液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kテレビについて

2019/02/16 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:10件

新居に引っ越しまして、テレビを買おうと思っています。
テレビの使い方としては基本的に地上波のテレビは全く見ませんが、それは仕事が朝早く夜遅いため見る暇がないためなので録画機能が充実していれば見ると思います。
しかしBlu-rayで映画を観るのがメインになります。暗い場面で登場人物が何してるか分からなくなるのが1番嫌いなので暗い場面、黒が綺麗なテレビがいいなと思っています。音はそこまでこだわりません。あとはプレステでRPGをするくらいでしょうか…。リモコンで操作がワンテンポ遅れるとかなりストレスを感じます。画面が大き過ぎると目が疲れるので4Kで1番小さいサイズがいいです。
予算は10万円くらいでおさまると嬉しいですが多少超えても構いません。お勧めのメーカー、機種はありますか?
黒はソニーが綺麗だとは聞いたのですが…。

書込番号:22470448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/16 14:31(1年以上前)

暗い場面で諧調が良好で黒が黒で見たいのでしたら
直下型エリア駆動の製品 もしくは有機ELになります。

正直4Kで10万円以内でこの仕様はかなり難しいです。
予算オーバーですがLGの有機ELの55インチが
申し分ありません。
有機ELの暗いシーンでの圧倒的な優位性には
いかにハイエンドクラスの液晶テレビでも到底太刀打ち出来ません。

書込番号:22470735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2019/02/16 16:10(1年以上前)

ディーノもなかさん

テレビ放送は一切見ませんか?
アンテナ外して受信不可の状態にすると、NHKの受信料が節約なるかも

書込番号:22470926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 21:32(1年以上前)

>ひでたんたんさん

放送時リアルタイムで見れないので見ないだけで、録画できれば見ます!レコーダーも買う予定です。

書込番号:22471825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 21:38(1年以上前)

>グランデさん
そうなのですね…。4Kだと暗い場面も綺麗そうだと思ってたので4K希望にしただけなので、4Kでなくても構いません。
しかしなるべく日本のメーカーを希望してるのと、大きいサイズがどうしても苦手なのでまた他を検討してみます。

書込番号:22471843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/02/16 22:10(1年以上前)

ディーノもなかさん

4k/45V未満/国内メジャーメーカー です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,5,7,8,9&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=-45&pdf_so=p1

書込番号:22471920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 22:59(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。私も初めこの中から探してたのですが詳しく違いが分からないのでこの中で
黒が比較的綺麗で映画が見やすい、リモコン操作がしやすいものを教えて欲しいという意味で質問させて頂いてます。

書込番号:22472040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 01:07(1年以上前)

プレステでRPGとはps4でしょうか?
ps4のゲームにはHDR対応のソフト(FF15)等もありますので4Kのテレビで良いと思いますよ。
またリモコンの使いやすさは慣れもありますので、
現在お使いのメーカーのテレビと同じメーカーが1番使いやすそうですが…私、個人の感想だとPanasonicですね。

書込番号:22472271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/17 08:02(1年以上前)

4Kには特にこだわりがないのでしたら
中古にはなりますがプラズマテレビという選択があります。
価格も42型で2〜3万円 50インチでも3〜5万円程度
なるべく高年式で状態のよい個体なら今でも充分いけます。
具体的にはパナソニック TH-P50VT5 TH-P42GT5 等
パイオニア KRP-500A 等フルハイビジョンが基本ですが
有機ELには及びませんが液晶のトップクラスよりも諧調は優勢です。
中古なのであまり強くはお奨めできないのですが
安くて綺麗で3Dにも対応している製品も多くいまだに需要はありますよ。

書込番号:22472623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/17 08:10(1年以上前)

>ディーノもなかさん
こんにちは。
一点お伺いしたいのですが、ブルーレイで映画を観る際は、部屋の照明を消して見ますか?それともつけたままですか?

書込番号:22472636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 11:14(1年以上前)

>プローヴァさん
電気はつけたまま観ます!テレビを持っていないので基本的にタブレットでdtv、Huluで映画を観ていました。実家に帰った時のみテレビがあるのでBlu-ray、DVDを観ていました。

書込番号:22473044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/17 11:42(1年以上前)

>ディーノもなかさん
明るいところで見るのであれば、コントラストの判別が数十対1くらいしかわからなくなり、暗いところで見るように黒が浮いたりは知覚できなくなりますので、ハードルはぐっと下がります。黒浮きに関しては、有機ELじゃなくても大丈夫ですよ。
ただ液晶は暗いところの色再現がイマイチで、暗いところに色が乗りにくい欠点があります。この点を少しでもケアした商品が良いかと。
という事で、予算内ではパナソニックのヘキサクロマドライブ付きの43FX750が良いと思います。ヘキサクロマドライブは、有機ほどにはならないけど、暗部の色乗りを改善しています。
今や、画質にケアしたテレビを選ぶなら4Kしかありません。2Kのものは極端な話、映るだけです。4Kテレビも、最小サイズは43インチ前後なのでこれがよろしいかと。

FX750はパナソニックのミドルレンジ機種で、倍速パネルも付いていますので、動画ボケも少なく普通に綺麗です。液晶はIPS方式なので暗い環境で見ると黒が浮きますが、明るいところで見るなら問題ないです。その分視野角が広く斜めから見ても色が変わったりしません。

書込番号:22473148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 13:36(1年以上前)

>プローヴァさん
パナソニックなのですね…!ありがとうございます。電気屋さんで働いてた友人が黒なら断然SONYだと言っていたのでSONYを優先で検討しておりました。
自分なりに調べていた時に口コミがいいものでパナソニックの43EX600がいいのかなと思っていたのですが、サイズはプローヴァさんがおっしゃっているものと一緒だけど安いということは少しどこか劣っているモデルなのだと思うのですが具体的にどこが違うのでしょう?
チューナーが3つと2つの違いというのは分かるのですが…。チューナー自体は2つで十分だとは思っています。
ちなみにSONYだと43EX7500Fか8500がいいかなと思っているのですがこの2つも具体的な差が分からず…。これよりパナソニックのほうが黒が綺麗でリモコンの反応はいいでしょうか?

書込番号:22473416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 13:42(1年以上前)

>ちゃんひろ。さん
今現在はPSクラシックミニとPS3をしていますがKHVとスパイダーマンをやりたいのでそのうちPS4も買う予定です。やはりPS4は画質が綺麗なので4Kがいいのですね!
今のところ出張が多く、各地の寮かホテルで過ごしてるのでテレビは持っていません。リモコン操作というのは操作の仕方ではなく、リモコンを押したときに反応が遅れるものが嫌いなので反応がいい機種がいい、という意味です。

書込番号:22473438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 13:48(1年以上前)

>グランデさん
プラズマテレビで綺麗な機種があるのですね。中古に抵抗はあるのですが一応調べてみるとヤフオク?くらいしか見付けられませんでした。やはり中古でも人気があるのか、どれも四万、五万前後でオークションにかけられていました。
中古でその値段で落札し、不具合など出た場合のリスクを考えるとメーカー保証付きで新品で買った方が安心かなと思うので今回は新品で探すことにします。ありがとうございました!

書込番号:22473452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/17 14:19(1年以上前)

>ディーノもなかさん
明るい部屋で見るなら、黒の黒さ加減はどうせわからないので、ソニーもパナソニックも差はないですが、うっすら暗いところの物体の色乗りは、パナソニックのヘキサクロマドライブにメリットがあります。
ソニーで黒がいいというのは、照明を落として映画を見る場合だけの話で、しかも上位モデルのX9000Fの話です。明るい部屋なら差はわからないので関係ないです。
パナソニックの600と750の違い、ソニーの7500か8500の違いは、倍速があるかないかで、上位機種には倍速があります。これがあると動画のブレやボケが少なくなります。2万円ばかりケチるより、つけておいた方が無難です。
チューナー数の差は裏番組同時録画の数に効きます。チューナー3つなら裏番組同時2番組録画可能、チューナー2つなら、裏番組同時1番組録画可能です。

書込番号:22473515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 15:50(1年以上前)

>ディーノもなかさん
PanasonicのEX750とSONYのF9000を同時に視聴出来る環境にありますが、リモコンの反応(チャンネルが変わる速度)はPanasonicが少々速いです。
同時に操作すると0.5秒位差がでますが、それでも約2秒程かかります。
TOSHIBAもSHARPも似たり寄ったりでした。

書込番号:22473734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/02/18 11:24(1年以上前)

>プローヴァさん
倍速がついてるほうが綺麗だとは友人も言っておりました。
今のところプローヴァさんのお話を加味してみて私の中で明確な優劣がつかないのですが取り敢えず倍速がついているパナソニックの750かSONYの8500にしようと思っています!あとは家電量販店で直接見て触ってみてフィーリングが合った方にしようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:22475736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/18 11:28(1年以上前)

>ちゃんひろ。さん
パナソニックのほうが少し早いのですね!
今職場にあるテレビがめちゃめちゃ反応遅くて、え?リモコンの電池切れてる?て確認してやっと点く、くらいなのでそれより反応は両方とも良さそうな気はします(笑)あとは家電量販店で直接操作して決めてみます。ありがとうございました。

書込番号:22475743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

普通のテレビ用のワイヤレスイヤホン

2019/02/17 00:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

今妻は、普通のテレビに、3mのイヤホンを挿して長時間聞いてますほぼ半日。普通の片耳に1円玉くらいのスピーカを耳に入れて。数百円だったかな。
下記の欠点があるので、変えたい
1.長時間使うと物理的にこすれて、耳が痛くなる。
2.長時間イヤホンを挿してるのは、耳の鼓膜に悪そうだ
3.線がよじれる

ワイヤレスイヤホンにはどんなのがありますか、
スマホ用だったら、耳に入れず、肩に掛けて耳の下にスピーカがあるようなのがあるみたいですが、
どんなもものがありますか。

書込番号:22472263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8398件Goodアンサー獲得:1088件

2019/02/17 06:20(1年以上前)

安いのが色々あるので、試してみたら良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0788KD7RC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0787T9FLZ

blutooth非対応のTVなら下記のようなトランスミッターを使用すれば、bluetoothイヤホンが使用できるようになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9QZO4C

書込番号:22472473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/17 07:57(1年以上前)

通信方式に関しては赤外光を使ったもの、2.4G帯の独自規格の電波を使ったもの、Bluetoothと言う共通規格の電波を使ったものの3種類に大別されると思います。赤外光を使ったものは他の電波の影響を受けず遅延時間も小さいが外光の影響を受け易く方向性があってやや障害物に弱いです。

2.4G帯の独自規格の電波を使ったものは遅延時間が小さく方向性もあまりないので経路を直接遮るような障害物が有っても間接的な経路があれば届き易いですが各々の機種の独自規格なのでペアとなるトランスミッターと組み合わせて使う必要があります。Bluetoothと言う共通規格の電波を使ったものは共通規格故スマホ・タブレット、場合によってはTVでペアとなるトランスミッター無しでも使用出来、間接的な経路でも届き易いですが組み合わせによっては違和感のある遅延が発生する事があります。

鼓膜への伝搬に関しては外耳道に直接差し込むカナル型、外耳道の入り口に置くインナーイヤー型、耳全体の上に乗せるオンイヤー型、耳全体の外側を覆うアラウンドイヤー型、そしてヘッドホンと言うよりかはスピーカーに近いですが肩甲骨に沿ってぐるっと置く形のウェアラブル型の5種類に大別されると思います。

最も負担が少ないのはウェアラブル型で最も負担の多いのはオンイヤー型かと思います。残りのカナル型、インナーイヤー型、アラウンドイヤー型についてはその人毎の感触の影響も大きいでしょう。音漏れに関してはウェアラブル型に関しては周りの人にもハッキリと聞こえる程、インナーイヤー型が音量によってはシャカシャカ音が認知出来るかもしれません。

今回、予算がどの程度か分かりませんが2.4G帯の独自規格の電波を使い且つウェアラブル型ですとシャープのサウンドパートナー AN-SS1という物が1.2万円前後で買えます。試聴した事がありますけれど音にメリハリは少なく迫力も乏しいですが装着感は非常に軽く理解の必要なナレーションに関しては問題無いと思います。
http://www.sharp.co.jp/aquos-audio/product/anss1/

2.4G帯の独自規格の電波を使い且つアラウンドイヤー型ですとサンワサプライの400-HS032といった物があります。これは試聴した事がありませんので圧迫感がどれ位かは分かりませんがレビューを見る限りでは使用感は悪くなさそうです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HS032

書込番号:22472614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/17 12:17(1年以上前)

>K治郎さん
テレビなど、絵と音が同期しないと違和感が出るものに関しては、出音遅延量のコントロールのできないbluetoothヘッドホンは向きません。従って多くのテレビには、BTで音声送信する機能はついてないです。
なので、BTを買うなら送信機とセットになっていて低遅延にチューンされているテレビ用のものを選ぶしかないですね。あとは、BTをやめて独自規格の無線方式のテレビ用ヘッドフォンくらいですが、いずれにせよ、選択肢はかなり少ないです。

下記は送信機セットの低遅延のテレビ用BTスピーカーですが、イアホン端子もあるので、これに好きなイヤホンを繋いで聞く、耳が疲れたらスピーカーで聴くという使い方もできます。

パナソニック MC-20
https://panasonic.jp/cmj/compo/mc20/

書込番号:22473234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/17 12:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/J0000028866/#tab02

付属のBluetooth送信器への給電が確保出来るなら、sumi_hobbyさんが紹介しているシャープのネックスピーカーが耳への負担も少ないから良いと思います。

書込番号:22473270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/17 13:39(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
遅延という問題もあるんですね。
よく検討してみます。

書込番号:22473420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 ps4のゲームで使用するテレビについて

2019/02/14 01:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

初投稿ですps4でゲームをプレイするのですがおすすめのテレビを教えて欲しいです学生なので予算があまり無いので安いけど画質が良くてなるべく遅延がないのが良いですゲーミングモニターも視野には入れてるんですがテレビも見たくなるかなと思いましてSONYのBRAVIAか東芝のREGZAが有名って事は知ってるんですが具体的にどちらが良いとか型番はさっぱりなので質問しましたやるゲームのジャンルはfpsでサイズは24か27が良いかなと思ってます

書込番号:22464823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/02/14 05:43(1年以上前)

>game2123さん

価格コムで検索かけると格安テレビばかりで、仰るような有名メーカーは一件もありませんでした。
2kとインチで検索してみてください。

安くて綺麗で遅延が少ないならみんな欲しいです。
安いものを買う場合、大概の方は妥協か割り切って使用しています。

書込番号:22464951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 07:48(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
予算は34000前後が理想ですが無いですかね

書込番号:22465072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/14 08:55(1年以上前)

>game2123さん
レグザかブラビアで24-27インチですと、下記の4機種が該当します。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=8,9&pdf_Spec301=24-28
値段は予算内だと思いますが、これらすべて画素数が1366x768になります。PS4にしてもPCにしても、画素数が不足しませんか?24-27インチには安物のラインナップしかありませんので、こういうスペックになります。

有名メーカではなく、中華系商品の商社経由輸入品なら、下記のものが該当します。これらはフルHDですね。遅延量等については情報がなくわかりません。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=24-28

あとは、ゲーミングモニターを選んでおいて、テレビみたければ、レコーダーでもつないでレコーダーのチューナーで見るという選択肢もあります。ゲーム中心なら、遅延量等もこっちの方が明確に選べますね。

書込番号:22465169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/14 11:05(1年以上前)

>やるゲームのジャンルはfpsでサイズは24か27が良いかなと思ってます

プレイに拘る人は「ゲーミングモニター」を選択すると思いますが、
書き込み内容を見る限り、そこまでの拘りは無いように感じましたm(_ _)m

結局プレイしていればその内慣れてしまいますので、予算に合った製品をメーカー問わず購入すれば良いのでは無いでしょうか?

ただ、「27型以下のテレビ」だと、国内の有名メーカーで「フルハイビジョンテレビ」は有りません。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=35000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=23&Monitor=27&

その点が一番気になりますが大丈夫でしょうか?
 <「液晶モニタ」なら、このサイズでも「フルハイビジョン」だったり、(ちょっと高いですが)中には「4K」のモニターもありますし...
  https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=15%2c11%2c16%2c8%2c21%2c20%2c22&
  https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=20&

海外メーカーなどなら、「フルHDテレビ」も
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=35000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=23&Monitor=27&Pixel_All=2073600&
で有りますが、品質や耐久性については、「価格相当」なのでは無いでしょうか...
まぁ、国内の有名メーカーでも壊れる時は壊れますが...(^_^;

書込番号:22465377

ナイスクチコミ!2


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 17:19(1年以上前)

あるにはあるんですね画質ってフルHDじゃないと悪いんでしょうか?COBYっていうメーカーの謎のテレビ使ってるんですが画質悪すぎて出来るならゲーミングモニターにしたいですけどテレビ見れないって聞いて躊躇してたんです

書込番号:22466034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 17:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
フルHDじゃないと物足りないですかねけどラックてや距離的に32はおけないと思うんですよね迷います

書込番号:22466050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/14 17:26(1年以上前)

>game2123さん
PCでの作業や、PCゲームをやらず、地デジとPS4ゲームのみなら、フルHDじゃなくても大して気にならないかも。

書込番号:22466055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/02/14 21:30(1年以上前)

>プローヴァさん

ps4持ってないなら適当に答えるのはやめましょう。

>game2123さん

ps4はフルHDなのでドットバイドットであるフルHDは欲し
いです。
ハーフだと画素も粗いのでおススメできません。
なんでもそうですが妥協し続けていると低い環境が当たり前になります。

バイトもできない学生なら仕方ないですが、できれば趣味くらい足を引っ張らない環境を手に入れたいものです。

テレビを諦めてpcモニターが現実的だと思います。

書込番号:22466658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなのですか?

書込番号:22466677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 21:39(1年以上前)

自室に置くのでテレビも見たくなりそうなんですよねPCモニターと言いますとゲーミングモニターって事でしょうか?ゲーミングモニターは安い画質良い応答速度も速い品揃えも良いで良いとこずくめなんですけど時間経ってテレビ見たくなると後悔しそうでおっしゃる通り趣味とかにも関わってるんでかなり迷ってるんですが>天地乖離す開闢の星さん

書込番号:22466687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 21:41(1年以上前)

モニターでテレビ見れるかテレビがゲーミングモニター並みの画質なら良いんですけどねなんでテレビはテレビ見れるだけで性能ちょっと落ちるんでしょうかCOBYっていうメーカー繋ぎで使ってるんですが画質が酷いですw

書込番号:22466696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/02/14 22:07(1年以上前)

>game2123さん

すべてのpcモニターがゲーミングモニターではありません。
144hz表示ができたりGTG 1msだったりするだけです。
それでも高画質化回路がテレビより簡素な為表示が速いだけです。
プローヴァさんはゲーマーではないためそのあたりは苦手そうですね。
pcモニターなら単純にフルHDを安く正確に表示するメリットはありますが、画質を求めるならpcモニターでも10万以上かける方がいいです。
IPSパネルのpcモニターでメーカーを選ぶと高くなります。

単純にテレビの方が画質は良いといって構いません。
その分遅延が多いとも言えます。
しかしフレームを語るようなゲーマーでなければゲーミングモニターのような応答速度と高級テレビのゲームモードに差異は感じません。

なんにせよ提示された予算ではpcモニターがまだマシという程度です。
機能的に2kを得るというのであれば海外製の聞いたことあるようなpcモニターを選べますが、テレビだとよくわからないメーカーくらいしかありません。

妥協してハーフHDにするのも、pcモニターを買って後日ナスネつけるのも、スレ主さんの自由です。

書込番号:22466786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/14 22:28(1年以上前)

>game2123さん
PCで作業をする場合は、小さい文字が出ますので、スケーリングの問題もあり、画素数は高いほうがいいですが、ゲームですと、基本そこまで細かい文字は出ませんので、原理的にPCに比べると問題は少ないですよ。
ただ、このクラスのテレビですと、画質も画像処理も大したことはありませんので、
>>単純にテレビの方が画質は良いといって構いません。
なんて言えるようなレベルではありません。

ということで、テレビチューナーも入ったオールインワンが便利と思うなら3機種の中から選んでもよろしいと思いますよ。でも、せめて32インチまで候補を広げることができれば、国内メーカー製のフルHD画素数のテレビもあります。

書込番号:22466851

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 01:20(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
すいませんハーフってなんですかね?HDとフルHDとWQHDと4Kの違いも教えて欲しいです

書込番号:22467213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 01:24(1年以上前)

32インチって言ったら大きさもしますよねデスクに入るかどうか微妙ってのと距離的に目が疲れるかなと思いまして当然値段的な問題もありますが

書込番号:22467218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 01:29(1年以上前)

とりあえず繋ぎで使ってるCOBYっていうテレビより高画質であれば良いんですがSONYのBRAVIAも東芝のREGZAも32インチ以下のHD画質ならCOBYのそれと変わらないんですかね?それなら新たに買う意味も無くなってしまうんでゲーミングモニターしか選択肢が無くなってしまいますが

書込番号:22467225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 01:31(1年以上前)

ゲーミングモニターならどれがおすすめなんでしょうか?知ってるメーカーはBenQやASUSやiODATAくらいなのですが他にもおすすめあるんですかねここらでゲーミングモニターテレビ共におすすめのメーカーや機体を知っておきたいです

書込番号:22467228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/02/15 02:31(1年以上前)

ゲーミングモニターはPCカテゴリで質問してください
そこはここと同じで活気がありますし、マルチアカウントは廃止なので

書込番号:22467265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2019/02/15 03:40(1年以上前)

暇だから
ゲーミングモニター
非光沢、4K、HDR10、レビューを信じて目の疲れが少ない奴
27より28は数値以上に大きい

ここからは店頭で確認がいいな
IPS 5msかTN 1ms かVA

書込番号:22467299

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/15 04:36(1年以上前)

>すいませんハーフってなんですかね?HDとフルHDとWQHDと4Kの違いも教えて欲しいです

「フルHD」の「約半分の画素数」なので「ハーフ」となり、「HD」の事です。
 <「1920×1080=2,073,600」と「1366×768=1,049,088」なので「約半分」です(^_^;


>32インチって言ったら大きさもしますよねデスクに入るかどうか微妙ってのと距離的に目が疲れるかなと思いまして当然値段的な問題もありますが

これは、「映画館のどこに座るか」を他人と話しているのと同じです。
一番前に座っても問題無い人も居れば、そこだと画面に酔ってしまう人も居ます。

ただ、大きな画面でゲームをプレイすると、「視線移動」が多くなることで「眼精疲労(目が疲れる)」が起き易くなったり、
更に首を動かして見ることで「肩こり」になってしまう人も居るかも知れませんm(_ _)m


>とりあえず繋ぎで使ってるCOBYっていうテレビより高画質であれば良いんですがSONYのBRAVIAも東芝のREGZAも32インチ以下のHD画質ならCOBYのそれと変わらないんですかね?

「COBYのテレビ」が具体的に判りませんが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000398519_K0000398520_K0000857067&pd_ctg=2041
のいずれかだと思いますが、どれも「フルHDテレビ」なので、解像度はソニーや東芝よりも高精細です。
つまり、「PCモニタにテレビチューナーを搭載したモノ」です(^_^;

これから「HDテレビ」に変えると、もしかしたら「映像が粗くなった?」と感じるかも知れませんm(_ _)m


>ゲーミングモニターならどれがおすすめなんでしょうか?知ってるメーカーはBenQやASUSやiODATAくらいなのですが他にもおすすめあるんですかねここらでゲーミングモニターテレビ共におすすめのメーカーや機体を知っておきたいです

「PCモニタ」では無く「ゲーミングモニタ(ディスプレイ)」の方が良いのでしょうか?

「PCゲーム」で無いなら、「垂直走査周波数144Hz対応」とか必要無いと思いますが...

見やすさなら、
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=15%2c11%2c16%2c8%2c21%2c20%2c22&IPS=on&
この辺から探すのが良いのでは無いでしょうか?
 <他にも「グレア(透明ガラス状の)パネルで自分が映り込むのが嫌」という人は、
  「ノングレア(磨りガラス状の)パネル」を見つける必要が有りますが...

書込番号:22467336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/15 06:51(1年以上前)

PS4をお持ちですので、nasne を強くおすすめします。
既存のテレビとは違ってサクサク動いてくれます。外出先からスマホで予約や視聴も簡単にできます。
モニターは低遅延を明確にアピールしている KH250V-Z をおすすめします。
2つ合わせても予算内で収まります。

SONY nasne CUHJ-15004 [1TB] 19380円
https://kakaku.com/item/K0000923867/

IODATA KH250V-Z [24.5インチ] 14558円
https://kakaku.com/item/K0001067075/

書込番号:22467424

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/02/15 07:19(1年以上前)

>game2123さん
まずは今のテレビの画素数でも調べてみてはいかがでしょうか?取説とかに書いてあると思います。機種名でググってみるとか。今の画素数がフルHDなら落とさない方がいいですからね。
正直3万円台だとテレビでもモニターでもそれほど画質云々言えるような良いものは買えないと思います。テレビはこのクラスだとエントリーモデルのみですし、モニターも価格レンジが広くてピンキリで、3万円台だとキリの方なので。

書込番号:22467457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 19:55(1年以上前)

>えるびえんとさん
なんですかこれ?テレビ見れるんですか?詳しく聞きたいです機械音痴でも設定できるんでしょうかゲーミングモニターでテレビ見れる可能性ってここに来て新しい情報ですが

書込番号:22468743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 19:57(1年以上前)

調べた限りモニターなら30000円台で良いの買えるんですけどテレビはきつそうかもしれないですね買えないこと無いし候補も上がってますが

書込番号:22468748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 game2123さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 19:58(1年以上前)

繋ぎで使ってる奴なんで取り扱い説明書無いんですよねどっかに型番書いてあれば良いですけどこの感じHDなのかな

書込番号:22468754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/15 20:10(1年以上前)

詳しくはこちらをご覧ください
https://www.jp.playstation.com/nasne/

nasneは、PS4でテレビを視聴、録画できるようになる外部レコーダーです。
torneというアプリをPS4にインストールして、ゲームを起動するのと同じ感覚で使用します。
ニコニコ実況表示機能もあるので、普段の番組がより楽しめます。
torneアプリはスマホ版も用意されています。

書込番号:22468791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/15 20:14(1年以上前)

設置は電源ケーブルとLANケーブルとアンテナケーブルを接続するだけです。
PS4やテレビを自分で設置してゲームを起動、終了できる人なら誰でも使えますよ。

書込番号:22468801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/15 21:18(1年以上前)

>繋ぎで使ってる奴なんで取り扱い説明書無いんですよねどっかに型番書いてあれば良いですけどこの感じHDなのかな

大抵の製品は、裏側に「品番」とか「形式」として記載されたシールが貼ってあると思いますm(_ _)m


設置後は殆ど見ないので、設置時に写真を撮っておくと、後で「シリアル番号」や「型番(形式)」を確認する手間を省けます(^_^;

書込番号:22468956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/15 21:37(1年以上前)

ps4の設定→サウンドとスクリーン→映像出力設定→映像出力情報で解像度が分かりますよ。

書込番号:22469013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/17 06:52(1年以上前)

もしnasneとモニターを導入したときは外部スピーカーも必要です。
モニターに内蔵されているスピーカーではスッカスカの音しか出ませんので。

Creative Inspire T10というスピーカーをおすすめしておきます。
モニターのヘッドホン端子と接続します。

Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3 [3480円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ARP1OI4

書込番号:22472515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店の全損保証について

2019/02/12 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

読んでいただきありがとうございます。

昨年に家電量販店でテレビを購入ました。購入した際、全損保証の説明がなかったため長期保証のみ加入したのですが一年未満で液晶にヒビが入ってしまいました。(これは完全に私の過失です)
修理について調べているうちに全損保証を知り、購入した家電量販店に全損保証の説明がなかったこと、加入していれば保証の適応になった可能性があったのか確認に行きましたが『全損保証が適応になるものは持ち運びできるもの、つまりオーディオ機器やカメラなどでありテレビは対象外になるため説明していない』と返答がありました。

再度全損保証について記載されているサイトを確認しましたが、サイト内ではテレビの絵で説明されているため、本当にテレビが適応外なのかいまひとつ納得出来ず…。
どこの家電量販店でも全損保証でテレビは適応外なのでしょうか?今後テレビを購入する際の参考にさせていただきたいです。

書込番号:22461954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/02/12 20:09(1年以上前)

どこの量販店の全損保証ですか?
全損保証を用意している量販店の方が少ないですね。

書込番号:22462008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/02/12 20:14(1年以上前)

”他の方のブログでカメラの水没などが保証されていたので…。”

カメラは基本屋外でも使用する物ですから、通常の損害保険の”動産”に当たるでしょうが、テレビは普通は屋外では使用しない物ですよね。購入時にクレジットカードで支払い、そのカードにショッピングプロテクションが付いていれば良いのですが、ご自身の過失ならサッパリと諦めましょう。

”全損保証の説明がなかったため”

約款に該当する注意事項的なものは無かったですか ?

こんな事例で保険を使えば、それこそ長期保証なんて成り立たなくなります。

書込番号:22462026

ナイスクチコミ!4


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答していただきありがとうございます。
ビックカメラです。保証って難しいですね。

書込番号:22462034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:20(1年以上前)

>YS-2さん
私の理解が足らなかったみたいです。
今後はテレビにハードカバーを付けて同じことがないようにしようと思います…。

書込番号:22462037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/12 20:22(1年以上前)

https://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/guarantee_totalloss/index.html

これの事?

書込番号:22462041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/12 20:22(1年以上前)

>pk802さん
ビックカメラの全損保証では
ーーーーーーーー
「全損」とは偶発的な事故により修理不能の場合、および税込修理
金額が保証商品のお買い上げ金額(税込)の80%を上回る場合を
いいます。
ーーーーーーーー
となっています。液晶のヒビではもともと全損扱いにならないのでは?

書込番号:22462043

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/12 20:23(1年以上前)

>どこの家電量販店でも全損保証でテレビは適応外なのでしょうか?

初めに延長保証とか全損(?)保証はあくまでメーカーではなく販売会社(店)の保証です。その為規定に関しては公開されていることが無いと思いますので各店舗で確認してみるしかないと思います。

ただ個人の感想ですが昔ほどお店の収益が上がらず、このような苦肉の策で収益を上げてきているのですから何処かに抜け穴があるかもしれませんよ。加入される場合は規定をよく読んでご利用は計画的に!

書込番号:22462044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/02/12 20:25(1年以上前)

長期保証と損害保険は別物です。

自損事故は、クレジットカードで払っていれば ショッピングプロテクションがあります。
 通常60-90日間 イオン180日間 一部のライフ1年 アメックス有料 1年などで保証されます。

書込番号:22462049

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:32(1年以上前)

>油 ギル夫さん
はい、そちらの保証のことです。
私の過失が『誤使用』に該当しないのであれば、保証の適応になった事例だったのでは…と思い相談させて頂きました。
(今回の事例は誤ってテレビを倒した、腕が液晶にぶつかった…という感じです)

書込番号:22462063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:35(1年以上前)

>Minerva2000さん
テレビのパーツで液晶が一番高価なため、修理に出すと本体代を超えると聞いたので、もしかしたら修理代金が本体価格の80%を超えるのではないかと思ったんです。

書込番号:22462068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:37(1年以上前)

>JTB48さん
次回は色々と比較検討してから購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22462073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:41(1年以上前)

>澄み切った空さん
長期保証は内部不具合(自身の過失は対象外)、全損保証は自身の過失も含まれる、と認識していました。だからこそ全損保証は1年間のみの保証なんだとばっかり…。どこかで『テレビを持ち運んで帰る際に、どこかにぶつけて破損させた際にも適応出来る』というものを見かけたので。

書込番号:22462088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/12 20:48(1年以上前)

>pk802さん
もし修理されるなら見積もりを取って、それが購入額の八割以下なら諦めがつきますね。

書込番号:22462119

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 21:01(1年以上前)

>Minerva2000さん
そのような結果ならば諦めがついて良いかもしれないですね…!これを機に保証や保険についてもう少し考えてみようと思います。

みなさま回答していただきありがとうございました!
これからテレビを買い直そうと思うので、参考にさせていただきます。

書込番号:22462152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/12 21:02(1年以上前)

アフィブログがテレビの画像を使って説明しているのを根拠にテレビが対象かは判断不能
また過去対象だったとしても現在対象とは限らない
納得いかない対象かどうかを確認したいなら店舗以外に電話とかしたらいいと思う
ビックカメラ.comにお問い合わせ窓口載ってると思うので

ただ有料サービスの説明がなかったってクレームはちょっときびしいかなという感じはします
通信系の重要事項の説明とは違うし

書込番号:22462156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/12 21:36(1年以上前)

故意じゃなくても嘘を言う店員というのはいます(知らないだけ)

自分の調べたことと違う
納得がいかない場合は
「冷静に」複数回別の人間に確認するのは大事なことだと思います

書込番号:22462245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/13 04:52(1年以上前)

こんばんは

ヨドバシカメラでも破損させてしまったときの保証ありますね。

ソニーのを買うならソニーストアのワイド保証を一度ご確認されてみては?

書込番号:22462841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い替え検討 65インチ

2019/01/19 08:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2517件

毎回、こちらで買い替えするべきか相談後決めています。
過去3回程相談して、検討の結果見送り。(すみません。)

ただ今回は6年前に購入したプラズマテレビが経時劣化してきたので(画面が暗い)買い替え時期にきたのかと思いました。
現行機種:スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]

買い替え理由
1、4Kでない。
2、消費電力が異様に高い。(通常使用時:350W、省エ使用時;250W)
→乾燥機より高い…。
3、画面が暗い。(明るくすると消費電力が更に上がる。)

最新の65インチ液晶テレビを見ると透き通るように綺麗。
画面も明るくしても明暗の差が判断できる。

候補としては
REGZA 65M520X [65インチ]
BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]

REGZA は昨年、実家用に65Z810X [65インチ]したので、下位機種の65M520Xはいまいちです。
ただ値段は安いので魅力です。
タイムシフトは装備されていませんが、ナスネ等で対応しようと検討中です。

BRAVIAは昔から憧れのテレビです。
何故か評価が低いので躊躇しています。

【有機EL】
有機ELの評価は高いのですが、値段も高いのでコストも含めてお勧めなら利点を教えて下さい。
性能、画質は素晴らしことは判断できましたが、値段が倍なので今すぐとは判断できません。

ヤマダでLGと船井製のテレビを見てきましたが、今使用しているてれびよりは明らかに綺麗なのでこれもありかなと思っています。

OLED65C8PJA [65インチ]
→値段も安く、評価も高い?

パネルは全てLC製なので本家もありなのでしょうか?

正直テレビの買い時は流行もあり難しいです。
(4Kチューナーが安定、もしくは内蔵するまで待ちですか?)

また購入見送りになるかもしれませんが、助言よろしくお願いします。

書込番号:22403857

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/19 08:56(1年以上前)

65X9000Fnokakaku.comのレビューの内容を見ると画質良し、操作性悪しで低い点が付いているのと1人を除けば初回投稿者と言うのも有って統計的にはちょっと?な部分もあります。

65X9000Fと65M520Xを比べた場合に明所コントラストも含めてやはり格違いではないでしょうか。この2機種からだったら65X9000Fの方がくまごまさんの満足度は高くなると思います。

有機Elはやはり自発光である所の黒の締りによるメリハリが最大のメリットかなと思います。但し、明るい所で見る分には液晶と大差ない印象を持つかもしれませんね。

書込番号:22403898

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/01/19 09:32(1年以上前)

レーザー照射してくる国のテレビ欲しいんですか?
少なからずそれに加担する資金の提供をすることになります。
胸ぐら掴まれてお金渡すようなものです。
こういうと部品まで言及してくる方もいますが私はメーカーとして避けてます。

有機ELはご存知のように画質は良いですが価格は高いです。
液晶と比べるとより立体感のある映像になります。
焼きつきに関してはまだ10年使ってる人がいないのでなんとも言えません。
それでもゲームしないのであれば有機ELが良いでしょう。

X9000Fはコスパも良くおすすめできます。
しかし何買うにしてもコストがかかります。
決断するのはスレ主さんです。

良い買い物ができるとよいですね。

書込番号:22403968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/01/19 09:55(1年以上前)

>くまごまさん
おはようございます。

候補になっている機種ですが、

・M520X エントリーモデル液晶 \176000
・X9000F ハイエンド液晶 \248000
・OLED65C8PJA 有機ELテレビ \278000

上と下で値段差が10万円もありますが、どれも予算内ということでしょうか?
M520XもX9000Fも液晶ですが、お金のかけ方は全然違います。X9000FはM520Xに比べて、
・倍速液晶搭載で動画画質が良い、動画ブレやボケが少ない。
・部分駆動直下型バックライト搭載でコントラストが良い
・ハーフグレア液晶で映り込みが適度にボケるため見やすい(M520Xはグレアなので反射がはっきりしすぎる)
・ピーク輝度が2倍以上高く、HDRコンテンツなどでは迫力の差となって違いが明確

といったメリットがあります。
逆にM520Xの利点はBS4Kチューナー内蔵程度となります。BS4Kは事前の予想通りコンテンツが貧弱で盛り上がっているとは言えませんが、もし見る必要があるなら、外部チューナーやレコーダーで補うことは可能ですね。BS4Kがなくても、ネット動画配信サービスやUHDブルーレイなどで4K映像は楽しめます。世界の4Kコンテンツの趨勢はすでに放送インフラ主導ではないのが現実です。

有機ELのOLED65C8PJAは、大型有機ELパネルを世界で唯一量産供給できるLGエレクトロニクスの製品です。自社関連会社からパネル供給を受けられるメリットを生かして、国内メーカー製の有機ELテレビよりはワンランク価格は安くなっており(ブランド力の差もあり国内メーカーと同じ値段では売れませんよね)、コスパは抜群です。LGの中ではハイエンドモデルなので、お金もかかっておりますので、国内メーカー製と比べても、価格差程の画質差はありません。

実際に昨年モデルあたりからLGの有機はよく売れたので、量販店の展示スペースもあきらかに広くなっていますよね。すでに東芝より目立つポジションに入っていると思います。
スレ主さんも、画質の良さは理解されているようですが、画質に対する優先度が高い場合は、十分候補にあがってくるモデルと考えます。
私も有機ELのユーザーですが、有機の絵を一度自宅で体験すると液晶には戻れなくなります。多くの画質項目で、液晶が解決できていない問題点があっさり解決されていますので、普段から接しているとボディーブローのように効いてくるのです。

ただスレ主さんの場合、M520Xが候補に入っているように、まだどういう方向性でテレビを買い替えたいのか絞り切れてない気はします。画質優先なのか、映っていればとりあえずいいのか、等々。このあたりはっきりさせる必要はあるでしょうね。

ただ、私もそうですが、現行機がプラズマ60インチとのことなので、自発光の画質の良さに普段から慣れられていると思います。そういう方には同じ自発光の有機の方がスムーズに移行できると思います。有機はプラズマの4倍程度明るくて、つけていても部屋が暑くならない、効率の良いプラズマのようなものです。プラズマから有機への乗り換えでは、画質面では同じ方向性で大幅なグレードアップがはかれます。

書込番号:22404016

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2517件

2019/01/19 10:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>天地乖離す開闢の星さん
>プローヴァさん

素早い助言有り難うございます。

>プローヴァさん
M520Xを記載した時点で絞り切れていないことがお見通しで流石です。
sumi_hobbyさんも指摘くださったように性能の差は明らかですね。

自分も店頭で確認した限りでは、値段相当という画質でした。
比較は65Z810Xです。

現状、テレビは映画程度しか個人的には観ていないので画質優先です。
韓国のメーカーとなりますがLGの有機ELが非常にコストパフォーマンスが高いように思えました。

一押しはソニーです。
余裕があれば有機ELですが、流石にそこまで出す予算はないのが現状です。

カタログを比較して機能等を検討します。



書込番号:22404093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2019/01/20 08:55(1年以上前)

店頭で現物確認を実施。

LGのOLED65C8PJA [65インチ]は既に値札からポイント込みで約28万円。
店員さんに相談すると、地デジも観るなら日本製をお勧めするということでした。

地デジは日本独自の規格だからLGは得意ではないようです。

量販店のお勧めはチューナーが内蔵されてから購入した方がベターということでした。
押しのソニーはまだ販売する計画はないようで、今年後半は発売されるのかな?

有機ELがしだけど、液晶もプラズマに追いついたということで、BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]も候補で問題無し。

但し総合的に現在ソニー内蔵チューナーを出す前なので、その後検討する方がお買い得ということでした。

パナソニックもお勧めという事でしたが、まだチューナー内蔵製品は価格が高いのでこちらも待ち。

ネット経由で映画を鑑賞する分では問題ありませが、地デジも観るのでもう少し待ちます。



書込番号:22406260

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/01/20 12:41(1年以上前)

>くまごまさん
強い買い替え動機がないうちは、やめておいた方がよろしいかと思いますよ。
以前の書き込みも読ませていただきましたが、買い替えモチベーションが当時から進展しているようには思えませんでした。
一年経てばまた周囲状況は変わりますので、本当に買い替えなきゃならなくなった際にまたどうぞ。

書込番号:22406816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2019/01/25 22:36(1年以上前)

>プローヴァさん
新型テレビが欲しいのに欲しい機種が無い状態です。
でも4Kを楽しみたい。
欲しいけど性能に妥協したくないのが現状です。
ソニー最高の液晶が現時点での第一候補ですが有機ELとほぼ同じ価格。
手が届きません。
高くても購入する意欲が湧くまで我慢します。

書込番号:22419573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/01/26 10:28(1年以上前)

ソニー最高の液晶ってZ9Fのことですか?

Z9Dと比べると、コントラストはVAパネルなのに、IPSに毛が生えた程度の1700:1に落ちてしまい、視野角はVAとしては広くなったものの、IPS液晶に比べると劣っており、訴求が微妙な感じです。BMDではなくなって、部分駆動の副作用もZ9Dより悪くなっていますし、あれが究極の液晶と言われると微妙な感じです。少なくともZ9Dの方がお金がかかっておりました。ちなみに米国でCESに出展された8KのZ9Gは、BMD搭載とのこと。やはり究極はあっちということでしょう。
Z9シリーズは、ピーク輝度が高い点と、焼き付き等の心配が全くない点が有機よりは優れた点ですが、画質優先の選択基準となると、有機の方がいろいろな項目で上回っているのが現実です。

書込番号:22420431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件

2019/01/26 11:01(1年以上前)

>プローヴァさん
Z9Fの事です。
実際に現物を見たことがないので、記事の内容をそのまま鵜呑みにしていました。
やはりこれからの時代は有機ELで間違いないないのでしょうか?
輝度の明暗、応答スピードを考えると間違いないのですね。

LGのHPを見ていましたら、有機ELの素材は出光の物を使用しているのでmade in Japan のような記述がありました。
パネルを造る技術はLGオンリーですが、部材は結局日本製が多いので安心かな。
でも地デジは日本独自の規格なので、テレビも見るならソニーもしくはパナが良いのでしょうか?

まだ40万円を出して購入することが出来る予算はないので、個人的にはもう少し待ちです。

書込番号:22420507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/01/26 12:05(1年以上前)

>くまごまさん
記事はしばしば色々な意図を持って書かれます。ライターの方は文章を書くのが生業です。寄稿するのは出版社やそれ系のウェブサイトですが、そこに広告を載せているのはメーカーです。記事もメーカーからの貸出機を見て書かれるのです。好きなことが書けるわけはありません。嘘はつかないけど微妙にミスリードを誘う表現を取り混ぜつつ、ユーザーにもメーカーにも都合の良い記事を書くライターは一流でしょう。

明るい店頭ではなかなか比較視聴は困難ですが、自宅視聴では、コントラスト、黒の沈み、色むら輝度むらの少なさ、視野角の圧倒的広さ、映り込みの少なさ、応答速度など、画質を要素に分解してみれば差は明らかです。要素1つ1つがボディブローのように効いてきますので、有機の画質になれると液晶には戻れません。

1番いいのは、知り合いに有機のユーザーがいて、家庭環境で視聴させてもらえれば良いんですけどね。高画質の映画一本もみれば、見る目を持ってるなら、納得できるはずです。逆に液晶との差を感じないくらいなら、何を買ってもいいということになります。味の差がわからないなら、イタズラに高いものを食べなくても良いってことなのです。美味しいかどうかなんて、人に聞いて判断する事じゃないですよね。

買いたいテレビがないとおっしゃいますが、普通の価格帯の商品なら、どういう商品をつくっても必ずネガな点は見つけられて、ある程度は叩かれますよ。
肝心なのは、人の判断ではなく、自分の判断基準を明確にして、それにあったいいものを見つける目を養うことかなと。
死角がないかのように褒められるのは、大きすぎるかとか高すぎる理由で、ほとんどの人が買わない商品のみ、という結果になりがちです。褒めてもライバルメーカー含め誰も困らないので。

書込番号:22420627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2019/02/11 09:07(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。

ここ数週間、家電量販店で最新のテレビを比較検討しましたがやはり現在使用中のテレビを買い替える物欲を持つテレビはありませんでした。(価格は30万円が限度)
有機ELテレビは非常に綺麗なのは間違いありませんが、普段見る地デジは正直感動は無しですね。
勿論、ネットやUltra HD Blu-rayで映画を鑑賞することに関しては最高なのは理解できます。

近所で有機EL65インチを楽しんできる方が居ればいいのですが、いません…。
というか4Kチューナーを購入している方が周りには居ない状況です。

海外を見渡せば既に4Kを通り越し、8Kへ移管しつつあります。
特にアメリカは既に75インチクラスが標準、100インチも6万ドルで購入可能です。
地デジがメインでなく、ケーブルテレビがメインという理由もありますがその差にいつも違和感を持っています。
この差がやはり住居環境の差であるとは思いますが、大画面で楽しみたい人もいると思うので日本でも同価格帯で販売をして頂きたいと思います。

ドイツ社が日本では何故か高額車になる理由と同じだとは思いますが、もう少し価格帯を下げて欲しいですね。

書込番号:22458193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビって目線と同じ高さかちょい低めぐらいの方が楽に見られるんだお
高くすると首が疲れるし目がドライになっちゃうんだお(;o;)
でも壁掛けテレビをソファーに座った目線と同じ高さにすると低すぎるんだお
低くてカッコ悪いし膝やお尻で画面を破壊しちゃいそうなんだお

高めに設置すると破壊のリスクは減るけど立ち見した方がマシなポジションなんだお

壁掛けは未来的でかっこいいけど家庭で役に立つのかお?
ラックの上に置いてラックが柵がわりにテレビに人を近づけ過ぎないようになってた方が見やすいし安全じゃないのかお?

書込番号:22451713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/02/08 18:33(1年以上前)

スレ主にはこの理由では?


壁掛けのメリット
https://www.sony.jp/bravia/kabekake/

テレビの画面に指紋がつかないので、掃除が楽にできる


[参照]
古い液晶テレビの掃除のしかたを教えてほしいんだお( ・∇・)初心者 ← 嘘つきw
2019年2月3日 8:50
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22439255/

書込番号:22451742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/08 18:36(1年以上前)

>ラックの上に置いてラックが柵がわりにテレビに人を近づけ過ぎないようになってた方が見やすいし安全じゃないのかお

イタズラしようと思えば、猫でも子供でもラックなんか這い上がれるから柵がわりにはならない。
ラックの上の置物落とされたり、テレビの上に飛び乗って倒されない分、壁掛けの方が楽。

書込番号:22451748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2019/02/08 19:04(1年以上前)

壁掛けでもライフスタイルに合った高さにすれば良いズラ。

書込番号:22451785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2019/02/08 19:13(1年以上前)

広い部屋へ引っ越すだお

書込番号:22451800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/02/08 21:59(1年以上前)

《解決策》

テレビなんて捨てちまえ。

ラジオでも聴いてろ。

書込番号:22452161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/09 04:30(1年以上前)

大漁じゃんw

書込番号:22452594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/09 06:35(1年以上前)

>ふぃりっぷ まーろうさん=水素水

素直に立ち見してろ。

書込番号:22452655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング