液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kおすすめ液晶テレビ

2018/05/13 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

最近シャープLC50U45を
購入しましたがプレステ4との相性?!が
悪く勝手にテレビの画面がブラックアウトになり、
また勝手につきを、20分に一回くらいなり、、、
シャープさんも家まで来てもらいみてもらい原因わからなく、消える瞬間もたまたまみていただき、、、
ストレスたまりますよねと同感していただけましたが、返品することにしました。

また4Kの50から60型購入希望ですが、
おすすめ台ありますでしょうか?(^O^)

こちらでみると、
東芝レグザ58インチが売れ筋ランキング一位ですが。

書込番号:21821281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/13 14:57(1年以上前)

それも良いテレビですね。
ですが追い銭してこちらもおススメします。

http://s.kakaku.com/item/K0000953778/

少し高くはなりますがエッジ型のバックライトとは一線を画します。

参考になさってみてください。

書込番号:21821345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 15:38(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

検索しろ!といわれそうですが、
エッジ型とどうちゃうんですかね(⌒-⌒; )

やはり、売れ筋ランキングいいだけに、
レグザいいんですかね?!

ソニーかパナソニックしか購入ないためわかりかねますが(⌒-⌒; )

書込番号:21821439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/13 15:42(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん

現時点で4Kテレビは有りません。正確に言うと4Kモニターです。後で高価な別売り外部チューナーを買わなければならなくなります。要注意!

唯一の4Kテレビは、これから発売される下記の東芝レグザシリーズになります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
オススメの4Kテレビは、これです!

※現時点で他メーカーは一切無く発表すらされてません。

※必ず購入前に一度実機を見てから決めて下さい!

書込番号:21821449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/13 16:01(1年以上前)

>トランスマニアさん

さらに正確に言うと対応のアンテナも必要で料金も放送によっては必要になってきます。
そこまで必要としない方には地デジで充分でしょう。

しかもハイエンドテレビを推すのは無理があると思いませんか?
そのテレビを買うならチューナーを買った方が安いです。
シャープやレグザの価格帯を考慮してレスすべきです。

液晶の黎明期もそんなもんでしたし、慌てる必要はないでしょう。

書込番号:21821499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/13 16:09(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん

エッジ型と直下型LEDエリアコントロールでは後者の方が明るい所は明るく、暗い所が暗くなります。
画面の明暗がはっきりし、映像がより立体的になります。

また直下型だけあり、エッジという部分的な照射ではないので画面のムラがより少ないというメリットもあります。

上を見れば色々ありますが、直下型LEDエリアコントロールは個人的に外せない機能なので、多少高いくらいならこれが搭載してある方を選びます。

書込番号:21821520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/13 16:20(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

>シャープやレグザの価格帯を考慮してレスすべきです。

トンスルマニアが質問者の意向をガン無視して独り善がりのレスを入れるのはいつもの事です。

色々と足りていないヤカラだから仕方有りません。

スレ主さんは不具合解消しないからこれからアクオスを返品すると言っているのに6月中旬から7月下旬発売予定のまだ買えないテレビを案内している点で明白でしょ。

この様なケースだと最低限納品に時間がかからないモデルを薦めるのが当たり前だと思います。

書込番号:21821545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 16:37(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

油 ギル夫さんおっしゃる通り、
近々いまのテレビを引き取りにくるので、
今月中に買いたいと思っています。

50型から60型(ハイセンス?!などは考えておりません)10万から15万の間で考えております。
ソニー
シャープ
パナソニック
東芝
など。

そして、今回返品するシャープの4Kテレビの映像でも満足はしていましたので(^O^)

でも、天地乖離す開闢の星さんから話を聞きましたら直下型LEDがとても気になりました(笑)

4Kエッジ型

4K直下型LED
があるとかんがえたらいいんですかね?!

レグザにしようかなー?!ってなりましたねー!

書込番号:21821576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/13 16:53(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん

http://s.kakaku.com/item/K0000953778/

天地乖離す開闢の星さんお薦めの、新型発表されたから価格も底値に近いであろう55BZ710Xで良いのでは?

12月から始まるBS/110°CS帯を使うBS4K放送を視聴したくなったら東芝から外付け単体チューナーが発売されるので追加購入すれば良いです。

書込番号:21821616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 16:54(1年以上前)

直下型とエッジ型わかりました(^O^)

みなさん色々教えていただきありがとうございます。
エッジ型と直下型があるというのも知らなくて、
みているとやはり直下型のほうを選びたくなりました(^O^)

こちらの価格コムさんで調べてると
大手量販店よりもちろん安いですが、
知らない店舗、個人店もありますがどうなんでしょうか?(⌒-⌒; )

ヤマダ電機さん、ミドリ電化さん、、、
そしてジャパネットたかたさん
で購入していますが気持ち的に安心はあるのですが、、、。
ネットで買わないほうがいいよ!とか
メリットデメリット教えていただけたら嬉しいです。
安いだけで選んだら後々なんかあっても嫌ですし。

なんども、質問してすみません(´・_・`)

書込番号:21821617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 16:57(1年以上前)

>油 ギル夫さん

はい(^O^)
55BZ710Xが気になりました。
ちなみに、対抗はどの型になるんでしょうか?!
ソニー、パナソニックだと。
東芝のテレビ初めてですが気になってます♪

書込番号:21821625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/13 16:58(1年以上前)

東芝HPより引用

>甘口辛口みな平穏にさん

詳細になりますが

直下型LED
直下型LEDエリアコントロール

がありまして、上はエッジと比べムラが少ないというメリットがあり、下はさらにLEDをコントロールして部分的に明るくしたり、暗くすることでコントラストを上げています。

書込番号:21821628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 17:04(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

わざわざ添付ありがとうございます(^O^)

ちなみに、
パナソニックやとどれがおすすめ、人気なんですかね?
古い型ですがDVDプレイヤーがパナソニックディーガのため、、、(^O^)

書込番号:21821655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/13 17:15(1年以上前)

ネット購入の場合気を付ける事は、納品されたテレビが初期不良だった場合対応してくれるショップか、しっかりとした延長保証を付けられるか辺りです。

ショップによっては初期不良は交換はNGでメーカーサービスに直接連絡して修理対応って場合も有ります。

書込番号:21821673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/13 17:35(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん

私はいつも顔見知りの量販店に行きます。

いつも買っていますので雑談しながらAmazonくらいや、価格コム以下になったりします。

強みは対面であるので何かあった時に持ち込んで話せますので、無下に扱われることも少ないです。

デメリットは店選びと使える人間探しと価格でしょうか。
馴染まないと相手も人間ですから価格を出してくれにくいです。

対してネットのメリットは価格が一目でわかりやすい事ですが、保証の規定や返品、こちらからの郵送料金や梱包等々確認しないと後で痛い目に合います。
安値で多いのは売り切りで後はメーカー保証や長期保証の保険屋任せでしょうね。

パナソニックは素直な発色でよいと思いますよ。
その中でいうとこれでしょうか。

http://s.kakaku.com/item/K0000955333/

どこのメーカーも型落ちすると安くなりますので狙い目と言えると思います。

書込番号:21821715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 18:37(1年以上前)

>油 ギル夫さん

来て速攻画面割れとかはないでしょうが、、、
やはり、量販店で購入がいいのかなぁ、、、
でも、数万円も安いですよねー(⌒-⌒; )
ネットですと♪

書込番号:21821875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/13 18:40(1年以上前)

自身もこちらの書き込みを読み漁って参考にさせて頂いたり、質問させて頂きましたが液晶でよくオススメされているのはSONY BRAVIA KJ-55X9000Eです。詳しい説明は詳しい方にお任せして(笑)
自身もそうでしたが、この高スペック液晶を探すならLGの前の型の有機ELにした方が良いと仰る方が多くいらっしゃいます。
自分も9000Eを買うつもりでヤマダに行きましたが、商品券・ポイント込みでの価格にはなりますが実質137000円でLG OLED55C7Pが買えたのでこちらにしました。

書込番号:21821878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 18:41(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

なるほどー!
そーなんですよねー。
型落ちでも全然問題ありません(⌒-⌒; )
新製品買ったとしても数ヶ月後には、、、ですしね苦笑

ジャパネットたかたさんで特価があれば買いたいのですが、ゴールデンウィーク1日限りで60型12万くらいでやってましたねー、、、確かレグザやったよーなー。
んー、買うとしたら近場の
ケーズデンキ
ジョーシン
ヤマダ電機ですが、
どこが安いかなぁ、、、。

書込番号:21821882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 18:47(1年以上前)

>yamamotoayakaさん

ソニーなんですねー(^O^)
レグザ、ブラビアどちらかになりそうです(*´∇`*)
LGやハイセンスはどうなんですかね?!
口コミは色々聞きますが、また十人十色ですもんね(^O^)
いま返信していただいてるかたからは、
レグザ、ブラビアの悪いことも書かずにほんまに
気持ちよく見せていただいてます(^O^)

書込番号:21821909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/14 13:26(1年以上前)

上を見たらきりがないですが、
昨日50型と60型みたところ、60型の購入に意欲がありTOSHIBAか。
シャープの60型も綺麗でしたが同じ症状が出たら、、、って思うとやはり、
TOSHIBA
ソニー
パナソニック
で考えてます。

おしえていただいた、エッジ型ではなく直下型で(^O^)


あとは近場?!の皆さんが知ってる大手量販店で買うか、ネットで3万から5万ほど安くで低価格重視か嫁と相談中です。

みなさんならどうしますか?

書込番号:21823703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/14 17:15(1年以上前)

ネットの価格を調べ、主だったショップの保証も確認し、実店舗でそれを念頭に交渉すれどもネット価格を言うと嫌がる店員もいるので考慮します。

店同士に競わせ名刺に値段を書いてもらい2周し、その中で納得するものを買います。
納得いく価格だと一周で終わる事もあります。

以外と近隣同店舗だと数字が分かるのか、ライバル心を燃やす店員さんが多いと思います。

これができるのは私が地方で車があるからなので、都会の方だと電車料金も掛かるので一概には言えませんね。

何台か実機を確認し、どのテレビが良いか決めるのも大切だと思います。

書込番号:21824081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/14 17:19(1年以上前)

連投失礼します。

ソニーだとこれですね。

http://s.kakaku.com/item/K0000963226/?lid=sp_itemview_spec

60インチではなく上は65インチのようですけどね。

書込番号:21824088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/14 18:27(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

4K対応液晶テレビ REGZA(レグザ) 55BZ710Xを
購入しようと思います。

ビッグカメラcomですと
15,758ポイントがつき、
157,582円くらい?!
なので、
近場のケーズデンキ、ジョーシン、ヤマダ電機に
いってみてきたいとおもいます。

やはり、
価格コムで最安値ですと、よくわからないとこで心配、、、と嫁に言われまして(⌒-⌒; )

書込番号:21824235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/05/14 23:30(1年以上前)

なんで輝度ムラでちょいちょい話題の上がるZ710Xを勧めてるのか理解に苦しむ。
M510Xか新型のM520Xもしくは実店舗回って安値で残ってるZ810Xを探したほうがいい、絶対に。
レグザ以外ならSONYのブラビア9000E〜にしておいたほうがいい。

書込番号:21825152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/15 09:13(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん

液晶なのでどれも輝度ムラはあります。
気になるのでしたらノートパソコンに単一色の画像を入れて視聴してまわるのが良いでしょう。

810も710よりは少ないのは知ってますが確実に輝度ムラはあります。
更に実店舗のネットショップ価格が58インチで27万円と、更なる高額も予想されます。

また510、520にも輝度ムラは確実にあり、私が個人的にオススメしている、エリアコントロールもないので論外と考えています。

以上の事から価格と機能、私的な好みを考慮したBZ710Xをオススメ致しました。
ご理解いただけたでしょうか。

こういった場では余り他を否定せずに自分の好みを主張した方が皆様にとって気持ちの良いスレになります。
ご配慮頂ければ幸いです。

書込番号:21825821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/15 09:40(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
こんにちは。
売れ筋ランキングについてはむしろ積極的に気にしない方がいいと思います。

15万以内ならやはりソニーの55X9000Eになりますかね。ただし次モデルが出て、流通在庫のみになっているので、急がないとどんどん値段が上がっていきます。

東芝の55BZ710XはX9000Eに比べると、コントラストが悪く、明るさ(ピーク輝度)が暗く、周辺輝度ムラがありますので、画質面で選択する理由を感じません。

バックライトの輝度ムラは直下型でもエッジ型でも起こりますし、程度については設計次第です。直下型の方が必ずベターとは限りません。実際に直下最上位のZ9Dでもムラは残ってますし、BZ710Xなどは直下型でもムラの程度が悪い方です。X9500Eはエッジ型ですが周辺輝度ムラは殆どありません。方式というよりモデルごとに設計のいい悪いが決まる感じですね。

書込番号:21825874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 12:07(1年以上前)

皆さん個人的な意見ありがとうございます。

色むら?!は、あまりきにしていません(⌒-⌒; )
プラズマテレビ42型2007年からの買い替えなので、それに比べたら、、、(^O^)なので♪

z810xは25万前後するので却下ですね(´・_・`)


ちなみに、
58m510x
bz710x
55X9000E

55インチと58インチ?!みたいですが、
値段もにたようなかんじですよね!?

値段も13万前後ですが、
まだ、大手量販店に売ってるのでしょうか?

置いてそうなら帰りに見にいってこようと思います♪

書込番号:21826104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/05/15 12:45(1年以上前)

まあZ810Xは買い時過ぎちゃいましたけどね。
Z710X買うくらいならX9000Eのほうがいいでしょうね。
見比べればどっちが綺麗かはすぐわかるかと。

書込番号:21826195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 12:58(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん

58m510x

x9000e
でしたらどちらがおすすめなんですか?!

3台置いてあればいいのですが(^O^)


510xと710zは、
710zのほうが後から出たんですかね?!


書込番号:21826229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 13:31(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

エリアコントロールはなんなのか調べて見たら、
夜とかくらい場面で発揮するみたいですね(^O^)

これは、まず有無をみて、有りを選びたいとはおもいました。

そして510xにはない。。。

消去法としては、
ソニー55x9000e

東芝bz710x

で見比べたいとおもいます。

そして、またみにいったときに値段(50型から60型)気になった機種メーカーがあれば、みなさんまた教えていただけたらなぁとおもいます(^O^)

書込番号:21826296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 14:05(1年以上前)

x9000e

55bz710x

音は東芝さんでしたねー!
スピーカーが前を向いてるからですかね?
重低音で。

でも、くらい場面とかの映像見てると、
9000eがとても綺麗ですねー。

どちらかですかねー。。。

書込番号:21826355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/15 14:25(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
BZ710は中高音スピーカーが前を向いているので音の抜けはいいですね。でもバズーカは高々6cm口径のスピーカーなので、重低音は出ません。映画など見ると割とすぐ不満が出るかも知れません。
音質は別途サウンドバー等で、後付けで改善ができますが、画質の方はあとからどうこうできません。IPSのBZ710に比べてVA方式のX9000Eは3〜4倍高コントラストですから、暗いシーンは綺麗で当たりまえですね。
HDRコンテンツを見る際のピーク輝度も3割以上X9000Eの方が明るくなりますね。

書込番号:21826384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 14:38(1年以上前)

>プローヴァさん

そーですよねー!
画質等はあとからはかえれませんもんね!

9000eを購入検討しています。

書込番号:21826401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 14:41(1年以上前)

皆さんへ

ソニー55X9000Eを
購入しようかとおもいます。

もちろん上を見たらきりがないですが、
9500Eがいいなぁとはおもいました。
画質はもちろん、、、
スピーカーも正面に向いてるため。

下側に向いてるといわれると後付でウーファー
購入したらいいかなぁとはおもいましたが。


9000E
ちなみにですが、税込頑張って
163000円といわれましたが
いかがなんでしょうか?
周りにあるジョーシン、ヤマダ、ミドリも
調べ済みとはいわれましたが。

よろしくお願いします。

書込番号:21826407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 14:44(1年以上前)

9500E

連投申し訳ないです。

55型の9500Eは、
このようにスピーカーがありました。
正直見た目は好きではないです(⌒-⌒; )

でも、9000Eを購入して音質をってなり、
後付けでウーファー買うなら9500にしたら?!ていわれそうですよね(⌒-⌒; )

書込番号:21826411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/15 15:04(1年以上前)

サウンドバーなら2〜3万円程度でサブウーファー付きが買えますよ。X9500Eは全然高くて15万以内ではおさまらないとおもいますが。
X9000Eなら、せめて税込み実質価格で15万円台はいけると思います。近隣競合他店と見積もり合戦するしかないですね。

書込番号:21826442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 15:12(1年以上前)

>プローヴァさん

上に写真載せてますが、
21万ですね(⌒-⌒; )

なので、9000Eで、コジマさんのほうがやすかったですねー!
ポイントも付きますし、設置費無料で♪

書込番号:21826452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/15 15:28(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
一昨日の日曜まで週末特価9000EジョーシンWebで、シルバー会員だと140000弱に一万ポイントついていたようです。
先週水曜日でヤマダ145000円に対し、ジョーシン日本橋は186000円ポイントなしでした。
知人の話だと眉唾ですがジョーシンは平日は値段交渉の余地がないそう(^^;)地域や店員にもよると思いますが。週末に再度交渉してみるのも手かもしれませんね。

書込番号:21826477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 16:21(1年以上前)

>yamamotoayakaさん

ありがとうございます(^O^)

コジマで購入しました♪
19000円分のポイントが入りまして、
差し引きしたら14万ちょいですかね♪
設置し、送料込みで(^O^)

書込番号:21826562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/15 16:49(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
安く買えましたねえ!おめでとうございます。(^-^)
9500Eに惹かれたり、サウンドバーの存在でまた迷うって悩み方が全く一緒で笑ってしまいました(笑)
自分はネックスピーカーが欲しかったのですが、あまりの値段高騰に手が出そうにないです(>_<)
諦めてサウンドバーにしようと思い、また口コミを読み漁っているのですが、チンプンカンプンで(T_T)
アンプとスピーカーの方が良いと仰る方も多く、迷宮入りです(笑)

書込番号:21826629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 17:41(1年以上前)

>yamamotoayakaさん

ありがとうございます(^O^)

ウーファーはまた後日買おうとおもいます(^ ^)

このテレビは、
iPhoneやアンドロイドの画面をテレビに表示することはできるんですかね?
まぁ別にしないですけど、
スマホのアプリゲームをテレビに表示。

写真などを表示など(^O^)

書込番号:21826734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/15 17:43(1年以上前)

androidスマホ等の表示は可能。
iphoneはairplayなので、そのまま表示できるテレビはありません。apple TVでも買わないと。

書込番号:21826736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/05/15 18:57(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます(^O^)
近々iPhoneから、
またアンドロイドに買い替えようと
おもっていますので、、、
というより、格安スマホに買い替えてと言われている(笑)

書込番号:21826877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 60インチ以上でおすすめの4Kテレビは?

2018/05/10 17:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:17件

予算30万円以内で60インチもしくは65インチの4kテレビどれがいいでしょうか?

現在のテレビは8年前に購入した42インチでワールドカップに向け大きいテレビを検討中です。
カタログを見ても種類が多すぎて絞り切れず悩んでおります。

画像がきれいで音が聞きやすいものを探しています。
キッチンが近く洗い物をするとテレビの音が聞き取りにくいので。

スピーカーがいいものよりサウンドバーをつける方がいいとの口コミも見てさらに悩んでいます。
予算内で購入できるのであればおすすめのサウンドバーも教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:21814045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/10 18:37(1年以上前)

60インチ超で予算30万円以内なら

http://s.kakaku.com/item/K0000963225/

ソニーの65X9000Eが良いと思います。

サウンドバーは詳しい人の書き込み待ちで。

書込番号:21814177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/10 23:26(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

事実を言います。

今の段階で4Kテレビは、これしかありません!
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
こちらが唯一の4Kテレビです。
待てるなら実機を見てから御検討されて下さい。

※他は4Kテレビでは有りません!要注意!別途4Kチューナー等を買う必要があり、それらの外部機器を接続すれば一応4Kを楽しむ事は可能です。

今の内にお金を貯めて、4Kテレビが発売されたら実機を見て余裕を持って購入出来るように備えるのが一番のオススメです。

書込番号:21815004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/10 23:42(1年以上前)

相変わらず予算ガン無視のトンスルマニア。

65X920なら冬まで待っても50万円切るかってところ。

予算ガン無視するなら一番良いモデル薦めたら良いだけだから簡単だよね。

スレ主さんの前提条件ガン無視して独り善がりの回答するのいい加減にしたら。

書込番号:21815067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/11 00:24(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

嘘の情報に騙されてはイケマセン!

この価格コムと言う素晴らしい口コミ掲示板に、不適切な書き込みを繰り返す心無い腐った人間の書き込みは無視する事をオススメします。

それで、4Kテレビの事は総務省のホームページにも詳しく載ってます。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000170.html
総務省が注意喚起を促してます!要確認して下さい!

買ってしまってから楽しめなかったとか、楽しむ為に別途高価なチューナー等の外部機器を買わなければならなくなります。

現時点では、先程紹介した商品しか存在しないのは紛れも無い事実です。

書込番号:21815159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/11 00:30(1年以上前)

トンスルマニアが差額の20万円払ってくれるなら50万円のテレビ薦めても良いけど出来ないだろ?

20万円は大金だよ、トンスルマニア以外の回答者はスレ主さんの前提条件の中で製品を選んで回答しているはずだけど。

やっぱり色々と足りていないよ。

書込番号:21815164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/11 00:37(1年以上前)

スレ主さんは『現在市販されている4kテレビ 4k対応テレビ』で予算30万円以内と言っているのは明白でしょう。

トランスマニアさんら高価な外部チューナと言いますが、東芝が今秋発売するBS 4kチューナは4万円ホドなので、
テキトーな60型超の4kテレビ 4k対応テレビと外部チューナの組み合わせの方が、65X920より間違いなく安上がりでしょうね。
BS 4kチューナ内蔵テレビを提案するにしても、スレ主さんは予算30万円ホドと言っているワケですから、65X920ではなく、65M520Xを提案するのが親切ってモンでしょう。

書込番号:21815177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/11 06:35(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

サウンドバーを後から購入できるのなら、まずはテレビ本体のスピーカーで満足できるか試してみてからでいいのではないでしょうか。

テレビ本体のスピーカーも案外捨てたもんじゃないですよ。

サウンドバーを導入すると重低音が強くなるので、マンションとかだとお隣さんに気を使うことになるかもしれません。

うちは木造一戸建てだけど、夜は外に響いてないか気になるので音量を絞ってます。

書込番号:21815396

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/11 06:47(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

私もスポーツ大好きなんでワールドカップが待ち遠しくてたまりません。

予算が許すならより臨場感を味わうためにコントラスト比が優れている有機ELテレビをやはりお勧めしたいところです。

コントラスト比が良いとより被写体がそこに存在している感覚がよりリアルに感じられますよ。

メーカーにこだわりがなければLGの有機ELテレビがリーズナブルな値段で有機ELを堪能できますよ。

OLED65B6P [65インチ]
http://kakaku.com/item/K0000870614/

OLED65C7P [65インチ]
http://kakaku.com/item/K0000952476/

書込番号:21815417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/11 08:49(1年以上前)

>ジャージャー0129さん
おはようございます。

30万以内ならソニーの65X9000Eにサウンドバーの組み合わせがベストと思います。というかそれ以外に選択肢はありません。画質優先ならLGの有機ELをお勧めしたいところですが、こちらだとサウンドバーの費用が出ませんね。(お住まいが東京ならば、池袋あたりなら可能性はないでもないですが)

X9000Eに組み合わせるサウンドバーですが、パイオニアのHTP-CS1がずばりお勧めです。両方で30万以内に収まりますね。

書込番号:21815590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/05/11 09:10(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!!

>油 ギル夫さん
>プローヴァさん
お二人ともソニーの65X9000Eがおすすめですが、他のものと比べてよいポイントはどこですか??

>助け舟さん
有機ELも気になるのですが予算内では国産メーカーは55インチしか購入できず・・・
強いこだわりはないのですが、家電量販店でパネルは一緒だが中身が違うので国産メーカーが良いと言われたので
国産メーカーしか検討しなかったのですが実際のところどうなのでしょうか?
LGの有機ELでも問題ないのでしょうか?

>トランスマニアさん
>ずるずるむけポンさん
4Kチューナーとは何でしょうか?
全く詳しくなくよく意味がわからいのですが・・・今のテレビより綺麗な画質で見れればいいのですが。
REGZAの65M520Xは他と比べて何がよいのでしょうか?

書込番号:21815636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/11 10:02(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

>4Kチューナーとは何でしょうか?

4Kを楽しむ為に必要な物です。これが無いと楽しむ事が出来ません。内蔵されてるモデルは、先程案内した東芝レグザシリーズだけになります。

他のメーカーは現段階で一切無く発表すらもされてません。

4Kが楽しめて画質に拘るなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
迷う事無くこれしか有りません!

4Kは必要無いとか画質に拘りが無いとかでしたら、他に安価なモデルも沢山あります。

安価な4K液晶の場合、今より画質が悪くなる可能性も有ります。特に、動画解像度です。色も悪かったりノイズが酷かったりします。

今お持ちの42インチはどんなTVか分かりませんが、パイオニアKUROだったりパナのVT3等のパイオニア1枚ガラス方式のプラズマの場合は、地デジやDVDやブルーレイ画質に関しては、下手な安価な粗悪品のなんちゃって4K液晶にすると画質が悪くなる可能性が有ります。

※購入前に必ず地デジ画質等の普段良く見るソースの画質もチェックして下さい!メーカーのデモ映像だけは危険です。絶対に騙されないで下さい!

書込番号:21815738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/11 10:10(1年以上前)

>ジャージャー0129さん
>>他のものと比べてよいポイントはどこですか??

・ピーク輝度が900nitと明るいので、HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツへの対応が万全
・パネルもVA式で素のコントラストが4000:1以上、その上、バックライトも部分駆動を搭載していて、コントラスト対策が万全。黒の沈みも良好
・パネル表面がハーフグレアなので、映り込み妨害が少なめ
・ソニーなので、デフォルト画質が良い。調整範囲も広く、調整も決まりやすい。
・4K BS放送のHDR規格であるHLGにも対応。
・Android TVなので、スマートテレビとしての動画配信サービスへの対応が業界で最も早く、スマホなどからのmiracastも対応、Google Homeなどへの本格対応も近々される予定

こんな感じですね。

LGでも問題はありませんし、今年モデルから多くの人がコスパの良いLGの有機ELで有機の素晴らしい画質を楽しんでいらっしゃいます。地デジなど低画質コンテンツのお化粧のうまさは国内メーカーの有機ELの方が良好ですが、値段高いですよね。同じ値段で有機と液晶を比べると間違いなく有機の方が多くの点で画質が上ですので、いくらLGでも国内メーカーの液晶には総合画質では負けないと思いますよ。まあただ予算オーバーですけど。
有機にされるなら、サウンドバーはヤマハYAS-107あたりの安価な線で手を打つのも吉ですね。

書込番号:21815754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/11 10:15(1年以上前)

>4Kを楽しむ為に必要な物です。これが無いと楽しむ事が出来ません。内蔵されてるモデルは、先程案内した東芝レグザシリーズだけになります。

説明が不十分。
REGZA X920/BM620X/M520Xは、12/1開始のBS 4k放送を視聴する為のチューナが内蔵されています。
BS 4k放送チューナが内蔵されていないテレビでも、外部BS 4kチューナを使用する事でBS 4k放送の視聴は可能です。

BS 4k放送チューナが内蔵されていない4k対応テレビでも上記のほか、UHDBD 124度/128度CS IP放送 動画配信 TVゲームなどで4kを体験できます。

トランスマニアさん
不十分な説明でスレ主サンの条件を無視した製品を案内するから『バカ』だってツッコミが入るんですよ。

書込番号:21815766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/11 10:34(1年以上前)

ソニーやパナソニックも放送開始までにBS4Kチューナー非内蔵モデルに対応する単体チューナーは発売するはずです。

機能が同等なら価格も各社大差ないでしょう。

65X9000Eにサウンドバー付けて購入して置いて、放送が開始される今年12月頃にBS4K単体チューナーを追加すれば新しく始まるBS4K放送は問題なく視聴出来ます。

書込番号:21815813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/11 10:42(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

プローヴァさんのおっしゃる通りです。国内メーカーの方が機能が豊富で画質の調整がうまいですが

LGが明らかに格が落ちるということは全くありません。

液晶方式より有機ELの方が画質は確実に良くなりますよ。特にスポーツなどは顕著です。

価格.comだと30万円を切っていますが、実店舗だとどうなのでしょうか。

最終的にはスレ主様の予算次第だと思います。

サウンドバーはHDMIリンク機能(ARC)がついているものを選ばれるとテレビの電源と連動できるので便利ですよ。

私は2万円未満のパナソニックのシアターバーを使っておりましたが音質がとてもよく満足いくものでした。

書込番号:21815825

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/11 11:00(1年以上前)

BSCS4Kチューナーに関しては様々な議論がなされていますが

私個人の意見としては、対応モデルのレコーダーの発売を待ちますかね

今年から各メーカーより順次4Kチューナー対応のデジタルテレビが発売されていくと思いますが

まだまだ、お値段が高いですからね

予算があれば、トランスマニアさんの勧めるモデルが最高なんですが・・・

書込番号:21815848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/11 16:18(1年以上前)

こういう選択肢もありかと
https://panasonic.jp/viera/products/ex850.html これの60インチ
サウンドバーはまずTVを買って音に不満が出れば追加と言う方が良いかと思います

書込番号:21816326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2018/05/11 21:19(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

4Kチューナー内蔵モデルなんてまだ東芝一択(発売前)ですし、そもそもBS4Kは放送予定が12月なので、その頃には各社出揃うと思うので、そもそも予算オーバーですが4Kチューナー内蔵モデルを慌てて検討する必要は全くないと思いますよ。
その他の4Kコンテンツは他の方が薦めている4K対応テレビでも十分楽しめますし、画質に拘るなら有機ELは一見の価値があると思います。

書込番号:21816944

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/05/12 23:24(1年以上前)

4Kチューナー内蔵と言っても、購入時点では宝の持ち腐れ。
ACASなにそれオイシイノ?って状態の人だと、手続きしなきゃいけない事すら覚えていられるかどうか、ですけど、その辺、東芝や量販店がどう処理していくやら。
多分、ここの東芝TV掲示板で、ろくに添付書面も読まずに4K内蔵チューナーがーってスレが乱立しそうな予感しかしない。

書込番号:21819823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/05/13 00:45(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

とりあえずソニーの65インチを第一候補に進めたいと思います!

書込番号:21820012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

パナソニック等の有機TVのアップコンバート力はLGより優れ、画質に優れると言われています。CATVの場合、セットボックス経由の受信となりますが、その場合も日本メーカーのアップコンバート力は発揮されるのでしょうか?

書込番号:21810726

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/10 02:42(1年以上前)

パナの製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>CATVの場合、セットボックス経由の受信となりますが、その場合も日本メーカーのアップコンバート力は発揮されるのでしょうか?

「アップコンバート」は、全ての「4Kテレビ」で発揮されます。
 <単純な「4倍拡大(縦横2倍ずつ)」でも「アップコンバート」です。
「画面中央にフルハイビジョン(4分の1サイズの)映像が表示される」様な事は有りません(^_^;

更なる画質向上については、その製品が「HDMI入力の映像」に対して、
どういう機能(性能)を持っているかに依ると思いますm(_ _)m


「CATV」でも「地デジ」なら「パススルー」になり、直接テレビで受信出来るはずです。
 <「STB」の「(地デジ)アンテナ出力」から「テレビ」に繋げば「パススルー受信」できるはず...
一部の「CATV会社」なら、「BSデジタル」もパススルーの場合が有るようですが...

書込番号:21812916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/10 07:12(1年以上前)

早速ありがとうございます。有機TVはCATVパススルー受信方式と思いますので、STB受信のままですと、日本メーカーのアプコン能力は発揮できないということですね。CATV受信の場合、場合、コスパに優れるLG製品がお薦めとなりますね?

書込番号:21813092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/10 22:18(1年以上前)

>有機TVはCATVパススルー受信方式と思いますので、STB受信のままですと、
>日本メーカーのアプコン能力は発揮できないということですね。

自分の書いた
>「アップコンバート」は、全ての「4Kテレビ」で発揮されます。
は理解されていますか?

「有機ELテレビ」は、「4Kテレビ」では無いのですか?
「8Kテレビ」だったとしても「アップコンバート」はされますが...

「アップコンバート」って、
「テレビの解像度よりも低い解像度の映像を、テレビの画面一杯に表示する為に拡大する機能」
ってだけですよ?

「特定の放送や外部入力は、その解像度分のエリアしか表示出来ません」
なんてテレビは無いと思いますが...


>CATV受信の場合、場合、コスパに優れるLG製品がお薦めとなりますね?

「コスパに優れている」なら、LGで良いのでは?
「画質が優れている」なら、国内メーカーなのかも知れませんが...
 <「画質」をどう捉えるかにも依るので、「国内メーカーの画質は良い」かどうかは判りませんm(_ _)m

人の価値観はそれぞれなので、何が「お勧め」かは一概には言えませんm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


出来れば、量販店などに行って、実際の製品の映像を見て選んだ方が良いと思います。
 <店員さんに「同じ映像(番組やデモ映像)で比較したい」と頼めば、ある程度は対応して貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:21814731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/05/11 07:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
毎回ありがとうございます。理解不足で恐縮です。
お尋ねしたいことは、日本メーカーは有機ELTVの販売に際、LG製品に比べ画質処理のよさを謳っています。
それはTV本体のチューナー関連機能の処理能力の差によると理解してます。しかし、STB経由の受信ではその利点が
発揮できないと理解していいのかどいう点です。
家電量販店の販売員に確認しても、回答がまちまちです。ご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:21815456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/11 08:35(1年以上前)

>小次郎001さん
おはようございます。

>>日本メーカーは有機ELTVの販売に際、LG製品に比べ画質処理のよさを謳っています。

直接LGのテレビと名指しにして「それより画像処理が良い」といったアピールはしないでしょう。
LG含めて全社が自社の画像処理の良さはアピールしていますよ。

私はLGの有機ELのユーザーですが、適切に画質パラメータ設定を行えば、LGも国内メーカーも画作りの方向性に多少の差異はあるものの、画像の「質」という点では大きな差はないと思います。デジタル放送ですから、もともと大きな差が出るはずはないんです。少なくとも2016年製のC6Pで地デジを普段見ていてもストレスは感じませんよ。

で、そうはいっても、地デジは基本低画質コンテンツがまだ多い状況なので、低画質のコンテンツ程、お化粧のうまさ程度の多少の差は出ると思います。国内メーカー製だとLGで見えないものが見えるといった情報量の増減はありませんが、ノイズの処理(どこまでディテールをつぶしてノイズを取るか)などに差は感じられるかもしれません。もっともこれは国内メーカー間でも処理の傾向の差はありますが。
そして、その差はCATVだろうがBDだろうが差は出るとは思いますよ。

結論から言えば、差はあるし、CATVでもおそらく差は感じられますが、大差ないので、それほど気にする必要ないのではないか、と思います。地デジなどでも4Kマスターされていると思われるCMなどは、たとえ1440x1080画素数でもやはりマスターの良さは感じます。4K放送に向けて放送局は4Kマスター化を進めていますので、今後は地デジも徐々に画質がアップするように思います。

書込番号:21815567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/11 23:58(1年以上前)

>それはTV本体のチューナー関連機能の処理能力の差によると理解してます。

「デジタル放送」なので、「チューナーの処理能力」というのはありません。
「受信感度が良い/悪い」はあるかも知れませんが、「アンテナの向き」とか「送信アンテナからの距離」などが影響する話です。

また、「画質処理」は「チューナー」とは関係ありません。
 <「PC」で言えば、「LAN端子」と「ビデオカード」の関係に近いです。
  「1Gbpsの通信能力があれば、高解像度・高画質の映像が表示出来る」なんて事は無いですよね?(^_^;


>しかし、STB経由の受信ではその利点が発揮できないと理解していいのかどいう点です。

「STB経由での受信」というのを勘違いしていると思います。

「パススルー」というのは、「STB」のアンテナ端子に接続しますが、
「アンテナ端子」を分岐させているだけと考えれば良いと思います。


「CS番組」などを見たい場合、
「CATV会社」=(家の壁等)=(アンテナ線)→「STB」−(HDMIケーブル)→「テレビ」
の様な使い方になると思いますが、「STBのHDMI出力」が「フルハイビジョン解像度しか出力できない」なら、
「テレビのアップコンバートと映像エンジンによる画質性能」に依ることになります。

あまり「STB経由だと」というのは気にしない方が良いと思います。
これは、「レコーダー」の場合も同じだからですm(_ _)m

書込番号:21817375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 07:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
ご親切なご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:21817783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グレアかノングレアかの表記

2018/05/11 09:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

レグザの42インチ以上のノングレアの機種を探してますが
グレアかノングレアかの表記が無く、判断ができません
どこで判断したらいいのでしょうか?

書込番号:21815621

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/11 10:12(1年以上前)

>ひろ//さん
こんにちは。
店頭で現物を見るしかありませんね。現行4Kレグザなら、ノングレアではないですが、ハーフグレアはBZ710Xのみだったと思います。M510XとZ810Xはグレアです。

書込番号:21815758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 10:20(1年以上前)

>プローヴァさん

ノングレアは無くなる傾向なんですね
わかりやすい回答有難うございました

書込番号:21815781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/11 11:30(1年以上前)

いわゆる白っぽい画面のノングレアは4Kにはありません。ノングレアは拡散材を表面に入れるため、精細度が落ちるからです。あってもハーフグレア止まりです。
グレアパネルでも、有機ELの様に表面の反射率が低ければ映り込みは気になりにくいですね。

書込番号:21815900

ナイスクチコミ!4


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

2018/05/11 11:53(1年以上前)

そのような事情があったのですね

書込番号:21815937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:993件

リビングのテレビ 家族からの希望により、最小限の機器しか繋いでいません

BP250でBDを再生したところです。

金属の質感が高いデザインに惚れてEシリーズを購入しました。

ネットフリックス、U-NEXT用に使用しているプラズマテレビ

先日、自室用のテレビを三菱電機58インチ4KテレビLCD-58LS1から LG OLED65E7Pに買い替えました。


自宅では全室にテレビを置き、

Panasonic 65インチプラズマテレビ TH-65PZ800J 
三菱電機 ブルーレイレコーダー内蔵テレビ LCD-46BHR400
シャープ  LC-40Z5、LC-37GX3W、LC-37ES50、LC-20D10
Panasonic TH-L32X3、TH-L19X3、TH-26LX60

と計11台のテレビを設置しています。リビング用テレビは配線を少なくし、コンパクトな方がいいとの家族の希望により、LC-40Z5です。


家族はほぼ、地デジ・BSのドラマか、ニュース、バラエティー等しか見ておりませんので、OLEDやプラズマは私しか使用しておりません。むしろ、機械が苦手なので、周辺機器が複数台つながっているテレビの使い方がわからないとのことです。

私は主にTSUTAYAディスカスでBD映画をレンタルしたり、ネットフリックス、U-NEXT、4K YouTubeをOLEDで視聴しております。
映画インターステラーやミッションインポッシブルシリーズ、YouTubeで趣味の京都寺院等の動画を見たときは本当に感動しました。



しかし、4K YouTubeやU-NEXT視聴時、LCD-58LS1では気が付かなかったノイズやぼやけがOLEDで目立つようになってしまい、少し残念です。
4Kテレビで58も65も近いサイズなので荒さは出ないだろうと思っていましたので印象の違いに困惑しています。


補足ですがE7PはLS1よりも音質、アップコンバート性能が向上していると感じており、映像コンテンツを入力するたび「HDR」、「ドルビービジョンアトモス」等、表示される所が好きです。
しかし、番組表表示がクイック起動をONにしても遅く、音声も途切れるのでテレビ受信用途では使いにくいです・・・
OLEDではテレビ放送はほとんど見ないのでいいのですが・・・



映画好きなら、やはりUHD BDを導入した方がいいでしょうか?

OLEDを使用されている方で、高画質を堪能できるオススメコンテンツがありましたら、ご教授をお願い致します。
あと、星空が向いているなど、具体的な映像内容を教えていただけますと幸いです。

書込番号:21807144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/07 20:11(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん  へ

>映画好きなら、やはりUHD BDを導入した方がいいでしょうか?

いろいろなご意見がある。事はさておき・・・やはり『4K Ultra HDブルーレイ』です。
わたくし的には、これしか選択すべきメディアは、ありませんネ。。。
配信映像は、私は、あまり重要視はいたしておりません。
何よりも個別に追加料金が取られることによる経済的負担が、その第一の理由です。

「星空」をお望みでしたら、そのチョイスの一点に加えていただきたいのが『ラ・ラ・ランド』です。
特に、“プラネタリウムの幻想シーン”さらに終盤近くの“ローソクのゆらめきのダンスシーン”は、
ぜひスレッド主様に見ていただきたい。。。

書込番号:21807314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/07 20:47(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
ビットレートが全然違いますから、やはりUHDブルーレイの映画にとどめをさします。ただし、UHDブルーレイの映画コンテンツも、撮影時のカメラのレゾリューションが低ければあまりぱっとしないし、HDRのグレーディングがイマイチだとやっぱりパッとしません。
本当にコンテンツ次第です。
私のオススメは、とりあえずこんな感じです。
・レヴェナント
・エイリアン・コヴェナント
・君の名は。

ご参考まで。

書込番号:21807407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2018/05/07 22:17(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
UHDプレイヤーが思ったよりも値下がりしないので、購入を躊躇していましたが、やはり、画質には変えられないので前向きに購入を検討して見ます。ラ・ラ・ランドはまだ観ていない映画なので観たいと思います!
たしかに、Dolby visionを体感するために加入したネットフリックスの4Kプランは安くないので、解約してUHD BDに投資することも視野に入れます。


>プローヴァさん
具体的な映画名の提案ありがとうございます。
UHD BDでも作品により画質のバラつきがあるのですね。
個人的には富士山の4K YouTubeや寺院、登山などの風景映像を有機ELテレビで観るのが好きなのですが他にはオススメの作品はありますでしょうか?

書込番号:21807689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/07 22:26(1年以上前)

であれば、「エベレスト」(2015)のUHD BDはどうですか?

書込番号:21807721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2018/05/08 23:09(1年以上前)

>プローヴァさん
>夢追人@札幌さん

ご丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。
オススメして頂いた作品、環境を整えて視聴したいと思います。


本日は東芝、ソニー、パナソニックと有機ELテレビ 新製品の情報が一気に出ており、4K BSチューナーなどの周辺機器の充実化が楽しみです。

意外とソニーは65インチの価格を下げましたね…65インチLG2018年モデルより安い…アメリカ価格も下げていましたので同じ流れなのかもしれませんね。

書込番号:21810248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/08 23:54(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
そうですね。
たしかに下がりましたが、米国価格と日本向け価格はまだまだ大差がありますね。A1より下位モデルの位置づけで併売とのことです。

書込番号:21810352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 pon-cさん
クチコミ投稿数:21件

タイトル通りなのですが、この20万を切る75インチテレビが気になります。
あまりテレビは見る方ではないので、画質とかよりもサイズかなと思っています。
今は32インチのオリオン?製のテレビを使用しています。
新築が今年中には建つのですが、このテレビは先輩方どう評価しますでしょうか?

https://optstyle.jp/opt-style/html/product#opt_pr_01

レコーダーとテレビのメーカーを合わせた方がいいと家電量販店等ではよく言われますが、メリットは
・リモコンが1つで済む
・テレビの番組表から録画作業が行える
以外にもありますでしょうか?
離れた位置のテレビなら、リンク機能で録画した番組が見える、とかはあると思いますが有線でレコーダーとしてつなぐことを想定しているテレビなので十分なのかなとも思ってしまいます。

予算はレコーダーとテレビ合わせて30万以内で抑えれるだけ抑えようとは思います。
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:21798723

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/04 10:05(1年以上前)

>pon-cさん
実物がみれるテレビでは無いので、画質や音質は評価のしようが無いですね。
商品内容についてはホームページに書いてる内容が全てです。

・メインボードのチップ写真にはTOSHIBAと書いてありますので例の東芝製ボード使用なんでしょう。
・パネルはLG製IPS
・ネットフリックスとアマゾンビデオ等対応の「スマートテレビ」
・外付けHDD録画も可能でダブルチューナー搭載
・HDMI3系統だがHDR対応とARC対応が両立できてない点は不便ですね。
・直下型と書いてありますが部分駆動はやってないよう。ローコスト直下ということでしょう。
・動画画質に関しては、ジャダー補正機能とありますので、おそらくバックライト点滅等やっているだけでパネル自体は普通の等速パネルでしょう。75インチで等速ってちょっと動きボケが厳しいかも知れません。
・超解像や強力なノイズリダクション等々、画像処理に関しては特段書いてないですね。
・HDR対応とはありますが、ピーク輝度等の記載がないので、おそらく「並み」の明るさで、実質信号対応のみということでしょう。
・中国の四川長虹に製造委託しているようです。
・配送設置料は別途請求、決済後のキャンセル認めず、設置できない場合も返品不可、設置後返品不可、初期不良交換認めない、修理はメール対応で申し込み(以上HPにはっきり明記されてますが、やはりサポートはかなり不安点)。
・2年保証+有料延長保証

ということで、商品的にはサイズだけはデカイですが、中身は素モデルという事でしょう。一応スマートテレビになっているようですが、アプリがどの程度今後もサポートされるかは大変不透明です。

それにしてもいくら素モデルといっても75インチで税込み20万円切りは安いですね。画面が大きいだけで一定のバリューはあると思います。実物展示などあれば見てみたいほどですが、いざ買うとなると相当博打でしようね。
サポートのルール見る限り、腰を据えて売っていこうと言う感じは受けないので、たとえ有料長期保証をつけてても、保証より先に会社がなくなる事も十分想定しておくべきですね。
ただ、75インチ以上のテレビってこれ含めて数機種しか選択肢はなく、これ以外だと一番安いのでもソニーのKJ-75X8500Eになり、30万以内の予算ならテレビ本体すら買えませんので、搬入可能で人柱になる覚悟が出来ているならどうぞ。購入後はご自身で評価されてレポート上げていただければみなさん参考になるかも知れません。

書込番号:21798772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/04 12:37(1年以上前)

>pon-cさん

>>>新築が今年中には建つのですが、このテレビは先輩方どう評価しますでしょうか?


安物買いの銭失い を地で行く事例になり得る可能性大かと。

件の”オプトスタイル 75UDK800R 75インチ”が20万でもドブに捨てるのでしたら
20万にてパナソニックないしソニーのメンテナンスで安心を購入します。


この会社が、10年後にまだ存続してましたら再度の購入で一考できるかと。

>>>レコーダーとテレビのメーカーを合わせた方がいいと家電量販店等ではよく言われますが、メリットは
・リモコンが1つで済む
・テレビの番組表から録画作業が行える
以外にもありますでしょうか?


リモコンが、複数あってもいいんじゃね。 周囲を見渡せばエアコン、TV、ブルーレイレコーダー、AVアンプ、PS4とPS3、オーディオコンポ、天井など各所の照明、扇風機、などリモコンだらけです。


>>>予算はレコーダーとテレビ合わせて30万以内で抑えれるだけ抑えようとは思います。


30万は厳しいでしょう。パナやソニーの今夏モデルでのブルーレイレコーダーだとフツーに20万JPY台ですし。
TVで新築の家に映えるのを考えてるんでしたら、奮発すべきかと。

オイラは、今夏の賞与にてフロアスタンド利用でのナンチャッテ壁掛けでソニーの75Z9Dか、その後継を考えてます。

書込番号:21799040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/04 14:14(1年以上前)


20万円の方より、6万円の55インチでも買ってどんな物か吟味してみるのも良いでしょうね。
75インチに突撃して、やっぱり\(;ω;)/ダメでしたー となるよりちっとはマシかも・・・

安心感を取って国内メーカーにしておくのも良いでしょうね。

書込番号:21799225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/04 14:20(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん


>>>安心感を取って国内メーカーにしておくのも良いでしょうね。

パナソニックの65インチモデル”「FZ950」 シリーズ”か、フロアスタンド利用でのナンチャッテ壁掛けでソニーの75Z9Dか、その後継なのか、思案処です。

100型で120万から150万JPYくらいのフルスペックな液晶でも有機ELのTVを新興のTVメーカーじゃなくソニーで考えてくれんかな。

画面の大きさで100型以上のを希望すれば、プロジェクタしか選択肢ありません。

書込番号:21799238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/04 14:34(1年以上前)

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん

プロジェクタだと、部屋を暗くしないと厳しいですよね? シアタールームとして拵えるのであれば、プロジェクターもアリなんでしょうけどね^^;

>フルスペックな液晶でも有機ELのTVを新興のTVメーカーじゃなくソニーで考えてくれんかな。

X1 Ultimateさんなら良い仕事してくれそうですよね。^^

書込番号:21799261

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon-cさん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/04 14:55(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
>プローヴァさん
皆様回答ありがとうございます。
家の引き渡しまでまだ半年程ありますのでとりあえずレビュー見ながら、とは思っています。
レコーダーは1TBの5万以内のようなものを検討していましたが、よくよく考えるとDVDは見ない、ブルーレイなんて1回も見たことない、テレビも見るとしたら教育テレビくらいなので外付けのHDDで十分かな、とも思い始めました。
子どもが大きくなって、各部屋でテレビを見るようになれば1台で済むようなレコーダーを考えようかと思います。

65インチか75インチか悩みます。16畳のリビングで65インチテレビの画像を探して見てみたら少し小さいような気もしたんですが十分でしょうか?
今のオリオンテレビが10年選手ですが、やはりそれくらいは持たない感じでしょうかね。

書込番号:21799290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/04 19:50(1年以上前)

>>65インチか75インチか悩みます。16畳のリビングで65インチテレビの画像を探して見てみたら少し小さいような気もしたんですが十分でしょうか?

16畳程度でしたら65インチでも十分大きく見えるとは思いますが、実際のところそれで十分かどうかなんて人それぞれ感じ方次第だと思いますよ。でも、今そう悩まれているということは、納得したつもりで65インチを買ってもあとで後悔するんじゃないかと思います。

でもだからといって予算が少ない中、75インチのこのテレビを買うというのは到底おすすめは出来ず、自己責任でどうぞ、としか言えませんね。せめてソニーのX8500E位はいかれた方があとあと心配がないと思います。ただスレ主さんは画質に対するこだわりもなく、新しいコンテンツに対する興味もそれほどではないとのことですので、でかけりゃいいというだけでリスク承知で買ってみられるのもいいかもですね。捨てても所詮20万程度です。

>>今のオリオンテレビが10年選手ですが、やはりそれくらいは持たない感じでしょうかね。

有名メーカー品を買ったところで、長期保証を超えた部分の寿命に関しては「運」だけですよ。どんな品質管理になっているかなど含めて、わかるわけありません。

書込番号:21799860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/05 08:21(1年以上前)

>pon-cさん
75インチで20万円切る値段なので魅力的ですが安心も含めてならソニーストアで買うのもおすすめします。

75X8500E
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500E/
ソニーストアなら会員登録すれば10%引きクーポンが貰えます。
長期保証5年ベーシック無料キャンペーンもあります。2018年6月29日(金)10時まで
60回分割払手数料0%キャンペーンもあります。2018年6月29日(金)10時まで
一軒家なら壁掛け設置も有料でできます。

家が半年先なので事業所モデルでも検討してみてはどうでしょうか。
次期モデムでもキャンペーンはやりますので。

書込番号:21800919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/05 08:44(1年以上前)

>pon-cさん
因みにソニーのテレビならテレビのリモコンで他社のレコーダーやプレイヤー、アップルTVなど操作できますよ。
でも生活スタイルからするとレコーダーは要らないのではと思います。

書込番号:21800957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/06 07:39(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん

>>プロジェクタだと、部屋を暗くしないと厳しいですよね? シアタールームとして拵えるのであれば、プロジェクターもアリなんでしょうけどね^^;


23畳でのリヴィングだと、どうしてもデカいTVが必須になってきます。


>>>X1 Ultimateさんなら良い仕事してくれそうですよね。^^

100型で120万から150万JPYくらいのフルスペックな液晶でも有機ELのTVを新興のTVメーカーじゃなくソニーで考えてくれんかな。


>プローヴァさん

>>>有名メーカー品を買ったところで、長期保証を超えた部分の寿命に関しては「運」だけですよ。どんな品質管理になっているかなど含めて、わかるわけありません。


”LG”のフラッグシップモデルの購入も、上記の通りだと半島でいつ国内から撤退するのか解らないメーカーのよか国内メーカーのが消極的な意味合いでのベストバイになりますかねぇ。クルマのヒュンダイも撤退してます過去ありますし。

書込番号:21803351

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon-cさん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/06 18:45(1年以上前)

皆さま!
色々とご意見ありがとうございます!

なんと、テレビ買っちゃいました!

ふらっと立ち寄ったヤマダで、FL-65UA6000を買いました。
ちなみに、配送料税込で23万プラス10%ポイントでした。
そして、半年間保管してもらって発送してもらえることになりました。
レコーダーが不要だと意見を頂いていたところ、このテレビの内臓3TBのHDDにも魅力を感じ、また7年保証もあるとのことが決め手となりました。

オプトスタイルは保証面での不安もありましたので、そこはクリア出来たかなと思います。
映像の綺麗さ、は特に求めていなかったのでフナイでも十分かなと思います。

ヤマダのみの取り扱いでフナイなんて言う国内メーカーがあることも知りませんでした。

書込番号:21804904

ナイスクチコミ!3


スレ主 pon-cさん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/06 18:47(1年以上前)

あとですね、勢いで買っちゃいましたが56万のテレビが配送料税込23万はお得でしたでしょうか?
機能面では、外付けHDD要らずでまるごと録画が出来るので飛びついちゃいましたが、、、
今になって、大丈夫かなと思ってます(O_O)

書込番号:21804915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/06 19:20(1年以上前)

>pon-cさん

>>>今になって、大丈夫かなと思ってます(O_O)

>>ふらっと立ち寄ったヤマダで、FL-65UA6000を買いました。
ちなみに、配送料税込で23万プラス10%ポイントでした。

23万JPYに対する価値観は一様ではありません、ですんで購入しちゃっ”た”件のTVに満足できるのかどうかです。
己の行動に対して責任を負えるのは己自身です。

>>あまりテレビは見る方ではないので、画質とかよりもサイズかなと思っています。

納得できるデカい画面のTVでしたら結果オーライなのではないのかな。

って、12連休の最終日の19時過ぎか!!ピアノを弾く用事あったのをうっかりして”た”。

書込番号:21805003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/07 08:28(1年以上前)

>pon-cさん
おはようございます。
フナイはヤマダ専売で、ウェブコムにも価格情報が乗ってこないので、いったいいくらで売っているのか、価格トレンドなど全くわからないんですよね。そういう意味では貴重な価格情報です。税込み23万のP10%ということは実質21万円前後ですね。

3TBのHDDがついて倍速液晶、4K HDR対応なので、特に画質にこだわりがなければ、まあまあお買い得とは思います。少なくとも製造会社も販売会社もはっきりしているので、オプト某よりは安心感はあると思いますよ。

ただ、実物を店頭で見る限り、ピーク輝度や部分駆動等パネルの性能面では「並」だとは思います。
今65インチもそこそこ安くなっており、ソニーのハイエンドモデル65X9000Eが264000円で買えるようですので、私ならHDDついてなくて数万円高くてもこっちにしますね。池袋では実質24万切れると思いますし。

X9000Eは輝度やコントラスト性能、部分駆動や画像処理回路など、海外の測定データ含めて中身が間違いないことが実証されています。
少なくとも店頭で見る限り、フナイの6000シリーズの輝度がX9000E同等レベルの900nitあるようには到底見えませんし。

書込番号:21806238

ナイスクチコミ!2


スレ主 pon-cさん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/07 14:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん

ありがとうございます。
なんせ予算が少なすぎましたね。正直選択肢がほぼ無いような状況でした。
その中でもレコーダー不要となるのが良かったです。

ヤマダでも、在庫限りで残りもうわずかとの事でした。よく言われる謳い文句でしょ、と思っていましたが自分が悩んでいる間にもFUNAI製の65インチと55インチが1台ずつ売れていきましたのであながち嘘ではないのかなとも思いました。
自分が買ったものは定価56万のものだったので自分のような無知な者から見るとお得感は大きかったですね。

もう1万、と粘ってはみたものの売れ行きがよく在庫がかなり速いペースでなくなっているとのことで値引きは1万だけでした。
ちなみに、このままのペースで売れれば近いうちには展示品限り、となるようでそうなればもう1万の値引きは可能との事でした。

映像に関しては確かに1流メーカーには劣ると思いますが、なんせ自分の視力が低く家では眼鏡もかけないので実際に見る距離まで離れると正直差が分からない、というのが本音です。

来月には新モデルが発表、みたいなことを言っていましたのでこれっきりと言うわけではなさそうです。

普段ヤマダで買い物しないのでポイントよりも現金値引きが理想ですが、こればっかりは仕方がないので掃除機あたりでも買うか検討してます。

書込番号:21806792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/07 22:34(1年以上前)

>pon-cさん


初期不良無ければ、ベストバイでしょうかねぇ。

書込番号:21807753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/05/08 00:29(1年以上前)

>>定価56万のものだったので

フナイのテレビは発表時からオープン価格だったと思います。だから定価は最初からないはず。定価のないものに対して「本来定価〇〇の商品がいまだけこの価格、〇割引」、といった案内をするのは違法行為です。
まあでもそれはおいておくとして、むしろソニーの最上位機種65X9000Eが24万前後で買える時期ですから、フナイブランドのバリューなら、21万くらいまで下げないと対抗できないと思いますよ。そういう意味でよく考えたらリーズナブルな価格ですね。

書込番号:21808043

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング