上だと液晶を買う気になりません。


書込番号:6898955

ナイスクチコミ!1


finesさん
クチコミ投稿数:98件

2007/10/24 02:11(1年以上前)

37以上でも需要は高いよ。むしろ主流になりつつある。ところで圧倒的という言葉は流行なん?

書込番号:6899627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング