
このページのスレッド一覧(全3903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月12日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月11日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月24日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一般的な家庭での照明の明るさでは、液晶は黒浮きしやすいみたいですが実際どうでしょう?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana2_14.jpg
こちらの記事をみるとやはりプラズマの方がいいかなと思ってしまいます。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/10/news106.html
実際に液晶テレビをお使いの方はどうですか?
私はデスクトップPCで液晶を使ってますが実際黒が締まらないように感じましたがテレビも同じでしょうか?
0点

お使いの液晶モニタは何でしょうか?
液晶モニタもピンキリですので、、、、、
うちにある2台の液晶モニタは同じ17インチで価格がかなり違うのですが、当然のことながら高いほうが全然画質が良いです。
安いものはそれなりですね(^^;
TVのほうはよくわかりませんが、電器店での話しではやはり少し詳しい人になると製造メーカーではなく使われているパネルで選んで行くそうです。
書込番号:4236470
0点



先日、松下の液晶テレビTH26−LX50を購入しました。購入前はデジタル放送対応のテレビとスペース的な問題があり薄型が欲しいとその事ばかりに気を取られてアナログ放送の画質がこんなに悪いとは思いもしませんでした。誤算でした。そこで質問させて頂きます。
現在の視聴構成は下記の通りです。
電波はCATVを使用。デジタル放送はパススルー。
壁→分配器(出力1)→液晶テレビのデジタル端子に接続(画質良好)
(出力2)→CATVのホームターミナル→DVDレコーダー→液晶テレビのVHF/UHF(アナログ端子)に接続(画質最悪)
CATVの専用チャンネルを録画したいのでアナログ電波をホームターミナルにつないで上のような構成にしてます。上の構成ですと通常のフジテレビや読売テレビいわゆる民放がアナログ電波でしか録画できず画質よくありません。
以前はブラウン管テレビを使用していたのですがアナログ放送の画質を以前のブラン管テレビ並みに綺麗にする方法はありませんか?やはり無理なんでしょうか?
是非、対策方法など知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点






BSラジオを聞くことが多いのですが、画面はほとんど
見ないので消費電力等を考えて消しておきたいのですが
可能なTVはありませんか?
できればシャープ、松下、SONYの液晶あたりで。
自分で調べては見たのですが分からなかったものですから。
ご存知のかたいらっしゃったら教えてください。
0点

SONYのHVXシリーズであれば、折りたたみ式リモコンを開けると消費電力のボタンがあり、
押すと 消費電力:標準 と表示され、さらに押すと 消費電力:減 と表示され、もう1回押すと
消費電力:減(消画) と表示され、画面を消して音声のみにすることができます。
書込番号:4220222
0点

ありがとうございます。
Wチューナーに惹かれていたので決心を強くしました。
購入する予定です。
DiabolicBreader さんは持ってらっしゃるのですか?
もしそうなら不満な点とかあったら教えてもらえませんか。
書込番号:4223286
0点

katap さん、こんにちは。
不満な点ですが、部屋のスペースを考えて26型にしましたが、
2画面表示にした場合など32型ならもっと良かったかもと思う位です。
液晶TVは初めて購入したので他メーカーの機種とは比較ができませんが
大変満足しています。
強いていえばリモコンホルダーが安っぽいのと、いつどの部分が故障するのか
といった耐久性が気になります。
画質についてはあまり気にしない方ですが、6年使用のブラウン管TV
と同じ放送を見比べてどっちがいいのだろうか?と悩む場合があります。
購入する前に店頭で見比べたのですが、夜など暗い場面では映りが悪く、
たまたま隣に置いてあったハッピーベガの方が良かったように感じました。
テレビは毎日見ますので、地上・BSデジタル放送を受信できるのであれば、
ハイビジョン放送対応のTV・レコーダーはお勧めです。
録画画質が大変良いので、LIVEでTV番組を見る必要がなく、
録画してから後で見ることが多くなりました。
CMや不要な部分を飛ばせるので、時間を節約でき、満足度が高いです。
HDD録画は問題ないですが、DVD関係で不満があります。
レコーダーがSHARPのDV−HRD2で160GBなので録画リストが
増えてくるとDVDに移さなければなりませんが、普通のDVD−RWは
FINEモードの場合68分しか録画できず、映画などそれ以上の時間を
録画する場合は、画質レベルを落とさなければなりません。
またTDKやVICTORのDVD−RWは問題ないですが、FUJIの
DVD−RWは認識しないなどメーカー間の相性の問題があるようです。
書込番号:4223887
0点



はじめまして。
液晶TVを初めて買おうと思っているのですが、右も左も分からず困っています。
条件は
・サイズは26型(もしくはそれ以上)
・価格の上限は20万円程度
・主な目的は、スポーツ観戦、映画
・音よりも画像を重視
です。
お店(Big@新宿)でSharp(LC-26GD2、GD3)やSONY(型番忘れました)を見たのですが、何がどう違うのかがさっぱり分かりませんでした。
条件に適した商品を教えてください。よろしくお願い致します。
0点



NHKをBSデジタルで見ると
B−CASを登録してくださいと出ますよね。
これって登録しなければしないでいいのでしょうが
なんとも見苦しいですよね。
DVDから外部入力で見ると表示されないところを見ると
どういう信号が出ているのだろうと思っちゃいます。
あと、B−CAS登録をしないでこの表示って消せないですかねぇ・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





