液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの購入に関する相談です

2020/04/30 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 tettteさん
クチコミ投稿数:5件

引っ越しに伴いテレビを買いたいのですが、コロナで小さいこどもを抱えて家電量販店になかなかいけず、こちらでご教授いただけたら嬉しいです。

・40インチ
・アマゾンプライムを見たい
・録画をしたい
・dvdを見たい
・市販の壁掛けスタンドが利用できる
・4K対応(詳しくないですが4Kがいいんですよね…?)
・価格は6万円以下

この要望を兼ね備えるテレビはありますでしょうか。
ファイヤースティックの利用や外付けの機械を買った方が安くすむなどありましたら、合わせて教えていただきたいです。
機械にうとくて、簡単にできるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23370910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 17:37(1年以上前)

>tettteさん
こんばんは。
とりあえず価格コムの絞り込みで絞り込むと下記リストになります。一応国内でサービス体制がありそうなメーカーに絞りました。4Kだと40インチクラスでは43インチが多いのでそれも入れてます。

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,232,3790&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000

この中でC310Xはアマゾンプライムに対応しますが、発売が古くネット通販でしか入手できないので、アフターを考えると積極的にお勧めできません。

上記の中で量販店系の通販ショップで購入できるものを選んで、アマゾンはfire TV stick 4Kで見るのがよろしいかと思います。
但し現在fire TV stick 4Kは長期欠品中です。

この中では43E6800あたりですと量販店系の通販ショップでも入手可能ですね。6万前後でstickも買えるでしょう。

書込番号:23370957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/30 18:54(1年以上前)

>tettteさん
>プローヴァさん
条件のDVD再生が厳しいです。blu-rayは不要なんですか?

唯一の機種が
https://kakaku.com/item/K0001054139/spec/#tab
三菱ですね。これでも7万5千円です。アマゾンはfirestickを別途購入の必要ありです。

1万円程度のblu-rayプレイヤーを別途つけた方が選択範囲が広がります。
https://kakaku.com/item/K0000961383/?lid=20190108pricemenu_hot
こういうのです。

書込番号:23371112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 19:34(1年以上前)

>kockysさん
あの条件は、プレーヤーを繋げば見れる機能をテレビが持つ、と解釈してます。プレーヤー等は既にお持ちかもしれませんし、流石にあの予算では厳しすぎです。

>tettteさん
商社系の中華ブランドだと予算内でプレーヤーも買えるかもですが、アフターが心配なのでおすすめ出来かねます。
という事でその予算内でstickもプレーヤーもとなると流石に無理です。
プレーヤーは1万円以内で買えますので別途予算を立てて用意してください。

書込番号:23371206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 19:38(1年以上前)

>tettteさん
候補内でハイセンスのF68Eなどがありますが、あれは東芝由来のチップ等も入ってない完全なハイセンス設計の素モデルなんで、ちょっと流石に推せないですかねー。まあプレーヤーも予算内で収まりそうなので、映れば良ければどうぞ。

書込番号:23371211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tettteさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 20:29(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん
みなさんご丁寧にありがとうございます!
コロナで外出できず店員さんに聞きにいけなくて、家電量販店に直接オンラインで聞けるようなサービスも見つけられず、子どもを見ながら調べるのが大変で、本当に困っていたので詳しく教えてもらえてとてもありがたいです。
おすすめいただいた商品だとdvdプレイヤーが必要になって、そもそも予算を低く見積もっていたということですね。
よくわかっておらずお恥ずかしいです。
予算はあげられないので、小さめのテレビを探した方が良さそうですかね。
無知で申し訳ないのですが、テレビとdvdプレイヤーを買ったらそれですむものなんでしょうか?
何か線とか買う必要はありますか?
設置のサービスもあるみたいですが、取扱説明書とおりにする以上に何か難しいことはありますか?
4Kに対応していないとテレビがみられなくなるんですか?

書込番号:23371327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 20:44(1年以上前)

>tettteさん
では、
・テレビ ハイセンス43F68E
・プレーヤー パナソニック DMP-BD90
・amazon fire tv stick 4k
でいきましょう。
他には、
・HDMIケーブルが必要です。アマゾンベーシックなどで選べば数百円で買えます。
アンテナは今のテレビについているものを使ってください。

書込番号:23371366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/30 21:10(1年以上前)

>コロナで小さいこどもを抱えて家電量販店になかなかいけず、

>コロナで外出できず店員さんに聞きにいけなくて、家電量販店に直接オンラインで聞けるようなサービスも見つけられず、子どもを見ながら調べるのが大変で、本当に困っていたので詳しく教えてもらえてとてもありがたいです。

基本的な予防方法は「インフルエンザ」と同じです。

・他人の触ったモノを極力触らない(エスカレーターの手すり、リモコン等)
  ※エレベーターで階のボタンを押す場合は、指の関節などで押すとか、「指先」を使わない様にすると、その後なにげに顔を触ったりしたときの感染を予防できます。
・お店に入ったとき、フロアを移動するとき、お店を出るときにアルコール消毒する。
・マスクは外さない。外している人に近付かない。
  ※前を歩いている人がマスクを外していると、その後を歩いている人に飛沫感染する可能性が有るそうです。

お子さんが小さいので、その辺の我慢が出来ないカモ知れませんが、お店が開店している以上、「聞きに行けない」という訳では有りません。
 <「テレビが必要だからお店に来た」なら、「不要」な用事では無いですし...

また、「今のテレビが普通に使える」なら、取り敢えず買い換えは落ち着いてからでも良いのでは無いでしょうか?
 <落ち着いたらセールなどで大きく値下がりする可能性も...
「DVD」は、再生機能も兼ねたBDレコーダーを買う事で、テレビの録画機能を補うことも可能です。
ネット動画については、「FireTV 4K」などを購入した方が、買い換え毎に「あの機能は有るか?」を気にせずに済むかと...(^_^;

引っ越しで前のテレビは廃棄してしまったのでしょうか...(^_^;

書込番号:23371453

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/30 21:18(1年以上前)

>tettteさん
私もプローヴァさんが纏められた構成で良いと思います。
いや、、明確に条件にDVD見れるって書いてあったので一体型だよなぁ。。検索するとほぼ10万超えの製品ばかり、、
厳しいなぁと思っていた次第です。

書込番号:23371472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2020/04/30 21:44(1年以上前)

>tettteさん

プローヴァさんお勧めのテレビで行けませんかね。DVDプレイヤーとケーブルで意外と圧縮できそうなんで。
アマゾンで「DVD プレーヤー HDMIケーブル付き」と検索すると、3000円からあるようです。

43E6800 55242円
Fire TV Stick 4K 6980円
DVD プレーヤー HDMIケーブル付き 3180円
計65402円

アマゾンの具体的な製品はスレ主さんに決めて頂くとして(アマゾンならもし動かなくても返品できると思います)。

あと、スレ主さんは録画もしたいようですが、それが抜けてますね…いくらかなあ。

書込番号:23371538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 22:09(1年以上前)

>すずあきーさん
>tettteさん
う。確かに。HDD忘れてました。
ではもうBDも諦めてDVDにしましょう。

・テレビ ハイセンス43F68E 37980円 ビックカメラ
・プレーヤー ソニーDVP-SR20 3875円 ノジマ
・HDD バッファローHD-LDS2.0U3-BA 7880円 joshin
・fire TV stick 4k. 7000円くらい

後はアマゾンで赤白黄ビデオケーブルを買えば、全部で6万未満で行けますね。

書込番号:23371586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tettteさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 22:15(1年以上前)

>プローヴァさん
>すずあきーさん
>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん
みなさん本当にありがとうございます!!
無事買えそうです。
諸事情でテレビが今なくて、本当に助かりました。
丁寧に教えてくださって本当に心から感謝します。
ありがとうございます。

書込番号:23371606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 22:29(1年以上前)

>tettteさん
いえ。私は結構楽しかったです(笑)。

1000円くらい足が出てもよろしければ、DVDプレーヤーの代わりにブルーレイプレーヤー
・LG BP250 7443円
にされれば、ブルーレイも見れますし、DVDを見ても画質がグッと良くなります。
HDMIケーブル入れて全部で61000円くらいです。

書込番号:23371636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tettteさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 22:45(1年以上前)

>プローヴァさん
本当ですか。
こちらとしては感謝しかないです。
ブルーレイがみられるのもあるんですね!
1000円ならそちらにしてみます。
重ね重ね本当にありがとうございます。

書込番号:23371671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 23:30(1年以上前)

>tettteさん
いえいえ。
調べたら、LGのブルーレイプレーヤーはHDMIケーブル同梱でしたので、追加で買う必要はありませんでした。
結局283円足が出るだけで収まりました(笑)

書込番号:23371781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tettteさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 07:57(1年以上前)

>プローヴァさん
この度は本当にありがとうございました!
おかげさまで全て購入することができました。
頼れる人がまわりにおらず、本当に助けられました。
心からありがとうございます!!

書込番号:23372187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品TH-55EX850

2020/04/24 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

先日近くのヤマダ電機で展示品のTH-55EX850が税別99800円6年延長保証付きで販売されていました。
サイドにスピーカー付きで音質も良さそうなので購入を検討していますが皆さんのご意見をいただきたいです。
店員さんが言うには店頭で展示されてから約2年くらい経っているそうです。単純に中古を買うようなものですか?それとも値段や保証付きをみて買いだと思いますでしょうか?

書込番号:23358186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 22:40(1年以上前)

私ももってます。特に音質は最高にいいと思います。画質も見やすいとおもいますよ。二年前に18万ぐらいで買いました。

書込番号:23358280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/24 22:48(1年以上前)

>KOBATO1794さん
こんばんは。

EX850は2017年10月発売で、その当時からの展示品でしょうから、すでに2年半たってますね。1日10時間最大輝度でつけっぱなしなので、稼働時間は9125時間、一般家庭のテレビ平均視聴時間は1日5時間なので、一般家庭の約5年分の使用時間になりますね。そろそろ長期保証も切れて心配になるころです。バックライトLEDも輝度劣化している可能性はあります。

ということで、この展示品はただの中古品ではなく、「使い込まれた程度の悪い中古品」ということになります。

価格ですが、この製品の新品最終価格は13万円位でしたので、そのちょうど3割引きくらいになっており、展示品は3割引きという定石通りの価格ですね。でも展示期間が長すぎるので、どうしても買うならあと2万くらい値引き要求したいところですね。長期保証が付くのはいいですが、ヤマダの長期保証は保証使う3-4年後くらいになったら部品代が保証されなくなるので実用性には欠けます。

ということで、もちろん判断はスレ主さん次第ですが、そもそもテレビは実働展示ですので、そのような商品の展示品を買うのは個人的にはあり得ない、信じられない話ですね。

つけっぱなしになっているだけでなく、レイアウト変更などで何度も移動しているでしょうし、だれがどのように触ったりしてるかもわかりません。リモコンなんて何度も落とされているかもしれませんね。店じまいの時間になると、テレビの電源もリモコンでいちいち切らずに元電源を一斉に落とすんですよ。OS上で動いているスマートテレビなのにね。

まあそんな感じで、私はお勧めできませんが、ご自身でお決めください。

書込番号:23358290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/25 07:41(1年以上前)

TVのような大型家電は発熱による劣化がやはり心配ですよね。店頭で四六時中2年間点けっぱなしとなると目に見えない所で結構よれている可能性は有ります。ひょっとしたら来客の子供が意味なく画面をバンバン叩いていたりするかもしれません。

もし購入するなら保証については制限の無い5年保証を付けて貰う位じゃないと割が合わなさそうです。その辺りを交渉してみて話が合わないなら縁が無かったものとしてきっぱり諦めた方が良いでしょう。

書込番号:23358711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/25 21:18(1年以上前)

音質がすごく評価がいい様なので購入したいのですが、展示品というのが引っかかっています。

書込番号:23360210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/25 21:19(1年以上前)

やはり2年の展示で劣化しているのですね。
ヤマダ電機の保証内容もあまりよろしくない様ですね。

書込番号:23360214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/25 21:23(1年以上前)

やはりあまり購入にはすすめられない様ですね。
劣化による早い故障も可能性がある様ですし購入には慎重になった方が良いですね。
とてもいい商品の様なので残念ですが…。

書込番号:23360225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの有機ELテレビ

2020/04/21 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

現在、SonyのKJ-65X9300Dを利用しています。

私の不手際で、一部破損させてしまったので、
新しいテレビを買おうと考えています。

最近のテレビ事情に詳しくなく、
皆様のオススメと、その理由を教えて頂けますと助かります。

条件は以下の通りです。
・予算は40万円前後 + 2〜3万円は可能
・画面サイズは65インチ限定
・主な用途はUHD-BDの鑑賞
・チューナーはあってもなくてもよい
(現在のテレビにはアンテナを接続していない)
・録画機能はあってもなくてもよい
・スピーカーあってもなくてもよい
(外部アンプからしか音声出力しない)

上記の通りなので、本来ならばテレビではなく
ディスプレイで充分なのですが、
映画鑑賞に耐えるディスプレイは選択肢が少なく
テレビを利用している状況です。

現在気になっているのは、
6/6発売予定のKJ-65A8Hです。

詳しくはないので、これが良い選択なのか否かもわからず。


何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:23352435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/21 22:25(1年以上前)

>shihirosさん
こんばんは。
画質で選ぶなら、
パナソニック TH-65GZ2000
の一択ですね。
ほぼ全ての国内評論家、ライターの強い支持があり、海外レビューサイトでも別格扱いになってます。
後継機のHZ2000はマイナーチェンジです。まだ国内モデルは発表されていませんが、コロナ影響でいつになるかわかりませんし、出ても当分は値段が高く候補には乗らないでしょう。

書込番号:23352520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/22 05:47(1年以上前)

>shihirosさん

今の条件であればご指定の機種でも問題ないです。あとはどこまで画質に拘るかです。
パナソニックGZ2000が最も高画質と言われてますが当然好き嫌いはありますので。

書込番号:23352936

ナイスクチコミ!0


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2020/04/22 09:47(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご回答、ありがとうございます。

GZ2000、とても人気があるようですね。
現在、最安値が44万円弱なので、
現物を見たうえで、もう少し頑張れないか
交渉してみるのも良いかもしれません。

同じPanasonicの、GZ1000、
東芝のX830、SonyのA9G、LGのE9PJAでは、
それぞれどのような特徴があり、
UHD-BDの画質だけにフォーカスした場合、
どれが一番オススメになるでしょうか。

よろしければ、第二候補の選定にご助力下さい。

書込番号:23353224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2020/04/22 09:52(1年以上前)

>kockysさん

ご回答ありがとうございます。
やはり、最後は画質の好みになりますよね。

この時世がら、なかなか量販店に赴くのも憚られ、
よろしければ各社モデルについて、
kockysさんのご印象を伺えると大変助かります。

もちろん、最後は自分で確認のうえ購入いたしますが、
確認する観点の参考にもさせて頂ければ。

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:23353232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/22 10:32(1年以上前)

>shihirosさん
ざっくりと印象です。パナソニックはソニーより色は濃くでる印象です。ソニーは若干あっさり。
パナソニックのFZ950使ってますが日常使いに特に不満無しです。

こういう製品は良いもの使い出して慣れると別の製品見たときに粗が見えだす可能性があります。
高いレベルが普通になって、、それより低いとすぐ気付いてしまう。。ここに重きを置くかは個人の判断ですが。

書込番号:23353285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/22 11:57(1年以上前)

>shihirosさん
そうですねー。
2月頃なら40万切りも狙えましたが、今はどうでしょうね。
コロナ禍で全体的にテレビが品薄な中、GZ2000は国内生産なので、少量ですが物は一定量供給できているようですね。それと、GZ2000は実力を兼ね備えた鉄板モデルですので、安売りする必要がない、というのはありますね。まあでも大都市部なら価格コム最安値からポイントバック程度は狙えると思いますよ。

GZ1000、東芝のX830、SonyのA9G、LGのE9PJAですが、これらはLG供給のOLEDモジュールを使っているので輝度値はGZ2000と違って標準レベルです。GZ2000はパネル組み立てを内製化し、熱抵抗を下げているので輝度値は階調によりますが、標準モジュールよりも2-4割程度は明るいですね。ここがGZ2000の価値です。一般家庭より10倍近く明るい店頭ではわかりずらいですが、自宅程度の照度環境なら差は明確です。

標準モジュール採用機の中で、GZ1000はパナソニックの画像処理により暗部階調表現の正確さは他社より一頭地抜けています。電灯を消して夜間に映画を見るような場合は真っ黒の少し上くらいの階調をパナソニックは正確に再現できます。ソニーやLGはあるレベル以下の階調はばっさり黒に落としていますね。まあこの辺はものすごくマニアックなレベルの話ではありますが。

ほかの機種についてはデフォルト画質の好み程度の差です。好みのものを選ぼうにも、店頭の明るい照明下では、どれも似た感じに見えてしまうと思います。

録画もしないしメインはUHDBDとのことですのであまり関係なさそうですが、一般的には機能面で選ぶのも手ですね。東芝とパナソニックは録画方面に強く、ソニーとLGは録画面は弱いです。ソニーは同時裏録1番組しかできませんし、ソニーとLGはLANダビングも不可です。
OSプラットフォームの安定性は、パナソニックやLGが安定度が高くサクサク、東芝は安定度は高いがネットのスループットが低め、ソニーは最近のモデルはサクサクになったけど安定度は低め、バグも多めな印象です。

まあOLEDですので、液晶と比べるといろいろな画質要素で元々優位です。皆LGモジュールを使っているので画質差はそれほど大きくはなく、性能面で傑出しているGZ2000を除けば、どれも一定水準はクリアできている製品であることは疑いありませんね。

予算を考えると、感動レベルの画質を求めるとGZ2000の一択になりますが、X9300Dからの移行ならどれを買っても大きく後悔することはないでしょう。

書込番号:23353430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2020/04/22 22:44(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん

お二人とも、ご感想ありがとうございます。
第一候補、GZ2000、第二候補、GZ1000、として、
店頭に試聴に行きたいと思います。

しかし、最寄りのヨドバシ・・
休業してしまい、いつ営業再開されるのか不明な状態です。

いま利用しているテレビが破損して
映像が乱れてしまっているので、
暫く煩わしい日を過ごす事になりそうです。

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:23354573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとテレビどちらがおすすめ?

2020/04/16 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

下記の用途で、モニターとテレビで迷っています。アラフォーの夫婦2人暮らしです。
1. ニンテンドーSwitch
今回どうぶつの森が発売されたので、こちらのゲーム機を購入する事になりました。
2. NetfrexとYouTube
普段はほとんどスマホで見てて、たまーにノートPCを開いて見ます。リモコンで、寝転びながらでも快適に見れれば、テレビの方が良いかなと考えてます。
3. ノートPCのデュアルモニター
これもテレビを置く部屋では、仕事をしないつもりですが、たまーに使うかもと思ってます。
4. テレビ
今はテレビ無し生活8年くらいなので、当分見てないですが、嫁はテレビ好きなのでたまにみるかなと。

寝室に置く予定で、5畳になります。置く場所は、幅70センチ強だったので32インチを考えてます。

アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23342781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/16 21:45(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
こんばんは。

32インチだと微妙ですね。

テレビのカテゴリーだと、4Kテレビは40インチからなので、ラインナップがなく、2Kの安物テレビしかありません。Netflixもyoutubeも今や4Kコンテンツは普通にありますが、これらをTVの大画面で4Kで見れないのは残念ですね。せめて40インチになれば4K TVをお勧めできますが。

モニターと迷われているとのことですが、モニターだとTVは見れませんが、奥様には我慢してもらえばよいのですか?

TVをPCモニター代わりにするのは個人的にはお勧めできません。TVだと画面サイズが大きすぎるため、視聴ポジションをPC使用時(近め)とTV視聴時(遠め)で変えたりする必要があり、使いにくく感じます。

書込番号:23342818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/16 22:13(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
テレビをお勧めします。

1 テレビで良い。
2 リモコンで使える。但し、対応のものでもパソコンと比べると使いづらいですよ。
3 モニターが良いが、、頻度少ないならテレビでも使えれば良いと考える。
4 たまにでも見れる。モニターならば見れません。

上記で優先度つけてテレビが良いと思いました。スレ主さんがどう思うか次第です。
但し、評価が良い32インチクラスでもイマイチな機種ばかり。。モニターとしては解像度低いですね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=32-37&pdf_ra=4.50

個人的には40インチ4kもイマイチなのばかりです。43インチ位まで選択肢広がりませんか?

書込番号:23342878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/04/16 22:21(1年以上前)

視聴ポジションは盲点でした。
有難うございます!

書込番号:23342897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/04/16 22:23(1年以上前)

43インチが良いんですね。
大きいとゲームも楽しいでしょうか?
経験がなくイメージ出来ず。。

書込番号:23342902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/16 22:37(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
こんばんは

32型を一時期使ったことがあります。

無線キーボードと無線マウスが欲しくなりました。

書込番号:23342929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/17 00:12(1年以上前)

>寝室に置く予定で、5畳になります。置く場所は、幅70センチ強だったので32インチを考えてます。

5畳の部屋はいいとして寝室って場合、配置がどうなのか?ってのが気になる

ソファとかあってじっくり座って見れるとかなら43,49(50)の4Kテレビを買うのがいいかな?って思うけど、寝っ転がりながら見る、ベッドと画面が近いとかだったら大きくても40インチくらいまでの方がよさそうだし

PCのモニタに使う(ノートPCとデュアルモニタ)って件に関しては、仮に15インチと40インチのデュアルモニタだとするじゃない?

これくらい差があると2つのモニタを並行して使うのは使いにくくて、ノートPCの画面を大画面に映す的な使い方(動画配信を見るとかそういう使い方)だったり、あとノートPCだとしてもキーボードとマウスを別に用意して大画面モニタ1個って使い方ならありだろうね

仕事って書いてるから後者の使い方になるのかな?まあ仕事内容がどんなのか分からないけど、プログラミングとか動画編集、写真加工みたいなのは小さい画面でチマチマやるより大画面で作業すると割と捗るよ

書込番号:23343108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/17 09:24(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
モニターではTVは映りませんので、テレビ好きな奥様のことを考慮して、テレビの中から選ぶとすると、まず4K 40インチクラスでソニー、パナソニック、東芝で検索すると、下記のリストになります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-44&pdf_so=p1

2019,20年モデルの中で、商品ランク別に個人的お勧めは、下記になります。

エントリーモデル(倍速なし)
・東芝43M530X,43M540X

ミドルレンジモデル(倍速あり)
・ソニー 43X8500G
・パナソニック 43GX855

書込番号:23343484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/17 10:06(1年以上前)

ゲームだけならPCモニターで良いと思います。
しかし、NetflixやYouTubeを見るなら4Kテレビで見る方が圧倒的に高画質だし満足度が上がります。

家族にテレビを優先して、一人で同じ海外ドラマをブラビアとスマホ、タブレットで見ると暗いシーンで良くわかる。

書込番号:23343554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/04/17 10:16(1年以上前)

確かに、YouTubeを見る時の操作性は、検討する項目かもしれませんね
モニターを購入して、Chromecastなので、私のスマホのピクセル3Aを表示するなどは使い心地としてはいかがでしょうか?
スマホを横にすれば、モニターでもワイドに表示できるのでしょうか
余白はしょうがないかなーと思っていますが

書込番号:23343568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/17 10:50(1年以上前)

>モニターを購入して、Chromecastなので、私のスマホのピクセル3Aを表示するなどは使い心地としてはいかがでしょうか?
>スマホを横にすれば、モニターでもワイドに表示できるのでしょうか

Chromecastは使ってないけど、スマホの縦横表示とかには対応すると思うよ

でもあれだね、キャスト機能も便利ではあるんだけどYouTubeを見るとか動画配信を見るみたいなのってキャスト(実質スマホで見てる)で使うChromecastより、スタンドアロンで使えるFireTVStickの方が便利だと思うよ

書込番号:23343608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/17 11:13(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん

パナソニックやソニーのテレビならmiracastに対応しますので、chromecastデバイスはなくでもandroidスマホ等からワイヤレスディスプレイは使えます。横にするとTV側も横になります。

chromecastをモニターにつなげば、chromecast内蔵アプリでネット動画配信系のyoutubeやNetflixも見れますし、miracastによるワイヤレスディスプレイも可能です。fire TV stickとやれることは何ら変わりありません。

ですが、電波の受信ができませんので、普通の地デジなどの放送が受信できないのは難点ですね。

書込番号:23343628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/04/17 18:02(1年以上前)

>プローヴァさん
>どうなるさん
>筋トレ好きさん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
みなさん、有難うございます。
本日店頭にて見た所、まずは、4K(たくさん見たので、メーカー差があるかも不明ですが)がやっばり良いなということと、シャープの音声入力に惹かれました。

下記の2点で、決めようかなと思うのですが、高い方は、倍速機能(フレームレート?)が、6倍速?で、安い方は、倍速がついてないので、ゲームすると少しぶれるぐらいなんでしょうか?ゲームもどうぶつの森とか、マリオカートとかで、そんなにハードなもの(FPSとか?)はする予定ないので、個人的には、安くて大きい方が良いかなと思ってます。
ちなみに、タンスを別の部屋に移動して、テレビの置く場所を確保することにしました。

高い方
価格.com - シャープ AQUOS 4T-C43AM1 [43インチ] スペック・仕様 https://kakaku.com/item/K0001060666/spec/#tab
安い方
価格.com - シャープ AQUOS 4T-C45AL1 [45インチ] スペック・仕様 https://kakaku.com/item/K0001093360/spec/#tab

書込番号:23344178

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/18 12:10(1年以上前)

倍速が付いている方がいいと思います。

書込番号:23345523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/04/18 17:06(1年以上前)

結局、安さに負けて下記を注文しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZJB5MJB?ref=ppx_pt2_mob_b_prod_image

皆さんのアドバイスで、4K、レイアウトを変更して、43インチにする事になりました。
有難うございます!

書込番号:23346120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/21 15:27(1年以上前)

自分は
40型、ソニーIPS
43型、ハイセンスVA
43型、LG IPS
43型、パナソニックIPS倍速
と変わっていきました
ハイセンスだと全てVAだと思うので画角気になるのだとLGがいいです
倍速が欲しいのだとかなり金額が上がります
まだハイセンスも使ってますが左右は気にならず上下が気になる程度なので気にならない人は気にならないと思います

書込番号:23351729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

大型TVを購入を検討中

2020/04/14 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

画像@

画像A

画像B

お世話になります。
現在、東芝製:32S7(2013年製)を使用してます。

現在、コロナ影響で自宅テレワークになりつつあるのですが、テレワーク中、やはり、
世間の情報が知りたく、TVニュースを良く見るようになりました。

んで、現在のPC机から見るとどうしてもTVが小さく感じてしまい、大型TVの購入を検討してます。

現在のTVを見るパターンとして、
@PC机から見る場合(画像@の目線です)
A映画とかアニメを見る時(画像Aの目線です)
B食事中(画像Bの目線です)
となっております。

そこで、第一の悩みとして、55インチにするか、65インチにするかで悩み中。

幸い部屋的にはスペースが有るので、BでTVが近すぎた場合は、ダイニングテーブルを1.5m程度は、
TVと距離を取ることも可能です。

第二の悩みは、TV台ですが、現状、ダイニングテーブルに合わせて90cm幅の卓上机を利用して置いてます。
この際ですので、テレビスタンドを購入する予定ですが、その高さです。

現在の候補は、FITUEYES テレビスタンド 32〜65インチ対応:TT106502MBを選定しています。
正直、現物合わせな所が有るのは承知なのですが、どの程度の高さが有る奴を買うべきか悩み中。
因みに写真に写っているダイニングテーブルの高さが75cmです。

第三の悩みとして、薄型テレビは、やはり音質が悪い?とのことで、音質改善です。

現在、ヤマハのYAS-109当たりが手頃で良いかと思ってます。
TV本体の価格差=音響設備の予算なので・・・2万前後が希望。

出来れば、TVのリモコンだけで音量調節はしたいのですが、可能ですか?
また、接続は、光ケーブルの直付けが良いのでしょうか?
Bluetooth接続の方が良いのでしょうか?

第四に暫くTV購入等をしてなかったので、機能面的に何を重視するべきか、困惑中。

取り合えず、4Kチューナー搭載の液晶で候補を絞り中で(有機ELは、高いので)、
調べた中で格安なLGとかハイセンス(東芝の映像エンジン搭載が売りの子会社??)は如何なのか?
個人的に東芝、パナソニック、ソニーなら、ハズレは、無いかと思っていますが、どのメーカーを購入するべきか・・・

用途:
・地デジ視聴(J-COMで契約中。4Kに契約変更予定。現状、アンテナは1個も無いので。)
・DVD or BDの映画やアニメ視聴(PCをドライブ代わりに接続する予定:録画して再生するよりディスクを買ってくる派)
・録画は、あまり考えてません。必要になったら外付けHDDでも買うかも知れません。
・PS5で4Kゲームにも利用したい。(将来的にですね。現状はPS3で接続でしょうが・・・)

ご意見等をお願いいたします。

書込番号:23339681

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/14 23:33(1年以上前)

>dsamsada2さん
こんばんは。

基本的な部屋のレイアウトに疑問があります。

TV壁寄せスタンドを使ってキッチンとリビングの間に55インチとか65インチテレビを置くと、キッチンとの目線はさえぎられキッチンが暗くなると思います。

またその位置にテレビを置くと、テレビの前にダイニングテーブルがあるので画像や音の邪魔になるように思います。

サウンドバーをお考えとのことですが、それはどこに置くのでしょうか。

カメラの位置、すなわちPC机のある方の壁や、画像@の右側の壁にTVを置くのが一般的に思えます。

・サウンドバーとTVをHDMIで接続すればTVのリモコンで音量調整や電源連動は可能です。光ケーブル接続は不要です。BT接続は画と音が同期しないのでお勧めできませんし、普通はやりません。

・元東芝のテレビ部門はハイセンスに売られましたので、今は両方ともハイセンスです。ちなみにシャープの親会社は台湾の鴻海です。

・LGは世界シェアではソニー、パナソニック、東芝より上です。

・どのメーカーでも外れるときは外れます。昔のテレビより安普請ですので。個人的にはソニーかパナソニックかと思います。東芝はハイセンス麾下になってから品質面で中華色が強まり、いまいちに思います。

・PCから映像信号を出すとのことですが、UHD(4K)ブルーレイの再生はPCサイドのスペックに制約事項が多くなかなか面倒です。一時期HTPCなども流行りましたが、今では専用プレーヤーではなくPCから信号を出すメリットもありません。

書込番号:23339723

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

2020/04/15 01:04(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

>基本的な部屋のレイアウトに疑問があります。

中古住宅なので、レイアウトが変なのは、どうにもできません。

>TV壁寄せスタンドを使ってキッチンとリビングの間に55インチとか65インチテレビを置くと、
>キッチンとの目線はさえぎられキッチンが暗くなると思います。

キッチンとの目線は、気にしなくて良いですし、キッチンにもLED照明が仕込んであるので問題ないです。

>その位置にテレビを置くと、テレビの前にダイニングテーブルがあるので画像や音の邪魔になるように思います。

意味が分かりません?

浮かせて配置すれば、良いかなと思ったのですが・・・

>サウンドバーをお考えとのことですが、それはどこに置くのでしょうか。

テレビ下に小さい机でも自作で取り付ける予定です。

>カメラの位置、すなわちPC机のある方の壁

PC机には、既に24インチ×3枚(メインPC用)+13.3ノートPCが置ける210cmの机がありますが、
この家で、それを横に並べるだけの壁が、そこしか無く、無理ですね。

>画像@の右側の壁にTVを置くのが一般的に思えます。

ここもスペース的に無理ですね。インターホンが中心にあり、出入口が1個しか見えてませんが、
2か所でインタホンの左右に有るため、幅的に無理です。

>サウンドバーとTVをHDMIで接続すればTVのリモコンで音量調整や電源連動は可能です。
>光ケーブル接続は不要です。BT接続は画と音が同期しないのでお勧めできませんし、普通はやりません。

HDMI接続で音だけだす感じですか、了解しました。

>元東芝のテレビ部門はハイセンスに売られましたので、今は両方ともハイセンスです。
>ちなみにシャープの親会社は台湾の鴻海です。
>LGは世界シェアではソニー、パナソニック、東芝より上です。
>どのメーカーでも外れるときは外れます。昔のテレビより安普請ですので。個人的にはソニーかパナソニックかと思います。
>東芝はハイセンス麾下になってから品質面で中華色が強まり、いまいちに思います。

了解しました。ソニーかパナソニックに絞り込んでみます。

>PCから映像信号を出すとのことですが、UHD(4K)ブルーレイの再生はPCサイドのスペックに制約事項が多くなかなか面倒です。
>一時期HTPCなども流行りましたが、今では専用プレーヤーではなくPCから信号を出すメリットもありません。

元々、デスクトップPC(BDマルチドライブ付き)が余っているのでブルーレイ/DVDプレーヤー代わりに繋ぎますが、
UHD(4K)ブルーレイの再生は、考えてません。(UHDのディスクが家には無いし。)

以上

書込番号:23339815

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/15 04:51(1年以上前)

>dsamsada2さん
部屋のレイアウトとはテレビの置き場所のことですかね。
この場所から変更するつもりは無しですか?

カーテンと被る位置に置ける気もします。
今の位置に置いて特に困らないと判断してみませんか?実際の長さからメジャー等でどの程度になるか測ってみてください。
通常は65型をお勧めしますが場所が場所なので慎重に行きたいです。

あとサウンドバーは一旦購入する前に自分が音質悪いと判断するかどうかですよ。
機能も自分が今何使ってるか、今後何使いたいかだけだと思います。

書込番号:23339896

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/04/15 11:06(1年以上前)

小さくて後悔するより大きくて後悔する方がマシですよ。
予算の許す限り、設置できうる限りの大きさが最適です。

大き過ぎ…
次の日には慣れてます。
小さい…
毎日ため息と涙がチョチョ切れる。

書込番号:23340173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/15 11:11(1年以上前)

65形にサウンドシステムとはうらやましい設備です。
動画配信サービスなどでイッキ見する時に、リラックスして見れる環境を作って下さい。

我が家はベストポジションの取り合いです。
負ける私はスマホでNetflixです。

書込番号:23340176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/15 11:25(1年以上前)

小さいより大きいほうがいいってのはあるんだけど大きいテレビになればなるほど、腰を落ち着けてじっくり見る方が見やすくなってくからもしTVの置く場所が今と同じで見る場所も今と同じなんだとしたら65より55、それより50インチとかの方がいいんじゃないか?って思わなくもない

>了解しました。ソニーかパナソニックに絞り込んでみます。

メーカーに関してだけど、今REGZA使っててREGZAのUIとか使用感に慣れてるんだったら次もREGZA、もしくはハイセンスを買っておいた方が後悔しないと思うよ

書込番号:23340196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/15 14:06(1年以上前)

>dsamsada2さん
こんにちは

1と3では距離的に無理がありそうなので、テレビの手前にロールスクリーン取り付けて、プロジェクターも検討されてはどうでしょう。
55、65型を購入予定なら、りっぱなプロジェクター買えるんではないでしょうか。
テレビはそのままで、食事中とリビングタイムで使い分けてもいいかと。

書込番号:23340403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

2020/04/15 19:42(1年以上前)

部屋の全体レイアウト

皆さま、コメントありがとうございます。

なんか、部屋のレイアウトが問題的な答えが多いので、現状の全体レイアウトを図示します。

>kockysさん
>部屋のレイアウトとはテレビの置き場所のことですかね。
>この場所から変更するつもりは無しですか?

未だ住んで2年目なので、将来的には、分かりませんが、現状、このままを予定しています。

>今の位置に置いて特に困らないと判断してみませんか?

やはり場所に問題が有るとの意見ですが、図示した中なら何処にしますか?

>あとサウンドバーは一旦購入する前に自分が音質悪いと判断するかどうかですよ。
>機能も自分が今何使ってるか、今後何使いたいかだけだと思います。

これは、TV本体を購入した後で無いと分かりませんので、
TVを購入後、確認してから購入するようにします。

>麻呂犬さん
>小さくて後悔するより大きくて後悔する方がマシですよ。
>予算の許す限り、設置できうる限りの大きさが最適です。

やはり、大きいはロマンですよね。75インチも欲しいけど予算が許しませんので・・・

>筋トレ好きさん
>65形にサウンドシステムとはうらやましい設備です。
>動画配信サービスなどでイッキ見する時に、リラックスして見れる環境を作って下さい。

リラックスする時は、1.5人掛けソファーをダイニングテーブルに寄せて見ますね。
(画像Aのポジション)

>我が家はベストポジションの取り合いです。

基本的に一人住まいなので、来客が無ければ、いつもベストポジションです。笑

>どうなるさん
>小さいより大きいほうがいいってのはあるんだけど大きいテレビになればなるほど、
>腰を落ち着けてじっくり見る方が見やすくなってくからもしTVの置く場所が今と
>同じで見る場所も今と同じなんだとしたら65より55、それより50インチとかの方が
>いいんじゃないか?って思わなくもない。

画像@だと、55インチで良いかもと思いますが、リラックスする時は、画像Aの位置なので
もう少し、大きい方が良いかと思ってますが・・・(そこが悩みでは有るのですが・・・)
尚、1.5人掛けソファーは、足の高さをMAXに高くしているので75cm前後の机の上が
一番ベストな状態にしています。(ソファーの上で胡坐かきながらPCで作業してたりします。)

>メーカーに関してだけど、今REGZA使っててREGZAのUIとか使用感に慣れてるんだったら
>次もREGZA、もしくはハイセンスを買っておいた方が後悔しないと思うよ

現在のTVは、二年前に親のお古を貰った物です。UIは、ほぼ使わず、
REGZAなれていると言う程でもないので、他社でも良いです。

>aki31485854さん
>1と3では距離的に無理がありそうなので、テレビの手前にロールスクリーン取り付けて、
>プロジェクターも検討されてはどうでしょう。
>55、65型を購入予定なら、りっぱなプロジェクター買えるんではないでしょうか。
>テレビはそのままで、食事中とリビングタイムで使い分けてもいいかと。

図示した通り、ぶち抜き1部屋なので、プロジェクターで見るのは、部屋全体を
アレコレ改造しないと見るに堪えないと思いますし改造費の方が高くなりそうなので論外です。

取り合えず、今、購入候補としては以下リンクを予定してますが、やはり65インチでしょうかね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152461_K0001152457_K0001193834_K0001152460_K0001152456_K0001193833&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,107_7-1-2-3-4-5-6,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3,113_13-1-2-3-4,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4

パナは、IPS液晶なので魅力を感じてますが、
ソニーのandroidTV機能も使って見たい気がします。

以上

書込番号:23340829

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

2020/04/15 19:57(1年以上前)

修正したレイアウト図

皆さま

申し訳ありません。
図示の@とBを記載間違いしました。
再度、アップロードします。

書込番号:23340844

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/15 21:14(1年以上前)

>dsamsada2さん
私は当初書いたように画像@の左手、図面の庭の出口カーテン前にずらして置けないかなと思います。
平面図ではタンス類があって邪魔に見えますが写真だとなんとかおけそうに思いました。

書込番号:23340957

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

2020/04/15 21:42(1年以上前)

>kockysさん

図で示すと赤丸部ですね。
個人的には、水色部が良いと思ってますが・・

2段ベットPC机側の方が居る時間が長いので、そこだと体を
最低90度曲げて見るので通常時の姿勢が余り良くない。

リラックス時は、作業机側から見れば良いとは思いますが・・・
購入してから、色々と動かすしかないかな。

幸い、タンス類は背の高い物は無く、一人で移動も出来るので
購入後、やって見ます。

書込番号:23341004

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

2020/04/19 02:25(1年以上前)

皆さま
ありがとうございました。

昨日、近くの量販店の3店舗をはしごして、現物を見てきました。

映像の見た目的にパナソニックの65-GX855か、東芝の65Z730Xが良かったので、
(ソニーのKJ-65X9500Gも見たのですが、斜めから白ポイ感じを受けたので候補落ち)
最終的な値段勝負で65Z730Xを買う予定です。(明日、最終的な価格交渉をしますが)

TVの寸法を取れたので、TVスタンドを変更して、ハイタイプのTT107503MBNにしました。

音については、店員と話しましたが、Z730Xは、かなり良いスピーカー(80W)を積んでいるとのことで
使用してから考えますので、一旦、保留にします。

店員から、DVDやBDの視聴が多いなら、アップコンバーター機能があるBDレコーダーを勧められましたが、
どうなんでしょうか?やはり画質は、綺麗になるのでしょうか?
お勧めが有れば、教えてください。

書込番号:23347065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

NASに直接録画できるテレビ

2020/04/14 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

REGZA Z1を使用していますが、そろそろTVを買換えようと思い
色々探していますが現在販売されている商品を探しています。
現状はZ1とNASを自宅ネットワークに接続して、Z1で録画したデータは
NASに直接保存を行いZ1で再生しています。

出来れば次回購入は他社製品を希望しているのですが、この機能を有する
現行機種があれば教えていただけると助かります。

※買替後、現在までのデータ再生できなくて良い。
※他のテレビで再生する必要なし。

書込番号:23339707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/15 00:07(1年以上前)

私が知る限りスレ主さんの目的が叶うテレビはないと思っています。
テレビではなく録画機ならば可能のものもあります。
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
ただし直接録画するとダビング10は無効となります。

これより心配なのはテレビを買い換えると
>現状はZ1とNASを自宅ネットワークに接続して、Z1で録画したデータは
>NASに直接保存を行いZ1で再生しています。

↑↑の録画番組はすべて視聴できなくなります。
そこは承知のうえでしょうか?

書込番号:23339769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/15 01:29(1年以上前)

相談に乗っていただきありがとうございます。

>↑↑の録画番組はすべて視聴できなくなります。
>そこは承知のうえでしょうか?

現用構成で10年ほど運用中(NASは新調あり)に1度だけNASを新調しましたが
その際にも以前の録画データが見れなくなりましたが特に支障はなかったです。
また、HDDクラッシュでデータが飛んだ事はありますが、1度見た録画番組は
基本消すので全く問題ないです。

>私が知る限りスレ主さんの目的が叶うテレビはないと思っています。
>テレビではなく録画機ならば可能のものもあります。

すごく便利機能だったのに…皆さん使わなかったのですかね?これからどうしよう…

書込番号:23339823

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 03:58(1年以上前)

>アレ太郎さん
こんばんわ。
私はCATVのSTBでLAN録画をしています。パナソニックのTZ-HDT621です。
ナショジオの録画をNASと内蔵HDDに同じ番組を録画しています。
私もテレビで出来る機種は知りません。

書込番号:23339878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/15 07:56(1年以上前)

スレ主さん
Z1はNASに直接録画出来る機能を持った最後のレグザでした。
このことを東芝は「LAN-HDD録画」と名付けていました。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#lan

↑↑の機能が次機種のZ2世代移行削除されたのですが、10年経っても復活しないですね。
Z8000というLAN-HDD録画対応機種今も使っていますが、LAN-HDD録画はW録できないし、USB-HDD録画の方が便利と思っています。
(使用方法は人それぞれなのであくまで私の気持ちです)

>これからどうしよう…

USB-HDD録画に切り換えるのではダメなのですか?
2番組同時録画出来る機種もあるし、結構便利ですよ。

書込番号:23339989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/15 08:19(1年以上前)

>アレ太郎さん
こんにちは。
東芝のLAN-HDD録画の場合、TVとHDDがLANでつながっているだけで、著作権情報はTVに紐づいてますから、TVが壊れてメイン基板を交換したりすると結局見れなくなるんですよね。
LAN上のHDDに録画したとしてもLAN-HDDは独立したDLNAサーバーとしては機能しえない(TVが壊れたら終わり)ということです。
なので、これではUSB接続した場合に比べて置き場所の自由度が多少上がる程度のメリットしかなく、LANにまつわる色々なトラブル対応を考慮すると廃止になっても仕方ない機能だったかと思います。

スレ主さんの使い方ですとUSB接続外付けHDDで機能的には十分以上と思いますが、何かLANでないといけない特段の事情でもおありでしょうか?

書込番号:23340014

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/04/15 11:02(1年以上前)

当時の東芝は画期的な意欲作を出していましたね。
外部HDD等の搭載は東芝のお蔭だと思います。

画期過ぎて受け入れられない…と言うよりNAS環境の方はほんのほんの一握りです。
USBで事足りるのにNASの優位性が見られない。
NASから直接他のテレビで観られたら爆発していただろうけど。

書込番号:23340163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/15 19:51(1年以上前)

また、納豆氏が知りもしないREGZAの特徴的な機能を勝手な解釈で適当なこと書いてますが。

スレ主さんが挙げているNASとは、DTCPーIP対応のDLNAサーバー機能を持たない、本来の意味でのNASです。
もちろん、納豆氏が自分は出来ていると言っている様なLAN録画なぞ、けしてできないタイプです。

REGZAについて調べもしないで、パナ機の動作だけを根拠に、USBーHUBによるHDDの複数台接続は不可能、USBーHUBはPCで使うものなどとデマかまして恥じることがない納豆氏は知らないだけで、>プローヴァさんらが述べておられる様に、昔のREGZAには、DLNAサーバ機能がないNASに、録画機のみで再生可能なローカル暗号化してTV番組を録画する機能があったんです。

で、本題ですが、他の方も既に述べられている通り、その様な機能は現行機にはありません。
見て消し用、他のTVで再生の必要なしと言うならUSBーHDDで事足りるからです。

メーカー問わず、多くの現行機で実装されているUSBーHDD録画では、なぜダメなのでしょうか。

書込番号:23340837

ナイスクチコミ!8


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 20:21(1年以上前)

東芝のテレビで言うLAN-1とLAN-Sですか。

書込番号:23340871

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/15 20:33(1年以上前)

悔しくて慌てて調べたんですね。

そもそも、違いがわかってたら、CATVでLAN録画云々などと言う必要がないので、丸わかりですが。

書込番号:23340884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/04/15 20:44(1年以上前)

皆さん色々教えていただきありがとうございます。

こちらで質問するまではレコーダ録画が主流でその次に(大きく離されて)NAS録画。
暫定的にUSB録画かと思ってました…

NAS録画の良い所は大まかに下記2件です。
1)PCのデータとNASデータを一元管理(使用)できる。
  補足)汎用が売りのUSBHDDをTV録画のみでしか使えなくなるのがモヤモヤする。
2)TV回りの配線不要・設置個所でHDD回転音がしない。

現行機種でもNAS録画ができると思っていたので「次もREGZAかな?」と思ってましたが
NAS録画ができないとなるとREGZA縛りがなくなるので、次回は他メーカーにしようと思います。

USBHDDは残念ですが今までの使い方にあまりこだわらず
良い所(いろんな会社が選べる)もらると思いますので今週中にでも
機種を選んで買おうと思います。

現42インチなので次は42〜50インチ。W録画(CS含み)。リモコンレスポンス良。
こんな感じの機種で選んでいこうと思います。


書込番号:23340901

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 21:06(1年以上前)

別に今調べたわけではありません。
RECBOXの当時から知っていましたし。確かに設定などは詳しくは分かりませんが
東芝製のテレビでLAN-HDDでもUSB-HDDと同じ用に個体縛り(LAN-1)になることは知っていました。
ただCATVの録画は実際にしていますのでデマと言われても困ります。
パナソニックのTZ-HDT621とアイオーデータRECBOX(HVL-AT3.0)やLANDISK(HDL2-AA2)などは
実際に出来ます。

書込番号:23340943

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 21:20(1年以上前)

>アレ太郎さん
こんばんわ。
私はHDL2-AA2でパソコンのデータと録画データの為使用しています。
パソコンからは録画データは見られません。ただPowerDVDやDiximPlayなどの視聴ソフトは別です。
ただ以前発売されていたRECBOX(HVL-AT3.0の初期ファームウェアでしたらパソコンの
エクスプローラーでもファイルが見えてパソコンにコピー出来て便利でしたが、
後期のファームウェアではエクスプローラーで見られなくなりLANDISKも同じで
エクスプローラーで見られません。

書込番号:23340969

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/15 21:38(1年以上前)

ほら、やっぱり違いがわかってない。

さすが、ブラビアリンクでのTV番組表からのレコーダーへの予約転送とLAN録画が区別できない納豆氏。

書込番号:23340999

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 21:50(1年以上前)

>DECSさん

あなたはCATVのLAN録画の事が分かっていませんね。
スレ主様はNASへの録画の話しでレコーダーの話しはしていないのではないですか
LAN録画はCATVのSTBの録画データを直接相手機械に録画するものでありHDMIによる
録画は相手先のチューナーを使う録画とは違います。

書込番号:23341019

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/15 22:08(1年以上前)

ほんと、納豆氏は理解力皆無だね。

納豆氏の特徴は、結果だけを見て、異なる手段、手法がであっても区別することが出来ない。
まさに今回もそうだが、別の一例として、TV番組表で指示して、レコーダーに録画されたと言う結果だけを見て、TVからLAN録画ができたなどと言ったのを挙げただけ。

NAS上にTVコンテンツを録画できたと言う結果だけを持って、スレ主さんや納豆氏以外の人がこのスレで語っている録画と、ただ1人納豆氏だけが語っている似て非なるCATVのSTBからのNASへの録画とを混同してることに自覚がないんですね。

> HDMIによる録画は

まだこんなこと言ってるよ。
HDMIーCECで予約を転送してるだけなのに、いまだに理解できてない証拠。
ちなみに、パナ機でのTV番組表からのレコーダーへの予約転送はHDMIでのブラビアリンク以外に、LANでのお部屋ジャンプでも予約転送は可能ですけど、納豆氏はこれを称してLAN録画とか言いそうですね。

書込番号:23341053

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/15 22:16(1年以上前)

はっきりさせとこうか。

1. スレ主さんが言っているLAN録画と、納豆氏が持ち出してきた「CATVのLAN録画」の違いを、納豆氏は理解できているか。
2.違いが解っているなら、なぜ、異なるものをわざわざここで、できていると書いているのか。

合理的に説明できる?

例によって、ただ書いてみただけで、同じだとは言ってない。
読み手が勘違いするのは自己責任とか言うの?

書込番号:23341070

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/15 22:23(1年以上前)

>アレ太郎さん

規格が無い4Kはどうあがいても無理だけど。

TV内蔵に拘らなければ、DTCPーIP対応のNASに直接、地上波およびBS/CSのコンテンツを録画できるチューナーはありますよ。

REC-ON HVTR-BCTX3
https://kakaku.com/item/K0000805007/

REC-ON EX-BCTX2
https://kakaku.com/item/K0000823330/

書込番号:23341084

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 22:44(1年以上前)

テレビからの直接録画出来ない以上別の手立てはあるがCATVのSTBは直接録画出来るので
書きました。

書込番号:23341121

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/15 22:53(1年以上前)

CATVのSTBも大きな意味でチューナーです。やっていることはDECSさんが言っているREC-ONと同じな様なものです。ただカテゴリーは違いますが。

書込番号:23341143

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/16 00:11(1年以上前)

はい、違いが理解できてないことが確定。

書込番号:23341283

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/16 00:46(1年以上前)

>CATVのSTBも大きな意味でチューナーです。

当たり前のことですがCATVのSTBを使うにはCATVの契約が必要ですが、>アレ太郎さんがCATVと契約してるなどとどこに書いてあるでしょうか。
納豆氏は、いつもそうですが、誰のスレにレスしてるんでしょうか。

書込番号:23341325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/17 00:55(1年以上前)

(スレ主さん、正確な解答をされている方々
ごめんなさい…先に謝っておきます)


パナソニックの4Kレコーダーと
4K液晶TVしか所持していない人が
旧×9回年前の他メーカーのTVの話に
載ってくるのかが分かりません。

4KTVに価格.comのサイト画面を拡大表示して
視にくい文字を追いながら質問を読んで
頑張って書きこんでも、
質問者と正しい解答ができる閲覧者双方に
「ん?」と思わせる事しかできないなら、
質問を読んだ時に「答えるべきではない」
とスルーする判断を持ってはいかがかな?

過去に該当する機器を持っていて経験談を
記すならまだしも、今スレにおいては
無関係な話を書いてます。

書込番号:23343157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング