液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4K薄型テレビについて

2018/02/11 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

昨日テレビが壊れたので、4K薄型テレビを買いに行ったのですが店員さんに今のテレビは4Kが写らないと言われたのですが、
今年の終わり頃にコンバーターが出るので、其れを付けると4Kの放送が見れると言われたのですが本当ですか?

書込番号:21590723

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/11 21:59(1年以上前)

WOWOWなどの有料放送や
自作ムービーを4Kで撮れる時代な訳で
「映らない」と言うのは言い過ぎですが、

解釈としては、おおむね正解です。

放送自体は今年年末に本格開始です。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15276800T10C17A4000000?page=2

書込番号:21590792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/02/11 22:28(1年以上前)

WOWOWが左旋で4k放送を始めるのは2020年ですよ。

現時点でもスカパープレミアム ひかりTV NetflixやAmazonプライム・ビデオなどで4kソースを視聴できます。

書込番号:21590891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/11 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。
4K対応のテレビを買ったら4k放送が見えると思っていました。
大変参考になりました。

書込番号:21590993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/11 23:05(1年以上前)

>高松 通るさん へ

補完情報を・・・

本年12月から、先行的にBSにて4K本放送が開始されます。
このBS4K(4K NHKを含むBS朝日・BS-TBS等の4K放送)を視聴するためには、とりあえず「4K専用外付けチューナー」を用意すれば、
今までの2KBS放送と同時に、4KBS放送が視聴可能になります。
アンテナ等は既存の設置している製品を継続して使用できます。設備投資としては「4K外付けチューナー」購入のみです!!

ただし(ここが肝心です)
【8K NHK】放送、2020年12月開局の【4K WOWOW】を視聴するためには・・・
「外部4K・8K両用チューナー」は必須で、なおかつアンテナ/引き込み線/分配器等すべての周辺機器を、
《総入れ替えしなければなりません》
これは、今までの規格に加えて新しい伝送方式が、併用されて、各世帯向に放射される。からです。

これが現在のテレビにて、4K BS放送を視聴可能にする条件です。
今年後半には、“4K BSチューナー”内蔵のテレビが、各社から‘さみだれ式’に発売予定です。

書込番号:21591028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/11 23:06(1年以上前)

>at_freedさん

ありがとうございました。大変参考になりました。
寝室から42型テレビをリビングルームに下ろしてきて、買うのは来年度にしようと思います。

書込番号:21591030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/12 00:01(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
チューナー内蔵のテレビが出てから買うようにします。

書込番号:21591214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/12 00:09(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
先ほどは、大変失礼しました。
ニックネームを書き込むのを忘れていました。
ありがとうございました、大変参考になりました。

書込番号:21591242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビへのネットワーク接続について

2018/02/11 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:16件

いろいろ素人なので宜しくお願いします。

PCにはネット接続できています。テレビへのネット接続ができません。

ソフトバンク光(回線はNTT光)でつないでいるのですが、PC接続時に毎回、プロバイダの情報入力?
をしています。(接続のショートカットをクリックするだけですが)
テレビではこの接続設定ができないので接続できないのだと思います。

調べたところ、終端器の後ろに市販のルーターを繋ぐとプロバイダ設定を入れられるとか、
ルーター機能付き終端器(ONU?)があるという口コミを見たのですがルーター機能がないと
テレビにネット接続できないのでしょうか?

うちにある終端器はLANポートが1つしかないのでルーター機能なしだと思います。

スイッチングハブは購入しています。ルーターを購入すれば解決できるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:21590946

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/02/11 23:36(1年以上前)

>まぐまぐごーさん
こんばんは。
ONUとテレビ直では、ルーター機能がどこにもないため、テレビが自らのIPアドレスを決定出来ず、難しいと思います。もしかすると手動でIPアドレス等々設定すれば何とかなるのかもしれませんが、テレビ使用中はPC使えないしスマホも接続できないですよね。
ここはおとなしく無線LAN内蔵のルーターを買いましょう。ハブではダメです。
ルーターでプロバイダとの接続設定をすれば、ルーター側でローカルなIPアドレスを出すようになるので、テレビもPCもスマホもいつでも同時に繋がります。
それが一般的なネットの使い方です。

書込番号:21591139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/02/11 23:57(1年以上前)

>プローヴァさん

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど〜。やっぱりルーターが必要なんですね。
ルーターを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21591202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Kim_Nateさん
クチコミ投稿数:1件

40"後半〜50"前半のテレビ購入を検討しています。
外付けHDDをテレビに直接接続して録画したいと考えています。昔の3倍録画のような長時間録画が可能な機種は現在販売されてるかご教示頂けますでしょうか?
メーカーは国内外のどのメーカーでも良いですが、できるだけ費用は抑えたいです。

書込番号:21570307

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/02/04 18:38(1年以上前)

>Kim_Nateさん
>>長時間録画が可能な機種は現在販売されてるかご教示頂けますでしょうか?

現在はテレビの録画機能で長時間モードをもつものは発売されてないと思います。大容量のHDDでカバーするしかないですね。

書込番号:21570350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/04 19:07(1年以上前)

三菱のBDレコーダー一体型や日立の内蔵HDDモデルは長時間モードが有りますが…

残念ながら外付けHDD非対応。

書込番号:21570447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/02/04 19:31(1年以上前)

あと、FUNAIのテレビにもありますね。m(_ _)m

書込番号:21570525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2018/02/04 19:51(1年以上前)

>外付けHDDをテレビに直接接続して録画したいと考えています。昔の3倍録画のような長時間録画が可能な機種は現在販売され>てるかご教示頂けますでしょうか?

シャープのテレビならありますよ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc45us45_network.html#title01

書込番号:21570593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/02/04 20:15(1年以上前)

レコロング対応の専用HDDを使うならこのあたりか
http://kakaku.com/item/K0000894156/spec/#newprd

書込番号:21570676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/02/05 01:01(1年以上前)

失礼しました。日立、三菱、フナイにまだあるとの事です。私にとって日立は実質休眠状態、フナイ・三菱は眼中にありませんでした。興味のないメーカーは、調べない癖があるので、以後発言に気をつけたいと思います。申し訳ない。

書込番号:21571613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/08 12:56(1年以上前)

古いREGZA(ZP3)ですが、確か、2倍、3倍、6倍が選べます。

書込番号:21581190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/02/08 15:19(1年以上前)

数年前にはレグザにもビエラにもテレビに長時間モードが搭載された事がありましたが、今は両者とも無くなってます。

書込番号:21581490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛けテレビについて

2018/01/30 16:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

とにかく薄い壁掛けテレビを探しています。
65インチ以上で、メーカーや液晶or有機ELは拘りません。
現在の最薄はLGの「OLED65W7P」だと思いますが、ベスト3〜5くらいまで教えていただきたくよろしくお願いします。
薄いというのは、設置した壁面からテレビ画面までの厚さでお願いします。

書込番号:21555075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/30 17:37(1年以上前)

>masanoda316さん
こんにちは。
3つも5つも出せませんが。
壁ピタ設計って事で印象に残っているのは、ソニーが2016年モデルまでやっていた薄型モデルですね。
最後は昨年のX9300Dというシリーズでした。ACアダプタ別体で、壁から画面まで36.7mmでした。
尤も、液晶でこんな事やっても、コストが掛かる上に画質音質など性能面で何のメリットもないので、流石に後継機のX9500Eでは壁ピタ設計はやめたみたいですね。

書込番号:21555253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/01/30 20:32(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そうなんですね〜
壁ピタテレビって意外とニーズないんですかね。
やはりLGにしようかな。高いけど選択肢がないですもんね。

書込番号:21555733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/30 22:32(1年以上前)

>masanoda316さん
ニーズはあるとは思いますが非常に少ないでしょうね。壁掛け自体される方の比率がかなり低いそうですから。

壁ピタデザイン優先ならW7Pで決まりでしょう。

ただ、パネル自体がペラペラで剛性が無いので、壁は剛性があってフラットである必要があると思います。
量販店の展示みたいなペラペラベニヤの板に取り付けられると、画面が波打って見えてますものね。

書込番号:21556195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/31 08:09(1年以上前)

>現在の最薄はLGの「OLED65W7P」だと思いますが、ベスト3〜5くらいまで教えていただきたくよろしくお願いします。

チューナーとパネルが分離されているモデルですが、その辺の設置については問題無いのでしょうか?
 <結果的に「2個の機器」を設置出来る仕組みが必要に...


大手各社の上位モデルには「薄型テレビ」をラインナップしていますが「一体型」なので、LG程では無いと思いますm(_ _)m
 <寸法図なども「スタンド」を含んでいる為、壁掛け時の厚さについては、別途調べる必要が有ります(^_^;
  大抵10cm位の厚さは有りますね...

メーカーサイトには、取扱説明書なども公開されていますから、それらをダウンロードして調べれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:21557035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/31 08:16(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
はい、パネルとチューナーは分離していて構いません。
国内メーカーのは確かにチューナーやらスタンドやらで厚みはかなりありますよね。
量販店の店員に「この薄さ見てください!」とパネルの端っこをつまんで言われますが、なんだかなぁと思ってしまいます。

書込番号:21557049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/02 01:27(1年以上前)

>国内メーカーのは確かにチューナーやらスタンドやらで厚みはかなりありますよね。

一応「スタンド」は取り外せると思います(^_^;
 <梱包されている時も「スタンド」が別になっている為、設置前に取り付ける必要が...

書込番号:21562193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dを捨てて4Kか、有機ELか液晶か

2018/01/17 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:166件

そろそろ55か58インチくらいのTVに買い替えようかと思っております。
現在はブラビアKDL-46HX820にてBDで映画鑑賞が主です。
(SF・アクション・戦争もの)
地デジは別室TVで録画でみており、BSやネット等は未対応です。

ブルーレイプレイヤー       = ソニー BDP−S6700
ホームシアター(リアスピーカー)= オンキョー BASE-V30HDX(ARC対応・4K未対応)
フロントスピーカー         = オンキョー D-108E

候補としては、
ブラビア KJ−55X9000E
レグザ  58Z810X
OLED55C7P
あたりです

3Dソフトも結構所持しており、ニューモデルは3D対応があまりないので
悩んでおります。

@3Dソフトは買い替え、4K高画質でインチアップ
A一つ前の3D対応モデルに変える(58Z10X・X9300D・E6Pなど)

SFやアクション物の3Dを体感するとなかなか3Dを捨てきれないのですが、
4K画質や有機ELなら、また違った立体感や感動があるかなと・・・
E6Pですと、アクティブシャッター方式ではないようですが画質的に
どうなんでしょうか?

できれば画質重視で録画機能などはあまり考えておりません。
(コントラスト高めでハッキリクッキリでヌルヌルな画質が好みです)
予算は20万前後でおすすめありましたらお願いします。

又、今のホームシアターで4KTVに変えた場合、HDMIコードの接続方法は
どのようにしたら良いでしょうか?

書込番号:21518204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/17 17:33(1年以上前)

3Dを見れなくなるのは残念すぎます。

LC-60US40 は、如何でしょうか?
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us40_network.html

書込番号:21518258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/17 20:56(1年以上前)

シャープはノーマークでした。 60インチでこの価格は魅力ですね。
Z810XやX9000Eと比べて通常の2D画質がきになります。 

書込番号:21518802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/17 22:10(1年以上前)

>イチロメタルさん
こんばんは。
3D重視でであれば、2016年のLGのOLEDテレビにとどめを刺します。
私もC6Pのユーザーなのですが、こいつの3D映像は2H程度の距離から見る限り、空前絶後の完璧な3D映像です。
クロストークは皆無で、かつ、黒の沈みも完璧です。
E6Pも同様ですが、是非まだ在庫があるうちに確保される事をお勧めします。

書込番号:21519066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 22:33(1年以上前)

>イチロメタルさん
58Z810Xか55X9500Eをお薦めします。
55X9000EやLC-60US40は、上の2機種と比べると、コントラストが低く、黒の沈み込みも浅いです。
画質調整では、基本性能の差は、補えません。

書込番号:21519145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2018/01/17 22:58(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

3Dコレクションを活かすなら55E6P(少々予算オーバー)
3Dをあきらめるなら58Z810X
ですかね
LG製品は未開拓なので少々不安もありますが
3D見れて有機ELで2Dも高画質は魅力です
4KTVでBDを観たことないのですが、アップコンバートは
やはりきれいですか?

書込番号:21519229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/18 00:39(1年以上前)

有機ELは、下記記事が気になります。

>シャープが語る、有機ELより液晶が優れている理由
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1501558052/l50

日本は、韓国より遙か昔から有機ELを開発してきたのですが、
自社の信頼性基準を満たさないため、商品化できないでいました。
この辺の基準が変わったのかは、良くわかりません。

書込番号:21519539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2018/01/18 01:11(1年以上前)

今回買い替えたら次はそうそう変えられないので、有機ELの寿命はきになりますね。
ただ映画鑑賞がメインですので、予算が合えばやはり魅力です。

書込番号:21519576

ナイスクチコミ!3


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/18 03:39(1年以上前)

>イチロメタルさん

確か、パナソニックの液晶テレビDX950が3Dに対応していたような。間違っていたらすいません。

書込番号:21519655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/18 03:52(1年以上前)

4K TVで見たところで、超絶技術によって2Kのアップコン画像が4K並みの解像度で楽しめる、なんて事はありませんので、過度な期待は禁物ですが、BD映像なら普通に綺麗ですよ。
やはり有機ならではのコントラストや黒の沈み、ツヤ感、部分駆動の副作用がないので、微小領域のコントラスト、例えばひとみに入るキャッチライトなども実に鮮やかに再現されます。色むら、輝度ムラも極小で、反射率が液晶より低いので映り込みも半分以下ですし、視野角は液晶のVAだのIPSだのの議論がアホらしくなるくらい広大です。
画素の応答速度が2桁近く速いので、視線追従を伴わない動画ボケは液晶よりかなり優秀、アップになった女優さんの髪の毛や服の柄が細かく動いても、液晶の様にジワッとボケたりしません。
特に平均輝度の低い映画の描写は泣けるほど素晴らしく、私も有機EL購入直後は、手持ちの高画質ソフトを見直すのが楽しみでした。有機と比べると、映画館のIMAX映像の黒浮きがはっきり気になり始める程です。

有機ELの3D画像は海外でもマニアに絶賛されてまして、2017モデルで機能がなくなった時はかなり落胆の声が聞かれたものです。私はC6Pのユーザーですが、こいつの3D映像は本当に素晴らしいですね。C6Pが残っていれば安価に楽しめたのにE6Pしか無いのは残念です。まあ値段の分E6Pの音質やデザインは素晴らしいですが。

ユーザーとして言えるのは、有機に一度来ると、もう液晶に戻れなくなるって事です。
パネルの寿命についても、LG社内の加速試験の結果からと思われるコメントですと10年とか10万時間と言われてますし、私の実測でも1年経過して輝度劣化は皆無ですので、ある程度安心感がありますね。

日本メーカーが有機の量産が出来なかったのは、単に巨額の投資判断が出来なかった事に尽きます。テレビなどの大型パネルとスマホなどの小型パネルでは作り様が異なりますので、実際の量産ライン投資が出来ないと、量産開発もそこで止まってしまいますね。まあ後付けでいろんな理屈をつける事は可能ですが。

書込番号:21519662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2018/01/18 10:40(1年以上前)

皆様、繊細な情報ありがとうございます。
4K有機ELの3Dを大画面で体感してみたいですね〜
今度の休みにノジマで実際に有機EL視聴して参ります。
因みにE6Pの価格は、もうこれ以上下がることはないですかね?
購入するとしたら量販店ではもうおいてないですよね。

書込番号:21520188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2018/01/18 11:30(1年以上前)

DX950もいいですね。 しかしこの価格だと有機ELに手が届くんですよね〜(予算的にも少々オーバー)
大画面のTV買い替えは人生最後かもしれませんので、生産終了品や旧モデル購入はやはり勇気いります。
ここが3Dを活かすか殺すかの判断ですが・・・
皆様の情報本当にありがたいです。

>プローヴァー様
因みにC6PとE6Pの主な違い、よろしければ教えて頂けますか?
LGは型番など少々分かりにくいもので。

書込番号:21520276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/18 17:57(1年以上前)

>イチロメタルさん
C6Pは曲面画面でアルミ板にパネルがマウントされてます。E6Pは平面画面で、ガラス板の上にパネルがマウントされていておしゃれなデザインです。
E6Pはスタンド部がサウンドバーになっていて、音が良いです。
C6PとE6Pではデジタル画像処理エンジンが違うそうですが、海外評価含め、差がわからない、という評価が定着しています。

DX950ですが、これの3D性能はあまり良いものとは言えません(自宅環境で視聴経験あり)。特定の深さ領域に必ずクロストークがうっすら出てそこだけ像がダブりますし、3D視聴中はバックライトの部分駆動がオフになるため、黒がはっきり浮きます。3D優先ならLGよりはっきり劣ります。

高画質モデルでは、昨年モデルにしか3D対応機がないのは事実なので、3D対応をどの程度優先するか、が判断の分かれ目ですが、4K OLEDの3Dはホントに素晴らしいですよ。

書込番号:21521003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/19 11:03(1年以上前)

度々のご返信ありがとうございます。
E6P最有力候補です。 とりあえず今度の休日にノジマで有機ELを
この目でじっくり視聴して参ります。

書込番号:21522834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/01/23 16:11(1年以上前)

昨日トランスフォーマーのBD持参で視聴して参りました。
Z810XとX9000Eが丁度並んでたので見比べましたが、Z810Xの方が色味・コントラストが
優れている感じでした。
特に空の青と黄色がクッキリ鮮やかで、X9000Eの方が青は少し黄色みがかっていて、
黄色は少し白っぽい印象でした。
逆に倍速の滑らかさはX9000Eの方が優秀で、人物のちょっとした動きや、横にスクロール
する文字などで、Z810Xは若干ボケというかブレが感じられました。
また、A1でも同じソフトを視聴しましたが、やはり黒の深みは素晴らしく奥行のある魅力的な映像でしたが、
明るい店舗では若干暗く感じ、大画面で綺麗すぎる故に液晶に比べ、フィルムグレインも少々目立つように
感じ、意外と2KのBDなら作品によっては液晶でも良いかなとも思いました。
SFやアクション系を見ることがが多いので、液晶だとZ810Xの発色でX9000Eの倍速が理想なのですが、
こうなると予算を気にしなければX9500Eも気になりますね。
ノジマにはLGのTVは液晶1台しか置いておらず、残念ながら肝心の有機ELの本命は視聴できませんでした。
3Dが見れるB6Pが一番魅力的なのですが、20万円以上の物をネット通販で買うには正直不安もあります。
昨日は雪の為他店を回れず次回はヤマダかケーズでLGの有機ELとX9500Eを視聴し、最終判断をしたいと思います。

書込番号:21535099

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/25 11:14(1年以上前)

>イチロメタルさん
>>また、A1でも同じソフトを視聴しましたが、やはり黒の深みは素晴らしく奥行のある魅力的な映像でしたが、明るい店舗では若干暗く感じ、大画面で綺麗すぎる故に液晶に比べ、フィルムグレインも少々目立つように感じ、意外と2KのBDなら作品によっては液晶でも良いかなとも思いました。

店頭の明るさは一般家庭の10倍近くになりますので、正しい画質判定がきわめて難しい環境です。実際に私はOLEDを家庭で使用していますが、かなり明るめのLED照明下ですが、OLED輝度は半分程度で十分で、MAXになんてあげるとまぶしく感じるほどです。ところが店頭モードはMAXでも液晶より暗く感じますので異常な環境ですね。

店頭の明るすぎる環境下で判断できないのは、黒の沈みや暗部の再現能力です。特に家庭で照明を落として映画などの平均輝度の暗いコンテンツを見る場合は、液晶だとすぐに黒が無残に浮いて色のりも低下し、馬脚を現しますが、OLEDではそれがないですね。ここが店頭で判別できない特性です。

昼間や非常に明るい部屋でしかテレビを見ないなら、おっしゃるように液晶にメリットがあると思います。でも、暗部再現の正確さや豊かさなどを求めると液晶はOLEDの足元にも及びません。このあたりがなかなか店頭で比べられないのが難点ですね。首都圏のヨドバシなどでは、ハイエンドテレビの比較コーナーでは照明を落としてあったりして親切なんですが、一般量販店では無理ですね。

書込番号:21540057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/25 16:17(1年以上前)

>プローヴァ 様
度々のご意見ありがとうございます。
家での視聴環境はシャッター閉めて暗くして観ておりますので問題無いですね。
戦争映画など暗いシーンが多いので暗部の再現性は本当に魅力的です。
(ゼロダークサーティーの暗殺シーンなど部屋暗くしてブライトネス上げないと、それこそ何やっているのか分かりません)

只今職場近くのヤマダを覗いてきたのですが、ここもLG製品は1台も無く、フナイ押しのやる気のない店舗でした。
X9000E・Z810X・X9500Eが並んでたので見比べましたが、やはりX9500Eがコントラストも素晴らしく一番いいですね。
最終候補は予算を少し頑張って同価格帯の55X9500Eと55E6Pにしようと思います。
3Dコレクションを活かすとなるとE6Pで決定なのですが、現物を見て近所にもあるような量販店で購入できないのが最大の悩み所です。
20万以上のTVをネット通販で購入するのは、やはり不安がありますがどうでしょうかね。
LGの有機ELをまだ見てないのでなんとも言えませんが、次回はケーズに行ってみます。




書込番号:21540678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/25 17:26(1年以上前)

>イチロメタルさん
E6Pを通販で買うのは確かに不安ですね。それはわかります。しかも昨年モデルの売れ残りですからね。どんな個体が回ってくるか分かりません。

で、私なら、3Dを諦めたとしても、OLEDが買える予算があれば、今更液晶は買いませんね。特に部屋を暗くして見られてるなら尚更ですね。液晶を買って部屋を暗くして見たら一発で黒ムラや、暗部の色の薄さなどが気になると思います。

X9500Eを検討できる予算があれば、OLEDも価格的に大差ないと思います。新品を量販店で買っておけば、いざという時サポートは手厚いですからね。

書込番号:21540822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/25 17:57(1年以上前)

>プローヴァ 様
やはりプローヴァ 様でも旧モデルのネット通販は不安があるのですね。
プローヴァ 様のご意見本当に助かります。
何はともあれ来週ケーズにBD持参でLG有機EL見て参ります。

書込番号:21540901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/28 11:28(1年以上前)

>プローヴァ様
何度もすみません
明日ケーズにてLG視聴して参りますが、おすすめの映像設定あっったら教えて頂けますか。

書込番号:21548539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/28 12:27(1年以上前)

>イチロメタルさん
店頭は大変明るいのでなかなか画質判断しづらいですが、とりあえず下記あたりを参照願います。過去の投稿ですが。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=20977747/

書込番号:21548688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/28 14:36(1年以上前)

ありがとうございます。
すごく参考になります。

書込番号:21549008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/01/30 14:49(1年以上前)

>プローヴァ様
昨日念願のLG有機ELのC7Pを視聴して参りました。
丁度A1とEZ950とC7Pが並んで地デジを放送していたので見比べました(デモ用USBは無し)。
並べて見比べると国産機の方がやや発色が良いかもしれませんが、正直国産OLEDは予算的に無理なので
早々にC7Pの設定をいじり、持参のBDを鑑賞しました。
EZ950の上に設置してあり少し見上げる位置で、店内の蛍光灯がバンバン映り込む最悪の状況でしたが、
前回A1で視聴した時は、黒が引き立ち過ぎてざらざらしたような画質でしたが、今回は設定を変えたからか
画質ばっちりでOLEDの良さが十分わかりました。
黒の表現、コントラスト、動画の滑らかさ共に見事で、今更液晶に買い替える意味が感じられません。
これを家の暗い状況で見たいと思い、候補でしたE6PはC7Pに比べ、多少画質は落ちるかもしれませんが、3Dが見れるほうが勝り、ネット通販でE6Pの購入に決心しました。
正直20万以上の商品を通販で買うのは不安はありますが、ブルーレイレコーダーやプレイヤーなどはネット通販で
購入して、今まで何の問題もなかったですし、国産だろうが量販店だろうが、初期不良やリコールはあるときはあるので、
3D対応の4K有機ELが手に入る最後のチャンスかもしれないと思うと今までの迷いが吹っ飛びました。
今回は色々迷いましたが、3Dソフトも数えたら44本もあったので、今更3Dの見れない液晶に買い替えるメリットがあまり感じられなくなりました。

何度も親身に付き合って頂きありがとうございました。
プローヴァ様のおかげで3D有機ELの購入にたどり着き本当に感謝しております。

因みにネット通販で購入の際、おすすめのショップとかございますか?
できれば再安値で購入したいと思いますが、埼玉在住の為何かあったとき関東圏内のショップがよいかなと思いますがどうでしょうか。
あと延長保証はやはり基本ですかね?
これが最後の質問となると思いますが、お手数でなけらば宜しくお願いします。

書込番号:21554907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/01/30 22:17(1年以上前)

>イチロメタルさん
こんばんは。
そうですか、3Dのソフトをそれほど一杯お持ちなら、まだ新品が買えるうちに底値のE6Pを買われるのは「あり」だと思いますよ。

ショップについてですが、私自身通販はよく利用しますが、テレビは買った事ありません。ですので実感のこもったアドバイスは不可能ですが、もしわたしがイチロメタルさんの立場ならどうするか考えました。
今現在、最安値ショップの1位、2位、3位でそれぞれ明確に値段差があります。どういう個体が来るかは賭けですから、私ならここは素直に1位ショップから買います。見たところ、価格コム掲載13年の老舗通販で、ショップ評価は99%、初期不良申請期間も2週間だし、長期保証オプションもあります。これならあまり問題ない気がします。

長期保証はこのような高級テレビでは絶対に必須です。数年以内にパネルが壊れたら、購入価格程度の修理費ななりかねませんので。

この機種の3Dはパッシブ式なので、必ず画面から2H程度(約1.5m)以上離れて見てください。視線の高さはなるべく画面のセンター付近の高さに来るようにして下さい。
画面を極端に見上げたり見下ろす位置関係だとクロストークが悪化します。逆に言うと、距離と角度だけ気をつければ、クロストークもなくコントラスト劣化もない、完ぺきな3D映像が楽しめます。

書込番号:21556131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/01/30 23:18(1年以上前)

>プローヴァ様
お返事ありがとうございます。
1位の大阪のお店、悪い評価もなかったので自分もここにしようと思っておりました。
色々とアドバイスありがとうございました。
これからも3Dライフ満喫します!

書込番号:21556371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

主な使用用途はPS4proとアマゾンプライムビデオです。スピーカーは別で持っていてテレビはDVDレコーダー経由で見れます。

なのでテレビじゃなくてパソコン用モニタでいいのかなと思うのですがデメリットって何がありますか?

書込番号:21479266

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/02 23:11(1年以上前)

テレビもモニターも性能の幅が大きいので、機種を決めて、どのような動画を見るかで判断しないとなんとも言えません。
ワープロやインターネットもするなら、モニターの方が、いいと思います。

書込番号:21479313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/02 23:46(1年以上前)

>テレビじゃなくてパソコン用モニタでいいのかなと思うのですがデメリットって何がありますか?

パソコン用モニターは、まともな発色をしないので映像再生には向きませんね。

書込番号:21479422

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/01/14 10:10(1年以上前)

TVゲーム開発会社向けのPCモニターなら、
TV以上の画質でないと、試作品をTVに映すと粗が出るので、使えない。
ただ、価格が高い。

書込番号:21509109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/01/14 10:16(1年以上前)

PC用モニタですと、HDMIポートの仕様がよく分かりませんよね?
TVの場合はある程度情報が出ていますよね。
この辺気にしないのであれば、PC用モニタでも良いでしょうね。

書込番号:21509132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/01/18 01:49(1年以上前)

先に言われてますけどPC用モニターの画質はお察しレベルですよ。まともな発色をするのはEIZOのモニターぐらいですけどゲーム向けの4K HDRモニターはEIZOからはまだ出てませんし。
あと4K・HDR対応の大きいサイズがあまりないですよね。NVIDIAからBFGDなるものも発表はされましたがまだ発売されてませんし65インチですからね・・・。逆にデカすぎるので日本では敬遠される人のほうが多いでしょう。高そうだし、たぶん画質は期待できないし。
まあ安く4K HDRを楽しみたいのであればモニターでもいいのでは。

書込番号:21519613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング