液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:28件

7年使用したテレビが壊れたので4Kテレビに買い替えようと思います。

有機ELがいいらしいというのはネットを見てて理解はしていたんですが、焼き付き?が心配で最初の選択肢から除外していました。
元々SONY BRAVIA KJ-55X9000Fか65のどちらかを購入する予定で今日店頭に行って観てきました。

そしたらビックリしました!自分の想像以上に有機ELが綺麗で。正直あれを見せられた後では迷いがあります。
ただ焼き付きが心配・・・。そこで質問です。

@自分はよく一時停止をして数十分ほったらかしたりします。

A同じ映像を何回も巻き戻して見たりします。例えば音楽番組で好きなアーティストのところだけを何回も巻き戻したりして観ます。

Bレコーダーの編集機能を使って細かく巻き戻したりして秒単位で編集したりしてます。恐らく何度も同じ映像が写っていると思います。

こういった場合でも焼き付きを心配する必要はありませんか?もし心配なしとのことでしたら当初より予算少しオーバーしますが有機ELにしたいと思っています。ご回答のほど宜しくお願い致します。

書込番号:22331868

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/12/17 23:59(1年以上前)

>りんたろう1229さん
こんばんは。

有機ELの画質に魅了されましたか。ともかく、「焼き付き」というキーワードで思考停止しなくてよかったですね。

まずはじめに、有機ELの最大輝度は800-900nitですが、これはHDRコンテンツの時の話です。SDRですと、450nit程度のピーク輝度になります。SDRでは輝度が半分程度になるので、焼き付きリスクは大幅に減少します。

焼き付きとはある画素部分が他の部分より輝度劣化した状態です。例えば、ロゴマークが焼き付くとすると、そのマークを出し続けたために、マーク部分の画素が他の部分より劣化が進んで暗くなっているから、マークの形がうっすら見えたりするわけです。

焼き付かせるためには、とにかく輝度の高い部分的な特定パターンを輝度を落とすことなく出し続けることです。SDRコンテンツだったり、コンテンツの平均輝度が低かったり、表示し続けることを途中でやめたりすると焼き付かせるのは難しくなります。
また全白を高輝度で出し続けても焼き付きは見えません。画面全体が輝度劣化するだけで、焼き付き「パターン」が見えないわけです。あくまでもHDRで部分的に高輝度パターンを出し続ける必要があります。

>>@自分はよく一時停止をして数十分ほったらかしたりします。

静止画が続くと、スクリーンセーバーが勝手に起動するか、輝度が大幅に絞られてセーブ状態になります。この状態で焼き付きはあり得ません。

>>A同じ映像を何回も巻き戻して見たりします。例えば音楽番組で好きなアーティストのところだけを何回も巻き戻したりして観ます。

SDR動画であれば基本的に問題ありません。好きなだけ見ても焼き付きはないでしょう。但し、HDRのデモ映像のような明るい映像を1〜2分の短時間間隔で繰り返し繰り返し1日10時間毎日毎日見続けると、1年以内に焼き付く可能性はあります。こういう使い方は店頭デモ機ではありえますが、家庭ではないと思います。

>>Bレコーダーの編集機能を使って細かく巻き戻したりして秒単位で編集したりしてます。恐らく何度も同じ映像が写っていると思います。

これもSDRならリスクは非常に少ないと思います。レコーダー機能の編集程度でしたら私もしょっちゅう使いますが編集画面が焼きついたりはしていません。編集画面の枠が高輝度にピカピカ光るなどありえないですから。

書込番号:22331967

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ購入を検討しています。

2018/12/10 15:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:156件

現在SONYのBRAVIA KDL-32EX42Hこちらを使用しています。
32インチからインチアップしたく、また4Kモニターがほしいのでテレビの購入を検討しています。

仕様用途はHDMI接続でPCで動画みたり、FSPまでいかなくてもMMOくらいできたらなと考えています。
PC画面で8割たまに朝テレビをみれたりしたら良いくらいに考えております。

またあまり買い換えるものではなのでどうせなら4kチューナーも
あったら良いなーっと思ってるいるのですが
まだ買い時ではないですか?

希望はなるべくIPSパネルでコスパのなるべく良いものがいいです
VAでもTNほど視野角に難がなければいいかなーと思っております。
音はスピーカーをつけるので気にしなくて大丈夫です。
なにかネットメインでおすすめのテレビはありますでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:22314768

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/12/10 15:35(1年以上前)

>おっちゃん/さん
こんにちは。
条件が緩過ぎて候補を探せません。そこで質問です。

・予算上限はいかほどですか?
・何インチくらいをご希望ですか?
・4Kチューナーは、BS4Kチューナー内蔵をご希望ですか?それともスカパープレミアムですか?
・BS4K対応アンテナは用意されてますか?用意される予定がありますか?

書込番号:22314799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2018/12/10 15:41(1年以上前)

>プローヴァさん
失礼しました。
サイズは40〜50インチで探しています。
チューナーはBS4kです。
予算は10万以下で考えています。

書込番号:22314806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/12/10 17:46(1年以上前)

価格コムの絞り込み検索を使ってもらった方が早いですが、その条件だと5つしかないですね
このうち一番マシなのはREGZA 43BM620Xですが、これもレビュアーからはあまり高い評価は得ていないみたいです
ただ地上波2画面はREGZAだけのアドバンテージなのでそれに魅力を感じるならREGZAでもいいでしょう

BS4Kチューナーを諦めればBRAVIA KJ-43X8500Fが9万円台で購入できるので、今すぐテレビを買う必要があるならこちらも選択肢に入れて考えるといいでしょう
でも、今はテレビの移り変わりの過渡期なので、今すぐ必要でなければ私ならテレビを買うのは今は「待ち」ですね・・・
BS4Kチューナーを内蔵したテレビは来年から各メーカーから本格的に発売されてくると思います

書込番号:22314994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2018/12/10 18:23(1年以上前)

>syutorohonfonさん
かなりまとを得てる回答
ありがとうございます
とても迷っていたので
助かりました!

書込番号:22315070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/12/10 20:33(1年以上前)

>おっちゃん/さん
値段を無視してもその条件では10件のみ該当です。発売しているのが東芝、三菱、シャープのみで、大手のパナソニックとソニーがまだですので。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,5,8,9&pdf_Spec027=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=40-53&pdf_so=p1

BS4Kチューナーなしも含めると、73件になります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,5,8,9&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=40-53&pdf_so=p1

BS4Kが本当に必要か、番組表でも参考にしてみてくださいね。個人的には今のところあまり魅力を感じません。

私なら多少予算オーバーしますが、BS4Kチューナーなしの、49X8500F、可能なら49X9000Fあたりですかね。X9000Fに行ければ大満足でしょう。

書込番号:22315395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/12/10 22:05(1年以上前)

>プローヴァさん
わざわざありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:22315657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/12/10 22:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>syutorohonfonさん
どうもありがとうございました。
個人的にはお二人とも出ていた
SONYの8500と東芝のチューナ付きが気になっていたのですが
もう少し安くなるの待ってみようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:22315757

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/12/11 12:23(1年以上前)

東芝の620はBS4Kチューナー付きですが、パネルは等速なのでエントリー仕様なんです。それに比べると、8500は倍速パネルに補間もついたミドルレンジモデルですので、動画画質はワンランク上になります。
BS4Kを本当に見たいか良くお考えになって下さい。将来もし見たくなったら、チューナーでもレコーダーでも買えば後付け対応出来ますので。

書込番号:22316768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/12/11 12:32(1年以上前)

>プローヴァさん
おっしゃる通りですね
BS4kはまずほぼ見ることもないとないと思いますし。

動画にほぼ重点を置くので
8500はいいかもしれないですね。

それかもう少し新機種を待つのもいいかと思いました
まだ値段的に悩むので年末年始のやすくなりそうな時を
狙ってみることにします!

書込番号:22316791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/12/17 14:19(1年以上前)

>プローヴァさん
お世話になっております。
本日予算をオーバーしましたが9000Fを12万円送料5年保証込で購入できました。
あれから下見に通い8500Fを見たりしましたが比べると白が全然違ったので9000Fにしました。
来るのが楽しみです!
色々相談にのっていただきありがとうございました!

書込番号:22330721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/12/17 14:53(1年以上前)

>おっちゃん/さん
テレビご購入おめでとうございます。X9000Fは、今買える液晶テレビの中では、とても性能が良く、バランスのとれた一品と思います。よきAVライフをお楽しみ下さい!

書込番号:22330775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアKDL-40F1からの買い替え機種選定

2018/08/22 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:18件

リビングで使用しているブラビアKDL-40F1が電源ONすると写真のネガのような表示になり時間が経過すると5分くらいで徐々に通常の画面表示に戻ってくる症状が出始めました。
購入から10年経っているのでいつプツッと全く使えなくなるかもわからないので新たに買い替えする機種を考え始めたのですが、今使っているテレビと何が違っているのかイマイチわからないのでお力を貸していただければと思います。

現在はBDレコーダー SonyのBDZ-AT950WとPanasonicのDMR-BWT660、任天堂switchとWiiを接続しています。
WiiはD端子と音声端子(赤・白)のケーブルで接続していますが最近のTVだとAV端子(というのでしょうか?赤白黄の端子のもの)がなく全てHDMI端子のものも多いようなのは承知しています。
コンバーターなどで対応できれば問題ないかなと考えています。

BDレコーダーとiPadやiPhone、andloidタブレットなどでホームネットワークを使用しているのでTVもインターネット対応のものを希望しています。
現在のブラビアKDL-40F1はイーサネットコンバーターを使用してLAN接続していますが、無線LAN対応が良いです。

現在は地デジ放送やBSを視聴する、BDレコーダーで録画したものを視聴する、たまにレンタルDVDやBDを視聴する、子供がBDレコーダーでYouTubeをみる用途です。
ameba TVがみられる様になったらみると思います。

大きさは設置場所の問題から横幅110cm以下までが限界で、43Vから50Vまでを視野に入れています。
予算は8万円程度、機能面で利便性にかなり違いがあるのであれば10万円ちょっとくらいなら考えようかなと思っています。
実際家電量販店に行って今と同じSonyをリモコン操作してみましたが、インターフェイスがかなり違っておりどのメーカーにしても今と同じ操作性にはならなそうなのでメーカーにこだわりはありません。

これから買うなら4Kがいいのかな?
でも4K受信するのに4K対応テレビの他に別途チューナーも必要なんだよね?
チューナーってアンテナとは別?
集合住宅でアンテナは今のままでチューナーさえ自前で用意すれば4K始まったら見れるの?
有機ELパネルはLG製なのだからLGのTVはコスパが良いらしい?

などなど自分でささっと調べてみましたが疑問点が多く、小さな子がおり機種名など細かな情報を丁寧に調べる時間が取れずアドバイスいただけると助かります。

字幕機能とBluetoothで音声が拾える機能があると嬉しいです。(キッチンにいると音声が聞き取れない事が多く、現在も字幕機能を使用しています。Bluetoothのイヤホンで音が拾えるとなお嬉しく、条件で折り合わなければ諦められるレベルです。)

4Kも視野に入れると予算が非常識でしたら再考したいと思いますのでご指摘いただけると嬉しいです。

書込番号:22049862

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/08/23 01:20(1年以上前)

>リビングで使用しているブラビアKDL-40F1が電源ONすると写真のネガのような表示になり
>時間が経過すると5分くらいで徐々に通常の画面表示に戻ってくる症状が出始めました。

「テレビのリセット」は試してみましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントを抜く」→「5分ほど放置」→「コンセントを挿す」→「電源ON」
  これで「再起動」が行われます。

「リモコン」や「テレビ本体」の「電源ボタン」では「再起動」はしませんm(_ _)m


>WiiはD端子と音声端子(赤・白)のケーブルで接続していますが最近のTVだとAV端子(というのでしょうか?
>赤白黄の端子のもの)がなく全てHDMI端子のものも多いようなのは承知しています。

一応、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&D_Input=3%2c4%2c5&
 <大手だと、
  http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&D_Input=3%2c4%2c5&
これだか有りますm(_ _)m


>現在のブラビアKDL-40F1はイーサネットコンバーターを使用してLAN接続していますが、無線LAN対応が良いです。

「イーサネットコンバータ」の方が、「AP(無線親機)」に近づけるため、電波状態も良く通信状態が良いメリットも...


>現在は地デジ放送やBSを視聴する、BDレコーダーで録画したものを視聴する、
>たまにレンタルDVDやBDを視聴する、子供がBDレコーダーでYouTubeをみる用途です。

「地デジ/BSデジタル放送を見る」以外は「テレビの使用方法」では無く、「レコーダーの使用方法」ですよね?
「HDMIケーブル」があれば、今のテレビはどれでも繋げる事ができますので大丈夫かと...(^_^;

>ameba TVがみられる様になったらみると思います。

「あれもしたい、これもしたい」とテレビに要求すると、テレビの選択肢が狭まりますよ?
それよりは、「FireTV(Stick)」などを利用する事を考えた方が良いのでは?
 <買い換え時も気にせずに済みますし、「故障リスク」を分散することにも...


>これから買うなら4Kがいいのかな?
>でも4K受信するのに4K対応テレビの他に別途チューナーも必要なんだよね?

「4Kテレビ」と「4Kチューナー搭載テレビ」は別の話になりますm(_ _)m

「50型以上」のテレビを購入するのであれば、「画素」の粗さが見えてくる事も有るので「4Kテレビ」がお勧めです。

「4Kチューナーテレビ」については、以前「スカパー!プレミアム」で数チャンネルの「4K放送」がありました。
それらの番組が「見たかった」というので有れば、「4Kチューナー搭載テレビ」も良いかも知れませんが、
今買う必要性は個人的には無いと思っていますm(_ _)m
 <放送開始直後に、非常に魅力的な番組があるとアナウンスされて、
  それがどうしても見たいなら考えても良いかも知れませんが...

この辺は「3D対応テレビ」と同じです。 →「その機能必要ですか?」と...


>チューナーってアンテナとは別?
>集合住宅でアンテナは今のままでチューナーさえ自前で用意すれば4K始まったら見れるの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1121774.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1009300.html
こういう記事を参考にすると良いかと...m(_ _)m


>有機ELパネルはLG製なのだからLGのTVはコスパが良いらしい?

「コスパ」は確かに良いでしょうね。

ただ「PC」で言えば、「液晶モニタ」が自社製ってだけです。
「マザーボード」や「ビデオカード」は自社開発できていなくて、「コスパ」を重視していると言うことは...
 <今時の「高性能(録画)テレビ」って「OS」を搭載しているので、「PC」です。


>字幕機能とBluetoothで音声が拾える機能があると嬉しいです。

「字幕放送」は、「番組毎の仕様」なので、「テレビの機能」ではありませんm(_ _)m

>(キッチンにいると音声が聞き取れない事が多く、現在も字幕機能を使用しています。
>Bluetoothのイヤホンで音が拾えるとなお嬉しく、条件で折り合わなければ諦められるレベルです。)

「Bluetooth」については、「リモコン」で「音声操作/検索」ができるモノがいくつかありますが、
一番汎用性が高いのは「Google Home」です。
 <「Google Home対応テレビ」も増えています。
  「対応赤外線リモコン」とセットにすれば、「エアコン」なども操作できます。

「Bluetoothで音声を飛ばす」というテレビは無いと思いますm(_ _)m

http://kakaku.com/item/K0000880004/
こういう製品を使えば「Bluetoothスピーカー」などに飛ばせますm(_ _)m


>大きさは設置場所の問題から横幅110cm以下までが限界で、43Vから50Vまでを視野に入れています。
>予算は8万円程度、機能面で利便性にかなり違いがあるのであれば10万円ちょっとくらいなら考えようかなと思っています。

先ほどの「D端子付き」でとりあえず考えて見ては?(^_^;
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000770383_K0000770382_K0000850088&pd_ctg=2041
  この辺か、「D端子」を諦められるなら、
  http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=42&Monitor=52&
  この辺でしょうか...(^_^;

書込番号:22050365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/08/23 08:19(1年以上前)

>リコピーヌさん
おはようございます。

>>ameba TVがみられる様になったらみると思います。

abemaTVに内蔵アプリで対応するのはソニーだけですが、amazon Fire TVなどを使えば他社テレビでも可能です。見ればわかりますが、abemaTVはタブレット程度の画面サイズまでなら綺麗ですが、テレビの大画面で見るとかなりアラの目立つ画質ですので、この点、個人的にはabemaTVへのアプリ対応を決め手にする必要ないと思います。

>>これから買うなら4Kがいいのかな?でも4K受信するのに4K対応テレビの他に別途チューナーも必要なんだよね?

4Kは世界的にネット動画配信中心のインフラになっており、放送は後追いです。日本では秋口からBS 4Kが開始されますが、今のBS番組同様、大したコンテンツは期待できないと思っています。Netflixやamazonでコンテンツも揃いつつあるので、こちらで見られればいいと思います。
BS 4Kチューナーは来年以降のテレビでは標準搭載になると思いますが、現段階では東芝と三菱の一部機種だけ対応という状況です。秋口から入手できる外付けチップが必要です。

>>チューナーってアンテナとは別?集合住宅でアンテナは今のままでチューナーさえ自前で用意すれば4K始まったら見れるの?

BS 4Kは周波数帯域が高い領域も使うので、共聴設備を入れ替えないと半分くらいのチャンネルしか視聴できません。チューナーまたは内蔵テレビがあれば、半分くらいのチャンネルは見れます。

>>有機ELパネルはLG製なのだからLGのTVはコスパが良いらしい?

LGは世界唯一の大型有機パネルの製造メーカーなので、パネルを内部調達可能なので国内メーカーよりはコスパは上になりますが、有機は55インチ以上ですし、予算的にもあと5万円以上高くなり合いません。

>>字幕機能とBluetoothで音声が拾える機能があると嬉しいです。(キッチンにいると音声が聞き取れない事が多く、現在も字幕機能を使用しています。Bluetoothのイヤホンで音が拾えるとなお嬉しく、

BTは音声の遅延があるので、テレビの様に絵と音のシンクロが必要な機器には相性が悪いので各社BTの音声プロファイルにはあまり対応されていません。ソニーの2017年モデル以降の一部の機種はBT音声に対応し、遅延量も調整できます。

一応値段と画面サイズと12万円以内で候補を絞ると下記になります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec031=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec301=40-52&pdf_so=p2&pdf_pr=-120000

この中ではabemaTVやBTのこともあり、ソニーがお勧めでしょうね。画面サイズも43と49はかなり違って見えるので大きい方がいいでしょうね。X8500Fが倍速付きのミドルレンジ機種になります。倍速付きの機種の方が動画ボケが少ないのでよろしいと思いますよ。ソニーは、これ以下のラインナップは等速になります。

ソニー 49X8500F
http://kakaku.com/item/K0001051431/

書込番号:22050671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/08/23 08:54(1年以上前)

>「Bluetoothで音声を飛ばす」というテレビは無いと思いますm(_ _)m

リコピーヌさん の予算にはあいませんが、
SONY X9000E などが対応します。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec031=1&pdf_Spec301=43-51&pdf_Spec302=-1100&pdf_so=p1

43-50インチ、横幅1100mm未満、4k、無線LAN搭載 のテレビの一覧です。

書込番号:22050743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/24 00:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。
テレビの再起動は試していまして、改善しませんでした。

>>「地デジ/BSデジタル放送を見る」以外は「テレビの使用方法」では無く、「レコーダーの使用方法」ですよね?
>>「HDMIケーブル」があれば、今のテレビはどれでも繋げる事ができますので大丈夫かと...(^_^;

BDレコーダーから出力した映像をTV画面で見る事になるので記載しましたが、不必要な情報でしたら失礼しました。
BDレコーダー出力の際の画質の面で4Kテレビとフルハイビジョンテレビで差がないという事でしょうか?

>ameba TVがみられる様になったらみると思います。

すみません、abema TVですね。間違って覚えてました(^_^;)

>>「あれもしたい、これもしたい」とテレビに要求すると、テレビの選択肢が狭まりますよ?
>>それよりは、「FireTV(Stick)」などを利用する事を考えた方が良いのでは?
>> <買い換え時も気にせずに済みますし、「故障リスク」を分散することにも...

そうですね。
各社のカタログを見てYouTubeは比較的どのメーカーでも見られるようになっていたのでabema TVも見れたら見るかもくらいの事で、必須ではありませんし同価格で見れるのと見れないのだったら見れる方がお得くらいの感覚なので、abema TVの為だけで価格が上がるのでしたらいりません。

>>「字幕放送」は、「番組毎の仕様」なので、「テレビの機能」ではありませんm(_ _)m

そうなんですね!
リモコンで字幕の入切を操作するのでTVの機能だと思っていました。
ということは、どのメーカーのTVにしても今のように番組が対応していれば字幕を入れる設定にできるんですね?

実際地デジ放送を見るのがほとんどで、BSはたまにしか見ませんし録画する事の方が多いので4Kはあまり見る機会は無さそうです。
録画となると4K対応のレコーダーじゃないとダメですもんね?
4K放送を見ないとすると4K対応のTVは画質面でフルハイビジョンと変わりないものなのでしょうか?

4K対応にするかしないか、そして無線LAN対応で探せば機種も絞れてきますね。

書込番号:22053037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/24 01:11(1年以上前)

>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。

>>abemaTVに内蔵アプリで対応するのはソニーだけですが、amazon Fire TVなどを使えば他社テレビでも可能です。見ればわかりますが、

>>abemaTVはタブレット程度の画面サイズまでなら綺麗ですが、テレビの大画面で見るとかなりアラの目立つ画質ですので、この点、個人的には

>>abemaTVへのアプリ対応を決め手にする必要ないと思います。

対応するのがソニーだけ、しかも画質に難ありとなると選択肢が狭まりますし満足度が低そうですから条件から除外して良いですね。
YouTubeくらい綺麗に見られるのかと思ってました。
参考になります!

スカパーや有料動画コンテンツを利用する予定がないので4K対応にすべきか悩むところです。
今買い替えするなら東京オリンピックは4Kで見たいけど、地デジ放送やBSでの放送が4K放送にならないことにはですもんね。
しかもチューナーも買って設置しないと4Kで見れないんですもんね?

Bluetoothもソニーのみ対応機種がある状態という事なので、一度条件から外し、価格帯が同じくらいであればその時に再検討しようと思います。

>>この中ではabemaTVやBTのこともあり、ソニーがお勧めでしょうね。
>>画面サイズも43と49はかなり違って見えるので大きい方がいいでしょうね。
>> X8500Fが倍速付きのミドルレンジ機種になります。
>>倍速付きの機種の方が動画ボケが少ないのでよろしいと思いますよ。
>> ソニーは、これ以下のラインナップは等速になります。

abema TVとBTの事でソニーをお勧めしていただきましたが、選択肢が狭まると価格も上がってしまうので一旦条件から外すとすると無線LAN対応の倍速付きの機種がおススメという事になりますでしょうか?

書込番号:22053112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/24 01:21(1年以上前)

>yuccochanさん

アドバイスありがとうございます。

BTがソニー一択のようで、しかも予算オーバーなので再考します。
絞り込み検索が寸法でもできるのに気がつきました!
すごい便利なのに今まで使えてなかったです。
ありがとうございます!

書込番号:22053124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/08/24 08:19(1年以上前)

>リコピーヌさん
>>abema TVとBTの事でソニーをお勧めしていただきましたが、選択肢が狭まると価格も上がってしまうので一旦条件から外すとすると無線LAN対応の倍速付きの機種がおススメという事になりますでしょうか?

そうなりますね。

ということで再度上記条件で105000円以内で練り直しますと、
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec031=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec301=40-52&pdf_so=p2&pdf_pr=-105000

この中でお勧めは、

50インチクラスなら
・パナソニック TH-49EX750
・シャープ LC-50US5

43インチクラスなら
・パナソニック TH-43EX750

という感じでしょうか。

ソニーは型落ちの昨年モデルがもうなくなってしまって今年モデルになっているので割高です。シャープとパナソニックは昨年モデルからのチョイスですが。両者では画質の点でパナソニックの方がお勧めです。

書込番号:22053442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/08/25 01:14(1年以上前)

>yuccochanさん

>SONY X9000E などが対応します。

あっ!
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158091#section1
最近のモデルは対応していたんですね..._| ̄|○

ご指摘・補足ありがとうございましたm(_ _)m


>リコピーヌさん

http://kakaku.com/specsearch/2056/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=8&
この辺の中で安いモノなら、「無線式」も有るので、使用価値もあるのでは?
 <「Bluetooth」だと、「Wi-Fi」などに干渉する場合も有るので...

http://kakaku.com/item/K0000701382/
 <https://pioneer-communication.com/kikoe/kaitele/vms-s710-k/
ちょっと高いですが、これだと「光オーディオ」で繋がるので、音質も結構良いかも知れませんm(_ _)m
 <「PCMのみ」なので「ステレオ」の音声しか出ませんが、ノイズは殆ど無いと思います(^_^;

書込番号:22055717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/27 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん

家電量販店に行っていろんな実機を見てきました。
オススメの倍速機能はやはりあった方が良さそうですね。
今のテレビにも倍速機能が付いていたので、倍速機能が付いている機種で決めようと思います。

予算を考えなければソニーの9000Fが1番良かったです。
パナソニック TH-49EX750は実機がなく後継機の展示しかなかったのですが、画質はFX750とおんなじ感じと思って良さそうですか?

シャープ LC-50US5はソニーの8500Fと隣り合わせで展示してあって、50US5の方が野球が綺麗に見えました。
価格で決めるならシャープも選択肢に入りそうです。

気になったのはLGの液晶テレビで、49UJ6500は論外だなーと思ったのですが、49UK6300PJFだったか49SJ8000が展示してあって、それは国産には及ばないものの値段によって妥協できるレベルで全然画質が良く見えたので最新の液晶テレビ49SK8500PJAやハイエンドモデルの型落ちなら検討してもいいくらいの画質になってるのかも?と思いました。
どうなんでしょう?

倍速機能が4倍相当となっているので倍速なんですよね?
そういえばシャープも8倍相当と記載でした。
ソニーは2倍と記載でしたが、相当となっているのは倍速機能として何かが違うのでしょうか?

45インチ以上50インチまでで再検討すると当初の予算より上げなければいけないですが、壁掛け設置にも費用がかかるのでもうすこしよく考えたいと思います。

書込番号:22062483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/08/27 13:32(1年以上前)

>リコピーヌさん
結構ちゃんと視聴されたんですね。よかったです。

>>予算を考えなければソニーの9000Fが1番良かったです。

やはりそうなりますよね。液晶の中では技術的にも画作り的にも頭一つ抜けている感じはあります。

>>パナソニック TH-49EX750は実機がなく後継機の展示しかなかったのですが、画質はFX750とおんなじ感じと思って良さそうですか?

実機展示のある量販店でも、EX750は1年間つけっぱなしで展示されて一般家庭2年分ほどの経年劣化が進んでいますので、フェアな比較にならず、下ろしたての新品に近いFX750の方がきれいに見えてしまいますね。
新品同士の比較なら多少の差程度はありますが、大枠パナソニックの画ということで大差はないと思います。
画質を決定づける技術要素、パネルの種類や表面処理、バックライトなど、同じ路線ですから。

>>シャープ LC-50US5はソニーの8500Fと隣り合わせで展示してあって、50US5の方が野球が綺麗に見えました。価格で決めるならシャープも選択肢に入りそうです。

シャープって白がトビ気味になる感じなので、高校野球のユニフォームみたいのは綺麗に元気よく見えたりするんですよね。でも個人的にはいろんなコンテンツを見ると色合いに不満が残ります。値段は確かにパナ、ソニー、東芝と比べるとワンランク安く多少の画質差に目をつぶればお買い得ですよね。
一つ上にUH5というのがあって、こちらはX9000Fと同じくらい明るい機種になり、ワンランク上の画質ですがこちらも実売価格は安いです。

>>最新の液晶テレビ49SK8500PJAやハイエンドモデルの型落ちなら検討してもいいくらいの画質になってるのかも?と思いました。

LGですと8500シリーズがいいですね。
それ以下はRGBWという特殊な低コストパネルになり、色が悪いからです。8500は普通のパネルなので、色合いなども問題ありません。
LGはWebOSというOSで動いてますが、使いやすくサクサクしてて安定してる点は国内メーカー以上です。

>>倍速機能が4倍相当となっているので倍速なんですよね?そういえばシャープも8倍相当と記載でした。
>>ソニーは2倍と記載でしたが、相当となっているのは倍速機能として何かが違うのでしょうか?

液晶パネルとしては4Kは等速か倍速しかなく、それ以上の4倍とか8倍というのは、バックライトを間欠点灯させて実現していますので、「なんちゃって4倍速、8倍速」です。基本、倍速パネル搭載機種は性能的にどれも似たり寄ったりで気にする必要はないです。4倍、8倍と増やすたびに明るさが暗くなりますので、メニューの深いところで設定するようになっていて、普通の人は触らないと思います(笑)。

もう一息、頑張ってくださいね。
X9000Fほどの性能ではないですが、候補にソニー X8500Fも加えられたらと思います。

書込番号:22062604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/27 21:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

手持ちのBluetoothイヤホンや受信機が利用できたら費用をかけずキッチンでも音声が聞き取れるようにできるかな〜というくらいの気持ちだったので手元スピーカー購入の予定はないのですが、快テレ君は良さそうな製品ですね。

Bluetoothじゃない無線式のスピーカーがある事、覚えておきます。
ありがとうございました。

書込番号:22063643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/08/29 02:18(1年以上前)

>手持ちのBluetoothイヤホンや受信機が利用できたら費用をかけずキッチンでも音声が聞き取れるようにできるかな〜

「電子レンジ」が近くにあると、電波なので、ノイズなどが入ったりしますm(_ _)m
 <暖かくなったりはしませんが...(^_^;

https://support.apple.com/ja-jp/HT201542
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/NEWS/20071115/142445/
などもご参考にして下さいm(_ _)m

書込番号:22066564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/09/02 13:09(1年以上前)

今家にあるブラビアKDL-40F1がとりあえず電源ON時のみ不具合が有るものの、その後安定しているので購入はもう少し様子見しつつ機種を絞り込んでいこうと思います。
なのでいったん解決済みとしました。

今後はコストコに行った時にLGのTVの展示を見たり、ソニーの9000Fの価格推移を見て安く買えるタイミングを探ったりしていくつもりです。

またご相談の折にはよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:22077551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/04 02:11(1年以上前)

>ソニーの9000Fの価格推移を見て安く買えるタイミングを探ったりしていくつもりです。

う〜ん...BRAVIAは..._| ̄|○
「ソニーのクチコミ」はごらんになっていますか?
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=76/

個人的には、現状の「AndroidTV BRAVIA」は余りお勧め出来ない感じが強いですm(_ _)m

もし、「急激な下落」が起きた場合、「製品としての品質」に問題が出たなどの可能性も有るので、
安易に手を出さないようにして下さいm(_ _)m

書込番号:22081821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/14 19:10(1年以上前)

こちらの掲示板で相談させていただいてから3ヶ月たちましたが、先日KJ-49X9000Fを購入しました。

店頭表示価格税込145962円から16200円割引
買い替えキャンペーンで10800円割引
回収されるTVのリサイクル料金は+4536円
支払い金額123498円でした。
ビックポイント11%還元で13086p
paypay支払いで20%還元で実質85714円
5年の長期保証も無料で付加され、Huluの3ヶ月無料トライアルとNetflixの6ヶ月分プレゼントもいただけたので支払い金額こそ予算オーバーですが納得のいく金額で買う事がができました。
壁掛け金具の準備もありまだ未配送なので使用感はこれからですが。

機種選定でアドバイスしていただけて大変助かりました。
レス下さった皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました!

書込番号:22324160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/15 01:05(1年以上前)

>先日KJ-49X9000Fを購入しました。
>壁掛け金具の準備もありまだ未配送なので使用感はこれからですが。

ご購入おめでとうございますm(_ _)m

そうですか...AndroidTVを買いましたか...何事も無く普通に使える事を祈りますm(_ _)m

書込番号:22324855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビで録画した4KコンテンツのBD焼きは?

2018/12/06 02:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:117件

確たる情報はどこにも無いでしょうが,皆さんの予想や思いでいいので教えてください。現時点では
1)パナとシャープの4Kレコーダーでは,録画した4KコンテンツをBDに焼ける(予定)。
2)4Kチューナーで,レコーダーに転送してBDには焼ける機能を持つものは無い。
3)4Kチューナー内蔵テレビで,レコーダーに転送してBDには焼ける機能を持つものは無い。
で,私の理想(希望)は,「4)4Kテレビ(チューナー内蔵)で録画した4Kコンテンツも,レコーダーに転送して,BDに焼ける」です。
 例えば,来年1月にパナが4Kテレビ(チューナー内蔵)の新製品を出すという話(噂?)を聞きましたが,これが4)なら,別に1月でなくとも春でも,新製品を待ちたいなと思います。
 でも,そもそもDTCP-IPあるいはメーカー独自仕様であれ,4Kコンテンツを転送,という規格自体が全く目処が立っておらず,テレビや単体チューナーからレコーダーへ4Kコンテンツを転送することは当面は望み薄,ということであれば,希望は実現しない反面,テレビと単体チューナーはレコーダーのメーカーに囚われずに選べる,ということになります。
 このあたりの事情について,どんなものでしょうかね....?

書込番号:22304082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/06 07:03(1年以上前)

>shiawasekunさん へ

>録画した4KコンテンツをBDに焼ける・・・

本放送が開始されて一週間ほどたちましたが、【ディスク・ダビングの実証】書き込みが皆無の状態です。

杞憂(きゆう)とは思いますが、なぜか心配になり、確認の意味で“パナソニック”に訳を話し、
《貴社レーベルのディスクへの書き込みは、本当に可能なのか?》を問い合わせ中です。

書込番号:22304200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/06 07:22(1年以上前)

>杞憂(きゆう)とは思いますが、なぜか心配になり、確認の意味で“パナソニック”に訳を話し、
《貴社レーベルのディスクへの書き込みは、本当に可能なのか?》を問い合わせ中です。

パナやシャープの4Kレコーダーで4K放送をBDメディアにダビング出来なかった方がスレッドが乱立するとは思わないのだろうか?

書込番号:22304219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/06 17:41(1年以上前)

>shiawasekunさん へ

“パナソニック”から、正式回答を頂きました。以下が{言質}です。

【DMR-SUZ2060で録画した4KDR放送は】
【放送画質そのままで、LM-BE50PやLM-BE25P10を含む、既存のBDにダビング可能でございます】

これで堂々と(?)既存の「- RE」タイプのディスクに収録できます。
あとは、25GBのディスクに公称90分と言われている《収録時間》が、実勢は110分まで〔収録可能か?〕

この情報を求めています。。。


書込番号:22305274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/06 21:29(1年以上前)

>1)パナとシャープの4Kレコーダーでは,録画した4KコンテンツをBDに焼ける(予定)。

なんで予定?
すでに、製品レビューでも書き込みや再生の互換性まで検証したものもありますが。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1156226.html

4番目の希望は、現時点で、限りなく不可能に近いですね。
既存のレコに書き出すことは、完全に無理。

まさか4kレコってuhd bd再生対応レコの事なんかじゃないでしょうね。

>“パナソニック”から、正式回答を頂きました。以下が{言質}です。

取説に明記されてることですら「言質」と認識しない奇人がいるなぁ。
やっぱり、「重々承知」でも「再確認」の為でもなかった訳ですね。

書込番号:22305797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/12/13 00:47(1年以上前)

皆様,コメントありがとうございます。

>>すでに、製品レビューでも書き込みや再生の互換性まで検証したものもありますが。
>>https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1156226.html
これで事情が良くわかりました,大変参考になります。

再生互換性も未だ取れていない様では,4Kコンテンツの扱いが今のダビ10やコピーワンスの扱い並みになるのはかなり先の話ですね..。

4Kコンテンツの録画はパナソニックのレコーダーを軸に,再検討します。

書込番号:22320512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ単体での録画機能について

2018/12/09 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:281件

いままで10年以上パソコンでテレビを見ていたので、テレビとHDDを繋ぐだけで録画できる、というだけでビックリなのですが、
外付けHDDに保存した番組をメディアに保存する方法は存在するのでしょうか。
例えば外付けHDDとパソコンをつなげるなど、
やはり、そこまでするにはレコーダーが必要なのでしょうか。

書込番号:22312485

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/09 16:18(1年以上前)


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/09 16:32(1年以上前)

>kakakuDEponさん
テレビの種類にもよりますがネットワークがあり(有線LAN)があり、DLNAサーバーが動いていれば、
NAS(アイオーデータRECBOX等)に保管は出来ます。その際にレコーダーは不要です。
基本テレビのHDDはその機種以外では再生出来ないし、他の機種に接続すると初期化され、
中身は消えます。

書込番号:22312530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/09 16:57(1年以上前)

LANダビングって結構めんどくさいから、まだテレビで録画しているデータが無く最初からBD化を前提とするなら、ダブルチューナー内蔵のBDレコーダーを使用する方が録画モードも選べる分絶対に楽で便利。

書込番号:22312580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/09 23:07(1年以上前)

>外付けHDDに保存した番組をメディアに保存する方法は存在するのでしょうか。

東芝、シャープ、パナなら、各社で一応方法を持っているようです。
 <三菱は「BDレコーダー一体型」なら直接ダビングも...
  ソニーは「最近のモデル(“スカパー!プレミアム”チューナー非搭載)」になってから非対応かも...

ただ、「録画した番組を残す」事を主目的とするなら「レコーダー」をご購入下さいm(_ _)m
 <「毎週見たいけどその時間に帰れない」「こっちの番組もちょっと気になる」等の
  「見逃し防止」には非常に有効なテレビになると思います(^_^;

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/bd-dubbing-guide_usbhdd.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/03_06.html


「レコーダー」以外には、「REC BOX」などの一部の「DTCP-IP対応NAS」にダビングする事も可能な製品も有りますm(_ _)m

書込番号:22313517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2018/12/10 03:13(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。

HDD以外にレコーダーや専用機器を別途買わなくては難しそうですね。



書込番号:22313867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/12 01:09(1年以上前)

>HDD以外にレコーダーや専用機器を別途買わなくては難しそうですね。

40型までしか有りませんが、「全部入り」なら、
http://kakaku.com/item/K0001054139/
が有りますm(_ _)m

古いモデルなら50型の
http://kakaku.com/item/K0000876478/
も有りますが、既に在庫が無くなって高値のお店しか残っていませんね..._| ̄|○

書込番号:22318398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとレコーダーの購入について

2018/11/21 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

初心者すぎて、こちらで質問をさせて頂くのもおこがましいのですが、お知恵をお貸しくださいませ。
テレビとレコーダーの購入を考えています。あと、HDDも必要ですよね。
現在、パナソニックのTH-P42R2を使っているのですが録画も見るのも簡単で気に入っています。
今回の購入にあたり、リモコンでの音声操作が出来ること・全録の機能・リモコン1つで簡単に録画・再生が出来ることを重視しています。あと、4kはテレビかレコーダーに内蔵している物を選びたいです。
そこで、REGZA X920かZ720Xとオススメのレコーダーにするか、VIERA FZ1000かEX850とSCZ2060にするかで迷っています。
私がポンコツ過ぎてカタログやホームページを見てもいまいち全録機能について理解できずメーカーの方に聞きに行ったところ、パナソニックの方は色々と説明してくださったのですが東芝の方はパナソニックと大差ないですとのことでした…
(パナソニックの方のようにメーカー愛を東芝の方にも感じたかった…)
こちらで質問させて頂いた方がREGZAのタイムシフトとVIERAの過去番組表のどちらが私に向いているのか詳しく教えていただけそうなので質問させて頂きました。
見る番組は、地上のドラマ・バラエティー・Eテレ・スポーツ・BSスポーツ・Dlife・YouTubeも見たいです。録画設定をせずに見忘れたドラマやEテレ・Dlifeが見れたら嬉しいです。
CMを簡単に飛ばせたりもしたいです。
こんな質問で本当に申し訳ないのですが、REGZAのセットかVIERAのセット、どちらがオススメでしょうか?

書込番号:22268516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/21 11:27(1年以上前)

BBAの自覚があって、
取説もまともに読む気がしない。
→パナ

多少は努力して操作方法覚える気もあるので、
多機能な編集を駆使したい。
→東芝

書込番号:22268525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/21 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ババアの自覚あります。
パナソニックの方が簡単ということですかね
宝の持ち腐れになってしまっては、勿体無いので操作の簡単な方で選択すると言うのも検討したいと思います。

書込番号:22268546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/21 13:24(1年以上前)

>at_freedさん へ

無知ゆえ、まず〔BBA〕の検索からはじめました。
今日(こんち)、このような侮蔑(ぶべつ)な 言葉が【普通】に交わされているのですか??

書込番号:22268734

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/21 13:38(1年以上前)

>花マル55さん
こんにちは。
リモコン一発で録画予約等を便利に行うためには、テレビとレコーダーでメーカーをそろえた方がいいですね。
ですが2つの候補では、すべての要求事項を満たせません。

レグザのセットの場合の問題点:
・レグザTVの全録は地デジ限定なので、BSスポーツやDlifeなどを全録対象に入れられない
・BS全録用にレグザの全録レコーダーを組み合わせることはできるが、テレビでBS 4Kは録画できるが、それをBD-Rなどのメディアに焼くことができない。また、東芝のレコーダーはUHD-BD(4Kブルーレイ)の再生ができない。UHD-BDを見たければ、プレーヤーも追加が必要。
・そもそもレグザのレコーダーを追加しても2K放送のメディア焼きができる程度の付加価値しかない。

パナソニックのセットの場合の問題点:
・そもそもSCZ2060はBS 4Kチューナーを内蔵しているが、全録モデルではない。
 全録モデルは、UBX7050/4050,BRX2050だが、これらはBS 4Kチューナーを内蔵してない
 SCZ2060は全録はできないかわりに、BS 4Kの録画もメディア焼きも可能

ということで、
・BSの全録とBS 4Kのメディア焼きはあきらめてレグザのセットにする
・BS 4Kをあきらめてパナソニックのセット(レコーダーは全録品)にする
・全録をあきらめてパナソニックのセット(レコーダーはSCZ2060)にする
の三択でしょうか。

そもそもレコーダーが必要になる理由は、BD-Rなどのメディアに焼きたいのと、BDやUHD-BDソフトが見たいからですよね?であれば、東芝のレコーダーでUHD-BDが見れるものが存在しませんので、東芝のセットも時代遅れ感があると思います。

ということで私的なお勧めは、レグザX920+パナソニックSCZ2060のセットですね。

地デジの全録のみで、BSの全録はできませんが、そもそもBS全録は必要ないと思います。BS 4Kは見て消しはテレビでできるし、メディアに残したいものは最初からSCZで予約すればいいです。SCZへの録画予約はテレビのリモコン一発でできませんが、入力切替すればよいだけなので、その程度は手間を取ってください。問題点は、テレビで録画したものをレコーダーにネットダビングできないので、メディアに焼けません。でも、このセットでUHD-BD含めて対応できるので、これがベストと思います。

リモコン一発と、やりたいこと全部やるのにこだわるなら、FZ1000/EX850とSCZ2060、UBZX4050とレコーダー2台体制で臨むのも可能です。BS 4Kつきの全録モデルも来年くらいには出るでしょうからそれまで待つのも手です。

書込番号:22268752

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/21 13:40(1年以上前)

>花マル55さん

レコーダーならパナソニックの方がいいと思います。
残さないのであればテレビにHDDでも十分とは思います。
私はタイムシフトマシンで話題になったものをチラ見する程度なので問題ありません。

>夢追人@札幌さん

自分の事を言うのであれば自虐ネタでしょうが他人に言う言葉ではありませんね。
仲良し同士が悪態を付き合う仲なら問題ないです。

スレ主さんが大人の対応してくれていますので放っておくのがいいと思います。
少なくとも教示してますので悪い方ではありませんよ。

書込番号:22268755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/11/21 14:11(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

なんだか申し訳ございません。
お気遣いくださったようでしたら、本当にありがとうございます。
BBA、自覚あるだけにシュンとしました笑

書込番号:22268803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/21 15:02(1年以上前)

>プローヴァさん
めちゃめちゃ詳しく教えてくださりありがとうございます!
メーカーを揃えることに執着していましたが、その必要はないようですね。
確かに、BSの全録はいりません。
問題点まで教えていただき本当にありがたいです。
x920とSCZ2060で検討し直します!
あと…やっぱり有機ELがオススメですよね?
うちには、贅沢品と思っていたのですが
メーカーさんも有機ELと液晶の値段の差が縮まってきているし、4kをみたいなら有機ELで!
あと10年も液晶テレビなんてもったいないと言われまして、背伸びして有機ELにする方向に心傾いているのですが…少々悩みすます。

書込番号:22268873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/11/21 15:11(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます。
今、すごーくパナソニックのレコーダーに心惹かれております。
その上、再度、お詳しい方からおすすめ頂くと迷いがなくなってきました。
パナソニックのレコーダー、前向きに検討します!
(BBA問題についてありがとうございます。(〃ω〃)

書込番号:22268889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/21 16:02(1年以上前)

>花マル55さん
私も有機ELのユーザーです。かれこれ2年近く使ってますが、もう液晶には戻れません。

液晶の持病である、コントラストの悪さ、黒浮き、色むらや輝度むら、等の問題点は、一般家庭より約10倍も明るい店頭で、店頭モードでギンギンに輝度を上げた状態では実はわかりにくくなります。
店頭でのパッと見で、液晶も有機も思ったほど違わないと思う方も多いですが、これが自宅で見ると印象は一変します。

真っ白はムラなくひたすら画面の端まで真っ白、そこから真っ黒まで、実に滑らかな階調で、暗いところにも鮮やかに色が乗り非常に豊かな色彩です。女優さんの瞳に入るキャッチライトがキラッと輝く表現は、コントラストの低い液晶では不可能な領域です。

超広視野角で、斜めから見ても白っぽくなったり変色したりしません。かなり明るいLED照明の部屋でも必要十分な明るさで、同じ自発光でも、プラズマのように薄暗くはなく、元気の良い絵です。

液晶よりは確実にワンランク上の画質が楽しめます。

書込番号:22268972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/11/21 19:27(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんです。
店頭では、液晶と有機ELの差がそこまで分からなかったんです。
だから液晶でいいかと思いましたし、メーカーさんが有機ELを売りたいだけかもとの疑いも少しありまして…
でも、プローヴァさんのような方にオススメ頂くと安心します。
先程、近所の家電量販店へ行ってきました。
X920は、328990円更に値引きします。との表示
年内には、テレビ&レコーダーを一新したいので年末商戦で購入したいと思います。

こんなに初心者かつ家電オンチな質問に親切にしてくださりありがとうございます。
感謝しております。

書込番号:22269357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/11/21 20:01(1年以上前)

>メーカーさんが有機ELを売りたいだけかもとの疑いも少しありまして…

液晶テレビを売りたくて、有機ELテレビを貶す店員さんも居ますよ。

多分、販売奨励金が絡んでいるんでしょうね。

勇気を持って、有機EL(笑)

書込番号:22269431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/21 20:04(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
はい、勇気を持たないとウチには手が出ない品なので
年末に勇気を持って有機買いに行きます(^-^)

書込番号:22269438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/21 20:21(1年以上前)

>花マル55さん
お役に立てたようで良かったです!値段だけのことはありますので、勇気を持って飛び込んで下さい!

書込番号:22269471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/12/08 17:32(1年以上前)

本日、清水の舞台から飛び込んできましたのでご報告させて頂きます。

ヤマダ電機にて、55x920を購入しました。
税込、270,000円
ヤマダのポイント、32500円付き
6年無料保証
リサイクル料で、3,996円お支払いしました。
paypayで50,000円還元です。

191,496円で購入できたと思って、満足なお買い物でした。
レコーダーは、来月に購入予定です。

たくさんのアドバイスをありがとうございました。

書込番号:22310157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング