液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

パナソニックTVの4k120P採用機種について

2021/10/03 18:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

何か4K120Pの解像度が表示されないという、また聞きレベルの噂を掲示板で見たのですが、
価格コムではそんな噂はないのでしょうか?
ソフトアップデートを期待されているとも・・・。
あくまで噂です。

書込番号:24377357

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/03 19:06(1年以上前)

>何か4K120Pの解像度が表示されないという、また聞きレベルの噂を掲示板で見たのですが、

そのURLを貼らないと、タダの妄想でしょう。

書込番号:24377455

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/03 19:24(1年以上前)

>Red_ribbonさん
海外BBSレベルの情報でよければ、

事象が確認できてる海外モデルはファームアップ対応がメーカーから既にアナウンスされているとの事。

また、国内での事象確認はされてない、との事。国内で仮に事象が確認されても、海外と同じ対応になると考えられます。

書込番号:24377504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/10/03 20:48(1年以上前)

>Red_ribbonさん
パナソニックUKの解像度問題に触れている公式のソース
https://www.panasonic.com/uk/corporate/news/articles/see-it-all-feel-it-all-panasonic-introduces-its-2021-tv-line-up.html

「At the time of shipping, these ports will support 4K input, but, in the case of 4K High Frame Rate and 4K@120Hz VRR, will only display half the vertical resolution.」

問題がVRR時も含めて今年中にアップデートされるという海外レビューサイトのソース
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1631180677

解像度問題はメデイアテック社製のHDMI2.1チップを使用しているメーカーに共通して影響が出ているもので、ソニーは去年のモデルで問題が出たので今年のXRモデルでは追加チップを積むことで解決しました。XRなしのX85Jでは問題ありのようです。パナソニックのほかハイセンスの日本未発売の海外モデルでもあるようです。

書込番号:24377670

ナイスクチコミ!4


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/03 22:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>meriosanさん

お二方情報 ありがとうございます。
どうやらデマじゃない様子。
去年ソニーが一足先にやらかしてたんですね。
アップデートで治るのなら今買ってもいいし念のため安全策を取るならモデルチェンジ後に買うべき
ということですね。

書込番号:24377844

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/03 22:17(1年以上前)

6月頃からバグ修正SoCを作り出すとかの話も立ち消え
そろそろ修正SoCができたのでしょうか?

非可逆圧縮でデータを半分捨ててただけな現状で
ソフトで帯域を増やせれば良いですね

書込番号:24377863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/04 07:25(1年以上前)

>Red_ribbonさん
国内では確認されてません。また、ファームアップ対応と言っているのになぜモデルチェンジを待つ話になるのでしょう。

書込番号:24378182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/04 08:26(1年以上前)

>プローヴァさん
最近AVアンプでのファームウェアアップデートで振り回されたので
やや神経質になっているんです。

書込番号:24378251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/04 08:29(1年以上前)

>Red_ribbonさん
なるほど。了解です。
ちなみにmeriosanのリンク先によれば、年末までにファーム更新されるとのことなので、来年モデルなら確実に問題なさそうですね。

書込番号:24378256

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/04 09:08(1年以上前)

120Hzも要らないと思ってても、120Hzで使ってみると
PCの動きが2倍速く動く感じで快適ですよ

書込番号:24378331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/04 09:26(1年以上前)

>f_n_t_さん
でも120Hzに対応しているのはゲーム機のXBOXの一部ソフトしか対応してませんよね?
PS5に至っては性能不足で絶望的な状態のようですし。

書込番号:24378354

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/10/04 10:09(1年以上前)

>Red_ribbonさん
PS5でも、ラチェット&クランクのように60Hzまでの場合にfpsが30までしか出ないのが、4K120Hz表示が可能だとfpsが40まで出るようになるなど、実際に120fps出なくても120Hz表示に対応しているメリットがあるようです。

書込番号:24378398

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/04 17:43(1年以上前)

>Red_ribbonさん
ゲームは、まだ2世代 4年ぐらいGPU性能が
上がらないと無理そうですね

ゲームはやりませんし、PCの表示と操作が快適になるぐらいかな
4k30Hzに下げしばらく使ってから、60Hzに上げた感覚で
さらに120Hzで、もうPCが早い早い、って なるだけ

書込番号:24378957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/04 18:48(1年以上前)

そういえば、JZのSoCは 低clockの3コア
XRJのSoCは 高clockの4コア + 4コアです

書込番号:24379052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

クリスタルLEDディスプレイについて

2021/10/02 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

資生堂の研究センターで見てきました。
すごく期待していたのですが、がっかり感がすごいです。
マイクロLEDが次世代の本命とみています。
マイクロLEDも残像についてはブラウン管みたいにはならないのでしょうか?
私はスタッフロールの残像で判断します。
そもそも今のテレビは倍速機能という挿絵や黒挿入で画像を疑似的に作り出しているだけで、液晶自体が速いわけではありません。
ブラウン管は液晶自体が速いためそのような制御はなく、スタッフロールにも何ら残像はありませんでした。

クリスタルディスプレイも流れる映像が流れましたが残像だらけでした。
ブラウン管と液晶などの方式が違うのでこうなるらしいですが、マイクロLEDも液晶と同じ方式なのでしょうか?
ブラウン管の残像のないインパルス方式ではないのでしょうか?
これから画面は綺麗になっていっても速度という部分ではいつまで経っても越えられないのでしょうか?

書込番号:24375724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2021/10/02 21:25(1年以上前)

>達次郎さん

渋谷でNHKの440インチ8Kで紅白とかを見たことがありますが、あまり残像は気にならなかったですね。
NHKの展示では、Crystal LEDはホールド型ではなかったという情報もあるようです。

書込番号:24375822

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2021/10/02 21:45(1年以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます。
AKIRAとかも放映されてたみたいですね。
資生堂もすごくゆっくりクジラが動く画でしたが残像がありました。
資生堂は目の前で見れますからね。
発売された際に倍速とかついていると補正しているので遅いということにはなりますが。
また見れる機会があれば色々拝見したいものです。

書込番号:24375869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/02 22:04(1年以上前)

>そもそも今のテレビは倍速機能という挿絵や黒挿入で画像を疑似的に作り出しているだけで、液晶自体が速いわけではありません。

「倍速」は、「残像」とは全く関係無いですよ?

書込番号:24375899

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2021/10/02 22:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
無関係ではないと思いますが?
倍速切れば高速スタッフロールなんて見えやしないので。

書込番号:24375919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/03 08:27(1年以上前)

>達次郎さん
>>ブラウン管は液晶自体が速いためそのような制御はなく、

ブラウン管は液晶など使ってませんがそれはおいておいて。

液晶や有機で動きボケが出るのは、画素応答速度が遅いのではなく、ホールド型素子だからです。
有機は液晶より二桁近く高速なのに動きボケが出るのはホールド型素子だからです。

ブラウン管やプラズマはインパルス発光素子だから動きボケが少ないのです。

書込番号:24376398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/03 10:34(1年以上前)

>無関係ではないと思いますが?
>倍速切れば高速スタッフロールなんて見えやしないので。

ブラウン管テレビでは「残像」は無いのですよね?
倍速表示が出来るブラウン管テレビを使っていたのでしょうか?
 <自分は、そういうブラウン管テレビを知りませんm(_ _)m

書込番号:24376582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2021/10/03 14:06(1年以上前)

達次郎さん:資生堂の展示では等速・ホールド型の特徴が見て取れた
私:NHKの展示では等速・インパルス型ではという情報もある

こんなであってます?
「Crystal LED ホールド」で検索するといくらか情報・写真が出てきますので参考まで。

書込番号:24376929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2021/10/03 17:10(1年以上前)

達次郎さん、こんにちは。

OLED でも Crystal LED でも、インパルス駆動(的)にしようと思えばできますよ(例えばパッシブマトリクスの OLED は実在しました)。しかし各画素の発光時間を短くするには瞬時輝度を上げる必要があり、寿命(焼き付き)や電力効率その他のトレードオフが生じます(インパルスといっても時間幅ゼロではありませんからね)。OLEDテレビがホールド型なのは、このような事情によります。

Crystal LED は寿命の点では OLED より有利と思われがちですが、高輝度・広ピッチの商用パネルでは楽ではないと思います。逆に言えば家庭用等で輝度を我慢できるなら動画性能的に良いものはできると思います(無論、他に色々問題が・・・)。

NHKのものは詳細を存じませんが、研究開発品という位置づけであれば、寿命を度外視して性能をアピールするのは、技研や業界ではよくある話です。

>そもそも今のテレビは倍速機能という挿絵や黒挿入で画像を疑似的に作り出しているだけで、

おっしゃる「挿絵」について、現状はまだ不完全なようですが、将来的には実用上良い解決策になるかも知れないと思います(超安定なLEDの実現を待つよりは現実的かも)。なお「黒挿入」は、「画像を疑似的に作り出している」わけではなく、突き詰めればインパルス駆動と同じですよね。輝度低下とのトレードオフですが、正当な方法だと思います。

こうして考えると、ブラウン管は、小サイズ・低輝度・低解像度時代でこそ成立した技術であって、結局、コストを含めたすべてを満足する技術は得難い、ということでしょう。

書込番号:24377196

ナイスクチコミ!2


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2021/10/03 20:15(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
分かりやすくありがとうございます。
ソニーが液晶インパルスモードで16倍速を実現していましたね。
当時としては輝度が全く足りず使い物になりませんでしたが。
今ならHDRで輝度が高いので全然実用できそうですね。
OLEDは焼き付きますが、マイクロLEDは焼き付かないですよね?
マイクロLEDは現時点でコスト以外は弱点がないと思っています。
LEDも進化していくわけですから、LEDの年次進化とともに性能も上がっていくと思われます。

残像の件についてはよくわかりました。
HDRで民生用が4000nitになると言われてる中、明るさを1/4にしてインパルスモードを搭載しても実用十二分と思いますけどね。
逆に倍速などで補正かける技術のほうが大変な気がしますが。

ブラウン管は画素の概念がなかったように思いますが、どんなテレビでもFHD表示できましたし。
実際はD3、5端子がついてるかどうかにはよりますが。
最後のほうは今みたいにエンジンも搭載されていましたし。

しかし資生堂研究センターのあの残像でなぜOKと開発者がなるのか私には全然理解できません。
どう考えても汚いのに、倍速にするわけでもなくインパルスにするわけでもなくあの映像を流すことに違和感がないのか・・・
ただ綺麗さをアピールするだけなら動きのない固定の動画、もしくは写真でいいと思いますが。

書込番号:24377614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2021/10/03 22:39(1年以上前)

達次郎さん、こんばんは。

>OLEDは焼き付きますが、マイクロLEDは焼き付かないですよね?

いえ、現在の商用パネルのスペックでインパルス(的)駆動をすると、問題になると思います(※個人の見積もりです)。

>しかし資生堂研究センターのあの残像でなぜOKと開発者がなるのか私には全然理解できません。

彼らもプロですから、ここで議論している程度のことは百も承知のはず。その上で、現在の用途では、それで最善と判断しているのだと思いますよ。

>倍速などで補正かける技術のほうが大変な気がしますが。

どうでしょうね。倍速の技術はAI等で着実に進化すると思いますが、LEDの安定性の問題は、より根源的で大変な気がします。家庭用(低輝度・狭ピッチ)ではそこは楽になりますが、狭ピッチのほうが難しいかも?ですし、他にも色々心配事はあります・・・。

書込番号:24377898

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2021/10/10 22:55(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

新型スイッチが結構善戦してますね。
輝度は全然足りませんが、横スクロールに非常に強いです。
Vitaでは全然だったので、今回は驚きました。
こちらの動画でチェックしました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZIlqx744Lfw

書込番号:24389661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2022/05/14 18:35(1年以上前)

2022年6月3日(金)、4日(土)
【横浜】8Kエクスペリエンス@みなとみらい
https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/event/
https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/assets/pdf/event_20220603_8kex.pdf

4月に開催された宇宙ものや、5月に開催された自然ものの方がいいかな?
洛中洛外図屏風は良さそう。Crystal LEDの色彩や精細度、輝度のチェックはできそうだけれど、動きはあまりないでしょうね。
どうやらイベントは毎月コンスタントに行っていくようなので要チェックかな。

書込番号:24746076

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2022/05/14 20:04(1年以上前)

>すずあきーさん

首都圏羨ましい
関西圏もやってほしい

書込番号:24746223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2022/05/14 21:46(1年以上前)

Crystal LED使用の8Kイベント、「8Kエクスペリエンス@みなとみらい」は、過去4月5月について下記の内容で開催したようです。
月1回くらいでコンスタントに開催する様子ですね。

4月
https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/assets/pdf/event_2022_8kex.pdf

5月
https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/assets/pdf/event_20220502_8kex.pdf

書込番号:24746423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2022/06/04 19:45(1年以上前)

『8Kエクスペリエンス』行ってきました。
文化財がテーマということで、攻めた内容という感じではなかったのかな。
8K撮影のメリットを紹介する企画のようで、「8Kで撮影したままを8Kで見せる」というのとはちょっと違った様子。
それでも洛中洛外図屏風の色彩は良かったです。スタッフロールにややブレが見れました。

資生堂のデモ映像も見てきました。
https://www.sony.jp/crystal-led/casestudy/sonypcl_cc_spark.html
漆黒から掛け値なしに出る輝度はほんと凄いですね。色彩もデモ的で楽しめました。精細度もさすが。
動きの残像は挙げられているコメントに納得。ただ、秒間60コマなりのキレはあるのかな。オブジェクトがゆっくり動くところはやや厳しそうでした。

書込番号:24777844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELの消費電力について

2021/10/01 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

買い替えて電気代がかかるようになったと
実感しますか?
勿論インチ数は先代と同じで。

書込番号:24373470

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/01 18:34(1年以上前)

>Red_ribbonさん

実感したことはないです。
55型有機ELに77型有機ELを追加した形での併用です。
同時に使うことはありません。9割以上77型を使用します。

書込番号:24373534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/01 19:47(1年以上前)

それ以外の電化製品の使用量が全く一緒な状況は無いのだから、誰だって実感できないでしょう・・・

書込番号:24373664

ナイスクチコミ!4


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/01 20:07(1年以上前)

>kockysさん
なるほどプラズマより省燃費なんですかね。?
>YS-2さん

書込番号:24373697

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/01 21:24(1年以上前)

>Red_ribbonさん

私の場合、プラズマ 65型 、液晶4k 58型 有機EL 55型 、有機EL 77型ときてますが。。
特に気になりません。プラズマよりは良いでしょうね。
テレビをどれだけつけるかにもよりますが、、エアコンなどの方が影響でかいと思いますよ。

書込番号:24373829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/02 10:39(1年以上前)

>Red_ribbonさん
65GZ2000ですが電気代アップの実感はありません。

ただ原理的に言えば、前使ってたテレビ次第ですね。

液晶テレビで同サイズと一口に言っても、ハイエンドモデルとエントリーモデルではバックライトの明るさがぜんぜん違いますので消費電力も全く違ってきます。

電気代にリンクする消費電力は、いわゆる「消費電力」ではなく、「年間消費電力量」で比較すれば良いです。仕様欄を確認してみてください。

書込番号:24374701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/02 13:15(1年以上前)

>プローヴァさん

年間消費電力量
37インチの液晶は93 kWh
48インチの有機ELは223
でした。これは電気代増えそうですね・・・しかもタイムシフトマシン

書込番号:24374942

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/02 17:46(1年以上前)

>Red_ribbonさん

電気代増えるのが気になるレベルならばやめた方が良いかと思います。
本当にたかが知れてますよ。

例、エアコンを24時間つけっぱなしで夏の電気代が約1万円上がりました。
これでも夏1ヶ月の電気代は2万5千円程度です。
テレビの電気代なんて誤差の範囲ですよ。

書込番号:24375356

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/02 18:33(1年以上前)

>Red_ribbonさん
どの機種をご覧になったか分かりませんが、有機48JZ1000の年間消費電力量は131kwh/年です。
37型の普通の液晶から48型の有機だと電気代はいくらかは上がります。
今お使いの37型が93kwh/年なんですか?そこから48JZ1000の131kwh/年へ買い替えると、消費電力換算で23W差なので、一日5時間視聴で電気代の月額は91円差です。

ちなみに液晶ハイエンドの55JX950は130kwh/年、有機55JZ1000は162kwh/年です。
32kwh/年の差は、消費電力換算で19W差ですので、一日5時間視聴で、月(30日)あたり75円差になります。

この辺りが気になるなら買い替えはやめておいた方がいいですよ。

書込番号:24375453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/10/02 19:42(1年以上前)

テレビで電気代気にしますか・・・、48インチで。ウチ65インチ有機ですが、全く気になりません。エアコン使用月の電気代UPに比べたらスズメの涙かも。

書込番号:24375592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/02 20:48(1年以上前)

比較したTVは自分が今使用している機器です。
詳細は液晶レグザ37ZP3と有機レグザ48X9400Sです。

有機TVは電気代が高いという印象をもっているのと,、
タイムシフトマシンがかなりの電気喰いだと聞いたことがあるので、
電気喰いかなとそうおもったまでです。
買い替えるならパナソニック機がいいかなあと思い始めたきっかけです。

なんせ我が家の大蔵省・・・財務省が電気代に五月蠅いのでこんなスレッドたてました。

書込番号:24375739

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/02 20:56(1年以上前)

”なんせ我が家の大蔵省・・・財務省が”

そう言う面倒な財務大臣、財務官僚はとっとと更迭してください。

書込番号:24375756

ナイスクチコミ!5


koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/14 11:03(1年以上前)

こんにちは

SONYのBRAVIA XRJ-55A80Jを所有しています。SONYの46型液晶からの買い替えなので、電気代の増加は理解したうえでの購入です。
私も消費電力に興味があって、簡易電力量計(ELPA エコキーパー EC-05EB)を購入し、テレビの各種設定による変化を計測しながら設定しています。
テレビの取扱説明書によると消費電力は347Wとなっていますが、我が家の設定では300までは到達しませんが、映像によって変化するので、とりあえずは明るさと省電力設定をすれば、だいたいは良い感じになると思います。

>Red_ribbonさん
横からの質問で申し訳ありません。
計測していて疑問点がありましたので、ご教授いただけたらと思い、書き込みしました。
取説では、消費電力(リモコン待機時)0.5Wとなっていますが、ずっと25Wのままなのです。
スマホからのコントロールや他の設定もOFFにしているのですが、一晩測っても低くはならなかったです。環境的には、無線LAN接続でブルーレイレコーダーを2台と1TBのハードディスクを1台接続しています。
メーカーには別件で問い合わせしていますが、かなり多忙とかで1週間以上放置です(泣)
よろしくお願いします。

書込番号:24395129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2021/10/14 11:33(1年以上前)

>koc2000さん

指名での質問恐れ入ります。
残念ながらわたしには返答する知識がないので、
他の方の質問による回答をお待ちください。

書込番号:24395163

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/14 13:05(1年以上前)

>koc2000さん
リモコン待機時は、電源切ってるときに動きそうな処理を
切れば0Wになりますよ

一番頑張った状態で、A9GやA90Jは電源切って1分で0W
8分後に25W、2分後に0W、8分後に25W、2分後に0W
の繰り返しです、番組表の更新を辞める設定が欲しいですね

自分がやったのは
全部の番組の視聴履歴 送信を切る、テレビの使用状態や履歴送信も切る
CSチャンネル全部を番組表から削除、見ないチャンネルも
アップデート自動を切る、
サイトにアクセスしてるのを見て
それに関連するアプリを削除 停止
hulu netflix u-next primevideo tsutaya を停止
システムアプリの連絡帳やカレンダーの同期や実行も停止

書込番号:24395309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/14 13:28(1年以上前)

>koc2000さん
本機ではありませんが同じソニーのAndroid TVで消費電力を監視した方がいらっしゃいます。下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152463/SortID=23761463/

これによると消費電力が0-0.5Wに落ちるのは電源オフ期間のわずか16%前後とのことです。
ソニーのAndroidはこんな感じなので、散発的に測定しても25W前後と測定される場合が殆どだと思います。

書込番号:24395339

ナイスクチコミ!1


koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/14 15:06(1年以上前)

>Red_ribbonさん
>f_n_t_さん
>プローヴァさん

情報ありがとうございました。
劇的に消費電力を落とすのは難しいような感じですが、さっそく試してみたいと思います。
(今は、コンセントスイッチで完全に切ってます。)

私も情報を探してみましたが、ブルーレイをサーバーに設定する機能に関連して、ブラビアリンクもどうなのかも確認してみたいと思います。

書込番号:24395468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/10/14 15:11(1年以上前)

>koc2000さん
>>今は、コンセントスイッチで完全に切ってます。

そんなことはやめた方がいいですよ。
バックグラウンドプロセスがいっぱい動いているOSで電源をバシバシ切られてしまうと、OSが処理すべきプロセスが処理できないままどんどん溜まっていきます。ただでさえ不安定なOSですから。

書込番号:24395477

ナイスクチコミ!2


koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/14 15:18(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですか
ご忠告有難うございます。
それでは、消費電力の低減を目指して、頑張ってみます。

書込番号:24395483

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/14 17:33(1年以上前)

>koc2000さん
簡単に減らすには、線を繋ぐと常時電気を消費する
有線LANを抜き、Wi-Fiにすれば、ルーターとテレビで0.5W減るかな
使わないときにテレビのWi-Fiを切れば、テレビも動作しなくなるかなと
(LANの線を毎回抜くよりも楽)
自分のBRAVIAは、だいたい時間比で80% 0Wで眠ってますよ

書込番号:24395667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/15 09:52(1年以上前)

>f_n_t_さん
接続は無線LANです。有線でも可能ですが、無線の方が良さそうですね。

>>自分のBRAVIAは、だいたい時間比で80% 0Wで眠ってますよ
それは、凄いですね。早く設定のキモみたいな所を見つけたいです。
昨晩、ホームサーバーの設定をOFFしたり、外付けHDDを外して計測してみましたが、1W低減しただけでしたので、利便性を考えてホームサーバーだけ元に戻しました。
テレビをOFFすると、背面からファンの音とテレビ内ハードディスクのカリカリ音がしばらく続いていましたが、その音が収まっても消費電力は25Wのままでした。
2分、8分ともありましたので、20分ほど様子を見ていましたが、ずっと25Wのままでした。

昨日、教えていただいた中で、まだやっていないのは
@全部の番組の視聴履歴 送信を切る、テレビの使用状態や履歴送信も切る
Aアップデート自動を切る、
Bサイトにアクセスしてるのを見てそれに関連するアプリを削除 停止
Chulu netflix u-next primevideo tsutaya を停止(この内、使っていない物は停止します。)
Dシステムアプリの連絡帳やカレンダーの同期や実行も停止
なので、今後チャレンジしてみます。
結果については、またお知らせします。
ありがとうございました。

書込番号:24396555

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットフリックスアプリについて

2021/09/22 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:889件

何故か新しいREGZAシリーズはネットフリックスアプリがないのでしょうか?
Android TVなのにインストールも出来ません。
どうしてもネットフリックスを観たかったらブルーレイプレーヤーのアプリかファイアースティックtvなどを使うしかなく、あれだけの世界的なアプリなのに不思議です。
ソフトウェアのアップデートで対応する予定なのかな?
Google playがあるのに尚更です。
どなたか、説明して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24356791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 00:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>何故か新しいREGZAシリーズはネットフリックスアプリがないのでしょうか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1345401.html


>ソフトウェアのアップデートで対応する予定なのかな?

非常に可能性は低いと思われます。
「大人の事情」が解消出来ればアプリレベルのインストールが出来る様になるかも知れませんが、そう甘くは無いような...

書込番号:24357077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2021/09/23 05:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
おはようございます。政治的な事があるみたいですね。
XSシリーズまでリモコンのボタンがあったのに。

TVSは完全にある国の会社になったみたいですね。
UIもまるっきり変わっていてREGZAって感じが皆無になっています。残念です。

本当にありがとうございました。よく理解出来ました。

書込番号:24357265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 07:34(1年以上前)

>おはようございます。政治的な事があるみたいですね。
>XSシリーズまでリモコンのボタンがあったのに。

政治的?
国とかは絡んでいませんよ?

「AndroidTV」のライセンスとかとの兼ね合いなのでは?

レグザ側も元々搭載予定だったから、その為のボタンも用意していたけど、折り合いが付かなかったので「別の機能」に割り当てることになっただけでしょう。


>TVSは完全にある国の会社になったみたいですね。
>UIもまるっきり変わっていてREGZAって感じが皆無になっています。残念です。

OSが変わったのですから、UIが変わっても普通なのでは?
「Windows」と「Mac」でもUIは全く違いますよね?
 <「Android」のバージョン違い程度では無いのですから...
  「Android」の場合、バージョン違いでUIも変わる事も有る様ですが...(^_^;
  https://www.sony.jp/support/tv/update/androidtv_osv-p2/
  ソニーは、昔のXMBの方が使い易かったような気もします(^_^;

書込番号:24357347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2021/09/23 08:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、すみませんでした。Androidとの調整してですか。そんな事もあるんですね。知りませんでした。
そうですよね、OSが変わればUIも変わりますよね。
変な事を考えてしまいました。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24357420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:63件

鬼くんは嫌いな芸能人とか見たくないからザッピングしなくなったんだお

チラリと見ただけで楽しい気分が台無しだお

テレビはデジタル化して便利になったんだから嫌いな芸能人や声優とか登録したら出演する番組はテレビ欄にもザッピングでも映らない機能をつけてほしいんだお

そうじゃないと安心してゴールデンタイムのテレビが見られないんだお

どうして可能なハズなのにやらないのかお?

テレビを変えたときに嫌いな芸能人が映るのは嫌いな人が訪ねてきたぐらいのショックがあるんだお
寿命が縮むお(ノ_・。)

書込番号:24356407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2021/09/22 17:44(1年以上前)

>鬼舞辻無惨さん

テレビを見ないのが一番ですね。

書込番号:24356412

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/22 18:13(1年以上前)

テレビと言うか民間放送のお客様は広告スポンサーなので視聴者の主張なんて聞いてくれませんよ。
因みに放送→放置して送りっぱなしの略です。※民明書房より

見ないに限ります!

書込番号:24356441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/22 18:22(1年以上前)

自分はCMが見たくないから民放ほぼ見ません

書込番号:24356458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/22 20:26(1年以上前)

>鬼舞辻無惨さん

どうして価格.comは、だおだお言う奴をすぐ書き込み拒否する機能がないのかな

書込番号:24356621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/22 23:57(1年以上前)

語尾に「だお」って入れたら、投稿者以外は見られない様にして欲しいな...

>どうして可能なハズなのにやらないのかお?




個人個人の要望を聞けるほどメーカーは儲かっていないです。

鬼舞辻無惨さんが、テレビメーカーに20億円位投資すれば、そういう機能を追加してくれるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24357042

ナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/23 07:34(1年以上前)

ネット配信だけみればいいですよ。
もしくは、みたい番組だけ視聴予約してみるとか。

書込番号:24357346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Androidテレビ

2021/09/22 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

今、fire TV stickを使っています。
音声での反応が面白く、便利でもあるので、気に入っています。

有機ELテレビを購入することになり、
音声での反応ができるのは、sonyのAndroidテレビということらしいのですが、
他のメーカー、機種、とかありますか?

すみません、店頭でお尋ねすれば良いのでしょうが、
よろしくお願いします。

書込番号:24356370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/09/22 17:51(1年以上前)

>メアリーチーズさん
こんにちは
音声機能でしたらパナソニックや東芝にも付いてますよ。パナソニックは独自音声操作、アレクサ、googleに対応、東芝は独自の音声操作、アレクサに対応します。

パナソニックや東芝の有機ELはAndroidではないので、バグも少なく、安定しており、ソニーよりおすすめですね。録画機能もソニーにないオートチャプターやLANダビングの機能が備わります。東芝にはタイムシフトマシン機能もついてますね。

ソニーの録画機能が貧弱なのはレコーダーも一緒に買って下さいという意図のようです。

パナソニックのJZ2000は今買うなら数ある有機の中でも画質・音質の点で特に鉄板機種になります。

一度店頭でご覧になってみてください。

書込番号:24356425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/22 23:51(1年以上前)

>有機ELテレビを購入することになり、
>音声での反応ができるのは、sonyのAndroidテレビということらしいのですが、
>他のメーカー、機種、とかありますか?

ココでも
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=55&Monitor=&Remote_Controller=on&
こうすると、お望みの製品を探し出せます。
 <ただ、この機能は間違っている場合も有るので、製品の説明サイトで本当に出来るか確認して下さいm(_ _)m


https://www.regza.com/regza/lineup/x8400/function_02.html
https://panasonic.jp/viera/products/hz1800/easy.html#mic
こんな感じで、しっかりと説明されて居ると思いますm(_ _)m

書込番号:24357031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/24 08:36(1年以上前)

>プローヴァ さん

丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
他のメーカーにもあるんですね。

画質、音質など比較して検討したいと思います。

>名無しの甚兵衛さん

検索できるるところを教えていただいてありがとうございました。

書込番号:24359456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング