
このページのスレッド一覧(全3917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2020年1月13日 09:51 |
![]() |
2 | 6 | 2020年1月12日 23:05 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2020年1月12日 14:44 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2020年1月8日 15:05 |
![]() ![]() |
7 | 30 | 2020年1月1日 22:32 |
![]() |
116 | 13 | 2019年12月31日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、REGZA 55ZX9000でHDに録画した番組(2K番組)を
PC TV PlusでBDに保存しています。
10年前のREGZAのため、何時故障するかと思い、買い替えを検討中で、
KJ−65X9500Gが第一候補となりました。
この機種でREGZAと同様にHDで録画した番組をダビング出来ますか?
最近、ソニーの新しい機種では不可能というネット書き込みを拝見したもので。
PC TV Plusで出来ないとしても、他の方法(ソニー製のBDレコーダーなら可とか)をご存じの方教えていただければ、幸いです。
当方、テレビのネットワークの知識については10年前で止まっているため、
取説等読んでもあまり理解できません。
同様の質問があるかもしれませんが、よろしく、お願いします。
0点

>livepapaさん
こんにちは。
X9500GにはLANダビングの機能自体がありませんので、外付けHDDに録画した番組は出口がありません。現行機でLANダビングの機能があるのは、パナソニック、東芝になります。パナソニックのレコーダーはBS4Kチューナー内蔵やUHDBD再生機能を持つものがラインナップされているのでお勧めです。
あと注意点ですが、LANダビングは2Kコンテンツまでで、BS4Kなど4Kコンテンツに関しては、パナソニックや東芝でもLANダビングは出来ません。したがって、BS4Kに関してBD-Rなどメディアに画質を落とさず焼くためには、最初からレコーダーで録画する必要があります。
書込番号:23163138
2点

>ソニーの新しい機種では、
ソニーのAndroiテレビは、2018年の末尾に「F」が付くモデルから、LANダビング機能がなくなったようです。
書込番号:23163179
2点

>プローヴァさん
早速のご返答ありがとうございます!
やっぱり、全然ダメなんですネ!
PC TV Plusはソニー品なのに、他社メーカーで使用できるのに本家では
不可というのは何か釈然としませんが。
ソニーテレビを購入するなら一緒にBDレコーダーも買って下さいということなんでしょうかね。
こんな愚痴をいっても始まりませんね。再度、検討し直します。
プローヴァさん、ありがとうございました。
書込番号:23163188
0点

>bl5bgtspbさん
早速のお返事ありがとうございます!
やはり、出来ないのですね。
再度、購入の再検討をします。
bl5bgtspbさん、ありがとうございました。
書込番号:23163202
0点

>この機種でREGZAと同様にHDで録画した番組をダビング出来ますか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1511160075940
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1211289005932
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1110278036353
書込番号:23164707
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます。
「Z9D/X9350D/X9300D/X8500D/X8300D/X7000D シリーズ
X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C シリーズ
上記以外のモデル
外付けUSBハードディスク(HDD)に録画したタイトルをダビングすることはできません。」
との記述を確認しました。再度、検討し直します。
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。
書込番号:23165021
0点

>プローヴァさん
>bl5bgtspbさん
>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございました。
再度、購入機種を検討し直したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23165037
0点



まずはこの動画をごらん下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=megAHgDtXeU
ダンス&ボーカルユニットのZOOの武道館ライブの動画です。
この動画を見て思ったのですが、バックに複数の液晶モニタによる巨大スクリーンがあります。
今どきは珍しくない装備品ですが、当時は珍しかったと思います。
しかしここでふと思ったのですが、ZOOの武道館ライブは1992〜と聞いてます。95年に解散してますから、この映像は92〜95頃と想定できます。でもその頃はまだ液晶TVやモニタは一般的でなく、あっても小型のものだけだったと思います。
動画を見る限りサイズ的には1枚あたり40インチ程度に見えます。これを4x4で構成してますから今で言うところのフルHDサイズだったのではと思います。
液晶モニタやTVが一般に普及し始めたのは1990年代後半からと思います。その普及品でも発売当初はかなり高額だったと記憶してます。
それでは上記のライブで使われた製品は非常に高価な業務用だったということだとは思いますが、そういう奴っておいくらくらいしたのでしょうか?
ちなみに私が液晶モニタを初めて購入したのは2002年頃です。17インチで10万円ほどしました。
0点

ブラウン管じゃないんですか?
わかりませんけど...
書込番号:23164208
0点

>ダンニャバードさん
私もブラウン管と最初は思ったのですが、画面が平面に見えるんですよね。
ZOOのChooChoo TRAIN のPVはブラウン管が積み重ねられてますが、、、
https://www.youtube.com/watch?v=4miHg7mD_EQ
そういえばワイド型のブラウン管TVで平面タイプってありましたね〜。やっぱりブラウン管なんですかね。コレ。
ハイビジョンブラウン管テレビってのもありましたけど、これも1990年代後半みたいなんですよね〜
書込番号:23164251
0点

大画面のブラウン管は凄まじく重いからリアプロじゃないの?
書込番号:23164271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トリニトロンは完全平面のタイプがありましたので、それだけでは判断できませんね。
実際我が家には平面トリニトロンはテレビがありました。ワイドになる前のモデルです。
でもプロジェクションの可能性は高そうですね。
書込番号:23164321
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
90年台前半だと、リアプロジェクションだと思います。当時複数台スタックしたプロジェクション・ウォールが、このような用途によく使われてました。一個のモジュールがちょうど40インチくらいでした。値段ははっきり覚えておりませんが、モジュール一台100万円以上はしたと思います。
書込番号:23164391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアプロジェクションですか、、、最初はプロジェクターかと思ったんですが、画面が分割されてましたし前から投影は難しいシチュエーションだなぁって思ってモニタと思い込んでました。
言われてみればそうかもしれませんね。
1台あたりが40インチくらいならまさしくそうでしょう。
1台100万以上なら、これだけの構成を作るのに2000万円以上必要だったということですね(もちろんリース契約でしょうが)。
さすがバブル時代ですね。
おそらくリアプロジェクションということでしょうね。
くだらない個人質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:23164402
0点



8畳、9畳程の部屋に
65インチは大きすぎますでしょうか?
視聴距離は約2.3m程です。
場合によってはもうちょっと近い場合もあります。
視聴目的はアニメ、映画、ゲームなどで
地デジとかはそこまで見ないです。
65インチを使用している方、
アドバイス等お待ちしております!
書込番号:23159227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>K.2121さん
ちょうど良いですよ。以前65型プラズマ使ってましたが視聴距離は同じ位でした。
今、設置環境が、変わり55型ですが小さいです。
私の感覚ですので参考まで。
書込番号:23159267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>K.2121さん
こんにちは。
部屋に対して大きすぎるかどうかは、部屋のレイアウトや調度品により感じ方が変わるので、なんとも言えませんが、画面サイズが大きすぎるかどうかは、見るコンテンツと視聴距離によってのみ決まります。
単純な話、質の悪いコンテンツを近寄って見ると粗が目立つということですね。
フルHD 2K映像は、視聴距離3H(Hは画面の縦寸)取ることが推奨されています。65型だと2.4mですね。
これより高画質な、4Kネイティブ映像(BS4KやPS4Proのゲーム、UHDブルーレイなど)では1.5Hまで寄っても粗は見えないことになっています。65型だと1.2mですね。実際に65型を1.2mの距離から見ると、視野の多くが画面で満たされるので没入感は最高、ただ人によっては圧迫感を感じる可能性はありますね。
スレ主さんの場合、
>>視聴目的はアニメ、映画、ゲームなどで地デジとかはそこまで見ないです
とのことなので、視聴距離2.3mとれていれば65型でも粗を感じることはなく、適切な距離だと思いますよ。
うちでも似たような距離で65型見ていますが、圧迫感も粗も感じず、良好です。高画質なコンテンツだと、もっと寄っても大丈夫ですね。
書込番号:23159331
2点

>プローヴァさん
>kockysさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
書込番号:23159931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>8畳、9畳程の部屋に
>65インチは大きすぎますでしょうか?
この手の質問は無くなりませんね..._| ̄|○
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#modal_2041_SD_Spec301
こういうガイドもどうかとは思いますが...(^_^;
いつも答えているのが、「映画館でどこに座ったら良いですか?前から3番目では近過ぎますか?」と同じです。
「好きにすれば良い」という答えしか出来ないと思います。
映画館の話とも似ていますが、「大きな画面を近くで見る」という場合、それまでの視聴環境との違いで「眼精疲労」「画面酔い」などを起こす可能性も有ります。
場合に依っては、「視線移動」だけでは無く「首を動かす事による肩こり」なども起きるカモ...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/#15852761
こういう方も居るので...
書込番号:23161534
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます!
今使っているのが32型で、
初めての大画面テレビを検討しているのですが、
眼精疲労等の心配もたしかにありますよねぇ〜。
そういうことも踏まえたら、欲張らずに55インチ
で我慢しようかなぁ〜とも思います!
書込番号:23161568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K.2121さん
私も眼精疲労や視力低下に気をつけています、
メーカー推奨の視聴距離は疲労は考慮されてないようです、
65インチは店頭では余り大きくは見えないようですが、
部屋に置くとかなり大きく感じるかもしれません、程ほどが良いかもです、
知り合いに65インチを購入して2年ほどで1.5の視力が0.1に低下した方がいます、色々な要素があるとはおもいますが
まぁ大画面は憧れますよね
良い買い物をなさって下さい。
書込番号:23161813
10点

>NY1102さん
やっぱり個人差はあると思いますが
視力低下する人は低下するんですねぇ〜。
それも考慮に入れて判断したいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:23163227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【使いたい環境や用途】
約10畳のリビングで視聴。
ダゾーンでJリーグを快適に観たいです。
ドラマやアニメも観ますがそれらにそこまでの画質は求めていません。
【重視するポイント】
ダゾーンの視聴に適しているもの。
【予算】
10万円以内
【質問内容、その他コメント】
これまでREGZAを使用していてテレビ番組表など見やすく(実家のものが非常に使いづらかった)漠然とREGZAにするつもりでしたが、果たしてダゾーンでスポーツのような動きの速いものを観るのに適しているのかが分からず、迷子になっている次第です。
大きさは43インチがいいかなと思っています。
Wi-Fi環境です。有線で繋ぐこともできます。
今使っているテレビは独身の頃のもので19インチととても小さく古いのですが、それでもまぁなんとかなっていました笑。パソコンも古く、ダゾーンをパソコンで観るのが面倒になってきたのでスマートTVで快適に観たいなと思うようになりました。
録画は外付けHDDを利用したいです。
壁には掛けないです。
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23154201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心の質問が曖昧になってしまいました。。
上記のような者にオススメの機種などありましたらアドバイスをいただければ幸いです。
書込番号:23154211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽにょまむさん
こんにちは
SONY d(^-^)ネ!
DAZN
DAZN LogoInBox black.svg
タイプ
インターネットテレビ
ジャンル
スポーツ
運営者
DAZN(2019年より組織変更に伴い独立・社名変更)
設立者
パフォーム・グループ
編集者
ジェームズ・ラシュトン(CEO)
収益
月額使用料
スローガン
スポーツの新しい本拠地
日本、ドイツ、スイス、オーストリア、カナダ、アメリカ、イタリア、スペイン、ブラジルで配信中
DAZN(ダ・ゾーン)は、パフォーム・グループが2016年夏に立ち上げたスポーツ専門のOTTサービス。
2016年8月10日にオーストリア、ドイツ、スイスでサービスを始め、同年8月23日からは日本でもサービスを開始。翌2017年にカナダ、2018年からはアメリカとイタリアでサービスを開始。2019年3月からはスペイン、4月からはブラジルでもサービスを開始し、今後世界20ヶ国以上で展開を予定している
書込番号:23154216
0点

DAZNのスポーツ中継はどのテレビで観てもカクカクブロック映像になるみたいですよ。
書込番号:23154245
0点

>ぽにょまむさん
こんにちは。
DAZNに対応するのは、ソニー、パナソニック、東芝、LGといったところでしょうか。その中で43インチ、10万以内を絞り込むと下記になります。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80,232&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=43&pdf_so=p2&pdf_pr=-100000
一応スポーツということで、倍速パネル搭載機種の方が本来はいいとは思いますが、そうなると型落ちの昨年モデルになり、BS4Kチューナーの付いてないものが多いです。また、昨年モデルは通販ショップでの購入になるので、アフターサービスや延長保証等のリスク(保証使う頃には保証会社が潰れてる等)が生じます。
今年モデルにするならエントリークラスの等速パネル採用モデルになりますね。BS4Kチューナーがついているものが多いです。
という事で、私ならテレビを通販ショップで買うのはあり得ないので、今年モデルを量販店で買うと思います。
無難なのはパナソニック43GX755、ソニー43X8000G、東芝43RZ630Xあたりになりますかね。
書込番号:23154302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございます!
>ドッドコムCDさん
Jリーグの放映がダゾーンになったので観ています。お値段的にはいいのですがトラブルがたまにありますね。
>TWINBIRD H.264さん
そうなのですね…。
パソコンの調子も悪くなり、スマートTVでの視聴を楽しみにしていたのですが(T_T)
スマホではそれなりに観れますがテレビだとまた違うんでしょうね。
たとえばAmazonFirestickみたいなので改善も難しいのでしょうか…?(どこかで聞きかじったので的はずれな質問かもしれません)
>プローヴァさん
機種名の提示ありがとうございます!
倍速パネルが向いていたのですね…なぜ無くなってしまったんでしょう(*_*)残念です。
REGZAの530Xは近所の電気屋にあったので観たことがあるのですが630のほうがよいですか?
スポーツの視聴においてメーカーによる差はあまりないでしょうか?
書込番号:23154417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽにょまむさん
>>倍速パネルが向いていたのですね…なぜ無くなってしまったんでしょう(*_*)残念です。
今年モデルももちろん倍速機はありますよ。ただ今回予算上限10万とのことで、それで絞り込むと出てきませんでしたね。
でも、調べてみると、例えばソニー43X8500Gは102000円なので、上限からちょっと手を伸ばせば届きますね。パナソニック43GX855はマイナーチェンジしたばかりでまだ12万と高いです。東芝の43Z730Xは中間の11万円ですが、斑点ムラ問題があり積極的にお勧めしかねます。
>>REGZAの530Xは近所の電気屋にあったので観たことがあるのですが630のほうがよいですか?
ざっくり言うと630には外付けHDDを別途付ければタイムシフトマシンという全録機能を追加できます。
これが不要であれば530Xでもいいと思います。両方等速パネルで画音質は似たようなものです。
>>スポーツの視聴においてメーカーによる差はあまりないでしょうか?
等速パネル搭載機種なら大差ないですよ。
また、DAZN自体スマホなど小画面でみているとそこそこきれいですが、大画面TVで見ると、動きを楽しむほどの伝送レートではなく、画質はそこそこです。
地デジやBS4K等でもスポーツを見るならば、倍速機種のソニーX8500G等にされたほうがいいかも知れません。
書込番号:23154854
1点

>プローヴァさん
わかりやすくありがとうございます!
ダゾーンはあまり期待しないでおいたほうがよさそうですね(^_^;)なるべくパソコンやスマホで観るようにします。
地デジでもサッカーを観るので予算を見直して、教えていただいた倍速パネル搭載機種を検討してみます!REGZAがいまいちなようで残念です。。
書込番号:23155489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】年末年始にピクセラ4Kチューナーを活躍させたいんだお
【重視するポイント】4Kや8Kでしか放送しない番組を録画したいお
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】せっかく4Kチューナーを買って2Kテレビにくっつけたのに全く役に立ってないんだお
通販と韓流と昭和の時代劇と公共のなんちゃら放送しか流れてないお
せっかく買ったんだから年末年始ぐらいは活躍させたいんだお
なんかおもろいのやってないのかお?
おすすめの番組を教えてほしいんだお(o^−^o)
書込番号:23139945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

31日 紅白
1日 pm7:00 空海の宇宙を描く
他に気になるのがない。。。
書込番号:23139988
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
モンちゃん お尻叩かれるっよ??
日テレ 17:30 31日
後は 格付け
どうだお?
書込番号:23140008
0点

そう言えば、スレ主さんは口座引き落とし?
それとも請求書払い?
書込番号:23140034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
紅白録画しようと思ったらグレンラガンとフェイトの予約が入ってたからやめたお(>ω・)てへぺろ
空海は予約したお(o^−^o)
>ドッドコムCDさん
31日の17:30は通販だお('ε'*)
格付けは見つからないけどダウンタウンが雛壇芸人に高級そうな食べ物と安い食べ物を食わせて当てさせる番組かお?
もんちゃん偏食だから高級なの食べさせられたら泣いちゃうお
特に正月料理は苦手なんだお
おせち料理は砂糖使いすぎなんだお
ひとくち食べただけで胃腸くんがこれ全部食べたら糖尿になりますおってイエローカードを出すんだお
親族が毎年桐の箱に入った高級肉を年末に
送ってくるんだけど
あれを食べた時はレッドカードが出たんだお
こんなの吸収して油脂を血管に流したらヤバいおヤバいおどうなっても知らないおって身体がゆうから完食を断念して捨てちゃったお
あれは絶対にヤバいヤツだお、あんなのよく売ってるんだお(・ε・ )ぶぅ〜
近所の少し年上のお兄さんが頭の血管が詰まって身体が不自由になって、最近のどに餅を詰まらせて死んじゃったんだお
食べ物は気を付けないとダメなんだお(o^−^o)
>ひでたんたんさん
受信料のことかお?
モンちゃん払ってないお、親が払ってるから知らないお(o^−^o)
書込番号:23140112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
4Kって専用チャンネルなのかお?
書込番号:23140120
0点

>ドッドコムCDさん
NHKは普通のBSと別の番組をたくさん流してるらしいけど民法はほぼ普通のBSと同じの流してるらしいんだお┐('〜`;)┌
しかもテレビのタイトルの前に4Kって書いてあるのだけが4Kらしく、他はアプコンしてあるだけっぽいんだお(´・ω・`)
書込番号:23140146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
(人''▽`)ありがとう☆
同じ放送枠の中で4kも混じっているのかと思ってたよ
別枠なんだね。その枠の中でアップコンしているのがあるということか・・
知らなかったよ・・
書込番号:23140158
0点

アニメを見るだけか
お笑い、ドラマ、映画、ウタ番組は
質問:今年のレコード大賞は
書込番号:23140374
0点

>サト阿さん
モンちゃんはアニメが好きなんだお(o^−^o)
お笑いはこの前めずらしくザッピングしてたらウーマン村本とかゆう人が出てたんだお
ネタを聞いてたら左巻きのう○こがゆいそうなことばかりゆってたから本当に噂通りの人なんだと思ってチャンネル変えたお
ドラマはアガサクリスティのポアロとか好きなんだお
映画はビリーワイルダー監督の作品とか好きだお
歌はあんまり好きじゃないんだお
音楽とか聞いてると苦行かと思っちゃうお
アニソンとかアニメ見ながら良いなって思って聞いてても
歌番組にアニソンの歌手が出てきて踊りながら歌ってるのを見ると、厨房でおたまから直接味見している料理人を見てしまった時のような、見てはいけないモノを見たようながっかり感があるんだお(>_<")
書込番号:23140439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコード大賞は知らんお
お金出せば買えるらしいから
大きい事務所の売り出し中の歌手がとったんじゃないのかお?
書込番号:23140445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソロモンさんは、アニメ以外は興味なし
これもだめ、あれも、それもだめ
質問するな
書込番号:23140522
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
モンちゃんは スマホはあるのかな?
いい番組は見つかったかな?
アニメ自体が少ないかもねえ。
レンタルはどうなんだろう。
書込番号:23140656
0点

>これもだめ、あれも、それもだめ
>質問するな
いつもこんな感じ。
このスレ主の質問スレッドに真面目に相手をする方が悪い。
書込番号:23140735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドッドコムCDさん
モンちゃんのレコーダーには見る気がなくなって放置してある映画2000本以上があるから暇潰しは大丈夫なんだお(o^−^o)
ただ、せっかく買った4Kチューナーが役立たずだから
せめて正月ぐらいは頑張ってほしかったんだお
>油 ギル夫さん
今日の孤独のグルメは福岡と某国に行くらしいんだお
どうゆうことかお(´;ω;`)
福岡はアラ鍋でも食べるのかお?
書込番号:23140799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アニメは無料の2K BS11かネット配信AbemaTVか、真面目に
ところで、ソロモンは人間投稿かAI 投稿か
今年か昨年から、コネクテッドで逃走犯人捜しに防犯カメラ・スマホなどがつながってしまった
また、SNS・掲示板にAI 投稿が増えたらしい
年齢関係なくAIかの判断は難しいが、AI 投稿をあれ誰じゃ!と騒ぎ続ける利用者は増えるだろう
書込番号:23141112
0点

ソロモンちゃん
ゆるキャン△、アニメと実写版
リアルで女子高生は夜のキャンプ場に行くのか?
セキュリティー上行かないと思うが
書込番号:23141119
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
モンちゃん
今は何見てるのかお??
書込番号:23141121
0点

>ドッドコムCDさん
BSスカパーのダラケを見ながらソシャゲの対戦時間待ってたんだお
>サト阿さん
キャンプはヒロシだお
書込番号:23141128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域の神社のお手伝いが終わったんだお
喧嘩が始まって大変だったお
あけおめことよろだお(o^−^o)
書込番号:23141585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あけおめ
ソロモンおやじ殿
わては神社の手伝いがAM1:30で終了、先ほど起床後4K紅白観てる
前回からか知らんが、4Kは地上波BS2Kカメラなど撮影スタッフを映すから新鮮と言えば新鮮
ヤフコメ見たら、悪い方の話題は平手の疑似卒倒芸に批判殺到
書込番号:23141677
0点

>サト阿さん
モンちゃん飲みすぎたみたいで起きたらちょい頭がいたかったから
貰ったジュースをガブガブ飲んでたら胃の洗浄ができたみたいで回復してきたお
身体が煙り臭いから今からお風呂に入るお(o^−^o)
紅白は地デジとBSと4Kでカメラが違うのかお
4Kカメラのリアルタイムのダウンコンバートは無理なのかな?
紅白は高校の頃お部屋用のテレビを買ってもらって以来見てないんだお
アニメと映画ぐらいしか見ないから平手の疑似卒倒芸とかさっぱり意味がわかりません
ダチョウ倶楽部がお湯に落とされる芸と似た感じなのかお?
書込番号:23141802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
違いますよ。紅白は地上波と4kでカメラを使い分けてます。
前回から分かれていてこれはありだなと思いました。
書込番号:23141845
1点

まんちゃんのレコーダーには見る気がなくなって放置してある映画2000本以上があるから
信用してやる
大容量レコーダと思われるので金はあるみたいだな
書込番号:23141857
0点

>サト阿さん
モンちゃん家のレコーダーは1TのトリプルチューナーのBRZ1020と500GのダブルチューナーのBW690だお
安めの価格帯のレコーダーだお
BRZ1020に3Tの外付けHDDをくっつけて15倍で録画した映画やアニメが2700個ぐらい入っててパンパンなんだお(´;ω;`)
おまかせで映画を録画させてダビングで外付けHDDに放り込んでたらいつの間にか手に負えない状態になっちゃったんだお(;つД`)
書込番号:23142650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
テレビを2台並べて見たらおもしろそうだね
書込番号:23142669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
昨年は切り替えながら見てた ( ^∀^)
だって地上波と4kのカメラがお互い邪魔してて楽しい。。
書込番号:23142793
0点

>ソロモンよ私は帰ってきたさん
BD/HDDレコーダ板に
4K放送開始時はしゃいでいたオカシイ人はまだ張り付いてますか
アイコンを悲しいに変えるので気持ち悪くて、4Kレコーダ買うのをやめたよ
書込番号:23143050
0点

・・・・↑、てちとか言う人の批判殺到ぐったり芸の記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-01010035-sph-ent
Liveでも1曲目からぐったりするのか、NHKの演出なのか
東洋経済の記事、正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200101-00322147-toyo-soci
NHK BS4Kで東京オリンピック準備時代を放送しているが
当時、怖い団体職員は18万人、現在は3万人
街の見た目もTVで見るミャンマー辺りと同等で
各自勝手の平和時代であるからして
モンちゃんが興味あってもなくても、他人には影響を与えることはないから安心
書込番号:23143076
0点



12月の本放送開始に合わせて4KBS内蔵テレビやレコーダー、チューナーを購入された方が多くいらっしゃると思いますが、
あまりにも内容がひどく感じませんか?
自分はたまたまテレビの購入タイミングだったので、4KBS内蔵テレビを購入しましたが、
4K放送の映像は綺麗ですが、NHKはともかく、民放4局はBS放送(2K)のサイマルで一部を4K放送しているだけ‥
いくら1年半後に東京オリンピックというイベントがあるとはいえ、それまでこんな内容でごまかし続けるのですかね?
よく考えればBS放送(2K)さえ、テレビショッピングと韓国ドラマで枠を埋めている環境で4KBSの放送内容に期待するほうが間違いだったと思っています。
皆さんはどう感じていらっしゃいますか??
25点

>4K放送の映像は綺麗ですが、NHKはともかく、民放4局はBS放送(2K)のサイマルで一部を4K放送しているだけ‥
>皆さんはどう感じていらっしゃいますか??
逆に民放局のやる気の無さを予想していなかったのですか?
想定視聴者数なんてチューナー内蔵テレビ+外付けチューナー&レコーダーを購入した人しかいないのだから広告効果なんてたかが知れているので、民放が手抜き編成するのは必然だと思うのですが。
BS日テレが開局を来年12月(その後9月に前倒し)にした時点で民放の塩対応は予想していました。
スポンサー付きの通販チャンネルを除き、無料の4KBS局で成功するモデルケースを思い付きません。
書込番号:22348656 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CrazyCrazyさん
4k内蔵チューナーはおまけ程度に考えてましたが、内容も予想どおりでした・・・
NHK4kだって今は再放送の繰り返しで、もの珍しさに録画するもののチラ観程度に留まってます。
民放4kに関しては番組表から削除したいくらいです(笑
コレで別途チューナー買ってたら怒ってますが、内蔵TVだったので4k放送を初見できたのは良かったです。
オリンピックに向けて番組も充実してくればいいですけど、世間の関心が低いので厳しいかもですね・・・
書込番号:22348675
15点

>皆さんはどう感じていらっしゃいますか??
現状のBS放送でさえテレビショッピングか韓流ドラマ程度のコンテンツしかないのですから4Kにしても無駄な投資をするだけだと思います。もう電波で放送を送信するというのが時代遅れなんだと思います。
書込番号:22348682
15点

>BS4Kひどくないですか?
地デジ化により、全国世帯の約1%が地デジ難民となり、放置されています。
難視聴対策サイマル放送を打切って「BS4K放送」をやる事の方が酷くないですか?
書込番号:22348701
4点

>JTB48さん
>もう電波で放送を送信するというのが時代遅れなんだと思います。
同意いたします(笑
書込番号:22348714
7点

りんくんが思うにこれは全部電なんちゃらのせいなんだお
電なんちゃらがダメダメだからテレビに広告収入が集まらず
これ以上チャンネル増やして視聴率を分散させたら地方の系列局が死にかけて大量にリストラしないといけなくなりそうなんだお
テレビはホリエモンの予言通りにネットに押されてビジネスモデルがガタガタになっちゃったんだお
でもホリエモンは本当のことをゆった罪でバブル期にはどこの企業でもやってた粉飾決算の罪をひとりだけ背負わされてブタ箱に入ったんだお(つ_;)
ホリエモンなら今のようなフジテレビの凋落は起こらなかったかもしれないんだお
ホワイトナイトとトロイの木馬の区別もつかなかったフジテレビはなんちゃらバンクに汚鮮されて
韓国株を買って韓国押しをして儲けるとゆった悪知恵でそそのかされて墓穴を掘るハメになったんだお
なんちゃらの法則なんだお(o^−^o)
書込番号:22348749
8点

やはり、現状の放送内容を良いと思っている方はいないようですね、
このままいくとBS/CS4Kの左旋チャンネルを受信設備更新に手間暇かけてまで視聴する方がどれくらいになるのか‥
深田恭子さん(推進キャラクター)につられて、4KBS内蔵テレビにしたのですが彼女の出演番組みたことないです(笑
書込番号:22348901
16点

いまは4Kの機材が安く手に入るから、素人が作った作品を放送したほうが面白そう。
自主制作のドラマとか、バンドやアイドルを撮影して放送するとか。
書込番号:22349923
5点

>CrazyCrazyさん
>>>皆さんはどう感じていらっしゃいますか??
仕方ないよ。
画質云々よか、コンテンツの内容で勝負する気ありませんし。
>>>4K放送の映像は綺麗ですが、
安価でBS4Kの環境を構築できてますんでNHKでのコズミックフロントが4Kクオリティで満足するしかないかなって消極的な
感じです。
こういう話題には、LGの型落ちの有機ELの大御所の方って参加しないのですかね。
書込番号:22350535
4点

BS4K放送のコンテンツは東京オリンピックまで期待しないようにします…
紅白だけはみてみようかな(笑
書込番号:22357333
4点

民法の局は電波の枠をとりあえず確保しただけといった感じです、ほとんどやる気なし。
4Kに興味のある人は、画質に拘るマニア層で、普段からBSもみている層ですので、きっと少ないでしょうね。
書込番号:22360609
1点

>民放の局は電波の枠をとりあえず確保しただけといった感じです。
NHKとキー5局は全てBSに移行すれば良いと思います。
地デジは地域密着放送だけで良い(^^♪
書込番号:23140453
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





