液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

標準

各メーカーの液晶パネルについて

2016/06/26 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

パナソニックでは液晶パネル撤退とのことですが、現在のDX750シリーズ、生産完了のCS650シリーズ、現行販売のD300シリーズはパナソニックのパネルなのでしょうか?

今回からホンハイ?だかと提携を組みますが独自パネル生産をしているのはシャープのみ?なのでしょうか?

噂では、ほぼLGかサムスンのパネルを使っているみたいですが見分ける方法とか、特長があれば知りたいです。

テレビに詳しい方などお願いします。

書込番号:19988831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/26 22:33(1年以上前)

>ロップ風磨さん

お客様相談センターでは日本製ですって言ってますが、LGだと思います。パナソニックのサービスの人間もLGパネルではないかと言ってました。

復刻版?日本製のIPSαなら良いのですが。

書込番号:19988866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/26 22:35(1年以上前)

http://www.sankei.com/smp/west/news/160602/wst1606020101-s1.html

>一方、姫路工場(兵庫県姫路市)で生産するテレビ用液晶パネルからの撤退について、本間専務は「自社製のテレビには採用していないため、テレビ事業への影響はない」と説明した。

パナソニックは自社製品に関しては全て外部から液晶パネルを調達しています。

DX950はイノラックス DX850/750はLG 49DX600はLG 40DX600はイノラックス フルHD機種もIPSはLGですね。

書込番号:19988875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/26 22:39(1年以上前)

訂正

お客様相談センターでは、DX950とDX850を日本製と言ってました。

何れにしてもパネルは日本製では無いと思います。
恐らくLGパネルだと思います。

書込番号:19988889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/26 22:40(1年以上前)

『日本製』というのは当該TVの生産国を指しており、液晶パネル生産国を指している訳ではありません。

書込番号:19988895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/26 22:42(1年以上前)

>恐らくLGパネルだと思います。

DX950はイノラックスのVAパネルです。

書込番号:19988904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/26 22:46(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。

書込番号:19988918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/06/26 23:20(1年以上前)

>トランスマニアさん

あまりテレビに詳しくない自分ですが、あまりにも2KテレビのCS650とD300の画質に違いがありすぎたので、確実にどちらかが海外生産のやつでは!?
なんて考えて質問いたしました。
以前はそこまで同じメーカーでグレードによって、極端に色合いが違うってことはなかったですよね。
LGのテレビカタログを手に入れましたので覗いてみたら「もしかしてコレが原型では!?」なんて、思いましてw

書込番号:19989034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/06/26 23:24(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
とても気になるのですが2KのCS650シリーズと、スタンダード機種のD300シリーズも上記のメーカーですか?

SONYあたりは、パナソニックより色合いが濃いですがメーカーによって供給元が違うんですか?

書込番号:19989048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/26 23:40(1年以上前)

CS650/VAパネルの24型を除くD300はLGですね。LG以外にIPSパネルを供給出来る所ないですし。

SONYは採用パネルを公開していませんがIPSパネルはLGで、VAはサイズ的にAUOやサムスンあたりだと思う。

東芝はZ20X/M500X/40V30がイノラックス Z700X/32V30がLGですね。

書込番号:19989102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/06/26 23:46(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます!
詳しく教えてもらえて嬉しいです‼
同じLGだとしてもCS650とD300では、まったく色の濃さが違うんですね。

書込番号:19989121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/26 23:49(1年以上前)

皆さんが挙げた上位4メーカーでテレビ用液晶パネルの8割強の世界シェアなので、シャープの一部モデルを除けば4メーカーのどこかのパネル。

後はIPSだからLGとか58インチのVAだからイノラックスとかでメーカーを絞れます。

書込番号:19989128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/26 23:56(1年以上前)

シャープのマルチ画素の並び

LGのIPSは画素がくの字型になっているので、フルHDまでの機種なら肉眼でも近づいて見ればわかります。
4kの機種でも大型サイズならよく見ればわかります。ルーペあれば間違いないですけど。

シャープの自社製パネルも特徴があるのですぐわかります。

書込番号:19989137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/27 11:45(1年以上前)

TVメーカー側も海外製パネルを使ってるのに組立が日本だから日本製と謳うのもどうかと思います。

パネルは、〜製と謳うべきです。

お客様相談センターに詳しく聞くと部品メーカーにつきましては規定で公表してません。

何か非常に不快でイメージ悪いと思いました。

今や、化粧品が全成分表示義務の時代なのに、、、

都合が悪いと隠すと言う事でしょうか?

書込番号:19990022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/12/11 11:46(1年以上前)

テレビの製造元表示ついて
メーカーの事情をあまりご存じないようですね。
化粧品などは、化学品ですから、自社調整がほとんどでしょうが、それでも原料は他社から仕入れているものが多いのではないでしょうか。
同様に自動車メーカーを考えてもトヨタも日産、他社を含めて自社製造してるのはエンジンぐらいものでしょう。そのエンジンでも、部品は他社製が多いでしょう。新潟地震のときピストンリングのメーカーが被害を受けて製造が止まったとき、復旧のために各自動車メーカーが多数の応援人員を派遣したのを憶えていませんか。
テレビも驚くほどの部品点数で出来ています。それをすべて自社生産しているメーカーは世界中探しても無いでしょう。液晶パネルは最大の部品ですが、部品であることに変わりはありません。テレビ完成品メーカーは、それらをひっくるめて製造責任を持つから自社ブランドをつけています。部品の製造元を表示していたら膨大な数です。たとえ液晶パネルであろうと、そのメーカーのブランドをつけたら、製造者責任を部品メーカーに押しつけることになります。化粧品であろうと自動車であろうと、テレビであろうと、最終アセンビリ(組み立て、組み合わせ)メーカーが、対消費者製造者責任をまとめて、代表して自社ブランドをつけるのです。これは大メーカーだけで無く、手工業の職人さんでも同じことです。

書込番号:21423241

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

RECBOXとテレビの連結

2017/12/08 12:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

私は今まで、テレビは日立のXP08ー42でした。日立からパナソニックに変更したいと考えていますが、時代が進みは良くわかりません。一般にムーブと思っていましたがダウンロード、アップロードとは.連結について」I・Oデーターを調べましたが良くわかりません。誠に不勉強をお許し下さい。RECBOXとパナ(EX850)が連結し(録画、再生の意)出来る代物をお教え下さい。

書込番号:21415126

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/12/08 12:37(1年以上前)

RECBOXは所謂、ネットワークハードディスクですので、TVに直接接続しないタイプの物です。

通常はUSBハードディスクです。

対応はTVのメーカーサイトに

書込番号:21415153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/08 13:03(1年以上前)

ももナナ次郎さん

>ダウンロード、アップロードとは

XP08のように録画元の機器の操作でダビングする事をアップロードと言い、
受け取り側の機器でダビング操作をする事を、ダウンロードといいます。

PCの操作でも同じです。
ネットで繋がったサーバーからファイルを取ってくる事をダウンロードって言いますよね。
受け取るPCで操作するからダウンロード。

ここの書き込みやyoutube など相手のサーバーにファイルを送る事をアップロード。

ダビングは、ムーブとコピーの両方の意味を含んでいます。

RECBOX は、LAN接続して使うファイルサーバー。
XP08やEX850(に繋いだUSB HDDなど)で録画した番組をRECBOXにダビングして、
XP08やEX850 などで視聴が可能になる。
どちらのテレビにもサーバー機能があるので、RECBOXを使わなくても視聴可能ですが、
RECBOXにダビングしておく事で、テレビが故障しても録画番組の視聴が可能になる。


書込番号:21415205

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/12/08 13:11(1年以上前)

RECBOXのダウンロード画面

 まずRECOXへの直接録画できるTVはありません。(以前REGZAの一部でUSB-HDDと似た使い方が出来た機種はありましたが)
 以前デジタル放送はコピー1だったので(移動すれば消えるので)ムーブという用語が主流でした。
 現在ではコピー1(有料放送など)、ダビング10(一般放送)ともにダビングという用語が一般的です。

(RECBOXとの間のようなネットワーク(LAN)ダビングでは)
1.アップロードダビング(送り出し機器でのダビング操作)でダビングするもの(TVやチューナー機器など)
2.ダウンロードダビングとは、パソコンやタブレット・スマホなどでRECOXの操作画面だし、(対象機器表示させ)そこからダウンロード操作でダビングするもの.(レコーダーからのダビングなどに多い)
 の2つがあります。VIERAからはアップロードダビングとなります。

 再生に関しては、設定が出来て同一ネットワーク上にあれば、(お部屋ジャンプリンク)でVIERA EX850からRECBOXの番組を再生出来ます。

 USB-HDD使えば直接録画も可能ですが機器縛り(他機に繋いでも再生不可)があります。
.
 USB-HDDでもSeeQvault規格対応機器どうしなら、付け替え使用が出来ますがEX850は対応機器では無い。
(IODATA対応表 通常録画のみと記載が)
http://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm#list8

書込番号:21415210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/08 17:41(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>yuccochanさん
>撮る造さん
対応ありがとうございました。
  以下ではダメですか
   パナーTH-55AX900F(テレビ) IODATA−AVHD-VRSQ(外付けうUSB-HDD) IODATA−RECBOX(HVL-DR)(NASU) 
   どうも間違っているみたいだすね。軽い脳梗塞をやってから、頭の回転がだめです。ただ、いままでためた録画を
   むだにしたくありません。宜しくご指導を、お願いいたします。

書込番号:21415667

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/08 18:19(1年以上前)

ももナナ次郎さん

何がしたくて、
>以下ではダメですか

ダメかを質問されていますか?
RECBOXに直接録画する以外の多分 ももナナ次郎さん のご希望の事は可能だと思いますが。

書込番号:21415753

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/12/08 20:32(1年以上前)

USB-HDDに録画した番組はRECBOXにLANケーブルでネットワークダビングは可能です。(この場合VIERAで操作するアップロードダビング方式)
(RECBOX対応表 HVL-DRタイプ)
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm

 RECBOXはNAS(ネットワークストレージ)で、TVとは別の機器となるので、ネットワーク経由(お部屋ジャンプ機能)での再生となります。
 そのかわり、機器に依存しないのでTVが壊れても問題ありません。

 AX900FならSeeQvault規格のUSB-HDDに対応しているので、対応機器であれば付け替えて使用できます。
 ただし、録画した番組はコピー1となります。(RECBOXにダビングするとVIERA接続HDDから消える)

 AVHD-URSQはSeeQvault規格ですから、一般的にはこうした使い方となります。
 初期化時に通常のフォーマットにすれば、普通のUSB−HDDとなりますが、割高のこのHDDを選ぶ意味が?
 違いは下記リンクをご覧ください。

(USBハードディスクで、SeeQVault対応と通常録画用とは何が違う?(ビエラ)
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43908/~/usb%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%80%81seeqvault%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%EF%BC%9F%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89

書込番号:21416093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

水素水は先週レコーダー買いに量販店に行って買いたいレコーダーが決まったのに肝心の店員さんが近くにいなくて30分ぐらい近くの商品を見物してて
天気予報を映してる大きな4Kテレビがたくさんあったんだけど映りは普通でした
むしろ20インチぐらいの液晶の方が高精細でキレイに見えました

これって小さいテレビの方が高精細って事ですよね?

書込番号:21410995

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/06 18:50(1年以上前)

これだけ書き込んでいるのに、いい加減初心者マークを外さないと荒らしといっしょだよ。

ガラケーでワンセグ視てもアラが目立たないが10インチのタブレットでワンセグ視たらアラが目立つのと理屈は同じ。

書込番号:21411035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/12/06 18:57(1年以上前)

20型だとフルHDじゃなくてHDですかね。

20型HDだと60型4kとほぼ同じ精彩度ですね。

書込番号:21411053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/12/06 20:15(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

20よりもうちょいあったかもです
32よりはあきらかに小さかったです

書込番号:21411252

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/06 20:39(1年以上前)

高精細
https://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0-496024

テレビの場合は、ピクセル数を意味するので、
4kテレビは、2kテレビの2倍(FHD)またはそれ以上(HD)高精細

書込番号:21411322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/12/06 20:49(1年以上前)

32型より小さいモデルならほぼHDでしょうから、4kテレビの方が精細度は上な事が多いでしょうね。

書込番号:21411358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/12/06 21:54(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

そうなんだ
4Kテレビは大きかったし天気予報の電波がたぶん4K放送じゃないせいか
あまりはっきりクッキリ映ってなかったです
それと比べると小さいテレビはクッキリでした

書込番号:21411598

ナイスクチコミ!1


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/12/06 21:59(1年以上前)

yuccochanさん

精細かどうかは数字なんだ

そういえば水素水は昨日、レコーダーにたまってて未視聴だったピクセルって映画見たよ
まあまあ面白かった(o^−^o)

書込番号:21411621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/07 07:18(1年以上前)

>水素水さん へ

851件の書き込み数を見れば、もはや「初心者」とは言えない。と思いますが・・・

>4Kテレビは大きかったし天気予報の電波がたぶん【4K放送じゃない】せいか

残念ながら、[4K放送]はいまだ送出されてはおりません。
地上デジタル放送は「ハイビジョンタイプ」での送り出しです。

少々乱暴な事を申せば、
例えば仮に、20型のテレビが目の前に二台有り、
片や地上デジタル放送の「ハイビジョンタイプ」(画素数1440かける1080)
もう一方のテレビが「4Kタイプ」(画素数3840かける2160)だとしますと、
理論上は、「4Kタイプ」は「ハイビジョンタイプ」よりも、
画素数がそれぞれ縦横二倍以上の、《凝縮された》映像が映し出されています。

テレビの画面を【ひとます】としますと、その中に映し出される水玉模様(画素)の間隔が縮まって見え、
その数も増えています。

ですから同じ映像を見た場合、
“ハイビジョン”を“4K”に変換している、「4Kタイプ」の方がより細やかに見える。
これが、高精細【4Kテレビ】の概念、と言えます。

書込番号:21412356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/07 11:55(1年以上前)

>水素水さん へ

実は『水素水』さんの問いかけは、わたくし的には結構“お気に入り”の、核心をついたご質問が多く、
今までの習得知識の再復習には、もってこいの題材が多いのですヨ!!

もし、何も予備知識無しに『水素水』さんのスレッドを読むならば、
回答いただけた皆様のアドバイスがそのまま、初心に返って 振り返ることができている私です。

書込番号:21412767

ナイスクチコミ!0


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/12/08 10:14(1年以上前)

夢追人@札幌さん

水素水は価格ドットコムの常連の部類に入るのかもしんないけど
家電の玄人じゃないんだもん家電の初心者なんだもん

書込番号:21414905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SD画質の粗さが気にならない画面のサイズ

2017/11/26 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:82件

レコーダーをブラウン管テレビに繋いで番組を観ているのですが、今回やっと液晶テレビに乗り換えることにしました。

しかし私は今までSD画質でテレビ番組を録り溜めていて、液晶テレビにSD画質を映すと粗く見えるとのことなので、それが気になってます。

小さい画面なら粗さをごまかせるのではと思うのですが、粗さが気にならなくなる画面のサイズとは何インチくらいでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:21386563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/26 16:35(1年以上前)

慢性腹痛さん

22Vを約1mの距離で視聴していますが、SD映像は一瞬でわかります。
画面サイズではなく、それなりに離れた所で見ると分からなくなると思います。

例えば22Vなら2m、32Vなら3m、40Vなら3.7m以上離れて視聴すると、判りにくくなります。

書込番号:21386776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/11/26 16:41(1年以上前)

>慢性腹痛さん

視聴距離に依存します。
画面の高さの6倍以上の距離から視聴すれば粗さが気にならないでしょう。
32インチなら2.4m以上になります。

書込番号:21386795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2017/11/26 19:46(1年以上前)

>慢性腹痛さん
こんばんは。
SDの場合、垂直解像度がせいぜい480本なので、これを液晶薄型テレビに映すとしても、画面高さの6倍以上は離れた方が良いと思います。
40インチのテレビの画面高さが約50cmですので、6倍だと3mですね。という事で、
55インチ 4.1m
40インチ 3m
32インチ 2.4m
24インチ 1.8m
19インチ 1.4m
この位の視聴距離離れることができれば、SD画像もアラが気にはならないと思います。
まあただ、この距離より近くから見ても画像がぼやっとするだけなので、しょっちゅう見ないのであれば必要以上に気にしなくてもいいかも知れません。

書込番号:21387274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/11/27 20:53(1年以上前)

>yuccochanさん
>Minerva2000さん
>プローヴァさん

回答ありがとうございます。
やはり近くで見たら分かってしまうのですね…。
これはどう足掻いてもしょうがない事なんでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:21389723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/06 18:10(1年以上前)

水素水は昔録ったDVDを見るときに荒さが気になったらレコーダーのHDMIの出力解像度を480Pにしてテレビの画面サイズをDot By Dotにして小さいサイズの画面で見ることにしてるよ

書込番号:21410950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

TVのネット接続について

2017/11/29 09:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:427件

ただいま新築工事中です。

今はTVをネット接続しコンテンツを見るのが当たり前になっています。(今使っているTVは11年目のレグザでそのような昨日は無し)

皆さんはTVのネット接続は無線ですか?有線ですか?

画像のような間取りで、モデムはクローゼット内A地点に設置し、TVはB地点に65インチを壁掛けの予定です。
ハウスメーカーは1階、2階に各1ヶ所ずつCD管を通すのは無料でやってくれるそうですが、実際にLANケーブルを通すのは有料と言われました。
ケーブルのカテゴリーで値段が変わるのと、無線だけで良いって客が多い為。

使用目的としては
FPSゲームなどはやらないので微妙な遅延などは気にしませんが、YoutubeLIVEやYoutubeの4K動画などをサクサク見たいです。

このような場合、TVのネット接続は無線でもなんら問題ないでしょうか?有線じゃないと厳しいでしょうか?

書込番号:21393375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/29 10:05(1年以上前)

>皆さんはTVのネット接続は無線ですか?有線ですか?
↑有線です

無線の場合は多分に廻りの環境に依存しますから、一概に大丈夫とは言えない

要は無線でやってみて駄目だった時の対応策(最終的には有線も視野に入れる)を同時に考えてから無線で試されてみては??

書込番号:21393418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2017/11/29 11:58(1年以上前)

>ヨアキムさん
こんにちは。
ネット環境は、ユーザー側の努力で改善する部分と、インフラに左右されて手が届かない部分がありますね。
4K動画などをサクサク見たいなら、ユーザー側の努力でなんとかなる部分はキチンと処置しておくべきです。
特に有線を通すなどは新築の時しかできませんので、絶対にやっておくべきです。
無線でも、理論上の最高速度は速くなっては来ましたが、周囲の家庭の無線チャンネル利用状況などでチャンネルの自動切り替え等が発生しますので、有線に比べて安定した速度は出ません。
有線工事をお勧めします。
新築時なら、ハブやルーターはクロゼットに設置して目立たなくできますよ。

書込番号:21393614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/29 12:17(1年以上前)

ひかりTVなどで番組を見るような場合は無線LANだと途切れるような事は考えられますね。
短時間しか見ないとかなら分かりますけど連続して見るには無線LANだと接続が不安定になることがあります。
同じ無線でも無線LANコンバーターを利用して有線LANケーブルで接続するというだけで直接無線LANで接続するより安定しますね。
有線LANのケーブルを出来るだけ省略したいなら無線LANコンバーターの利用を勧めます。

書込番号:21393644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2017/12/02 08:20(1年以上前)

我が家の場合は家庭内LANも組めるよう、フロア毎の各部屋にLAN口を設けました。

各部屋まではやり過ぎかもですが、各フロア一つづつってものも少ない気がします。

書込番号:21399958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画質か大きさか悩んでます

2017/11/10 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

液晶テレビの買い替えを検討しています。予算は20万前後で検討しています。予算内でLGの有機ELモデルとSHARPの60型液晶が買えそうなので、この2つを検討しています。
映画をよく見るので有機ELか。ゲームや録画番組もよく見るので60型の液晶か。

LGはC7P、SHARPは60US45です。

電気屋さんでみたかぎりでは当然有機ELの方がダントツで綺麗でしたが、大きくてかなり綺麗な、そして安価な60US45にも惹かれてしまいました。
この2つで揺れ動いています。
どちらを購入すれば後悔少ないでしょうか。
背中を押してくれるようなアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:21346715

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/10 15:35(1年以上前)

ご自身のテレビです。他の人が見るテレビではありません。

”当然有機ELの方がダントツで綺麗でしたが”なら、ご自身でこれに決めましょう。

書込番号:21346789

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/10 15:56(1年以上前)

>P3-Zさん こんにちは

こちら二機種の大きさの違いは画面対角線で約12センチですね、実際に見るのは距離をとりますから、ほどんと違わないかと思います、
近くで見ると有機ELがキレイですが、ご自宅の視聴距離での違いはどうでしょうか?

それと、一番大事なのは長期保証と、何かあった時に迅速な対応をしてもらえるか?ですね。
過去には幾つかの対応が書かれていましたので、ブランド名と対応と入れて検索して見られることをおすすめします。

書込番号:21346831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/10 22:10(1年以上前)

P3-Zさん

こんばんは。

>映画をよく見るので有機ELか。ゲームや録画番組もよく見るので60型の液晶か。

此の2機種でお悩みなら、画質優先で考えた方が後悔しないと思います。特に、映画の視聴が多い場合、暗部の階調特性に優れている有機ELは、完全な黒が表現出来るので、メリハリの効いた画を堪能出来ます。

又、ゲームもされるなら、AQUOS US45はゲーム遅延(ゲームモード使用で約3フレームの遅延)が大きいので、ゲームには適していません。従って、有機ELにされるのがベストですネ。

尚、大きさは我慢出来ても、画質や機能面の差は我慢出来ないと思いますよ。

書込番号:21347690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/11/11 00:05(1年以上前)

>P3-Zさん

こんばんわ
11月に発売されるソニーのサンドバーを中心に12月にホームシアター計画を思案中。
今日会社帰りにヨドバシアキバに、その下見を行ってまいりました。

私もあなたと同じように「映画よく見る」「ゲームや録画TVも見る」人で、今回の総買い替えも音源中心なので映像の方は「4K液晶でもいいかな?」と思って観始めました。
ちなみにテレビへの予算もほぼ同じです。
が、
並べてみるとやはり大きく違いますよね。今更ですが・・・
私自身は『有機EL』に大きく傾いてしまいました。
並べてみると違いがあり過ぎて、そんなつもりではなかったのですが「映像中心」になりかねない感じです。

で、サイズですが65と55なら「そりゃ大きく変わりますね・・・う〜〜〜ん」となりますが、他の方も書いているように55と60であればそこまでの違いは感じないかもしれません。

結局はご自身で決める事なのですが、ポイントは
「キレイ」なのを観たいのか
「ちょっとでも大きい」のを観たいのか
になりますよね。

ただ、「キレイ」なのも「大きい」のも、他に比べる対象があるから、違いがよくわかるので
普通に家に置いたら、液晶の方でもきれいさに感動するかもしれないし
有機55インチでも、大きく感じるかもしれません。

友人に言われたのですが「今後数年で有機の60インチ前後はまだまだ金額が落ちていくよ」「4Kを今買っても地デジ見る時はチューナーがいるし、放送始まったらチューナー付きで同じような価格のテレビが出ると思うよ」だそうで。
つまりこの微妙なタイミングであえて買おうというなら「自分が何を求めるか」になると思います。

結局私は「キレイさ」に魅かれてしまいました(笑
現在私の第一候補はあなたが書いたC7Pです。


長文失礼しました。
(出来れば貯金切り崩して65にしようか・・・とも思っています・・・)

書込番号:21348012

ナイスクチコミ!5


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/11 07:15(1年以上前)

>P3-Zさん
東芝のレグザ58Z810Xをお薦めします。
多少予算オーバーかも知れませんが、ゲーマーの間では、レグザZ810Xが有機ELを含めて、断トツに崇高されている最高評価のテレビです。

LGの55C7Pより、画面が大きく鮮明です。
特に地デジやBS・CSでは、歴然です。

SHARPの60US45よりは、僅かに小さくなりますが、横並びで見比べない限り、判らない程度の差です。

Z810Xは、暗室で視聴しても黒の表現が液晶とは思えないレベルの巧みさで、国内メーカーの有機ELに近い絵作りです。

Z810Xは、映像設定をライブ・スムーズにすると、液晶テレビ特有の残像感がほぼ無くなります。
更に残像を無くす設定も有していますが、これ以上にする必要性を感じないレベルです。

書込番号:21348409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2017/11/11 09:40(1年以上前)

>P3-Zさん
おはようございます。
画面サイズか画質か、というのは永遠の悩みですね。
55インチと60インチのサイズ感の差は、実際に自宅でみても感じることのできる差がありますので、悩ましいです。

でも、逆に言うと、サイズ重視で60インチが欲しいとなっても、実際に買えるのはシャープの機種くらいであり、しかも、液晶の中のさらにエントリー機種になってしまいますね。対して、C7Pは韓国メーカーのLG製とは言え有機ELですので、画質的にはハイエンド機種です。

私は昨年のC6Pのユーザーなのですが、実際に使ってみて、その高画質ぶりに毎日満足して見ていますよ。
LGは地デジ画質が・・・という声もあり、確かに低画質なコンテンツをお化粧する画像処理技術で国内メーカーの後塵を拝する部分はあるとは思います。でも、相手が液晶であればやはりパネルの持つポテンシャルの差が出ますので、地デジで比較したとしても、総合的に不満は出ない人が多いと思いますよ。高画質なブルーレイやUHDブルーレイ、4K HDRのネット動画配信などでは有樹ELのポテンシャルを十分に発揮できるのでお勧めです。

有機ELのポテンシャルというと、無限大のコントラスト、圧倒的な広視野角、暗部の再現性の良さ、色乗りの良さ、輝度ムラや色ムラの少なさ、低反射率で少ない映り込み、等々で、これらは液晶で画質エンジンがいくら素晴らしくとも逆転できない部分です。
台湾イノラックス製の液晶パネルを搭載するZ810Xでは全く追いつけない部分ですね。

私がC6Pを買ったのは今年頭で、まだ国内メーカー品が出てない頃の話だったので、買う際は相当悩みましたが、買ってみると、明るすぎる店頭での視聴以上に家庭内での視聴は印象がすこぶる良好でした。

ということで、せっかくですから液晶のエントリー機種より、最先端の有機ELテレビを体験されるのもいいのではないかと思いますよ。
映画がお好きなら特におすすめです。USのLGサイトではリドリースコットが有機ELの画質のポイントについてかなりマニアックなビデオコメントを寄せています。

書込番号:21348704

Goodアンサーナイスクチコミ!10


キチ縄さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 12:01(1年以上前)

4Kテレビの最適視聴位置が約0.9~1.2mになります。ここまで近いと55インチでも安定注視野までカバーできる広さです。
実際に使っている身からすると視界専有率的に映画館の最大スクリーンを最適視聴位置で鑑賞するような感じでしょうか。
ですので5インチ程度の違いで有機ELが圧倒的と感じるならばそちらをおすすめします。

ただ
・視聴位置が2m以上
・4K画質コンテンツの利用頻度が少ない
これだと正直4Kにする意味が無いのでもっと安い2Kの大型テレビでいいと思います。

書込番号:21349047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/12 04:07(1年以上前)

>P3-Zさん

私も昔、家族でクアトロン60Z5かプラズマビエラ54VT2でどちらがいいか話し合いになって、54VT2を選んだことがあります。

大きさは圧倒的に60インチのクアトロンなんですが、父が画質が違いすぎて絶対VT2がいいと主張して、私も同感だなと思いました。

やはり圧倒的な画質の差は、6インチのサイズ差には代えがたいものがありましたね。

54インチって結構な大きさですし、リビングにおけば満足感がありましたので、これでよかったなとその時思いましたね。

いま候補に上がっているのが、55CP7、60US45、58Z810Xですね。

使われてるパネルは、55インチのLGの有機EL、60インチのイノラックスVA液晶、58インチのイノラックスVA液晶ですね。

この中でダントツでなのはやはりLGの有機ELパネルですね。率直に言うとものが違います。

皆さんがおっしゃるとおり、液晶は逆立ちしても有機ELかなわんでしょうね。それぐらい超えられない差があります。

しかも、今国内メーカーに出荷しているパネルと同じ物をこんな破格の値段で提供してくれるなんてことはなかなかないと思います。

シャープのそこそこのモデルの液晶テレビを買われるより、LGの有機ELを買われた方がはるかに費用対効果が大きいです。

書込番号:21351216

Goodアンサーナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/12 04:31(1年以上前)

すいません、上記のカキコミを訂正します。60US45のパネルはシャープのUV2Aのようです。

書込番号:21351226

ナイスクチコミ!2


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/12 11:11(1年以上前)

>P3-Zさん
60US45は、SHARP製(日本製)の8倍速液晶パネルを使用したハイエンドモデルに次ぐ高画質テレビです。
画質的には、ソニーのX9000Eとほぼ同等で、パナソニックの850DXや750EXより高画質です。

ただ、SHARPは、ゲーム機能が弱いです。
また、漆黒や暗部階調性がEZ950やA1に匹敵するZ810Xには、到底及びません。
地デジやBDの画質も超解像処理を徹底的に駆使しているZ810Xには、及びません。

書込番号:21351805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/12 12:25(1年以上前)

60us45がそこそこのモデルというのは失礼な言い方でしたね。ハイグレードモデルに位置します。

ハイグレードモデルの液晶の中で選択肢に入ってくると思います。

しかし、ホンハイシャープも上位機種は有機ELが薄型テレビ市場で主力商品になるとみこして、有機ELへの参入を計画しているみたいですよ。自社でパネル作れないかいろいろ検討してるみたいです。

書込番号:21352003

ナイスクチコミ!1


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/13 15:03(1年以上前)

シャープの液晶は改善したんですかね
L5やXL10を使ってましたがユニフォーミティーが酷かったです
個人的にサムスン製パネルの方が信頼感があります

書込番号:21355031

ナイスクチコミ!1


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2017/12/01 19:00(1年以上前)

皆さま、沢山のご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
正直言って今でも決断できていません(笑)
ですが、やはり実際に現物をみてみると有機EL液晶のほうがはるかに優れていますね。
ボーナスが支給されましたら、もう一度電気屋さんに足を運んで検討して見たいとおもいます!
ありがとうございました。

書込番号:21398830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング