液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

4Kチューナー内蔵テレビ

2018/11/30 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 white787さん
クチコミ投稿数:46件

今後発売されるテレビは、BS.CSの4Kチューナーが内蔵されたテレビがメインになるのでしょうか?
自分は地上波さえ観られれば十分で、「必要のない4Kチューナーが内蔵されて、テレビの価格が上昇するのでは?」と思うのですが。

書込番号:22290179

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/30 16:42(1年以上前)

>white787さん
こんにちは。
今後1年以内に、徐々にそうなると思われます。

地デジだけ見られればいいなら、そもそも4Kテレビ自体必要ないのでは?
地デジも普通のBSも、送出解像度が1.44Kしかありませんので、2Kで十分です。安上がりですよ。

書込番号:22290199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/30 17:05(1年以上前)

4Kチューナーのチップも数売れたら順調に単価が下がるはずだから、その内4Kチューナーの有無で価格が大差無くなる。

書込番号:22290244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/11/30 18:06(1年以上前)

>white787さん

私も「BDレコーダーや地デジチューナーがS端子接続でアナログ視聴出来ればいい」と拒み続けましたが、
1年近く前に液晶テレビが手に入り、地上デジタルの「ハイビジョン視聴は綺麗だな〜」と体験中です。

書込番号:22290339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/30 18:08(1年以上前)

普通に考えたらアナログテレビがデジタルテレビに切り替わった時みたいに、全体的な価格は上がるでしょうね
価格がこなれていくのは量産効果を入れても数年ほどかかると思います

しかしすぐにすべてのテレビが4Kテレビに切り替わるとは思えませんし、しばらく店頭でもHDテレビ、フルHDテレビも併売される状況が続くと思います
地上波しか見ない人、まだ4Kテレビを買わない人は単価の上昇は気にする必要はないでしょう

店頭のテレビが全て4Kテレビに切り替わるのは地上波で4Kが始まったらになるでしょうか

書込番号:22290343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

テレビのチューナーが壊れてしまい、現在はBDレコーダー経由でデジタル放送を見ている状態です。
現在、テレビの買い替えを検討しているのですが、BDレコーダーはSONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-EW510を使用しています。
家電量販店で質問すると、やはりSONY製のテレビを勧められるのですが、一番に候補になるBRAVIA KJ-32W730E http://review.kakaku.com/review/K0000938772/#tab はレビューを見ても評価がいまいちであまり乗り気になれません。
条件としては32型(部屋があまり大きくないので)でWiFi対応のものなのですが、同じ条件ならシャープのこちらの機種 http://kakaku.com/item/K0000995058/ のほうが自分の好みに近そうかなと思っています。
好みを押してまでリンク機能を優先する必要性って高いのでしょうか。
それと、リンク機能以外にも同メーカーで揃えるメリット、もしくは別メーカーにするデメリットがあるのでしょうか。
よろしければアドバイス等いただけたらうれしいです。

書込番号:22278127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/25 11:43(1年以上前)

テレビとレコーダーのメーカーを揃えるメリットは

@テレビの番組表からレコーダーの番組予約が出来る。

Aテレビの外付けHDDに録画した番組をレコーダーにダビング出来る場合が有る。

別にシャープのテレビでも構わない。

書込番号:22278138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/25 11:48(1年以上前)

メリット
不具合でたらい回しにされにくい

デメリット
不具合でたらい回しにされやすい

うちの製品は正常動作してます(ニコニコ

書込番号:22278147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/25 13:20(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
テレビの外付けHDDからレコーダーに移せるのは便利!と思いましたが、その機能はないようでした。
うーん残念!

>天地乖離す開闢の星さん
簡潔なメリットデメリットありがとうございます〜
確かにその通りですね。その点を踏まえてテレビを選ぼうと思います。

書込番号:22278340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/25 18:24(1年以上前)

>ゆるゆんさん
こんばんは。

>>テレビの外付けHDDからレコーダーに移せるのは便利!と思いましたが、その機能は

あります!
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html

上記ホームページによれば、LC-32W5はDTCP-IPネットダビングに対応しておりますので、BDレコーダーは同じシャープ製にされた方がダビングが確実にできますので、メリットがあると思います。

通常の録画は、テレビの外付けHDDの方が、番組表からすぐ予約できますし、いちいちレコーダーの電源を入れなくてよいので便利ですね。で、時々残したい番組が出たときに、レコーダーにダビングしてBD-Rなどのメディアに焼けばよいと思います。

書込番号:22279011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/11/25 18:57(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
現在所有しているBDレコーダーがソニー製なのでブラビアリンクを見ていました。
テレビと一緒にBDレコーダーを揃えるのはちょっと予算的にも厳しいので見送りになりそうです。
録画を移動させる機能が使えると便利だとは思うのですが…!

書込番号:22279080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/25 19:27(1年以上前)

>ゆるゆんさん
なるほど。
W730E自体にはネットダビングもブラビアリンクの機能もないので、番組表からのレコーダーへの予約も、ネットダビングもできません。
EW510自体はブラビアリンクの機能はありますが、ネットダビングを受ける機能もありません。
ですので、テレビをW730Eにしてもメーカーをそろえるメリットはなく、レコーダーは外部入力に切り替えて普通につかうしかないですね。
ソニーは以前のW730Cの方が多機能でよかったのですが、ディスコンになってしまいました。

書込番号:22279131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/11/25 20:03(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!
メーカーを揃えるメリットが大きくはないということがはっきりしてすっきりしました!
メーカー対応やリモコンひとつで操作できるなどはメリットだとは思いますが、それくらいならば好みの機種を優先してもよさそうだと思えました。
重ねてありがとうございました!

書込番号:22279203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイセンス43A6800

2018/11/20 18:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

これはNEOをつかってますが 現行の43M520x BM620Xのほうが 画質はよいのでしょうか?
倍速はないですが

書込番号:22267078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/20 21:13(1年以上前)

まだ店頭に並んでいないから断言出来る人はいないのでは?

書込番号:22267393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/20 23:49(1年以上前)

https://www.phileweb.com/review/article/201811/20/3243.html

レビュー記事です
ただしこの記事は広告みたいなものなので、悪い部分にあえて触れていない可能性があるのでそのつもりで読んで下さい
広告記事なのになんとかフォローしようとするような文章が少しあるので、高級機をたくさん見ている記者には物足りなかったみたいですね

他機種との比較は発売されてから店頭でスレ主さんが自分の目で見比べて判断するしかないでしょう

書込番号:22267800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/21 01:47(1年以上前)

>Tsuatさん
こんばんは。
東芝と共同開発との事で、画作りにも関与してますから、東芝の基板を持ってきただけのドンキ等のいわゆるジェネリックなんとか、よりはマシな内容だと期待したいところです。

唯一上がってるレビューは、syutorohonfonさんご指摘の通り、提灯臭のする内容なので、あまり参考になりません。
まずは現物を見ての判断になりますかね。

書込番号:22267946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/21 13:50(1年以上前)

その記事の出版社がやっているVGP2019で店頭に並んでいないA6800が受賞している件w

今月号のAV REVIEW誌を読んで笑ってしまった。

書込番号:22268773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/21 14:30(1年以上前)

>油 ギル夫さん
日本のメディアですから、その程度のものかと。お仕事としてライターをやられているわけですから、清濁併せ呑むことは必要になるでしょう。だからこちらも話半分程度にしか受け取る必要ないと思ってます。

ずっとずーっと昔、麻倉某先生の言葉を信じて三菱のCZなんていうブラウン管テレビを買いましたが、あれはホントに酷かったです。

書込番号:22268833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/21 18:59(1年以上前)

オーディオビジュアルアワードを真に受ける人は今はもうほとんどいないでしょうね
あまり言及するとスレチになるのでほどほどにしておきますが

書込番号:22269298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/11/22 14:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22271078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ メーカーの

2018/11/15 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:300件

寝室のベッド脇に置く液晶テレビですが今までTOSHIBAレグザ19インチをを買い替えながら使ってきましたが
調子が悪く買い換えようかと思ってますが
知名度のあるメーカーと聞いたことの無いメーカーの液晶テレビだと大きな差ってあるものですかね?
寝る前に1時間ほど見ながら眠りに着く感じなので画質にはそんな拘りは無いのですが
1万円台前半で買える無メーカー品。 3万円台で買えるメーカー品。高い方が壊れにくかったり使い勝手が良いのですか?

書込番号:22255341

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/15 13:05(1年以上前)

使い勝手や画質は個人的があるので、出来れば触ってから決めると良いです。
その点長い間培われた日本のメーカーは強いでしょうね。

壊れる壊れないは個人で言っても仕方ないです。
仮に統計が出ていて壊れにくい機種であったとしても自分のが壊れないとは限りません。

ですから保証期間以上は高望みしないことです。
延長保証の内容を吟味した上でその期間を寿命として、それ以上は幸運だと思うようにしましょう。

書込番号:22255358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/15 17:08(1年以上前)

>くぅちゃん@さん こんにちは

新しいブランドが沢山出てきましたが、半年で故障してメーカー保証あるはずも、サポートなく高い授業料になったなどの書き込みを見ています。
そこでお勧めは三菱REAL 19型です、現行はhttp://kakaku.com/item/K0000968689/ となって、19LB8ですが、評価ポイントが高かったのがその前のタイプ19LB7です、これは当方もキッチン用に買いまして家内が満足しています。
価格コムにはなくなりましたが、アマゾンには20.980円であるようです。

書込番号:22255703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/15 18:52(1年以上前)

大きいテレビだと性能差があるけど
小さいテレビは各社、力を入れてないから
あまり性能差がないような気がするんだお

色味が好みに合わないから調整しないとダメなメーカーとか調整しても合わないメーカーとかあるから見て決めるしかないんじゃないかと思うんだお

海外だとmaxzenやジョワイスやハイセンス辺りが性能が良さげな気もするけど
耐久性やアフターサービスは大丈夫なのかはよくわかんないお(>ω・)てへぺろ

書込番号:22255907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/15 18:57(1年以上前)

間違えちゃったんだお(^-^;A

ジョワイス ・
ジョワイユ ○
(>ω・)てへぺろ

書込番号:22255913

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/15 20:14(1年以上前)

くぅちゃん@さん

TN液晶じゃなければ、画質に大きな問題は無いと思いますが、
マイナーな会社って、メーカー(製造業者)じゃなくて
輸入販売の卸売り業者が多いです。
従業員も10〜30人とか、昨年/今年操業開始した会社とか。
中国(台湾含む)や韓国メーカーのテレビを輸入して販売しています。

そんな中で、「ドウシシャ」は、メーカーを謳っています。
東芝のメイン基板を使っていて、操作性などはREGZAにそっくりなので、
これなんかは良いかも、です。

購入していけないのは、「レボリューション」
今年の夏に倒産しましたので、修理などサポートは全く行われません。

書込番号:22256104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2018/11/21 00:18(1年以上前)

>yuccochanさん
>里いもさん
>黄色の13さん
>天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます。
量販店だとちょっと高いのか19インチで3万前後でした。
ただ色合いが確認できませんでした。
値段だけで考えると3万を越えるなら32インチとか買えそうな感じですが
ベッド脇にちょっと置きたいので小さめがいいです。

書込番号:22267855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ画面について

2018/11/11 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:144件

素人な質問ですがよろしくお願いします。
先日パナソニックのTH-55 FX750という機種を購入しました。画面上に黒い点々、ドット抜けが数カ所あったのと、画面の左右の明るさが暗かったので、新品交換してもらったのですが、また同じ症状でした。
また販売店を通じてメーカーに問い合わせ、現品確認に来ていただき、回答待ちなのですが、このドット抜けと、画面の左右が暗くなる症状は、どのメーカーでも同じなのでしようか?
ドット抜けよりも、テレビを見ていて左右が暗いほうが気になってしまいます。
ブラウザ機能でグーグルホームページ等を表示させると、暗いのが目立ちます。
皆さんの意見をよろしくお願いします。

書込番号:22245710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/11 10:53(1年以上前)

>あつ価格さん
こんにちは。
画素欠陥はどうやって数えましたか?滅点という事は白画面などを出しっぱなしですか?輝点はすぐ目立つので、メーカー内の商品規格に関わらず交換してくれる場合が多いですが、滅点の場合は普通は殆ど見えないので、数える気でパターン出して数えないと見つからないと思いますが、そのようにされたのですか?

輝度ムラが見えるとのことですが、視聴距離(目から画面まで)は何センチですか?
実際の視聴距離ではなく、画面からできるだけ離れて、白画面を写真に写してアップできますか?

書込番号:22245815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2018/11/11 16:18(1年以上前)

画面の左右が暗いです。

ドット抜け

ドット抜け

プローヴァさんお返事ありがとうございます。
ブラウザ機能を使い、グーグルの検索ページを表示し、(画面は白いです)顔を画面に近づけてドット抜けがないか確認しました。
また、左右が暗い写真ですが、画面から1メートルくらいのところから写真を撮っています。
ドット抜けの黒い点の写真は分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22246445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/11 18:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日パナソニックのTH-55 FX750という機種を購入しました。

出来れば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028863/#tab
に書いた方が、同じユーザーの方などにも情報展開出来ると思いますm(_ _)m


>また販売店を通じてメーカーに問い合わせ、現品確認に来ていただき、回答待ちなのですが、
>このドット抜けと、画面の左右が暗くなる症状は、どのメーカーでも同じなのでしようか?

「ドット抜け」については、「製造品質」なので、「液晶パネルメーカー」の品質精度次第です。
その点は、取扱説明書の37ページを良くお読み下さいm(_ _)m
 <「4Kテレビ」の場合、解像度が「3,840×2,160=8,294,400画素」で「8,294,400×0.01%≒829個

「画面の暗さ」については、「バックライト」の「製造品質」になります。
これが「液晶パネル」とセットなのか、別なのかで変わってくると思いますが、
テレビのグレード的に余り品質に拘れない気もします。
 <つまり「価格相応」とも..._| ̄|○

一応、「ビエラ操作ガイド」の83ページを参照して「バックライトAI」を「弱」や「オフ」にしてみて下さいm(_ _)m
 <この手の設定で「強」や「ON」が必ずしも「最適」とは限りません。実際に見て状態を確認しながら選択する必要が有ります(^_^;

書込番号:22246758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/11 19:08(1年以上前)

>あつ価格さん
画像アップありがとうございます。
滅点の方ですが、これは目を凝らさなくても見える感じで、確かに状態がよろしくないですね。パネル自体の画素欠陥ではなく、光学フイルム間にゴミを挟み込んでいる感じに見えます。
周辺輝度落ちに関しては、エッジバックライト特有の左右落ちに見えますが、こちらもあまり状態が良いとは言えないですね。
メーカーの部品の受入規格に依存する部分なので、別個体に交換しても、大して改善しない可能性も高いように思います。
もし可能なら追金出してでも、ソニーのX9000F等上位機種に変えられた方がよろしいかも知れません。

書込番号:22246863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2018/11/11 20:10(1年以上前)

画素欠けというより塵、ゴミの混入のような印象です。
輝度むらは確かにありますがパナソニックのエッジ型は
大なり小なりこんなものでしょう。
液晶に参入当初から光漏れ 輝度不均一はある意味
伝統に感じます。
TH-58AX800Fを使用した時期がありますが輝度むら
色むらは他社に比べて劣る感じがありました。
今は手放して東芝とソニーの直下型を併用使用しています。

書込番号:22247007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2018/11/11 20:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
こちらの掲示板に書かせていただきましたのは、パナソニックだけではなく、他メーカーの液晶テレビのドット抜けや画面の質等の情報など幅広く教えていただきたかったのです。(シャープはそんな事ありません等)
それと、こちらの商品を購入する時、上のグレードのEX850とかなり悩んだのですが、FXのほうがいろんな機能、例えば高輝度対応色補正処理、部分解析映像処理、微細ブロック階調補正等が備わっているためにこちらに決めました。
やっぱりEXのほうが良かったですかねえ。少し後悔します。

プローヴァさん、ありがとうございます。
このゴミみたいな感じのドット抜けですが、新品交換の後もありましたので、この製品が悪いのか、パナが悪いのか、液晶テレビ全体の問題なのか悩んでしまいます。

グランデさん、ありがとうございます。
そうですか、パナの伝統ですか・・・
液晶テレビが普及し始めてから、ずっとシャープがいいと決めつけ、何台か購入しましたが、今回いろんなスレを見させていただき、元々好きだったメーカーのパナに決めてしまいました。レコーダーもパナだということもありましたし。

何度交換、修理しても同じですかね。
機種を変えるか、メーカーを変えるかしないと解決しないのでしょうか。
購入したてで、悩みが尽きません。
情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22247056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/12 07:17(1年以上前)

>>この製品が悪いのか、パナが悪いのか、液晶テレビ全体の問題なのか悩んでしまいます。

交換しても二台続けてこうなったという事は、少なくともこの製品は問題を抱えているという事になります。液晶の調達元が違えば、上位機種EX850では状況が変わる可能性はありますし、ソニーのなど他社だと、品質管理の基準が違って改善する可能性もあります。

あとは、液晶の様にバックライトモジュール形態だと、モジュール組み立て時にゴミを挟む可能性がありますが、有機ELだと半導体プロセスなのでゴミを挟む可能性はありません。
値段はお高くはなりますが画質は抜群です。

書込番号:22247849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2018/11/13 17:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
昨日夜、パナから連絡がありました。
要約すると、何度交換や修理しても同じです。諦めてください。との内容でした。
新品交換しても、今よりひどくなる場合もあるし、修理しても、パネル交換になるので、新しいパネルにまた別のところにドット抜けがありますよ。との事です。
画面の左右が暗いのは、パナの人が現物を見に来た時は、まあこんなものですよといった印象で、上部に掛け合っても、まあこんなものだとの回答みたいです。
パナの液晶テレビ、少なくともこの機種は、これで完成品みたいです。
引き続き情報等あれば、よろしくお願いします。

書込番号:22251143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/14 07:25(1年以上前)

パナがそう言うなら、とりあえず別メーカーの機種に交換するしかないと思います。それでもまだ品質に我慢できなくても、今度は諦めがつくでしょう。こんな所でうるさく言った所で短期間で製品の品質は変わったりしませんので。
交換等に応じてくれそうなうちに、さっさとアクションを起こすしかありません。

書込番号:22252492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/14 20:46(1年以上前)

>あつ価格さん
TH-49 FX750を持ってますけど特に左右が暗いとかは感じないですね。
55インチ特有のことなのか、個体差なのか。
自分はお茶の間での使用に割りきって使い勝手が良く、しかも安いこの機種を購入しました。
画質優先だとやっぱり有機のほうがいいと思いますよ。

書込番号:22253942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/14 22:12(1年以上前)

>あつ価格さん
確認しましたけどTH-49 FX750はまったく左右が暗くなりませんでした。
55インチに起きやすいのかもしれません。

書込番号:22254199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2018/11/14 23:40(1年以上前)

nobu99999999さん、返信ありがとうございます。
そうですか、左右の暗いのは気になりませんか。
もしよろしければ、ブラウザ機能でGoogleホームページ等で画面を白くしてからスマホ等で写真を撮った場合も暗くなっていないか調べていただけないでしょうか?
パナの担当者?(自宅に商品を調べに来てくれた人)言わく、人それぞれ見え方も違うし、その人はこの画面を見て、全然気にならないと言ってました。
私の目が、よく見えすぎているのか、気にしすぎなのか・・
写真は正直に写し出していると思うのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:22254432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/15 00:48(1年以上前)

>あつ価格さん
はい、49インチは白い画面での目視確認だとわかりませんでした。
またカメラの場合も「周辺減光」という写真の四隅が暗くなる現象があるそうです。
https://bluelog-note.com/syuhengenkou-3304
それとテレビは意図的に周辺を暗くしていると仰っている人もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/SortID=20100074/
「以前、テレビ製造の仕事をしていた者として言いますと、この四隅の暗さはワザとそうしているものです。
画面の明るさを全て均一にしてしまうと、人間の目の錯覚により、逆に画面中央が暗く見えてしまいます。
そこで、ある数式に乗っ取って、画面中央から周囲に向かって、ワザと暗くなる様にしています。」

自分は何が実体かよくわからなくなりました。欠陥なのか仕方の無いものなのか意図的なものなのか。
自分個人の目視確認だとTH-49 FX750は問題ありませんでした。

書込番号:22254550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/15 08:25(1年以上前)

>あつ価格さん
nobu99999999さんがおっしゃっているように、カメラで画面を撮影する場合は周辺光量低下がありますので、周辺が落ちて写りがちです。遠くから望遠で撮ればこの影響は軽減されます。また、白画面を写す場合は、露出が低めになりますので、高めに露出補正した方が印象に近く写せると思います。

それはともかく、最初にアップされた写真は、テレビ画面の左右が輝度落ちして見え、四隅はそれほど落ちてないので、写真の撮り方の影響は低いと思います。で、この左右の輝度落ちはおそらく画面の視野角影響でしょう。
IPS,VA方式に関わらず、指向性の強いバックライト構成ですと、左右の斜めの角度から見ると輝度が落ちてみえます。視聴位置からまっすぐ見ても、画面左右は視点から角度がついて見えるため、輝度落ちに見えるということです。試しに画面横方向の半分程度、数十cm体を左右にスライドさせて左右辺だけ見てみて、輝度落ちが軽減されるようなら、原因は視野角です。

視野角特性起因の場合、不具合ではなくそういう設計仕様なので、個体を変えても直りません。

書込番号:22254915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2018/11/15 17:20(1年以上前)

左右が暗いです

パナのディーガの画面 こちらも左右暗いです

nobu99999999さん、プローヴァさんお返事ありがとうございます。
なるほど、テレビを製造する過程で意図的に輝度を変えているということは初めて知りました。
また、真ん中と両端を見る場合も角度が違うので、見え方が違うのもよくわかりました。
あとは、その見え方がひどいかマシかの違いかもしれませんね。
私のテレビだけひどいのは嫌な気もしますが、同じ大きさの同じ製品でこれと同じ症状がでているのであれば、諦めもつくと思います。
また、この記事を参考にしていただける方がいれば幸いです。
ちなみに私は左右の暗いのが目に見えてわかりますので気にはなりますが、仕方ありません。
また、違う色で撮影した写真もアップしておきます。

書込番号:22255721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2018/11/16 09:22(1年以上前)

>>テレビを製造する過程で意図的に輝度を変えているということは初めて知りました。

今の直下型ではこう言う設定はまず無いと思います。有機ELやかつてのプラズマなどは完全にフラットですし。
エッジ型では輝度分布の設定に自由度があるので、センターを多少盛り気味の設定にすることはあるかと思います。その方がぱっと見明るく見えて店頭でアピール出来ますので。
このテレビはエッジ型なので、そう言う設計思想も多少はあるかもしれません。ただ、店頭で見る限りは、私もあまり気になりませんでしたが。

書込番号:22257110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

PS4でのゲームにおすすめのTV

2018/11/03 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

現在のTVは、TOSHIBAのREGZA26C1000です。

PS4で主にFPSゲームをしているのですが、今のテレビが少し暗く感じてしまい快適にプレイできない為買い替えの検討をしています。
42〜50インチのもので検討してます!

ゲームのみで使用するわけではなく、普通にテレビを見たり映画鑑賞もしますので、低遅延なこと意外でも総合的におすすめなものを教えて頂きたいです!

書込番号:22228036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/05 03:49(1年以上前)

>42〜50インチのもので検討してます!
>ゲームのみで使用するわけではなく、普通にテレビを見たり映画鑑賞もしますので、
>低遅延なこと意外でも総合的におすすめなものを教えて頂きたいです!

「低遅延のモニタ」では無く「低遅延のテレビ」となると「レグザ1強」の所も有りますが、
個人的には、「FPS」などのシビアなゲームをする場合、画面が大きくなると視線移動が増えて疲れ易くなったり、
「視線」だけでは無く、「首」も動かす事になって「肩こり・偏頭痛」になったりする可能性も考えると、
「画面は小さい方が良い」と考えていますm(_ _)m

そうすると、「32V31」辺りが「画面が少し広くなるだけ」で済むのではと考えますm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_03.html

どうしても、大きな画面でプレイしたいなら、「BM620Xシリーズ」が良いかも知れませんm(_ _)m

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000988450_K0001051348_K0001051347&pd_ctg=2041
予算が判らないので、適当な範囲になっていますが...m(_ _)m

書込番号:22231376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/05 21:09(1年以上前)

レグザ一強なんですね…
色々と調べた中でソニーかレグザかなと考えていたのですが、やっぱりか、という感じです。

本当はモニターを買うのがいいんでしょうが、プロの人ほど極めてないことと、映画鑑賞などもよくするため、40〜50くらいが長い目で見るといいかなと思った次第です。

画面の大きさですが、テレビとの距離である程度調整できるかなと思っているのですがどうでしょう??

値段はそうですね、20万以下で考えています。
ただ中途半端な買い物をするよりは、多少高くても長く使える、満足のいく物を買いたいと思っています。

書込番号:22232948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/07 16:57(1年以上前)

>ふらん0804さん

>>>PS4でのゲームにおすすめのTV

TVじゃなくデスクトップPCでのモニタなんですが現状は、ASUSでの””ROG SWIFT PG348Q ””と別途AVアンプ マランツ NR1609

http://kakaku.com/item/K0000861360/

http://kakaku.com/item/K0001055985/?lid=ksearch_kakakuitem_image

で、必要にして充分な感あります。

>>>快適にプレイできない為買い替えの検討をしています。
42〜50インチのもので検討してます!

40型未満でのディスプレイの大きさでも机に載せての利用ですとそれなりに大きいですヨ。

書込番号:22236989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/07 17:21(1年以上前)

PS4 Proでないならドットバイドットである2Kテレビでいいんじゃないですかね。
基本的に2Kを4Kテレビで見ると輪郭が滲みます。

http://s.kakaku.com/item/K0000988449/

将来的に4K環境に進むのであれば先行投資で液晶4K HDRテレビとPS4 Proをセットで20万くらいでいけると思います。
PS4 Proが4万ちょいなので残った15万ちょいでテレビが買えますね。

書込番号:22237020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/08 01:32(1年以上前)

>本当はモニターを買うのがいいんでしょうが、プロの人ほど極めてないことと、
>映画鑑賞などもよくするため、40〜50くらいが長い目で見るといいかなと思った次第です。

こういう曖昧な情報だと難しいですね。

「映画鑑賞」が、
「テレビの映画番組」なのか、「BDレコーダー/プレーヤー/PS4での映画鑑賞」なのかで話が変わってきます。

「テレビを見ない」なら、「モニター」で良い様な気もしますが、
「40型以上」となると、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c446%2c55%2c80%2c33&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=40&Monitor=&

http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=40&LCSize=&ResolutionText=16%2c8%2c21%2c20%2c22&
を比較すると、主要家電メーカーを考えなければ「テレビ」でも良いかも知れませんが...

書込番号:22238062

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/11 01:14(1年以上前)

週に一度プレーするかどうかのライトユーザーにすぎないのでたいしたことは言えませんが、
ソニーの49X9000Eを使ってましたが、PS4Proでのゲーム時に明るさや遅延などに不満はなかったですけどね。

敢えて不満点を述べると、テレビの置いてあった部屋が6畳だったこともあり、テレビのサイズが大きく感じられたことですね。映画やテレビ番組などではさほど気になりませんでしたが、ゲーム時にゲームキャラがアップすると圧迫感を感じることがありました。

話は以上です。参考にならなかったらスマソ。

書込番号:22245205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/11 08:35(1年以上前)

>光炎王さん

スレ主放置プレーだから気にしなくてもいいんじゃないですかね。

書込番号:22245535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/11 20:07(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

ラジャー。了解しました。

書込番号:22247000

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング